[過去ログ] バイクで船旅・フェリー 2隻目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758: 2015/05/30(土) 22:59:13.29 ID:5GSCCRbQ(1)調 AAS
>>757
帰る為にフェリーに乗るんですが。
759: 2015/05/31(日) 12:29:14.56 ID:30bRmMoT(1)調 AAS
>>754
どんな格好してるライダーがダメなの?
760: 2015/05/31(日) 13:10:13.32 ID:nmfE6SWj(1)調 AAS
徒歩の客や車の客をひとつの部屋にまとめても同じ感じでしょ
なぜかライダーだけ特別視したがる人がいる不思議
761: 2015/05/31(日) 13:30:53.05 ID:Sy1YXRJ4(1/2)調 AAS
だからライダーだけ特別視してひとまとめにしないでよフェリー会社さん

て話をしてるんだと思うぞ
762: 2015/05/31(日) 19:52:33.94 ID:uZL9LiK7(1/2)調 AAS
ガキ連れの家族よりましだろ。
763: 2015/05/31(日) 20:20:22.95 ID:kz3WlnTA(1)調 AAS
バイク板でライダー嫌うなんて、
日本国内で騒ぎまくる朝鮮人と同じだなw
764: 2015/05/31(日) 21:03:22.62 ID:2i5S4Xzr(1)調 AAS
バイクはあまり関係ない
765
(1): 2015/05/31(日) 21:06:21.39 ID:Sy1YXRJ4(2/2)調 AAS
同じ音楽好きでもジャンルが違えばまるで仲良くなれないのと同じ
バイク乗りだからって話が合うとは限らない
766: 2015/05/31(日) 21:42:09.59 ID:d3q39tD0(1)調 AAS
>>765
確かに言えてる。俺はSSもアメリカンもオフ車も偏見ないけどさ。
中には認めない人いるし。
767: 2015/05/31(日) 21:50:22.04 ID:V5kveoQx(1)調 AAS
乗り物が変わるんだから、船の中まで同じ格好とか、俺は自分でも嫌だし、周囲も嫌だろう。
外国へツーリングに行く場合に、家、空港からエンデューロスーツで行くぐらい奇怪(きっかい)。
768: 2015/05/31(日) 22:14:57.64 ID:oykLWx/7(1)調 AAS
いいオサーンが、背中にロゴをべたべた貼ったウエア着て船内を闊歩してるのってw
でもって、自営ぽい人だったらwww
769: 2015/05/31(日) 22:20:12.84 ID:2/LNm8L7(1)調 AAS
カーフェリーなんだからせいぜいジャケット脱ぐ程度でいいでしょ
客船じゃあるまいし
770: 2015/05/31(日) 23:34:38.08 ID:uZL9LiK7(2/2)調 AAS
俺はアウトロージャケットだから大丈夫だな。
771: 2015/06/01(月) 05:55:07.21 ID:EmVXzNSE(1)調 AAS
ライディングウェアのこと気にするのはちょっと気にしすぎだと思う
街中のチャリ乗りだってまるでレーサーみたいな格好だ
772: 2015/06/01(月) 07:53:43.40 ID:eGfcKSed(1)調 AAS
輪行しない奴って夏場だとその状態で乗り込むんだよな?
773: 2015/06/01(月) 13:28:21.73 ID:TdBZ1AO1(1)調 AAS
寝台でたむろって話し込むバカをなんとかしろよ。
集団で会話する場所は、ロビーとかだろ?
そんなのが毎回いるから、フロントに苦情を入れてる。
774: 2015/06/01(月) 13:58:33.50 ID:/UjDfWvt(1)調 AAS
そ、そんな、私に言われましても…
775
(1): 2015/06/01(月) 14:16:40.82 ID:gj3cmSgr(1)調 AAS
ジャンボフェリーでチャリを袋にいれて大広間に持ち込んでる奴がいた。
自転車料金節約したいのかね?でも正直ジャマ。
776
(1): 2015/06/01(月) 14:35:06.95 ID:1xl1PYWB(1)調 AAS
ジャンボは乗り場のおじいちゃんの無知につけ込んで
原付料金の切符を持ったハレ珍を見かけたな。
ホントにくずばっか。
777: 2015/06/01(月) 14:59:18.82 ID:AzSRKV0x(1/2)調 AAS
>>776
いくらなんでもそれはバレるんじゃないか?
778: 2015/06/01(月) 15:20:03.91 ID:RhevU+pm(1)調 AAS
>>775
輪行の自転車って車両甲板に置いておくもんなの?
料金はさすがに払ってるだろ
779: 2015/06/01(月) 15:51:36.02 ID:AzSRKV0x(2/2)調 AAS
車両甲板に置けば自転車料金取られるが畳んで袋に仕舞えば手荷物扱い。
じゃないか?
780: 2015/06/01(月) 15:56:59.94 ID:a9DZd74S(1)調 AAS
輪行袋に入れて個室に持ち込んだけど、
金取られたぞ。マルエー話だが。
781: 2015/06/01(月) 17:36:20.01 ID:l28EbhQW(1)調 AAS
沖縄航路は手荷物手数料かかるからな
782: 2015/06/01(月) 20:43:24.83 ID:Lz/aBcE5(1)調 AAS
フェリーは、輪行袋に入れても料金変わらないだろ。
783: 2015/06/01(月) 21:19:40.44 ID:aRarfw+h(1)調 AAS
船会社によるけど、自転車の話なんかいらん。
784: 2015/06/01(月) 22:37:36.42 ID:Kn+zjEQ0(1)調 AAS
モトコンポを輪行袋に入れたら手荷物かいの?
785: 2015/06/01(月) 23:26:32.90 ID:aRyqzF54(1)調 AAS
モトコンポでロンツー・・・
786
(1): 2015/06/01(月) 23:28:18.25 ID:ALED6ngr(1)調 AAS
釧路発のフェリー復活検討
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
787: 2015/06/01(月) 23:35:17.96 ID:1dqCK1ry(1)調 AAS
昔淡路島渡るのにタコフェリーに輪行袋入れて乗ったけど明石まで電車で行くのに入れざるを得なかったんだよな
料金はなーんも考えずに払わなかったと思う
788: 2015/06/02(火) 00:21:51.54 ID:uUr76PnP(1)調 AAS
>>786
復活しても有明じゃなく大洗〜釧路航路のほうが確率高そうだな
789: 2015/06/02(火) 00:34:49.42 ID:llbZkp15(1)調 AAS
東京着だと、夕暮れの東京湾をまったりとクルーズ気分で進むのがよかったんだよな。
790: 2015/06/02(火) 00:59:31.69 ID:PdXSwndc(1)調 AAS
東京〜釧路間ってめちゃくちゃ時間が長かったような記憶が
791: 2015/06/02(火) 01:57:58.98 ID:2e9PjE/y(1)調 AAS
個人的には北海道航路は無理に有明発にせず、茨城辺りでいいなあ。
東京湾まわるとロスが多すぎる。
792: 2015/06/02(火) 07:40:00.13 ID:4aOpfT4/(1)調 AAS
釧路行く途中に仙台に寄ってくれるんなら
俺は東京から仙台まで走って仙台から乗るわ
793: 2015/06/02(火) 07:46:03.04 ID:gub9UtSh(1)調 AAS
新日本海みたいな高速船導入するのかな?
794: 2015/06/02(火) 18:12:11.97 ID:Nk3KtvKj(1)調 AAS
なっちゃんカムバック
795
(1): 2015/06/02(火) 18:43:19.58 ID:HjQ58iB9(1)調 AAS
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、どうせなら長く滞在したい

すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ
796: 2015/06/02(火) 19:30:07.59 ID:vdlL7A/4(1)調 AAS
あっそ
797: 2015/06/02(火) 21:40:25.98 ID:YssL+36x(1)調 AAS
ちなみに、幸福の黄色いハンカチで、武田鉄矢が赤いファミリアで乗ったのが東京-釧路フェリー
798: 2015/06/02(火) 21:52:06.95 ID:2vwWqgkt(1)調 AAS
二日目にやることがなくてつらかったな
799: 2015/06/02(火) 22:09:55.07 ID:PQWU/jSs(1)調 AAS
航路やら交通の便やら既設の港の設備を考えたら大洗だろうなぁ
釧路は歓迎だね
狩勝や日勝の山越えは霧が出たら絶望だし、苫小牧から先は暑くてかなわん
800
(1): 2015/06/02(火) 22:34:15.35 ID:lVwkWrMf(1)調 AAS
霧が出たら絶望とか北海道来る資格ないだろw
801
(1): 2015/06/02(火) 22:44:31.84 ID:3qZj5E0O(1)調 AAS
霧が出て一番悲惨なのが釧路なんだけど?

釧路で濃霧になったら真夏でも寒いって知らんのかね
802: 2015/06/02(火) 23:07:32.83 ID:HZrX8o32(1)調 AAS
霧多布なんかもろ霧が多いだもんな。
803: 2015/06/02(火) 23:26:07.44 ID:OjGt5m/P(1)調 AAS
まだ首都圏発と決まった訳ではないのだが
案外八戸辺りだったりして
804: 2015/06/03(水) 00:19:36.74 ID:Xac0LdlG(1)調 AAS
>>800
その2つの峠が通れなかったら果てしない遠回りをさせられるんだよなぁ
その日が乗船日だったら泣くよ まじで
特に港が函館とかだった日には
805: 2015/06/03(水) 05:11:35.87 ID:4UVUGK5T(1)調 AAS
>>801
そりゃ苫小牧だって同じだよ
仮に晴れても真夏日なんて滅多になりゃしないw
806: 2015/06/03(水) 07:08:46.06 ID:82D4eitZ(1)調 AAS
ROROならすでにほくれん丸があるし
道東航路で(無人やシャーシではない)有人トラックの需要があるのかとか
なにより(札幌をスルーして)道東行きの荷があるのかとか
いろいろ課題はありそうだけどな
807: 2015/06/03(水) 11:42:57.78 ID:/sIyp4P2(1)調 AAS
釧路航路は本命大洗で対抗が仙台かな
まあ宇都宮住みの俺はどっちでもいいんだが
808: 2015/06/03(水) 20:26:35.67 ID:HOFpSCUd(1)調 AAS
宇都宮なら八戸まで東北道利用で4〜5時間か
ぶらっと北海道も可能な距離だな
809: 2015/06/03(水) 22:55:57.69 ID:E1TTKuDu(1)調 AAS
東京〜京都に匹敵する距離走ってフェリー6時間とか言う程ぶらっとか?
810: 2015/06/03(水) 23:44:28.31 ID:JLoEfR4o(1)調 AAS
問題は海峡だな。
811
(1): 2015/06/05(金) 02:04:22.63 ID:teYwk5dB(1/2)調 AAS
宇都宮なら新潟いかん?
812: 2015/06/05(金) 02:25:02.07 ID:opSYwGaE(1)調 AAS
宇都宮から新潟は何気に遠いな。東京から関越で真っ直ぐ行くより、時間かかりそう。
813: 2015/06/05(金) 17:45:18.52 ID:t4X5VSBO(1)調 AAS
>>811
仙台の方が近いな。
814: 2015/06/05(金) 17:53:12.78 ID:V/y5N9Gk(1)調 AAS
>>795
同意、多忙なサラリーマンなので19時や20時まで残業してから一旦帰宅後に
乗るのは新日本海フェリーの高速便だと何かと都合がよく、車で乗船するから
出航時刻や到着時間が遅くても問題ないし、時間を有効的に使えて便利。
815
(1): 2015/06/05(金) 18:10:28.47 ID:FCHCSUW8(1)調 AAS
つか現地をどういうルートで走るかでフェリーを決めるんじゃね?
例えば朝イチに上陸して道北目指すなら新潟〜小樽を選び、
道東なら八戸〜苫小牧の夜行便にするとか
816
(1): 2015/06/05(金) 18:47:31.56 ID:teYwk5dB(2/2)調 AAS
つーか、新日本海の高速便ってなんやねん?
まぁ航路によって最大船速の差はあるが

>>815
まぁ函館じゃなければOKw
なんていうか小樽着いても苫小牧着いても目的地は遠いからな
どっちの港についても誤差の範囲だw
817: 2015/06/06(土) 08:32:54.74 ID:3Tlf+eBk(1)調 AAS
>>816
なんやねんとはなんやねん?
818: 2015/06/06(土) 09:15:23.77 ID:Sh7VmuH4(1)調 AAS
参照/検索 なんや なんや コピペ
819: 2015/06/06(土) 12:47:20.43 ID:9EN03kDD(1)調 AAS
なんやなんや?
820: 2015/06/07(日) 01:18:56.91 ID:PNDxLqxR(1)調 AAS
なんやー!
821: 2015/06/09(火) 06:56:07.04 ID:GnpTtoAe(1)調 AAS
なんや…
822: 2015/06/09(火) 08:37:55.09 ID:JjMaSf0i(1)調 AAS
てんやわんや
823: 2015/06/09(火) 11:24:16.30 ID:/sSASUt9(1)調 AAS
いとしこいし
824: 2015/06/09(火) 13:38:22.58 ID:VfcUijf+(1)調 AAS
逝くよくるよ
825: 2015/06/10(水) 17:58:52.65 ID:9ZT2qKgr(1)調 AAS
さんふらわあの弾丸フェリーと舟遊プラン、別個の内容だったんだな
値段は圧倒的に弾丸だけど忙しすぎて勿体無いわな
826: 2015/06/10(水) 20:10:35.68 ID:NI+WadjI(1)調 AAS
弾丸も1泊出来るようにすれば全く違うんだがな
827: 2015/06/10(水) 21:32:03.47 ID:FwJhHLPY(1)調 AAS
2泊もできんじゃん
828: 2015/06/10(水) 21:52:52.83 ID:wrypFBV6(1)調 AAS
弾丸は現地0泊だから弾丸って言うんだよ。
829: 2015/06/10(水) 23:11:32.39 ID:kXMWwgcF(1)調 AAS
今度さんふらわあに乗るんですが、シートバッグやら、サイドバッグやらは外さないとダメなパターン?
830
(1): 2015/06/11(木) 00:49:49.05 ID:vzrcSMI6(1/2)調 AAS
それは新日本海ぐらいとちゃう?
831
(1): 2015/06/11(木) 04:58:08.29 ID:kwkXa8JM(1)調 AAS
外さなくて大丈夫だぞ!
832
(1): 2015/06/11(木) 05:17:01.98 ID:nRT2kY1p(1/2)調 AAS
弾丸は船旅が好きな人以外意味ないな
833: 2015/06/11(木) 06:21:53.97 ID:f/lyCD+x(1)調 AAS
>>830
>>831
さんくす!新日本海フェリーが特殊なのか…
834: 2015/06/11(木) 10:03:32.09 ID:y3vl8pqG(1)調 AAS
>>832
弾丸で来て1日阿蘇周辺を走り回って帰る人たちは結構いる
835
(1): 2015/06/11(木) 16:01:45.99 ID:el+qxnpp(1)調 AAS
今夏大阪から九州へフェリーで行こうと思っているのですが、
各社の特徴やオススメがあれば教えて下さい。
まだ何も決まってない状況ですので、到着港はどこでも良いです。
836
(1): 2015/06/11(木) 16:44:14.12 ID:ijuvoETC(1/2)調 AAS
重要視する項目が何かにもよるけど個人的には
@阪九
Aダイヤモンド(神戸〜大分)
B名門大洋
かな?

取り敢えず寝台の使い勝手は阪九が抜けてる
837: 2015/06/11(木) 16:54:46.04 ID:CVLnRaXa(1)調 AAS
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。

Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。

Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。

Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。

Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。

Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください。

Q7 客室は等級別のフロアですか?
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。

Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。

Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。

Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。
838
(1): 2015/06/11(木) 16:55:38.82 ID:vzrcSMI6(2/2)調 AAS
阪九は新造船になってから使ってないな
安さなら阪九か名門だが、そこに乗船時間を付けるなら名門
あとは行き先ぐらいで決めるだな

ちょっとでも他人の寝息が気になるなら個室を選ぼう
なんだかんだで個室の自由度は金で買っても惜しくない

ちなみに湯布院周辺は霧で通行止めが多々あるので
大分から乗り降りする場合は要チェック
839: 2015/06/11(木) 17:05:12.39 ID:4TiruKwq(1/3)調 AAS
>>836
ありがとうございます。
重視する項目としては、出来れば1名利用可能な個室があれば…ってとこです。
840: 2015/06/11(木) 17:11:02.55 ID:4TiruKwq(2/3)調 AAS
>>838
目的地は九州を7〜10日間くらいでざっくり一周と考えてます。
湯布院付近の霧、留意します。
ありがとうございます。
841: 2015/06/11(木) 17:44:28.72 ID:ijuvoETC(2/2)調 AAS
一人利用可能な寝台だったら、阪九かダイヤモンドの二択だな

俺も阪九の新造船は乗ってないけど、やまと・つくしなら空いてる時は
寝台の4人部屋(二等指定B)を一人で使えるぞ
一応、二等指定Bで予約して、相部屋になりそうなら船内で二等指定Aに変更
すれば問題ない
842: 2015/06/11(木) 19:23:01.79 ID:12/b1Tpy(1)調 AAS
阪九は船速が上がって到着時間が早くなったんだから、もう少し出航時間を遅らせて
前の9時着とは言わんが8時着ぐらいにしろよなw

19時と贅沢は言わん
18時半でもいいからよろしくしたいぜ
これで間に合うなら、あの悪しき料金設定 助松〜泉大津も使ってやんよ
843
(1): 2015/06/11(木) 20:04:25.64 ID:8VQunOTY(1)調 AAS
夏の九州は暑いぜ
しかも毎日のように突然の夕立が来るぜ
844
(2): 2015/06/11(木) 20:37:30.35 ID:sd0qBnp+(1)調 AAS
話題の釧路航路だけどさ、ひたちなか−釧路航路の貨物船を置き換えする時に、
貨客船導入を検討する位が現実的なのではないかな

そういえば昔、留萌に本州−道北航路の実現を!みたいな看板が確か国道沿い有ったね。
これもいいかも
845: 835 2015/06/11(木) 21:05:20.18 ID:4TiruKwq(3/3)調 AAS
色々とありがとうございます。
折角なので新造船の阪九で行こうと思います。
あとは雨対策もしっかりと整えます!
846: 2015/06/11(木) 21:09:07.85 ID:nRT2kY1p(2/2)調 AAS
突然の熱い夕立に夢中でバイクに走ったね
847: 2015/06/11(木) 21:26:23.96 ID:U2f/lc8H(1)調 AAS
油まみれになってチャンクリ 時間の経つのも忘れた
848: 2015/06/12(金) 07:10:47.73 ID:ZEyVFMvz(1)調 AAS
>>844
留萌に着く、ってことは道東と同じく札幌をスルーする、ってことだからな
荷があるかどうか(特に本州発)
目立つ都市って旭川ぐらいしかないし
849: 2015/06/12(金) 10:48:16.13 ID:WAA2UCUb(1/2)調 AAS
>>843
甲信越、東北も強烈な豪雨があるで
特に諏訪周辺はこの世の終わりかと思うぐらいの巨大入道雲が発生する

まぁ夏の九州はえげつないのは同意
島原、天草、長島へとわたったけど、海のそよ風とかクソくらえ
阿蘇も夜なら?と思ったけどしこたま生ぬるい
朝方はひんやりしてたけどね

でも夏は夏で夏しかない夏がある
850: 2015/06/12(金) 10:54:48.31 ID:WAA2UCUb(2/2)調 AAS
>>844
小樽へ向かうにあたり、癌なのが札幌へ向かう渋滞
市内へ行くには橋を渡る必要があるんで進路が限定されちゃう
されちゃうんで交通集中が起きちゃう
時間に余裕があるんで下道でのほほんと走ってやろうかと思ったが大失敗だった
留萌あたりから乗れるならかなり奥深くまで走ってられるからうれしいけど
新潟止まりならガックシ
851: 2015/06/12(金) 12:26:58.50 ID:O9yKDF4S(1)調 AAS
昔、岩内なんて超不便なところからフェリーを運航していたのだが
あっという間になくなってしまったのを知っている人はいるのかな?
852
(1): 2015/06/12(金) 12:44:03.98 ID:JOBxGyQB(1)調 AAS
知ってるけど言わないわ。
853: 2015/06/12(金) 12:47:29.39 ID:RxYdKvt2(1)調 AAS
九州-大阪間て8月お盆時期外すと混み具合どんなもん?
予約開始と同時じゃないと取れないのか、前日でも大丈夫なのか
854: 2015/06/12(金) 14:18:08.97 ID:0LtlMVbh(1)調 AAS
>>852
全く同じことを書こうとしてた。オヤジばんざい。
855: 2015/06/12(金) 23:08:47.64 ID:Oy1SR9Fc(1)調 AAS
当時、港の整備もしたし
周辺の道路には『フェリー』の案内も多く
町としても大きなプロジェクトだったんだと思うが
結果がアレだったからね〜
あまり言わないほうがいいのかな?
町としては大きな赤字だったろうね…
856: 2015/06/13(土) 02:51:48.72 ID:kh1ChKEV(1)調 AAS
直江津から北海道の航路復活しないかな
長野県だと直江津が便利だったのにな
新潟は遠いんだよ
敦賀からの新潟経由便を直江津経由に変更してくれればベストなんだけどな
857: 2015/06/13(土) 06:46:25.59 ID:+bgPp9oj(1)調 AAS
そもそもなぜ直江津〜岩内だったのかが疑問
858
(1): 2015/06/13(土) 10:10:21.77 ID:wP5Ll+7g(1)調 AAS
当時お前らが乗らなかったから航路廃止になったんじゃ
偉そうに能書き垂れてないで今ある航路が無くならないようにフェリーに乗りやがれ
859: 2015/06/13(土) 11:09:41.40 ID:wUcIoG1N(1/2)調 AAS
お前が乗れよ
860: 2015/06/13(土) 11:09:47.67 ID:wUcIoG1N(2/2)調 AAS
お前が乗れよ
861: 2015/06/13(土) 11:43:17.38 ID:ahHW21nO(1)調 AAS
俺に乗れよ
862: 2015/06/13(土) 11:51:13.87 ID:NTxxXv8A(1)調 AAS
じゃ、じゃあ俺が、、
863: 2015/06/13(土) 12:08:23.22 ID:tVroOPAO(1)調 AAS
あんただけは絶対にイヤ!
864: 2015/06/13(土) 13:53:22.00 ID:l7jYi9zg(1)調 AAS
>>858
ホンコーレ
865: 2015/06/13(土) 14:11:08.18 ID:+/dfTyfQ(1)調 AAS
税金投入して航路維持しやがれ
866: 2015/06/13(土) 14:31:05.11 ID:8Av+SDPG(1)調 AAS
混雑してるのは大型連休ぐらいで、何もない平日乗ると寂しいぐらい客少ないもんな
中々難しい商売だと思う
867
(2): 2015/06/13(土) 17:28:08.25 ID:L/Uy+Ohy(1/2)調 AAS
去年は
正月休みにカーフェリーと奄美海運で奄美大島へ
春に南海フェリーx2
GWに名門大洋x2
梅雨明けに伊勢湾フェリー
夏はSNFと津軽海峡
秋にはしまなみでミニフェリー三昧してから松山〜呉のフェリーで江田島の切串港からさくら海運で宇品港へ
11月の連休には名門と志布志
今年の正月は南海フェリーで足摺岬へ
GWは名門x2

海の日に初の太平洋フェリーで仙台上陸を企画中
俺のツーリングはフェリー無しでは無理な構成だな
868: 2015/06/13(土) 17:57:37.68 ID:b6VxiYsD(1)調 AAS
脳内味噌w
869
(2): 2015/06/13(土) 18:19:17.74 ID:3jsYNTAs(1)調 AAS
>>867
関西の人とお見受けするが仙台から乗った方が楽しいぞ
理由は昼から酒が飲めるからw
870
(1): 2015/06/13(土) 19:36:51.84 ID:SrlorX2v(1)調 AAS
>>869
関西から仙台までどんだけ距離があると思ってんだw
871: 2015/06/13(土) 20:05:46.47 ID:L/Uy+Ohy(2/2)調 AAS
>>869
帰りに乗れたらそれはそれで楽でいいんだけど、仙台到着後に知り合いと合流
次の日は福島応援縦断・横断ツーリングで帰路につく予定
いずれ夏のツーリングで乗れる機会でも作ってみるさ

>>870
オフ車乗りとしてはこういう航路は助かるよ
問題は乗船時間
乗船日は半休もらって15時には家を出ないとね
んで、大急ぎで名国ぶっ飛ばしだよ
872: 2015/06/15(月) 09:55:08.15 ID:SFJhAi9P(1)調 AAS
お盆のチケット取れんかった…
873: 2015/06/15(月) 10:31:42.23 ID:ZSkODuvZ(1)調 AAS
俺もダメ
874: 2015/06/15(月) 14:03:19.57 ID:kyx0bN1k(1)調 AAS
ああいうのって突然キャンセル空きとかするのってあるのだろうか?
875: 2015/06/15(月) 14:21:22.26 ID:i2xZX7O9(1)調 AAS
ある。
876: 2015/06/15(月) 14:34:50.83 ID:/H7S31En(1)調 AAS
この前キャンセル待ちで40%offで乗ってきたよ
鹿児島までね
877: 2015/06/15(月) 14:44:48.91 ID:7Tu7T1dB(1)調 AAS
>>867
天下の東九を忘れちゃいねぇか

あぁオーシャン最高オーシャン万歳オーシャンは永久に不滅でつ
878: 2015/06/15(月) 16:30:57.63 ID:TaIZvVtA(1)調 AAS
お盆は帰省で苫小牧→仙台で帰るせいか毎年今時期なら船室まで選び放題でラッキー!
でも10年前くらいのほうがお盆の争奪戦激しかった気がする・・・
879
(2): 2015/06/15(月) 16:44:10.59 ID:KYiGZodw(1)調 AAS
キャンセル待ちで港にいる人って、キャンセルが出なかったらどうしてるんだろう……
880: 2015/06/15(月) 17:24:38.42 ID:mGa/m65i(1)調 AAS
新日本海フェリーの予約 インターネットで申し込みしましたけど
時間前に必要項目すべて入力して9時ジャストにクリックしたら取れました
画面が応答なしでしたが予約確認のメールきたので
余裕でした、簡単でした

先人の方、意見ありがとうございました
881: 2015/06/15(月) 17:48:19.65 ID:Wa7sUMlE(1)調 AAS
>>879
空港のロビーで寝ながら待ってる人もですな
882
(2): 2015/06/15(月) 18:02:09.68 ID:SSJIAyAZ(1/4)調 AAS
自分も新日本海フェリー
初心運転期間中で、オートバイ乗り始めたのが今年の5月だから少し怖い
現地での運転はそうでもないけど、フェリー乗船や下船の時に船内ぐるぐる回らされたら1回は立ちゴケしそう。
狭くてUターンとか狭くて直角右カーブとかある?
883: 2015/06/15(月) 18:09:53.13 ID:Ug6kev/j(1/3)調 AAS
敦賀なら昔はスロープ上がる前にUターンやらされたけど、今は無くなった
それより車両甲板は滑りやすいし鋲が出っ張ってるから注意
884
(1): 2015/06/15(月) 18:18:19.95 ID:Ug6kev/j(2/3)調 AAS
壁に向かって垂直に停めるのに小さく曲がる必要はあるけど、
焦らずゆっくり切り返せばおk
1-
あと 117 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s