[過去ログ] [レッツ]スズキ50cc原付総合スレ56台目[アドレス]©2ch.net (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
809
(3): 801 2015/08/13(木) 11:36:16.01 ID:H/+Ba7C2(1/3)調 AAS
タイヤ交換終わったんだけど、結構苦労した;;
ようつべとかで簡単そうにやってるけど、不器用で
腕力の無い俺は時間がかかってしまった。
おまけにリムは傷だらけ・・トホホ;;
810: 2015/08/13(木) 12:19:41.44 ID:LAZEFzVJ(1)調 AAS
雨天時の排水能力が良いタイヤはどれなんだろう。
811: 2015/08/13(木) 14:24:37.71 ID:tQr6PV43(1)調 AAS
>>809
( ´∀`)つ[ビードブレーカー]
812: 2015/08/13(木) 14:28:43.76 ID:IWNHDIUz(1)調 AAS
>>809
ヘラ型のタイヤレバーは駄目だった。
ドライバー型のやつが使いやすかった。
813
(2): 2015/08/13(木) 18:07:36.47 ID:S8LD0m58(1)調 AAS
>>807
新車のタイヤはしょぼくてスリップしやすいから、タイヤだけは納車と同時交換を薦めるサイトもある。
814
(1): 2015/08/13(木) 18:31:07.71 ID:9yjrFRr9(2/2)調 AAS
>>813
原付のしかも4ストでスリップってw

どんだけヘタクソなんだよwww
しょぼいタイヤを使いこなせないやつが
普通のタイヤを使いこなせるのか?
815
(1): 2015/08/13(木) 18:35:19.39 ID:475CL5G0(1)調 AAS
>>814
チャリ乙

原付のタイヤはデフォで滑るんだよ
ドライでもマンホールで滑る
一度左カーブでマンホールの上を走ってみればいい
816
(1): 2015/08/13(木) 19:30:59.62 ID:xMXtatdW(1)調 AAS
よりによって世間ではお盆休みの今日にアドレスV50Gの
ベルトが切れちゃったよ・・・
こっちはサービス業だからお盆休みなんてないし

最近加速は悪いし上り坂では速度が出ないしでネットで
調べたらあれが予兆だったんだなあ
817: 2015/08/13(木) 19:32:33.51 ID:6b9/o043(1)調 AAS
純正部品の手配も、お盆休みかもね
818: 2015/08/13(木) 19:37:46.86 ID:H/+Ba7C2(2/3)調 AAS
ビードはすぐ落ちたんですがね、そこからなんと
4時間の格闘w 自分の部屋でやってて、隣の部屋で
両親がまだ寝ていたので静かにやろうとしていたせいも。
今回で3度目の自分での交換だったんだけど、やたら
今回は苦労した。それから、新タイヤをはめる時に
石鹸水はおススメできない。やはり油脂系のクリームが
あると(前回はアーマオールを塗ったのでやり易かった)
よりやり易い。とどめに自宅にある空気入れではビードが
上がらなかったので、GSまで車でタイヤを持って行くハメ
になった。これからはもうバイク屋に投資しようかな・・。
819
(1): 2015/08/13(木) 20:48:20.78 ID:87qLjOm3(1/4)調 AAS
>>807
新車時のタイヤはコスト重視
酷いとトゥデイみたいに穴が空くワケじゃないのにビードが落ちてパンクしやすいのもある。
820
(1): 2015/08/13(木) 20:51:27.07 ID:87qLjOm3(2/4)調 AAS
>>809
タイヤ交換はコツと慣れだよ、力はいらない
レバーは3本プロテクターは2個有るとやりやすいよ
サイズにもよるけビードブレーカー無くて良いと思う
821
(2): 2015/08/13(木) 21:10:33.39 ID:H/+Ba7C2(3/3)調 AAS
>>820
前回は2時間以内で出来たと思います。まあプロじゃ
ないし、約5千円の工賃をセーブ出来たと思えば・・w
あと仕上げにリムの塗装が剥げた部分は缶スプレーで
塗装しときました。タイヤレバーはドライバータイプの
物を3本持ってます。あと100本も自分で交換すれば
プロ並みでしょうねw
822: 2015/08/13(木) 21:29:59.22 ID:87qLjOm3(3/4)調 AAS
>>821
10本もやったら新人整備士クラスだよマジでw
そのうち30分位で完結するようになる。
823
(1): 2015/08/13(木) 22:17:54.57 ID:jevGqxdQ(1)調 AAS
中途半端に慣れてくると、一気に行ったれ!とレバーでゴリ押ししてホイール歪めたりする
原付の鉄ホイールってほんとフニャフニャなんだよなぁ
824
(1): 2015/08/13(木) 22:53:59.02 ID:3GxSRMub(1)調 AAS
>>813
>>815
>>819
頭大丈夫?w
草を生やさずにはいられませんw
履き慣らしたタイヤに変えるならともかく笑わせるなよ、行き過ぎたヲタw
825: 2015/08/13(木) 23:04:54.11 ID:87qLjOm3(4/4)調 AAS
>>824
まあ経験しないとわからないよねw

>>823
整備の仕事はじめた時鉄は曲がりやすいからこじるなって教わったわ、欲張っちゃダメなんだよねw
826
(1): 821 2015/08/14(金) 08:49:58.66 ID:OoFCMNG7(1)調 AAS
自分は腕力が無いから一気にレバーを倒す事が
出来ない。ちょうどそれがリムを曲げない事由にも
なってる。あとレッツ4のホイール自体結構頑丈に
出来てるんじゃないかなあ。恥ずかしい話、友人の
女の子と腕相撲やっても負けるからwww
827: 2015/08/14(金) 13:57:30.73 ID:BZpt7bw/(1)調 AAS
>>826
腕相撲も整備も筋力よりコツだと思う、俺も腕相撲超弱いが整備には支障ないw
あと、タイヤ交換では殆ど腕力は使わないよ。
828
(1): 2015/08/14(金) 15:44:33.20 ID:IX0Yfwj3(1)調 AAS
後輪のナットが外せません〜
829: 2015/08/14(金) 15:55:46.21 ID:ZvGZhMBd(1)調 AAS
反対側が浮いてるといくらレバーでこじってもタイヤは入らんよ。
830: 2015/08/15(土) 14:34:10.99 ID:3Fcj2YRY(1)調 AAS
>>828
メガネ噛ませたらブレーキ握ってメガネ蹴飛ばせ
最悪ホイール外さなくても交換できる
他人だが参考に動画リンク[YouTube]

831: 2015/08/15(土) 15:04:08.48 ID:yPPGUnsx(1)調 AAS
ショップだと遠慮無くエアーインパクトだね
プーリーカバーの+ネジ締めるのにもトルク無調整でやってくれやがって、自宅でウェイトローラー換えようとしたら全然緩まねー!
結局ネジ頭ナメちまって、持ってるうちで一番デカいハンマーを手動インパクトに打ち込んでようやく回った事があった
現在その4本はヘキサゴンボルトに換えてある
832: 2015/08/15(土) 16:37:45.27 ID:jbTx1Chw(1)調 AAS
下手糞な交換をしてリムに歪みができるとそこからエア漏れが発生するから注意ね
833
(2): 2015/08/15(土) 21:28:12.71 ID:PUb1cVDZ(1)調 AAS
タイヤ交換で力がいるのはヘタクソな証拠。

第一、力を入れすぎればリムは曲がるし、ビートは伸びたりして痛む。

ポイントはビートを落としたら、バルブのある側にタイヤレバーを入れ、

反対側のバルブのない方の リムの真ん中の凹みに、ビートを入れ込む。

タイヤレバーで外す時に、レバーをかけた部分の反対側のビートが、リムの凹みに入ることで、
そんなにレバーに力をかけなくても、外しやすくなる。

リムの凹みにバルブが来ると、リム内側のバルブの出っ張り分だけ、ビートが入り込まないので、

必ず、落とし込む方にはバルブが来ないように外す。
834: 2015/08/15(土) 23:06:34.68 ID:SmUnvLM2(1)調 AAS
えっと・・・たけし?
835: 2015/08/15(土) 23:09:04.43 ID:PwnBimu+(1)調 AAS
いや
きよし
836: 2015/08/15(土) 23:10:54.95 ID:ae4j+0Ea(1)調 AAS
この夜
837: 2015/08/16(日) 00:24:56.74 ID:ZNY6bWsH(1)調 AAS
ビート武www
838: 2015/08/16(日) 04:40:26.15 ID:FtB4Lgkl(1)調 AAS
Amazonで売ってる48lのリアボックス欲しいんだけど
50ccのスクーターには大き過ぎるかな?
839
(1): 2015/08/16(日) 07:24:29.32 ID:X1XdrlJY(1)調 AAS
ビードは、伸ばさないと、ハマらなくない??
切れるだろ?
840: 2015/08/16(日) 12:18:44.45 ID:mOYKWZGN(1/2)調 AAS
>>839
いくら原チャリのタイヤでも
ビート切るって凄いな 鋼鉄の腕の持ち主www
841: 2015/08/16(日) 12:25:35.08 ID:udrK4hNz(1)調 AAS
ワイヤー入っているからそれこそ切るには人外の力が要るが、
表面傷つけたらエア漏れの原因になりそうだしね。
842: 2015/08/16(日) 14:37:24.49 ID:GaTEgKM6(1)調 AAS
俺は>>833のようにリムの溝に落とし込むと、やりやすいのは知ってたから
いつも簡単に交換できてる。
843: 2015/08/16(日) 14:40:47.84 ID:d0VtjtyO(1)調 AAS
>>833
参考にさせてもらいます!
844: 2015/08/16(日) 15:58:18.08 ID:PHUZ89Ni(1/3)調 AAS
古タイヤ外す時は556でも使って、新タイヤはめる時はビード
ワックスたっぷり塗れば割と簡単に出来るんじゃないの?
要は油脂を染み込ませればビードも自然に伸びると思うの。
845: 2015/08/16(日) 16:28:06.27 ID:T09sMvt/(1)調 AAS
タイヤレバ使うときじんわり力を入れるとすんなりいく
846
(2): 2015/08/16(日) 18:18:59.03 ID:PHUZ89Ni(2/3)調 AAS
交換の工程、
1:ビード落とし
2:第1剥離(片側を外す)
3:第2剥離(もう片側を外す)
4:第1装着(片側をはめる)
5:第2装着(もう片側をはめる)
6:ビード上げ
これで間違い無いよね? そうだとしたら自分は3番でいちばん
苦労するんだが・・。 こまけぇこたぁいいんだよ、みたいな
話になるけど。何かコツないかなあ。腕力はある程度必要だと
思いますよ、個人的に。
847: 2015/08/16(日) 19:46:14.01 ID:t31HnaVX(1)調 AAS
空気抜いてゆっくり走り
ドリフトを楽しんだ後で外すとあら不思議
848
(1): 2015/08/16(日) 20:31:14.97 ID:agTUZxyz(1)調 AAS
>>846
かなり硬いタイヤじゃない限りほとんど力はいらないよ
コツかぁ、レバー入れる時タイヤを持ち上げるくらいかな。
人によってはレバー2本で同時に上げて外す人もいる。
サイズにもよるけどレバーで2箇所あげちゃえばホイール押さえてタイヤをぐいっとやれば外れる。
849: 2015/08/16(日) 20:54:36.44 ID:PHUZ89Ni(3/3)調 AAS
>>848
そうそう、自分は最終的にレバー2本入れて、ホイールの上から
乗っかってグイっとタイヤを持ち上げたらガポッと外れたんですよw
今度からそうしよw
850: 2015/08/16(日) 20:58:21.79 ID:mOYKWZGN(2/2)調 AAS
>>846
原付の3.00か90/90くらいなら
足で踏んで外れないかな?
バルブの虫を外して足で踏む
2種の3.50 100/90とかになると踏んでも外れ難いけどね
自分は3000円でビートブレイカー買ったけどめちゃくちゃ楽www
851
(1): 2015/08/17(月) 00:33:37.38 ID:bkd3wmZs(1/2)調 AAS
ビートが固めで、古くて固着してる場合、
ドブとパンダジャッキがあれば簡単にビートが落とせる。
動画リンク[YouTube]


それすらない場合、ジャッキよりは力は弱いが、サイドスタンドを使えば、
足で踏んだり、タイヤレバー使って落とすよりは簡単。
動画リンク[YouTube]

852: 2015/08/17(月) 00:56:59.31 ID:NHqwCYj7(1)調 AAS
>>851
タイヤレバーでやった方が早いし楽に見えるんだがw
853: 2015/08/17(月) 12:00:59.39 ID:o4uAT6ib(1)調 AAS
苦労してタイヤ交換するスレはココですか?

スズキのレッツ4系のリムは曲がりやすいから注意な。

ちなみにリムを注文して交換すると品質が上がってるw
854: 2015/08/17(月) 19:23:23.32 ID:GgwkOQSs(1)調 AAS
原付のタイヤ交換ごときで、盛り上がれるなんて皆さん中亡ですか?
855: 2015/08/17(月) 19:25:55.32 ID:zN81A5Jc(1)調 AAS
中房はこんな事してる暇ないぞ
856: 2015/08/17(月) 20:29:38.54 ID:cjmxbGVu(1)調 AAS
まぁ2chの原付スレなんかに居る時点で年齢関係なく俺たち全員お察しな奴等だからな
857
(1): 2015/08/17(月) 20:53:25.80 ID:FhUB0fL+(1)調 AAS
ていうか、デカいバイクに乗るカネもヒマもねーしな。
858: 2015/08/17(月) 21:39:40.91 ID:fBx60cNB(1)調 AAS
金はわかるが暇は関係なくないかw
859: 2015/08/17(月) 22:28:37.76 ID:bkd3wmZs(2/2)調 AAS
>>857
デカいバイクにもよるが、国産なら軽自動車より購入費や、維持費が安いことがほとんど。
駐車場もいらないし。
860: 2015/08/18(火) 02:09:08.36 ID:fU96mV/J(1)調 AAS
ただ、最近は地方都市ですら駐輪場が原付だけだったり。バイクガレージは高いし…
861: 2015/08/18(火) 10:46:34.19 ID:F4lntKGw(1)調 AAS
盗難が怖いから毎回前輪外してるで!
慣れたら30秒位や
862: 2015/08/18(火) 13:27:25.12 ID:hhhxkBeM(1)調 AAS
U字ロックしときゃ大丈夫だろ。
863: 2015/08/19(水) 14:40:46.40 ID:5MCHsztt(1)調 AAS
ハンドルロックだけで、4台も盗まれたが
自宅で2台と、繁華街で2台が
ホンダじゃなくスズキにしたら、まだ盗まれてないw

繁華街に止めなくなったのと
直結防止回路や、キーシャッターがついたから
まあ、珍走的な窃盗犯には敬遠されているのだろう
864
(1): 2015/08/19(水) 15:28:16.35 ID:ddByaT1g(1)調 AAS
俺はバイクはやられた事ないが出先でメットやられたわ。
トランクに色々詰め込んでたからフックに掛けてシートも締めてたけど。
しょうがないからメット売ってる店まで押して歩いて買って帰った。今思い出しても腹立つw
865
(3): 2015/08/19(水) 18:21:58.75 ID:P6ILkcAA(1)調 AAS
>>864
マジかよ。ヒモ切られたのかよ?
ハサミかなんか持ち歩いてんのか?
つーか人のメットなんて臭そうなもんそうまでして盗むか。
866: 2015/08/19(水) 18:27:22.19 ID:FT8NSzXK(1)調 AAS
>>865
学生時代クラスの中でメット盗難があって、盗んだものをかぶって登校して来た猛者がいたw
盗んだ方は当然吊るしあげられて不登校になったが
867: 2015/08/19(水) 19:29:27.67 ID:g1j5dfFS(1)調 AAS
>>865
新井や小英なら多少臭くても盗むかもしれない
868: 2015/08/19(水) 19:43:03.75 ID:MRhznFWC(1)調 AAS
>>865
フックにリングが残ってなかったから、リングをニッパーでぶち切ったのか、
フック周りをどうにか持ち上げて外したのかそれとも何かの手でシート開けたのか・・・
ただ、こじ開けたようなキズや歪みはなかった。
869: 2015/08/20(木) 00:18:16.86 ID:SqBf+jE9(1)調 AAS
マルシン安物ジェット使ってるが、グローブだけ持っていかれたことがある。その
うち、バイク持っていかれてヘルメットだけ置き去りとかなりそう泣
870: 2015/08/20(木) 06:49:00.57 ID:Vyeia2Ll(1)調 AAS
マルシンのヘルメットは良いな。あれが本当のお値段以上やな。
871
(1): 2015/08/20(木) 14:32:10.50 ID:H9hwQvf3(1)調 AAS
マルシンそんなにいいのか
レッツのトランクに入るならセミジェットのM-520買おうかな 安いし
872: 2015/08/20(木) 23:22:41.20 ID:zTNPoUS6(1)調 AAS
スズキのバイクは原付からリッターまで同じ鍵溝数で
他社原付より鍵溝が多くて長い鍵だからほじくり耐性が強い
他社だと250以下とそれ以上でキーシリンダー違うもんね

安メットならOGKの1万円以下のもそこそこ
873: 2015/08/21(金) 14:18:56.06 ID:w0VyUXmH(1/2)調 AAS
ヴェニーレとかホームセンターで売ってるコミュとかいう安いやつか
874
(1): 2015/08/21(金) 14:22:20.07 ID:7AMFoOPz(1)調 AAS
安いメットは内装がクソ暑い事あるからな。
冬用か!ってね。
875
(1): 2015/08/21(金) 15:56:03.02 ID:nzsaNj5a(1/2)調 AAS
>>871
M-510使ってるけどいいよ
876: 2015/08/21(金) 15:57:04.16 ID:nzsaNj5a(2/2)調 AAS
>>874
真夏37℃の炎天下でかぶっても全然平気
ベンチレーションもきいてるみたいだし
877: 2015/08/21(金) 16:40:54.02 ID:P0GQUSMr(1)調 AAS
マルシンセミジェットは軽いしあの価格で全ラインナップ内装フル脱着がうれしい。
問題は風切り音かな。快適なのは50ccまでだな
878: 2015/08/21(金) 19:26:18.52 ID:4RnavXh+(1)調 AAS
俺のはリードとかいうところのだ。どうよ?
879: 2015/08/21(金) 19:31:12.15 ID:G8bN+d1c(1)調 AAS
そういや、ドンキにマルシンよく置いてあるな
880: 2015/08/21(金) 19:33:27.68 ID:5PB0tQb3(1)調 AAS
俺はショーエイのフリーダムだ
すげえシンプル
881
(5): 2015/08/21(金) 23:00:26.11 ID:RwaQj7rM(1)調 AAS
>>816のお盆休み中にアドレスV50Gのベルトが切れた
哀れな男だけど購入店では代車を貸してくれなかった
(たまたまなかった)ので別の店に頼んだのだがベルト
の在庫があって仕事が早くて丁寧でむしろ良かった

15,000円は痛くないと云えば嘘になるけどこれなら安い
と思えたよ
882: 2015/08/21(金) 23:08:39.21 ID:95K/4kEs(1)調 AAS
>>881
ベルト走行距離どのくらいで切れたん?
883: 2015/08/21(金) 23:14:28.93 ID:w0VyUXmH(2/2)調 AAS
>>875
ありがと!使ってみるよ
884: 2015/08/21(金) 23:47:28.88 ID:ofuN9mDp(1)調 AAS
俺が被ってるのは、セプトゥーのエアロマスターてやつだけど、
すごくカッコいいよ。レッツ4のメットインにも入るし。
885: 2015/08/22(土) 00:20:01.87 ID:ilOQJ/hl(1/3)調 AAS
>>881
プーリーベルトの交換程度の簡単な作業で15000円も取るの?

それともアドレスV50Gは他の原付よりずっと面倒なの?
886: 2015/08/22(土) 00:25:29.72 ID:pUKeGLgp(1/2)調 AAS
切れてバラバラになって繊維が巻き付いてたんじゃない?清掃めんどいやつw
最悪エンジン壊すからベルトは距離か期間で交換した方がいい
887: 2015/08/22(土) 00:28:11.86 ID:pUKeGLgp(2/2)調 AAS
でも、普通工賃5K部品3K位だと思うから他の作業無かったら高いわな。
888: 2015/08/22(土) 01:13:43.72 ID:27enl4yD(1)調 AAS
レッツ4や新レッツならフルフェイスも入る設計してるだろ。
889: 2015/08/22(土) 01:18:10.28 ID:UVD+9KcU(1)調 AAS
>>881
作業見てたの?15Kってベルト交換だけ?うーむ
890: 2015/08/22(土) 01:28:14.47 ID:ilOQJ/hl(2/3)調 AAS
ベルト交換の工賃を検索してみたら高くて6300円、安くて3500円だった
6300円のところは高い例として紹介されてた

>>881のは距離走って切れたんだろうから、ドライブ側プーリーをバラして
ウェイトローラーも診てくれたってとこか?それでも高いなあw
891: 2015/08/22(土) 09:44:35.99 ID:qdqOGWI+(1)調 AAS
工賃が高い店だったんだろ。
ローラー×3
プレート
ダンパー×3
プーリー
スペーサー
ベルト
これ+α交換して工数0.6Hで6000円の店だったら
消費税いれたら納得の料金。
892: 2015/08/22(土) 09:50:30.19 ID:mb7Wo7jr(1/2)調 AAS
ベルトだけじゃなく、ウエイトローラー交換に、セカンダリシーブの分解&グリスアップまでやったとしても
高いな。
893: 2015/08/22(土) 15:44:34.18 ID:ecuxsxLQ(1)調 AAS
モレのタイヤ交換してもらった。

代車のディオ?ジョグ?が初4ストだったけど、
モレに比べて 全てにおいてマイルドな反応で好感触だった。
894: 2015/08/22(土) 18:08:23.05 ID:wb9JAB5I(1)調 AAS
ピーキーな漏れ!
下ネタぁっ
895
(1): 2015/08/22(土) 19:47:38.96 ID:Ba54NE7D(1)調 AAS
一見の客ならボラれても仕方ないべ
良心的な価格で修理しても
また来てくれるかどうかわからないし
困って来てるんだから多少高くてもお金払うだろ?
2ちゃんって金にうるさい古事記が多すぎだわ
だったら自分で直せって思うwww
896: 2015/08/22(土) 19:49:01.02 ID:mb7Wo7jr(2/2)調 AAS
モレ良いよな。あれでもう少しブレーキが良ければ立派なスポーツスクーターになり得るわ。
897: 2015/08/22(土) 20:31:16.95 ID:A3Bw9gFY(1)調 AAS
新レッツミラーの口径変わってたのね・・・
8mmだと思ったら10mmだったよ・・・
898: 2015/08/22(土) 21:36:54.88 ID:gWU6AHyj(1)調 AAS
レッツ5もとっくに10ミリやん
899: 2015/08/22(土) 21:53:07.26 ID:EfDsqAYp(1/2)調 AAS
5も新型もレッツ4よりワンサイズ大きくなってる気がするけど
おまる度が上がってしまった
900
(1): 2015/08/22(土) 22:01:30.56 ID:ilOQJ/hl(3/3)調 AAS
>>895
自分で直せてその作業の難易度を知ってるから「高い」と言えるんだよ

困ってる奴からボッタクるのは浅ましい人間のやること。>>881の店はどうか分からんけどね
で、通常より高いと言われて過剰に反応するのはアンタがそういう商売してるからか?w
901: 2015/08/22(土) 22:16:04.83 ID:EfDsqAYp(2/2)調 AAS
うざい
902: 2015/08/22(土) 22:20:06.88 ID:fcwf8AtR(1)調 AAS
8mmはレッツ4だけ?
903: 2015/08/23(日) 02:44:26.16 ID:tMzyg1io(1/2)調 AAS
>>900
逆だろ?ボラれる事に過剰反応してるのはwww
904: 2015/08/23(日) 07:53:47.16 ID:LEyBG/oN(1)調 AAS
ぼったくるのが当たり前だと思ってる奴には「高い」って本当のこと言われるのが過剰反応に見えるんだなww
火病患者と一緒だな
はやく潰れろ糞店www
905: 2015/08/23(日) 08:03:50.96 ID:xFNYFEY8(1)調 AAS
ボッタクリはボッタクリ。
自分で直せないやつがいるからといって足元を見ていいのかよ。
商売をなめんなよ、カス。
906: 2015/08/23(日) 08:42:07.15 ID:1YEggG9Y(1)調 AAS
地元の有名チェーン店(購入した店)でベルトとローラーを交換してもらったら12960円したよ
切れたなら15くらい仕方ないんじゃね?
907: 2015/08/23(日) 09:02:30.61 ID:B85foH6r(1)調 AAS
またガキみたいな粘着にバイク屋扱いされるぞw
908: 2015/08/23(日) 10:26:05.40 ID:2zivQge0(1)調 AAS
中古専門店でベルト・ローラー交換で6480円だよ
やろうと思えばできるさ
909
(4): 2015/08/23(日) 11:00:29.99 ID:LK3BY4oG(1/2)調 AAS
走行距離13000kmのアドレスV50ですが、前日の午前中に15kmくらい乗って、
翌日の朝にエンジンが(アクセルを開けないで)、1発でかかるときと、かからない
時の違いがあるのは、なぜなんでしょうか?
1発でかからないときも、アクセルを少しずつ開けながらかけるとかかります。
同じ日のうちだと、2回目からはアクセルを開けないでかかります。

マニュアルを見ると、2〜3回スタートボタンだけでかけてかからなければ、アクセル
を少し開けてかけると書いてあるので、故障とまでは言えないと思うのですが…

プラグ、バッテリー、オイルは交換したばかりです。
910: 2015/08/23(日) 11:05:26.26 ID:JIyvQNnu(1)調 AAS
>>909
キャブ車だったら普通のこと
911: 2015/08/23(日) 11:08:16.16 ID:pYS4sAMY(1)調 AAS
キャブ?
912: 2015/08/23(日) 11:13:01.93 ID:LK3BY4oG(2/2)調 AAS
いや、最近買ったから、インジェクション車です。
913: 2015/08/23(日) 17:15:14.98 ID:tMzyg1io(2/2)調 AAS
>>909
13000キロも走行してるなら
一度インジェクションクリーナー使ってみると良い思う
長く使ってるとどうしてもインジェクション周りなんかに
微細な汚れがついてしまうから
定期的に洗浄すると良いと思うよ
ガソリンに混ぜて使う洗浄剤もあるから
ホームセンター行ってカー用品コーナー見てみると良い
V50はスロットルポジションセンサーと
FIそのものもへたるみたいだから
もし洗浄で調子が戻らないなら
バイク屋に見てもらうが良いかな。。。
914: 2015/08/23(日) 17:20:49.97 ID:6T4xihfH(1)調 AAS
>>909
前日エンジンを切ったとき、どの位置でピストンが止まったかで変わってくる。
おまえは少し神経質すぎるんだ。大げさに考えるな。

大きなクルマはピストンが何気筒分もあるから感触が変わらんのだ。
915: 2015/08/23(日) 18:46:24.55 ID:i2csKrec(1)調 AAS
>>909
一発ってのが、セルを一瞬触っただけなら当然の結果

数秒回し続けて掛からないなら、おかしい
916
(1): 2015/08/24(月) 22:26:18.16 ID:mvLQiPlo(1)調 AAS
ZZ(CA1PB)のハイプリってレッツ2(CA1PA)と互換性あるかわかる?
917
(3): 2015/08/25(火) 04:18:58.53 ID:uDcr8y+u(1)調 AAS
マイレッツ4がキックでかかりにくいんですが、
もしかしてキックする時にリアブレーキ握りながら
キックするんでしょうか?
918: 2015/08/25(火) 11:10:28.86 ID:sXbFKeL/(1/3)調 AAS
>>917
2ストは
1:吸入・圧縮→2:爆発・排気
工程が少ないからキックすればかかりやすい。

4ストは
1:吸気→2:圧縮→3:爆発→4:排気
キックした時にどの工程にピストンがあるかでかかりやすさが違う。
4ストのキックのコツは最後まで踏込んでキックする事。
こうすることで上記の過程でエンジンがかかりやすい。
919
(1): 2015/08/25(火) 11:11:43.16 ID:witqO8jj(1/2)調 AAS
MT車に乗ってた時からの習慣で
エンジン始動する時に左レバー握ってるけど
スクーターは必要ないのか?
920
(1): 2015/08/25(火) 11:44:53.21 ID:sXbFKeL/(2/3)調 AAS
>>919
セルはブレーキを握らないと回らないようになっている。
飛出ししないように安全装置ってワケ。

キックはスタンドを立てて始動するように設計されているから
ブレーキを握らなくてもかけることが可能。
921: 2015/08/25(火) 13:04:53.23 ID:witqO8jj(2/2)調 AAS
>>920
dクス
ブレーキ握ってキックしてたよ
922
(1): 2015/08/25(火) 13:05:13.33 ID:f4+S8Pdd(1)調 AAS
>>917
下り坂とかで車体を走らせながらキックするとかかりやすいですよ
下り坂なければひたすら押して速度出たら走りながらキックするといいよ
923: 2015/08/25(火) 17:40:55.86 ID:VPhBg7jO(1)調 AAS
スタンド上げた状態でキックできたっけ?
924
(2): 2015/08/25(火) 17:46:38.97 ID:drDYNFXC(1/2)調 AAS
>>916
少なくともキタコのは互換性無い
925: 924 2015/08/25(火) 17:49:38.81 ID:drDYNFXC(2/2)調 AAS
失礼デイトナだった
926
(1): 2015/08/25(火) 18:16:14.15 ID:sXbFKeL/(3/3)調 AAS
ZZのクランクが普通のレッツ2とは軸の長さが違うから
無理なんじゃね?
927: 924 2015/08/25(火) 18:34:03.13 ID:9kyocqg1(1)調 AAS
>>926
クランクの前にスターターピニオンに当たるから装着出来ないw
928: 2015/08/25(火) 19:29:59.45 ID:KD+3pWa9(1)調 AAS
>>922
お前の脚力凄いんだな
キックの回転数でクラッチが繋がるとか
929: 2015/08/25(火) 20:19:45.70 ID:HnKE+lQF(1)調 AAS
今日レッツ5ガス補給時にF1入れたらトルクが増したよ
出だしもよくなった
いつもより多めに入れたからかな
気のせい?
930: お知らせ 2015/08/25(火) 20:53:21.11 ID:9ER46EFV(1)調 AAS
バイク車種・メーカー@2ch掲示板
2ch板:motorbike

次スレ移行の時期が近いようですが、
2月13日付けでバイク車種・メーカー板が正式にスタートしました。
次スレを建てる際にはバイク車種・メーカー板への移動をよろしくお願いします。
931: 2015/08/25(火) 21:59:52.39 ID:xuvo8gMw(1)調 AAS
ワコーズ工作員うざい
932: 2015/08/25(火) 22:34:10.25 ID:/RtzFAw/(1)調 AAS
俺も信者だったりする
パワーアップとかはプラシーボだと思うけど
3万キロまでカーボンによるエンストとかアイドリング不調とは無縁で済んでる
1本で1万キロ以上にわたって使えるからまあ良いかなと

ワコーズ嫌いならヤマハ純正とかでも同成分のがあるよ
933: 2015/08/26(水) 07:16:59.04 ID:IhlzpM4b(1)調 AAS
俺もワコーズF1使ってるけど、確かに効果はあるよ。
使う頻度は1年に1本。
934: 2015/08/26(水) 07:50:44.22 ID:ZtoJFiYE(1)調 AAS
おれはずぼらにハイオクですませてる。
935: 2015/08/26(水) 08:33:39.78 ID:i5kEP6gk(1)調 AAS
俺はレギュラーで何も混ぜていません
1-
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*