[過去ログ] 【任意入れ】交通事故相談スレッド part78【二輪】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
728
(3): 2016/05/12(木) 11:27:18.73 ID:VUgGTpRa(1)調 AAS
【お名前】
 ご相談
【事故日・時間帯】
 4月中旬
【車両等】
 当方(大型バイク)相手(自動車)
【警察への届出の有無と処理】
 事故当時に警察へ電話、人身事故扱い
【保険の加入状況】
 両者とも任意保険加入(弁護士特約あり)
【怪我人の有無と程度】
 私、右半身打撲。男性器損傷。その他怪我人なし
【車両等の損壊状況】
 当方バイク全損。相手フロント右側面破損。
【現場の状況】
 片側3車線の幹線道路の左レーンを当方が走行中、左側の飲食店から出てきた為右レーンに移動。しかし、自動車が一気に三車線目まできた為ブレーキを踏んだが間に合わず接触。
【で、何を相談したいか?】
保険会社から、相手9当方1か、8:2だろうと言われていたのですが、相手がバイクが追い越しを掛けた6:4でも納得しないとごねているようです。
保険会社が同じの為こちらが泣き寝入りする怖れは御座いますでしょうか?
729
(1): 2016/05/12(木) 11:34:48.05 ID:56BEgTG6(1/10)調 AAS
裁判をすれば泣き寝入りは絶対にない。
730: 2016/05/12(木) 12:05:05.06 ID:m6x74I95(1)調 AAS
対物超過使って修理するときに、社外品に交換することは可能?
差額自己負担で
731: 2016/05/12(木) 13:01:57.48 ID:/DH3UJi8(1/2)調 AAS
>>729
そうなの?
なんで?
732
(1): 2016/05/12(木) 13:15:22.40 ID:56BEgTG6(2/10)調 AAS
自分の頭で考えてみ
733: 2016/05/12(木) 13:20:27.97 ID:/DH3UJi8(2/2)調 AAS
>>732
知らないなら無理に口出しせんでも・・・
734: 2016/05/12(木) 13:21:37.10 ID:vvFeki4O(1)調 AAS
相手のが損害大きいなら認めないままだと保健会社から支払われないから
自腹にするしかないので相手にとって不利なはずなんだけどな
735
(1): 2016/05/12(木) 13:49:33.72 ID:sGcfHlOF(1)調 AAS
【怪我人の有無と程度】
 私、右半身打撲。男性器損傷

男性器損傷・・・(゚A゚;)
736: 2016/05/12(木) 13:57:04.90 ID:56BEgTG6(3/10)調 AAS
最高裁まで戦ったら
敗訴しても
泣き寝入りとは言わんよ
737
(1): 2016/05/12(木) 14:29:07.09 ID:dDtrrCQm(1/4)調 AAS
>>735
タンクと体に挟まれた為、男性器の頭の部位が少々裂けました。
738
(1): 2016/05/12(木) 14:33:44.29 ID:GCy9PtBs(1/2)調 AAS
>>737
治るの?
739
(1): 2016/05/12(木) 14:40:23.39 ID:dDtrrCQm(2/4)調 AAS
>>738
ありがとう御座います。
見た目こそ、当時アボガドみたいに真っ黒になっておりましたが、現在の所は気絶せずに見ることができます。
お医者さんが仰るには、尿道に亀裂が無かった為治るとのことです。
740: 2016/05/12(木) 14:43:06.88 ID:56BEgTG6(4/10)調 AAS
機能するの?
741: 2016/05/12(木) 14:46:58.29 ID:dDtrrCQm(3/4)調 AAS
下世話な内容で恐縮です。
立つにはたつのですが、今は激痛の為
朝勃ちも恐怖が伴います。
機能するかどうか自体は試していないのが現状です。
742
(1): 2016/05/12(木) 14:54:10.36 ID:56BEgTG6(5/10)調 AAS
とにかく、入・通院を長引かせるのがコツだ。
743: 2016/05/12(木) 14:55:37.47 ID:56BEgTG6(6/10)調 AAS
因みに、通院は1日6333円の慰謝料ゲットとなる。
744: 2016/05/12(木) 15:00:57.36 ID:dDtrrCQm(4/4)調 AAS
>>742.743
ありがとう御座います。

周りにバイク仲間が居らず、事故後の不安と相手側の理不尽に思える主張が恐怖に思い書き込みさせて頂きました。

皆様、ありがとう御座いました。
745
(1): 2016/05/12(木) 15:20:24.85 ID:GCy9PtBs(2/2)調 AAS
>>739
治るからほんとよかった
さすがに玉ヒュンしたわ
通院はこまめにちゃんといって治してくだし
746
(1): 2016/05/12(木) 15:30:58.07 ID:56BEgTG6(7/10)調 AAS
その事故、裁判になるよ。
裁判にしないと損するよ。

どうせ保険屋はちょびっとのことしか
言ってこないから。
747: 2016/05/12(木) 15:32:41.75 ID:56BEgTG6(8/10)調 AAS
保険屋の第一声は、

まあお元気そうで、
すっかり良くなられたご様子で

だから、。
748: 2016/05/12(木) 15:36:04.37 ID:56BEgTG6(9/10)調 AAS
今から交通事故に強い弁護士を
探しておいた方がいいよ。

4倍違うよ。
749
(1): 2016/05/12(木) 18:59:31.68 ID:RalCXcfg(1)調 AAS
>>728
示談の段階であれば己の主張を貫き通して相手の過失9割を変えない方がいい。
それでも相手が折れないなら弁護士に相談。

泣き寝入りになるのは相手が生保で資産が本当にない場合。
この場合は取れるものが無いので基本的に泣き寝入り。
ただし、自賠責や政府保障事業により人身の損害はある程度は補填される。

相手も保険に介入しているので基本的に泣き寝入りになることはないと思われる。
同一保険会社の場合は基本的に過失が小さい方の味方だから何を言われても主張を変えない。
これで保険会社が相手を説得する。
保険会社の説得にも応じない場合は弁護士を出す必要が出てくる。
しかし同一保険会社で弁特を使うと保険会社の出費が大きくなるので、担当者によっては相手を強く説得する場合もある。

結論としてはとりあえずは保険会社に弁護士特約を使うことも視野に相手の過失9割を主張すべし。
怪我についてはしっかりと治るまで入院通院を怠らないように。
男性器損傷については勃起不全や射精不全になると慰謝料は上がるので恥ずかしいかもしれないがしっかりチェックを。

相手がなかなか交渉に応じないと時間がかかるかもしれないがこっちが折れる必要はない。
場合によっては検察を動かして相手を起訴して前科持ちにすることも視野に入れたほうが良い。
それくらいすれば本気度が相手に伝わる。
750
(1): 2016/05/12(木) 19:47:15.85 ID:Ps0kxvnJ(1)調 AAS
>>728
同一保険会社なら被害者に保険会社は有利にするよ。
751: 2016/05/12(木) 22:25:17.96 ID:56BEgTG6(10/10)調 AAS
裁判した方が多く賠償金を取れるよ。
損保提示の4倍は取れるよ。
752: 2016/05/13(金) 00:36:28.09 ID:RmGOhmJi(1)調 AAS
>>745
御心配頂き有難う御座います。
完治出来るまで怠らず通院致します。

>>746
アドバイス有難う御座います。
弁護士のツテが御座いませんでした為、盲点でした。
知人にツテがないか、あたってみようと思います。

>>749
詳細なアドバイス誠に有難う御座います。
保険会社にも、堂々と過失割合9:1での主張を展開させて頂く事が出来ました。

>>750
アドバイス有難う御座います。
お陰様で敵意を出さずに保険会社の方とお話をさせて頂きました。
753: 2016/05/13(金) 18:47:30.73 ID:7WMJTJrK(1)調 AAS
チ○コ切られた弁護士いたよな。
その人に頼んだらどうかな。
親身になってくれると思うが、、。
754: 2016/05/13(金) 19:46:39.36 ID:PfC0ciIb(1)調 AAS
事故前からたまにこのスレ見てて
去年、被害事故にあって示談前だけど

ここまで相手保険屋とはいい関係だからなんか拍子抜け
自賠責の120万はとっくに超えてるけど、特にはらい渋りはなし
名高い〇保〇パンだが

結局、最後は示談慰謝料増額のために弁護士かますんだけどね
755: 2016/05/16(月) 12:33:38.21 ID:zLHXrAR9(1/2)調 AAS
後遺障害診断書って見込みなくても書いてもらったほうがいいですか?

骨折治療なんですが、次の一か月後の診察が最終確認といわれています
まだ痛いんですが?っていったら骨折したら雨の日痛むのはしょうがないし、
時間とともに治りますよっというお話
次の診察時にそのまま最終確認でまだ痛むようなら後遺障害診断書かいてもらおうと思っていますが
正直、等級もらえるような診断を書いてもらえる気はしません

こういう場合、みなさんならどうしますか?
756
(1): 2016/05/16(月) 13:00:06.74 ID:2kDjTr60(1/4)調 AAS
見込みないのに書いてくれると思ってるの?
757
(1): 2016/05/16(月) 13:02:25.92 ID:zLHXrAR9(2/2)調 AAS
>>756
痛いのは痛いんですけど、やっぱり書いてもらえないんですかね・・・・
758: 2016/05/16(月) 13:18:36.70 ID:vQ4jU4N/(1)調 AAS
>>757
たった今、後遺障害診断書書いてもらってきた。

弁護士の指示で書いてもらって来いと言われたからだけど・・・。

担当医は、自覚症状だけでは後遺障害認定は難しいと言っていた。
759: 2016/05/16(月) 13:26:48.81 ID:2kDjTr60(2/4)調 AAS
相手が裁判を起こして
書いた医者を法廷に呼び出して
尋問するかもしれないからね。
760: 2016/05/16(月) 13:27:53.74 ID:2kDjTr60(3/4)調 AAS
だから、(怖くて)簡単には書いてくれないよ。
761: 2016/05/16(月) 13:29:03.22 ID:2kDjTr60(4/4)調 AAS
争いに巻き込まれたくないから
762: 2016/05/16(月) 19:48:55.29 ID:C/CmF5y9(1)調 AAS
私は自覚症状だけだったが14級は大丈夫だった
怪我の程度にもよると思うけど診断だして判断させたらいいと思うよ
763: 2016/05/16(月) 20:57:10.43 ID:PBGknVaO(1)調 AAS
外部リンク:fast-uploader.com
この人、スマホ見ながら運転で事故ったって事かな?
超イレギュラーな運転してた。
764: 2016/05/18(水) 20:06:51.68 ID:i8Zqvw+I(1)調 AAS
見れない
765
(2): 2016/05/20(金) 10:44:57.23 ID:cMHFKm3Y(1/4)調 AAS
ちょっと前に損Xジャパンを目の敵にしていた人がいたが、数日前に事故に合い
そいつの気持ちが解る様な事があった。

車の事故なのでスレ違いなのだが、相手過失100%で修理見積もり80万円、全損扱いで
賠償額30万円で話された。
中古車店で同程度の車を探してもらったら車両価格70万円の見積もりだった。

まだ、保険屋と交渉中だが全損額を車両価格70万円で話しても難しいとしか言わない。
相手保険の特約で80万円の修理なら可能と言われたが全損額を70万円にするのは
保険屋の都合で駄目らしい。

フロントがグジャグジャの状態なので80万円かけて直してもらっても、
高速道で真っ直ぐ走るかも怪しい。
修理なら全額負担すると言われてしまい賠償責任ははたしているが、
買い替えでは70万円は出せないと言う保険屋が不愉快だ。
766
(1): 2016/05/20(金) 10:49:38.74 ID:a66X512K(1)調 AAS
アホかおまえ?
そんなのきまりだから仕方ねえだろよ
事故った相手と自分を恨めやカス
767: 2016/05/20(金) 10:51:18.26 ID:aQ3oODKc(1)調 AAS
>>765
他の保険会社でも同じじゃないの
768: 2016/05/20(金) 11:05:07.01 ID:cMHFKm3Y(2/4)調 AAS
いや、そうでも無いらしい。
損Xジャパンは全損に関しては、他の大手保険会社と比べても支払い額をかなり
抑えると聞いた。

対物差額修理費用保障特約で修理だけは全額負担するので、その点だけはましなのかも知れないけど?
769: 2016/05/20(金) 11:07:16.50 ID:EPQRNuKT(1)調 AAS
知らねーよ
事故りゃそーいう事になるんだよバカ
770: 2016/05/20(金) 11:07:47.80 ID:u05ZrOXp(1/11)調 AAS
その恨みを少しでも晴らすために
代車は同格車を要求するんだ。
修理工場のボロ軽を拒否してな。

そうすれば、保険屋はレンタカーを手配しなければならなくなる。
当然出費はかさむ。

因みに、俺の時は、修理費約19万円で、
代車代(レンタカー)31万5000円だった。
771: 2016/05/20(金) 11:14:19.41 ID:cMHFKm3Y(3/4)調 AAS
>>766
お前は馬鹿だろ。
70万円で売られている車やバイクの全損額が30万円と言われて、被害者が
決まりだからそれで良いと言う馬鹿だったら保険屋は泣いて喜ぶ。

お前は親にでもせがんだ金で買ったバイクにでも乗ってるんだろ!
772: 2016/05/20(金) 11:14:22.11 ID:u05ZrOXp(2/11)調 AAS
修理範囲でもめにもめて入庫が遅れ
修理完了までの
47日間借りっぱなしになった。

損ジャは案外太っ腹だぞ。
773
(1): 2016/05/20(金) 11:17:07.14 ID:u05ZrOXp(3/11)調 AAS
その前に、30万の提示を拒否することだ。
774
(2): 2016/05/20(金) 12:03:52.40 ID:cMHFKm3Y(4/4)調 AAS
>>773
当然、全損30万円は拒否はしている。
ただ、ネックになっているのが対物差額修理費用保障特約で修理は可能と言われていることで、
80万円の修理代は払うが、買い替えの費用として70万は払えないと言われたことだ。

保険屋内部での都合なのだろうが、全損はレッドブックでの金額程度に抑えたいらしい。
被害者としては中古車購入の見積書で全損額の上乗せを認める保険屋だったら良かったのだが。

バイクでも値上がりしている旧車などは事故ると、市場価格と経過年数で価値を決める
保険屋の算定が違いすぎて大変らしい。
775: 2016/05/20(金) 12:40:30.06 ID:l4IOjVmw(1/2)調 AAS
>>774
それは保険会社の都合だから示談しなければいいだけの話では?
示談って所詮は話し合いだからどっちかが折れるか裁判するかの2択だよ。
裁判になれば貴方の主張に無理や問題がなければ物損は基本的に認められる。

保険会社が一番困るのは長引くこと。
貴方が人身でも損害賠償請求する予定なら一方的主張してあとは無視をしてればいい。
相手の過失100なら、相手が確認訴訟を起こしてきても意味が無いから反訴するなりして争えば普通に勝てる。
長引けば長引くほど損をするのは相手の保険会社だから時間を掛ければ相手が折れる。

弁特に入ってるなら弁護士に相談しますでしばらく放置すればいい。
基本的に事故保険会社は基本的に軽微な事故は1年以内に解決するのが担当者のノルマ。
だから時間が経てば焦って相手が折れる。
当然代車も請求しておけばいいよ。
776
(1): 2016/05/20(金) 12:53:57.87 ID:u05ZrOXp(4/11)調 AAS
裁判で、調査した市場価格を
証拠として提出すれば
お前が勝訴するだろう。

裁判の前に、保険屋に突きつけてやれ。
態度が変わるかもよ。
777: 2016/05/20(金) 13:14:32.12 ID:s5AMc5oX(1/3)調 AAS
>>776
これな

中古相場70万円って結果が出てるなら負ける要素皆無だと思うが
バイク屋と第3者の見積もりが当然いるが

〇ジャ関係なく、時価以下の金額持ってきたらおりあわないわ
100;0じゃないなら話は話変わるが
778: 2016/05/20(金) 13:47:39.18 ID:u05ZrOXp(5/11)調 AAS
あ、言っておくけど。
直せるものを全損扱いにしてくれと言うのはムリ。

足元見て30万と言われてるだけだから。
779: 2016/05/20(金) 13:48:44.06 ID:u05ZrOXp(6/11)調 AAS
見られて
780: 2016/05/20(金) 14:03:39.79 ID:u05ZrOXp(7/11)調 AAS
80万より70万の方が安くていいだろなんて言っても
保険屋には通用しない。

全損ではないのだから全損扱いにするのはおかしいといわれるだけ。

ただ、半値以下(30万)なら、特別にしてやらないこともないよ(ニヤリ)

ということ。
781: 2016/05/20(金) 14:06:52.61 ID:u05ZrOXp(8/11)調 AAS
足元を見られてるということだ。

直せるのだから、同等の中古車価格(証拠)を主張してもムダ。
782: 2016/05/20(金) 14:07:54.19 ID:u05ZrOXp(9/11)調 AAS
正式に全損ならお前の勝ち。
783: 2016/05/20(金) 14:18:36.18 ID:1UbvVsw3(1)調 AAS
いつまでスレチな話してんだ馬鹿共
784
(1): 2016/05/20(金) 15:31:01.81 ID:PcX7hOj3(1)調 AAS
んじゃ修理すると言ってその金貰って 買い替えれば?
785
(1): 2016/05/20(金) 16:18:59.70 ID:s5AMc5oX(2/3)調 AAS
>>784
完全に忘れてたわwww
これできたなそういえば
786: 2016/05/20(金) 16:35:22.44 ID:y/N5XKot(1)調 AAS
>>774
弁護士特約入ってるなら、そちらにお願いしたら?
バイクの事故全損でかなり良い査定にして貰ったよ
787
(1): 2016/05/20(金) 16:35:57.20 ID:PLxUgBbr(1)調 AAS
>>785
特約で修理の場合たしかその方法使えない
788
(1): 2016/05/20(金) 16:43:30.18 ID:s5AMc5oX(3/3)調 AAS
>>787
つかえるよ
789: 2016/05/20(金) 17:29:20.06 ID:l4IOjVmw(2/2)調 AAS
>>788
使えなくはないけど代金を修理業者に直接振込を主張する保険屋がいる。
糞面倒。
というか知らない人が多いから保険屋は修理業者に直接振り込むわって言ってくるんだよね。
俺がバイク事故った時もそういう風に主張してきたから俺の口座に振り込めでグダグダしたことがある。

最終的に受け取り拒否して遅延損害金まで請求してようやく保険屋が折れた。
790: 2016/05/20(金) 21:41:54.26 ID:u05ZrOXp(10/11)調 AAS
見積金額と 実修理金額(請求額)との間には

差額があるから

保険屋は直払いにしたいんだよ。
791: 2016/05/20(金) 21:48:02.40 ID:u05ZrOXp(11/11)調 AAS
修理費を受け取っても

修理しなくていいんだ。

自分の車だ、どうするかは自分で決めればいいんだ

直払いできなからといって保険屋は支払いを免れないんだ。
792
(2): ◆d6/83ScKS. 2016/05/20(金) 23:39:01.17 ID:aAxOxvuz(1)調 AAS
【お名前】
 名前欄にコテハンつけました
【事故日・時間帯】
 今日の夕方、曇
【車両等】
 50ccスクーター同士
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届け済。物損か人身は判断は経過待ち
【保険の加入状況】
 相手:自賠責のみ、自分:自賠責・任意(ファミバイ)
【怪我人の有無と程度】
 双方緊急搬送、今のところ無事
【車両等の損壊状況】
 相手の破損状況は不明(見た感じ軽微)、自分はみたままだとヘッドライト付け根、フェンダー付け根破損
【現場の状況】
 住宅街の丁字路(中央線はなし)、丁字路は普通車2台が余裕で離合可能
【で、何を相談したいか?】
この場合の過失割合を知りたいです
参考に画像リンク

あと物損にするか人身するかは何日か経過してからになったんですが人身になるとまずいのでしょうか?
物損にした場合、治療費は自分持ちなんですか?バイクの修理代とかはどうなるんでしょうか?
あと今まで無事故無違反なんですが、今回はゴールドになれないんでしょうか?
793
(1): 2016/05/20(金) 23:53:16.64 ID:zUqpAA+8(1/2)調 AAS
>>792
◆d6/83ScKS.(8:2)相手かな?
なら人身にした方がいい。修理代ももちろん請求する。過失割合で差っ引いた分ね。
人身でも物損でも相手が任意保険に入っていないなら一時的に自分で払うことになりそう。
ファミバイは2種類ある。人身傷害付きと無しのタイプ。有りなら自分の保険使って通院。請求は保険会社がする。
免許は多分大丈夫。
794: 2016/05/20(金) 23:54:21.25 ID:zUqpAA+8(2/2)調 AAS
すまん逆だった
◆d6/83ScKS.(2:8)相手ね
795
(1): 2016/05/21(土) 00:09:09.12 ID:lqJZ6p0X(1/2)調 AAS
>>792
優先はどっち?
相手が小回り右折してきた感じ?
標識は?
方向指示器は?
速度は?

まぁ証拠があれば争って相手の過失100に持っていける可能性はある。
ドラレコ積んでるか具体的に証言が出来る目撃者がいればの話だが。
絵のとおりなら相手の過失9かな。

少なくとも貴方側に大きな過失は無いようだから人身にしても特に問題はないよ。
物損にしても損害は残るので過失割合に応じて相手が払う。
ただし後に争う場合は物損は事故記録しか残らないので不利になる可能性がある。
バイクの修理代も過失割合に応じて相手が払う。

今回の事故で警察があなたに運転をするにあたって違反があると判断すれば点数は取られる。
その辺りの判断は警察によるが基本的に人身届を出した被害者に加点することはあまりない。

まぁ相手が見るからに金無だったら面倒かも。
796
(1): 2016/05/21(土) 00:27:36.48 ID:1jSpahSp(1/2)調 AAS
>>793
自分は一応見てもらったのですが結構かかりました(5万)
怪我はなく違和感があったので診察してもらいました
これは自己負担になりますか?
自分も相手も救急搬送されましたがどちらとも自立歩行ができます

>>795
自分は15km/hも出てませんでした
優先はどちらもないです、相手が丁字路を小回り右折してきました
一時停止、信号はなしで道路の幅はどちらもおなじくらいです
自分も後遺症なければ物損でいいかなと思ってはいます
いや相手側が人身にした場合が加点されますか?
797: ◆d6/83ScKS. 2016/05/21(土) 00:28:18.44 ID:1jSpahSp(2/2)調 AAS
ID変わってしかもコテハン忘れていました
レスありがとうございます
798
(1): 2016/05/21(土) 00:37:23.03 ID:lqJZ6p0X(2/2)調 AAS
>>796
それは相手がどう主張し警察が客観的な証拠などから双方の違反等を精査し決める。
あなたの言う通りで問題ないのならあなたの免許に傷はつかない。

ただし、警察が双方の事故を目撃したわけじゃないから、双方の意見が食い違えば、双方を処分することがあり得る。

相手が素直に非を認めればややこしくはならないけど、あなたの言う事故状況と相手が認識している事故状況が食い違えば争うことになる。
それを踏まえた上であなたが人身届を出して実況見分と供述調書をとったほうが良いのでは?と個人的には思う。

どうするかはあなた次第。
799: 2016/05/21(土) 00:43:10.86 ID:R+0ie6oX(1)調 AAS
損ジャがこっちのスレにまで来るようになりやがった…
800
(1): ◆d6/83ScKS. 2016/05/22(日) 00:19:22.91 ID:F8/TWApa(1/2)調 AAS
>>798
今日自分の保険屋に連絡を入れました
実況見分ってのは相手と自分の言い分を警察に説明することですよね?それはもうしました
自分は救急車で病院にはいきましたが、怪我はないのですが人身にできるんですか?
801: 2016/05/22(日) 00:48:08.28 ID:Ea0N0ihY(1)調 AAS
質問は真面目に
802: 2016/05/22(日) 09:13:29.46 ID:FbhdjAJF(1)調 AAS
なんか隠してそうだなぁ
自分が相手側の立場だったりしてw
803
(2): 2016/05/22(日) 09:47:13.35 ID:OpIgmiN/(1/3)調 AAS
>>800
実況見分は道路状況、事故状況、環境状況、双方の説明による図説。客観的なものが主体。
供述調書が双方の主張の記録。ただし交通事故の場合はテンプレ化してるので必ずしも自身が述べたものが記録されるわけじゃない。

人身にしていないのなら事故記録で詳細な記録は取られていない。
つまり何らかの争いになった時は裏付けなどがなされていない記録なので証拠能力が物凄く弱い。

救急車で病院に行ったけど怪我がないというのはどういうこと?
全く痛みも無く、どこかぶつけたわけでもないって言うことなのか?
それなら救急車を呼んだ理由がないよな。事故だから呼びました乗りましたでは物凄く迷惑なのだが。
痛みがあったり、体をぶつけたり、激しい衝撃を受けたのなら当然救急車に乗るのは問題ない。
でもバイクがぶつかっただけで身体はぶつけたりしていないのなら救急車に乗る必要性がない。
804
(2): 2016/05/22(日) 10:24:23.39 ID:p/qAuXJs(1/3)調 AAS
>>803
なんもなくてもバイク事故では救急車くるし乗るよ
頭打って動かしちゃいけない状況とかいろいろ考えられるし
本人がぴんぴんしてて、事故処理するような状況だとまた違うけど

そもそも投げ出された人見て、警察呼んで症状確認して、呼ぶべきか判断してるわけじゃない
事故って投げ出された人見たら怪我してると思って呼ぶでしょ
救急車もぱっとみ怪我してなくても、麻痺っててわかってないだけとかあるから普通に乗せてくよ
805: 2016/05/22(日) 10:46:44.70 ID:oYylcyLU(1)調 AAS
1コマ目:磯野波平さんが衝突事故を目撃する
2コマ目:波平「大変だ。すぐに救急車を呼ばなきゃ」
     (携帯電話が無い時代なので公衆電話で119番通報)
3コマ目:事故当時者2人「奇跡だ」「なんともないや」/波平「・・・」
4コマ目:(申し訳なさそうな顔をしながら救急車に乗り込む波平さん)
   野次馬「救急車を呼んだ責任を感じて自分が乗って行くようだな」

っていうサザエさんの4コマ漫画を思い出した
806
(2): 2016/05/22(日) 10:49:48.77 ID:OpIgmiN/(2/3)調 AAS
>>804
救急車来るかは状況による。
警察に通報時に怪我人ありならかならず来る。
バイク事故だから救急車がかならず来るとか嘘はやめろ。

貴方が言ってるのは何かぶつかったり、バイクから投げ出された事故のことを言ってるだろ?
その状況で救急車に乗って病院に行って怪我無しはない。
事故時に怪我の状態が分からないというのは確かだが、意識鮮明で体ぶつけたり投げ出されたりしてもいないのにバイク事故だから救急車に乗るのはナンセンス。
もちろん意識が一瞬飛ぶような事故なら当然救急車に乗るべき。

状況によって救急車については使い分けする。
相談者の事故はそういう激しい事故じゃない。
807: 2016/05/22(日) 10:51:36.97 ID:RloRiTY/(1)調 AAS
>>804>>806って同じ事いってるように見えるんだが
808
(1): 2016/05/22(日) 11:00:16.85 ID:p/qAuXJs(2/3)調 AAS
>>806
別に必ずとかいってないし、いってることかぶってるし
投げ出されたら絶対に怪我するわけじゃないし
病院いってなんもなしはふつうにあるよ
ちなみになんもなかった場合で物損にした場合、検査費用は自賠責からでます(初回一回のみ、痛くなったらそれ人身だしね)
809
(1): 2016/05/22(日) 11:33:47.71 ID:OpIgmiN/(3/3)調 AAS
>>808
投げ出されたりぶつけたりしたら必ず最低でも打撲という診察が出る。
これは絶対。
なぜならその状況で人体に外部からの衝撃が加わったことは明らかであるから。
交通事故の場合は医者ってのは画像診断で何もなくても万が一を考えてそういう診断を下す。

少なくともぶつけたり投げ出されたりして何もなしは絶対にありえない。

>>なんもなくてもバイク事故では救急車くるし乗るよ
状況によるし次の文で矛盾が出てるじゃないか。
なにもないなら救急車は来ないし乗らない。

>>救急車もぱっとみ怪我してなくても、麻痺っててわかってないだけとかあるから普通に乗せてくよ
状況による。
車両破損が軽微で衣類に損傷なく、頭部を打ち付けた体を打ち付けたという状況もなく、本人申告で痛みがない違和感がない、痙攣や反射に異常がないなど。
を確認して問題なければ救急車には乗せない。本人がぶつけたかもしれないから検査を受けたいという場合は病院に搬送するが。
普通に何かあれば救急車を呼ぶか救急外来に行って下さいと言ってから救急車は引き上げる。
810: 2016/05/22(日) 11:38:49.07 ID:p/qAuXJs(3/3)調 AAS
>>809
それは打撲したところが痛い場合ね
投げ出されても受け身よければどこも打撲しないなんて普通だよ
高速時ではともかく、スクーター低速とかこけただけでも投げ出されるんだしさ
だから患者が痛いっていったり、あきらかに打撲痕があるなら打撲診察でるけど
そうでない場合は申告扱いになるから
必ずつくってわけじゃない、結局患者しだい

んでなにもなくても救急車がくるっていうのは他人が呼ぶ場合ね
それで被害者が打ったかもしれないよくわからないっていったら
乗せてくしかないでしょ、彼らは医者じゃないし
811
(1): 2016/05/22(日) 12:21:24.19 ID:/DOZPoFg(1)調 AAS
秋葉原の書泉の前で肉団子みたいなデブが他のバイクに煽られて
文句言ってて
それでよそ見してたうえに、ビビらせてやろうと思ったのか、蛇行しながら急加速したら、
年配夫婦のセダンにぶつかり、バイク転倒。
ボディ剥がれた。デブうずくまる。
あれはデブが100%悪いね。交差点内で車線変更してたし。でもあのデブ押し強そうだから、バイク新品、保険金搾取の流れかも。
年配夫婦が不利になるようなことがあれば、証言したいです。一部始終見てました。
812
(1): ◆d6/83ScKS. 2016/05/22(日) 13:48:47.09 ID:F8/TWApa(2/2)調 AAS
>>803
自分は事故後しばらくしてから腹部の違和感が出てきたのでどこかぶつけたのかもと思い、念のため呼びました
事故後警察の方がメジャーなどで距離を測ったり、衝突した場所(バイクはそのまま)の写真を撮っていました
813: 2016/05/22(日) 13:49:24.23 ID:WIN876Xl(1)調 AAS
損ジャは来るなよ…黙ってピーピー泣いてろよまったく…
814: 2016/05/22(日) 15:08:14.37 ID:7dWyS22B(1)調 AAS
>>812
それは記録しただけ。
人身にしないと裁判資料にならないよ。
815: 2016/05/22(日) 21:17:39.68 ID:pP8j5NLB(1)調 AAS
>>811
>交差点内で車線変更してたし。
交差店内での進路変更は禁止されていませんけどね。
816
(1): ◆d6/83ScKS. 2016/05/23(月) 19:23:48.77 ID:4OPdHeFH(1)調 AAS
事故にあった原付に怖くて乗れないんですが、どうしたらいいんでしょうか?
過失割合もまだ決まっていなくてかなり不便です
通勤(片道2.7km)で使うんですが行きは送ってもらって帰りは歩いています
817: 2016/05/24(火) 09:35:33.90 ID:EcCcoUdc(1)調 AAS
>>816
>事故にあった原付に怖くて乗れないんですが、どうしたらいいんでしょうか?

どういう理由で怖くて乗れないのか解らなければ答えようがないですよ。
818
(1): 2016/05/24(火) 12:23:00.18 ID:LABOfUI5(1)調 AAS
>>765
765の4輪で事故ったスレ違いのバイク乗りです。いろいろアドバイスありがとうございました。

きのう保険会社の示談提示額、大幅アップで円満解決となったので報告。
(スレ違いで投稿は、相談より愚痴を言いたくてなので勘弁してね。)

中古車店掲載価格70万円・コピーを根拠に交渉したら60万円で示談成立した。
最初に提示されたのは、全損30万円だったが「8年落ち・8万キロ走行、FF車」の
レッドブックの評価額のようだ。

車が「8年落ち・5万キロ走行・4WD・MT車」と寒冷地の中古車店でぼったくり価格でも
売れる車種だったのが功を奏した様だ。
中古車店で8年落ち70万円の中古車を買うつもりは無かったので、全損60万 + 数十万円で
4年落ちの中古車を買おうと思っている。

中古車店掲載価格70万円・コピーで交渉後は、あっけなく保険会社責任者から60万円の
提示があり 損X・ジャパンでも常識的対応をする営業所の様だ。

バイクの場合でも程度のいいゼファーとか新しめ絶版車は、保険屋評価額と中古車価格が
かなり違うので中古車店掲載価格で交渉が有効のようだ。
819: 2016/05/24(火) 12:43:49.88 ID:MhLO2AeU(1)調 AAS
10万円損したってことだな
820: 2016/05/24(火) 17:14:32.79 ID:dufL/nv9(1)調 AAS
目先の10万より交渉時間が減った方が10万以上の価値がある人もいるということだな
821: 2016/05/25(水) 00:16:13.84 ID:DZqSx9nj(1)調 AAS
>>818です。
事故の物損賠償は保険屋と被害者が合意できる額まで行けば、上出来だと思っている。

示談交渉を勝ち負けと考える人なら10万円マイナスは負けなのかもしれないが、
事故後10日程度で中古車額の9割弱払ってもらえる提示なら納得できた。

下手に、中古車購入の全額出すまでは示談しないとなれば、保険屋も「修理なら
全額負担するのだから早く修理に出してくれ」と矛先をそらされる可能性もある。

現状回復に必要な額の9割提示は保険屋としてはかなり譲歩しているようと思えたので
サインしたことに後悔は無い。
822: 2016/05/25(水) 09:01:50.23 ID:2sG7DcAT(1/2)調 AAS
本人がいいというならそれでよい
823: 2016/05/25(水) 11:37:48.01 ID:2sG7DcAT(2/2)調 AAS
俺の場合は、17万円弱の見積もりで
実際の修理費は15万円ちょっとだった。

相手の保険屋は俺の口座に
振り込んでたから、2万円弱得をした。

相手の保険屋は、俺とは早くケリをつけた
かったのだろう。

わかる。
824: 2016/05/28(土) 09:18:39.14 ID:BeKT/3Pd(1)調 AAS
保険屋から振り込まれた修理代をどう使おうと勝手だからな。
全部自分で修理してもいいし、一部修理して他は放置でもいいし。

保険屋は消費税分が上乗せされているので、実際に修理しない場合は
消費税分払いすぎているとか言ってくるらしいが。
825
(2): 2016/05/28(土) 15:37:51.19 ID:hmK48BtC(1)調 AAS
以前こちらで、ご相談させて頂きました
>>728です。

加害者側が5:5の主張を諦め、私側の主張に沿う方向で話し合いたいと打診を保険担当から頂きました。

男性機能も正常でしたので、徐々にはありますが元の生活に戻れそうです。
皆さまのご指南のお陰で、納得の出来る結果に至りました。

ご相談に乗って下さった方、心配して下さった方、皆さま誠に有難う御座いました。
826: 2016/05/28(土) 15:45:33.20 ID:TXPkPgfI(1)調 AAS
よかった!
827: 2016/05/28(土) 15:46:16.48 ID:5+xSMVBb(1)調 AAS
>>825
諦めなくてよかったな。
まだ終わりではないから気を抜くなよ。
828
(1): 2016/05/28(土) 17:48:04.57 ID:eFfH1y7w(1/3)調 AAS
>>825
今度はこっちの番でしょ
緊急回避行動をとったが避けることは出来ず、回避不可能な状態だった。と言って10:0を主張すればいい
829
(1): 2016/05/28(土) 18:07:18.93 ID:Ti11ptul(1)調 AAS
>>828
走行レーンを変更できるくらい回避行動を起こせる時間的余裕はあった。
何故減速するという回避行動をとらなかったか?

減速して先に行かせてしまえば、事故は防げた。 って言われたらどうするの?

過失割合は0にはならない、というかそれを覆すほどの相手の落ち度がない限り。
830
(1): 2016/05/28(土) 18:30:19.43 ID:eFfH1y7w(2/3)調 AAS
>>829
わけがわからない。直進車がなんで道を譲って先に行かせなければならないのか。頭大丈夫か?
君は被害者になって多少経験積んだかもしれないけど素人なんだから引っ込んでろよ
自分の心配してろよいい加減なアドバイスして人のことかまってる場合じゃないだろ
831
(1): 2016/05/28(土) 19:15:12.67 ID:DIpmdM39(1/2)調 AAS
>>830
>直進車がなんで道を譲って先に行かせなければならないのか。

危険回避のための行動なら、必要かつ重要な選択肢じゃあないのか?
自分が優先車両であるという事を主張して事故を起こしてしまったら
過失割合がどうあれ肉体的にも精神的にも損失を被るのは自分だろ?

事故回避のための防衛策があったのにも関わらず
その行動をとらなかった過失は免れない。

それと人のことをド素人呼ばわりするって
君は交通事故に精通した弁護士か、事故鑑定士なのか?
832
(1): 2016/05/28(土) 19:17:22.67 ID:eFfH1y7w(3/3)調 AAS
あぁうぜえ、おまえはなんも分かってない
833
(1): 2016/05/28(土) 19:22:54.25 ID:DIpmdM39(2/2)調 AAS
>>832
事故を起こせば、被害者であってもウザイことこの上もないほど
相手との交渉は厄介なものなんだけど、解らないの?
834
(1): 2016/05/28(土) 19:40:06.54 ID:8qbNR+VS(1/2)調 AAS
>>833
この事故に関係ない人が何言ってんだか
835: 2016/05/28(土) 19:46:33.63 ID:lQl2fqcj(1)調 AAS
そもそも1:9を0:10にする価値があんまないでしょ

当初の段階ならレンタカーの手配料とかいろいろ考えられたけど
自体が収束に向かっているときに労力かけて変更する意味があんまない
836
(1): 2016/05/28(土) 19:47:21.31 ID:BafZ2zrW(1)調 AAS
>>834
それじゃあ、このスレは成り立たないんだがな。
837: 2016/05/28(土) 19:55:12.18 ID:8qbNR+VS(2/2)調 AAS
>>836
あなた、ずれてるよ。
838: 2016/05/28(土) 20:23:08.01 ID:kGo8c4fg(1)調 AAS
キチガイに触るな
839: 2016/05/28(土) 21:06:24.57 ID:/UJSdhyA(1)調 AAS
過失0のハードル。(2/2)

1.予見の可能性の有りや無や、

2.回避の可能性の有りや無や。
840: 2016/05/29(日) 11:09:34.60 ID:QFXVO/vh(1)調 AAS
>>831
危険回避のための行動と過失が発生とは関係ないだろ。
お前さんの考えでいくと譲らないと過失が発生するってことだろ。
こちらが譲って危険回避して事故を防ぐことが出来たんならそれはそれでいいことだけど
譲らなかったから事故になって過失が生まれるわけではない。

譲らなかったから事故になった。ただそれだけ。
譲ったから事故にならなかった。ただそれだけ。
841: 2016/05/29(日) 12:14:43.32 ID:4pxeTf6N(1)調 AAS
道路は危険だらけだ
842
(2): 2016/05/30(月) 00:26:06.81 ID:NnF2UdM7(1)調 AAS
交通事故相手と8:2の過失割合なんだが
相手の保険会社が自賠責基準の慰謝料しか払わない
弁護士雇わずに裁判起こしたいんだがどうすればいいんだ?
843: 2016/05/30(月) 00:49:44.65 ID:5Kf5CUXs(1)調 AAS
>>842
本人訴訟でググれ。
請求額が決まっていて、主張の根拠となる資料が揃っているなら裁判所に問い合わせて行けばやり方は教えてくれる。
まあ、裁判なら1年とか普通にかかるから覚悟したほうがいいぞ。

裁判の前に相手に内容証明郵便で請求してみたら?
下手に素人が裁判すると長引くから相手が折れるように交渉したほうが無難。
それか第三者に間に入ってもらうか。
それでもダメなら裁判しか方法がない。

いきなり素人が裁判は厳しい。
844
(1): 2016/05/30(月) 00:50:49.17 ID:LXIA+CE1(1)調 AAS
>>842
差額が60万円以下なら少額訴訟
それ以上なら普通の民事訴訟
勝ち方は弁護士の無料相談に聞く

裁判おこし方、書面の書き方は裁判所の職員が割と丁寧に教えてくれる
いうて勝てるなら弁護士が動く金なんて数万円だから
交通事故相談無料の弁護士に相談するのが一番早いよ結局
くっそめんどいぞ、裁判は
845: 2016/05/31(火) 00:05:58.69 ID:bRNVs4BM(1)調 AAS
>>844
> 裁判所の職員が割と丁寧に教えてくれる
こういうアドバイスは大事ですよね
ネットで聞くよりずっといい
846
(1): 2016/05/31(火) 09:21:20.06 ID:XmL827C2(1/5)調 AAS
裁判所は中立を装うから
一方に有利なことは一切言わない。
847: 2016/05/31(火) 09:22:53.04 ID:XmL827C2(2/5)調 AAS
裁判所(書記)の口癖



それは弁護士にご相談ください。
848: 2016/05/31(火) 09:28:59.68 ID:zUu28+Xh(1/3)調 AAS
>>846
それは裁判内容の話ね
裁判に至る過程ではいろいろアドバイスくれるよふつうに
勝ちやすい書き方なんてのはもちろん無理だが
849
(2): 2016/05/31(火) 12:35:33.71 ID:IAhGaprA(1)調 AAS
よくYahoo!知恵袋なんかでも通院のみの14級辺りで金欲しさで悩んでるのがいるが。
俺に言わせたら救急車に乗って病院で倒れて入院して、退院言われそうだなと思ったらまた倒れて入院延長を繰り返してれば3カ月で大分稼げるぞ。

脳硬膜出血を疑われた俺が最後は10級認定まで弁護士が持っていった位だから。

3カ月入院なら弁護士も無料着手してくれるし。
俺なんか弁護士に「通院分の慰謝料は出ないと思って下さい。退院したら即働いて下さいね。」って言われた。
確かに示談終わったら通院慰謝料なんかゴミみたいな金額だったわ。

マジで倒れて脳とか疑わせておけ。
必ず得だから。

とは教えてもみんなやらないんだよな。
後から後悔してる。
850: 2016/05/31(火) 12:43:35.38 ID:HwSBRZfo(1/2)調 AAS
>>849
ほとんどの人はまともに働いてるからそんな長期入院できないんやで。
851: 2016/05/31(火) 15:11:39.46 ID:JJCK7agh(1)調 AAS
>>849
疑ったって他覚的所見が無きゃ認定されないだろそんなうまくいくかアホ
852
(1): 2016/05/31(火) 19:01:45.62 ID:bjKHi0QD(1/3)調 AAS
95対5と9対0って被害者側からしたらどっちが得ですか?
現在物損扱いですが、これから医者に通って人身扱いにする予定です。
853: 2016/05/31(火) 19:16:17.88 ID:zUu28+Xh(2/3)調 AAS
>>852
まずだいたい後者
854: 2016/05/31(火) 20:31:56.01 ID:XmL827C2(3/5)調 AAS
双方の破損の具合による。
1-
あと 148 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.385s*