[過去ログ] 【任意入れ】交通事故相談スレッド part78【二輪】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
254: 2016/02/05(金) 19:23:37.33 ID:1FdzEsHw(1)調 AAS
理学療法士さんいわく
「医者と療法士の見解が必ずしも一致するとは限らない」
そうだ。
理解のある整形外科の先生と、優秀な療法士が常駐する病院を探せば
完全治癒は望めなくても、症状が緩和する可能性はある。
255(1): 2016/02/05(金) 20:24:58.67 ID:i52xvQ3h(1)調 AAS
リハビリのほうについては
いちばん近いとこのスポセンを尋ねてみるといい
いまは各地にJFLの拠点があって
案外その地域にはスペシャリストが常駐してる
病院はそこの療法士から逆にたどるほうがいいかも
外科でも整形や皮膚は数診てなんぼの分野でもあるから
そんな要領でスポーツや大学体育会でもバイクレース界隈でもいい
プロやセミプロのひとり二人になんとか伝手をたどってみる
優秀なマッサージャーは彼らの世界では共有されてるからさ
256: 2016/02/05(金) 23:09:30.85 ID:pzucPYVh(1)調 AAS
>>255
紹介状そんなになんて言って書いてもらうのよ…
257: 2016/02/06(土) 01:41:35.48 ID:E8DJp6O/(1)調 AAS
【事故日】
2月3日夜
【車両等】
車対車。当方成人。相手は未成年者(18歳)。
【警察への届出の有無と処理】
警察に届け済。物損事故にしました。
【保険の加入状況】
両者自賠責、任意保険加入。
【車両等の損壊状況】
当方運転席側でドア全損、バンパー、ミラー、ウインカー破損。
相手運転席側、バンパー、ミラー破損。
【現場の状況】
交差点ではない。広めの直線道路で対向一車線、近くに信号無し。相手がわき見運転で車線を跨ぎ正面から衝突。過失割合は相手100当方0で話が進んでいます。
【で、何を相談したいか?】
事故直後から今まで自覚症状が無く、怪我も無かったため物損事故にしました。相手が未成年でかなり震えており気の毒に思ったというのもあります。
しかし今朝から肩こりのような鈍い痛みが首の付け根に起きており、調べてみると鞭打ち症の可能性が出てきました。
明日病院で治療してもらう予定ですが、一度物損にした事故を後から人身事故に切り替えた方が良いのでしょうか?
こちらとしては治療費とその際の休日補償してもらえれば十分ですが、人身事故になると相手方の免許停止や罰金などがあるようでそこまでしなくても良いのではないかとも思っています。
相手方保険会社は通院された場合は補償があるとだけ話を聞いていますが、詳細は仕事中だったため詳しく確認していません。明日以降確認となっています。
258(1): 2016/02/06(土) 02:23:34.76 ID:cTmDKxQ1(1)調 AAS
治療には10万単位でお金がかかりますが
それを加害者に自腹切らせる薄情さをお持ちでしたら
物損のまままでよろしいかと
ところでその事故に二輪車はどう関係するのでしょうか?
259: 2016/02/06(土) 07:46:23.54 ID:GKTLaTm2(1/2)調 AAS
自賠責でも120万円以内なら支払われる
それからバイク板だから、車の板で聞いた方がいいと思う
260: 2016/02/06(土) 07:57:36.51 ID:diCVKOoC(1)調 AAS
事故で混乱してるんだな
261: 2016/02/06(土) 08:04:50.66 ID:VqQmLIH4(1)調 AAS
任意保険入ってるなら自腹はないよ。
向こうの修理代が車両保険入ってない時は、全額自己負担になるよ。
262: 2016/02/06(土) 08:14:07.66 ID:IRqCpWGq(1/2)調 AAS
程度が軽けりゃ相手への処分はないと思うよ。怪我直すの最優先にしなはれ。それが相手のためでもあるし。
263: 2016/02/06(土) 09:05:08.38 ID:Tgahlkav(1)調 AAS
車同士の事故なのにバイク版で質問しているうえに、
レスに対して返答なしですか・・・。
264: 2016/02/06(土) 09:09:17.79 ID:7CoiG33n(1)調 AAS
スレ違に気づいて恥ずかしくて逃げたんじゃね?
265: 2016/02/06(土) 09:47:34.85 ID:L2/g1Qpe(1)調 AAS
>>258
返事遅くなりました。こちら二輪板でしたね。間違えました。
結論としてむちうちと診断書でました。
これから保険会社と警察届けに行ってきます。
ご迷惑おかけしました。
266: 2016/02/06(土) 11:02:43.69 ID:GKTLaTm2(2/2)調 AAS
提出すれば人身事故になりますよ。
267: 2016/02/06(土) 11:10:39.51 ID:IRqCpWGq(2/2)調 AAS
さあボーナスタイムの始まりです
268(3): 2016/02/07(日) 11:19:46.42 ID:2nyDnvaw(1)調 AAS
ヒャッハー!原付きで横から軽く当てられてこけただけだったけど、整骨院と病院に通いまくって50万ゲット
269: 2016/02/07(日) 19:44:00.22 ID:EFzSfEOk(1)調 AAS
>>268
それを募金するんだろえらいなあ
270: 2016/02/07(日) 19:44:24.12 ID:hMI/ZUYz(1)調 AAS
>>268
まじかよ善人すぎ
271: 2016/02/07(日) 22:24:59.87 ID:ZONh6fmX(1)調 AAS
>>268
さすがやね。尊敬します
272(3): 2016/02/08(月) 22:59:58.35 ID:cj11vtWQ(1)調 AAS
整骨院はいいよ
首が痛いといえばむち打ち治療してくれる
あと車にぶつかったら軽症でもバイクごと倒れること
倒れていれば救急搬送されるよ
救急車で搬送の時は救急隊員に支離滅裂なことを言って
病院付いたら3時間くらい無言が最強
ミラーに手が当たった程度でも後遺障害で1000万は余裕
重要なのは車にあたった気がしたら倒れること
そして話しかけられてもしばらく無視して寝続けることだね
273: 2016/02/08(月) 23:03:40.56 ID:o1lTST1R(1)調 AAS
夢のような話やな
274(1): 2016/02/12(金) 13:19:59.74 ID:TueCOvoQ(1)調 AAS
>>198で相談にのってもらったものです。
あれから警察に調書を作りに行った時の帰り際、警察の人に小声で相手が原因だけど動静不注視があるから安全運転義務違反の二点どうしてもはつく。人身事故なので検察には送らなきゃならないけど相手がこちらの罰は望んでないから罰金は何もないと思います。と言われました。
やっと肩の荷がおりた感じで怪我の治療に専念出来そうです。ありがとうございました。
275: 2016/02/12(金) 18:44:32.80 ID:0EHAJoP0(1)調 AAS
しっかり治療してください。
276: 2016/02/12(金) 18:45:27.82 ID:YMZkpJLA(1)調 AAS
義体化おすすめ
277: 2016/02/12(金) 22:22:22.49 ID:YFMudvom(1)調 AAS
>>274
「1:9の事故だし2点なら反則金だろバーカ」って言い返せよ
278: 2016/02/13(土) 09:50:24.32 ID:ADUJ0U4P(1)調 AAS
自分では絶対できないくせに他人にはヤレと言うタイプ
あるある
279(1): 2016/02/13(土) 13:04:46.27 ID:TwWDGzJj(1)調 AAS
でも1:9の事故で相手が怪我してようがこちらに罰を望む権利なんかないよな
こちらが望むべき案件だし望んだところで要望するだけで強制力などない
そもそも1:9の事故で点数引かれるなんてついてないな
2点って信号無視や一時停止違反と同レベルのそこそこ悪質とみられる違反だからな〜
280: 2016/02/13(土) 16:41:04.58 ID:0UoFHBIy(1)調 AAS
道交法の趣旨からみて重大事故が最大の違反だからね
理不尽だが仕方ない
281: 2016/02/14(日) 11:03:49.93 ID:YzZWLZMT(1)調 AAS
最大の違反っていっても、1割の過失なんてほぼ言いがかりレベルだもんな
徹底的に粘って0にさせないと大損とも言える
282(1): 2016/02/14(日) 16:03:54.49 ID:ryA+0P/I(1)調 AAS
でも0にすると保険屋が入ってくれないじゃん
弁特使えというけど軽微の怪我で弁護士が仕事を受けてくれるかね?
283: 2016/02/14(日) 20:52:48.16 ID:PC9Du33K(1)調 AAS
>>282
受けてくれる。
つうか弁特あるなら喜んで楽な仕事は受ける。
電話でちょいちょい相手に言うだけの楽な仕事です。
裁判って話になるような事故なら拒否はありえるけど客観的に過失0の交通事故案件なんて鴨ねぎ過ぎてよだれが出るレベル。
284: 2016/02/15(月) 02:05:51.26 ID:I6Mb9loK(1)調 AAS
>>279
普通は3点以下は軽微な違反、といわれるものだと思うが
285(1): 2016/02/16(火) 13:34:15.06 ID:zuFfgYVy(1)調 AAS
>>272
>重要なのは車にあたった気がしたら倒れること
そして話しかけられてもしばらく無視して寝続けることだね
そのまま相手ひき逃げ
後続車に轢かれるってオチだと思うがな(´・ω・`)
286: 2016/02/16(火) 16:57:03.13 ID:qgcZjXmj(1)調 AAS
>>285
嫌なCOMBOだな
287(1): 2016/02/17(水) 17:25:17.12 ID:wLnHaxyo(1)調 AAS
肋骨4本、へし折られた時は痛くて動けなかったけどな。
ひき逃げされなかったのが唯一の幸い。
288(1): 2016/02/17(水) 17:37:47.78 ID:afgbOyVq(1)調 AAS
>>272
これまじ?
289(2): 2016/02/17(水) 18:00:58.48 ID:q93gzxiB(1)調 AAS
>>287
肋骨ってどう治すの?
290: 2016/02/17(水) 18:01:31.24 ID:RC7ODYhQ(1)調 AAS
>>288
戯言
291: 2016/02/17(水) 18:41:17.05 ID:Pm0UOD8w(1)調 AAS
>>289
安静
292(1): 2016/02/18(木) 18:42:47.92 ID:WVyplKxH(1)調 AAS
>>289
固定ができないので、レントゲンで折れてるのが確認できたら(ずれてなかったら?)おしまい
俺の時はシップも痛み止めも何もくれなった
ちなみに折れた時は痛みで呼吸できなくて酸欠で死ぬかとおもった
本人の認識は肋骨が肺にささって呼吸困難だったがただの骨折
293: 2016/02/18(木) 22:42:59.19 ID:exb1wutj(1)調 AAS
花粉症の人はこの時期肋骨やらかすと大変だよね
294: 2016/02/19(金) 00:56:40.67 ID:lOgvpB+1(1)調 AAS
露骨な
295: 2016/02/19(金) 01:23:37.78 ID:nIjgg1TR(1)調 AAS
KOMINEのジャケットでも着ていれば大丈夫だったろうに(´・ω・`)・・・
296: 2016/02/20(土) 04:17:47.97 ID:1MLfByzT(1)調 AAS
>>292
コミネSK-629を付けていたら折れてなかったと思う?
買おうか迷ってんだけど
297: 2016/02/20(土) 23:41:57.42 ID:QDc8T31q(1)調 AAS
肋骨の骨折は痛いし息苦しいけどトイレに行けるからいい
骨折も腰や足で手術だと動けるまでベットで尿瓶とおまるプレイ
トイレの後は竿はもちろん玉の裏も拭かれるし
下半身の骨折は羞恥プレイだぜ
298: 2016/02/21(日) 12:52:56.48 ID:icE2ibQI(1)調 AAS
もうバイクはやめたほうがいいな
じいさんばあさんの運転でひき殺されかねないし
299: 2016/02/22(月) 09:35:25.97 ID:Kt7uHi3u(1)調 AAS
事故件数は増えているんだよな。
高齢者ドライバー増加とモラル低下、車の構造が変わったり、
要因は色々あるんだろうけど
300: 2016/02/23(火) 07:42:31.55 ID:YYC2t/9B(1)調 AAS
>>272
>整骨院はいいよ
>首が痛いといえばむち打ち治療してくれる
>あと車にぶつかったら軽症でもバイクごと倒れること
>倒れていれば救急搬送されるよ
>救急車で搬送の時は救急隊員に支離滅裂なことを言って
>病院付いたら3時間くらい無言が最強
>ミラーに手が当たった程度でも後遺障害で1000万は余裕
>
>重要なのは車にあたった気がしたら倒れること
>そして話しかけられてもしばらく無視して寝続けることだね
高3ひき逃げの72歳船員逮捕「人が集まっているので大丈夫かと…」 和歌山
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
ミニバイクに乗っていた男子高校生を軽乗用車でひき逃げし、重傷を負わせたとして
和歌山県警和歌山西署は22日、道交法違反(ひき逃げ)などの疑いで和歌山県由良町吹井の船員、石倉広介容疑者(72)を逮捕した。
「車を止めて現場に戻ったが、人が集まっていたので(救護しなくても)大丈夫だと思った」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は、21日午後10時10分ごろ、和歌山市紀三井寺の国道42号で別の軽乗用車と衝突して
倒れていた市内の高校3年の男子生徒(18)をはね、そのまま逃走したとしている。生徒は意識不明の重体。
301: 2016/02/23(火) 20:55:09.90 ID:4JCmggMF(1)調 AAS
もう冗談抜きで年金受給開始で運転免許強制返納にすべきだけどな。
思いっ切り大目に見てやって年金受給開始から一年更新にして
技能試験に合格しなければ免許一時没収ぐらいにしないと
この先、下手糞痴呆老人にどれだけの人々が殺傷されるかわからんぞ。
奴らは無駄に歳取れば偉くなったとアホみたいに勘違いしている甘ったれの上に
完全にボケてたら人を撥ねても自覚認識が全くないだろうからな。
重度の認知症で責任能力なしと判断されたら下手すりゃ無罪放免だぞ。
302: 2016/02/23(火) 21:42:42.99 ID:9KqOmwiD(1)調 AAS
完全にボケてたら免許取り上げても取り上げられた事忘れて乗りそうなんですが
303: 2016/02/24(水) 01:36:56.99 ID:B6W8eWHG(1)調 AAS
高速で逆走なんて信じられなかったんじゃが、先日四十年ぶりに高速に乗ったら、みんなこっちに向かって走ってきて、生きた心地がせなんだわい
304: 2016/02/24(水) 02:56:26.35 ID:+u/MOe5q(1)調 AAS
T字で逆剃りはよくするけどなあ
305: 2016/02/26(金) 14:44:28.78 ID:w0/oucDU(1)調 AAS
ID:MVERsLu7 [1/4]
★★事故相談総合スレッド Part65★★ [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:car
327 名前:317[] 投稿日:2016/02/26(金) 00:37:01.55 ID:MVERsLu7 [1/4]
レスどもです。
対物超過付帯はないみたいです。車種はH6年で22マンキロ走行で、全損扱いにはなってます。
ただ別に贅沢は言わないけど車が直って普通の生活ができれば文句ないし、幸いけがもありません。
ただ、評価額が少ないと言って 半分しか費用は出さないで 自分の車両保険を使うことに納得できないだけです。
329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/02/26(金) 01:11:14.93 ID:MVERsLu7 [2/4]
評価額は19マンで 自分の車両保険は全損で満額の20マンです。今回で二回目の追突事故なんですが、前回時の修理費用は40マンでした。 それに前回の事故時にすぐ相手の保険会社から電話があったのですが、JAは翌日に連絡がきて 対応もなんか一方的でムカつきました
330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/02/26(金) 01:16:23.03 ID:MVERsLu7 [3/4]
連投スミマセン
修理を依頼してる行き付けのディーラーからの見積書は まだ出てませんが、恐らく前回ぐらいじゃないかと言われました。
もし自分の車両保険を使うようなら、加害者にも不足額の請求を交渉してみたいと思います。最悪、法的手段も考慮して、弁護士会の予約もしました
336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/02/26(金) 01:53:41.57 ID:MVERsLu7 [4/4]
>>330
>加害者にも不足額の請求を交渉してみたいと思います。
止めときな。
評価額(賠償額)としていくらが妥当なのかを保険屋と争うのは真っ当なことだし頑張れと思う。
でも不足に思う額を加害者に請求するのは筋違いなので、最悪はあなたが逮捕されてしまう。
補償すべき正当な額までなら保険屋が払う。
306: 2016/03/04(金) 14:37:55.41 ID:ldJVZ6Cu(1/2)調 AAS
本人以外との交渉は拒否しても問題はありません。
交通事故は本人同士で話し合って解決するのが一番よいのですから。
307: 2016/03/04(金) 14:39:38.77 ID:ldJVZ6Cu(2/2)調 AAS
相手にいくら請求しようとも、請求すること自体は何も問題はありません。
308(1): 2016/03/07(月) 10:07:40.63 ID:7fCjzzwm(1/6)調 AAS
相手の保険契約はこちらには何の関係もありません。
誰を相手にするかは当方次第。
一部を保険会社が払うというならそれも可。 残りは本人に直接請求すればよし。
示談書をかわさない限り、誰を相手にしようがどう請求しようが、全てはこちらの自由。
309: 2016/03/07(月) 12:20:08.05 ID:W7fqrokG(1)調 AAS
>>308
勘違いしていないと良いけど、交渉できるのは事故当事者
だけでなく、法定代理人、つまり相手が合法の代理人を交渉に
充てた場合には本人との交渉は不可能になる。
つまり選べると言うことはなくなる。
保険会社には合法的な代理交渉権が無いのは事実だが
弁護士資格を有した代理人が委任を受けたら交渉はそこになる。
ケースとしては相手が弁護士を立てた場合とアナタが訴訟で訴えた場合
保険会社が全権委任で契約者にかわって対処を始める。
310: 2016/03/07(月) 12:53:13.33 ID:7fCjzzwm(2/6)調 AAS
それは当方も同じだ。
当方が弁護士を立てれば相手の保険会社は
当方と交渉はできなくなる。
311: 2016/03/07(月) 12:55:50.05 ID:7fCjzzwm(3/6)調 AAS
そもそも弁護士とは一切交渉しません。
312: 2016/03/07(月) 15:20:22.77 ID:7fCjzzwm(4/6)調 AAS
裁判は弁護士を立てた時点で始まるのだ。
リングに上がった時点で試合が始まる(by猪木)のと同じだ。
よって、バトルが開始された以上、交渉などはありえない。
313: 2016/03/07(月) 15:22:46.24 ID:7fCjzzwm(5/6)調 AAS
>ケースとしては相手が弁護士を立てた場合とアナタが訴訟で訴えた場合
>保険会社が全権委任で契約者にかわって対処を始める。
俺の場合は、弁護士も立てなかったし、訴えもしなかったが、確認訴訟が始まった
けどな。
314: 2016/03/07(月) 15:25:29.43 ID:7fCjzzwm(6/6)調 AAS
その後、俺が、損害賠償請求訴訟を起こしたら、
相手は、
「(確認)訴訟の全てを取り下げます」だとよ。
315: 2016/03/07(月) 16:39:44.31 ID:5eo9wTGu(1)調 AAS
なんでいちいち分割すんの?
316(2): 2016/03/07(月) 16:42:56.86 ID:2B94zMv1(1)調 AAS
【事故日・時間帯】
先週土曜 夕方 晴れ
【車両等】
自:普通二輪
相:普通自動車
【警察への届出の有無と処理】
届出済 診断書も提出したので恐らく人身扱いのはず
【保険の加入状況】
自:自賠責任意共に加入 車両保険なし 搭乗者傷害(日払い)あり
相:自賠責のみ
【怪我人の有無と程度】
自:打撲 全治2週間(診断書より)
相:なし
【車両等の損壊状況】
自:カウル、ミラー、レバー類、マフラーカバー等破損
相:ドア付近に軽いこすり傷
【現場の状況】
見通しが悪い細い坂道と広い道が交わる信号のないT字路において細い道側から右折ウインカーを出して一時停止していた所
右方からやってきた車がこちらの存在に気付かぬまま左折で進入
途中で右寄りに停まっていたこちらに気付くものの二輪左方から強引に進入を試みドア側面とステップが接触→こちらが転倒
相手は接触後こちらに悪態を吐き逃走 警察と現場検証中にどこかで確保されたらしく途中から検証に参加していた
【で、何を相談したいか?】
1.警察は君ももっと右端くらいまで寄っといた方がよかった等言っていたが私に過失割合は付くのか
2.相手が自賠責のみ加入の為車輌の修理費などは相手へ直接請求となるが相手がチンピラ崩れみたいな奴で心証が最悪なので正直話したくない
弁護士特約を使って交渉から手続きまで出来るところは全て丸投げしたいが被害が少ない事案でも受けてもらえるのか
3.そもそも相手が直接請求分の支払いをせず逃げる可能性はあるのか また仮にそうなった場合泣き寝入りするしかないのか
4.事故証明が取れるようになるまで多少日が開くようだがその間に何かやっておくべき事などはあるか
5.10割負担にしろ自分の保険を使うにしろ通院費は決着が付くまで戻って来ないのか
6.バイクの修理については決着前に見積もり出して(弁護士を通じて)直接請求しても問題ないのか
以上回答よろしくお願いします
317: 2016/03/07(月) 17:15:31.50 ID:Sb1pkWjC(1)調 AAS
1,警察の言うことなど気にしなくても良い。止まっていたのなら10:0で間違いない
2,10:0ならどっちにしろ保険屋は手が出せないので弁護士に頼むしかない。弁護士が代理人になるからあなたに連絡が来ることはない
3,そのくらいの修理費で逃げる奴はいないだろう。
4,せっせと病院に通うこと。
5,人身傷害保険に入っているなら通院費は病院に直接あなたの保険会社が払う。慰謝料は最後の最後。
6,話したくないならとっとと弁護士にやってもらえ
318: 2016/03/07(月) 17:19:15.79 ID:UofAHS55(1)調 AAS
>>316
1.停止していたことを証明できれば相手の過失100
2.弁護士特約については自身の保険会社の担当者に聞いたほうがいい。
個別事例だから使える使えないは答えられない。ただ基本的には使えるはず。
保険会社については使わせないように誘導する場合があるので約款の確認が必要。
3.相手が逃げる可能性というより支払い能力がなければ泣き寝入りになる。
また金額によってはコスト増で意味が無くなる場合もあるし、相手がチンピラなら凸られる可能性もある。
弁護士が使えるなら丸投げしたほうが気が楽。
ただし時間はかかると思ったほうがいい。裁判になれば1〜2年かかることは覚悟すること。
4.事故証明が取れるまではやることはない。弁護士探しをするぐらいだな。
また警察には相手が悪いと強固に主張していないと調書に適当に書かれる。
供述調書は良く読んで自分の主張が記載されていることを確認した上でサインすること。
出来ればひき逃げに持っていくために警察とのやり取りは録音した方がいい。
可能であれば弁護士を連れて警察署に行ったほうがスムーズ。
5.今回の場合は相手が任意に入ってないのでしばらくは通院費用の支払いはない。
自費通院か自身の健康保険の第三者行為による傷病届を提出し通院費を安くしたほうがよい。
6.決着というのが何を指しているのかわからないが物損と人身は別個に請求して良い。
ただし相手が払うとは限らない。
319: 2016/03/07(月) 21:42:10.50 ID:4s/PkGA/(1)調 AAS
人身傷害の必要性を感じる事故だな
320(1): 2016/03/08(火) 04:31:46.02 ID:nIQx6BaP(1)調 AAS
10:0だと保険対応できなくて弁護士か自身が交渉にあたるというのは
半分正解で半分不正解。
過失割合は誰が決めるの?というと民事の裁判官だけ
もしくは双方の合意、この合意というのがキーになる。
保険会社が交渉に関わるのは、自社の保険払い出しの請求がある
請求の憶測のあるときに交渉権を持つというのが弁護士会と決めてる慣例
つまり赤信号停車中によそ見の車両に突っ込まれても、明確に10:0であるが
その加害者が「俺は悪くない」「俺の車も治せ」「過失割合を協議したい」
という状況下では相手が損害賠償の可能性を示唆してるので、保険会社は交渉できる。
もちろん損保は交渉過程で、10:0を押し通して相手にしないのだが。
そこで交渉権が終了するかというと、「私が10:0を求めて協議を続行します」か
「私の請求権は全部放棄します(割合や被害損害額の協議は継続」という場合
損保には払い出しの可能性を失うので交渉権を失う。
頭の悪い加害者の場合、理不尽に割合や責任回避を主張するので
10:0を認め納得するまでは損保が交渉を請け負う
もちろん弁特の手配と有能な弁護士の選定は平行した方が良いし、10:0を主張しよう
と決めた時点で早急に行う唯一の手段にはなる。
相手が10:0を認めても1円も払わないって主張することは当然あり得るからね。
321: 2016/03/09(水) 09:24:20.04 ID:QdMw1Ee7(1/3)調 AAS
弁護士に依頼して、病院へ通うんだな。
治療費などは120万円までなら自賠責から支払われるはずだ。
通院して半年を目安に症状固定されれば、その他の慰謝料等の賠償金額を受け取れる。
弁護士費用は20万円〜40万円ぐらいの幅で納まるはずだ。
相手の逃げ得ねらいもあるので、資産や勤務先のリサーチも必要かもしれない。
当て逃げをするような加害者だ、とことん(弁護士に頼むにせよ)戦ってほしい。
同じようなケースで私の場合も過失割合は0%になったから、あなたも問題ないと思う。
全治2週間とのお約束診断だが、痛みはなかなか治まらないので、治療には長い期間かかると思ってくれ。
健闘を祈る。
322: 2016/03/09(水) 09:29:02.47 ID:QdMw1Ee7(2/3)調 AAS
現場の写真は撮影しておくとあとあと役に立つ。
とくに現場検証で白いチョークが撮影されているものが必要だ。
チェックリストを作り、事故関係の資料は作っておく。
それから日記もつけておく。
警察から連絡があったり、通院した日。
医師になんて言われたか、保険会社からどんな連絡があったか、体の痛みなど。
この日記は備忘録として機能的だ。
試して欲しい。
323: 2016/03/09(水) 10:46:08.74 ID:dj/OVBfh(1)調 AAS
>>320
いまいちわからないんだけど、あなたの書き方では損保が支払う「可能性がある間」は損保が公証できると読めますがそれでok?
2chではよく、「10:0を主張した段階で(主張するなら)損保は出ていけなくなる」
ということが書かれてたけど、10:0を求めてる間はそれが「確定してない=払い出しの可能性がある」のに、損保が交渉権を失うのはなぜ?
324: 2016/03/09(水) 10:58:03.11 ID:+RuJmSqQ(1)調 AAS
>327
だから失わないんだよ。
つまり相手が賠償請求を放棄したら損保は出る幕がないけど
あいてが過失割合や責任問題で譲歩をしていないあいだ
「私は10:0だと思う」という被害者の感情で、被害者の損保が交渉を失うのでなく
加害者側が10:0です、もしくは賠償請求を放棄しますという時点が終了時
だって相手が1円も請求しないのに損保がバカヅラで待ってても何もすること無いでしょ。
あと
勘違いしがちなのは、誘因事故とかの交渉ね
通常の過失割合5:5でも4:6でも、誘因事故のように相手と接触事実もなく、相手に損害が1円も
無い場合も、損保は請求がされない(被害がないから請求放棄)の時は交渉できない
簡単にいえば、損保は「相手からの請求窓口」として交渉するんだから
10:0だろうなぁ?、たぶん10:0なんでしょうねぇ?っていう場合でも
相手に損害額があって、相手が10:0を認めない=請求される余地がある
場合は損保は交渉できるし、結果的にあいが10:0もしくは請求放棄をしたじてんが交渉けんを失うとき。
非常にあたりまえで簡単な理屈。
325: 2016/03/09(水) 12:50:06.62 ID:F19RsU1a(1)調 AAS
相手が任意なしとか災難だなwDQNだろうから悲惨だね
基本的にすでに書かれてることで良いな
額に関係なく相手が支払を拒否したら後は弁護士がやるしかないから受けてくれるはず
そういう特約なんだし弁護士からの拒否はないだろうが、保険会社側が渋るかもね
面倒だろうね、気持ちはわかる
326(2): 2016/03/09(水) 16:30:48.48 ID:b3pumST/(1)調 AAS
当て逃げした時点で逮捕案件じゃないかこれ
327(1): 2016/03/09(水) 16:33:20.47 ID:A6K1d0Tk(1)調 AAS
それは思ったw
328: 2016/03/09(水) 17:07:44.20 ID:UPOlv1sg(1)調 AAS
>>326
自主的に戻ったり警察に出頭したり少し離れた場所で110番してるとならない。
田舎警察なんてそんなもんよ。
明確に逃走してない限りは轢き逃げにしない。
329(1): 316 2016/03/09(水) 20:15:18.80 ID:blVwmyOT(1/2)調 AAS
回答ありがとうございます
とりあえず保険会社の方から弁護士の紹介を受けた(勿論特約が使える)のでそちらと話し合ってみて困った事があったらまた相談に来ます
>>326
これ私の県だと逮捕案件は事件概要と共に県警のサイトに載るんですけどいつまで経っても載らないので多分適当に処理されてます
事故当初かなり強く相手が逃げた事を主張したんですけどなあなあな対応しかされなかったので大体予想してましたが
こういうのも弁護士に報告しておいた方がいいんですかね?
330(2): 2016/03/09(水) 20:23:05.14 ID:wgFl3TzA(1)調 AAS
>>329
警察にはなんて供述したの?
それを警察がどう記録したかが争点になる。
弁護士が刑事まで関わってくれるかが分からないから弁護士が必ずしも対応してくれるかは分からない。
民事の弁護士と刑事の弁護士は対応が全然違う。
刑事の弁護士は警察にグイグイ突っ込むけど民事の弁護士は警察とは関わりたがらない。
ま、弁護士に告げることには問題ない。
そこから弁護士がどう対応するかは弁護士次第。
弁護士特約の範囲では刑事までやろうとする弁護士はあまりいないと思うけどね。
331(1): 2016/03/09(水) 20:43:34.13 ID:blVwmyOT(2/2)調 AAS
>>330
俺「相手逃げましたよね?」
警「でもいなくなる前に一声かけたでしょ?」
俺「車から降りもせず悪態吐いて警察呼ぶって言ったら立ち去ってるのに(救護・報告)義務を果たしたって言えるんですか?」
警「でも今はいるから…」
この平行線
調書取る際には
私に不注意点があったかどうか:ない(わからないと書かれた)
相手が何に気を付けてれば事故防止に繋がったか云々:左方確認不足
みたいな事を言った(全て警察が書いてたので詳しい内容は不明)
332: 2016/03/09(水) 20:57:49.42 ID:QdMw1Ee7(3/3)調 AAS
担当者の名刺カードはもらっていないの?
やる気があるのなら、警察の対応についてクレーム申請できる場所もあるみたいだ。
加害者の対応次第だが、恐らく裁判まで行く案件だろうな。
ちゃんと病院で検査した?
MRIから脳波から、可動域、捻挫、打撲・・・すべて記録に残せ。
事実に基づいて冷静に対応しろ。
途中で矛盾や齟齬があってはいけないよ、一貫性が大切だ。
きちんと請求する賠償金は、分割にしてでも支払ってもらえ。
333: 2016/03/09(水) 21:25:19.55 ID:yNbHfG/J(1)調 AAS
>>331
今はいるってのは相手が自主的に戻ってきたのか?
それとも警察が捜索して捕まえて現場に連れてきたのか?
どうしてもひき逃げにしたいのなら警察に送検番号と担当検察を聞いて再捜査依頼すればいい。
検察が警察にどういうこっちゃって連絡が来るから警察が改めて供述調書を取る。
場合によっては検察が捜査する場合もある。
というか調書にサインしたの?していないの?どっち?
警察が書いたからというのは貴方が強く主張して私の供述通りに記載して下さいと言わなきゃ。
警察はテンプレに当てはめて書くから送検されても不起訴がほとんど。
警察が書いたとしてもあなたはその内容を読んでサインしたんだから調書としては完成している。
異議申し立てをするなら早めにしないと時間が経つと覆らなくなる。
ひき逃げ事案にしたいのなら事故状況を調書にちゃんと記載させないと駄目。
334: 2016/03/10(木) 01:40:03.82 ID:z5iqkYUw(1)調 AAS
案外、相手は警察の身内か顔馴染みだったりして
335: 2016/03/10(木) 08:14:41.24 ID:ldktLAKe(1)調 AAS
田舎の警察の場合そういうこともあるそうだよね
いわゆる握り潰しってやつだ
336: 2016/03/10(木) 10:55:01.72 ID:STqK7gOC(1)調 AAS
憶測はやめろ
337(2): 2016/03/13(日) 15:49:58.35 ID:rZVUc6tR(1)調 AAS
とりあえず今日の話合で示談締結したぜ。
損害賠償請求の総額が600万
物損105万
入院通院治療費120万
その他の雑費7万
残り慰謝料等(休業損害、後遺傷害含む)で約600万ってところ。
1年ちょっとかかったけど弁護士特約入っていて良かったよ。
ほぼ弁護士に丸投げでどんどん追い込んで言った結果、満足できる額を取れた。
事故2回目だったけど1回目の失敗を活かせたと思う。
自分の保険会社も相手の保険会社も信じないが正解だった。
最初に弁護士を入れますでOK。
ちなみに弁護士費用は約60万(雑費等込み)だけど訴訟まで行ってないから特約上限額の300万までは全然行かない。
高額賠償請求でなければ、訴訟して高裁まで行かないかぎりは300万はほとんどないらしい。
弁護士特約に入ってる人は事故直後から弁護士に頼んだほうが楽だよ。
1回目の事故は遠慮して弁護士を使わなかった結果、自賠責額しか取れなかった自分が馬鹿みたい。
338: 2016/03/13(日) 16:05:04.42 ID:4tDymSXC(1)調 AAS
轢き逃げの定義は曖昧だから行政、刑事は諦めて民事で慰謝料たくさんふんだくるしかない。
まあ、轢き逃げするようなやつが賠償金をまともに払うとは思えんが。
339(2): 2016/03/13(日) 16:59:58.30 ID:uCyVIzBO(1)調 AAS
>>337
弁護士の成功報酬って示談金の何割かでしょ?
特約で賄われてたりするの?
340: 2016/03/13(日) 17:11:09.16 ID:ktyMooSK(1)調 AAS
>>339
突っ込みどころがあっても気にしないで流すのが大人の嗜みw
341: 2016/03/13(日) 17:15:18.56 ID:jMnAMfP3(1)調 AAS
弁護士使うのは、後払い可能の成功報酬型か本出している事務所なんか良さそうだよね。
342: 2016/03/13(日) 17:16:44.77 ID:AgiFgini(1)調 AAS
>>339
俺の時は成功報酬は弁護士費用に含まれてたな。
特約から出たから弁護士に何にも払った覚えはない。
それよか368万の慰謝料って結構な怪我じゃね?
裁判したほうがもっと取れたと思うんだけど。
343: 2016/03/13(日) 17:30:30.21 ID:/DwRwYB6(1)調 AAS
僕の慰謝料は50万だったよ!
344: 2016/03/13(日) 19:50:45.47 ID:QFou1IMA(1)調 AAS
ワイのジッジは4000万。
なお天国に旅立った模様。
345: 2016/03/13(日) 23:37:27.19 ID:nnhzMdM4(1)調 AAS
弁護士よりもいざというときに特約が使える保険会社かどうかが一番の肝だな
346: 2016/03/13(日) 23:47:42.35 ID:8Fq/xgVy(1)調 AAS
いざというときに特約が使えない保険会社ってどこだよ
347: 2016/03/14(月) 00:02:19.56 ID:6ysfUYSZ(1/11)調 AAS
いっぱいあるよ
弁護士が書いた保険会社不払いの本でも読んでおけよ情弱
348: 2016/03/14(月) 00:25:04.03 ID:WhwItY+c(1/3)調 AAS
会社名を言えよ
349(1): 2016/03/14(月) 00:39:31.20 ID:6ysfUYSZ(2/11)調 AAS
自分で調べろよ
350: 2016/03/14(月) 00:42:06.87 ID:0aIPNMNQ(1)調 AAS
(うわ。
351: 2016/03/14(月) 00:46:12.81 ID:RzLTJekP(1/5)調 AAS
横からですまんが、つまり知らんと言うことか
352: 2016/03/14(月) 00:51:48.38 ID:6ysfUYSZ(3/11)調 AAS
同一人物が複数IDでいきっても分かるんだけどな
353: 2016/03/14(月) 00:52:36.85 ID:WhwItY+c(2/3)調 AAS
>>349
どうしてそのくらいの事を言えないんだようぜえな
弁特使わせてくれない保険会社なんてないもんな
354: 2016/03/14(月) 00:53:56.30 ID:ly9lmMzT(1/4)調 AAS
前にも使わせてくれないとか言ってる奴居たよな
355: 2016/03/14(月) 00:55:16.43 ID:6ysfUYSZ(4/11)調 AAS
ないと思ってるならばそれでいいじゃない
この先何も言うことはない
交通事故弁護士の書籍にも記載あるんだから少しは聞くばかりじゃなくて学べよ
356: 2016/03/14(月) 00:56:38.85 ID:ly9lmMzT(2/4)調 AAS
情強の云う事は一味違うな
357: 2016/03/14(月) 00:58:15.75 ID:pw6Ypt+R(1)調 AAS
知ってる俺じょうつよ、知らないお前じょうよわ
無駄なやり取りだなぁ
358: 2016/03/14(月) 00:58:33.07 ID:6ysfUYSZ(5/11)調 AAS
個人名称記載すると名誉棄損だなんだのと騒がれかねんからな
あとメンドクサイし
不払いされるのは俺じゃないからどうでもいい
359: 2016/03/14(月) 01:01:19.17 ID:ly9lmMzT(3/4)調 AAS
やっぱりそうなるかw
360: 2016/03/14(月) 01:02:00.63 ID:RzLTJekP(2/5)調 AAS
事実なら名誉毀損じゃないだろ
情強さんの言うことはひと味違うなw
361: 2016/03/14(月) 01:02:34.72 ID:6ysfUYSZ(6/11)調 AAS
事実であっても名誉棄損にはなる
それくらいはググって解決してくれよ
362: 2016/03/14(月) 01:04:24.03 ID:RzLTJekP(3/5)調 AAS
君のググりテクはハンパないねぇwwww
363(1): 2016/03/14(月) 01:05:27.02 ID:6ysfUYSZ(7/11)調 AAS
保険会社 業務停止 これくらいの検索でも十分に参考になるだろ
歴史から学べよ
364: 2016/03/14(月) 01:12:56.15 ID:WhwItY+c(3/3)調 AAS
>>363
じゃあ会社名はいいからどういう状況で使えないのか書けよ
365: 2016/03/14(月) 01:13:42.57 ID:RzLTJekP(4/5)調 AAS
弁護士特約 保険 業務停止でググっても、それらしいのは見当たらないね。
366: 2016/03/14(月) 02:25:12.66 ID:30bCxbzW(1)調 AAS
自演やめーや
367: 2016/03/14(月) 18:58:32.59 ID:pm1jagkV(1)調 AAS
特約入っていたと思っていたけど実は入っていないので特約使えないというオチでしたw
368: 2016/03/14(月) 19:30:01.00 ID:Y9maQMDB(1)調 AAS
結局説明できんかったか…
369: 2016/03/14(月) 20:09:53.68 ID:UyfvBD3s(1)調 AAS
特約の使える使えない約款に書いてある通りだし、支払いについては弁護士が必ず保険会社に確認を取る。
そして保険会社も弁護士に確認を取る。
そうしないと争いの種になるからな。
その時点で弁特が使える使えないはわかるのが通常。
普通は弁特使える使えないで争うことは無い。
弁護士も馬鹿な請求をしたり、説明責任を果たさずに契約したりしない。
懲戒請求が増えてる昨今に自分の首を絞める弁護士は多くはない。
弁特が使えないって言うのなら使えない理由を聞くべき。
理由がなく使えないは通常は通じないし、弁護士のもとに約款握りしめた契約者が駆け込めば自体が変な方向に向く可能性さえある。
弁護士と保険会社と保険契約者の三者がやり取りしても使えないとなると相当な理由がある。
370: 2016/03/14(月) 22:06:41.55 ID:6ysfUYSZ(8/11)調 AAS
>弁護士も馬鹿な請求をしたり、説明責任を果たさずに契約したりしない。
本当に何も知らねえんだな・・・
まあ俺が損被るわけじゃねえからどうでもいいけど
371: 2016/03/14(月) 22:07:47.48 ID:6ysfUYSZ(9/11)調 AAS
弁護士も保険会社も俺の想像通りに動いてくれる
俺が要求すんだからその通りだ
引きこもりはこれだから困る
372: 2016/03/14(月) 22:24:01.50 ID:ecG9D/9z(1)調 AAS
ブーメランやな。
373: 2016/03/14(月) 23:15:40.85 ID:6ysfUYSZ(10/11)調 AAS
なんで一々反応sんの科ね
自分の無知がそんなに認められないのかね
何度も言うけど俺は損するわけじゃないから関係なといっているんだ
374: 2016/03/14(月) 23:17:48.71 ID:6ysfUYSZ(11/11)調 AAS
別IDで単独装っても同一人物はすぐわかるのに気持ち悪いのがいるな
375: 2016/03/14(月) 23:28:09.60 ID:ywL9SIO3(1)調 AAS
と妄想キチガイニートが騒いでいます。
俺は関係ないから反応しないでねw気持ち悪いからw
376: 2016/03/14(月) 23:31:17.75 ID:ly9lmMzT(4/4)調 AAS
一々反応するのが嫌なら書き込まなきゃいいのに。
377: 2016/03/14(月) 23:45:56.22 ID:YRGHWiLr(1/2)調 AAS
おまえら法律板のほうにもいた?
ほんとは仲良しなんちゃうの?
378: 2016/03/14(月) 23:46:42.54 ID:RzLTJekP(5/5)調 AAS
まあ良いじゃないか、答えは人それぞれ
みんなの心のなかにあるもんだよ
379: 2016/03/14(月) 23:49:18.36 ID:YRGHWiLr(2/2)調 AAS
いまさっき、法律板のほうで正体出したよ
かたほうは自称サウザーっていう自演クソ野郎だよ
みんな注意してねー
380(2): 2016/03/14(月) 23:55:17.68 ID:Vz9cF10G(1)調 AAS
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/06/14(日) 23:10:59.34 ID:tRlG18It0
保険屋の評価って人によって極端すぎる
担当がハズレな事って多いの?
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/06/14(日) 23:3*:**.** ID:*******0
そりゃもう、保険屋を始める際にマニュアル渡されて、研修受けて、保険業務や交通事故について
今まで知らなかったことを覚えた結果、自分が急に偉くなったような勘違いをし、他人がすべてバカに
見えてくる人もいるからなあ。
「こんなことも知らんのか」「素人は黙ってろ」「知ったかするな」「もっと勉強してから何か言え」とか
腹の中で思いつつ応対する保険屋は横柄な態度で接して来るだろね。
言っていることが正しければ、保険屋の態度にムカつきつつも、はあそうですかと引き下がるしかないけど
中には間違っていることを言って来る、しかも間違いでしたすみませんと謝らない保険屋もいるしね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 622 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*