[過去ログ] 【ホンダ】 PCX116台目 【HONDA】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
245: 2015/06/20(土) 11:13:12.64 ID:502rBpgS(1)調 AAS
150いいなと思いつつ125で僕には充分と思いつつ
246
(1): 2015/06/20(土) 11:21:23.38 ID:o0rIM+Yy(1)調 AAS
もしかしたら
もしかしたらやけど
ボディに貼ってあるバッジを150に変えたら
150になれるんちゃうかな
十分150としてやっていけるんちゃうかなー なんて
そう思うんですよねー
247: 2015/06/20(土) 11:24:10.25 ID:1gLV+3K1(2/5)調 AAS
>>246
ナンバーはどうすんねんwww
248: 2015/06/20(土) 11:28:14.40 ID:aHgdWkHz(1)調 AAS
150も125も同じパーツだろ
こんなちゃちい構造で自動車専用道路なんて恐ろしいわ
249
(1): 2015/06/20(土) 11:30:43.98 ID:FDNkABSj(2/3)調 AAS
マグナ50で高速を疾走する勇者もいるんだ
問題無い
250: 2015/06/20(土) 11:31:34.10 ID:1gLV+3K1(3/5)調 AAS
>>244
じゃ間違いなく150のがええわ
今更ながら俺も150にしとけばよかったかもなんておもってるwww
まぁこの車体で高速なんて乗ろうとはおもわないけどw
251: 2015/06/20(土) 11:35:05.09 ID:JByP99bC(1)調 AAS
>>249
それはネタだろwww
252: 2015/06/20(土) 11:47:26.27 ID:mJhgbvWu(1/2)調 AAS
乗れるか乗れないかなら乗れた方がいいから、一台こっきりなら150が良いと思うし、俺もそうしたと思う。
253: 2015/06/20(土) 13:10:06.34 ID:xZHubV1o(1)調 AAS
元祖型のにエンジンを10ヶ月ぶりにかけようとしたら、J-FORCE3のインナーにカビが
発生してたので、洗濯して乾燥待ち。

外してたバッテリーのマイナスを付けようとシートを上げて、外してたバッテリー部分のフタを
持ち上げたら、フタの上に置いていたマイナス端子部分のネジが下に落ちる音がしたが、
これってどこに落ちるの?メットインの下に落ちたっぽいが、PCXをゆすっても車体の下には
落ちてこない。
254
(3): 2015/06/20(土) 13:22:39.94 ID:S00RIxvp(2/3)調 AAS
ヾ(・д・` )ネェネェ
ミラーってどうしたらカッコいいの?
画像リンク

255: 2015/06/20(土) 13:31:05.85 ID:mJhgbvWu(2/2)調 AAS
>>254
思いきってボディマウントしてみたらどうだろう?
俺は純正形状がカッコ悪いとは思わないから変えないけど。
256: 2015/06/20(土) 14:48:57.24 ID:r+HMOwNh(1)調 AAS
純正のほうがげふんげふん
257: 2015/06/20(土) 17:03:06.99 ID:P7uBwMjS(1)調 AAS
純正のほうがいいやん
258: 2015/06/20(土) 17:07:09.43 ID:S00RIxvp(3/3)調 AAS
お前らがそういうなら純正に戻すわ
259: 2015/06/20(土) 17:12:23.52 ID:FDNkABSj(3/3)調 AAS
どうぞどうぞ
260: 2015/06/20(土) 17:23:37.67 ID:tltdLLrg(1/2)調 AAS
新規で保険かけるなら絶対150だろ
125選ぶ理由なんてファミバイ特約しかねぇぞ
高速乗る乗らん関わらず150にしとけ。絶対だ

だが、まぁ新規で保険かけるなら250とか400のビックスクーターの方がいいんじゃねえの?
道の真ん中を堂々と走れる存在感はすごいよ
PCXはしょせん原付よ
261
(1): 2015/06/20(土) 17:24:55.39 ID:tltdLLrg(2/2)調 AAS
>>254
しっかしTAIYAホッセーな
原付の癖に車体でかくしてオラついてて可哀想になる
シグナスのほうがカッコいいね
262: 2015/06/20(土) 17:29:36.59 ID:Hqqx++vK(2/3)調 AAS
毎日毎日飽きないなタイヤくんは
263: 2015/06/20(土) 18:03:25.80 ID:htYHwjqO(1)調 AAS
>>261
画像リンク

264: 2015/06/20(土) 18:18:29.89 ID:KIkvAY2M(1/2)調 AAS
これが本物の「馬鹿の一つ覚え」だ
嘲笑えばいい。
265: 2015/06/20(土) 18:25:27.68 ID:h6vtOnUZ(1)調 AAS
ミラーは格好良く見える位置にすると見辛くなる・・・
266: 2015/06/20(土) 18:58:59.12 ID:a8OGXhln(1)調 AAS
>>254
メッキ色つーのがな…
267: 2015/06/20(土) 20:43:37.75 ID:1R6krZjk(1)調 AAS
シグナスの何度目か分からないマイナーチェンジで
リアがディスクブレーキになった

こっちも来年のマイチェンでディスク化が来るのかなw
268: 2015/06/20(土) 20:48:30.11 ID:KIkvAY2M(2/2)調 AAS
SH-modeが欧州仕様は最初からディスクだが、それ以外はドラムのように
ディスク化が来る理由は無い、来てもABS必須とセットで車両価格10万上乗せになるぞ
269: 2015/06/20(土) 20:54:38.06 ID:gZg2eARz(1)調 AAS
ABSorCBS義務化だってどうせホンダが国交省に吹っかけたんだろ?
270: 2015/06/20(土) 22:08:04.81 ID:aemBp5az(1)調 AAS
ツーリングデートの思い出を語れ
童貞はPCXの洗車でもしてろ!
271
(1): 2015/06/20(土) 22:10:20.99 ID:1gLV+3K1(4/5)調 AAS
今日は阿蘇にタンデムツーリング行ってきた
でもパワーなさすぎてわろたwww
272
(1): 2015/06/20(土) 22:17:03.66 ID:Hqqx++vK(3/3)調 AAS
俺、梅雨が明けたらPCX150で久住連山か阿蘇山までツーリングするんだ・・・
273: 2015/06/20(土) 22:25:46.96 ID:QVmbwBqO(1)調 AAS
俺もうすぐ仕事辞めるから北海道を目一杯ツーリングするんだ…
274: 2015/06/20(土) 22:34:55.25 ID:1gLV+3K1(5/5)調 AAS
>>272
いつか大観峰で落ち合おうぜwww
275: 2015/06/20(土) 23:29:14.62 ID:b0NDNMqm(1)調 AAS
梅雨空のせいで全然pcx乗れない
燃費悪いクルマばっか出番が来る
イライラするわ
276: 2015/06/21(日) 01:11:57.46 ID:3EkWsZhB(1)調 AAS
前後タイヤ交換でブリジストンにしたんだけど2万5千円てどーよ?高くね?工賃込みで。
買ったバイク屋ではないけど、メンテはずっとそこに頼んでてなじみではあるんだけど?
277: 2015/06/21(日) 01:50:14.35 ID:S97IShDF(1)調 AAS
近所のナップス
タイヤ6000×2で12000工賃前後で4000プラス雑費1000で計17000位だったな
278: 2015/06/21(日) 02:22:28.18 ID:TKtv+v8e(1/2)調 AAS
ちょっと高いね
タイヤ交換のついでにブレーキシュー周辺の掃除とかしてくれたりとか?
日頃細かいところでわがまま聞いてくれたり面倒をみてくれたり
親身になって相談に乗ってくれて頼りになるのなら許せる範囲だけどな
日頃のサービスとかを含めて金額と見合ってるかどうか自分で考えてみたらいいよ

一年点検とあわせてタイヤ交換頼んでるにもかかわらず
石橋のリアだけで16kとか言ってきたクソバイク屋もいるからなw
それよりはずっとマシな値段だよ
しかも日頃から継続的に色々頼んでたけど
工賃ばっかり高くて仕上がりが悪いし、相談事があってもまったく頼りにならんかったから
買った店だったけど見切りつけたわ
279
(1): 2015/06/21(日) 02:26:20.96 ID:zGCUrUm4(1/4)調 AAS
ぶっちゃけさ、タイヤ交換時期あたりで新車に乗り換えてほしいのがバイク屋なんだろうな
280: 2015/06/21(日) 02:32:30.91 ID:TKtv+v8e(2/2)調 AAS
>>279
同感
あとメンテナンスに関してはやる気なくて
売りっぱなしであとは勝手にやってくださいってかんじだな
281: 2015/06/21(日) 02:47:20.19 ID:WWQdxlA7(1/6)調 AAS
そのうちタイヤ前後替えるんやったら新車買ったほうが安いという
ホムセン中華ママチャリ現象が起きたりしてw
282: 2015/06/21(日) 03:16:00.06 ID:oiIiKt7K(1)調 AAS
バイクが廃れていく訳だな
283
(1): 2015/06/21(日) 08:02:27.43 ID:Z37kdp2f(1)調 AAS
PCXなら1万km毎に30万で新車
大型SSとかなら3千km毎に150万で新車買えってことか
俺には無理な乗り物だった
284: 2015/06/21(日) 08:13:05.20 ID:qewx16NQ(1)調 AAS
>>283
下取りがあるからそれより安くなるわな
285: 2015/06/21(日) 08:39:05.00 ID:Tg60z/Ph(1)調 AAS
タイヤは地域で値段変わるんじゃなかったっけ?
俺のいく店はうちで変えると仕入値で高くなるから県外の用品店いった方が安いよ、って言うくらい。
286
(1): 2015/06/21(日) 08:59:11.97 ID:a1CLH+nE(1)調 AAS
実用性重視のカスタムしてる人って格好いいよな
287
(1): 2015/06/21(日) 09:05:15.02 ID:0n7HfTuf(1)調 AAS
>>286
実用性重視って、箱とグリップヒーター以外なんかある?ウエイトローラーとかも?
288: 2015/06/21(日) 09:06:20.42 ID:WWQdxlA7(2/6)調 AAS
>>287
スクリーン
289: 2015/06/21(日) 09:52:14.82 ID:EJGUktKb(1/2)調 AAS
シートもな
290: 2015/06/21(日) 10:06:15.98 ID:60whYtFD(1)調 AAS
ハンカバやナックルガードを忘れてもらっちゃ困る
291: 2015/06/21(日) 10:13:03.06 ID:WWQdxlA7(3/6)調 AAS
じゃぁコンビニフック代わりのメットホルダー
292: 2015/06/21(日) 10:21:54.02 ID:VIppo3v3(1/2)調 AAS
やべ、天気良くなってきた。
今後どうなるかわからんし、ひとっ走り二輪館までショートブーツの試着に行ってくるか
293
(1): 2015/06/21(日) 10:34:12.12 ID:gi/Y7qTZ(1)調 AAS
やばい部分がない気がするんだが
294: 2015/06/21(日) 10:37:37.12 ID:WWQdxlA7(4/6)調 AAS
ワークマンの長靴でええやん
で、冬はイージスで完璧!
295: 2015/06/21(日) 10:56:24.57 ID:VIppo3v3(2/2)調 AAS
>>293
いや、それがあったんだ(過去形)
雨だと思ってたから他の用事入れたんだが、それを後回しにしてヤバイ
バイク優先にしてしもた
296
(2): 2015/06/21(日) 11:28:37.22 ID:yb0b5dDM(1/3)調 AAS
ドライブベルトってなんキロくらいまでいける?
推奨は2万キロになってるけど…
297: 2015/06/21(日) 11:36:25.27 ID:9GavNgKc(1/2)調 AAS
え?
バイクってそんなに色々とっかえひっかえしなきゃならんのけ
オイル交換やらタイヤやらベルトやら6万キロ走らせるつもりなんだが
途中で新車買い換えた方が良さそうだな
298: 2015/06/21(日) 11:44:43.79 ID:zGCUrUm4(2/4)調 AAS
オイルは5000区切りで交換
これで壊れたらしゃーない
299: 2015/06/21(日) 11:47:59.75 ID:+Id0d4eV(1)調 AAS
>>296
俺は1万5千キロぐらいの所で走行中に切れたよ
プーリー替えてたのもあるけど、その辺りになったら注意はした方が良いかもね
300: 2015/06/21(日) 11:56:48.66 ID:3QWYBqOd(1)調 AAS
>>296
自分も定期点検の際にベルトの傷が見つかったので、切れる前に約15000kmでベルト交換した
301
(1): 2015/06/21(日) 11:58:16.50 ID:2RDfaYk5(1)調 AAS
ぼくはもう30000km超走っているけど
その間に交換したものと言えば
バッテリー 20000km
後ろタイヤ 20000km
前タイヤ  30000km
これだけだなあ
まだまだ走れる気がする
ちなみに体重は58kgくらいだよ
302
(1): 2015/06/21(日) 12:17:45.82 ID:bbrtz1z5(1)調 AAS
小型AT厨は全開全閉が癖になってるから、ベルトの寿命が短くなるのは当然の事
303: 2015/06/21(日) 13:11:56.46 ID:yb0b5dDM(2/3)調 AAS
バッテリーか〜ずっとアイドリングストップ使ってきて今四万キロだが一回も変えたことないわ〜
もし変えるとしたら海外製かな
304: 2015/06/21(日) 13:17:55.87 ID:zGCUrUm4(3/4)調 AAS
ここんとこアイドリング切ってる
あまり変わらない
305: 2015/06/21(日) 13:33:01.13 ID:sfjpqdC2(1)調 AAS
>>302
さすがによくわかってるね〜w
306: 2015/06/21(日) 13:33:53.81 ID:opoqzTAb(1/2)調 AAS
>>301
タイヤまじかよ。batteryもびっくりだけど。
307: 2015/06/21(日) 13:36:03.08 ID:yb0b5dDM(3/3)調 AAS
ピレリタイヤならそれくらいもつよ
日本製はあかん
今までリアは1万で交換
ピレリは2万越えてるがあとすこしまだいけそう
308: 2015/06/21(日) 14:05:55.88 ID:nDGiP5dS(1/3)調 AAS
ピレリだから全て持つ訳じゃない
ディアブロスクーターの14-100/90が強化タイプでコンパウンドが固くなってて長持ちするだけの話
日本製だからあかんというのも根拠無し
パーツの話しはいい加減では駄目、正確に書けや
309: 2015/06/21(日) 14:14:22.59 ID:mQT4GM/4(1)調 AAS
日本製だから技術的にアカンというわけではない
日本製だって固く作ればもつのは作れる
しかし固く作ろうと思ってないので、ピレリは二万キロもつが日本製はそんな持つ奴はない
つまり日本製はアカンで間違ってないな
正確に分析して書こうな
310: 2015/06/21(日) 14:21:08.42 ID:WWQdxlA7(5/6)調 AAS
ピレリピレリとやたら持ち上げるヤツいるけど
一時期、コンドームの会社にタイヤ製造してた会社だぞ・・・・・
311: 2015/06/21(日) 14:22:13.73 ID:WWQdxlA7(6/6)調 AAS
タイヤ製造依頼な・・・
連投スマソ
スパ銭行って頭冷やしてくる
312: 2015/06/21(日) 14:22:46.38 ID:zGCUrUm4(4/4)調 AAS
タイヤなんて滑りにくくて長持ちすりゃなんでもいいよ
313: 2015/06/21(日) 14:23:07.49 ID:nDGiP5dS(2/3)調 AAS
日本メーカーのでもダンロップのモデル名は忘れたが、コンパウンドがかなり固くて長持ちしたけどな
250用のタイヤの話しで、PCX用に出てるかは知らんが
314: 2015/06/21(日) 14:46:06.38 ID:nDGiP5dS(3/3)調 AAS
250用タイヤだが、ピレリは今のディアブロより昔のGTSのほうが溝パターンが好きだったし長持ちした
今のピレリは中国に買収されてしまい質は疑問
中華メーカーになったのに値段は安くならないのがちょっとね
自分の今のサブPCXはディアブロスクーターだが、次は別メーカーにするつもり
315: 2015/06/21(日) 16:12:25.84 ID:Jw/HLZYf(1)調 AAS
>>239 >>271 報告だけしといて、画像のひとつも無いとはどう言う事だ?
316: 2015/06/21(日) 16:52:59.71 ID:ibx/kOKN(1)調 AAS
先輩方!
タンデムバーかトップボックスか迷ってましたがトップボックスにしようかと思います。
クーケースのウィザードつけてる方、使い勝手どうですか?
317: 2015/06/21(日) 20:23:39.70 ID:ktCFp3mH(1/2)調 AAS
今日は天気が良かったので、自宅近郊の湖畔をPCXでツーリング。
でも、峠は気温15度位で寒かった。
途中、道南鹿部の高級たらこを買ってきた。
@北海道
318
(2): 2015/06/21(日) 20:50:42.06 ID:H1cI+er7(1)調 AAS
今日は大阪市内から国道163を通って奈良まで。
坂道はやっぱりアクセル全開で60キロくらいしかでないなぁ。
路面はウエットだったけど滑りは特になく安全運転できた。
いいバイクだね。
楽しい。
319
(1): 2015/06/21(日) 20:57:17.46 ID:ktCFp3mH(2/2)調 AAS
峠の坂道で80出したよ
320: 2015/06/21(日) 21:04:03.10 ID:SJLOJ9tK(1)調 AAS
小型AT厨じゃあるまいし、原2でスピード自慢は恥ずかしいからやめて
321: 2015/06/21(日) 21:08:12.21 ID:uWSQbMy2(1)調 AAS

322: 2015/06/21(日) 21:31:44.50 ID:6tq2KPjY(1)調 AAS
>>319
なんて日だ!
323: 2015/06/21(日) 21:54:12.23 ID:9GavNgKc(2/2)調 AAS
今日峠でリッターバイクをぶち抜いた
オッサンだったけどこの暑いのにライダージャケットとかプロテクターにフルフェイスで本気の人だった
でも峠だとギアチェンジやブレーキとかで結構もたもたしてんのな
俺のPCX125だったけど峠で捻るだけって相当のアドバンテージだったよ
乗る人によってはリッターバイクでもPCXに負けるんだからなダサ過ぎる
でも峠おりて平地になったらそのオッサン俺にムカついたらしく150キロぐらいだして俺を抜いてった
ストレートでしかえらそうに出来ない下手くそがリッターバイクなんかのるなよな
324: 2015/06/21(日) 21:58:41.95 ID:qOLCimZ+(1)調 AAS
以上、小型AT厨の恥ずかしい妄想をお送りしました
325: 2015/06/21(日) 22:12:44.82 ID:lG78AWJC(1)調 AAS
針デカいなw
326: 2015/06/21(日) 22:16:15.27 ID:nrBqiaKn(1)調 AAS
俺様なんか今日農業用トラクターぶち抜いたぜ!
サイズが4t車くらいある巨大なやつ!
327
(4): 2015/06/21(日) 22:43:18.36 ID:opoqzTAb(2/2)調 AAS
んで滑りにくくて長持ちするのはピレリでFA?
ダンロップブリジストンミシュランはどうなん?
タイヤって工賃馬鹿にならんから高くても持つやつ履かせたいな。
328: 2015/06/21(日) 22:55:53.59 ID:0kh24l6a(1)調 AAS
何度もID変えてよくやるわ一人何役のつもりなんだか

>>327
ピレリは長持ちって情報ちょくちょくみるけど
他はそういうのみないなぁ
329: 2015/06/21(日) 23:33:36.74 ID:73IZTjpw(1)調 AAS
ピレリと純正での比較
前・ドライグリップは純正優勢、雨はピレリ
後・雨も晴れも大差無し、

耐久性は前も後ろも1.5倍ぐらいピレリ長持ち
今はダンロップユーザーw
330: 2015/06/21(日) 23:41:51.27 ID:EJGUktKb(2/2)調 AAS
もう箱つけるわ

タンデムバーやめて箱に乗り換えた人っておるん?
331: 2015/06/22(月) 00:04:53.25 ID:BB+GE8/e(1/4)調 AAS
箱なぁ…見た目さえ良ければ付けたいとは思うんだが…
332
(2): 2015/06/22(月) 01:21:05.42 ID:a8rqF+C7(1/2)調 AAS
>>318
60キロしかでないってことはないだろ
ウチのは清滝トンネルの手前の坂でも80キロぐらいは出るけど
333
(2): 2015/06/22(月) 03:52:20.51 ID:BB+GE8/e(2/4)調 AAS
>>332
マジか
俺のやつおかしいのか?
334
(1): 2015/06/22(月) 04:53:43.76 ID:itoN2Xi1(1/6)調 AAS
二人合わせて110キロのタンデムで坂道50〜60って感じだったぞ
335: 2015/06/22(月) 05:58:01.71 ID:KOShg7BO(1/2)調 AAS
日吉ダムの最初の駐車場からの上り坂からは60くらいしか出ないぞ
336: 2015/06/22(月) 07:58:29.64 ID:IEMTfd3/(1)調 AAS
>>327
減らない=滑りやすいのをお忘れなく
337: 2015/06/22(月) 08:07:22.52 ID:eQJBvuS8(1)調 AAS
グリップがいい=タイヤをすり減らして路面にくっつけてる、って事くらい誰でも知ってるやろ
338: 2015/06/22(月) 08:32:50.42 ID:jt8S60/a(1/2)調 AAS
静寂性あるタイヤはどれですか?
339: 2015/06/22(月) 08:58:26.49 ID:w7a8nTrt(1)調 AAS
どんだけ京都府エリアやねんw
340: 2015/06/22(月) 09:00:08.50 ID:BB+GE8/e(3/4)調 AAS
>>334
これ見てなんとなくわかったわ
ダイエットするわ…
341
(1): 2015/06/22(月) 09:12:51.23 ID:nHaMWloF(1/3)調 AAS
乗員荷重110で5〜60で頭打ちとか、単にスロットルワークの下手さで加速の谷乗り越えられないだけじゃねえか。

平地なら加速鈍化領域で済むが、上り坂なら下手だとそこで駆動力拮抗起こして速度上がらん。
ちゃんとそこ通り越してやれば、またそこから伸びるが、ガバ開け放り出しのカクカク運転しか出来ないのが扱えば
そうなるのは自明の理。
342: 2015/06/22(月) 09:54:37.12 ID:2Th4TTnq(1)調 AAS
はぁ〜・・・マンホールですべってこけた
なんでちょうどいいとこにマンホールあるんだよ・・・
343
(1): 2015/06/22(月) 10:02:47.63 ID:O+QzocVq(1)調 AAS
峠の急坂とかで駆動系ノーマルだと
坂に突入する前にあらかじめトルクの谷を超えておかないと50km/h頭打ちになりやすいね
だからあらかじめトルクの谷を超えて坂に突入すればいいだけ

あとはスロットル開けっぱで固定してコーナーはブレーキだけで減速とか言う奴も居るが
そんなアホなことするくらいなら駆動系チューンしとけって思うわ
そんなに必死こかなくても普通に登れる
344: 2015/06/22(月) 10:19:25.83 ID:itoN2Xi1(2/6)調 AAS
>>341
違う違う。90で登り坂突入して50キープって感じなんだわ
345
(1): 2015/06/22(月) 10:23:45.10 ID:itoN2Xi1(3/6)調 AAS
連投すまん説明不足かな
加速の谷だのどうのこうの関係なく馬力足りないw
どんどんスピード落ちてくるんだよw
ちなJF56
346: 2015/06/22(月) 10:24:28.39 ID:GbUsQwsD(1)調 AAS
つまりデブは罪
347
(1): 2015/06/22(月) 10:55:51.74 ID:kguHnmn5(1)調 AAS
デブとハゲは人に非ず
348
(1): 2015/06/22(月) 11:19:16.28 ID:nHaMWloF(2/3)調 AAS
「常時フルスロットル」は頭の悪い取り扱い

という事が判ってないようだな。
どんな回転域でも前回くれてりゃ最大出力出てると思ったら大間違い。
いかに吸気に勢いを持たせ、シリンダ内で渦巻かせるかが最も肝要なのに
考え無しに全開で吸気の勢い殺すからそうなる。
349
(1): 2015/06/22(月) 11:44:07.41 ID:itoN2Xi1(4/6)調 AAS
>>348はなぜ他人が常にフルスロットルって思い込んでるの?w
350: 2015/06/22(月) 11:59:34.51 ID:M/gOKqkS(1/2)調 AAS
いちいち針でかいな、とか言ってる奴
そうゆーのいらねーしw
351
(1): 2015/06/22(月) 12:29:50.90 ID:8fHdfr1Y(1)調 AAS
>>347
なんでそこでハゲが出てくるんだ
毛の量は関係ないだろ!
352: 2015/06/22(月) 12:34:11.96 ID:BHuHs/Vh(1)調 AAS
>>351
ハーゲハーゲ
353: 2015/06/22(月) 12:35:11.51 ID:0Pra3/GA(1/3)調 AAS
普通ハゲないしな
354
(1): 2015/06/22(月) 12:43:57.96 ID:5JijhoHD(1)調 AAS
ハゲは努力とか関係ないからな
本人は悪くない
355: 2015/06/22(月) 12:49:50.01 ID:tPUrXNJz(1)調 AAS
問題はハゲにデブだからな
356
(1): 2015/06/22(月) 13:01:04.64 ID:4EiNP5x/(1/9)調 AAS
>>349
日吉こいよ、俺のと比べようぜ
357: 2015/06/22(月) 13:09:43.97 ID:0Pra3/GA(2/3)調 AAS
>>354
ハーゲハーゲ
358: 2015/06/22(月) 13:13:14.36 ID:qizqS8Yw(1)調 AAS
いや、おれはべつにはげじゃねえけどよ
はげをいじめるのはよくないよ
酷いことばっかりしてたらあの世で地獄の業火に焼かれて死ぬよ
359
(1): 2015/06/22(月) 13:22:55.61 ID:itoN2Xi1(5/6)調 AAS
>>356
何を比べるんやwww
360: 2015/06/22(月) 13:44:02.72 ID:4AwRj/+L(1)調 AAS
毛髪力に決まっとろうがこのハゲが
361
(2): 2015/06/22(月) 13:54:15.48 ID:4EiNP5x/(2/9)調 AAS
>>359
坂でスピードだよ
362: 2015/06/22(月) 13:59:18.31 ID:Ala8zL+g(1)調 AAS
小型AT厨は原二程度の糞遅いスピード競争して何が楽しいんだろうか
363: 2015/06/22(月) 14:22:52.19 ID:4EiNP5x/(3/9)調 AAS
アホ
スレ読み直せ
364: 2015/06/22(月) 14:37:37.38 ID:nHaMWloF(3/3)調 AAS
>坂道はやっぱりアクセル全開で60キロくらいしかでないなぁ。
と言う話に賛同しておいて、自分はフルスロットルじゃないと?
無自覚全開馬鹿だという事がこれではっきりしたな。
365
(2): 2015/06/22(月) 14:39:06.69 ID:itoN2Xi1(6/6)調 AAS
>>361
ひとりの体重なら問題ないんだけど…w
タンデムで110キロだとアクセルワークどうこうじゃもうどーにもなんねーよwww
自分で同じ状況作ってそれでもスピードだせたら褒めてやるわ
お前だけがアクセルワーク上手いなんておもうなよw
366: 2015/06/22(月) 15:16:52.27 ID:DiI/snZ6(1)調 AAS
>>343さんの言う通りWRを少し軽くするだけで幸せになれると思う
367: 2015/06/22(月) 15:29:24.17 ID:e+CviGW2(1/5)調 AAS
>>333
もしかして旧型乗りかな?
旧型なら50〜60キロで谷があるからそんなもんじゃないかな
>>332だけどウチのは新型でウエイトローラー軽くしてるから80キロ出るのかもしれない
368
(2): 2015/06/22(月) 15:45:59.12 ID:4EiNP5x/(4/9)調 AAS
ちゃんレス読んだれや
>>365はJF56って書いてるやんけ
369: 2015/06/22(月) 15:46:37.58 ID:4EiNP5x/(5/9)調 AAS
と、が抜けた
370: 2015/06/22(月) 16:01:50.58 ID:ExsDVPbC(1/2)調 AAS
>>333(=>>318)は何処にもJF56って書いてないけどな。
371: 2015/06/22(月) 16:14:48.53 ID:e+CviGW2(2/5)調 AAS
>>368
それは違う人だ
1-
あと 630 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s