[過去ログ] バイクで船旅・フェリー 3隻目©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
700
(2): 2015/09/28(月) 21:22:45.17 ID:aEg0JDGa(1)調 AAS
飛脚とどちらが揺れますか?
701: 2015/09/28(月) 21:30:32.39 ID:ql7tt7Bw(1)調 AAS
>>700
せめて篭だろ
702: 2015/09/28(月) 21:34:57.82 ID:xd6WGxE+(2/2)調 AAS
>>700
たぶん黒猫のほうが揺れない
703: 2015/09/28(月) 22:31:46.02 ID:MFk6Dige(1)調 AAS
飛脚も黒猫もLOLOに載ったら揺れるときは揺れる。
704: 2015/09/29(火) 00:05:47.76 ID:fAd2U5FF(1)調 AAS
うちのベットが揺れないんですが。
705: 2015/09/29(火) 08:49:10.31 ID:T6BlRTqp(1)調 AAS
LOLO…?
706: 2015/09/29(火) 09:56:14.65 ID:SeSnLxqY(1)調 AAS
RoRoの間違いでは?
LoLoだとクレーン荷役になる。
707
(1): 2015/09/29(火) 10:54:39.87 ID:iaU7sQtl(1)調 AAS
>>697
3回乗ったけどいずれも波の影響の揺れはほぼ感じられず
回頭の時に軽くGを感じた程度
というか、ざっとした説明でよかったんだけどね・・・

>>698
ありがとう
そんなに揺れないなら安心かな
708: 2015/09/29(火) 11:37:21.26 ID:P9YAfjbt(1)調 AAS
基本、波が荒くなきゃどれもそんなに揺れないだろ。
「そんなに揺れない」との答えはどのフェリーにも当てはまるな。
709: 2015/09/29(火) 11:52:34.78 ID:tHOxOfMf(1)調 AAS
波が荒きゃどれも揺れるんだから、揺れがひどいも当てはまる
710
(1): 2015/09/29(火) 20:30:49.71 ID:hD8AR/kA(1)調 AAS
>>707
聞き方が投げやりすぎるだろw
適当な回答でいいとしても、聞く側はちゃんと書けよ。お前のために何て答えようかみんな迷ったじゃないか。
711
(1): 2015/09/29(火) 21:43:13.55 ID:qll+rRVY(1)調 AAS
うねりの影響や波の方向もあるので一言では言えないけど、太平洋フェリーや
新日本海フェリーだと、概ね波高が2.5mを超えると揺れが気になりだし、具合悪
そうに横になっている人を見かける。
3メートル超えると、横になっている人が半分くらいになり、リバースしている人を
見かける感じかな。

波の高さはサーファーに良く知られている外部リンク[php]:www.imocwx.com
よく分かる。
712
(1): 2015/09/29(火) 22:52:49.35 ID:FINuJdtG(1)調 AAS
個人的な感想だが
日本海と太平洋では全く揺れ方が違うと思う

日本海航路はピッチ&ローリングで船はバッフンバッフン揺すられる感じ

太平洋航路では大きなうねりで船全体がドーンと沈んでドカーンと持ち上げられる感じ

季節や天候で変わると思うが自分が乗った経験上は太平洋航路がゲロ船状態になることが多い

ちなみに自分は全く船酔いしないので問題ない
713: 2015/09/30(水) 10:32:51.59 ID:Q70Uk2SE(1)調 AAS
全くかよ、すげーな、裏山
714
(2): 2015/09/30(水) 11:12:27.54 ID:nrU2LpZr(1/2)調 AAS
俺は小学生の時は遠足バスでいつもゲロッピーだったから裏山。
釣り船とか漁船なんか乗ったら死ぬかもしれない。
715
(2): 2015/09/30(水) 12:16:24.19 ID:hZBiRE+1(1/2)調 AAS
>>714
漁船は無理ね
瀬戸内海のフェリーは揺れないよ
716: 2015/09/30(水) 14:10:38.84 ID:QlI9ZBqb(1)調 AAS
>>715
そうなんだよね
それでフェリーとは揺れないものだと勘違いして外海に出るフェリーに酔い止め飲まずに乗って死んだ
717: 2015/09/30(水) 14:20:53.54 ID:ITIAMrfG(1)調 AAS
>>710
すまんすまん
こっちも経験浅くて自分内の基準が無いからあんまり具体的に聞くことができないんだよ
瀬戸内航路と太平洋航路を何度も乗ったベテランさんがいたら比較して分かるかなってね
>>711さんの説明は凄く分かりやすくてありがたい
忘れず波高のチェックをしておくよ
718: 2015/09/30(水) 17:07:11.25 ID:yApviDWS(1/2)調 AAS
俺も船酔いしないが酒を飲み過ぎると胃酸過多になる
おかげでうつ伏せで寝ていると腹が押されるせいか、胃液が喉まで上がってきて大変だ
この間、寝台でそれがきて頭を思いっきりぶつけた上に手のひらにだしてしまったw
719: 2015/09/30(水) 17:10:14.36 ID:yApviDWS(2/2)調 AAS
まぁなんだかんだで一番激しいのは沖縄航路だなぁ
各島へ生活物資を届ける役目もしているから少々でも出ちゃう
低気圧が来ているときは早目にキャンセルをしたほうがいいw
出ないだろうと思っていたら大間違いだからなw
720: 2015/09/30(水) 17:20:18.92 ID:nrU2LpZr(2/2)調 AAS
フェリー内(寝台とか)でオナニーする奴いる?
さすがにいないか?
721: 2015/09/30(水) 19:11:49.14 ID:tw4hfnl7(1)調 AAS
猿か
722: 2015/09/30(水) 20:40:58.20 ID:GqwMT1RL(1)調 AAS
沖縄航路は大阪以西でないと乗れなくなった。
723: 2015/09/30(水) 21:12:12.08 ID:eunODK54(1)調 AAS
漁船なら1.2メートルの波まで酔に耐えられる2メートル超えたら30分で限界が来た
陸から見ても大きく揺れてた沖縄航路乗ってみたい
724: 2015/09/30(水) 21:27:42.78 ID:qzZi7kPg(1)調 AAS
テント内ならいるだろうがフェリーじゃな。
725: 2015/09/30(水) 21:41:20.88 ID:CWefk5Zv(1)調 AAS
開放感ある海原に向けて発射したら、さぞかし気持ちいいんだろなぁ
726
(1): 2015/09/30(水) 21:52:02.74 ID:pU1L9u4j(1)調 AAS
>>715
昔はよく瀬戸内海を横断するフェリーに乗ってた。
時間帯によっては瀬戸内海の潮流を横っ腹に受け続けるから、バゴーンバゴーンという轟音とともに横に揺さぶられ続けて小便も手すりに捕まってなきゃやってらんない感じなんだけど、外洋フェリーってあの非じゃないってこと?
727: 2015/09/30(水) 21:53:49.37 ID:spqK4aGZ(1)調 AAS
焼きそばか
728: 2015/09/30(水) 21:56:18.56 ID:hZBiRE+1(2/2)調 AAS
>>726
当たり前だろ
瀬戸内海なんて波は0.5m程度だぞ
日本海とか1.5mはあるからな
729: 2015/10/01(木) 09:54:27.10 ID:wbceeBMe(1)調 AAS
>>714
海上調査で大阪湾の漁船をチャーターしたが、動いてる時はそうでもないよ
止まった瞬間から試練が襲うけどw
1mぐらいの波だったけど漁船はその波高まんまで上下するから
その状態で弁当食ってた漁師さんカッケー
730: 2015/10/01(木) 11:10:27.85 ID:Jjvwrw7h(1)調 AAS
俺も一度も乗り物酔いしたことがない
むかし五島列島に釣りに行ったとき、低気圧が来て
立ってられないぐらい釣り船は揺れて俺以外は全員船酔い
その中でビール飲みながら弁当食ってた俺w
731
(1): 2015/10/01(木) 11:18:26.67 ID:9nCnZVpA(1)調 AAS
花粉症と同じくらい乗り物酔いに弱い人って人生損してると思う。
多少の障害者手当てがあってもいいと思う。
732: 2015/10/01(木) 12:10:56.22 ID:dEAOjEC2(1)調 AAS
100tくらいの漁船でも波が3〜4mあれば空に飛ぶんやで

・・・元漁師より
沖合漁だから時化ると一週間逃げ場ナカタヨー
733: 2015/10/01(木) 12:33:50.05 ID:j+vbiJ2e(1)調 AAS
>>731
ほんまやで
小中高と、バスに乗る行事は苦痛以外の何者でもなかった
必ずゲロ袋持参で一番前の席に座らされるけどやっぱり酔う
734: 2015/10/01(木) 19:56:02.91 ID:3n/TOiI5(1)調 AAS
俺も乗り物酔いしやすい体質なので
若い頃は苦労した。

今もバスに乗るときは極力前に座る。

小学生の頃に青函連絡船に乗ったが
行きは時化たのでトイレに入り浸り
だったけど、帰りは一転して晴れて
いたのが唯一の救い。

おかげで船旅が嫌いにならなくて
済んだよ。
735: 2015/10/01(木) 23:26:18.12 ID:pR1L0U9o(1)調 AAS
船やバスで酔うのに自分で運転するバイクやクルマは大丈夫ってのは不思議だよな?

瀬戸内航路の変な横揺れって他の船の引き波の影響や
狭い航路を大きく旋回しながら航行していることが原因じゃないかな?
736
(1): 2015/10/02(金) 10:19:22.40 ID:rWLOILgp(1)調 AAS
自分の制御下にある乗り物は脳が勝手に予測して三半規管を補正するからね
脳が予測できない状態で揺れると三半規管が狂う、つまり酔う
737: 2015/10/02(金) 10:21:23.23 ID:HPErU8ru(1)調 AAS
4輪だけどアマチュアレース上位常連なのにジェットコースターで酔うって人を知ってる
自分の意思通りにならないのが駄目っぽい
738: 2015/10/02(金) 11:04:50.57 ID:mgoK33M7(1)調 AAS
と言うことは、波高10mの大時化でも船を
操縦してたら酔わないって事か。
739: 2015/10/02(金) 11:45:56.33 ID:ufnlRmHn(1)調 AAS
波を一つ一つ操作してるんならそういうことだ。
740: 2015/10/02(金) 11:52:24.74 ID:/NXAOQmq(1)調 AAS
>>736
個人差が大きいのはなぜなんだ?
酔わない人がおかしいのか?

そもそも乗り物酔いに弱い人は揺れる前から酔う。
遠足バスなんてバスのドアから顔が半分入った時から酔い始める。
741
(2): 2015/10/02(金) 16:19:08.79 ID:Ql/KU3vU(1/2)調 AAS
沖縄航路っていうか陸から離れるとやっぱ揺れるな
東京から那覇に行った時も四国沖くらいまでは楽勝だった

マリックスラインの沖縄〜鹿児島間で結構揺れた時の動画あるけど見る?
742
(1): 2015/10/02(金) 16:30:49.25 ID:URqyNUkl(1)調 AAS
>>741
見たいw
743
(1): 2015/10/02(金) 17:22:54.51 ID:E5iAmnfa(1)調 AAS
>>741
ちょっとビニール袋用意してくる
744: 2015/10/02(金) 18:01:33.31 ID:Ql/KU3vU(2/2)調 AAS
>>742>>743
スマンこれ多分以前このスレに貼ったヤツだわ
あまりに再生数少ないから忘れてた
ちなみに一番時化てた時は気持ち悪くて起き上がれなかったから撮れなかったw
ニコでリンク貼れないから検索してくれ
watch/sm26562078

船はこれクイーンコーラル8
画像リンク

745: 2015/10/03(土) 18:45:21.63 ID:uh34iQma(1/2)調 AAS
あーあ気持ち悪w
船の揺れって地震の揺れに通じるものあるよなぁw
746
(1): 2015/10/03(土) 19:52:03.13 ID:BZy9xJu1(1)調 AAS
子供の頃だけど、バスはニオイで酔ったなあ

旅客船やフェリーで酔ったことはないが、
過労気味かつ睡眠不足の時に遊漁船と小型艇で酔った事がある
船に弱い人は睡眠を十分に取っておいた方がいいと思うよ

うちの友人は船内でとっとと寝るつもりで、あえて睡眠不足で乗ったら地獄見たらしい
747: 2015/10/03(土) 20:18:50.64 ID:uh34iQma(2/2)調 AAS
新日本海の関西〜北海道航路なら嫌でもすぐ寝られる
俺なんて乗船待ち中に立ち寝してしまって、危うくこけかけた
下手なこけかたしたら100万じゃ効かない被害が来るぜ
748: 2015/10/04(日) 00:44:28.33 ID:1gyAy+TF(1)調 AAS
>>746
地蔵見たらしい、に空目
749: 2015/10/04(日) 19:53:39.33 ID:aHQ7x0uu(1)調 AAS
それは別の意味でこわい
750: 2015/10/05(月) 08:34:50.81 ID:BnNTOvRL(1)調 AAS
今年の5月の台風直撃の時の太平洋フェリーは揺れたなあ
朝になったら穏やかだったが、夜は凄かった
751: 2015/10/05(月) 21:28:57.11 ID:xhPZrj82(1)調 AAS
一度大荒れのフェリーに乗ってみたいが、実際に乗ったらろくに身動きできないんだろうなあw
752: 2015/10/05(月) 21:34:49.25 ID:LDKHD9Pk(1)調 AAS
小型フェリーで大荒れすると身の危険を感じる マジで
753: 2015/10/05(月) 21:36:33.20 ID:M2T0reTR(1)調 AAS
フェリーなんか年に一度も乗りませんが、台風並みの低気圧というやつに当たったことがあります
ありがとうございました
754: 2015/10/05(月) 23:45:25.44 ID:yCxEbYwE(1)調 AAS
何度か時化に当たったけど浴槽のお湯がザブザブと溢れて凄かったな
トイレからはひっきりなしにオロロロロ…と
755: 2015/10/06(火) 01:12:26.67 ID:6eBv+pnq(1/2)調 AAS
この間の台風の時に大分から愛媛に渡ったけど、小学生の修学旅行の団体が悲惨なことになってて、とてもじゃないが臭いがひどくて船内に居れなかった…
756
(1): 2015/10/06(火) 06:46:57.95 ID:5lMs4Gu/(1)調 AAS
それは大変でしたね・・・。トイレは使用不可能だったとか?
757: 2015/10/06(火) 07:43:20.89 ID:Ta8BEa+A(1)調 AAS
「えーっ?!お尻の中へですかぁ?」
758
(1): 2015/10/06(火) 08:21:54.19 ID:6eBv+pnq(2/2)調 AAS
>>756
いや、トイレは使えたんだけど1人が船室で吐いたら他の子もつられて始めちゃって、先生もみんなをトイレに連れて行けないから慌ててその場で袋配って後はもう…

阿鼻叫喚の図だった
759: 2015/10/06(火) 19:49:45.15 ID:KZqoc0fA(1/2)調 AAS
雑魚寝ブロックと寝台以上は切り離して欲しいのが本音だな
760: 2015/10/06(火) 20:13:41.95 ID://0Pz5cD(1)調 AAS
お前ら757みたいなレス気にならないの?
761: 2015/10/06(火) 20:43:32.09 ID:KZqoc0fA(2/2)調 AAS
人生において何一つ相手にする価値が無いと判断したが
どう対応したらいいん?
762: 2015/10/06(火) 21:06:58.31 ID:HUoXk7+J(1)調 AAS
道を歩いてたら子供の戯言が聞こえた

その程度いちいち気にしない
763
(1): 2015/10/06(火) 23:09:35.58 ID:GFlBHbjz(1)調 AAS
初めてのフェリーは鳥羽→伊良湖で、10分くらいでダウン
微妙な揺れでも直ぐ酔うけど、デッキで海風に吹かれてると平気なんだよなぁ不思議
764: 2015/10/07(水) 00:02:51.42 ID:j7pzycr2(1)調 AAS
伊良湖のフェリーは座席がな
765
(1): 2015/10/07(水) 00:49:07.88 ID:UjXZgYTY(1/4)調 AAS
淡路島ジェノバ乗ってきた。
二階のオープン席から眺めてたら、
結構速いのにワロタ。
そういや高速船と書いてあったな。
15分の航行なのにトイレはなんとウオシュレット付き。
766
(1): 2015/10/07(水) 07:03:14.72 ID:MYdQkxT4(1)調 AAS
>>758
これ見たら乗れん
フェリーはやめてバイクはBASで現地デポ止め、人間は列車にするわ
767: 2015/10/07(水) 07:51:26.10 ID:oQOns2r5(1)調 AAS
9月の連休に弾丸で阿蘇に行ったのに
次の連休の弾丸ポチってしまった
768: 2015/10/07(水) 09:17:02.18 ID:Mhb5CsEQ(1)調 AAS
噴火落ち着いたの?
769
(1): 2015/10/07(水) 09:32:39.79 ID:l6sReZFm(1)調 AAS
>>765
原付は何台乗っていました?
770: 2015/10/07(水) 09:57:15.34 ID:7PCs6hys(1)調 AAS
今の阿蘇五岳、並んでる山の真ん中あたりに中岳第一火口がある
外部リンク:www.webtv-aso.net
視聴率稼ぎのマスコミが騒いだだけで
全然たいしたことはない
いやむしろもっと噴火していいぐらいだ
771
(2): 2015/10/07(水) 14:00:12.99 ID:UjXZgYTY(2/4)調 AAS
>>769
日曜夕方明石で4台、来た便は満車8台
月曜夕方岩出で2台、来た便は0!
平日なら余裕ありそうです。
772: 771 2015/10/07(水) 14:04:28.00 ID:UjXZgYTY(3/4)調 AAS
バイク積める船の最終は21時台なので、
もし何かの団体が一挙に来たら
船に間にあっても翌日まで足止めというケースがあるかも。
773: 771 2015/10/07(水) 14:14:30.96 ID:UjXZgYTY(4/4)調 AAS
×岩出
○岩屋
774
(1): 2015/10/07(水) 19:00:54.53 ID:LQdhXQ/C(1)調 AAS
>>766
伊良湖とか駿河湾とか南海とか、外波が入る海域のフェリーは意外に揺れる。
車体甲板が瀬戸内みたいに開放ではなく密閉型になっているのもそのため。
外海の航路と同じようにスタビライザーがついていたりするのもある。

瀬戸内を走る関西と九州を結んでいる大型フェリーならそこまで心配する必要
はない。本州と北海道を結んでいるフェリーは、揺れるときは揺れるから、心配
なら人とバイクを別に送る方法が賢いかもしれない。

ある程度揺れることが想定される航路のトイレには、ちゃんとリバース専用の
便器がついている。
775: 2015/10/07(水) 22:27:01.39 ID:/8jiyHn7(1)調 AAS
リバース便器www最初見た時は驚いた後で感心した
776: 2015/10/07(水) 22:55:32.85 ID:S+QSPt8e(1)調 AAS
病院の入院棟とか高速のSAにある
リバーストイレ
777: 2015/10/08(木) 00:03:47.23 ID:3sqLaBD7(1)調 AAS
オスメとか言うやつじゃないの?
778
(1): 2015/10/08(木) 02:21:57.90 ID:7tthOE0z(1)調 AAS
船以外で見たことないや
けっこうあちこちに在るのな
779: 2015/10/08(木) 10:18:34.80 ID:g0N/g57v(1)調 AAS
>>763
伊勢湾フェリーは良かったな
昼時に乗ったんだが、飯を持ち込んで食べて即昼寝
昼からも元気一杯
寝すぎずちょうど良い時間だった
780: 2015/10/08(木) 11:15:13.91 ID:hn1mP1r1(1)調 AAS
それってリバーサーとかいうのかな?
781: 2015/10/08(木) 12:56:43.08 ID:+BckikqO(1)調 AAS
ホーテルはリバーサー
782: 2015/10/08(木) 20:53:03.30 ID:ggOFAaOF(1)調 AAS
船酔いリバーサー
783: 2015/10/08(木) 20:57:26.15 ID:Yoep1Ck3(1)調 AAS
食事もリバーサー
784
(1): 2015/10/08(木) 21:06:43.31 ID:/Qesx4xO(1)調 AAS
>>778
白木屋のような飲み屋にもある。
大学の近くでサークル御用達店舗なんかだと普通にあるから。
785: 2015/10/08(木) 21:59:59.21 ID:Cs/mg7+x(1)調 AAS
へええ、船以外で気付かなかったけどたしかに安い居酒屋にはあってもいいなw
786: 2015/10/08(木) 22:00:11.18 ID:gwjNl56B(1)調 AAS
普通の洋式トイレだと顔近づけて吐かないからOBになりやすいw
787
(1): 2015/10/09(金) 09:05:12.34 ID:soBclMJR(1)調 AAS
>>774
>>784
あれはリバース用なのか?
ずっとモップ洗い用だと思ってたんだが。
788: 2015/10/09(金) 09:10:15.29 ID:yOFBCJQ4(1)調 AAS
もう20年位前に東京→釧路のフェリー乗ったことあるが
揺れるなんてもんじゃなかったな
体感では45度位傾いてるんじゃねーか?ってくらい
胡座かいててもズルズル動くような感じだった
風呂はちょっと収まった時に入ったが湯がスゲー勢いで波みたいになってたし
789: 2015/10/09(金) 13:02:59.78 ID:IToQajCb(1)調 AAS
8年位前に年度末の新日本海フェリー新潟ー小樽便が、エンジン不調とシケで結構揺れて結局30時間の乗船となった。食堂、浴室は危険防止のため閉鎖になり、何もする事がなかった。普通に椅子に腰掛けたり、廊下を歩いているだけなのに、壁に頭突きを何度もしてしまったりした。
790: 2015/10/09(金) 14:33:45.42 ID:Qr+xdF67(1)調 AAS
飯食えないのはつらいな。
売店も閉まってたのだろうか。
791: 2015/10/09(金) 14:56:10.64 ID:2DuJF7xT(1)調 AAS
大揺れで飯食ったら吐くぞw
792: 2015/10/09(金) 18:34:02.37 ID:shF7mF/8(1)調 AAS
吐いたらまた食えばいい
793
(1): 2015/10/09(金) 19:08:30.61 ID:j90JIm82(1)調 AAS
酔い止め薬はメンタル的にも効く
794: 2015/10/09(金) 19:09:25.47 ID:dDntBJYD(1)調 AAS
>>793
メンタルがでかいかもね
795: 2015/10/09(金) 22:06:02.01 ID:DGNBIUvO(1)調 AAS
揺れるのは慣れればまあ耐えられる。
降りたあと体調不完全でバイク乗るのがつらい・・・
796: 2015/10/09(金) 22:38:19.87 ID:8otB3Leh(1)調 AAS
>>712の酔わないオッサンだが
まず揺れに逆らわない、揺れを予測する、揺れに身を任せる
極めつけは揺れを不快感と感じないのが克服方法かな?

あと、自分の田舎は船に乗らないと行けない場所だったので
物心ついた頃から船に揺られていたのが良かったのかなと…
797: 2015/10/09(金) 23:01:40.63 ID:fEb9l2wh(1)調 AAS
冷水をぶっかけると治るらしいけどフェリーじゃ無理だよな。
顔洗うだけでもマシになるかな?
798: 2015/10/09(金) 23:23:33.88 ID:zlWP87Xq(1)調 AAS
調子悪そうな友達に顔でも洗ってこいよって勧めてみた
顔を洗おうと下を向いたらそれが引き金になった、と後から聞いた
799: 2015/10/09(金) 23:39:32.04 ID:3pfMDHx8(1)調 AAS
出したら楽になる…んじゃない?
800: 2015/10/10(土) 00:16:59.89 ID:z3m62ohG(1)調 AAS
船酔いは陸に上がるまで治らない
801: 2015/10/10(土) 00:51:54.57 ID:C9a3FNDc(1)調 AAS
小学生の頃までは、異常に乗り物に弱くて、電車ですら修学旅行とかの長距離では吐いてたのに
大人になってからは、船でもまったく酔わなくなったな
802: 2015/10/10(土) 09:06:32.11 ID:UVnQAHK2(1)調 AAS
メニエール病やってから、すぐ乗り物酔いするようになったんだけど、
漁船でも酔わない最強の酔い止めアネロンがあるので、何の問題もない。
803: 2015/10/10(土) 09:57:26.92 ID:IDKidOZ4(1)調 AAS
アネロンは凄いよな。
酔ってから飲んで、だんだん薬が効いてくる感じが好きだ。
804: 2015/10/10(土) 10:28:03.45 ID:60wlnaA9(1)調 AAS
アネロンって知らなかったけど最強なの?
805: 2015/10/10(土) 10:38:19.45 ID:LsQ/Zasr(1)調 AAS
エメロン
806: (空中都市アレイネ) 2015/10/10(土) 13:51:37.24 ID:33V03aFb(1)調 AAS
牛乳石鹸良い石鹸♪
807: 2015/10/10(土) 18:10:50.14 ID:DmCb5k18(1)調 AAS
森永製菓の面接に行ってチョッコレート チョッコレート チョコレートは明治を歌いだすやつかw
808: 2015/10/10(土) 22:08:32.84 ID:PR39kOlH(1)調 AAS
男は黙ってサッポロビールと言って、内定通知。
809: 2015/10/10(土) 22:19:10.04 ID:SRIhdT4p(1)調 AAS
アサヒスーパードライ!Do you understand?と言って内定通知
810: 2015/10/10(土) 22:38:56.06 ID:/yUtyK2h(1)調 AAS
>>787
正確には確か汚物流しとか言って、洗面器で受け止めた汚物を流して捨てるため
のもののはず。病院の汚物処理室や学校の保健室なんかにもある。
811: 2015/10/11(日) 20:06:02.89 ID:B4MESY+L(1)調 AAS
酔わない人すげー
基本的に酔いやすいから裏山

船泊免許取り行ったとき自分で運転している時に
リバースしてこりゃ向かんなと悟った

まあ免許は取れたんだがw
812
(1): 2015/10/11(日) 20:33:37.41 ID:5avyFjvs(1)調 AAS
雑魚寝弾丸は結構つらい
でもそれを苦としない楽しさがある
気軽に九州日帰り?ツーリングなんて最高じゃないですか
関西在住で良かったと思うんだよな
明日は洗車後、二度寝(昼寝)で疲れをとって
明後日からの仕事に備える予定
813: 2015/10/11(日) 21:19:25.64 ID:L8kH/a7a(1)調 AAS
火災事故に遭遇した人、お見舞い申し上げます。

補償はどんな感じですか?
814
(1): 2015/10/11(日) 21:35:32.86 ID:vDAMMb+w(1)調 AAS
>>812
こちら関東だけど、フェリー環境に関してはホントに関西が羨ましいよ。
九州は言うに及ばず、北海道は舞鶴があるし、東北は名古屋から行けるし。
関東も昔は良かったんだけどなー。神奈川から和歌山や九州に行ける便が無くなったのが致命的。
815: 2015/10/11(日) 22:20:50.43 ID:OL/VJzYP(1)調 AAS
まぁフェリーも船内でかわいい女の子と仲良くなれるかどうかで苦行かどうかが変わるけどな。
816: 2015/10/11(日) 22:21:37.91 ID:vTGwhhPY(1)調 AAS
>>814
北九や徳島にもいけるじゃないか
でも時間が掛かり過ぎるからな
817
(1): 2015/10/11(日) 22:27:15.66 ID:w+CqKr5m(1)調 AAS
フェリーもバスみたいにちょこちょこ停まれればいいのにな
818
(2): 2015/10/11(日) 22:44:22.75 ID:0jI+E06b(1/2)調 AAS
ツーリングだけでいえば、大阪から高知県のフェリー復活して欲しいけど、採算性考えたらまず無理。
819
(1): 2015/10/11(日) 22:58:42.40 ID:aiMmxVWg(1)調 AAS
高知なら、和歌山から南海フェリーで徳島に渡ってあとはひたすら走ってきゃよくね
でも高知の観光地て高知市周辺から西部に多いんだよな
東側は室戸岬くらいかな、あとは阪神の安芸キャンプとかw
820: 2015/10/11(日) 23:00:10.12 ID:I1cb0gA9(1)調 AAS
>>818
高松から高速でいけば1時30分だよ
821: 2015/10/11(日) 23:09:03.83 ID:0jI+E06b(2/2)調 AAS
>>819
818です。四万十川や愛媛県経由で九州に行くのに、フェリーむろとのあしずり航路はちょうどよかった。振動はひどかったけど。
822: 2015/10/12(月) 01:04:18.37 ID:NgWTKLuq(1)調 AAS
昔、台風接近中に苫小牧から大洗行きフェリー夕方便に乗船、ぎりぎりたどり着けるかと思ったらダメ。
なんと福島沖でUターン。避難先はむつ湾(他にも湾内避難してた船多数、錨を下ろす音が聞こえたな)
確か半日くらい停泊後、大洗へ。到着直前に後ろを見ると、なんと24時間後に苫小牧出港の船が真後ろに・・・
こんなことならあと1日走れたのに〜結局船中3泊でした。
823: 2015/10/12(月) 01:16:03.88 ID:6xQ/G8E8(1)調 AAS
戻るなんて事もあるんだ
フェリー会社から「遅れるし揺れるけど乗る?」って電話がかかってきた事は何度かあるけど
その日はゲロ便器が大人気
824: 2015/10/12(月) 09:27:47.37 ID:kIbHFf0u(1)調 AAS
山形駅のトイレにあるらしい。
わざわざ設置するなんてよっぽど酔客被害が多いのだろうか。
動画リンク[YouTube]

825: 2015/10/12(月) 15:40:40.07 ID:1PjQhYqX(1)調 AAS
>>818
神戸の京橋までくればジャンボフェリーがry
確かに3号線は混んでること多いけどバイクならどうってことないやろ。
826: 2015/10/13(火) 08:37:07.33 ID:g39qDPzv(1)調 AAS
>>817
ばか?
1-
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.615s*