[過去ログ] バイクで船旅・フェリー 2隻目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
822: 2015/06/09(火) 08:37:55.09 ID:JjMaSf0i(1)調 AAS
てんやわんや
823: 2015/06/09(火) 11:24:16.30 ID:/sSASUt9(1)調 AAS
いとしこいし
824: 2015/06/09(火) 13:38:22.58 ID:VfcUijf+(1)調 AAS
逝くよくるよ
825: 2015/06/10(水) 17:58:52.65 ID:9ZT2qKgr(1)調 AAS
さんふらわあの弾丸フェリーと舟遊プラン、別個の内容だったんだな
値段は圧倒的に弾丸だけど忙しすぎて勿体無いわな
826: 2015/06/10(水) 20:10:35.68 ID:NI+WadjI(1)調 AAS
弾丸も1泊出来るようにすれば全く違うんだがな
827: 2015/06/10(水) 21:32:03.47 ID:FwJhHLPY(1)調 AAS
2泊もできんじゃん
828: 2015/06/10(水) 21:52:52.83 ID:wrypFBV6(1)調 AAS
弾丸は現地0泊だから弾丸って言うんだよ。
829: 2015/06/10(水) 23:11:32.39 ID:kXMWwgcF(1)調 AAS
今度さんふらわあに乗るんですが、シートバッグやら、サイドバッグやらは外さないとダメなパターン?
830(1): 2015/06/11(木) 00:49:49.05 ID:vzrcSMI6(1/2)調 AAS
それは新日本海ぐらいとちゃう?
831(1): 2015/06/11(木) 04:58:08.29 ID:kwkXa8JM(1)調 AAS
外さなくて大丈夫だぞ!
832(1): 2015/06/11(木) 05:17:01.98 ID:nRT2kY1p(1/2)調 AAS
弾丸は船旅が好きな人以外意味ないな
833: 2015/06/11(木) 06:21:53.97 ID:f/lyCD+x(1)調 AAS
>>830
>>831
さんくす!新日本海フェリーが特殊なのか…
834: 2015/06/11(木) 10:03:32.09 ID:y3vl8pqG(1)調 AAS
>>832
弾丸で来て1日阿蘇周辺を走り回って帰る人たちは結構いる
835(1): 2015/06/11(木) 16:01:45.99 ID:el+qxnpp(1)調 AAS
今夏大阪から九州へフェリーで行こうと思っているのですが、
各社の特徴やオススメがあれば教えて下さい。
まだ何も決まってない状況ですので、到着港はどこでも良いです。
836(1): 2015/06/11(木) 16:44:14.12 ID:ijuvoETC(1/2)調 AAS
重要視する項目が何かにもよるけど個人的には
@阪九
Aダイヤモンド(神戸〜大分)
B名門大洋
かな?
取り敢えず寝台の使い勝手は阪九が抜けてる
837: 2015/06/11(木) 16:54:46.04 ID:CVLnRaXa(1)調 AAS
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。
Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。
Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。
Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。
Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。
Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください。
Q7 客室は等級別のフロアですか?
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。
Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。
Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。
Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。
838(1): 2015/06/11(木) 16:55:38.82 ID:vzrcSMI6(2/2)調 AAS
阪九は新造船になってから使ってないな
安さなら阪九か名門だが、そこに乗船時間を付けるなら名門
あとは行き先ぐらいで決めるだな
ちょっとでも他人の寝息が気になるなら個室を選ぼう
なんだかんだで個室の自由度は金で買っても惜しくない
ちなみに湯布院周辺は霧で通行止めが多々あるので
大分から乗り降りする場合は要チェック
839: 2015/06/11(木) 17:05:12.39 ID:4TiruKwq(1/3)調 AAS
>>836
ありがとうございます。
重視する項目としては、出来れば1名利用可能な個室があれば…ってとこです。
840: 2015/06/11(木) 17:11:02.55 ID:4TiruKwq(2/3)調 AAS
>>838
目的地は九州を7〜10日間くらいでざっくり一周と考えてます。
湯布院付近の霧、留意します。
ありがとうございます。
841: 2015/06/11(木) 17:44:28.72 ID:ijuvoETC(2/2)調 AAS
一人利用可能な寝台だったら、阪九かダイヤモンドの二択だな
俺も阪九の新造船は乗ってないけど、やまと・つくしなら空いてる時は
寝台の4人部屋(二等指定B)を一人で使えるぞ
一応、二等指定Bで予約して、相部屋になりそうなら船内で二等指定Aに変更
すれば問題ない
842: 2015/06/11(木) 19:23:01.79 ID:12/b1Tpy(1)調 AAS
阪九は船速が上がって到着時間が早くなったんだから、もう少し出航時間を遅らせて
前の9時着とは言わんが8時着ぐらいにしろよなw
19時と贅沢は言わん
18時半でもいいからよろしくしたいぜ
これで間に合うなら、あの悪しき料金設定 助松〜泉大津も使ってやんよ
843(1): 2015/06/11(木) 20:04:25.64 ID:8VQunOTY(1)調 AAS
夏の九州は暑いぜ
しかも毎日のように突然の夕立が来るぜ
844(2): 2015/06/11(木) 20:37:30.35 ID:sd0qBnp+(1)調 AAS
話題の釧路航路だけどさ、ひたちなか−釧路航路の貨物船を置き換えする時に、
貨客船導入を検討する位が現実的なのではないかな
そういえば昔、留萌に本州−道北航路の実現を!みたいな看板が確か国道沿い有ったね。
これもいいかも
845: 835 2015/06/11(木) 21:05:20.18 ID:4TiruKwq(3/3)調 AAS
色々とありがとうございます。
折角なので新造船の阪九で行こうと思います。
あとは雨対策もしっかりと整えます!
846: 2015/06/11(木) 21:09:07.85 ID:nRT2kY1p(2/2)調 AAS
突然の熱い夕立に夢中でバイクに走ったね
847: 2015/06/11(木) 21:26:23.96 ID:U2f/lc8H(1)調 AAS
油まみれになってチャンクリ 時間の経つのも忘れた
848: 2015/06/12(金) 07:10:47.73 ID:ZEyVFMvz(1)調 AAS
>>844
留萌に着く、ってことは道東と同じく札幌をスルーする、ってことだからな
荷があるかどうか(特に本州発)
目立つ都市って旭川ぐらいしかないし
849: 2015/06/12(金) 10:48:16.13 ID:WAA2UCUb(1/2)調 AAS
>>843
甲信越、東北も強烈な豪雨があるで
特に諏訪周辺はこの世の終わりかと思うぐらいの巨大入道雲が発生する
まぁ夏の九州はえげつないのは同意
島原、天草、長島へとわたったけど、海のそよ風とかクソくらえ
阿蘇も夜なら?と思ったけどしこたま生ぬるい
朝方はひんやりしてたけどね
でも夏は夏で夏しかない夏がある
850: 2015/06/12(金) 10:54:48.31 ID:WAA2UCUb(2/2)調 AAS
>>844
小樽へ向かうにあたり、癌なのが札幌へ向かう渋滞
市内へ行くには橋を渡る必要があるんで進路が限定されちゃう
されちゃうんで交通集中が起きちゃう
時間に余裕があるんで下道でのほほんと走ってやろうかと思ったが大失敗だった
留萌あたりから乗れるならかなり奥深くまで走ってられるからうれしいけど
新潟止まりならガックシ
851: 2015/06/12(金) 12:26:58.50 ID:O9yKDF4S(1)調 AAS
昔、岩内なんて超不便なところからフェリーを運航していたのだが
あっという間になくなってしまったのを知っている人はいるのかな?
852(1): 2015/06/12(金) 12:44:03.98 ID:JOBxGyQB(1)調 AAS
知ってるけど言わないわ。
853: 2015/06/12(金) 12:47:29.39 ID:RxYdKvt2(1)調 AAS
九州-大阪間て8月お盆時期外すと混み具合どんなもん?
予約開始と同時じゃないと取れないのか、前日でも大丈夫なのか
854: 2015/06/12(金) 14:18:08.97 ID:0LtlMVbh(1)調 AAS
>>852
全く同じことを書こうとしてた。オヤジばんざい。
855: 2015/06/12(金) 23:08:47.64 ID:Oy1SR9Fc(1)調 AAS
当時、港の整備もしたし
周辺の道路には『フェリー』の案内も多く
町としても大きなプロジェクトだったんだと思うが
結果がアレだったからね〜
あまり言わないほうがいいのかな?
町としては大きな赤字だったろうね…
856: 2015/06/13(土) 02:51:48.72 ID:kh1ChKEV(1)調 AAS
直江津から北海道の航路復活しないかな
長野県だと直江津が便利だったのにな
新潟は遠いんだよ
敦賀からの新潟経由便を直江津経由に変更してくれればベストなんだけどな
857: 2015/06/13(土) 06:46:25.59 ID:+bgPp9oj(1)調 AAS
そもそもなぜ直江津〜岩内だったのかが疑問
858(1): 2015/06/13(土) 10:10:21.77 ID:wP5Ll+7g(1)調 AAS
当時お前らが乗らなかったから航路廃止になったんじゃ
偉そうに能書き垂れてないで今ある航路が無くならないようにフェリーに乗りやがれ
859: 2015/06/13(土) 11:09:41.40 ID:wUcIoG1N(1/2)調 AAS
お前が乗れよ
860: 2015/06/13(土) 11:09:47.67 ID:wUcIoG1N(2/2)調 AAS
お前が乗れよ
861: 2015/06/13(土) 11:43:17.38 ID:ahHW21nO(1)調 AAS
俺に乗れよ
862: 2015/06/13(土) 11:51:13.87 ID:NTxxXv8A(1)調 AAS
じゃ、じゃあ俺が、、
863: 2015/06/13(土) 12:08:23.22 ID:tVroOPAO(1)調 AAS
あんただけは絶対にイヤ!
864: 2015/06/13(土) 13:53:22.00 ID:l7jYi9zg(1)調 AAS
>>858
ホンコーレ
865: 2015/06/13(土) 14:11:08.18 ID:+/dfTyfQ(1)調 AAS
税金投入して航路維持しやがれ
866: 2015/06/13(土) 14:31:05.11 ID:8Av+SDPG(1)調 AAS
混雑してるのは大型連休ぐらいで、何もない平日乗ると寂しいぐらい客少ないもんな
中々難しい商売だと思う
867(2): 2015/06/13(土) 17:28:08.25 ID:L/Uy+Ohy(1/2)調 AAS
去年は
正月休みにカーフェリーと奄美海運で奄美大島へ
春に南海フェリーx2
GWに名門大洋x2
梅雨明けに伊勢湾フェリー
夏はSNFと津軽海峡
秋にはしまなみでミニフェリー三昧してから松山〜呉のフェリーで江田島の切串港からさくら海運で宇品港へ
11月の連休には名門と志布志
今年の正月は南海フェリーで足摺岬へ
GWは名門x2
海の日に初の太平洋フェリーで仙台上陸を企画中
俺のツーリングはフェリー無しでは無理な構成だな
868: 2015/06/13(土) 17:57:37.68 ID:b6VxiYsD(1)調 AAS
脳内味噌w
869(2): 2015/06/13(土) 18:19:17.74 ID:3jsYNTAs(1)調 AAS
>>867
関西の人とお見受けするが仙台から乗った方が楽しいぞ
理由は昼から酒が飲めるからw
870(1): 2015/06/13(土) 19:36:51.84 ID:SrlorX2v(1)調 AAS
>>869
関西から仙台までどんだけ距離があると思ってんだw
871: 2015/06/13(土) 20:05:46.47 ID:L/Uy+Ohy(2/2)調 AAS
>>869
帰りに乗れたらそれはそれで楽でいいんだけど、仙台到着後に知り合いと合流
次の日は福島応援縦断・横断ツーリングで帰路につく予定
いずれ夏のツーリングで乗れる機会でも作ってみるさ
>>870
オフ車乗りとしてはこういう航路は助かるよ
問題は乗船時間
乗船日は半休もらって15時には家を出ないとね
んで、大急ぎで名国ぶっ飛ばしだよ
872: 2015/06/15(月) 09:55:08.15 ID:SFJhAi9P(1)調 AAS
お盆のチケット取れんかった…
873: 2015/06/15(月) 10:31:42.23 ID:ZSkODuvZ(1)調 AAS
俺もダメ
874: 2015/06/15(月) 14:03:19.57 ID:kyx0bN1k(1)調 AAS
ああいうのって突然キャンセル空きとかするのってあるのだろうか?
875: 2015/06/15(月) 14:21:22.26 ID:i2xZX7O9(1)調 AAS
ある。
876: 2015/06/15(月) 14:34:50.83 ID:/H7S31En(1)調 AAS
この前キャンセル待ちで40%offで乗ってきたよ
鹿児島までね
877: 2015/06/15(月) 14:44:48.91 ID:7Tu7T1dB(1)調 AAS
>>867
天下の東九を忘れちゃいねぇか
あぁオーシャン最高オーシャン万歳オーシャンは永久に不滅でつ
878: 2015/06/15(月) 16:30:57.63 ID:TaIZvVtA(1)調 AAS
お盆は帰省で苫小牧→仙台で帰るせいか毎年今時期なら船室まで選び放題でラッキー!
でも10年前くらいのほうがお盆の争奪戦激しかった気がする・・・
879(2): 2015/06/15(月) 16:44:10.59 ID:KYiGZodw(1)調 AAS
キャンセル待ちで港にいる人って、キャンセルが出なかったらどうしてるんだろう……
880: 2015/06/15(月) 17:24:38.42 ID:mGa/m65i(1)調 AAS
新日本海フェリーの予約 インターネットで申し込みしましたけど
時間前に必要項目すべて入力して9時ジャストにクリックしたら取れました
画面が応答なしでしたが予約確認のメールきたので
余裕でした、簡単でした
先人の方、意見ありがとうございました
881: 2015/06/15(月) 17:48:19.65 ID:Wa7sUMlE(1)調 AAS
>>879
空港のロビーで寝ながら待ってる人もですな
882(2): 2015/06/15(月) 18:02:09.68 ID:SSJIAyAZ(1/4)調 AAS
自分も新日本海フェリー
初心運転期間中で、オートバイ乗り始めたのが今年の5月だから少し怖い
現地での運転はそうでもないけど、フェリー乗船や下船の時に船内ぐるぐる回らされたら1回は立ちゴケしそう。
狭くてUターンとか狭くて直角右カーブとかある?
883: 2015/06/15(月) 18:09:53.13 ID:Ug6kev/j(1/3)調 AAS
敦賀なら昔はスロープ上がる前にUターンやらされたけど、今は無くなった
それより車両甲板は滑りやすいし鋲が出っ張ってるから注意
884(1): 2015/06/15(月) 18:18:19.95 ID:Ug6kev/j(2/3)調 AAS
壁に向かって垂直に停めるのに小さく曲がる必要はあるけど、
焦らずゆっくり切り返せばおk
885: 2015/06/15(月) 18:19:44.27 ID:3YnOaWp9(1)調 AAS
>>879
あきらめて家に帰る。
今日の分は終わりましたになったら、床かホテルで寝て次の日にもう一度。
XX時の便まで待ってだめだったら、寝台特急にしようとか。
自動車、バイクだったら、自走するとか。
886: 2015/06/15(月) 18:20:26.53 ID:SSJIAyAZ(2/4)調 AAS
自分は新潟です
そう言えばスロープがあったなあ
スロープに並ぶようなことがあったらちょっとあれだな
坂道発信は練習しておこう
887: 2015/06/15(月) 18:22:05.25 ID:SSJIAyAZ(3/4)調 AAS
>>884
ありがと
停める寸前ですね
押し歩けば解決w
888(1): 2015/06/15(月) 18:26:37.94 ID:Ug6kev/j(3/3)調 AAS
スロープ上るのは一台ごとなので安心してくれ
しかしさすがに甲板で降りて押し歩きする余裕は無いと思う
もしコケても係の人が手伝ってくれるから大丈夫
889: 2015/06/15(月) 18:33:48.35 ID:SSJIAyAZ(4/4)調 AAS
>>888
まあ、押し歩くってのは冗談ですけどねw
まあ、なんとかなるでしょう
本気でヤバい小回りだったら、せかされても押し歩くけどねw
スロープ安心した、ありがとー
890: 2015/06/15(月) 20:29:46.10 ID:MvnJm5eZ(1)調 AAS
8/15九州→関西
どこも満席だった。
大分→神戸の二等が1席空いてたけどおっさんに二等はむるり
891: 2015/06/15(月) 20:51:24.88 ID:yyP3libX(1)調 AAS
サービス業で良かった
892: 2015/06/16(火) 00:21:18.04 ID:t+iSUJjo(1/3)調 AAS
>>882
名門はヘタしたら2回Uターンする
893: 2015/06/16(火) 06:47:19.91 ID:+gTOTfXk(1)調 AAS
繁忙期の新日本海は地下室に誘導される可能性あるからね
894: 2015/06/16(火) 16:47:03.09 ID:t+iSUJjo(2/3)調 AAS
SNFの地下室や津軽海峡もそうだが正面がもろに壁で行き止まりの所にバイクを誘導するなよハゲ
と言いたいわ
もうね、バイクに対する不慣れ、ひ弱、似つかわしくないバイクに乗っている輩がノッソノソですねん
己のバイクなんだから、しゃっきとせんかいと言いたいわ
895(1): 2015/06/16(火) 17:33:57.78 ID:IhzFmKdL(1/3)調 AAS
ん?
バイク置場は壁際てのがデフォじゃないのか?
896: 2015/06/16(火) 17:39:24.94 ID:t+iSUJjo(3/3)調 AAS
三方向囲まれている所に押し込まれるんだわ
897(1): 2015/06/16(火) 18:12:13.46 ID:1HB/Nat7(1/4)調 AAS
>>895
新日本海と商船三井乗った時は壁際じゃなかったな
898(1): 2015/06/16(火) 19:00:20.96 ID:IhzFmKdL(2/3)調 AAS
>>897
新日本海は寄港便しか乗った事無いけど、船尾の壁際だったよ
後は太平洋と川近のシルバープリンセスも壁際だったから、北海道航路は
てっきり壁際がデフォだと思い込んでしまったわw
899: 2015/06/16(火) 19:13:01.01 ID:UIp2tG/V(1)調 AAS
シルバープリンセスのスロープと壁の間の場所はハズレと思っている
お盆時期だと縦列2列でバイクへの荷物の取り付けと乗り降りが大変なんだよな
900(1): 2015/06/16(火) 19:54:28.14 ID:1HB/Nat7(2/4)調 AAS
関係ないけど新日本海は荷物全部降ろさせられるのがマジで糞
901(1): 2015/06/16(火) 20:03:49.67 ID:IhzFmKdL(3/3)調 AAS
目の前の網棚に荷物置くシステムだったっけ?
聞いた話では過去にラッシング時に何らかのトラブルがあったみたいね
さすがに車体に固定してるサドルバッグ外せとは言われなかったけどな
902: 2015/06/16(火) 20:11:28.85 ID:1HB/Nat7(3/4)調 AAS
>>901
壁際じゃないと網棚いっぱいになってて
客室まで持っていかなきゃならんのや
903: 2015/06/16(火) 21:43:30.44 ID:1HB/Nat7(4/4)調 AAS
まあ日本海は太平洋より荒れるっていうししゃーないところはあると思う
でもごはんと味噌汁でぼったくるのはどうかと思う
904: 159 2015/06/16(火) 22:09:52.07 ID:Saykri+G(1)調 AAS
夏の日本海はベタ凪やで。
905: [age] 2015/06/16(火) 22:24:21.57 ID:tI7D/2c8(1)調 AAS
冬の日本海、夏の太平洋が荒れる!
逆は凪
906(1): 2015/06/16(火) 22:39:53.99 ID:K1ie+Mye(1)調 AAS
>>898
繁忙期の太平洋フェリーは
バイクの台数によっては乗用車甲板に入れられることがあるよ
そうなれば下船に30分は余分にかかる
907: 2015/06/17(水) 08:35:20.62 ID:TOl07uey(1)調 AAS
>>906
大洗から乗ったときもそんな感じだったわ
ぐるぐるスロープ下らされた
908(1): 2015/06/17(水) 09:12:59.54 ID:rK3AK8f4(1)調 AAS
そういえば閑散期にしかバイクで北海道行った事ねーやw
多くても10台、少ない時は俺1人、繁忙期は繁忙期なりの苦労があるのね
909: 2015/06/17(水) 10:01:13.12 ID:qoZBClTE(1)調 AAS
>>908
それでもここ最近GW時期も多くなったものだ
夏の北海道の弱点は行きも帰りもチケの取得が大変ってとこだね
いつどこから乗るのか、どこからいつ帰るのか
大きなルートの選択を求められる
繁忙期は数多く並んだバイクの列がこれまた何列もあって、今か今かと乗船待ち
ここまで走ってきたエンジンの熱はそう簡単にひかないから、傍で待ってるだけでも熱い熱い
買ったばかりの冷えたビールも温くなっちゃうんで、その場で飲みたくなるw
910: 2015/06/17(水) 13:51:58.26 ID:dOUzEel/(1)調 AAS
>>900
荷物降ろすって言っても、サイドバッグ・シートバッグはそのままでOKだったよ
判断基準は分からないけど、車体にしっかり固定出来てればそのままでいいみたい
911(2): 2015/06/17(水) 15:08:23.03 ID:iGDwKk0V(1)調 AAS
>>882だけど、夏休みの北海道ツーの前に、佐渡に行くことにした。
それで練習するつもりだったけど、よく考えたら航路が短くてもバイク乗船の手順が短くなる訳じゃあ無いですよね。
佐渡汽船の方が難しいかも。
とりあえず、やってきます。
912: 2015/06/17(水) 15:17:10.51 ID:joAJ0BP1(1)調 AAS
去年某フェリーで思いっきりヨロヨロしてた奴がいたの思い出したw
913(1): 2015/06/17(水) 19:57:36.16 ID:vCY2IFny(1)調 AAS
懐かしいなぁ
画像リンク
![](/?img=5b44b81766d97f584614a95f8faf3ab3&w=60&guid=ON)
914: 2015/06/17(水) 21:02:16.23 ID:pRbbRfP9(1)調 AAS
>>913
バイクばっかりだな
915: 159 2015/06/17(水) 21:35:04.89 ID:nWYkLWbf(1)調 AAS
タコフェリー・・・(´;ω;`)ウッ…
916: 2015/06/17(水) 21:57:48.51 ID:5q6Qjgta(1)調 AAS
麻生のバカのせいで
917: 2015/06/17(水) 22:00:57.60 ID:wvCDke2k(1)調 AAS
朝鮮腐れ犬孫正義と知恵遅れ民主党がやらかしたボンクラエネルギー政策に比べりゃ屁みたいなもんだ
918: 2015/06/17(水) 22:07:12.95 ID:r4IuqSu4(1)調 AAS
そうでしたっけ?フフフ
919: 2015/06/17(水) 22:09:29.90 ID:UeqnGmH+(1)調 AAS
>>911
広場でUターンとか街乗りの練習しといたほうが良いのでは?北海道行く時に立ちごけでレバー
折れたら困るよ
920: 2015/06/18(木) 07:51:43.06 ID:6RAbd6C+(1)調 AAS
>>911
佐渡汽船も混んでるととんでもない所に
押し込まれるから注意な。
921: 2015/06/18(木) 10:55:40.82 ID:3Z//FOwc(1)調 AAS
政治屋や政党云々という前に利用者が少なかったからなぁ。
922: 2015/06/19(金) 11:50:17.11 ID:mE2lTK1H(1)調 AAS
橋が出来た段階で本来は廃止になってもおかしくないからなぁ
どう考えても橋が早くて便利だし
観光需要を拾えればワンチャンってとこ
下から見る橋はお勧めできるぐらい綺麗なんだけどね
923(1): 2015/06/19(金) 12:02:26.01 ID:3G46E9CN(1)調 AAS
今更ここでギャーギャー言ってる奴が乗らないから廃止になったんだろ
今度はせいぜい無くならないように利用することだ
924: 2015/06/19(金) 16:42:36.66 ID:k3VI3bLG(1)調 AAS
>>923
こういう奴って会社の会議とかでも嫌われるタイプだよね
何の解決にもならないことドヤ顔で言う奴
925: 2015/06/19(金) 17:56:51.88 ID:lu2P78ks(1)調 AAS
一晩中、必死に容量潰ししてたのかサイドスライダーはw
どういう神経してたら11年も人生を2ちゃんに費やせるんだよw
そんな時間があったら、どれだけの人生経験が出来てどれだけの社会的地位が確立できたか
なーんにもせずに、ただただPCや携帯で匿名掲示板を荒らし続けて11年
自ら命名したに等しいサイドスライダーという名に恥じない人生だなw
11年も見えない敵に新日本海フェリーの勝ちだの太平洋フェリーの負けだの気が狂ってるとしか思えんw
糞を産んだ糞親に土下座して謝罪してからハロワに行って人生やり直せオサーンw
926: 2015/06/19(金) 18:34:40.74 ID:zG2Df8jW(1)調 AAS
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!
オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪
927: 2015/06/21(日) 08:08:53.85 ID:FAP385Lo(1)調 AAS
ゲロと言えば、生まれて初めて大時化に遭遇したときのこと。
船央部の船首寄りだったのだが上下に10mくらい揺れるわ船が10度くらい傾くわで即酔った。
船酔いって体調崩したときの気持ち悪さだからタチが悪い。
気分転換に廊下を歩こうとしたが歩いた瞬間に強烈な吐き気に襲われて近くのトイレに駆け込んだ。
もう20年ぶりに吐こうと決心したが、いざオエッっとしてもブツが出てこない。
仕方ないから自分の部屋に戻ってベッドに横になって耐えるしかなかった。
まぁ、横になれば強烈な酔いからは解放されるんだが数時間ずっと乗ったことを後悔しながら過ごしてた。
時化も穏やかになったのだが、その日は一日中高熱を出したかのように気分が悪かった。
あれがあってから船が嫌いになるのだが、いずれまた船に乗りたくなる魅力が船にはある。
928: 159 2015/06/21(日) 08:36:22.15 ID:clJ/w2Bq(1)調 AAS
出そうで出ないときは指突っ込んで無理矢理だしてる。
中身がないときは水のんですすいでる。
929(2): 2015/06/21(日) 09:32:41.78 ID:AdVYrHby(1)調 AAS
昔、大阪から沖縄まで乗ったが
ゆ〜らゆ〜らとゆっくり揺れて
やがて気持ち悪くなった
パイプ椅子とか微妙に動く位揺れて乗客もほぼダウンしてるなか
売店の姉ちゃん涼しい顔で本読んでた
平気なんですか?て聞いてしまったわ
930(1): 2015/06/21(日) 09:59:21.64 ID:4AYFvgv0(1)調 AAS
太平洋岸を東京から釧路行くフェリー乗ったことあるけど
途中嵐にあって部屋のテーブルに置いてる缶ビールとか吹っ飛ぶような状況で
「この船沈むんじゃねーか?」ってくらい傾いてたわ
あれは地獄だった
それ以来瀬戸内航路とかしか乗らなくなった
931(2): 2015/06/21(日) 10:26:20.16 ID:rft8Jt+W(1)調 AAS
自分は冬の新日本海に乗って酔ったな
新潟を出航後、防波堤の外へ出た途端バッフンバッフン揺れだして
酒飲みの自分がビール2本で酒で酔ったのか船に酔ったのかわかんないくらい
クラクラしてきてベッドに入ったのを覚えている
それで免疫ができたのかわからんがそれ以来結構な揺れでも全然平気になった
932(2): 2015/06/21(日) 13:37:42.21 ID:PlMCbMhD(1/2)調 AAS
>>929
姉ちゃんすごいな!「慣れましたから」位言いそうですな。
ワタクシ自分が酔うより他人がゲロるのを見るのがだめだわ。
933(1): 2015/06/21(日) 17:14:12.35 ID:hMDu4fmE(1)調 AAS
>>932オマエさんオレの隣にいたのか?
まさにその答えが返ってきた
934(1): 2015/06/21(日) 17:18:52.88 ID:PlMCbMhD(2/2)調 AAS
慣れるまでタイヘンだったろうな。
吐きながら売店守ってたんだな。
食堂だったら嫌だなw
935: 2015/06/21(日) 18:11:01.81 ID:H8xHSrAo(1)調 AAS
そこまで揺れると酔い止めの薬は
効かないのかな?
936(1): 2015/06/21(日) 18:11:45.40 ID:oCz2BPIV(1)調 AAS
でも離職率半端ないって聞くぞ
俺が聞いた子は一年で同期が半分やめたって言ってた
937: 2015/06/21(日) 18:30:35.80 ID:dQMEG/FX(1)調 AAS
>>929-934
海自の艦艇乗組員なんかもだいたい最初は船酔いで青い顔になるらしい
たぶん船の乗組員皆そうなんだろう
太平洋横断中の貨物船なんか大時化にあっても逃げられないからな
>>936
休みが世間と違うから若い子にとってはキツいかもな
ちなみに太平洋フェリーのお姉ちゃんは
名古屋〜苫小牧を5往復、20日勤務の後10日休みとか
938: 2015/06/21(日) 22:31:14.20 ID:2kZXmKuw(1)調 AAS
>>931
昔の冬の佐渡汽船はもっと顕著だった
船が揺れていると言うより傾いてる
2等船室には吐き戻し用に金の洗面器が置いてあって、船が傾くたびに移動していた
今のフェリーは当時に比べると豪華客船だよ
939(1): 2015/06/21(日) 22:47:31.81 ID:j83Pfby6(1)調 AAS
船酔いには首や背中・股間に向けて冷水を勢いよく浴びせかけると一瞬で治まる
940: 2015/06/22(月) 01:40:50.74 ID:qibQz8vQ(1)調 AAS
自分は揺れよりもエンジンの低周波がだめだ。あの床とか壁とかに
ビリビリってくるようなうなり。
客船って高い部屋ほどエンジンから遠くにあるのな。
一度だけ1等個室泊ったときは音はほとんど気にならなかった。
941: 2015/06/22(月) 12:17:51.10 ID:oMqH/9Z2(1)調 AAS
バイクは別なんか?
942: 2015/06/22(月) 12:56:20.47 ID:RHL7jJxy(1)調 AAS
自分で動かずわけではないからなあ。
943: 2015/06/22(月) 17:54:47.64 ID:5K+jBuU4(1)調 AAS
自分で運転するものは酔わないっていうね。船はどうだかしらんが。
現在、さんふらわあ。荒れないといいなぁ。
944: 2015/06/22(月) 18:05:33.10 ID:OQfnyAzd(1)調 AAS
脳内乗船うぜーよ
945: 2015/06/22(月) 19:27:35.01 ID:bUXYsrJz(1)調 AAS
船のエンジンの重低音と振動はたしかにキツイ
2等船室とかで寝転がってるともろに響いてくるし
案外バスみたいなシート型の座席座ってると振動は大丈夫なんだけどね
946(1): 2015/06/22(月) 19:34:51.76 ID:yJuYZR43(1/2)調 AAS
あくまでも俺様理論だけど、乗り物酔いって揺れるから酔うんじゃなくて、揺れから来る不安で酔うんだと思う
947: 159 2015/06/22(月) 19:58:34.60 ID:aaUX5B15(1)調 AAS
バスだと匂いで酔うことがある。
948: 2015/06/22(月) 20:05:50.30 ID:VjfzRlzo(1)調 AAS
乗り込んだ時の車両甲板のオイル臭で酔うヤツが居る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.579s*