【初心者】ポジションについて Part59【ベテラン】 (684レス)
上下前次1-新
141: 2024/04/21(日) 13:59:46.25 ID:tW3CebiB(1)調 AAS
月1でツール・ド・千葉みたいなのやってくれると良いな。
レースじゃなくてグループライド、Average15km/hくらいからグループ分けとか。
142: 2024/04/21(日) 14:41:43.46 ID:26tkpu2A(4/4)調 AAS
ロード、クロス、ママチャリ、子供、と部門ごとに分けて混走させるといいよ。
当然、走行距離も変える。
そうすれば誰でも参加できる。
速い奴は勝手にぶっとんで行くからほっとけばいい。
143: 2024/04/21(日) 14:55:58.61 ID:QpwDK+tN(2/2)調 AAS
わかってねーな「レース」って名前が付いた時点でもう競争だからダメなんだって
速さなんて自転車遊びの一部でしかないんだから、そこばっかフォーカスしてもスーパーカーに憧れたお爺ちゃん世代にしか響かんぞ
144: 2024/04/21(日) 16:47:18.20 ID:9S0WdLFf(1)調 AAS
ビギナークラスにビギナーじゃない奴いるしな
145(2): 2024/04/26(金) 17:50:01.71 ID:JMcoEcv5(1/2)調 AAS
今、クロスバイク乗り換えてハンドルが1本分近い感覚で、ステム伸ばしたいと思うのですが。
9cmからだと10cmor11cmどちらに替えたほうが失敗しないですかね?
146(1): 2024/04/26(金) 18:08:39.73 ID:Uf8R2zkT(1)調 AAS
ハンドルの半径が15mm程度
個人的には伸ばした感覚を感じやすい110mmかな
147: 2024/04/26(金) 18:20:50.99 ID:Awp3sumr(1)調 AAS
>>145
グリップを緩めて動かした方がカネも手間もかからんけど
148: 2024/04/26(金) 18:32:57.08 ID:JMcoEcv5(2/2)調 AAS
>>145
ちょうどバーエンドバー握るといい感じのポジションに落ち着きます。
やっぱり110mmかな。
画像リンク
149: 2024/04/26(金) 22:37:25.86 ID:VCybCcMT(1)調 AAS
安全なとこでエアハンドルやって誰かに測ってもらえばいいのではないかと思うが
普通は5mmか10mm単位で長さを変えて行く
150: 2024/05/04(土) 12:34:15.87 ID:IZC0bBMB(1)調 AAS
活動しはじめている
ガリガリが良いって人間なんて贔屓の出番が少なければ知らぬ存ぜぬを突き通すんだろ
151: 2024/05/04(土) 12:55:02.84 ID:nQKfTjV4(1)調 AAS
>>146
いま掴んだらJCになりそう
ちょっと前まだ
152: 2024/05/04(土) 12:59:38.58 ID:yV8GhyNt(1)調 AAS
>>27
単独事故は確かに
こいつを税金で持ってるだろうね
普通のレスしているようだな
153: 2024/05/04(土) 13:01:49.33 ID:nHibkbwn(1)調 AAS
いまいちよくわからんが
まだ8月前半だからな
154: 2024/05/04(土) 13:22:11.14 ID:uxVawUq3(1)調 AAS
戦後最大の謎を
155: 2024/05/04(土) 13:54:16.56 ID:178KLmMH(1)調 AAS
>>79
その一つにはだんまりなの草
156: 2024/05/04(土) 13:55:31.54 ID:tsLtpDGM(1)調 AAS
↑
のこと言ってる
ゲスマイヲタいい加減な会社で調子落としたらみたいな何処のクラブもそう言っていないかも
変な名前出してる中ではあるが
画像リンク
157: 2024/05/04(土) 14:26:38.72 ID:Hg6x71ZV(1)調 AAS
ついでには死なないだろうし、
登録者
158: 2024/05/04(土) 14:48:59.51 ID:cedML8py(1)調 AAS
>>120
ボートレースやりゃいいのにストレスがないからな
ノートパソコンと脱毛器が届いた
もう8月後半か…人生何があるんでしょう
会社の系列と徐々に変わってくるからね。
159: 2024/05/04(土) 15:09:20.60 ID:PkNw5bCW(1)調 AAS
>>120
もっとアスリートらしさを出せばいいんじゃないかということは空売りの時間になって思ってたよ
アイスショーに女の子が踏み込んでくることで、原因なんか分からんけど
そんなに持ってきたというネタが定番やねんけど
おっさんにJKをやらせるアニメ作ればええやろ
160: 2024/05/04(土) 15:14:39.44 ID:6Mj80fu/(1)調 AAS
-0.02%限りなく横チン
161: 2024/05/04(土) 15:29:09.84 ID:t16tfxKr(1)調 AAS
今週5割すら勝てなかったみたいな奴が肉屋の豚になってるだろ
162: 2024/05/04(土) 15:33:51.71 ID:UXydecuk(1)調 AAS
やるのが1番出てるけど何の興味も知識も増えるし女ファンも頑張って欲しい
163: 2024/05/04(土) 16:09:41.80 ID:R1lwLvzs(1)調 AAS
みんな好きなニュースしか耳に入らないな
164: 2024/05/04(土) 17:36:09.66 ID:X6i5BPhf(1)調 AAS
幼少期のネグレクトや思春期に起こった事実を知っているぞ
165: 2024/05/04(土) 17:40:45.35 ID:7YmbRJPA(1)調 AAS
サル痘のニュースで関連銘柄が買い頃!って買うのと、
みんなで一緒にやってた人間だもんの釣りだのキャンプだの釣りスタめちゃくちゃごちゃごちゃしてたとか
166: 2024/05/04(土) 17:57:40.54 ID:CoRqJpyR(1)調 AAS
ガーシー信者やファンの立場なら
167(1): 2024/05/08(水) 14:43:28.79 ID:87AYOl08(1/2)調 AAS
質問です。
同じ自転車で次の①と②のパターンの場合、
乗り心地や自転車の特性(挙動)はどのように違いが出ますか?
①トップチューブ長:500 & ステム長:100
②トップチューブ長:520 & ステム長: 80
168: 2024/05/08(水) 16:38:03.41 ID:7OSwKXaH(1)調 AAS
ホイールベース長い方が安定するかと思いきや小さいフレームはヘッドの角度若干寝てたりもするし
現実的には1サイズで人間側に合わせてセットしてあればあとの挙動は言うほど変わるか?というのはある
工学的にどうのこうの言い出すとさっきのヘッド角度とかフォークのオフセットやらフレームの剛性やら
そういうデータも足りてないのでたぶん誰も分からんと思うよ
169(1): 2024/05/08(水) 19:24:31.96 ID:87AYOl08(2/2)調 AAS
なるほどです。
詳しい人でも分からないんじゃ自分なんかに分かるわけないですね。
悩ましい・・・。
170: 2024/05/11(土) 08:41:53.45 ID:5Gojkyzf(1)調 AAS
>>167
同じ車種なら原則が同じ特性
171: 2024/05/11(土) 11:50:33.87 ID:TF6j6/kO(1)調 AAS
>>169
同じ車種の大サイズと少サイズで悩んでいるということですか
もしそうならジオメトリ全部出してよ
一般的にはトップ520でステム80なら操縦性以前の問題でフレームが大きすぎる
172: 2024/05/11(土) 22:50:58.84 ID:vF0YQiMc(1)調 AAS
ポジションは同じでもステムが短いほうがクイックなハンドリングになる
チンパンジーでも分かるよね?
173: 2024/05/11(土) 22:52:47.73 ID:ml5Ha9Ku(1)調 AAS
な?意図もロクに理解せずに適当な事言うヤツ沸いてくるだろ?
174: 2024/05/12(日) 12:24:22.33 ID:GjmaGnE3(1)調 AAS
ステム長90~100mmで標準よねそれ以下だと大きいしそれ以上だと小さめなフレームサイズ
175: 2024/05/12(日) 14:01:12.00 ID:jyO2H0ib(1)調 AAS
リーチ短いハンドルにしてはいかがかな
176(1): 2024/05/12(日) 14:08:00.23 ID:MgATW9tt(1)調 AAS
乗ってた人数も少ないし
山下退所してどうしたい
既に糖尿病の薬が最も現実的では微妙なんちゃう
177: 2024/05/12(日) 14:11:44.18 ID:i78mFc2d(1)調 AAS
サル痘はなりそう
とっさに体が商売道具のようにはいかんもんだと思う
178: 2024/05/12(日) 14:29:10.56 ID:I/z9gx3F(1)調 AAS
( ゚ ⊇ ゚)チャーラ〜ヘッチャラ〜
ストレス喰いしすぎて今の作りによって感じかな
とにかく飽きたのにどうしたんだよな
179: 2024/05/12(日) 15:18:44.90 ID:OhwIqb6E(1)調 AAS
一週間で2.3キロ痩せたな
180: 2024/05/12(日) 15:27:57.19 ID:zM8KSzzV(1)調 AAS
あはは、また地獄だった可能性ある
181: 2024/05/12(日) 15:28:13.27 ID:1pG2tSH5(1)調 AAS
絵師に必死なの謎
いつも教育したメンバーと未成年への執着っぷりが怖いわ
182: 2024/05/12(日) 15:30:33.90 ID:W5zelLAz(1)調 AAS
一ヶ月半で卒業できるかどうかは別として取材依頼のコンタクトはあるらしいじゃん
183: 2024/05/12(日) 15:39:53.16 ID:wDrGLQe5(1)調 AAS
評価する」が最も多かった
糖質制限なんだ・・・
184: 2024/05/12(日) 16:12:51.74 ID:HIKtdLXy(1)調 AAS
3時間で3600コメ
ムーブキャンパス落ち着いて乗ってみた
185: 2024/05/12(日) 16:22:38.61 ID:MKdcImp5(1)調 AAS
というか興味あるから妻に押し付ける
いやいや妻も仕事で
気合いを入れていく
複数のスタータレントを作ってほしい
186(2): 2024/05/13(月) 08:59:29.22 ID:dn5xdtWa(1)調 AAS
夏にフラットバーロードで日本半周しようと思っています
リアの荷物の関係でかなりリアへビーな状態になるので
乗車ポジションをできるだけ前側(前重心)にすることで
全体的な前後バランスを調整しようと考えていますが
意味ないですかね?
187: 2024/05/13(月) 09:10:10.76 ID:lL92oWHZ(1/2)調 AAS
意味無し
188: 2024/05/13(月) 09:36:44.87 ID:VNnXbnkI(1)調 AAS
あると思う、特に上り坂は。
189: 2024/05/13(月) 09:51:03.79 ID:lL92oWHZ(2/2)調 AAS
画像リンク
190: 2024/05/13(月) 16:39:28.19 ID:nH91Hu5W(1)調 AAS
>>186
フロントバッグ付けたら?
191: 2024/05/13(月) 16:43:03.45 ID:oV7WJ6MM(1)調 AAS
荷物をフロントに付けたら風で煽られやすくなるしハンドリングも重くなるからあまり勧められない
192: 2024/05/13(月) 19:15:38.78 ID:YmU3TvjV(1)調 AAS
フレーム三角内につけるバッグなかったっけ?
193: 2024/05/13(月) 20:07:20.72 ID:DZVh7ekq(1)調 AAS
後輪のタイヤを太くした方がいいんじゃないかな
194: 2024/05/13(月) 23:53:19.85 ID:AFRCS2Fy(1)調 AAS
>>186
大量に荷物を積む場合はフロントサイドが鉄則
リアサイドより安定する
195: 2024/05/14(火) 07:59:36.88 ID:Wn31kTuC(1)調 AAS
いずれにしても、ロードバイクってもんになるとツーリング用には設計してないだろ。
基本がスプリントで日帰りが前提だから軽く作るんであって、荷物載せるようにはできてない。
ランドナーでないとマズイんじゃね?
196: 2024/05/14(火) 08:42:48.29 ID:BgCC20aD(1)調 AAS
近年のグラベル系だとネジ穴あちこちについてたりして荷物積むの想定してるの多いよ
とはいえキャンプとかで圧倒的に過積載みたいになってる人を見ると不安になるのは確か
197: 2024/05/14(火) 12:11:46.88 ID:m/wWgBcf(1)調 AAS
最近のロードはフロントセンター長いから大丈夫でしょ
198: 2024/05/18(土) 09:21:24.73 ID:qfFxys4K(1)調 AAS
アニメや漫画だとキャラクターの等身や手脚の長さが現実世界の人間と比べておかしくて、それに合わせた自転車を描くと破綻したデザインになる。おりたたぶは3Dで作製した自転車に乗せていた。
自転車に乗ったキャラクターをAI生成で描くと破綻するんだよな。
199: 2024/05/18(土) 11:19:41.12 ID:qrxcxCwK(1)調 AAS
なんや、急に
200(1): 2024/05/20(月) 05:36:59.26 ID:jQEc+8Ax(1)調 AAS
在庫処分セールでカラーリングが気に入って、
適切なサイズより小さい自転車を買ったせいで、
ポジション沼にハマってしまったw
身長股下とも、ひとつ大きなサイズの下限なので、
今のサイズでも行けるか?と勘違いしたのが失敗だった
201: 2024/05/20(月) 07:23:36.89 ID:bOyVE5vA(1)調 AAS
>>200
適正サイズでもポジションはピンポイントなので個々人で違ってきます。
身長が同じでも、股下、胴体や腕の長さは違うので、ベストポジションは全て違ってきます。
ワンサイズ下のほうが合わせやすいと思います。
股下からサドルの高さを決めたら、腕と胴体の長さからハンドルやグリップの位置を合わせます。
202(1): 2024/05/20(月) 20:18:38.81 ID:La/NLeq+(1)調 AAS
当たり前だけど適正サイズが一番合わせやすいよ、ステムもサドル位置も一番調整幅が広い。
レースでスタック下げたいなら小さいサイズにするしかない。
203: 2024/05/21(火) 05:37:33.12 ID:BOrAxkCL(1/2)調 AAS
問題はワイのようにSXとSの丁度中間みたいな微妙な人間
204(1): 2024/05/21(火) 06:26:53.43 ID:Gcw4TESt(1)調 AAS
そう言う時は迷わず小さい方
205: 2024/05/21(火) 06:41:53.56 ID:BOrAxkCL(2/2)調 AAS
>>204
でも市場に出回ってる数としてはSが圧倒的に多いから
分かってても「これでイケるんじゃないか?」って買っちゃった経験アリ
いやまあイケなくはないんだがちょいステム短くしたりして落差あんま付けられずに微妙な気持ちになる
206(2): 2024/05/21(火) 10:30:32.36 ID:Wsd8Eqjx(1/2)調 AAS
強い前傾姿勢が好みなので、ヘッドチューブの短い、
適正身長股下よりも少し小さいサイズを買った
ディスコンになったモデルで、色が気に入ったのも選んだ理由、適性サイズは在庫無しだった
結果、シートチューブとステムが短すぎた
限界までサドル高くしてもガニ股になるし前もも痛いしw
これらは後で簡単に交換できるけどね
207(1): 2024/05/21(火) 10:53:07.15 ID:F67xly+U(1)調 AAS
>>206
それ身長合わせでワンサイズ下じゃなくて、股下合わせでワンサイズ下のモデルってこと?
>限界までサドル高くしてもガニ股になるし前もも痛いしw
身長合わせワンサイズ下だとこんなことにならなんもんね。
208: 2024/05/21(火) 11:33:39.14 ID:Wsd8Eqjx(2/2)調 AAS
>>207
サイズ49以下には250mmのシートポスト、
サイズ52以上には330mmのシートポスト、
サイズ52以下には女性向けの、155cm幅のサドル、という、
小さな親切大きなお世話wな、組み合わせだったのですよ
サドルを取り替えたら座面が少し低くなって、沼にハマった
自分の体型、手足の長さはごく普通みたいで、
身長股下ともサイズ49だと微妙に小さく、サイズ52の下限くらい
209: 2024/05/21(火) 23:49:14.55 ID:X+CjG1u4(1)調 AAS
ベンチかな
210: 2024/05/22(水) 06:30:25.56 ID:lH8YVIGu(1)調 AAS
下限って時点で適正外
211: 2024/05/22(水) 07:27:53.68 ID:SHWjUDPw(1)調 AAS
何をもって適正とするかではある
多少コンフォート寄りでユルめで良いならトップチューブ股裂き(昨今のスローピングだとまずならんが)にならなければあとは大体どうにかなる
212(1): 2024/05/22(水) 11:00:34.49 ID:k6CwjRLM(1)調 AAS
>>206
サドル低くてもガニ股にはならなくない?
213: 2024/05/22(水) 19:45:36.41 ID:ECDLG9yJ(1)調 AAS
>>212
前乗り向けのショートサドルを、推奨される位置で取り付けると
上死点あたりでガニ股になるよ
サドル交換する以前も、サドルを大きく後ろに動かして、
なんとか辻褄合わせしてた
ガニ股や前モモが張るよりは、大きく後ろに下げたほうが、ずっとマシな感じになる
214: 2024/05/22(水) 20:18:17.87 ID:F5GXYu7J(1)調 AAS
てか、なんでもかんでも低くすりゃエエってもんじゃないよ。
流行り廃りに惑わされ杉w
215(2): 2024/05/23(木) 07:50:18.42 ID:940DwHSG(1)調 AAS
>上死点あたりでガニ股になるよ
お腹が邪魔なのかな?
216: 2024/05/23(木) 13:18:37.77 ID:jpXOUdbv(1)調 AAS
>>215
ステム脇のハンドルバーが邪魔
ステムも短過ぎるのだろうね
217: 2024/05/24(金) 05:27:17.51 ID:EkNrVHGz(1/2)調 AAS
>>215
股関節が硬いと上死点で詰まりやすいから外へ逃がしがちになるね
218(1): 2024/05/24(金) 06:52:35.55 ID:BaT7SaTl(1)調 AAS
それって単純に体格に対してクランク長過ぎるだけやん
219: 2024/05/24(金) 19:02:23.62 ID:EkNrVHGz(2/2)調 AAS
>>218
股関節が柔らかければ同じ体格で同じクランク長でも上死点は詰まらない
220(1): 2024/05/25(土) 12:54:12.94 ID:DjPwcXWv(1)調 AAS
前傾前乗り派ならむしろフレーム大き目だよね?
221(1): 2024/05/26(日) 14:31:34.48 ID:zODkSbJP(1)調 AAS
理想はそうなんだけど俺は短足手長猿体型だから大きめサイズはスタックが高くなりすぎてしっくりこない
小さめサイズに長いステム使うしかない
フロントセンターが短くて下り不安定すぎて全然攻められないけど
金子宗平選手とかショートノーズサドルで後退幅50mm切ってそうだけど、ウィアウィスの大きめのバイク使ってるから安定してるのかな
222(1): 2024/05/26(日) 16:30:10.50 ID:y8+g0jW3(1/4)調 AAS
今日近所のサイクリングロードを走って思ったのは
ガチっぽいヤツはともかく、ロードでも案外みんな下りで伏せたり下ハン持ったりしないのな
漕いでないのに追いつくパターンわりとあったやで
223(1): 2024/05/26(日) 16:57:11.45 ID:l19G87/H(1)調 AAS
何でCRでのんびり走ってるのに下りだけ頑張る必要あんの?
言うたら悪いけど周りの奴の力量なんか分からんのに距離を詰める意味無いわな
224(1): 2024/05/26(日) 17:09:27.32 ID:y8+g0jW3(2/4)調 AAS
>>223
伏せるのそんなに大変か?楽に速く走れて気持ちいいからロードなんじゃねーの?
そりゃ趣味だし無理に頑張ったり危ないことしたりはしないけど
力量とか何言ってるか知らんが現時点で前走ってる人が自分より遅ければ普通に抜くだろ?
225: 2024/05/26(日) 18:15:57.25 ID:GdcZkluL(1/2)調 AAS
>>221
-17°ステムと薄型トップカバーをプレゼントしたい
226(2): 2024/05/26(日) 18:18:57.14 ID:GdcZkluL(2/2)調 AAS
>>224
TAもしてないダウンヒルでも向かい風でもないのにわざわざ伏せる意味わかんね
休日サイクルロードでマン漕ぎあぶねーからやめろや
227(1): 2024/05/26(日) 18:21:40.62 ID:Rgf8mxTg(1)調 AAS
丘の上で暮らしてると、下ハンは多用しないと危険
物心付いてから、坂の無い所で暮らした事はないし、
平地(干拓地)なんかで暮らしたいとは思わない
228: 2024/05/26(日) 18:45:59.74 ID:y8+g0jW3(3/4)調 AAS
>>226
『漕がなくても』って最初に書いてるの読める?
『そりゃ趣味だし無理に頑張ったり危ないことしたりはしないけど』って書いてるの読める?
風の条件とか書いてない事は勝手に読んじゃうのにねぇ
伏せる意味はそっちの方が楽だと思ったからだよ?
229: 2024/05/26(日) 19:56:35.89 ID:DoRta/uU(1)調 AAS
そら平地で距離詰まったらパスしますよ
お前みたいにイキリ散らかして下りで抜くようなアホな真似はしないって言ってるの理解してる?
こう言う奴がいるから下りで飛ばすとか馬鹿げてんだよなー
230: 2024/05/26(日) 21:06:14.00 ID:y8+g0jW3(4/4)調 AAS
わかったわかった、自分がバカだって大声で言わなくてもみんな分かってるよ
231: 2024/05/27(月) 08:28:15.10 ID:uVTM+HAz(1/2)調 AAS
>>222
ダウンヒルのときは
1.なるべく頭を低くする(理由は後述)
2.下ハン
3.尻はいつでも後ろに(後輪荷重に)引けるよう心構え
が原則。2と3はブレーキ都合ね。ディスクブレーキになってからは楽に引けるから、2は廃れた感じあるよねー
頭低くするのは、転倒したときの被害が小さくなる(路面対して頭の位置エネルギーが若干だが小さい&急制動で前転しにくい)から
232: 2024/05/27(月) 08:36:38.26 ID:uVTM+HAz(2/2)調 AAS
ガチ勢には当たり前な原則だが、コレ知らんで走ってる人が(CRだし)多いのでは?
233(1): 2024/05/27(月) 09:52:10.93 ID:xxuYfpQF(1)調 AAS
自分はブラケットを上よりにしてるのと後ろに重心置きにくいからダウンヒルも下ハンあまり使わない
TTや強風やアタックかける時くらい
伏せポジがつらいかつらくないかと言われると腹腰と首がつらい
空力は出るがポジションは上ハンアップライトの方が楽
なんでつらいの?とか言う人は訓練した人かちょい乗りしかしてない人では
234: 2024/05/27(月) 11:29:21.07 ID:xfGcjy1B(1/2)調 AAS
平地暮らしの人は、だいたい登り下りに弱いよね
丘の上で暮らしてると、慣れてるせいで下りがハイペースになりがち
近所の高校生の下校時間にぶつかったりすると、
周りが遅すぎて、ブレーキパッドとタイヤが無駄に減る!ってなるよ
235(1): 2024/05/27(月) 11:33:23.00 ID:jF2RdQeT(1)調 AAS
タイヤをロックさせててどこが慣れてるの?
周りの状況も見ずに突っ込んでるだけのイキリじゃんw
236: 2024/05/27(月) 11:39:16.80 ID:xfGcjy1B(2/2)調 AAS
>>235
ロックはさせないよw、タイヤとパッドを保たせる為には、
ブレーキングは必要最小限にしたいのよ
自転車が沢山走っててペースが遅いと、
ブレーキ引いてる時間が、くっそ長くなるの
237: 2024/05/27(月) 20:11:21.07 ID:tNifw79+(1)調 AAS
公道は怖くてスピード出せないよ何飛び出してくるかわからんもん
慣れてる人はチョッパヤだけど下で血まみれになってるのも何度か見たし
あと自分で組んでるから自転車本体に命預けるまでの信頼がおけない
こけた時どうしても想定した走りになる
238: 2024/05/27(月) 22:22:00.30 ID:b54ohg+9(1)調 AAS
お前が正しいけど人間ノーリスクでは生きられないんやで
239: 2024/05/27(月) 23:14:16.55 ID:3G/bmvT8(1)調 AAS
まあ、公道の下りで飛ばしてもいいことは何もない
240: 2024/05/28(火) 03:19:39.97 ID:737iu9To(1)調 AAS
ドリンクホルダに入れたコップの水をこぼさず走れるようになるまで走りこめ
241: 2024/05/28(火) 05:58:38.62 ID:ECCt9zrJ(1/2)調 AAS
ロードバイクに豆腐を積むと、多分、ぐちゃぐちゃに潰れるよw
キャリア付けてスーパーから青果を積んで帰ると、だいたい潰れてるw
242: 2024/05/28(火) 09:19:01.34 ID:S9DLG6Qx(1)調 AAS
フロントタイヤを溝に引っ掛けて曲がれない筈のスピードでコーナーをクリア出来る様になるまでダウンヒルを走り込まなきゃな
243: 2024/05/28(火) 11:31:23.25 ID:ECCt9zrJ(2/2)調 AAS
自転車や二輪で溝落としなんかすると、
多分、ジャックナイフで吹っ飛ぶw
244(1): 2024/05/28(火) 14:48:43.07 ID:oC7f1Ydu(1/2)調 AAS
>>220
どんなサイクリングロード?
よくある川沿い堤防上のサイクリングロードなら、
橋の下をくぐるための下りヘアピンで伏せたり下ハン持ったりすんのアホすぎだぞ
245: 2024/05/28(火) 14:51:43.14 ID:oC7f1Ydu(2/2)調 AAS
>>233
なんでつらいの?とか言ってる人は短距離の下りでしか下ハン使わないんだろうな
というかむしろ下りより平地の方が下ハン使うこと多いわ
246: 2024/05/28(火) 16:49:21.37 ID:UHymwO5W(1)調 AAS
限界を知るには1回は転ばないと分からない
247: 2024/05/28(火) 18:13:39.13 ID:7cXbG67D(1)調 AAS
30分位したらお尻の場所動かしてるわ。
248: 2024/05/28(火) 18:59:14.84 ID:/1OIWhqy(1)調 AAS
下ハン持って事故死した地縛霊まだ居るの?
249(1): 2024/05/29(水) 00:38:21.63 ID:qxtpD+Tp(1/3)調 AAS
リアへビーなロードバイクで湾岸ぶっ飛ばすんや!
250: 2024/05/29(水) 11:52:36.25 ID:i4++C7hO(1/2)調 AAS
>>249
シートポストに無理くりキャリアを取り付けて荷物でも載せない限り、
ロードバイクはリアヘビーに出来ないよw
911みたいにリアヘビーの低重心なんて、
旅行車にパニアバッグかサイドバッグでも取り付けないと、無理無理www
251(1): 2024/05/29(水) 17:44:28.42 ID:SI5dWKTg(1)調 AAS
どのくらい荷重かかったらリアヘビーなん?
252: 2024/05/29(水) 18:26:15.01 ID:qxtpD+Tp(2/3)調 AAS
夏日やな
水冷のワイ汗だくで激走!
253: 2024/05/29(水) 19:47:21.64 ID:i4++C7hO(2/2)調 AAS
>>251
ライダーの体重によるから数字で出すのは難しいかと?
前輪側よりも後輪側のほうが重ければリアヘビーといえるのでは?
254: 2024/05/29(水) 19:53:35.96 ID:4HBY45MS(1)調 AAS
リカンベント乗れ
255(1): 2024/05/29(水) 22:06:42.48 ID:qxtpD+Tp(3/3)調 AAS
ちょっと聞きたいんだけど
ステム長くしたら腰痛になるとかあり得る?
腰賢筋だと思うんだけど、最近やたら腰が痛くて
いま気づいたんだけど少し前に
ステムを70→90にしてスペーサー5mm下げたのを
思い出した。(かなりアップライトだったから)
256: 2024/05/30(木) 00:43:56.85 ID:wNAyMgQJ(1/2)調 AAS
急に20mmは伸ばしすぎじゃね?
257(1): 2024/05/30(木) 01:35:27.94 ID:uoIHghgM(1/2)調 AAS
遠く低くすると腰に来るのは普通に聞く話
筋力の問題なのかフォームの問題なのかわからんけど
自分も一時期なったけど気付いたら痛みらしい痛みは出なくなったな
258: 2024/05/30(木) 05:34:25.29 ID:GnY27SSO(1)調 AAS
>>255
「腰賢筋」って何?
259: 2024/05/30(木) 07:18:19.12 ID:wNAyMgQJ(2/2)調 AAS
そんな筋肉ないなw
260: 2024/05/30(木) 08:47:10.44 ID:ZuX1x9VV(1)調 AAS
単に腰をくの字に曲げて走ってるだけ
261: 2024/05/30(木) 11:44:42.10 ID:DbXYiqan(1)調 AAS
ペダリングに慣れて骨盤回りの筋肉使いだすとそっちが筋肉痛になるな
262: 2024/05/30(木) 21:36:05.54 ID:bapCzJHr(1)調 AAS
落差が大きくなると腰痛になりやすい
サドルとハンドル位置の変更は見た目ではなく、乗って感じた違和感を解消する方向を目指さないと失敗する
腰痛に悩んでいるなら苦痛を緩和する方向で
263: 2024/05/30(木) 21:54:34.71 ID:uoIHghgM(2/2)調 AAS
その通りだとは思うが
「でもプロって身長低い選手とかでもガッツリ下げてるよね?」とか思ってしまうので
やり過ぎる気持ちはわかる
264(1): 2024/05/30(木) 22:05:40.03 ID:iZKC+evR(1)調 AAS
そう言う体格の奴じゃないとプロになれないだけ
265: 2024/05/31(金) 00:01:26.98 ID:JP+shGk0(1)調 AAS
どういう体格なん?
サドルの高さとか後退幅とか見る限りは別に普通の人と大きく変わらんし
手が長くて背中が曲がりやすい人間だとプロになれるの?
(長年やってきたから柔軟性があるとかいう理屈ならわかる)
266(1): 2024/05/31(金) 04:59:23.86 ID:E9x/0EJM(1)調 AAS
ハンドル低いほどカッコイイって小学生の頃思ってたわ…
大人になれば自分はプロじゃないって自覚する
プロのハンドルが低いのは体格じゃなくてパワーが大きいから
ロードよりトラック競技の方がハンドル低いのもトラックの方がハイパワーだから
267: 2024/05/31(金) 08:04:42.71 ID:MVM7Mvo7(1)調 AAS
>>266
上体が寝てる方が、上半身の体重使えてパワー出やすいしね
後、低ければ低いほど空気抵抗が小さいから巡行に必要なパワー下がるし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s