[過去ログ] [レッツ]スズキ50cc原付総合スレ56台目[アドレス]©2ch.net (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
757: 2015/08/09(日) 18:03:04.18 ID:+pa5tf+k(2/3)調 AAS
どうやったらベルトカバーが人の顔に見えるんですか?
目大丈夫?
758: 2015/08/09(日) 20:06:56.86 ID:+pa5tf+k(3/3)調 AAS
あげ
759: 2015/08/09(日) 21:05:25.99 ID:AX0kssRv(1)調 AAS
>>750
シート張替えは難しくないってば
興味持ったら何でもやってみたらいいのに
760: 2015/08/09(日) 21:25:29.94 ID:rHVgFK3c(2/2)調 AAS
押し付けがましいのは嫌いです
761(1): 2015/08/10(月) 02:40:28.36 ID:ciMTmFmZ(1/2)調 AAS
少しくらい自分の手で直せるところがあれば
愛着もわくってもんだと思う自分は古い人間なのかなぁ
今の若い人は壊れたら買い替えれば良い!って考えなのかなぁ
762(1): 2015/08/10(月) 02:49:58.45 ID:ciMTmFmZ(2/2)調 AAS
>>755
エアークリーナーいじってるの?
ノーマルにしては吸気音がうるさいので
いじってないならエアクリーナからインジェクションまでの間で
外気吸ってる気配かな
あとオイルは何入れてる?
タペット音が少々気になる
オイルが柔らかすぎるかヘタってるかかな
まさか4輪用低摩擦オイルなんか入れてないよね?
0-30Wとか油膜が薄くてバイクには向かないよ
763: 2015/08/10(月) 07:45:30.15 ID:nACLfojI(1)調 AAS
>>762
レスどうも。エアクリーナーは清掃済みで、オイルを結構たっぷり
含ませました。エンジンオイルは、モービルのマルチグレード
(10W-30)を使ってます。走行距離は約2万4千キロです。
764: 2015/08/10(月) 08:40:08.39 ID:PwnJe/C6(1/2)調 AAS
画像リンク
この人も自分で張ったせいかヨレが出てるな
765(1): 2015/08/10(月) 08:57:32.68 ID:PwnJe/C6(2/2)調 AAS
画像リンク
奥のDioも自分貼りっぽいがヨレヨレ
766: 2015/08/10(月) 09:11:01.91 ID:hDMBXLXX(1)調 AAS
>>765
カバーじゃん
てか必死だなw
767: 2015/08/10(月) 12:29:02.01 ID:NBNGHxlp(1)調 AAS
事故車ジョルノが貼られてるw
768(1): 2015/08/10(月) 18:24:48.66 ID:12/TUTlt(1)調 AAS
>>761
自分で直す人の比率は昔から低かったよ
その中から色々自分で直せるくらいバイク好きなおっさんが多く残っただけ
769: 2015/08/10(月) 19:09:08.53 ID:4DKbBp6a(1)調 AAS
貼りなおすより中古で程度いいのを好感したほうが早い
770: 2015/08/10(月) 21:36:08.49 ID:bpXHXbPj(1/2)調 AAS
>>768
おじいちゃん位になると大体自分でやってたって聞くけどな
まだ車やバイクの信頼性が低かった時代に乗ってた人は中々やりおるw
771(1): 2015/08/10(月) 22:59:37.30 ID:dSlhcH+x(1)調 AAS
できる出来ないの話じゃなくて自分直しとシートカバーは見た目がだっせーんだよな
本人はどう思ってるのかしらねーが
自分でやったのモロバレっつーか・・・
あれだったらテープでよくね?
772: 2015/08/10(月) 23:07:12.36 ID:bpXHXbPj(2/2)調 AAS
>>771
腕に自信がないなら店に投げればいいよ
ある程度自分で整備してるような人だったら十分綺麗に張れるがな
773: 2015/08/10(月) 23:19:31.40 ID:XLLfLQ2r(1)調 AAS
自分で直されちゃうと困る人がいるのかもね
774(1): 2015/08/11(火) 01:12:24.35 ID:UkUIsKoL(1)調 AAS
和風総○家とかでシート貼り職人の作業とか見てるとめっちゃ力入れて革引っ張ってるよな
あんな労力いるんなら業者任せでいいやって考える人多そう
775: 2015/08/11(火) 01:29:55.33 ID:v27xyj2P(1)調 AAS
実際仕上がりが違うしな・・・
オイル交換なんかは自分でやった方が断然得だけど
シート張り替えは業者にやってもらう方が色々得だよな
取捨選択して賢く立ち回りたいよ
776: 2015/08/11(火) 02:12:56.20 ID:hccEDECP(1/2)調 AAS
ヤフオクで中古シートを送料合わせて2000円ちょいで買うのが
一番てっとり早くて確実な感じだな。
バイク屋に預けて取りに行く手間もないし。
777: 2015/08/11(火) 02:27:16.77 ID:VwsGLmam(1)調 AAS
ユーザーが自身でやったら困る立場の人は大変だなーw
よっぽど不器用か大雑把な性格の人じゃなきゃ綺麗にできるのに
>>774
バイクのシートの場合は張りすぎると千切れる原因になるから皺にならない程度がいいよ
そんな大変な作業じゃない。1回経験すると家の椅子も同じ要領で貼替えできる
趣味じゃなきゃ店に投げればいいし
778: 2015/08/11(火) 02:41:48.52 ID:hccEDECP(2/2)調 AAS
スクーターのシートって面積が大きいけど車のシートみたいにアンコと
表皮が接着剤で接着されてないの?
元々接着剤無しの物なら楽そうだけど、接着有りだと面倒そう。
位置合わせとか張り具合が結構シビアになるし。
779: 2015/08/11(火) 02:58:19.69 ID:xG7x7kqp(1)調 AAS
ほとんど接着されてないと思うけど
780: 2015/08/11(火) 05:26:10.42 ID:Smk1QEIn(1)調 AAS
業者のが皺が無くて均一に張ってるのはエアタッカーを使ってるから
空気入れのためにエアーは完備してるからねバイク屋は
781(1): 2015/08/11(火) 09:48:15.56 ID:CPBQsdce(1)調 AAS
メーカーが車種別に設定しているシートカバーならぴったりだよ。
かぶせるだけ。
782(1): 2015/08/11(火) 11:55:36.81 ID:5leIfPEV(1)調 AAS
単純作業を数時間もガッチャンガッチャンやってるのが楽しいって人も居れば、
二日くらい電車通勤になってもいいからその時間余計に寝かせてくれって人もいる。
それだけの事。強要する権利など無い。
個人的には「そのタッカーとかいう工具、次に使うのは何年後?」と自問して「んじゃバイク屋に三千円余計に払うわw」が結論
783: 2015/08/11(火) 12:27:28.85 ID:qmaRHNqD(1)調 AAS
>>782
なら それで良いじゃんって話で
自分のバイク 出来る事は自分でやりたいって人は
タッカー買ってチマチマやってみりゃ良い
人それぞれだな
ダイソーのタッカーが結構使えるって話
タッカーも物によっては刃が刺さらず使い物にならんのがある
自分が初めてホームセンターで買った1000円弱のがまさに使えん奴だった
ビール飲みながら部屋でチマチマやるのも楽しいもんだよwww
784: 2015/08/11(火) 13:26:21.78 ID:jFnna/kt(1)調 AAS
バイク屋に頼むって言っても、メカニックの腕の見せ所で
綺麗にやってくれるかどうかが心配。自分のバイクに余程
愛着がないかぎり自分ではやらないもんね。三度の飯より
バイクが好きだって言う人は自分でやるんじゃない?
ま、シートに限らず、自分でやる場合は部品代と工具代あわせ
ると、大概バイク屋に任せるのとどっこいどっこいの金額には
なると思う。
785: 2015/08/11(火) 14:10:11.37 ID:+DsE2ktE(1)調 AAS
中古のシートなんてまたすぐダメになるだろ。
その車種用のカバー買うのが一番良さそう。
786: 2015/08/11(火) 15:26:14.45 ID:p1OPjN7X(1)調 AAS
鈴木は日本製とは知らんかった。
ライトが明るく、荷物沢山乗るのはどれかな?。
ディオ・チェスト?。標準前カゴ5kに
フロント・ポケにベットボトル2本に
シート下には22gらしいけど中国製は?。
787: 2015/08/11(火) 19:48:53.75 ID:NNq2WnEO(1)調 AAS
お前はまず日本語を勉強しろ
まさかお前自身が中国製か?w
788: 2015/08/11(火) 19:51:55.51 ID:K7Mkc8Xd(1)調 AAS
セカンドのレッツ2をメインに格上げしてやった
出足がダルいと思ったらスローが詰まりかけてたぜw
789: 2015/08/12(水) 07:25:07.84 ID:h0Ut4phY(1)調 AAS
バイク屋が必死だなー
シート張替えなんて小学校の図工レベルだろ
数時間とかどんなギャグだよw
グーグルとかユーチューブで検索すりゃ、やり方なんてすぐ分かるんだし、やり方さえ知ってりゃ時間も掛からん
シートに限らずだけどな
自分でも簡単に出来るんだったら、やらん手はないでしょ
790: 2015/08/12(水) 08:00:35.90 ID:KlIzmi/6(1)調 AAS
お金かけても業者に任せたい人はそうすりゃ良いじゃん。
でも、張り替えがかなり簡単なのは事実だよね。
ちなみにオレは張り替えた。
791: 2015/08/12(水) 10:25:51.24 ID:xjioJJ1e(1)調 AAS
俺はシワが一本でも残ってたら許せないので難しいと思う。そのあたりを気にしないならこの上なく簡単
792: 2015/08/12(水) 10:41:28.87 ID:DRj9ejK9(1)調 AAS
張り替えは性格が出る。
きちんとスポンジを乾燥させるか
スポンジの上にビニールをかぶせるか
張り替える生地をどこで手配するかで耐久性や見た目が変わる。
793: 2015/08/12(水) 10:49:19.11 ID:iWEEUjwA(1)調 AAS
純正のシートカバーを使えばいいんだよ。
純正品ならまずしわにはならんよ。
794: 2015/08/12(水) 13:03:33.07 ID:i7x2ih+f(1)調 AAS
俺は破れついでにシート屋でカスタムシートに張り替えてもらった。
795: 2015/08/12(水) 14:06:39.83 ID:KXTED700(1)調 AAS
むしろシートカバー外して、スポンジに直に座ってるわ。
796(1): 2015/08/12(水) 17:42:34.53 ID:J63Hius4(1)調 AAS
てか レッツ4のシートの革薄くねぇか?
797: 2015/08/12(水) 19:49:16.67 ID:RqaI01FG(1)調 AAS
>>747
> たいした金じゃないからサクッとバイク屋に頼んだ方が楽だしキッチリ仕上げてくれる
SBSに貼り替えできるかって問い合わせたら
「やることはやりますができあがりが保証できない。それでもいいならやる」
という回答でしたw
>>750-751
どっちなんだよw
>>781
スズキからシートカバーが出てるの?
それだったらそれ買うほうが早そうですね。
798: 2015/08/12(水) 20:09:15.84 ID:DIQKTCrs(1)調 AAS
そのSBSもあまりやった経験ないんだろうな
もうタッカー買って自分でやれば。修行にもなるだろw
799(1): 2015/08/12(水) 20:33:06.19 ID:K9+QasZt(1)調 AAS
>>796
しかしスポンジが露になってるのを見かけるのは圧倒的にホンダだ。
特にディオ、トゥデー。
800(1): 2015/08/12(水) 21:59:08.31 ID:aahMN2cC(1)調 AAS
そろそろ次のネタに行かないかい?w
801(2): 2015/08/12(水) 23:30:42.18 ID:zE724OMf(1)調 AAS
明日は愛車レッツ4のタイヤ交換をします。
チェンシンタイヤ(中国製)なんだけど。
フロントを交換します。リヤはバイク屋に
やってもらおうかなと。チャンシンタイヤ
おススメですよ。減らないしグリップも
そこそこ良いですよ。
802: 2015/08/13(木) 01:49:45.37 ID:ZpLnEQRc(1)調 AAS
>>799
スレチだがDioのシートのケツが破れてバイク屋で直してもらった
シートの繋ぎめがなくなって前より格好よくなったし、ホムセンで小一時間ブラブラしてる内に直してもらった
他人のバイク見て思うけどシートカバーするよりは絶対いいよ
803: 2015/08/13(木) 01:52:59.62 ID:qGYyshs0(1)調 AAS
小金持ちの俺は、日本製のMB520に交換した。
外部リンク:www.monotaro.com
804: 2015/08/13(木) 06:48:09.55 ID:EuXAngyo(1)調 AAS
>>800
そんなら自分からどんどんネタ出せや。
805(1): 2015/08/13(木) 06:56:01.74 ID:rsHdTNMi(1)調 AAS
>>801
タイヤなんて一番大事な部品ケチるなんて信じられん
最低でもダンロップD307 1500円〜できればブリヂストンがいい
806(1): 2015/08/13(木) 08:52:37.62 ID:vDVe22zZ(1)調 AAS
モレはタイヤの選択幅が狭いな
そろそろカチカチタイヤを交換しないと
807(2): 2015/08/13(木) 09:35:54.53 ID:9yjrFRr9(1/2)調 AAS
>>805
メーカーが出荷時からチェンシンやDUROとかつけて売ってるのに?
808: 2015/08/13(木) 11:35:27.69 ID:EoCD6XT9(1)調 AAS
>>806
リアに90/90-10が入るよ。
809(3): 801 2015/08/13(木) 11:36:16.01 ID:H/+Ba7C2(1/3)調 AAS
タイヤ交換終わったんだけど、結構苦労した;;
ようつべとかで簡単そうにやってるけど、不器用で
腕力の無い俺は時間がかかってしまった。
おまけにリムは傷だらけ・・トホホ;;
810: 2015/08/13(木) 12:19:41.44 ID:LAZEFzVJ(1)調 AAS
雨天時の排水能力が良いタイヤはどれなんだろう。
811: 2015/08/13(木) 14:24:37.71 ID:tQr6PV43(1)調 AAS
>>809
( ´∀`)つ[ビードブレーカー]
812: 2015/08/13(木) 14:28:43.76 ID:IWNHDIUz(1)調 AAS
>>809
ヘラ型のタイヤレバーは駄目だった。
ドライバー型のやつが使いやすかった。
813(2): 2015/08/13(木) 18:07:36.47 ID:S8LD0m58(1)調 AAS
>>807
新車のタイヤはしょぼくてスリップしやすいから、タイヤだけは納車と同時交換を薦めるサイトもある。
814(1): 2015/08/13(木) 18:31:07.71 ID:9yjrFRr9(2/2)調 AAS
>>813
原付のしかも4ストでスリップってw
どんだけヘタクソなんだよwww
しょぼいタイヤを使いこなせないやつが
普通のタイヤを使いこなせるのか?
815(1): 2015/08/13(木) 18:35:19.39 ID:475CL5G0(1)調 AAS
>>814
チャリ乙
原付のタイヤはデフォで滑るんだよ
ドライでもマンホールで滑る
一度左カーブでマンホールの上を走ってみればいい
816(1): 2015/08/13(木) 19:30:59.62 ID:xMXtatdW(1)調 AAS
よりによって世間ではお盆休みの今日にアドレスV50Gの
ベルトが切れちゃったよ・・・
こっちはサービス業だからお盆休みなんてないし
最近加速は悪いし上り坂では速度が出ないしでネットで
調べたらあれが予兆だったんだなあ
817: 2015/08/13(木) 19:32:33.51 ID:6b9/o043(1)調 AAS
純正部品の手配も、お盆休みかもね
818: 2015/08/13(木) 19:37:46.86 ID:H/+Ba7C2(2/3)調 AAS
ビードはすぐ落ちたんですがね、そこからなんと
4時間の格闘w 自分の部屋でやってて、隣の部屋で
両親がまだ寝ていたので静かにやろうとしていたせいも。
今回で3度目の自分での交換だったんだけど、やたら
今回は苦労した。それから、新タイヤをはめる時に
石鹸水はおススメできない。やはり油脂系のクリームが
あると(前回はアーマオールを塗ったのでやり易かった)
よりやり易い。とどめに自宅にある空気入れではビードが
上がらなかったので、GSまで車でタイヤを持って行くハメ
になった。これからはもうバイク屋に投資しようかな・・。
819(1): 2015/08/13(木) 20:48:20.78 ID:87qLjOm3(1/4)調 AAS
>>807
新車時のタイヤはコスト重視
酷いとトゥデイみたいに穴が空くワケじゃないのにビードが落ちてパンクしやすいのもある。
820(1): 2015/08/13(木) 20:51:27.07 ID:87qLjOm3(2/4)調 AAS
>>809
タイヤ交換はコツと慣れだよ、力はいらない
レバーは3本プロテクターは2個有るとやりやすいよ
サイズにもよるけビードブレーカー無くて良いと思う
821(2): 2015/08/13(木) 21:10:33.39 ID:H/+Ba7C2(3/3)調 AAS
>>820
前回は2時間以内で出来たと思います。まあプロじゃ
ないし、約5千円の工賃をセーブ出来たと思えば・・w
あと仕上げにリムの塗装が剥げた部分は缶スプレーで
塗装しときました。タイヤレバーはドライバータイプの
物を3本持ってます。あと100本も自分で交換すれば
プロ並みでしょうねw
822: 2015/08/13(木) 21:29:59.22 ID:87qLjOm3(3/4)調 AAS
>>821
10本もやったら新人整備士クラスだよマジでw
そのうち30分位で完結するようになる。
823(1): 2015/08/13(木) 22:17:54.57 ID:jevGqxdQ(1)調 AAS
中途半端に慣れてくると、一気に行ったれ!とレバーでゴリ押ししてホイール歪めたりする
原付の鉄ホイールってほんとフニャフニャなんだよなぁ
824(1): 2015/08/13(木) 22:53:59.02 ID:3GxSRMub(1)調 AAS
>>813
>>815
>>819
頭大丈夫?w
草を生やさずにはいられませんw
履き慣らしたタイヤに変えるならともかく笑わせるなよ、行き過ぎたヲタw
825: 2015/08/13(木) 23:04:54.11 ID:87qLjOm3(4/4)調 AAS
>>824
まあ経験しないとわからないよねw
>>823
整備の仕事はじめた時鉄は曲がりやすいからこじるなって教わったわ、欲張っちゃダメなんだよねw
826(1): 821 2015/08/14(金) 08:49:58.66 ID:OoFCMNG7(1)調 AAS
自分は腕力が無いから一気にレバーを倒す事が
出来ない。ちょうどそれがリムを曲げない事由にも
なってる。あとレッツ4のホイール自体結構頑丈に
出来てるんじゃないかなあ。恥ずかしい話、友人の
女の子と腕相撲やっても負けるからwww
827: 2015/08/14(金) 13:57:30.73 ID:BZpt7bw/(1)調 AAS
>>826
腕相撲も整備も筋力よりコツだと思う、俺も腕相撲超弱いが整備には支障ないw
あと、タイヤ交換では殆ど腕力は使わないよ。
828(1): 2015/08/14(金) 15:44:33.20 ID:IX0Yfwj3(1)調 AAS
後輪のナットが外せません〜
829: 2015/08/14(金) 15:55:46.21 ID:ZvGZhMBd(1)調 AAS
反対側が浮いてるといくらレバーでこじってもタイヤは入らんよ。
830: 2015/08/15(土) 14:34:10.99 ID:3Fcj2YRY(1)調 AAS
>>828
メガネ噛ませたらブレーキ握ってメガネ蹴飛ばせ
最悪ホイール外さなくても交換できる
他人だが参考に動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/hpQpU3nku6k/1.jpg)
831: 2015/08/15(土) 15:04:08.48 ID:yPPGUnsx(1)調 AAS
ショップだと遠慮無くエアーインパクトだね
プーリーカバーの+ネジ締めるのにもトルク無調整でやってくれやがって、自宅でウェイトローラー換えようとしたら全然緩まねー!
結局ネジ頭ナメちまって、持ってるうちで一番デカいハンマーを手動インパクトに打ち込んでようやく回った事があった
現在その4本はヘキサゴンボルトに換えてある
832: 2015/08/15(土) 16:37:45.27 ID:jbTx1Chw(1)調 AAS
下手糞な交換をしてリムに歪みができるとそこからエア漏れが発生するから注意ね
833(2): 2015/08/15(土) 21:28:12.71 ID:PUb1cVDZ(1)調 AAS
タイヤ交換で力がいるのはヘタクソな証拠。
第一、力を入れすぎればリムは曲がるし、ビートは伸びたりして痛む。
ポイントはビートを落としたら、バルブのある側にタイヤレバーを入れ、
反対側のバルブのない方の リムの真ん中の凹みに、ビートを入れ込む。
タイヤレバーで外す時に、レバーをかけた部分の反対側のビートが、リムの凹みに入ることで、
そんなにレバーに力をかけなくても、外しやすくなる。
リムの凹みにバルブが来ると、リム内側のバルブの出っ張り分だけ、ビートが入り込まないので、
必ず、落とし込む方にはバルブが来ないように外す。
834: 2015/08/15(土) 23:06:34.68 ID:SmUnvLM2(1)調 AAS
えっと・・・たけし?
835: 2015/08/15(土) 23:09:04.43 ID:PwnBimu+(1)調 AAS
いや
きよし
836: 2015/08/15(土) 23:10:54.95 ID:ae4j+0Ea(1)調 AAS
この夜
837: 2015/08/16(日) 00:24:56.74 ID:ZNY6bWsH(1)調 AAS
ビート武www
838: 2015/08/16(日) 04:40:26.15 ID:FtB4Lgkl(1)調 AAS
Amazonで売ってる48lのリアボックス欲しいんだけど
50ccのスクーターには大き過ぎるかな?
839(1): 2015/08/16(日) 07:24:29.32 ID:X1XdrlJY(1)調 AAS
ビードは、伸ばさないと、ハマらなくない??
切れるだろ?
840: 2015/08/16(日) 12:18:44.45 ID:mOYKWZGN(1/2)調 AAS
>>839
いくら原チャリのタイヤでも
ビート切るって凄いな 鋼鉄の腕の持ち主www
841: 2015/08/16(日) 12:25:35.08 ID:udrK4hNz(1)調 AAS
ワイヤー入っているからそれこそ切るには人外の力が要るが、
表面傷つけたらエア漏れの原因になりそうだしね。
842: 2015/08/16(日) 14:37:24.49 ID:GaTEgKM6(1)調 AAS
俺は>>833のようにリムの溝に落とし込むと、やりやすいのは知ってたから
いつも簡単に交換できてる。
843: 2015/08/16(日) 14:40:47.84 ID:d0VtjtyO(1)調 AAS
>>833
参考にさせてもらいます!
844: 2015/08/16(日) 15:58:18.08 ID:PHUZ89Ni(1/3)調 AAS
古タイヤ外す時は556でも使って、新タイヤはめる時はビード
ワックスたっぷり塗れば割と簡単に出来るんじゃないの?
要は油脂を染み込ませればビードも自然に伸びると思うの。
845: 2015/08/16(日) 16:28:06.27 ID:T09sMvt/(1)調 AAS
タイヤレバ使うときじんわり力を入れるとすんなりいく
846(2): 2015/08/16(日) 18:18:59.03 ID:PHUZ89Ni(2/3)調 AAS
交換の工程、
1:ビード落とし
2:第1剥離(片側を外す)
3:第2剥離(もう片側を外す)
4:第1装着(片側をはめる)
5:第2装着(もう片側をはめる)
6:ビード上げ
これで間違い無いよね? そうだとしたら自分は3番でいちばん
苦労するんだが・・。 こまけぇこたぁいいんだよ、みたいな
話になるけど。何かコツないかなあ。腕力はある程度必要だと
思いますよ、個人的に。
847: 2015/08/16(日) 19:46:14.01 ID:t31HnaVX(1)調 AAS
空気抜いてゆっくり走り
ドリフトを楽しんだ後で外すとあら不思議
848(1): 2015/08/16(日) 20:31:14.97 ID:agTUZxyz(1)調 AAS
>>846
かなり硬いタイヤじゃない限りほとんど力はいらないよ
コツかぁ、レバー入れる時タイヤを持ち上げるくらいかな。
人によってはレバー2本で同時に上げて外す人もいる。
サイズにもよるけどレバーで2箇所あげちゃえばホイール押さえてタイヤをぐいっとやれば外れる。
849: 2015/08/16(日) 20:54:36.44 ID:PHUZ89Ni(3/3)調 AAS
>>848
そうそう、自分は最終的にレバー2本入れて、ホイールの上から
乗っかってグイっとタイヤを持ち上げたらガポッと外れたんですよw
今度からそうしよw
850: 2015/08/16(日) 20:58:21.79 ID:mOYKWZGN(2/2)調 AAS
>>846
原付の3.00か90/90くらいなら
足で踏んで外れないかな?
バルブの虫を外して足で踏む
2種の3.50 100/90とかになると踏んでも外れ難いけどね
自分は3000円でビートブレイカー買ったけどめちゃくちゃ楽www
851(1): 2015/08/17(月) 00:33:37.38 ID:bkd3wmZs(1/2)調 AAS
ビートが固めで、古くて固着してる場合、
ドブとパンダジャッキがあれば簡単にビートが落とせる。
動画リンク[YouTube]
それすらない場合、ジャッキよりは力は弱いが、サイドスタンドを使えば、
足で踏んだり、タイヤレバー使って落とすよりは簡単。
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/CfTRMGlew1o/1.jpg)
852: 2015/08/17(月) 00:56:59.31 ID:NHqwCYj7(1)調 AAS
>>851
タイヤレバーでやった方が早いし楽に見えるんだがw
853: 2015/08/17(月) 12:00:59.39 ID:o4uAT6ib(1)調 AAS
苦労してタイヤ交換するスレはココですか?
スズキのレッツ4系のリムは曲がりやすいから注意な。
ちなみにリムを注文して交換すると品質が上がってるw
854: 2015/08/17(月) 19:23:23.32 ID:GgwkOQSs(1)調 AAS
原付のタイヤ交換ごときで、盛り上がれるなんて皆さん中亡ですか?
855: 2015/08/17(月) 19:25:55.32 ID:zN81A5Jc(1)調 AAS
中房はこんな事してる暇ないぞ
856: 2015/08/17(月) 20:29:38.54 ID:cjmxbGVu(1)調 AAS
まぁ2chの原付スレなんかに居る時点で年齢関係なく俺たち全員お察しな奴等だからな
857(1): 2015/08/17(月) 20:53:25.80 ID:FhUB0fL+(1)調 AAS
ていうか、デカいバイクに乗るカネもヒマもねーしな。
858: 2015/08/17(月) 21:39:40.91 ID:fBx60cNB(1)調 AAS
金はわかるが暇は関係なくないかw
859: 2015/08/17(月) 22:28:37.76 ID:bkd3wmZs(2/2)調 AAS
>>857
デカいバイクにもよるが、国産なら軽自動車より購入費や、維持費が安いことがほとんど。
駐車場もいらないし。
860: 2015/08/18(火) 02:09:08.36 ID:fU96mV/J(1)調 AAS
ただ、最近は地方都市ですら駐輪場が原付だけだったり。バイクガレージは高いし…
861: 2015/08/18(火) 10:46:34.19 ID:F4lntKGw(1)調 AAS
盗難が怖いから毎回前輪外してるで!
慣れたら30秒位や
862: 2015/08/18(火) 13:27:25.12 ID:hhhxkBeM(1)調 AAS
U字ロックしときゃ大丈夫だろ。
863: 2015/08/19(水) 14:40:46.40 ID:5MCHsztt(1)調 AAS
ハンドルロックだけで、4台も盗まれたが
自宅で2台と、繁華街で2台が
ホンダじゃなくスズキにしたら、まだ盗まれてないw
繁華街に止めなくなったのと
直結防止回路や、キーシャッターがついたから
まあ、珍走的な窃盗犯には敬遠されているのだろう
864(1): 2015/08/19(水) 15:28:16.35 ID:ddByaT1g(1)調 AAS
俺はバイクはやられた事ないが出先でメットやられたわ。
トランクに色々詰め込んでたからフックに掛けてシートも締めてたけど。
しょうがないからメット売ってる店まで押して歩いて買って帰った。今思い出しても腹立つw
865(3): 2015/08/19(水) 18:21:58.75 ID:P6ILkcAA(1)調 AAS
>>864
マジかよ。ヒモ切られたのかよ?
ハサミかなんか持ち歩いてんのか?
つーか人のメットなんて臭そうなもんそうまでして盗むか。
866: 2015/08/19(水) 18:27:22.19 ID:FT8NSzXK(1)調 AAS
>>865
学生時代クラスの中でメット盗難があって、盗んだものをかぶって登校して来た猛者がいたw
盗んだ方は当然吊るしあげられて不登校になったが
867: 2015/08/19(水) 19:29:27.67 ID:g1j5dfFS(1)調 AAS
>>865
新井や小英なら多少臭くても盗むかもしれない
868: 2015/08/19(水) 19:43:03.75 ID:MRhznFWC(1)調 AAS
>>865
フックにリングが残ってなかったから、リングをニッパーでぶち切ったのか、
フック周りをどうにか持ち上げて外したのかそれとも何かの手でシート開けたのか・・・
ただ、こじ開けたようなキズや歪みはなかった。
869: 2015/08/20(木) 00:18:16.86 ID:SqBf+jE9(1)調 AAS
マルシン安物ジェット使ってるが、グローブだけ持っていかれたことがある。その
うち、バイク持っていかれてヘルメットだけ置き去りとかなりそう泣
870: 2015/08/20(木) 06:49:00.57 ID:Vyeia2Ll(1)調 AAS
マルシンのヘルメットは良いな。あれが本当のお値段以上やな。
871(1): 2015/08/20(木) 14:32:10.50 ID:H9hwQvf3(1)調 AAS
マルシンそんなにいいのか
レッツのトランクに入るならセミジェットのM-520買おうかな 安いし
872: 2015/08/20(木) 23:22:41.20 ID:zTNPoUS6(1)調 AAS
スズキのバイクは原付からリッターまで同じ鍵溝数で
他社原付より鍵溝が多くて長い鍵だからほじくり耐性が強い
他社だと250以下とそれ以上でキーシリンダー違うもんね
安メットならOGKの1万円以下のもそこそこ
873: 2015/08/21(金) 14:18:56.06 ID:w0VyUXmH(1/2)調 AAS
ヴェニーレとかホームセンターで売ってるコミュとかいう安いやつか
874(1): 2015/08/21(金) 14:22:20.07 ID:7AMFoOPz(1)調 AAS
安いメットは内装がクソ暑い事あるからな。
冬用か!ってね。
875(1): 2015/08/21(金) 15:56:03.02 ID:nzsaNj5a(1/2)調 AAS
>>871
M-510使ってるけどいいよ
876: 2015/08/21(金) 15:57:04.16 ID:nzsaNj5a(2/2)調 AAS
>>874
真夏37℃の炎天下でかぶっても全然平気
ベンチレーションもきいてるみたいだし
877: 2015/08/21(金) 16:40:54.02 ID:P0GQUSMr(1)調 AAS
マルシンセミジェットは軽いしあの価格で全ラインナップ内装フル脱着がうれしい。
問題は風切り音かな。快適なのは50ccまでだな
878: 2015/08/21(金) 19:26:18.52 ID:4RnavXh+(1)調 AAS
俺のはリードとかいうところのだ。どうよ?
879: 2015/08/21(金) 19:31:12.15 ID:G8bN+d1c(1)調 AAS
そういや、ドンキにマルシンよく置いてあるな
880: 2015/08/21(金) 19:33:27.68 ID:5PB0tQb3(1)調 AAS
俺はショーエイのフリーダムだ
すげえシンプル
881(5): 2015/08/21(金) 23:00:26.11 ID:RwaQj7rM(1)調 AAS
>>816のお盆休み中にアドレスV50Gのベルトが切れた
哀れな男だけど購入店では代車を貸してくれなかった
(たまたまなかった)ので別の店に頼んだのだがベルト
の在庫があって仕事が早くて丁寧でむしろ良かった
15,000円は痛くないと云えば嘘になるけどこれなら安い
と思えたよ
882: 2015/08/21(金) 23:08:39.21 ID:95K/4kEs(1)調 AAS
>>881
ベルト走行距離どのくらいで切れたん?
883: 2015/08/21(金) 23:14:28.93 ID:w0VyUXmH(2/2)調 AAS
>>875
ありがと!使ってみるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s