[過去ログ] 【HONDA】CBR250R 129【MC41】(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2015/03/22(日) 17:39:03.48 ID:1bY9nbt9(1/4)調 AAS
外部リンク:www.honda.co.jp

【新型2014-】
外部リンク[html]:www.honda.co.jp
外部リンク[pdf]:www.honda.co.jp
【旧型2011-2013】
外部リンク[html]:www.honda.co.jp
外部リンク[aspx]:powersports.honda.com

・推奨NGワード「タイ単」 ←荒らしが好んでよく使います。
・『煽り・荒らしは徹底放置  かまうのも荒らしと見なします』
   反論したくても、我慢しましょう!反論すると荒らしは喜びます
・荒れやすいのでsage進行 → メール欄に「sage」と記入
・2ch用ブラウザ導入を推奨 外部リンク[php]:ringonoki.net
・次スレは>>950が立ててください
>>950が立てれないor反応がない時は他の人が宣言してからたてて下さい
・テンプレその他は>>1-4を参照

前スレ
【HONDA】CBR250R 128【MC41】(c)2ch.net
2chスレ:bike
2
(1): 2015/03/22(日) 17:39:37.54 ID:1bY9nbt9(2/4)調 AAS
今まで寄せられたオーナーによる情報(改訂版2)

・小物入れ下側の穴は水抜き穴、そこからの浸水が気になる場合は塞ぐが吉
・シングルシートは小物入れ積載量大幅UP
・純正OPモリワキフルエキは結構音量が大きいので注意
・純正OPミラーは後方視認性悪化
・燃費は現在最低23km/L・最高40km/L以上
・8500rpm以上で燃費が急激に悪化する報告あり
・純正タイヤ(IRC RX01)のドライグリップは結構高め
・純正タイヤを端まで使うとバンクセンサーがもげマフラー接地
・シートは乗っているうちに柔らかくなる
・フェンダーレス化で純正フェンダーを外すと想像以上に重い(鉄パイプ付)
・納車後のカスタム第一歩はメットホルダー装着がオススメ (大抵は新型にも互換性有り)
 - 付属品のワイヤーホールドタイプは使用上に難あり
 - メット1個ならSP武川orTSR メット2個ならキジマorキタコ
・N→1速に入らないときは、クラッチを1度握り直すorペダルを踏み込んだまま半クラにすると1速に入る
・変速のためにクラッチを切った瞬間にエンストする人は最寄りのショップに持って行きましょう
 (エンストはしないがアイドリングが1500rpmを下回る場合も)
 - 発進に失敗したときのエンストはクラッチワーク練習しろ
3
(1): 2015/03/22(日) 17:40:09.69 ID:1bY9nbt9(3/4)調 AA×

4
(1): 2015/03/22(日) 17:40:46.22 ID:1bY9nbt9(4/4)調 AAS
マフラー動画まとめ

・純正
動画リンク[YouTube]

・モリワキ
動画リンク[YouTube]

・ヨシムラ
動画リンク[YouTube]

・ヤマモトレーシング
動画リンク[YouTube]

・SP忠男
動画リンク[YouTube]

・無限
動画リンク[YouTube]

・WR's
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

・NOJIMA
動画リンク[YouTube]

・leo vince
動画リンク[YouTube]

・AKRAPROVIC
動画リンク[YouTube]

・TSR
動画リンク[YouTube]

・OVER
動画リンク[YouTube]

・Endurance
動画リンク[YouTube]

テンプレここまで
5
(1): 2015/03/22(日) 20:17:16.20 ID:t3VvRTN/(1)調 AAS
「うっちん」の活躍はこちらから
Twitterリンク:Hutomomo_Yeah

彼のご尊顔が見れるヤリ○ンはこちらから
Twitterリンク:moep65ninnin
6
(2): 2015/03/23(月) 06:10:18.59 ID:mdUeYwPV(1)調 AAS
Cbr250乗ってたけどタイヤ交換するほど乗らなかった。
ツーリングも一度もいかず。日帰りツーも行かなかった。

パワーダウンしてセローに乗り換えたらツーリングのつもりじゃないのに
ついつい遠出して自分が住んでるところの逆側の海にたどり着いた。
これが遠出の面白さかと悟った。

Cbr250ってなんか恥ずかしかったんだよね。250として背伸びし過ぎというか。
初心者ご用達というか。バイクが集うようなスポットにはいけなかった。
7: 2015/03/23(月) 06:23:58.14 ID:2tpKCWLS(1)調 AAS
釣れるといいですね
8: 2015/03/23(月) 06:31:11.83 ID:cgXsGBQN(1/2)調 AAS
アタリもないみたいですね
9: 2015/03/23(月) 07:24:17.65 ID:cB6RQrw4(1)調 AAS
>>1サンキュウ!

バイクの種類で遠乗りしたくなるならないがある事にだけは共感出来る。
まぁ俺もCBR250Rは所有2年ちょいで4,000kmちょいしか乗れてない人だけど楽しいバイクだよ。うん。
昨日もちょろっと走ってきたけどやっぱ楽しいわ。うん。
10: 2015/03/23(月) 07:36:24.68 ID:LpQ9Eqtl(1)調 AAS
>>6
あってないバイクに乗っても仕方ないからね
いいんじゃないかな
まあMC41もトコトコ走れるんだが、トルクの出方違うし初心者にはつらいよね
11: 2015/03/23(月) 07:47:32.73 ID:90jH/dVs(1/4)調 AAS
>>6
君に250は背伸びしすぎだよ
カブがお似合い
12: 2015/03/23(月) 08:22:05.76 ID:tgmqvH5b(1/2)調 AAS
>>1
>>5定期乙

新スレが立っても、早速うっちん我慢が出来ずに書き込んじゃいましたかw
13
(2): 2015/03/23(月) 08:30:38.27 ID:yfzsNRQx(1)調 AAS
セロー乗ってたけどタイヤ交換するほど乗らなかった。
ツーリングも一度もいかず。日帰りツーも行かなかった。

パワーアップしてCbr250に乗り換えたらツーリングのつもりじゃないのに
ついつい遠出して自分が住んでるところの逆側の海にたどり着いた。
これが遠出の面白さかと悟った。

セローってなんか恥ずかしかったんだよね。250として背伸びし無さ過ぎというか。
初心者ご用達というか。バイクが集うようなスポットにはいけなかった。
14: 2015/03/23(月) 08:36:26.86 ID:0Rrhgm4k(1/2)調 AAS
>>13
雑誌にいろいろ書いてる評論家複数に話直接話聞いたことがあるけど、初期型セローを
悪く言う人っていなかったな。実際に自分で買ったって人も複数いたし。
15: 2015/03/23(月) 10:21:06.92 ID:gNcqEldH(1)調 AAS
>>13
なんか、しっくりくるわw
16: 2015/03/23(月) 11:03:41.03 ID:qOyF8Z9c(1/2)調 AAS
前スレで話題が出てたから見に行ったら、忍者SLがタイ単気筒の仲間に加わったのか
17
(1): 2015/03/23(月) 11:54:26.31 ID:FeoRAk0v(1/4)調 AAS
CBRも十分初心者バイクなんですけど
18: 2015/03/23(月) 12:13:47.95 ID:90jH/dVs(2/4)調 AAS
>>17
スポーツの入門用な
バイクの入門用ではない
19: 2015/03/23(月) 12:25:07.41 ID:FeoRAk0v(2/4)調 AAS
いやわ俺が言いたかったのは、いつもばかにされてるくせに他のバイクには恥ずかしいとか言っちゃうんだってことね
結局お前らも誰かを叩きたいんかっていうwww
あ、ちなみに僕はCBRオーナーではないです
20: 2015/03/23(月) 12:31:09.71 ID:qOyF8Z9c(2/2)調 AAS
そうですか、釣れると良いですね
21: 2015/03/23(月) 12:35:21.85 ID:FeoRAk0v(3/4)調 AAS
言い返せなかったら釣り認定
ばかは楽でいいよな
22: 2015/03/23(月) 12:38:56.77 ID:N7ikgEA1(1)調 AAS
早速うっちん大活躍ですね
23
(1): 2015/03/23(月) 13:03:51.41 ID:FeoRAk0v(4/4)調 AAS
うっわ、俺ネタにマジレスしてたのか
お騒がせしました
24: 2015/03/23(月) 13:58:04.64 ID:6KFiGZO4(1)調 AAS
>>23
うっちんて特徴的な気持ち悪い文章書くよな
文章能力ないんだなってほんと思うわ
少し丁寧にした感じが丁寧にしきれてなくて草m9(^Д^)プギャー

タイヤ変えた人純正の次は何履かせてる?
25: 2015/03/23(月) 14:00:47.82 ID:cgXsGBQN(2/2)調 AAS
純正の井上ゴム工業製で全く不満はない
26
(4): 2015/03/23(月) 14:03:44.10 ID:WBZa2OIh(1)調 AAS
バイク初心者でこれのってるのだが、このバイクはタイヤ端をステップ擦らずに使えるものでしょうか?
峠を下手なりに走っててテンション高かったのですが、帰ってタイヤ見ると左側が端まで使ってまして、、、
右端は1cmくらいは使った形跡もなく、いつの間にかそんなハイペースだったのかなと思うと怖くなって。。。
27: 2015/03/23(月) 14:12:34.40 ID:/YWbwt4U(1)調 AAS
同じ話題だけで何年続くかコンテスト会場はここですか
28: 2015/03/23(月) 14:20:11.00 ID:WcstIUZ0(1)調 AAS
>>26
オレが左側だけヤスリでゴシゴシしといたで
29
(1): 2015/03/23(月) 18:26:01.23 ID:90jH/dVs(3/4)調 AAS
>>26
ハングオフして上手く荷重かけてれば端まで使ってもステップ擦らないよ
荷重が足りずタイヤが膨らんでないとステップする
30
(2): 2015/03/23(月) 18:35:10.51 ID:AuX45JF6(1)調 AAS
日本人なら「ハングオン」って言えよ
無駄なバイリンガルアピールか?
31: 2015/03/23(月) 18:46:38.25 ID:90jH/dVs(4/4)調 AAS
>>30
そんなの気にするのは細かい日本人だけだよねw
ハングオンでもいいけど、今時通じるのは峠とかにいる老害だけだからね
32: 2015/03/23(月) 19:10:11.58 ID:tgmqvH5b(2/2)調 AAS
SE〜GA〜
33: 2015/03/23(月) 19:24:29.39 ID:0Rrhgm4k(2/2)調 AAS
>>26
>>29がいうようにタイヤが潰れてるかどうかにもよるんで、端使ってるからといって
必ずしも寝てるわけではない。で、同じペースで走るなら寝てないほうが安全マージン
が高い。いかに深く寝かすかを考えてるうちはまだ初心者なんで、悪い癖を付けるまえ
に寝かさずハイペースで走ることを考えよう。

左側通行だと左コーナーのほうが右コーナーよりRがきついんで、右が余るのは
普通の話。
34: 2015/03/23(月) 19:30:09.98 ID:O71LamOJ(1)調 AAS
通学に使ってたら普通に真ん中だけ減ってた
35: 26 2015/03/23(月) 19:57:48.61 ID:kwrcRvZE(1)調 AAS
なるほど、荷重によるタイヤの潰れ具合によって変わるんですね、なるほど、、、
もちろん寝かすのは怖いので寝かさないようにマージンもって走ってるんですが、中々奥が深いもんですね。
ずっと4輪で峠走ってたんですが、バイクでコーナーをスムーズに早く曲がれないので四苦八苦しております。。。
ありがとうございました!
36
(1): 2015/03/23(月) 23:29:08.87 ID:V31hMVm7(1)調 AAS
>>30
知らないだろうけどハングオフが正解なんだよ
ハングオンは誰かが間違って言い出したのが広まっただけ
乗車姿勢を見たらオンじゃないでしょ?オフしてるでしょ?
37: 2015/03/23(月) 23:48:45.45 ID:UlH5Fxgw(1)調 AAS
>>36
だから日本人ならって言ってるじゃん
38: 2015/03/23(月) 23:53:10.55 ID:kSNgAA0l(1)調 AAS
ロスタイムかアディショナルタイムかって事だろ(適当)
まぁ日本で話すならどっちでも良いだろ
いちいち指摘するような奴はただのキチガイ
39: 2015/03/24(火) 00:07:52.76 ID:dJ0f9mkY(1)調 AAS
最近はアディショナルタイムで固定
40: 2015/03/24(火) 01:15:24.39 ID:8gTaLirY(1/2)調 AAS
オタクにありがちな主張の仕方よね

それよりウィルズウィンとかいう激安マフラーに手を出した人いない?
41: 2015/03/24(火) 01:21:08.25 ID:BNozD7WD(1)調 AAS
ウィルズウィンて全くいい噂聞かないあのメーカーか
カーボンマフラーはカーボン巻き付けただけだったり会社は脱税指摘されたりなかなかワンダフルな会社だ
42: 2015/03/24(火) 01:37:26.56 ID:8gTaLirY(2/2)調 AAS
唯一ウィルズウィンマフラーつけてた動画発見したけどエクストリーム停車で一発廃車しててワロタ
やっぱりやめた方がいいな
43: 2015/03/24(火) 15:05:47.39 ID:7GyjDmcU(1)調 AAS
安いマフラーは基本的にダメ
44
(1): 2015/03/24(火) 16:10:28.72 ID:HSU43kg9(1)調 AAS
LCIはどうなの?
軽さが魅力的なんだが
45: 2015/03/24(火) 16:58:03.14 ID:SHROaluW(1)調 AAS
>>44
サーキットで使うならいんじゃねーの?
公道で使うならキチガイ認定覚悟した方がいい
46
(5): 2015/03/24(火) 20:10:48.58 ID:RDP+gmSp(1)調 AAS
アクセルターン難しいな。舗装路じゃうまくリアが滑らない。
47
(1): 2015/03/24(火) 20:16:26.07 ID:17G8riFH(1)調 AAS
>>46
クラッチ痛めるだけだからやめておけ
48: 2015/03/24(火) 20:17:46.65 ID:QQSTqc1T(1)調 AAS
>>46
車体を40度位傾けろ
4000rpm〜4500rpmまで回してクラッチミート
フロントブレーキはしっかり握っておけ
後は練習あるのみ
49: 2015/03/24(火) 20:19:26.88 ID:S2T5ARs5(1)調 AAS
傷めないよ、下手くそ
50: 2015/03/24(火) 20:20:46.15 ID:X5znc55e(1)調 AAS
>>47
まずはバーンアウトから始めなさい
51: 2015/03/24(火) 20:24:31.13 ID:JPCq6TaM(1)調 AAS
YZF-R25、走行中にエンジン止まるおそれがあり
リコールだってwww
さすがイスラム教のインドネシア製w
こえーwww
買わなくてよかったー
52
(1): 2015/03/24(火) 21:34:19.28 ID:t78cI1Hp(1)調 AAS
中華LEDヘッドライトを取り付けたんだが、光軸が全く出てないんで、調整用のツマミを弄ってみてるんだけど、うんともすんとも言わねえ…
これってそもそもバルブ自体しっかり取付け出来てないってことなんだろうか
53: 2015/03/24(火) 23:06:04.09 ID:1da6s26W(1)調 AAS
>>46
ダートでは出来てるの?
だとすると、ホントに最初のキッカケだけだからさ。
48が書いてくれてる通りだね。
車種違いでスマンが、SDRでは舗装路でも関係なく出来てたから大丈夫よ。
54
(1): 2015/03/24(火) 23:55:16.75 ID:+WBDxosZ(1)調 AAS
R25リコールでたけど
個人的には数年後に29馬力にしたけどいろいろまずいんごとか言ってリコールかかってエンジンOHとか期待
55: 2015/03/25(水) 00:06:29.79 ID:HP4stcHc(1)調 AAS
>>54
ニホンゴでタノム
56: 2015/03/25(水) 00:28:15.33 ID:N6RwL8QM(1/2)調 AAS
余所見ばっかりしてるレスはどこの人かな?
57: 2015/03/25(水) 03:36:07.56 ID:j0QKNmHL(1)調 AAS
タイ単が嫌な人はこれ買えばいいんじゃない?

外部リンク[html]:www.m-style.co.jp
58
(1): 2015/03/25(水) 06:48:02.60 ID:W1wl+qGn(1/6)調 AAS
>>46
大丈夫だ!
ここで偉そうにアドバイス書いてる奴等も実際には出来ないからwww
出来るヤツがいたら動画で教えてくれるよw
59: 2015/03/25(水) 07:08:27.45 ID:jPuM8LYE(1/3)調 AAS
>>58
>>46
やる気がないから俺には一生出来ない自信があるw
60: 2015/03/25(水) 08:03:15.65 ID:Gw0lcXY6(1/3)調 AAS
お前らのバイクはエンスト病あってもリコールすらされないけどな
61: 2015/03/25(水) 08:13:24.17 ID:Pq9+9+NZ(1/2)調 AAS
R25のはタイラップ巻くだけで済む配線トラブルだけど、問題が発生したらサイドスタンド出てると誤認識してキルスイッチが入るから素人じゃどうにもならないな
つーか危険すぎ、ヤマハ何やってんの!イタリア製バイクじゃあるまいし!ってレベル
62
(1): 2015/03/25(水) 08:22:19.37 ID:Gw0lcXY6(2/3)調 AAS
あ、ちなみにヤマハはユーザーからの指摘ではなく社内報告からのリコールです。
発売間もないのを考えると出来た対応だと思います。
お前らのはユーザーから指摘してもスルーされてるけどな
63
(1): 2015/03/25(水) 08:22:59.16 ID:noqW0lgR(1)調 AAS
リコール隠しの方がはるかに深刻なレベルだけどリコールの意味を知らないお前らには関係ないかw

中国なんかでは絶対にリコール出さずに隠してるけどそれと同じレベルなw
でも中国人はそんな中国メーカーを信用してないぞww
お前らの消費者意識は中国人以下だなwwwまっバイクもそれなりだからwwww
64: 2015/03/25(水) 08:39:15.33 ID:Pq9+9+NZ(2/2)調 AAS
リコールって人命を損なう重大事故を引き起こすような製造・設計上の問題じゃないとかからないし、危険度によっても対応速度があがる
危険度という観点では>>63のオツムの方が親御さんによるリコール待ったなしだと思うんだが
65
(1): 2015/03/25(水) 08:44:52.55 ID:Gw0lcXY6(3/3)調 AAS
走行中のエンストも十分重大事故に繋がる危険はあると思うんですが
66: 2015/03/25(水) 08:50:56.22 ID:Yp3ufHGg(1/3)調 AAS
エンストしてカブったように復帰しないのは停車中でしょう…
走行中にエンストして復帰しないのは別の不具合だから寺に持ち込んで修理しないと事故のもとだよ
67: 2015/03/25(水) 08:51:39.32 ID:aF30bVOe(1)調 AAS
うっちんおはよう!
記憶障害のせいで逮捕直前なの忘れてまた書き込みに来ちゃったの?
人のバイクの心配はいいから、自分の心配したら?
68: 2015/03/25(水) 08:51:51.63 ID:5LmpsOHT(1)調 AAS
「うっちん」の活躍はこちらから
Twitterリンク:Hutomomo_Yeah

彼のご尊顔が見れるヤリ○○はこちらから
Twitterリンク:moep65ninnin
69: 2015/03/25(水) 08:55:40.82 ID:N6RwL8QM(2/2)調 AAS
本当に同じ奴だけがレスしてるのがよく分かる
70: 2015/03/25(水) 09:24:22.33 ID:KIqGETCb(1)調 AAS
うっちんは本当に懲りないね

あっ、記憶障害だったかww
71: 2015/03/25(水) 10:41:41.35 ID:9nS1l9aR(1)調 AAS
まとめてあぼーんでOK
72: 2015/03/25(水) 13:05:01.43 ID:htug9duk(1)調 AAS
>>65
じゃ、乗らなきゃいいだけじゃん
乗りたいやつは乗る

答え出てる事をいちいちとケツの穴の小さな野郎だな
73: 2015/03/25(水) 13:35:40.20 ID:qcJZ8Uz8(1/5)調 AAS
>>62
ヤマハもMT-09でやらかした不具合と殆ど同じ内容の
リコールをR25でまたやったり
シグナスで複数の不具合を散々放置して
まとめて一回のリコールで済ませたりと結構いい加減なもんだけどねえ
74: 2015/03/25(水) 13:39:11.06 ID:aTlvx5SZ(1/5)調 AAS
MT09とR25のリコール内容は違くないか?そもそもホンダがリコール対応すらしないのがおかしいって言いたいんだが
75: 2015/03/25(水) 13:47:10.69 ID:qcJZ8Uz8(2/5)調 AAS
ああちょっと勘違いしてたなR25のは すまんね
エンストはクラッチ切って慣性走行してる時位だし
リコールする程の内容でないと判断してるんだろう
76: 2015/03/25(水) 13:57:27.09 ID:aTlvx5SZ(2/5)調 AAS
ぶっちゃけCBRでもR25でもない、400の全く関係ないバイク乗ってるんだけどね
実際にどうなの?エンストは起きるもんなの?個体差レベル?
77: 2015/03/25(水) 14:05:39.71 ID:JX2cMQgu(1/2)調 AAS
CBRは「走行中にエンスト」なんかしない
信号待ちとか停止してるとき、アイドリング時にエンストすることがあるだけ
それも個体差があるしR25の「走行中のエンスト」とは意味が違う
78: 2015/03/25(水) 14:11:36.39 ID:aTlvx5SZ(3/5)調 AAS
一部の動画やブログではバルブクリアランスが原因のエンストで、完治しないみたいな感じだったじゃん。てゆかアイドリング中でも落ちちゃいかんだろ
R25のエンストはエンジンとは無関係だからクランプやタイラップ追加だけで完治するし、実際にエンストが起きたわけじゃない
79: 2015/03/25(水) 14:16:16.67 ID:qcJZ8Uz8(3/5)調 AAS
冬場だとアイドリング状態でエンストするのは
どの車種でもしばしばある
個体差も大きいし
80
(1): 2015/03/25(水) 14:23:20.13 ID:qB9A/ZP5(1/2)調 AAS
つーかキルスイッチの仕組みや
走行中にエンジンが停止するって意味がわかんない。

タイヤが回っててギア繋がってれば
エンジンは動いてるんじゃないの?
燃料を送る弁が閉じるの?
1-
あと 921 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.080s