[過去ログ] SUZUKI GSR250/S/F Part33 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703: 2015/08/05(水) 23:37:45.82 ID:izXBDrcN(1)調 AAS
理論じゃないと思うんだ、こんなの大人のレジャー道具だろ
何だか負け惜しみのようなネガティブな発言が多くて見てると嫌になる
704: 2015/08/05(水) 23:41:09.77 ID:qoWbvKvw(1)調 AAS
たまに兄貴のグラ650借りるけど、長距離はやっぱ楽だわ
705: 2015/08/05(水) 23:49:07.24 ID:msLLKtqQ(1)調 AAS
>>701
死んでもいいから見栄張りたい
俺もいつかは憧れのGS650に・・・
706
(1): 2015/08/06(木) 00:10:44.16 ID:/bZpM+n4(1)調 AAS
いつかはB-kingに...タマねえんだよなぁ
ワールド行ったら750勧められた
707: 2015/08/06(木) 00:11:46.07 ID:XHUSU+70(1)調 AAS
GSRはどこでも走ってるなー
今日の夜だけで二台見たぞ
708: 2015/08/06(木) 05:13:28.31 ID:BGY8EAyU(1)調 AAS
Fでも高速道路を使えば1日500km位は楽だし下道だけなら軽さがアドバンテージだけど
もっと遠くへ楽に行く為にバンディット1250Fを検討してるよ
車の方が安全だし積載量も多いし色々と楽なんだが、バイクは命懸けで不便な代わり
車には無い爽快感と楽しさが有るからなw
仮に大型を買うなら、今の任意保険に盗難と車両を追加するし消耗品代も増すから
Fは任意保険だけ切って動体保存か、保険料格下げでジムカーナ用だろうな
709: 2015/08/06(木) 10:06:51.41 ID:lP0eFqKL(1)調 AAS
ジムカするならナンバー切った方がよくね?
あとFじゃカウル邪魔そう
710: 2015/08/06(木) 10:37:31.73 ID:DgK9f2Wc(1)調 AAS
オフやスクーターならともかく、似たような車種だから俺なら素直に下取り出す
711: 2015/08/06(木) 14:34:53.92 ID:5DOH95tn(1)調 AAS
>>706
750は新型が出るとか出ないとか
712
(1): 2015/08/06(木) 19:12:21.65 ID:Lxr8ksmn(1)調 AAS
コミネの3Dシートカバー使ってる人いる?
サイズどれ使ってる?
713: 2015/08/06(木) 22:34:03.82 ID:STnSLslx(1)調 AAS
>>712
M使ってるよー
714: 2015/08/07(金) 01:05:02.34 ID:7IB7mtEQ(1)調 AAS
>>697
バンディット250LTD
>>701
全くその通り
奥さんの許可出る前に、モデルチェンジしそう
715: 2015/08/07(金) 02:57:42.87 ID:sBuEJ8Pe(1)調 AAS
4ストマルチが一番楽しい
716: 2015/08/07(金) 22:37:30.59 ID:mPTjm31c(1)調 AAS
無印だがメータのとこにスポンジ挟まってない?
汚れてきてるんだけど
717: 2015/08/07(金) 23:00:49.68 ID:BV1BFAq/(1)調 AAS
純正部品を入手して交換しちゃうのがいいんだろうけど、このバイクは日用雑貨でチープに直すのが似合うと思うんだ
というわけで、あえて『台所スポンジを適当に切って詰めろ』と言わせてもらう
718: 2015/08/07(金) 23:53:32.46 ID:ePJgrkhF(1)調 AAS
ホムセンで隙間テープとして普通に売っている物を使わず
意味不明な物で直そうとするのは何故か
そういう人種が乗っているから
719: 2015/08/08(土) 00:02:21.69 ID:6F/zlaLx(1)調 AAS
台所スポンジは紫外線でボロボロになってめんどくさそう
すきまテープなら耐候性ある高いやつのが安心
エーモンですきまクッション用のがあるけど
720: 2015/08/08(土) 05:40:32.25 ID:dLH2qvf9(1/2)調 AAS
元が安いなだけに何するにしても高い純正部品交換が億劫になるのよね、保安部品類は流石に純正か高いのを買うけど、隙間のスポンジくらい市販の安モンでいけるいける。
命を安売りしちゃダメだから必要な所には金をかけるが、安いバイクなんだし他のトコをどれだけアッチコッチけちって乗れるか試すのも一興よ

安いとか言いながらスズキのサイトみたら無印が45万じゃと...値上がりしとるがな
721: 2015/08/08(土) 06:15:26.54 ID:9xnu9nN1(1/3)調 AAS
メーターはスポンジ丸見え仕様なのか
安っぽい
722: 2015/08/08(土) 07:41:51.28 ID:YOhELTK7(1)調 AAS
自分で試すのは一興だけど、他人には勧めるのはどうかと
723: 2015/08/08(土) 07:42:00.71 ID:i6WwfFjQ(1)調 AAS
安っぽいんじゃない、安いんだよ
724: 2015/08/08(土) 09:07:03.60 ID:yJgBUsoo(1)調 AAS
大型に負けない大きさで非力ながらもインジェクションフォンフォンいわせて頑張るコイツ可愛いぜ
725: 2015/08/08(土) 10:00:43.21 ID:1hYix9vl(1/2)調 AAS
この価格だから売れるのであってgsr250f買っている奴いるのだろうか
726
(1): 2015/08/08(土) 12:27:06.79 ID:81VGZqci(1)調 AAS
SとFは乗らなきゃわからないからなぁ

あれで長距離や高速走ったらカウルなしなんか乗ってられん
727
(1): 2015/08/08(土) 12:51:42.18 ID:sFt0b/jf(1)調 AAS
F乗ってるよ!
地域差もあるだろうけど、新車で41万だったし、別に高いとは思わなかったよ。クーポンとロードサービスもついてたし。
今はもう少し安くなってるね。
728: 2015/08/08(土) 15:12:49.25 ID:9xnu9nN1(2/3)調 AAS
>>727
はあ
おれの無印と同じ値段じゃねーか
729: 2015/08/08(土) 15:52:23.14 ID:tbEDEvUR(1)調 AAS
ABS付きはいつ出るんだろうか。
730: 2015/08/08(土) 16:20:42.87 ID:6IfaQPZ7(1)調 AAS
>>726
まったくだ
教習所の400で50近く出したら風圧が凄かったが、併記した日にFに乗ったら60出しても
あれ? って位に風を受けなくて驚いた
大げさな言い方だろうけど、ネイキッドの倍の速度で同等かそれ以下の風だもん
俺はもう、ネイキッドに乗るとしたら大型免許の教習くらいだろうな
731: 2015/08/08(土) 19:25:13.30 ID:yYAjMHJ4(1)調 AAS
最近、50km/hぐらいでてる状態で3速から2速に落とすと勝手にNに入ってしまうのですがこれは普通のことでしょうか?
自分でももう少し速度落としてからギア下げるべきと思ってるんだけどついついやってしまいます。
732
(2): 2015/08/08(土) 19:30:01.52 ID:mypK1oiH(1/2)調 AAS
納車して一週間くらいたって三回目公道走ってきた、2りんかん目指して
信号待ちや自分がトロトロ走ってるのもあるけど大体のバイクが横すり抜けしてきて

確かにバイク一台分の広さあると思うけどあれって途中で車が横にずれて狭くなった場合
どうするんだろうか?と思いました。

バイク歴一週間だから分からないけどすり抜けってごく当たり前の行動なんですか?

自分がすり抜けせずに待っている行動がおかしいのかなぁって考えさせられました(;O;)
733: 2015/08/08(土) 19:39:21.67 ID:eFAAUxTr(1)調 AAS
動いている車両の左側をすり抜けちゃダメだよ
734: 2015/08/08(土) 19:41:11.28 ID:jXVNfTee(1)調 AAS
>>732
信号の先頭までバイクが通れるくらいの幅があればいいけど、車によっては右や左に寄ってたりして通れなくなることもあるから、事前に分かってるならやらない。途中で行き詰まったらその場で停止して、青信号になったら自然に入っていくって感じかな。
まあすり抜けはリスクもあるからやらないほうがいいよ。
735: 2015/08/08(土) 19:44:50.64 ID:u4o927gH(1)調 AAS
風がバンバン当たってくるのが楽しいから無印
736
(1): 2015/08/08(土) 19:51:22.01 ID:deRy6m+1(1)調 AAS
>>732
そのままでいいよ、無理してついて行って他人様のクルマに一筆書きしちゃうよりゃずっといい
目の前のクルマより前に行きたいだけのすり抜けなんてバイクの扱いに慣れてからでいいのさ

それよりクルマじゃ気が引ける様な旧規格の小道を探して走ってみなよ、今まで知らなかった景色を見る事が出来るよ
渋滞の抜け道を見つけたりもするよ、バイクはそうして楽しむものさ
737: 2015/08/08(土) 19:56:43.70 ID:oSgmQ/ht(1/2)調 AAS
>>736はすごくいい事を言っていると思う
738: 2015/08/08(土) 20:05:01.23 ID:WrBtZ1LT(1)調 AAS
慣らし終わったんですけどこれから8000〜9000まで回した方が良いのでしようか?自分は4000〜5000辺りでギア変えちゃうんですけど
739: 2015/08/08(土) 20:05:17.26 ID:sUcXdFvs(1)調 AAS
購入店の人に誘われて集団ツーリングに行った時、みんなすり抜けまくって参った
こっちは原付の時からすり抜けは嫌いな慎重臆病者なんで
以来ソロ派
740
(1): 2015/08/08(土) 20:28:19.40 ID:0b8yhQQL(1)調 AAS
基本やらないけど暑いわ道混んでるわなのでこの時期だけすり抜け解禁してる

車と違って熱中症でぶっ倒れるリスクがあるからなあ
741: 2015/08/08(土) 20:50:41.89 ID:mypK1oiH(2/2)調 AAS
732です
まだ基本も出来てない初心者なんでする抜けはバイク慣れてから考えたいと思います

やらないのが安全ですね(@_@;)
742: 2015/08/08(土) 21:27:44.55 ID:joO96wQm(1)調 AAS
自分は車乗ってたらここは通りたくないなという狭い道に突っ込んで行けるのがバイクの魅力として感じてるなぁ。
すり抜けはバイクの特権とか言われてるけど、もっと視野を広げてみるとすり抜け以外にも色々と魅力がつまってるんだよね。
743: 2015/08/08(土) 21:40:27.79 ID:1hYix9vl(2/2)調 AAS
混んでいるときだけやっている
744: 2015/08/08(土) 22:01:40.80 ID:9xnu9nN1(3/3)調 AAS
>>740
これ
745: 2015/08/08(土) 22:04:24.22 ID:dLH2qvf9(2/2)調 AAS
エンジンあったまったら1日一回100000回転
746: 2015/08/08(土) 22:07:37.68 ID:e09fsGXW(1)調 AAS
都市部だと二輪に乗るのは四輪を避けるシューティングゲームだからな
747
(1): 2015/08/08(土) 22:27:40.72 ID:+uVdkkmu(1)調 AAS
みんなシフトアップは低回転で早めにやってる?
それとも高回転まで引っ張ってシフトアップしてる?
748: 2015/08/08(土) 22:42:01.87 ID:oSgmQ/ht(2/2)調 AAS
状況次第だけど基本的にツーリングの時は6000くらいでアップかな
749: 2015/08/08(土) 23:25:28.90 ID:KAfCpZm1(1)調 AAS
すり抜けは必ずしも悪いことではないと思うけどな。
追突事故の回避にも繋がるし、交差点の二輪停車線とかはすり抜けして辿り着くものだ。
バイクは追突されたら命に関わるからね
750: 2015/08/08(土) 23:28:19.16 ID:2Hg0qEIg(1/2)調 AAS
すり抜けは車の運転を普段からしてて車がどう動きそうかを予測できないと事故る確率は高くなる
更に車内の様子を見て明らかに運転に集中してなかったり爺婆女ならとっさの行動に構えろ
そんですり抜けは事故る前提ということを頭に置いとけ
751: 2015/08/08(土) 23:34:26.67 ID:NZ7sm7d+(1)調 AAS
普段から車乗るか車歴長くないとすり抜けはおすすめしない
752: 2015/08/08(土) 23:48:37.76 ID:k6h4/MYJ(1)調 AAS
>>747
4000〜5000くらいで上げてすぐ6速まで持ってっちゃうなぁ
個人的に高ギア低回転が好き。エンジンには悪そうだけど5500回転くらいのビビりが嫌なんよな
6000回転いくとちょっと市街地ではうるさいし
753
(1): 2015/08/08(土) 23:49:05.98 ID:zhVZfsCe(1)調 AAS
すり抜けは
@事故って後悔するまで続ける
A事故りたくないのでやらない
の二者択一です。
どちらを選びますか?
754: 2015/08/08(土) 23:51:34.66 ID:2Hg0qEIg(2/2)調 AAS
>>753
そんな単純そうに言うから下手くそがすり抜けしてすぐ事故るんだよ
755
(1): 2015/08/08(土) 23:58:02.68 ID:VZriTnVJ(1)調 AAS
すり抜けなぁ
余程渋滞してて幅に割と余裕が有る時でも無いとやらんな
左右にウロウロ抜いたり、黄線乗っかってまで行く奴は危ねえなぁって思うわ
756: 2015/08/09(日) 00:01:31.93 ID:pRQYbz/m(1)調 AAS
>>755
そりゃ車パイロンにしたりイエローカットはすり抜けとは訳が違う
事故ったら反省する間も無く死ぬ行為
757
(1): 2015/08/09(日) 00:12:22.51 ID:2NxyP+XE(1/2)調 AAS
信号待ちで停車している車の横を(左の路側帯)をすり抜けていくのと
信号待ちryの横を中央線だろうが右横だろうがお構いなしにすり抜けるのと
動いている車合間を縫うようにすり抜けるのと3パターンある

1個めはまぁわかる
758: 2015/08/09(日) 01:19:51.14 ID:tD94S2vF(1/2)調 AAS
>>757
一行目だけok。

わかりやすくいえば車が停止してる時以外は原則左からすり抜けは違反
高速など大渋滞で車が数珠つなぎで延々徐行してるようなら、左を徐行で走る程度ならいいだろうけど

こちらが車で時速40〜60キロで流れに乗って普通に走行してても左から抜いていく無知な暴走バイクいると「おまえは自損事故で消えろ」と思う
759
(1): 2015/08/09(日) 02:52:29.31 ID:YtL7T8W9(1)調 AAS
大型貨物車とかに囲まれるといつも念仏唱えてる
760: 2015/08/09(日) 04:43:35.36 ID:M8900EiN(1/2)調 AAS
すり抜けは命懸けな事が多いからな・・・
充分な技量を身につけたうえ、細心の注意を払い先の事を考えてやるしかないわな

>>759
俺は四方を大型に囲まれたりすると某天部の真言・・・
761
(5): 2015/08/09(日) 10:12:21.56 ID:SzSSAM3H(1/2)調 AAS
SとFで迷ってる。
街中を走ってる時ヘルメットに風が当たるのはどちらですか?
762: 2015/08/09(日) 10:44:10.84 ID:jJrK7dxY(1/2)調 AAS
スリ抜けは止まってる車の時だけ、さらに直線だけで注意してやるくらいに止めるべき

走ってる車の隙間のスリ抜け
特にトラックやバスみたいな逃げ場無しでサンドイッチにされると死ぬか良くて半身不随だからやめとけ

あとカーブ中のスリ抜けも絶対やめとけ隙間が突然狭まる事があるから。
763
(1): 2015/08/09(日) 10:45:09.20 ID:jJrK7dxY(2/2)調 AAS
>>761
Sの方がスクリーン立ってるから風が来ないよ
764
(1): 2015/08/09(日) 10:55:30.37 ID:M8900EiN(2/2)調 AAS
>>761
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

この二つを参考にしてみれば?
765
(1): 2015/08/09(日) 12:11:59.57 ID:WrUMiLHU(1)調 AAS
>>761
スクリーン角からしてSだろうね。
F乗りだけど、肩から上にかかるって感じ。
766
(1): 2015/08/09(日) 15:20:35.59 ID:Cc4eLHtn(1)調 AAS
>>761
S乗ってるけど顔に風が当たるって感じはあまりしないけどこの時期は降りたらシールドに虫べっとりw
身長座高の関係や姿勢もあるだろうけど首から下はほぼシャットアウト
ジャケットの首にあるジッパーも揺れたりしないからかなり防風効果高いね
767
(1): 2015/08/09(日) 15:23:37.30 ID:+viflcpg(1)調 AAS
身長180でS乗りだけど丁度首のとこが境目かな。

この時期右足首あついね...ニーグリできぬ
768: 2015/08/09(日) 17:22:11.57 ID:mUlIvTkw(1)調 AAS
GSR250のサービスマニュアルは定価いくらですか?
769: 2015/08/09(日) 17:36:07.04 ID:o932d+Um(1)調 AAS
12k位だよ
770: 2015/08/09(日) 17:41:17.88 ID:Fi8dh2ml(1)調 AAS
12000円?
771: 761 2015/08/09(日) 18:16:18.73 ID:SzSSAM3H(2/2)調 AAS
>>763-767
ありがとうございます。
参考になりました。
772: 2015/08/09(日) 20:24:05.94 ID:LO5rNrvO(1)調 AAS
このバイクでボアアップキットってありますか
300cc位いけますかね
773
(1): 2015/08/09(日) 20:51:44.69 ID:6ZI9Ds+r(1/4)調 AAS
免許取得に合わせて中古の無印を購入して一週間
任意保険の手続きのためにシート下の車検証を取り出そうとしたら、
シートキーが回らない…なんでや
774: 2015/08/09(日) 20:55:33.73 ID:n1pBEVMN(1)調 AAS
車検証?
775: 2015/08/09(日) 21:00:16.51 ID:IRbxNKWN(1)調 AAS
とりあえず免許とって車種区分の仕組みや詳細を学習しような
776: 2015/08/09(日) 21:03:28.37 ID:6ZI9Ds+r(2/4)調 AAS
ごめん登録証の間違いだった…吊ってくる
777: 2015/08/09(日) 21:12:37.25 ID:2NxyP+XE(2/2)調 AAS
どうでもいいだろそこはw
778
(1): 2015/08/09(日) 22:29:04.27 ID:S/3EQckX(1)調 AAS
>>773
いくら?
779
(1): 2015/08/09(日) 22:30:18.79 ID:tD94S2vF(2/2)調 AAS
がんばれ、キー刺さらないなら何台も乗り継いだ俺もハマッた
キー先を窪みに丁寧に入れたら簡単に刺さる
キー回らないならとりあえずシリコンスプレー吹いてみて無理なら保証期間のバイク店
780
(1): 2015/08/09(日) 22:44:12.96 ID:6ZI9Ds+r(3/4)調 AAS
>>778
走行距離500kmくらいで乗り出し42万

>>779
ありがとう…初バイクなんで凹んだけど明日スプレー買いに行ってくる
刺さるけど鍵が廻らないんだ
届いてからずっとバイク用のカバーを被せてたのになぁ
781
(1): 2015/08/09(日) 23:44:52.14 ID:eMdEWOHh(1)調 AAS
無印中古で42万か

俺は新車で乗り出し41万で買ったけど

その中古なんかオプションで着いてるの?
782: 2015/08/09(日) 23:51:41.83 ID:6ZI9Ds+r(4/4)調 AAS
>>781
着いてないよー
スズキワールドがない・スズキバイクが少なめの、うちの県ではコレでもかなり安い額だよ
新車でもほとんど値下げが望めないし
783
(1): 2015/08/10(月) 00:15:29.33 ID:lI5KTJZp(1/2)調 AAS
雪国は新車も値引きあまりないからね
無印走行1000km中古で乗り出し42万とかよく見る。
784: 2015/08/10(月) 00:16:10.50 ID:lI5KTJZp(2/2)調 AAS
>>783
2行目、頭に「新潟だと」ってつけ忘れた
785: 2015/08/10(月) 02:27:14.24 ID:8yP3MwdU(1/3)調 AAS
鍵に油はやめておけ
埃を呼んで詰まる原因になりかねないから、鍵穴専用のボロン(窒化ホウ素)が良い
俺のバイクも鍵がマトモに抜き差し出来ず困って「鍵穴レスキュー2」ってのを買った
786: 2015/08/10(月) 04:11:27.47 ID:vly6/xUx(1)調 AAS
自分で下手にいじらないで購入店に連絡しろよw
787: 2015/08/10(月) 06:50:15.54 ID:tOxEq983(1/2)調 AAS
半年ほど前バロンで在庫探してもらったら
2012年 無印 ガンメタ 走行1.9万キロ
フルノーマル ちょいキズあり車体33.5万円
込み込み40万とか言われてドン引きしたぜ
結果よその店で込み42で無印新車を買ったよ
788: 2015/08/10(月) 06:56:33.67 ID:cc4FCU6w(1/3)調 AAS
正解
789: 2015/08/10(月) 07:09:29.08 ID:jj67J+wH(1/2)調 AAS
>>780
なるほど
無印乗り出し41万、納車一週間の俺のGSRは走行距離500キロだ
790
(1): 2015/08/10(月) 07:20:16.21 ID:b+tmxD8x(1/3)調 AAS
サービスマニュアルが12000円ってそんなに高いもんなの?
791: 2015/08/10(月) 07:20:33.86 ID:OdpAq39U(1)調 AAS
俺の無印AGQは乗り出し44万に任意3万だった
キャンペーンで1.5万分のアクセサリー無料だったからエンジンガードつけた
792: 2015/08/10(月) 07:23:24.46 ID:BhKaQF4t(1)調 AAS
>>790
そんなもん
793: 2015/08/10(月) 08:58:38.00 ID:b+tmxD8x(2/3)調 AAS
サービスマニュアルも、中国生産で安くすればいいのに・・
794: 2015/08/10(月) 09:15:24.12 ID:Nka9/MsE(1/2)調 AAS
サービスマニュアルの主な購入客はバイク屋だから高くても商売道具ってのもあって一定数は売れる。
一般からすればクソ高い値段だけどね。
795
(2): 2015/08/10(月) 09:33:43.81 ID:mbU+y1TQ(1)調 AAS
ていうかPDF化しろよ
796: 2015/08/10(月) 09:44:03.32 ID:Nka9/MsE(2/2)調 AAS
>>795
利益減になるようなことはしたくないんだろ?w
797: 2015/08/10(月) 09:52:10.74 ID:kmshHkEq(1)調 AAS
マニュアルって作るのにかなりの手間暇掛かるんだが
そういう仕事した事有る人なら分かるよな
798: 2015/08/10(月) 09:52:38.19 ID:XJsLRaEE(1)調 AAS
作業しながら見るなら紙の方が使いやすいと思う。
799: 2015/08/10(月) 09:58:36.97 ID:/+sCV3yp(1)調 AAS
PDFだとコピーしたりスクショとかで再販売する奴が出るってことかな
800: 2015/08/10(月) 10:45:42.15 ID:jj67J+wH(2/2)調 AAS
スキャンしてPDF化して配ってよ
2ちゃんなんだからセーフ
801: 2015/08/10(月) 10:48:37.32 ID:O3t6xim/(1)調 AAS
2ちゃんだからアウトだろw
802: 2015/08/10(月) 10:59:42.25 ID:urx1GP7R(1)調 AAS
どんだけメーカーに金落としたくないんだよ
そりゃ業界廃れるわな
803: 2015/08/10(月) 11:22:11.64 ID:/n/9vrWO(1)調 AAS
昨日(給油と充電もかねて)久々に乗ったが楽しかったなー
安めのちょっと見栄えする奴って事でGSRにしたが、思い切って買ってよかったぜ
804
(2): 2015/08/10(月) 17:26:49.97 ID:8yP3MwdU(2/3)調 AAS
先月24日にFで自爆したアホウです・・・見積もりは新車同然まで直すと約30万・・・
アホらしいので不要なところは削除して、10万弱の修理になり盆開けに直ることにしたわ・・・
どうせ年内に大型を買うだろうし削れるところは削らないとな
805
(1): 2015/08/10(月) 17:42:53.25 ID:omYWrl3T(1)調 AAS
体なんともなかったの?
806
(1): 2015/08/10(月) 17:56:57.88 ID:vBFTjN9B(1)調 AAS
>>293
そんだけ壊れてて命が無事で何より
807
(1): 2015/08/10(月) 18:14:16.82 ID:GyURK0R1(1)調 AAS
>804
>どうせ年内に大型を買うだろうし
なら廃車にしとけ。
808
(2): 804 2015/08/10(月) 18:20:13.31 ID:8yP3MwdU(3/3)調 AAS
>>805-806
いやぁ、お釈迦にしたのは両足もとのレバーとシャフトとカウル類ですわ
篠竹がクッションになってくれたのと40〜50まで減速していたのと
直径5cmほどの木をへし折ったのが幸いして、左手の親指の筋を傷めたのと薬指を少し切ったのと
数箇所ほどの打撲と、先日まで右上半身から首が痛かったくらいで骨折も脱臼も有りませんでした
プロテクターとそれなりのヘルメットは大事ですな・・・
プロテクターが無ければ、突っ込んでから落ちた時に骨折の上に竹がプスッ・・だったかも・・・
まぁ、5m手前に突っ込んでいたらガードレールとハグでしたが・・・

>>807
この位のサイズが便利な都内へよく行くもんでねぇ・・・
それに大型じゃちょっとなぁ〜となったらまた乗るし
809: 2015/08/10(月) 18:22:21.73 ID:QJLzSGTk(1)調 AAS
もっと250で練習すべきでは
810: 2015/08/10(月) 18:42:38.76 ID:cc4FCU6w(2/3)調 AAS
俺もそれ思ったw
811: 2015/08/10(月) 18:49:57.75 ID:TIulSSps(1)調 AAS
大型に乗ったら死ぬんじゃねw
812: 2015/08/10(月) 18:50:45.91 ID:n9ifqx08(1)調 AAS
250でブレーキロックさせて藪に突っ込むような奴が大型乗るとか死にに行ってるだけだろ
813: 2015/08/10(月) 19:15:23.70 ID:UdDyziKO(1)調 AAS
まぁ大型なら運転慎重になって逆に事故らなくなるかもよ
都内なら125ccスクーターをサブで買ったら
814: 2015/08/10(月) 19:36:00.17 ID:b+tmxD8x(3/3)調 AAS
スズキ選んでる段階でメーカーにカネ落とす訳ないじゃん!
815: 2015/08/10(月) 19:49:30.51 ID:cc4FCU6w(3/3)調 AAS
お前金の話ばっかだな
816: 2015/08/10(月) 20:17:49.70 ID:XLLfLQ2r(1)調 AAS
w
817: 2015/08/10(月) 20:37:53.57 ID:au+Biylj(1)調 AAS
乗り換えた大型で事故って超大型にステップアップするところまで見えた
818: 2015/08/10(月) 21:02:43.04 ID:d0GgQLt1(1)調 AAS
ぶっ飛ばし過ぎだろw
公道でGPライダーのように攻めたらあかんぜよ
819
(4): 2015/08/10(月) 21:13:56.29 ID:qSCrb3EW(1)調 AAS
パワーのあるバイクに乗るとついついアクセル開けちゃう
無理な追い越しかけたりするので自制心のないやつは止めといた方が良い
GSRが安全でよい。
250cc30年選手だが、未だに大型移行できない orz...
820: 2015/08/10(月) 21:17:35.85 ID:tOxEq983(2/2)調 AAS
>>819今までの車歴教えてよ
興味ある
821: 2015/08/10(月) 21:22:54.88 ID:Ks1aeEVP(1)調 AAS
>>819

250は回し切れる感覚がいいよね。
822: 2015/08/10(月) 22:38:09.64 ID:ShyOrGrj(1)調 AAS
>>819
俺はそういう人間だったから一年経たずに250に帰還したwww
もとから出せないなら我慢できるが出せるのに出さない我慢は俺には意外とキツかった(一般的な公道では問題なく高速道路に限る)
とはいえ十年以上前の話だから今はどうだか知らんが…まずムリだろうなぁorz
その前に250が楽しくてもう大型に乗りたいとは思わんが・・・
823: 2015/08/10(月) 23:30:49.57 ID:LsIBI+6C(1)調 AAS
まあ抑えが効かん人はそうした方が良いわな
俺はたまに大型借りるけど、長距離・高速は楽だわ
街乗りはこれで充分だけど
824: 2015/08/11(火) 00:58:22.34 ID:hcmjFoMi(1/2)調 AAS
>>808
>この位のサイズが便利な都内へよく行くもんでねぇ・・・
都内はアドレス125の方が便利だよ、メットも入るしね。

>それに大型じゃちょっとなぁ〜となったらまた乗るし
そうなったら、その時新車でまたGSR250買えば良い、大型売った金で買える。

どっちにしても、厄払いの意味も含めて捨てた方が良いんだよ。
最初に30万もかかると言われたんだろ、それから10万になるとか、なんか意味わかんね。
俺ならそんなバイクは恐ろしくて二度と乗る気がしない。
825
(2): 2015/08/11(火) 01:01:20.51 ID:r7VXqtaA(1)調 AA×

826: 2015/08/11(火) 01:16:40.73 ID:5PvIENZJ(1)調 AAS
重量軽くしたいんですが取り外すとしたら、どの部分になりますか?

マフラーを片方だけ外して走行することは問題ないですか?
827: 2015/08/11(火) 01:21:07.65 ID:asEOgLWN(1/2)調 AAS
30万もかかる壊し方して、よく大型に乗れるよな
大型なら50万かかんじゃねーの?
828: 2015/08/11(火) 01:30:19.38 ID:hcmjFoMi(2/2)調 AAS
>>825
そんなにバイク持ってる人なら、いまさらもう1台くらい増えても大差ないだろうから、買いなよ。
でもマフラーはノーマルが良いと思うよ、せっかくのGSRの乗り味が完全に変わってしまうから。
でもワインディングが得意なバイクなのかは謎だけどな、乗る人の個性や感性によるけどね。
個人的にはTDR125Rを越えられない気がするけどなあ。
829
(1): 2015/08/11(火) 01:58:24.59 ID:S7/qtoSY(1/3)調 AAS
友人が大型に乗り換えたら赤切符たくさん貰ってきてすぐ免停になった
高いバイク買って高い罰金払って結局乗れなくなるって何してるんだか
1-
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*