[過去ログ] 【鬼の嘘YouTube】ホワイトベース82【事故死必至】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111(1): 2015/07/18(土) 22:58:23.18 ID:pUEE8SLU(10/12)調 AAS
訪中している谷内正太郎・国家安全保障局長は17日、北京の中南海で中国の李克強首相と会談した。
政治家ではない谷内氏への対応としては異例の厚遇で、同氏を窓口に日本との対話を本格化させたい
中国側の意向が鮮明になった。両氏は関係改善に向け、首脳レベルの対話が重要との認識で一致した。
李首相が2013年の就任以来、現役の日本政府高官や政治家と会うのは極めて珍しい。
35分間の会談の冒頭で李氏は「今回の訪問は両国関係を正常な軌道に戻すことにとって積極的な意味がある」
と述べた。
谷内氏は16日に外交担当トップの楊潔?国務委員(副首相級)と夕食を含めて5時間半にわたって協議した。
安倍晋三首相の訪中も話題になったもようだ。17日には中央軍事委員会のメンバーである常万全国防相とも
1時間会談した。中国側は谷内氏と楊氏との対話を一方的に「ハイレベル政治対話」と位置づける。
習近平指導部の谷内氏への期待は大きい。安倍首相の戦後70年談話など歴史認識の問題は避けて通れない。
安倍首相の考えを正確に把握し、中国側の意向を安倍首相に直接伝えられるパイプ役が必要となる。昨年11月に
「最悪の日中関係」といわれる状況下で、歴史認識や領土をめぐり双方が受け入れ可能な合意文書をまとめた
谷内氏を窓口と位置づけた。
安倍首相は9月初旬に訪中して習国家主席との会談を検討しているが、17日の谷内氏と李氏の会談では
具体的な話はしなかったとされる。谷内氏は日中韓首脳会談の早期実現へ協力を求めた。
中国経済の成長が鈍化するなか、社会の安定を重視する習指導部は大規模なデモや暴動につながりかねない
反日感情を過度に刺激するのは避けたい。「予想以上の経済悪化が対日関係改善の大きな材料になっている」
(日本の外務省幹部)との指摘もある。継続的な対話で関係改善を維持するのが基本的な構えだ。
一方で戦後70年の節目の年として、反日のドラマや映画を全国で放映する動きもある。反日カードの放棄は
日本経済新聞 2015/7/17 23:14
外部リンク:www.nikkei.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 890 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s