[過去ログ] バイクで船旅・フェリー 2隻目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2014/10/03(金) 20:03:23.13 ID:NINtYJcX(1)調 AAS
前スレ
バイクで船旅・フェリー
2chスレ:bike
875: 2015/06/15(月) 14:21:22.26 ID:i2xZX7O9(1)調 AAS
ある。
876: 2015/06/15(月) 14:34:50.83 ID:/H7S31En(1)調 AAS
この前キャンセル待ちで40%offで乗ってきたよ
鹿児島までね
877: 2015/06/15(月) 14:44:48.91 ID:7Tu7T1dB(1)調 AAS
>>867
天下の東九を忘れちゃいねぇか
あぁオーシャン最高オーシャン万歳オーシャンは永久に不滅でつ
878: 2015/06/15(月) 16:30:57.63 ID:TaIZvVtA(1)調 AAS
お盆は帰省で苫小牧→仙台で帰るせいか毎年今時期なら船室まで選び放題でラッキー!
でも10年前くらいのほうがお盆の争奪戦激しかった気がする・・・
879(2): 2015/06/15(月) 16:44:10.59 ID:KYiGZodw(1)調 AAS
キャンセル待ちで港にいる人って、キャンセルが出なかったらどうしてるんだろう……
880: 2015/06/15(月) 17:24:38.42 ID:mGa/m65i(1)調 AAS
新日本海フェリーの予約 インターネットで申し込みしましたけど
時間前に必要項目すべて入力して9時ジャストにクリックしたら取れました
画面が応答なしでしたが予約確認のメールきたので
余裕でした、簡単でした
先人の方、意見ありがとうございました
881: 2015/06/15(月) 17:48:19.65 ID:Wa7sUMlE(1)調 AAS
>>879
空港のロビーで寝ながら待ってる人もですな
882(2): 2015/06/15(月) 18:02:09.68 ID:SSJIAyAZ(1/4)調 AAS
自分も新日本海フェリー
初心運転期間中で、オートバイ乗り始めたのが今年の5月だから少し怖い
現地での運転はそうでもないけど、フェリー乗船や下船の時に船内ぐるぐる回らされたら1回は立ちゴケしそう。
狭くてUターンとか狭くて直角右カーブとかある?
883: 2015/06/15(月) 18:09:53.13 ID:Ug6kev/j(1/3)調 AAS
敦賀なら昔はスロープ上がる前にUターンやらされたけど、今は無くなった
それより車両甲板は滑りやすいし鋲が出っ張ってるから注意
884(1): 2015/06/15(月) 18:18:19.95 ID:Ug6kev/j(2/3)調 AAS
壁に向かって垂直に停めるのに小さく曲がる必要はあるけど、
焦らずゆっくり切り返せばおk
885: 2015/06/15(月) 18:19:44.27 ID:3YnOaWp9(1)調 AAS
>>879
あきらめて家に帰る。
今日の分は終わりましたになったら、床かホテルで寝て次の日にもう一度。
XX時の便まで待ってだめだったら、寝台特急にしようとか。
自動車、バイクだったら、自走するとか。
886: 2015/06/15(月) 18:20:26.53 ID:SSJIAyAZ(2/4)調 AAS
自分は新潟です
そう言えばスロープがあったなあ
スロープに並ぶようなことがあったらちょっとあれだな
坂道発信は練習しておこう
887: 2015/06/15(月) 18:22:05.25 ID:SSJIAyAZ(3/4)調 AAS
>>884
ありがと
停める寸前ですね
押し歩けば解決w
888(1): 2015/06/15(月) 18:26:37.94 ID:Ug6kev/j(3/3)調 AAS
スロープ上るのは一台ごとなので安心してくれ
しかしさすがに甲板で降りて押し歩きする余裕は無いと思う
もしコケても係の人が手伝ってくれるから大丈夫
889: 2015/06/15(月) 18:33:48.35 ID:SSJIAyAZ(4/4)調 AAS
>>888
まあ、押し歩くってのは冗談ですけどねw
まあ、なんとかなるでしょう
本気でヤバい小回りだったら、せかされても押し歩くけどねw
スロープ安心した、ありがとー
890: 2015/06/15(月) 20:29:46.10 ID:MvnJm5eZ(1)調 AAS
8/15九州→関西
どこも満席だった。
大分→神戸の二等が1席空いてたけどおっさんに二等はむるり
891: 2015/06/15(月) 20:51:24.88 ID:yyP3libX(1)調 AAS
サービス業で良かった
892: 2015/06/16(火) 00:21:18.04 ID:t+iSUJjo(1/3)調 AAS
>>882
名門はヘタしたら2回Uターンする
893: 2015/06/16(火) 06:47:19.91 ID:+gTOTfXk(1)調 AAS
繁忙期の新日本海は地下室に誘導される可能性あるからね
894: 2015/06/16(火) 16:47:03.09 ID:t+iSUJjo(2/3)調 AAS
SNFの地下室や津軽海峡もそうだが正面がもろに壁で行き止まりの所にバイクを誘導するなよハゲ
と言いたいわ
もうね、バイクに対する不慣れ、ひ弱、似つかわしくないバイクに乗っている輩がノッソノソですねん
己のバイクなんだから、しゃっきとせんかいと言いたいわ
895(1): 2015/06/16(火) 17:33:57.78 ID:IhzFmKdL(1/3)調 AAS
ん?
バイク置場は壁際てのがデフォじゃないのか?
896: 2015/06/16(火) 17:39:24.94 ID:t+iSUJjo(3/3)調 AAS
三方向囲まれている所に押し込まれるんだわ
897(1): 2015/06/16(火) 18:12:13.46 ID:1HB/Nat7(1/4)調 AAS
>>895
新日本海と商船三井乗った時は壁際じゃなかったな
898(1): 2015/06/16(火) 19:00:20.96 ID:IhzFmKdL(2/3)調 AAS
>>897
新日本海は寄港便しか乗った事無いけど、船尾の壁際だったよ
後は太平洋と川近のシルバープリンセスも壁際だったから、北海道航路は
てっきり壁際がデフォだと思い込んでしまったわw
899: 2015/06/16(火) 19:13:01.01 ID:UIp2tG/V(1)調 AAS
シルバープリンセスのスロープと壁の間の場所はハズレと思っている
お盆時期だと縦列2列でバイクへの荷物の取り付けと乗り降りが大変なんだよな
900(1): 2015/06/16(火) 19:54:28.14 ID:1HB/Nat7(2/4)調 AAS
関係ないけど新日本海は荷物全部降ろさせられるのがマジで糞
901(1): 2015/06/16(火) 20:03:49.67 ID:IhzFmKdL(3/3)調 AAS
目の前の網棚に荷物置くシステムだったっけ?
聞いた話では過去にラッシング時に何らかのトラブルがあったみたいね
さすがに車体に固定してるサドルバッグ外せとは言われなかったけどな
902: 2015/06/16(火) 20:11:28.85 ID:1HB/Nat7(3/4)調 AAS
>>901
壁際じゃないと網棚いっぱいになってて
客室まで持っていかなきゃならんのや
903: 2015/06/16(火) 21:43:30.44 ID:1HB/Nat7(4/4)調 AAS
まあ日本海は太平洋より荒れるっていうししゃーないところはあると思う
でもごはんと味噌汁でぼったくるのはどうかと思う
904: 159 2015/06/16(火) 22:09:52.07 ID:Saykri+G(1)調 AAS
夏の日本海はベタ凪やで。
905: [age] 2015/06/16(火) 22:24:21.57 ID:tI7D/2c8(1)調 AAS
冬の日本海、夏の太平洋が荒れる!
逆は凪
906(1): 2015/06/16(火) 22:39:53.99 ID:K1ie+Mye(1)調 AAS
>>898
繁忙期の太平洋フェリーは
バイクの台数によっては乗用車甲板に入れられることがあるよ
そうなれば下船に30分は余分にかかる
907: 2015/06/17(水) 08:35:20.62 ID:TOl07uey(1)調 AAS
>>906
大洗から乗ったときもそんな感じだったわ
ぐるぐるスロープ下らされた
908(1): 2015/06/17(水) 09:12:59.54 ID:rK3AK8f4(1)調 AAS
そういえば閑散期にしかバイクで北海道行った事ねーやw
多くても10台、少ない時は俺1人、繁忙期は繁忙期なりの苦労があるのね
909: 2015/06/17(水) 10:01:13.12 ID:qoZBClTE(1)調 AAS
>>908
それでもここ最近GW時期も多くなったものだ
夏の北海道の弱点は行きも帰りもチケの取得が大変ってとこだね
いつどこから乗るのか、どこからいつ帰るのか
大きなルートの選択を求められる
繁忙期は数多く並んだバイクの列がこれまた何列もあって、今か今かと乗船待ち
ここまで走ってきたエンジンの熱はそう簡単にひかないから、傍で待ってるだけでも熱い熱い
買ったばかりの冷えたビールも温くなっちゃうんで、その場で飲みたくなるw
910: 2015/06/17(水) 13:51:58.26 ID:dOUzEel/(1)調 AAS
>>900
荷物降ろすって言っても、サイドバッグ・シートバッグはそのままでOKだったよ
判断基準は分からないけど、車体にしっかり固定出来てればそのままでいいみたい
911(2): 2015/06/17(水) 15:08:23.03 ID:iGDwKk0V(1)調 AAS
>>882だけど、夏休みの北海道ツーの前に、佐渡に行くことにした。
それで練習するつもりだったけど、よく考えたら航路が短くてもバイク乗船の手順が短くなる訳じゃあ無いですよね。
佐渡汽船の方が難しいかも。
とりあえず、やってきます。
912: 2015/06/17(水) 15:17:10.51 ID:joAJ0BP1(1)調 AAS
去年某フェリーで思いっきりヨロヨロしてた奴がいたの思い出したw
913(1): 2015/06/17(水) 19:57:36.16 ID:vCY2IFny(1)調 AAS
懐かしいなぁ
画像リンク
![](/?img=5b44b81766d97f584614a95f8faf3ab3&w=60&guid=ON)
914: 2015/06/17(水) 21:02:16.23 ID:pRbbRfP9(1)調 AAS
>>913
バイクばっかりだな
915: 159 2015/06/17(水) 21:35:04.89 ID:nWYkLWbf(1)調 AAS
タコフェリー・・・(´;ω;`)ウッ…
916: 2015/06/17(水) 21:57:48.51 ID:5q6Qjgta(1)調 AAS
麻生のバカのせいで
917: 2015/06/17(水) 22:00:57.60 ID:wvCDke2k(1)調 AAS
朝鮮腐れ犬孫正義と知恵遅れ民主党がやらかしたボンクラエネルギー政策に比べりゃ屁みたいなもんだ
918: 2015/06/17(水) 22:07:12.95 ID:r4IuqSu4(1)調 AAS
そうでしたっけ?フフフ
919: 2015/06/17(水) 22:09:29.90 ID:UeqnGmH+(1)調 AAS
>>911
広場でUターンとか街乗りの練習しといたほうが良いのでは?北海道行く時に立ちごけでレバー
折れたら困るよ
920: 2015/06/18(木) 07:51:43.06 ID:6RAbd6C+(1)調 AAS
>>911
佐渡汽船も混んでるととんでもない所に
押し込まれるから注意な。
921: 2015/06/18(木) 10:55:40.82 ID:3Z//FOwc(1)調 AAS
政治屋や政党云々という前に利用者が少なかったからなぁ。
922: 2015/06/19(金) 11:50:17.11 ID:mE2lTK1H(1)調 AAS
橋が出来た段階で本来は廃止になってもおかしくないからなぁ
どう考えても橋が早くて便利だし
観光需要を拾えればワンチャンってとこ
下から見る橋はお勧めできるぐらい綺麗なんだけどね
923(1): 2015/06/19(金) 12:02:26.01 ID:3G46E9CN(1)調 AAS
今更ここでギャーギャー言ってる奴が乗らないから廃止になったんだろ
今度はせいぜい無くならないように利用することだ
924: 2015/06/19(金) 16:42:36.66 ID:k3VI3bLG(1)調 AAS
>>923
こういう奴って会社の会議とかでも嫌われるタイプだよね
何の解決にもならないことドヤ顔で言う奴
925: 2015/06/19(金) 17:56:51.88 ID:lu2P78ks(1)調 AAS
一晩中、必死に容量潰ししてたのかサイドスライダーはw
どういう神経してたら11年も人生を2ちゃんに費やせるんだよw
そんな時間があったら、どれだけの人生経験が出来てどれだけの社会的地位が確立できたか
なーんにもせずに、ただただPCや携帯で匿名掲示板を荒らし続けて11年
自ら命名したに等しいサイドスライダーという名に恥じない人生だなw
11年も見えない敵に新日本海フェリーの勝ちだの太平洋フェリーの負けだの気が狂ってるとしか思えんw
糞を産んだ糞親に土下座して謝罪してからハロワに行って人生やり直せオサーンw
926: 2015/06/19(金) 18:34:40.74 ID:zG2Df8jW(1)調 AAS
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!
オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪
927: 2015/06/21(日) 08:08:53.85 ID:FAP385Lo(1)調 AAS
ゲロと言えば、生まれて初めて大時化に遭遇したときのこと。
船央部の船首寄りだったのだが上下に10mくらい揺れるわ船が10度くらい傾くわで即酔った。
船酔いって体調崩したときの気持ち悪さだからタチが悪い。
気分転換に廊下を歩こうとしたが歩いた瞬間に強烈な吐き気に襲われて近くのトイレに駆け込んだ。
もう20年ぶりに吐こうと決心したが、いざオエッっとしてもブツが出てこない。
仕方ないから自分の部屋に戻ってベッドに横になって耐えるしかなかった。
まぁ、横になれば強烈な酔いからは解放されるんだが数時間ずっと乗ったことを後悔しながら過ごしてた。
時化も穏やかになったのだが、その日は一日中高熱を出したかのように気分が悪かった。
あれがあってから船が嫌いになるのだが、いずれまた船に乗りたくなる魅力が船にはある。
928: 159 2015/06/21(日) 08:36:22.15 ID:clJ/w2Bq(1)調 AAS
出そうで出ないときは指突っ込んで無理矢理だしてる。
中身がないときは水のんですすいでる。
929(2): 2015/06/21(日) 09:32:41.78 ID:AdVYrHby(1)調 AAS
昔、大阪から沖縄まで乗ったが
ゆ〜らゆ〜らとゆっくり揺れて
やがて気持ち悪くなった
パイプ椅子とか微妙に動く位揺れて乗客もほぼダウンしてるなか
売店の姉ちゃん涼しい顔で本読んでた
平気なんですか?て聞いてしまったわ
930(1): 2015/06/21(日) 09:59:21.64 ID:4AYFvgv0(1)調 AAS
太平洋岸を東京から釧路行くフェリー乗ったことあるけど
途中嵐にあって部屋のテーブルに置いてる缶ビールとか吹っ飛ぶような状況で
「この船沈むんじゃねーか?」ってくらい傾いてたわ
あれは地獄だった
それ以来瀬戸内航路とかしか乗らなくなった
931(2): 2015/06/21(日) 10:26:20.16 ID:rft8Jt+W(1)調 AAS
自分は冬の新日本海に乗って酔ったな
新潟を出航後、防波堤の外へ出た途端バッフンバッフン揺れだして
酒飲みの自分がビール2本で酒で酔ったのか船に酔ったのかわかんないくらい
クラクラしてきてベッドに入ったのを覚えている
それで免疫ができたのかわからんがそれ以来結構な揺れでも全然平気になった
932(2): 2015/06/21(日) 13:37:42.21 ID:PlMCbMhD(1/2)調 AAS
>>929
姉ちゃんすごいな!「慣れましたから」位言いそうですな。
ワタクシ自分が酔うより他人がゲロるのを見るのがだめだわ。
933(1): 2015/06/21(日) 17:14:12.35 ID:hMDu4fmE(1)調 AAS
>>932オマエさんオレの隣にいたのか?
まさにその答えが返ってきた
934(1): 2015/06/21(日) 17:18:52.88 ID:PlMCbMhD(2/2)調 AAS
慣れるまでタイヘンだったろうな。
吐きながら売店守ってたんだな。
食堂だったら嫌だなw
935: 2015/06/21(日) 18:11:01.81 ID:H8xHSrAo(1)調 AAS
そこまで揺れると酔い止めの薬は
効かないのかな?
936(1): 2015/06/21(日) 18:11:45.40 ID:oCz2BPIV(1)調 AAS
でも離職率半端ないって聞くぞ
俺が聞いた子は一年で同期が半分やめたって言ってた
937: 2015/06/21(日) 18:30:35.80 ID:dQMEG/FX(1)調 AAS
>>929-934
海自の艦艇乗組員なんかもだいたい最初は船酔いで青い顔になるらしい
たぶん船の乗組員皆そうなんだろう
太平洋横断中の貨物船なんか大時化にあっても逃げられないからな
>>936
休みが世間と違うから若い子にとってはキツいかもな
ちなみに太平洋フェリーのお姉ちゃんは
名古屋〜苫小牧を5往復、20日勤務の後10日休みとか
938: 2015/06/21(日) 22:31:14.20 ID:2kZXmKuw(1)調 AAS
>>931
昔の冬の佐渡汽船はもっと顕著だった
船が揺れていると言うより傾いてる
2等船室には吐き戻し用に金の洗面器が置いてあって、船が傾くたびに移動していた
今のフェリーは当時に比べると豪華客船だよ
939(1): 2015/06/21(日) 22:47:31.81 ID:j83Pfby6(1)調 AAS
船酔いには首や背中・股間に向けて冷水を勢いよく浴びせかけると一瞬で治まる
940: 2015/06/22(月) 01:40:50.74 ID:qibQz8vQ(1)調 AAS
自分は揺れよりもエンジンの低周波がだめだ。あの床とか壁とかに
ビリビリってくるようなうなり。
客船って高い部屋ほどエンジンから遠くにあるのな。
一度だけ1等個室泊ったときは音はほとんど気にならなかった。
941: 2015/06/22(月) 12:17:51.10 ID:oMqH/9Z2(1)調 AAS
バイクは別なんか?
942: 2015/06/22(月) 12:56:20.47 ID:RHL7jJxy(1)調 AAS
自分で動かずわけではないからなあ。
943: 2015/06/22(月) 17:54:47.64 ID:5K+jBuU4(1)調 AAS
自分で運転するものは酔わないっていうね。船はどうだかしらんが。
現在、さんふらわあ。荒れないといいなぁ。
944: 2015/06/22(月) 18:05:33.10 ID:OQfnyAzd(1)調 AAS
脳内乗船うぜーよ
945: 2015/06/22(月) 19:27:35.01 ID:bUXYsrJz(1)調 AAS
船のエンジンの重低音と振動はたしかにキツイ
2等船室とかで寝転がってるともろに響いてくるし
案外バスみたいなシート型の座席座ってると振動は大丈夫なんだけどね
946(1): 2015/06/22(月) 19:34:51.76 ID:yJuYZR43(1/2)調 AAS
あくまでも俺様理論だけど、乗り物酔いって揺れるから酔うんじゃなくて、揺れから来る不安で酔うんだと思う
947: 159 2015/06/22(月) 19:58:34.60 ID:aaUX5B15(1)調 AAS
バスだと匂いで酔うことがある。
948: 2015/06/22(月) 20:05:50.30 ID:VjfzRlzo(1)調 AAS
乗り込んだ時の車両甲板のオイル臭で酔うヤツが居る
949: 2015/06/22(月) 20:08:03.55 ID:yJuYZR43(2/2)調 AAS
臭いが酔った経験を思い出させるんだと思うよ
950: 2015/06/22(月) 20:12:13.32 ID:43Q2eqrv(1)調 AAS
>>939
酔いが冷めても心臓が止まりそう
951: 2015/06/22(月) 20:39:56.04 ID:KclILkQF(1)調 AAS
>>946
どっかのフェリー乗った時に船内掲示で読んだが、船酔いってのは、心理的なものだそうだ。つまり君の言う通り。
仲間でワイワイやってれば、まず酔わないが、一人ポツンとしていると危ない。仲間が居ても寝るときはヤバイ。
勿論、馴れが全て解決するから、一人でも大丈夫な人は大丈夫。俺も殆んど一人で乗っている。
俺が要警戒しているのは、窓から見える水平線。あれが窓枠の上下を振り切っているのを見ているとヤバくなる。
952: 2015/06/22(月) 21:56:16.96 ID:QY4hqPH7(1)調 AAS
ギィィィィィィィ ギィィィィィィィ
という音が鳴り響き続いて船が沈むのではないかという不安に駆られたが
あるときジジイの歯軋りの音だと気づいて不安から解消されたガキの頃
953: 2015/06/22(月) 21:56:42.76 ID:Ty4mIJD+(1)調 AAS
心理的なもの…ってのその通りかもね。
誰かの「気持ち悪い」って声がしただけで不安になる。
船に限らずバスでもあるいは小学校の朝礼なんかでもそうだったな
板違いでは「嘔吐恐怖症」って言うんだそうで。
954: 2015/06/22(月) 22:06:11.85 ID:ZJXJwOFJ(1)調 AAS
俺が嘔吐恐怖
怖くて吐けない
どんなに気持ちが悪くても安定するまで耐える
955(1): 2015/06/23(火) 01:03:28.22 ID:R7qUHkBu(1/2)調 AAS
俺はもう、つながれてる間にすべて終わらせ後はひたすらベッドで目をつぶっている
北海道-大洗間ですらひたすらベッドの上で耐えた
いや耐えるってほどじゃなくなんかちょっとぼーっとする程度だけど
東京-四国はものすげー揺れて生き地獄だった
なんか揺れすぎたので1000円のクオカードかなんかもらえた
956: 2015/06/23(火) 01:25:38.38 ID:xY9w2Eff(1)調 AAS
>>955
オレも揺れすぎクオカード貰ったことある
後、霧で東京湾内に入れなくて館山沖で数時間待機したときも貰ったw
957: 2015/06/23(火) 01:28:25.56 ID:R7qUHkBu(2/2)調 AAS
なかーまw
そして今みたら2枚あるので、2000円だったようだ
958: 2015/06/24(水) 13:01:16.57 ID:z/jE5wbp(1)調 AAS
関西スレより
528 :774RR:2015/06/24(水) 09:34:16.86 ID:ZRMySbYh新高速船「まりん・あわじ」、125cc以下のバイク積載OK
外部リンク[html]:www.sankei.com
運賃はジェノバラインと同額、ミニバイクは450円を予定している。ミニバイクの乗船は明石港の浮桟橋完成後の9月23日からの予定。
3ヶ月も先かよw
夏休みガン無視だなw
959: 2015/06/24(水) 13:04:56.21 ID:90QFsnjX(1)調 AAS
明石からか…
960: 2015/06/24(水) 15:56:41.23 ID:Wu7qT/mM(1)調 AAS
南港から淡路島へのフェリーが、欲しいな
961(1): 2015/06/24(水) 23:52:27.47 ID:DtZZTW+k(1)調 AAS
淡路島から徳島へのフェリーが、欲しいな
962: 2015/06/25(木) 03:27:49.29 ID:UQxZqQ/h(1)調 AAS
>>961
なんか出きるってニュースになってたよね
963: 2015/06/25(木) 09:03:01.68 ID:Id/fvfxt(1)調 AAS
九州から淡路島に立ち寄るのが欲しいな
964(1): 2015/06/25(木) 10:14:21.69 ID:33S1wSC1(1/2)調 AAS
マリックスラインで結構揺れた時の
ピークは動画撮ってる場合じゃなかったw
ニコニコsm26562078
965: 2015/06/25(木) 10:43:20.69 ID:YAqxcjrG(1)調 AAS
>>964
映像だとわかりづらいけど水平線が完全に消えてるからかなり揺れてるね
966(2): 2015/06/25(木) 11:32:04.82 ID:2fek6fDh(1/2)調 AAS
昔冬将軍が来ている時に奄美から鹿児島行きへ乗った
6時間遅れの到着
あまりの上下の揺れに天井に頭をぶつけそうな感じがしたな
967: 2015/06/25(木) 12:12:37.54 ID:33S1wSC1(2/2)調 AAS
クイーンコーラル8にバイク載せた時の動画もうpした
係員さんが超体張ってくれたw
ニコニコsm26564932
>>966
奄美〜鹿児島の距離で6時間遅れはハンパないな
968(1): 2015/06/25(木) 12:27:45.78 ID:W60uaoYZ(1)調 AAS
鹿児島から奄美までは丸一日かかるよ
屋久島あたりと勘違いしてないか
969: 2015/06/25(木) 12:30:53.84 ID:2fek6fDh(2/2)調 AAS
>>968
いや半日程度だが
970(1): 2015/06/25(木) 13:33:12.11 ID:J/uSoW8T(1/2)調 AAS
7月20日別府発大阪行きのシングルデラックス最後の一室予約取ったった!(๑•̀ㅁ•́๑)✧
971(2): 2015/06/25(木) 13:53:59.34 ID:pOdpXI6x(1)調 AAS
よ、金持ち
何かおごって
972: 2015/06/25(木) 16:52:39.58 ID:FeN4LVfM(1)調 AAS
>>971
同じフェリーに乗ったら奢ってやるよ。
973(1): [hage] 2015/06/25(木) 19:12:24.99 ID:J/uSoW8T(2/2)調 AAS
>>971
970だが、このプラン使ったんで
h外部リンク[html]:www.ferry-sunflower.co.jpバイク弾丸クルーズ料金
往復32060円だったお
(`・ω・´)シャキーン
974(1): 2015/06/25(木) 19:33:17.57 ID:YnnxqT0Z(1)調 AAS
なんかもったいない
975: 2015/06/25(木) 20:44:01.95 ID:PVJzziAM(1)調 AAS
>>966
小笠原丸で天井に頭ぶつけて頭切ったことある……
976: 2015/06/25(木) 22:27:38.36 ID:9P6vBWLd(1)調 AAS
>>973
メット被ったまま風呂入れよ!
977(1): 2015/06/26(金) 02:03:30.48 ID:cy3idgWh(1/3)調 AAS
>>974
俺もオモタ。
弾丸って半日しか滞在期間ないんだろ?それで32060円か・・・。
978: [hage] 2015/06/26(金) 06:42:22.77 ID:pl02OIlE(1/3)調 AAS
朝7時頃別府着で19時前に帰ってくれば良いんだから阿蘇とか宮崎とか行くには十分。
廻ろうと思えば宮崎〜鹿児島〜熊本〜福岡〜小倉と廻れるが・・(ばかばかしいんでしないと思う・・)
仕事や家庭の都合で自由な時間がなかなかとれないけど、行きたい!って人向きだよね
979: 2015/06/26(金) 07:28:05.32 ID:FFwq+nLR(1)調 AAS
>>977
個室だからその値段なのであって2等雑魚寝や2寝だと半額近いが
980: 2015/06/26(金) 12:07:35.39 ID:nTnrgOVq(1)調 AAS
>>970はよく読むと別府発とかいてある
九州人だからぷらっと大阪城や通天閣を流して帰ってくるんじゃないの
981: 2015/06/26(金) 12:55:06.01 ID:cy3idgWh(2/3)調 AAS
大阪をツーリングするって苦痛でもなんでもないのだが by大阪人
982: 2015/06/26(金) 12:58:06.48 ID:cy3idgWh(3/3)調 AAS
苦痛以外なんでもないのだが
983: 2015/06/26(金) 13:11:35.52 ID:MI6oRDJ2(1)調 AAS
通天閣界隈なんかにバイク置いたら帰りは徒歩になりそう
984: 2015/06/26(金) 13:21:31.77 ID:MgxwzmOM(1)調 AAS
風は鈴鹿へ
985: 2015/06/26(金) 15:32:05.84 ID:SSV0awJz(1)調 AAS
大阪市内なんてツーリングで走ったら苛つくだけだぞw
986: 2015/06/26(金) 15:35:57.79 ID:WvQxJPPo(1)調 AAS
深夜に初めての大阪で間違えて阪神高速に乗ってしまった俺が通りますよ
987: 2015/06/26(金) 18:13:50.43 ID:Kdh9xrwm(1)調 AAS
とりあえず大阪市内見物ならちゃんとした駐輪場に停めて電車だな
バイクなら三重か滋賀か京都北部かな
988: [hage] 2015/06/26(金) 19:33:14.44 ID:pl02OIlE(2/3)調 AAS
大阪ならここにバイク停めると良いよ
外部リンク:www.google.co.jp
いつも街頭テレビ見てる人が沢山おるから心配なし・・
街頭テレビの残骸
989: [hage] 2015/06/26(金) 19:35:11.08 ID:pl02OIlE(3/3)調 AAS
失礼・・最後の一行はあなたの目の中で消し去ってください・・はぁと
990(1): 2015/06/26(金) 20:38:12.38 ID:GeG3+39K(1)調 AAS
なんで市内観光前提になってるんだw
三万も出すなら飛行機で行くだろ
991: 2015/06/26(金) 20:44:07.60 ID:Xt0VVYFb(1)調 AAS
>>990
ネタにちょうどいいからw市内観光。
ま、紀伊半島に行くか琵琶湖方面にいくか、日本海方面にいくか、だろうな、実際は。
すり抜けに自信がないなら17時には帰ってくるような気持ちでな。
992: 2015/06/26(金) 21:09:50.29 ID:9ZHfXUfS(1)調 AAS
次スレ
バイクで船旅・フェリー 3隻目(c)2ch.net
2chスレ:bike
993: 2015/06/27(土) 00:11:40.66 ID:Gg84nIeI(1)調 AAS
釜ヶ崎か。昔ほどヤバくは無い。
994: 2015/06/27(土) 06:55:58.42 ID:NICs/3a7(1)調 AAS
高齢化でヨボヨボになってるな
995: 2015/06/27(土) 20:20:23.13 ID:c5mlr1Xa(1)調 AAS
以前大阪の千日前?のネカフェに泊まった時歩道に停めてたけど気が気じゃなかったなw
そういえば今は亡き多度津フェリーに乗った日の夜だったわ
996(1): 2015/06/28(日) 00:18:29.10 ID:gWDBIwrr(1)調 AAS
次スレあるなら埋めてしまえ
997: 2015/06/28(日) 00:47:08.52 ID:+J/C+yKg(1)調 AAS
よっしゃ
998: 2015/06/28(日) 01:10:46.18 ID:Kp67e4a8(1)調 AAS
>>996
だが断る
999: 2015/06/28(日) 07:34:24.26 ID:RAvf2OT2(1)調 AAS
次、ラストお願いします
1000: 2015/06/28(日) 07:55:27.82 ID:jyAZYu8J(1)調 AAS
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!
オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪
1001: 1001 Over 1000 Thread AA×
![](/aas/bike_1412334203_1001_EFEFEF_000000_240.gif)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.235s*