[過去ログ] 【原価】アドレスV125G 229台目【償却】 [転載禁止] [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: 2015/07/20(月) 20:17:29.16 ID:F/vrhC6C(1)調 AAS
>>128
旅先で痛くならないように俺が慣らしてやろうか?
130
(1): 2015/07/20(月) 20:44:44.18 ID:YojHlXnU(1)調 AAS
>>126
シガーソケットの配線細いからせいぜい2〜3Aの電流しか流せないよ

コンプレッサーなんか繋いだら間違いなく配線溶ける
131: 2015/07/20(月) 21:32:11.76 ID:sMdPkWOU(2/2)調 AAS
>>130
あっ、その状況だと配線溶けるんだ…
知識なくて恥ずかしいんだけど、スマホとタブレット程度の充電なら2Aぐらいで何とかなるのかな?
パンク修理剤と一緒に小型コンプレッサー積もうとしてました。笑
132
(1): 2015/07/20(月) 23:32:29.41 ID:c3n9eidG(2/2)調 AAS
>>120
いやいや、池沼なんて知ったかで書く
お宅にのバカっぷりには敵いませんww
参りましたwwwww 
133
(1): 2015/07/20(月) 23:49:42.79 ID:RYWKTc1C(1)調 AAS
>>132 = DQN
134: 2015/07/21(火) 00:06:04.35 ID:/YoitIN5(1)調 AAS
>>133
またまたDQNなんて
どこで覚えたんですか?
横文字書くとこがバカっぷりですね、先輩。
いやー、参りましたWWW
135
(1): 2015/07/21(火) 01:15:53.57 ID:j7qXX0TP(1)調 AAS
このように、周辺国は安保法案に断固として反対している!
画像リンク

136: 2015/07/21(火) 01:24:33.64 ID:mf6aWDHu(1)調 AAS
>>135
日本共産党万歳!
137: 2015/07/21(火) 02:40:45.00 ID:YweR49QH(1)調 AAS
納車満10年記念日♪
138
(1): 2015/07/21(火) 14:15:47.47 ID:TjRQz83e(1)調 AAS
>>114
何を基準に絶好調?エンジン割ったのか?んぁ?
たかが36000kmくらいで威張るなJJI(笑)
人間で言えばまだ30代に入ったくらいかな、けっこう不摂生な生活送ってても大半は健康だろ。
それと同じ、若い頃の不摂生が年とってから影響するのと一緒。
後その倍くらい6000kmごとの交換で変わらずなら誉めて差し上げよう(笑)
十中八九、5万超えたあたりからヘタるのは見えてるがね。
JJIにはヘタるとか感じないかな…笑
139
(1): 2015/07/21(火) 15:22:09.22 ID:CEa4es9E(1)調 AAS
メーカー推奨オイルや高級なオイルで取説通りの距離まで交換しないより、
安物オイルでかまわないから取説の半分以下の距離で交換するほうがコスパも高くエンジンに優しいよ♪
もちろん推奨オイルで早めの交換が一番良いよ♪

と、死んだ爺ちゃんが息を引き取る間際に言ってた。
140: 2015/07/21(火) 15:33:02.72 ID:r54DR37A(1)調 AAS
>>139
死んだ爺ちゃんもメーカー推奨オイルが1000円もしないことを知っていたら、もっと長生きできたハズなのに。
141: 2015/07/21(火) 16:37:11.77 ID:KxkO6nEq(1/2)調 AAS
>>138
そこまで言うなら当然アドで
6000kmごとの交換で5万超えの実体験があるんだろうな
142: 2015/07/21(火) 16:52:03.31 ID:EbKQsWMf(1)調 AAS
ようするに、老いる、ってことだろ?
143
(3): 2015/07/21(火) 17:27:41.02 ID:yvCEjVVb(1/2)調 AAS
リアブレーキの効きに長年不満だったので、リアタイヤ交換ついでにデイトナのプロブレーキシューにしてみたけど、これかなりいいね
タイヤは初めて前後ともミシュランにしてみたけどどうかな
144: 2015/07/21(火) 17:39:02.90 ID:6wyChMS+(1)調 AAS
車用オイルはなんか振動が激しめなんだよね
145: 2015/07/21(火) 18:15:58.92 ID:bvBOohxi(1)調 AAS
安いオイルは駄目。結局意味ないんだよな
146: 2015/07/21(火) 18:23:12.44 ID:sBlyAXbW(1)調 AAS
みんな、絶対にリアブレーキシューは純正を使え
見てみりゃ分かるが、純正のサイズよりデイトナやベスラなどは全然小さい
元々ホイールの内径に合ってないのだ
よって>>143のデイトナ社員によるステマに騙されたりしてはならない
アドレス海苔なら確かな目を向けて欲しい
147: 2015/07/21(火) 18:58:46.07 ID:mslQv2XT(1)調 AAS
みんなキチガイに触りすぎ
暇なんだね
148
(1): 2015/07/21(火) 19:21:40.48 ID:yvCEjVVb(2/2)調 AAS
よく効いたから書いてみたら社員扱いかよwww
まあ純正がいい人はそれでいいんじゃない?
シューなんて廃車まで変えない人多いんだし
149
(1): 2015/07/21(火) 20:12:11.48 ID:OknMp1HS(1)調 AAS
この様に飽くまでしらを切るデイトナ社員を許してはならない
ところでそろそろブレーキパッドの交換の時期だが次もゴールドにするつもりだ
150
(1): 2015/07/21(火) 21:13:40.91 ID:KxkO6nEq(2/2)調 AAS
>>143
S1は白線に気を付けろ
特にウェットで寝かすと白線に乗った途端にツルッといくよ
151: 2015/07/21(火) 21:34:36.72 ID:/KVl58xB(1)調 AAS
ミシュランS1の滑りやすさは異常
ドライでも少し寒いと交差点の左折で滑りやがる
152: 2015/07/21(火) 21:36:18.98 ID:0k4drfzG(1)調 AAS
>>149
くっそわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153: 2015/07/21(火) 22:21:34.41 ID:Md5ggOpS(1)調 AAS




154
(1): 2015/07/21(火) 23:38:08.16 ID:lqrEElB3(1)調 AAS
>>148
デイトナシュー
材質変わったかも?
3年前使用した時より、最近替えた方が
よく効くような気がする。
155: 2015/07/21(火) 23:57:39.96 ID:T7tH10GH(1)調 AAS
ゴールデンにデイトナシューで3ねん経過
156: 143 2015/07/22(水) 00:01:56.19 ID:Tts15tQl(1)調 AAS
>>150
ウェットな白線で転倒経験あるから気を付けますわ…

>>154
アド海苔になって7年経つけど、こんなに変わるもんかと感心したよ
6000キロくらいで純正並に戻ったってインプレあっけど気になる
157
(1): 2015/07/22(水) 03:11:19.76 ID:fM3VqKl1(1/4)調 AAS
今は前後ともD308に交換したけど、その前に後輪がS1だった。
S1良かったけどな?グリップにも全く不満はなかった。
158
(1): 2015/07/22(水) 06:04:34.25 ID:WazYzFXv(1)調 AAS
>>157
D307じゃなくて?
D308って三輪バイク(笑)に付ける6インチとか8インチのフォークリフトみたいなリアタイヤだぞーw
現行のD307がモデルチェンジしたら名前としてD308が使えないから
D309とかになるのだろうか?
それとも・・・。(まぁ、当分モデルチェンジしないだろうけどさ
159: 2015/07/22(水) 06:39:40.43 ID:b8gfFpc4(1/4)調 AAS
材料の調達先が変わって
効くけど攻撃性が高いとかかな。
リアドラムのライニングってパーツで出てるんだっけ?
出て無きゃホイール交換になっちゃうな。
160: 2015/07/22(水) 08:28:59.98 ID:3R5mGR6v(1/4)調 AAS
ホイールなんて安いいんだから
交換でも別に大して痛くはないな
161: 2015/07/22(水) 09:06:12.46 ID:5NRJgPzX(1)調 AAS
相変わらずオイル厨大杉ワロタw
たかが単気筒125ccスクーターだぜ。
オイル代、1回あたり数百円程度でも2000円前後とか(いいやつはこれくらい?)とかかけても変わんねぇーよw
バーカwww
162: 2015/07/22(水) 10:34:21.54 ID:eaN8haSb(1)調 AAS
2-3ヶ月に一度、店で工賃込み1000円。
その程度で充分だろ。
163: 2015/07/22(水) 11:16:20.52 ID:eehvBlNY(1)調 AAS
自己満の嵐(笑)
164
(1): 2015/07/22(水) 11:28:12.59 ID:fM3VqKl1(2/4)調 AAS
>>158
D307の間違いだった。
買ったバイク屋に持って行って前後輪交換してくれって頼んだら今回はD307だった、前回はお任せでS1だったんだけどな。
前回はS1が安いって言い分だったんだけどな、どっちにしても値段高めなのになw
ちなみに前後輪・バルブ交換で約19000円。
165: 2015/07/22(水) 11:41:21.25 ID:k3nIVftn(1)調 AAS
ポンコツに金掛けられないから俺なんか自分でやってんのにタイヤに2万とかいいなあ
166
(2): 2015/07/22(水) 12:25:08.10 ID:uZmMHy64(1)調 AAS
ブレーキとタイヤは大人しく店に任せてるわ
2〜3年に1回の工賃数千円ケチって死にたくない
167: 2015/07/22(水) 12:25:33.00 ID:gJ2cmEfs(1)調 AAS
>>164
たけーwww
ある意味標準価格だけどなw
168: 2015/07/22(水) 14:15:18.46 ID:dRjU+PRA(1)調 AAS
取り付けミスってこと?
タイヤ外れたとかパッド外れたとか聞いたこと無いぞ
でもいくら慣れててもこの季節に作業したくはないがな
169
(1): 2015/07/22(水) 14:23:53.91 ID:fM3VqKl1(3/4)調 AAS
工賃は1本2000円で高くはないんだけど、タイヤ代が高いんだよね。
ざっくりとネットの安値の2倍だな。
170: 2015/07/22(水) 14:48:47.53 ID:454Z39JG(1)調 AAS
>>169
ほんそれ
ネットで買ってバイク屋まで持ってきゃいいだけなのにね
工賃は変わらんし
171: 2015/07/22(水) 15:26:25.45 ID:uD1bBGpO(1)調 AAS
けど持ち込みって工賃高くならなかったっけ?ナップスとかだけで普通のバイク屋はやってくれるのか

まぁ仮に工賃倍取られたとしてもネットなら店で買うより全然安いけどさ
172: 2015/07/22(水) 15:29:04.53 ID:jH2kZ0RS(1)調 AAS
近所のガソスタは持ち込みタイヤ交換してくれるな
前後で5千くらい
廃タイヤ代込
173: 2015/07/22(水) 16:30:21.96 ID:hxtiliXZ(1)調 AAS
二輪館でタイヤ交換してもらって終わって回転方向等確認してくださいって言われて見たら逆で
店員がスイマセーンの言葉と共にそそくさと作業場にバイク持って行った時は友人と大爆笑したはそれ以来二輪館にはいかなくなった。
まあ自分が入れたいタイヤの銘柄がないのもあるけどDUROの1107
174: 2015/07/22(水) 17:27:56.12 ID:w/IBB6mc(1)調 AAS
前輪は自分で交換しかしたことないが、後輪は何度か頼んだことあり。

昔住んでたとこは近所の個人でやってる車工場みたいな小さな店で外したタイヤと新品持ち込みで1500円。
今は近所のSBSで同じ要領で2000円。
ちなみにバイクと新品タイヤ持ち込んだ場合(マフラー外し込み)も同じ工賃だとさ。

なんで外して持ち込むかと言うと、必要な部分以外触って欲しくないってのもある(社外マフラーなので)。

二○館とかはパーツや部品売るだけで技術的なことはカスだよ〜(笑)
餅は餅屋、やっぱりメンテを頼むならSBSのほうがいいよ〜
175
(3): 2015/07/22(水) 17:36:53.44 ID:3R5mGR6v(2/4)調 AAS
>>166
それあんま乗ってないからでしょ
頻繁に乗ってる人は数ヶ月〜半年で後輪タイヤ無くなるし
176: 2015/07/22(水) 17:38:23.78 ID:b8gfFpc4(2/4)調 AAS
用品店のメカは社員だったら資格持ちだけど
全店舗で社員だけでやってるわけないんで
多少自分で弄ったことがあるやつがバイトで客の車体弄ってる。
資格なくたって経験やセンスがあれば問題ないんだけど、
採用された時点でイッパシ整備士と思い込んじゃうバカも混じってる。
177
(1): 2015/07/22(水) 17:43:14.77 ID:fM3VqKl1(4/4)調 AAS
>>175
オレのK5のタイヤは10年目にして後輪が2回目、前輪は初めての交換だぞw
178: 2015/07/22(水) 17:46:31.17 ID:3R5mGR6v(3/4)調 AAS
>>177
減ってないとしても前輪10年無交換ってヤバくね?
179: 2015/07/22(水) 18:30:13.22 ID:RvxEw9lJ(1)調 AAS
43000kmで初の前輪交換予定
なんとかなるもんだ
180
(1): 2015/07/22(水) 20:18:53.59 ID:wE9Ho588(1/2)調 AAS
シートに跨っただけでFフォークが1.5〜2cm沈む
これをなんとか改善したい
だけどFフォークの動きは純正より柔らかくしたい
オイルはヤマハのG5を買った

どうすればいい?
10円とかワッシャーを詰めてスプリングレートを上げつつ油面を下げてあげればいいの?
181: 2015/07/22(水) 20:20:12.03 ID:wE9Ho588(2/2)調 AAS
体重は50kg
182
(1): 2015/07/22(水) 20:21:33.17 ID:AGRxxsQa(1/2)調 AAS
こんなちっこいタイヤ、いつも自分で交換してるわ
183: 2015/07/22(水) 20:49:39.77 ID:GM71mYQ3(1)調 AAS
>>182
俺のも交換しろや
184: 2015/07/22(水) 21:10:23.88 ID:AGRxxsQa(2/2)調 AAS
おぅ、ホイール外して持ってきたら千円でやったるわ
185: 2015/07/22(水) 21:16:08.76 ID:b8gfFpc4(3/4)調 AAS
>>180
フニャ前が好みかな?
リアヘビーだからフロントが沈んでくれたほうが、
タンデムした時にバランスが丁度取れて安定感を確保してる。
1名1Gで前下り気味で旋回性を確保、
2名1Gでバランス良くして安定性を確保してる。
このままプリロードをあげると細かい動きに追従できなくなって、
それで油面も下げちゃうと一気にボトミングして
感覚的にはゴツゴツした良くない乗り心地になるよ。フニャ前が好みならこれは良くない。
長いインナーとスプリングを移植してストロークを確保するか、
短いリアサスを入れてケツを下げちゃうか。
186
(2): 2015/07/22(水) 22:28:52.74 ID:2KMlU4Qd(1)調 AAS
自分でタイヤ交換なんてしているヒマなど無い!

そもそもタイヤ交換するスキルが無いから自分で
交換しようとしたら1日がかりでも終わるかどうか…
187: 2015/07/22(水) 22:31:57.75 ID:rfF4LTkr(1)調 AAS
そういえばいじりまくったK5が
後輪カーカスむき出しでパンクしていて
小さな地もとスーパーの小さな駐輪場に停めたまま2週間くらいになる
DQNがパンクして乗り捨てたんかな?
こんど店長に聞いてみるわ
188
(1): 2015/07/22(水) 22:40:34.99 ID:b8gfFpc4(4/4)調 AAS
>>186
やってることは自転車のタイヤ交換と一緒。
リムを傷つけても別に気にしないならレバーでグリグリすればあとはタダの力技なだけ。
エアブロア(空気入れじゃないよ)が使えるGS探しておいて、
ホイールとタイヤ買っといて嵌めて、暇な時に給油がてらビード上げして組んどけばいい。
交換時期にきたらホイールを付け替えるだけ。ビードは上げ済みだから空気入れるだけ。
今度は外したホイールに新しいタイヤを着けてまた組んでおく。この繰り返しで工賃0。
タイヤ嵌めたりビード上げたりを一日でやる必要がない。
189: 2015/07/22(水) 22:54:40.10 ID:3R5mGR6v(4/4)調 AAS
>>188
一般人が皆自身で自転車のタイヤを交換出来るとでも思ってるの?
190: 2015/07/22(水) 22:57:33.77 ID:tiQ95wl0(1/2)調 AAS
>>186
慣れたら、
目の前に、取り外したタイヤと新品タイヤ
よーいドン、で15分かからないんじゃないかな?測ったこと無い

ヒマが無いとかそういうんじゃないとおも
面倒くさいが大半
191: 2015/07/22(水) 23:01:02.60 ID:tiQ95wl0(2/2)調 AAS
つまり、マフラー外してから始めたら後輪は30分くらいかなー
前輪はもっと早いよー
両方で小一時間。
この時間を金で買うかはあなた達次第。

俺は簡単に交換出来てしまうので安く仕入れて自分でやってるだけ。
ただそれだけ。
192
(1): 2015/07/22(水) 23:38:05.53 ID:iKIZf7Fd(1)調 AAS
先日、2りんかんでリヤタイヤ交換したので参考までにレシートを公開。

D307      \5924
タイヤ交換工賃\2700
タイヤ処分料  \162
チューブレスバルブ \453
バルブ交換工賃 \118

合計  ¥9357

待ち時間:約90分

でした。
193: 2015/07/22(水) 23:38:49.70 ID:kveUIo/R(1)調 AAS
頼むとホイールに傷を付けられそうで
嫌だから自分でやる。
194
(1): 2015/07/23(木) 06:27:33.33 ID:8AtaBQLu(1)調 AAS
>>192
後輪だけだとやっぱ割高だな
うちはS1の前後交換でコミコミ9900円だった
195: 2015/07/23(木) 08:48:09.94 ID:Dw9SuFQo(1/3)調 AAS
自分はタイヤ交換のたびにマフラーを外すのが面倒だから、アップタイプのサイレントマフラーに交換した
おかげでリヤのタイヤ交換も取り外しから取り付けまで20分前後になった
196: 2015/07/23(木) 09:46:38.07 ID:2XAeLSIc(1/2)調 AAS
都内某タイヤ専門店で変えてる。
安い早い、有ればグッズも貰える。
キャップとかTシャツとか。
土日は混んで予約制が難点かな。
雨降りだと、更に割引き有り〼
197
(1): 2015/07/23(木) 10:13:50.04 ID:ACTphknv(1/4)調 AAS
>>175
数ヶ月で1万キロ近く走るってすごいな
このバイクは車や大型二輪のセカンドで乗ってる人が多いから >>166 が普通の人の意見だよ
198: 2015/07/23(木) 10:35:05.13 ID:HRztA/sf(1)調 AAS
>>197
そりゃあなたの主観基準の普通では?
199: 2015/07/23(木) 10:47:01.90 ID:2XAeLSIc(2/2)調 AAS
年1万超えなんて、珍しくもないだろ。
200: 2015/07/23(木) 11:15:33.61 ID:H6A6So54(1)調 AAS
>>194
前後輪で19000円って書いた者だけど、オレの住んでいる地域じゃちょっと遠方まで行けば二りんかんもあるけどほとんど安くならないよ。
安くなっても、まあせいぜい1割程度じゃないかな?
201: 2015/07/23(木) 11:31:52.17 ID:ACTphknv(2/4)調 AAS
年1万ならそりゃ珍しくもないでしょう
>>175の計算だと年2万以上走ることになるけど流石に珍しいのでは?
202: 2015/07/23(木) 17:05:09.30 ID:ZCKiOg6S(1/2)調 AAS
そもそも後輪1本が1万持つってのが個人的なもんでしょ
タイヤの種類にもよるけど、その半分しかもたない事だってある訳だし…
203
(1): 2015/07/23(木) 17:06:15.81 ID:3upALsep(1)調 AAS
ヘッドライトが切れてた(2万3千`)・・
めんどくさいからついでにバイク屋にて点検、
オイル&バッテリー(11.8V)交換してくるわ
金かかりそうだな・・・
204
(1): 2015/07/23(木) 17:09:10.48 ID:ZCKiOg6S(2/2)調 AAS
>>203
バッテリーだけは通販で買って自分で交換した方がいいのでは…
205
(1): 2015/07/23(木) 18:42:30.17 ID:vUgKV6zW(1/6)調 AAS
>>204
廃バッテリーは、土手とか山林に不法投棄ですか?
かなり廃ですね。(笑)

なんかこのスレ全体的に貧乏臭いよ
不法投棄マンセーだし、どうかしている。
アドレスV125しか持って無い人ばっかなの?
206
(2): 2015/07/23(木) 19:15:58.64 ID:ACTphknv(3/4)調 AAS
バッテリー無料引取りの店とか探せばあるだろ
ホムセンでバッテリー買ったらレシート持ってきゃ廃バッテリー引き取ってくれるしな
207
(1): 2015/07/23(木) 19:26:27.73 ID:Dw9SuFQo(2/3)調 AAS
メンテとか自分でするのが好きでやってるだけなのに貧乏臭い言われてもなぁ
廃バッテリーも廃タイヤも廃オイルも合法な処理ルートあるし
208
(1): 2015/07/23(木) 19:28:35.55 ID:Dw9SuFQo(3/3)調 AAS
つか、不法投棄なんてレスどこにあるのよ?
209
(1): 2015/07/23(木) 19:29:06.46 ID:vUgKV6zW(2/6)調 AAS
>>206
>バッテリー無料引取りの店とか探せばあるだろ
そんなのないよw
廃バッテリー捨てるのに金掛かるし、どんな罰ゲームとかボランティアな訳?
やっぱり皆、実際は具体的に言うと不法投棄しているんだろ?

>ホムセンでバッテリー買ったらレシート持ってきゃ廃バッテリー引き取ってくれるしな
それって結局ヤフオクとか通販で買ったバッテリーは無料で引き取ってくれないし
その店で割高な粗悪バッテリー買うことになるじゃん!
結局は通販で買って古いバッテリーは結局不法投棄なんでしょ?

俺は車買った店で廃バッテリーとか廃油を無料で引き取ってもらっているから
格安で交換出来るのでラッキーだよ!
まぁ、新車でポルシェとかボルボ買っているから当然だよな。
流石に国産車とバイクは国内の正規ディーラーで買うけど
皆、リアルでアドレスV125しか持って無くて
廃棄のルートやコネが無いから夜中にアドレスV125で土手や山林に逝って
廃バッテリーとか廃油を平気でポイ♪とかしてそうだな。
やっぱり住んでいる所はアパートとか公団住宅なんでしょ?
その手の人って民度が低いから平気なんだよなwww
210: 2015/07/23(木) 19:33:17.61 ID:vUgKV6zW(3/6)調 AAS
>>207
>廃バッテリーも廃タイヤも廃オイルも合法な処理ルートあるし

不法投棄を防止する為にもアドバイスしてあげようよ!
どうせ嘘だから書けないだろうしwww
まぁ、警察に捕まったら開き直ってしまうんでしょ?
ヤバいね。
不法投棄は犯罪です!
211: 2015/07/23(木) 19:36:09.42 ID:vUgKV6zW(4/6)調 AAS
>>208
つか、オメー自身が合法ルートで廃棄処理しているなんて言う具体的なレスどこにあるのよ?
逆切れする前に具体的な処理方法を語ってから文句タレろや!(笑)
どうせ不法投棄なんでしょ?
212
(1): 2015/07/23(木) 19:41:09.98 ID:3VmYoNSM(1)調 AAS
バッテリー無料引取ののぼり出してる
廃棄業者とか通り道にあるな
車用を想定してると思って訪ねたことないけど
213
(1): 2015/07/23(木) 19:49:57.55 ID:ACTphknv(4/4)調 AAS
ワロタ
ポルシェやボルボ乗ってるんなら、こんな糞バイク乗るのやめてBMWやドゥカティ乗ろうぜw
214: 2015/07/23(木) 19:53:27.02 ID:vUgKV6zW(5/6)調 AAS
>>212
うちの方は、都内なので見かけないけど
ダサイタマとか田舎に逝くと通りすがりにあったりするよね?
付き合いのある車屋の話では、具体的に引き取ってくれるのは
最低限、軽自動車のバッテリーからでバイク用の小さいのは
まず引き取らないと逝っていたので不法投棄がこのスレの王道じゃないの?
ヤフオクとか通販業者って売るだけで廃棄処分はしないからお手軽だし
数を売ればソコソコ儲かるって言う仕組みだけど
廃バッテリーは、土手や山林に不法投棄されて環境破壊されるって言う悪循環な訳で
貧乏人や乞食を狙ったDIY商法は辞められまへんなぁ〜www
って、売っている方は思っているんじゃないのかな?
辞めよう不法投棄!
215
(1): 2015/07/23(木) 20:01:35.64 ID:vUgKV6zW(6/6)調 AAS
>>213
ドカティーは一時期持っていたよ。
でもなんか違うと思って3年で売却して現行の隼をSBSで買ったんだけど
初期型の隼ほどのインパクトは無かったね・・・。
また車検の切れる時期にどうするか考え中
今の所K5も3000kmしかまだ乗って無いけど車検も無いバイクなので
当分近所用のバイクとしてキープしておこうと思う。
やっぱり外国産のバイクよりも日本メーカーのバイクの方が
海外仕様だとしても作りとか性能は、やっぱりドカやBMWよりも断然↑な訳ですよ。
216: 2015/07/23(木) 20:36:09.90 ID:fyFIIpAC(1)調 AAS
ナップスは無料引き取りだろ。
通販で購入→自分で取り付け→ナップスに持ち込み→無料だったぞ!
217: 2015/07/23(木) 21:01:39.12 ID:FMB0dLDw(1)調 AAS
君らキチガイに律儀に触りすぎ
何を喚いても完全無視すりゃえーねん
218: 2015/07/23(木) 21:05:53.09 ID:duFDBYHz(1)調 AAS
バイク屋に頼むより自分でやったほうが安心することもある。
219: 2015/07/23(木) 21:17:10.43 ID:sIUZMYr8(1)調 AAS
夏になるとホント糞レス増えるよなぁ‥‥
220
(1): 2015/07/23(木) 22:03:04.05 ID:HOoT7oN3(1)調 AAS
ネットで約\2000のバッテリ購入。
古いやつをどうしようかと思ったが、廃品回収業者に
持って行ったら「バイク用は無料なんだよ〜」と言われた
(クルマ用は少額くれるらしい)が、ボックスティッシュを
オマケしてくれた。
ということで、古いバッテリのために処分料払ったり
不法投棄なんてする必要は皆無だと思う。
221: 2015/07/24(金) 01:54:50.59 ID:XU4Y/PNq(1)調 AAS
夏になると本当不法投棄増えるよなあ
222
(1): 2015/07/24(金) 07:01:02.14 ID:bXkhPqfu(1)調 AAS
草ぼーぼーになって投棄していても解りづらくなるからな
こっちはいつ死体が出てくるかと冷や冷やもので除草作業してるわw
223
(1): 2015/07/24(金) 07:50:44.45 ID:kyTW/Fgi(1)調 AAS
>>220
家の地域はごみ捨て場に置いておけば次の日には無くなってる

その代わり鉄屑や資源ゴミまで勝手に持っていっちまうがな
224: 2015/07/24(金) 08:21:57.70 ID:f+zGVOzK(1)調 AAS
俺の場合は基本的に職場の産廃処理する時に一緒に業者に処分してもらってる
ちゃんと会社としてマニュフェストも発行してもらってるし
あとは馴染みのGSで処分してもらうこともあるし、いくらでも簡単で合法な処理方法なんてあるんだよな

何が何でも不法投棄してることにしたい奴は何なんだろう?
225: 2015/07/24(金) 08:47:51.82 ID:P3clVVMc(1)調 AAS
だからさー
キチガイに答えちゃ駄目だって言ってるのにー
何書いたって難癖つけて荒らすのが目的なんだから
226
(1): 2015/07/24(金) 08:59:44.02 ID:abJAJsYL(1)調 AAS
>>215
ドカティー!!
本国の連中に聞かせてあくがたい。
どかてぃ〜

碌に読めないのがBMと比較??
へ〜
何様?
227
(1): 2015/07/24(金) 11:47:54.99 ID:QO4H5YIK(1)調 AAS
エルリボン付けたけど、ハイビームが不評な件は理解できた。
これは夜間にハイビーム走行したら凶器になってしまうな…
かなりドライバーに迷惑だろう。
228
(1): 2015/07/24(金) 12:23:16.16 ID:ENqxIEbQ(1)調 AAS
>>222
俺2回警察に通報したことある
白骨死体と生々しいやつ
予感する場所には近付かないことだね
229
(1): 2015/07/24(金) 12:31:49.08 ID:kkRiW0lb(1)調 AAS
セルボタン押すとキュイーーンて音がするようになった、キックでもなる。

エンジンはかかるが大きい音でかなり恥ずかしい、雨の日は特に鳴りやすい気がする。
K5で1万5千キロ、前後タイヤ、前ブレーキパッド、シールド、じび、強化ベルト、プーリー以外はノーマルです。
原因分かりますか?
230: 2015/07/24(金) 15:14:02.29 ID:g4nIGrgP(1)調 AAS
>>229
レギュレータ不良
231
(2): 2015/07/24(金) 15:14:50.88 ID:cMHmXlB+(1)調 AAS
K5なんですけど。暑い日になると息継ぎするようになる。
だいたい息継ぎするのが20キロと40キロぐらいの所強く加速すると同じ所で息継ぎする。
スタートからゆっくり加速すると起きない。息継ぎする速度より低速で再加速すると絶対にならない。
なんだろうベルトもクラッチもオイルもプラグも変えた分からない。
外気温30度を超える日になるとなる。でも少しでも涼しくなればならない。
232: 2015/07/24(金) 15:56:13.99 ID:f+PJstr/(1)調 AAS
>>231
妖怪のアレだよ
233
(1): 2015/07/24(金) 19:30:06.03 ID:gvabnrrw(1)調 AAS
息継ぎって水泳でもしてるのか
234: 2015/07/24(金) 20:06:22.43 ID:9+vSO9/j(1)調 AAS
ブレーキレバー 折れた…
どこかで安く調達出来ないかな
別に中古でもなんでもいいから…
235: 2015/07/24(金) 20:09:47.98 ID:VuwDNhzq(1)調 AAS
新品で買っても1000円くらいだべさ
236: 2015/07/24(金) 20:27:05.46 ID:pnPPwOgl(1/2)調 AAS
何年か前にネットで買ったALBAのレバーに替えたけど600円ちょっとだったな。
送料代の方が高いから、他の何かと一緒に買うと良いかも?
237: 2015/07/24(金) 20:28:21.68 ID:p/wgKk4x(1)調 AAS
いや
234はきっと盗むぜ
ブレーキレバー欲しさに他人のアドを狙う
そして簡単に足がつき後は朝6時にいきなり刑事がやってきて連れて行かれるのさ
たった1000円のブレーキレバーで
238: 2015/07/24(金) 20:30:29.91 ID:pnPPwOgl(2/2)調 AAS
今見てみたら、ヤフオクなら送料込みでも800円程度で手に入るみたいだな。
239: 2015/07/24(金) 20:59:06.43 ID:sCAUMWso(1)調 AAS
>>233
水泳で一番難しのは息継ぎ
240: 2015/07/24(金) 22:02:20.67 ID:JhiHxFx1(1/2)調 AAS
>>226
>本国の連中に聞かせてあくがたい。
中卒故の無知ですね。
わかります。
わかりますよーwww

まぁ、オメーみたいなDQNは一生ドカは所有するチャンスも無いし所有出来ないし
バッテリーも毎回不法投棄で一生終えて逝くんだろうねぇ〜www

何が本国の連中に聞かせてやりたいだぁ?
頭の中マジでどうかしちゃっているんじゃないの?www
って、リアルで思えて仕方ないですねぇ〜(ヤレヤレ
241
(1): 2015/07/24(金) 22:05:43.66 ID:JhiHxFx1(2/2)調 AAS
>あくがたい。

これって、どこ地方の方言だろうか?
相当なド田舎の乞食村に住んでいる奴なんだろうな(笑)

でも、ピザはピッツァとか方言であるんだろうなwww
242
(1): 2015/07/24(金) 22:26:59.84 ID:EzEVxZQe(1)調 AAS
センタースプリングの突起を切断してしまったのでデータが採れません。
K7以前の車両でエンジン・駆動系ノーマル状態だとプーリーが最大変速になるのって時速何キロくらいかわかります?
プーリーにマジックで線引いて確認した人いませんか?
243: 2015/07/24(金) 23:41:58.92 ID:zk2omQz4(1)調 AAS
>>227
普通のハロゲン電球でも同じことだろ
244: 2015/07/24(金) 23:50:35.13 ID:j8OKbvSx(1)調 AAS
>>241
彼を侮ってはいけない。
あの漫画家のきうちかずひろ先生も、まったく広まりも流行りもしないのに
自分の漫画の中でしぶとく

「かーっ、シャバイ、シャバイ」
と理解不能な痛々しいセリフを描き続けていたのだ。

もしかするとだが、シャバイとは娑婆臭いの意味なのだろうか?
まさか、そんな……筈はないと思いたいのだが。

彼も、きっとそんなきうち先生並のハードでタフネスなメンタルの持ち主なんだぜ。

かーっ!あくがたい、あくがたい!
245: 2015/07/25(土) 00:47:58.42 ID:z0jYj5Vb(1)調 AAS
>>242
計算上は最大変速で9000rpmまで回して110km/hだが実測値は分からん
246
(1): 2015/07/25(土) 01:08:18.98 ID:9vwkuiZd(1/9)調 AAS
>>205
バカ
247
(1): 2015/07/25(土) 01:11:06.53 ID:9vwkuiZd(2/9)調 AAS
>>209
ポルシェ!笑わすなちんかすが
248
(1): 2015/07/25(土) 01:14:14.66 ID:wP6bD+fe(1/4)調 AAS
>>246 & >>247 = かなりのバカ & 貧乏人

創価学会信者だろうなwww
249: 2015/07/25(土) 01:17:39.89 ID:9vwkuiZd(3/9)調 AAS
>>24
だれがそうかがっかいじや!おまおやろ
250
(2): 2015/07/25(土) 01:22:28.95 ID:wP6bD+fe(2/4)調 AAS
>おまおやろ

学会信者同士が使う言葉なのでわかりません。
キンマンコ!www
251
(1): 2015/07/25(土) 01:23:27.83 ID:9vwkuiZd(4/9)調 AAS
>>2
>>250
書き間違えたんじゃ!クソダボが
252: 2015/07/25(土) 01:25:45.11 ID:9vwkuiZd(5/9)調 AAS
人を貧乏と決めつけてるけどお前は金持ちか?
253: 2015/07/25(土) 01:27:37.87 ID:9vwkuiZd(6/9)調 AAS
>>248
お前ほんまにむかつくわ
254: 2015/07/25(土) 01:29:36.86 ID:9vwkuiZd(7/9)調 AAS
>>250
おい!キンマンコ!
255
(1): 2015/07/25(土) 01:30:59.27 ID:wP6bD+fe(3/4)調 AAS
>>251
何故に「>>2」が出て来る訳?
とりあえず、学会式の電動仏壇をオープンして

南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
池田大作万歳!!!
キンマンコだよ♪

って、してから自分がいかにマヌケな池沼なのか反省してくださいね。
池田先生もオマエみたいな奴は一生貧乏人だと逝ってたよね?www
キンマンコ!
1-
あと 746 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s