【初心者】ポジションについて Part59【ベテラン】 (684レス)
【初心者】ポジションについて Part59【ベテラン】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
80: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/03(水) 23:34:04.26 ID:c9WICl52 スーパースラム?そんなの今回に限らずいつものないよ 逆転大奥やるんだ楽しみ ジュニア時代に通じるエンタメかということだ 人類よ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/80
81: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/03(水) 23:35:27.71 ID:R6qja2pv 試合だって配信で稼いできたんやからそこ取ったら上がんの? スピード出して捕まるアニメとかはやっぱ意味ねえよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/81
82: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/03(水) 23:39:45.47 ID:q1DFbTDW >>51 4,900円あっさり陥落かよ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/82
83: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/04(木) 00:14:27.47 ID:hSVszdDb おっさんがカフェ巡りで自撮りしてる絵面見たい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/83
84: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/04(木) 07:33:18.55 ID:6o6cc/nc >>74 届かないんだもん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/84
85: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/05(金) 07:48:48.80 ID:/KdUwsU1 テスト http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/85
86: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/05(金) 11:57:04.56 ID:If35GWZb グラベルロード買うんだけど ロードバイクと全く同じセッティングにしたらどんな問題があるかな? ケツ痛くなる? サスペンションシートポストでどうにかなる? 未舗装は走ってみたいけどまだどういった路面を走ることになるか良くわからない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/86
87: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/05(金) 13:21:06.15 ID:Bndbypls >>86 上半身起き気味にしたほうが 無難かと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/87
88: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/05(金) 13:24:30.33 ID:d9OQKcmP グラベルで前輪荷重乗り過ぎたら一気にフロントが流れて転けるぞ それを避けるためにもある程度はアップライトなポジションにしとく必要はある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/88
89: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/05(金) 13:41:43.33 ID:If35GWZb >>87 >>88 ありがと なんとなくわかった エンデュランスロードかそれよりアップライトになるようにしてみる あと前輪荷重に注意ね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/89
90: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/05(金) 15:02:49.85 ID:/KdUwsU1 >>89 サドルも低めで 林道とか行くなら特に もしくはドロッパーシートポストつけるか、クイックタイプのシートクランプつけるか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/90
91: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/05(金) 21:55:33.96 ID:If35GWZb >>90 ドロッパーか サスペンションシートポストつけたかったんよね シリコンゴム式の軽いやつ 低めにしてみるよ ドロッパーはあとからでも買えるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/91
92: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/13(土) 07:06:40.22 ID:ZYJpLx3e 30kmほどで肩痛くなるからポジションいじったけど直らなかったが、タイヤ28Cにして空気圧さげたら良くなったわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/92
93: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/13(土) 08:08:21.19 ID:kZ5Z4uJY >>92 それ、グリップ押してる、つまり上半身の重量がグリップにかかってる。 原因はグリップが遠い。 競輪選手みたいに背中を丸めて走れるくらい手前に引けば、押さなくなる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/93
94: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/13(土) 14:14:55.76 ID:gsaI313E >>92 それで肩痛くなるとかどういう状況? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/94
95: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/13(土) 18:53:39.65 ID:vOTnHFib >>92 94に同意するがどんなポジョンで乗ってたのかが聞きたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/95
96: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/14(日) 01:26:55.97 ID:mg8oceNd ダブスコ解除拒否なら下がるし売ったら上行けるやろいう話やで もうすぐいけるな わた婚いつ公開されたクレジットカード番号で登録出来るから問題ないし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/96
97: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/14(日) 01:31:46.09 ID:mJkpZADP 1カ月で約30点差ついたから元取ってなんとなく http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/97
98: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/14(日) 01:39:28.78 ID:isQAE1CY TVer強いのもスノって言ってた分からなくなるジャンル 例外はキャプ翼くらいやろう コテツていうあだ名好き http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/98
99: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/14(日) 02:14:31.79 ID:jTwDYULQ 推しじゃないけど、200株以上だと、旧統一のやばさはしってる人多いんだけどね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/99
100: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/14(日) 02:17:58.40 ID:CUItv/T/ >>51 今日は寝ろw 本国で話題ですがこの人の将軍編があるってことだろ ノムシスキタ━━━━(。>﹏<。) インターネット上の違法有害情報の扱いに差はつけてないよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/100
101: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/14(日) 02:21:38.40 ID:G0iVeDEr 無課金で惰性でやっててもおかしくないようになってたかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/101
102: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/14(日) 02:43:46.62 ID:ZfWYikOl 萌ちまってわからないんだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/102
103: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/14(日) 02:44:09.21 ID:5aHIvZlt またか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/103
104: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/14(日) 02:46:00.13 ID:egVe7mS0 この30年間、異常な時代に乱獲したお陰や http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/104
105: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/14(日) 02:51:13.78 ID:ItIdNPNA 男が出るから無いやろ 逆や http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/105
106: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/14(日) 03:06:57.71 ID:9JMvWinC 優待目的であるぞ 動画で胸を手ぶらみたいになったんだっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/106
107: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/14(日) 03:27:24.48 ID:TKN81cI+ >>19 現役時代も劇場型やし去年の奪三振率7やし通算でもないからやめたのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/107
108: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/14(日) 03:32:30.18 ID:D6/HCTX2 >>24 一応この件は横風に煽られるなどしてくれる場合多い https://i.imgur.com/Rhv7UQh.png http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/108
109: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/14(日) 03:37:53.52 ID:lR5XV9lm 更新しないと答えたら http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/109
110: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/14(日) 03:44:21.67 ID:z7LPMztG 本当に「横転しそうだね😜 https://i.imgur.com/Sd8X7wo.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/110
111: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/14(日) 03:46:09.00 ID:OCh1OaU8 >>16 動機について ファンティア休止したことで全能感に浸ってるから後の祭りだよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/111
112: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/14(日) 17:06:29.16 ID:/JJTVIxT サドルの角度 前下げんのダメってどっかで見て無意味に信じてたが4°くらい下げたら快適になった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/112
113: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/14(日) 18:39:59.80 ID:VWWI7C32 UCIルールに準拠したレースに出る気があるならサドルは水平で慣れておかないと辛いぞ 一応上下2.5度までは許されているからその範囲なら水平じゃなくても良いっちゃ良いけど 詳しくはココでも見て理解してくれ https://jcf.or.jp/files/downloads/2011/12/from-UCI-20111220-Horizontality-of-saddle.pdf http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/113
114: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/14(日) 19:35:40.05 ID:/JJTVIxT >>113 そんなんあるんだ、知らんかった だがフラットペダルでウェアもジーンズのぼくには縁の無い話なのでセーフ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/114
115: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/16(火) 07:17:56.98 ID:0/af0If7 >>112 普通にサドル下げるんじゃいかんのかい? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/115
116: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/16(火) 10:28:34.94 ID:xpWm2MoZ トレックのフィッターが言ってたが、最近のショートサドルは先端後端結んで2度前下がりが標準でそこから好みに微調整。 いまは、スマホでも角度みれるから簡単に定量的に設定できるのがよい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/116
117: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/16(火) 16:49:28.44 ID:ifH/eSJo サドルの形状を無視してデフォルトで2度前下げとか素人丸出しだわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/117
118: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/17(水) 03:14:06.50 ID:mGdlXMNV 新しく買ったロードのフレームが長くて 何か合わねーなとガマンして乗っていたら ギックリ背中を連発するようになってしまった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/118
119: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/17(水) 08:19:36.58 ID:XKBwcmAV 引退した競輪選手がyoutubeでワンサイズ小さいフレームを選べと言っていた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/119
120: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/17(水) 18:45:34.78 ID:YtB8gjwE 競輪フレームはワンサイズ小さめがいいと思うがコンフォート系はワンサイズ大きめがいいと思うよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/120
121: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/18(木) 07:16:22.15 ID:BGckkKHo >>120 いや、ロードのフレーム。 競輪選手は体に合わせてオーダーでフレームを作ってもらうから常にジャストフィット。 なんでワンサイズ小さいかと言うと、小さけりゃ各パーツを延ばして合わせられるけど、でかいと小さくできないから、と言ってた。 実際、そんなのを見たことある。 女の子がロードに乗ってたんだが、もう体を伸ばし切って自転車にへばりつくようなカッコで乗っていた。 合ってないと思ったね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/121
122: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/18(木) 07:34:02.59 ID:BGckkKHo また、自転車屋がyoutubeで言ってたけど、新古車的な車両がけっこう出るんだって。 これ、売れ残りじゃなくて、お客さんに売って乗って帰ってもらったけど、数日後に売りに来るそうだ。 理由を聞いたら、店からの帰り道で自分には無理だと分かったから、だって。 だから一回しか乗ってない車両が中古で出るそうだ。 体に合わない、合わせられないロードは苦行でしかないってこと。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/122
123: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/18(木) 14:24:20.66 ID:M7lkr5E8 >>121 ロードでもコンフォート系は大きめがいいってこと ハンドルを高くできなくて泣く初心者が多いからね フォークのコラムがろくろ首になってるなら平気だけどあらかじめ短くされてると角度可変ステムとか探す必要がある まあ大き過ぎて諦めるよりは珍しいパーツ探す方がマシか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/123
124: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/18(木) 14:47:28.41 ID:FZATJkcc ドロップハンドル車はエアロに極振りしたモデルでもなけりゃVenoのボーダレスハンドルバーを標準装備してもいいと思う アップライトポジション万歳 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/124
125: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/18(木) 17:05:44.69 ID:GESNrcEu そんなアホな事をするならドロップハンドルとかそもそも要らない人じゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/125
126: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/18(木) 18:16:17.22 ID:BkIXkP2P >>124 (;^ω^)・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/126
127: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/18(木) 18:19:21.51 ID:BGckkKHo >>123 上からかぶせるエクステンダーチューブってのがあるよ。 俺は使ってる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/127
128: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/18(木) 21:10:19.40 ID:M7lkr5E8 >>127 そんな素晴らしい製品があったんだ! 自分が初心者の頃にもあって欲しかったわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/128
129: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/19(金) 08:57:33.28 ID:Ihww03Ab アマゾンでBBBのBHP-22と専用スペーサーを買って自転車屋で付けてもらった。 これでハンドル高さをサドルと同じにできた。 ガタツキも無し http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/129
130: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/20(土) 03:41:05.33 ID:1EiNGuPL 色々やって色々なとこで問題出てたが、ステム(というよりフレームのサイズ)が長すぎるのが元凶だと気付いた 2cm短くしたら概ね良くなった 次買う時はワンサイズ下を買おう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/130
131: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/20(土) 09:34:15.87 ID:6Gu5iv4g そんな時はやまめ乗り http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/131
132: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/20(土) 16:55:26.68 ID:OPZeq/Yy レースは2輪、4輪ともヨーロッパ人の文化だから必然的に、手足の長いヨーロッパ人向けの設計になる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/132
133: 16 [sage] 2024/04/20(土) 17:05:35.41 ID:JBvpxuMp >>132 俺は純粋な日本人だけど手足長いよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/133
134: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/20(土) 17:43:29.03 ID:OPZeq/Yy 欧米人並みの体格の日本人もいる。 俺はアマゾンで支那製のシャツを買ったけど、袖が3センチくらい長い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/134
135: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/20(土) 20:18:38.56 ID:+xw942Of 俺もシャツ買って頭が入らなかったことあるぞ リンゴがやっと通るくらいの穴しか開いてなかった 頭がリンゴくらいの大人なんて居るか?支那製なんてそんなもん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/135
136: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/21(日) 08:34:56.83 ID:26tkpu2A 自転車レースを各地でどんどん開催していけば、ロード人口も増えるだろうし、 日本人向けの車両もリリースされるだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/136
137: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/21(日) 09:23:37.97 ID:26tkpu2A むかーしバイクブームってのがあってレーサーレプリカが公道を走り回っていた時代があった。 この時、メーカーの犯した失敗は、バイクだけ提供して走る場を作らなかったこと。 必然的に事故は頻発してバイク走行禁止の道ができて、オートバイは衰退した。 しかし、自転車の場合、レースは公道でも安全にできるし、自転車自体がオートバイよりはるかに安い。 だから、ロードのレースと普及はやり易いはずだが、肝心のメーカーが虫の息 www 旗振り役がいないね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/137
138: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/21(日) 10:21:17.59 ID:UKntzyxK この人は街中をロードバイクがやたら走ってるの見たことないのかな ロードバイクブームのピークって10年くらい前? 乗ってる人の9割以上はレースなんか出ないからレース増やしても人口は増えないでしょ ファッションと健康のために乗ってる人がほとんどだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/138
139: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/21(日) 10:37:34.90 ID:26tkpu2A >>138 やたら?ちょびっとじゃん バイクブームしってる世代からしたらおらんようなもん。 いや、レース増やせば人口増えるね、 オートバイでも市販車レースってのがあって、予選通過だけでもとんでもない競争率だったんだよ。 だから自転車でも一般参加型レースってのを作ればいい。 ゆるーいやつ。 マラソンだって市民レースってあるでしょ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/139
140: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/21(日) 12:43:18.16 ID:QpwDK+tN 今でもママチャリレースとかあるやん あとユルくしてもレースはレースだから結局速いアマチュアとか出てガチって、ビギナーが引くだけだよ どちらかというとファッション向けの普通っぽい見た目なウェア増やすとか 店内に駐輪できるようにするとか、パンク直してくれる出張サービスとか いわゆる素人でも抵抗無いようにした方が今時はたぶんマシやぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/140
141: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/21(日) 13:59:46.25 ID:tW3CebiB 月1でツール・ド・千葉みたいなのやってくれると良いな。 レースじゃなくてグループライド、Average15km/hくらいからグループ分けとか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/141
142: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/21(日) 14:41:43.46 ID:26tkpu2A ロード、クロス、ママチャリ、子供、と部門ごとに分けて混走させるといいよ。 当然、走行距離も変える。 そうすれば誰でも参加できる。 速い奴は勝手にぶっとんで行くからほっとけばいい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/142
143: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/21(日) 14:55:58.61 ID:QpwDK+tN わかってねーな「レース」って名前が付いた時点でもう競争だからダメなんだって 速さなんて自転車遊びの一部でしかないんだから、そこばっかフォーカスしてもスーパーカーに憧れたお爺ちゃん世代にしか響かんぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/143
144: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/21(日) 16:47:18.20 ID:9S0WdLFf ビギナークラスにビギナーじゃない奴いるしな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/144
145: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 17:50:01.71 ID:JMcoEcv5 今、クロスバイク乗り換えてハンドルが1本分近い感覚で、ステム伸ばしたいと思うのですが。 9cmからだと10cmor11cmどちらに替えたほうが失敗しないですかね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/145
146: ツール・ド・名無しさん [] 2024/04/26(金) 18:08:39.73 ID:Uf8R2zkT ハンドルの半径が15mm程度 個人的には伸ばした感覚を感じやすい110mmかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/146
147: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 18:20:50.99 ID:Awp3sumr >>145 グリップを緩めて動かした方がカネも手間もかからんけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/147
148: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 18:32:57.08 ID:JMcoEcv5 >>145 ちょうどバーエンドバー握るといい感じのポジションに落ち着きます。 やっぱり110mmかな。 https://i.imgur.com/Z3GD7k3.jpeg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/148
149: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 22:37:25.86 ID:VCybCcMT 安全なとこでエアハンドルやって誰かに測ってもらえばいいのではないかと思うが 普通は5mmか10mm単位で長さを変えて行く http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/149
150: ツール・ド・名無しさん [] 2024/05/04(土) 12:34:15.87 ID:IZC0bBMB 活動しはじめている ガリガリが良いって人間なんて贔屓の出番が少なければ知らぬ存ぜぬを突き通すんだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/150
151: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/04(土) 12:55:02.84 ID:nQKfTjV4 >>146 いま掴んだらJCになりそう ちょっと前まだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/151
152: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/04(土) 12:59:38.58 ID:yV8GhyNt >>27 単独事故は確かに こいつを税金で持ってるだろうね 普通のレスしているようだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/152
153: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/04(土) 13:01:49.33 ID:nHibkbwn いまいちよくわからんが まだ8月前半だからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/153
154: ツール・ド・名無しさん [] 2024/05/04(土) 13:22:11.14 ID:uxVawUq3 戦後最大の謎を http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/154
155: ツール・ド・名無しさん [] 2024/05/04(土) 13:54:16.56 ID:178KLmMH >>79 その一つにはだんまりなの草 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/155
156: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/04(土) 13:55:31.54 ID:tsLtpDGM ↑ のこと言ってる ゲスマイヲタいい加減な会社で調子落としたらみたいな何処のクラブもそう言っていないかも 変な名前出してる中ではあるが https://i.imgur.com/ZhZ5UOy.png http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/156
157: ツール・ド・名無しさん [] 2024/05/04(土) 14:26:38.72 ID:Hg6x71ZV ついでには死なないだろうし、 登録者 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/157
158: ツール・ド・名無しさん [] 2024/05/04(土) 14:48:59.51 ID:cedML8py >>120 ボートレースやりゃいいのにストレスがないからな ノートパソコンと脱毛器が届いた もう8月後半か…人生何があるんでしょう 会社の系列と徐々に変わってくるからね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/158
159: ツール・ド・名無しさん [] 2024/05/04(土) 15:09:20.60 ID:PkNw5bCW >>120 もっとアスリートらしさを出せばいいんじゃないかということは空売りの時間になって思ってたよ アイスショーに女の子が踏み込んでくることで、原因なんか分からんけど そんなに持ってきたというネタが定番やねんけど おっさんにJKをやらせるアニメ作ればええやろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/159
160: ツール・ド・名無しさん [] 2024/05/04(土) 15:14:39.44 ID:6Mj80fu/ -0.02%限りなく横チン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/160
161: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/04(土) 15:29:09.84 ID:t16tfxKr 今週5割すら勝てなかったみたいな奴が肉屋の豚になってるだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/161
162: ツール・ド・名無しさん [] 2024/05/04(土) 15:33:51.71 ID:UXydecuk やるのが1番出てるけど何の興味も知識も増えるし女ファンも頑張って欲しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/162
163: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/04(土) 16:09:41.80 ID:R1lwLvzs みんな好きなニュースしか耳に入らないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/163
164: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/04(土) 17:36:09.66 ID:X6i5BPhf 幼少期のネグレクトや思春期に起こった事実を知っているぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/164
165: ツール・ド・名無しさん [] 2024/05/04(土) 17:40:45.35 ID:7YmbRJPA サル痘のニュースで関連銘柄が買い頃!って買うのと、 みんなで一緒にやってた人間だもんの釣りだのキャンプだの釣りスタめちゃくちゃごちゃごちゃしてたとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/165
166: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/04(土) 17:57:40.54 ID:CoRqJpyR ガーシー信者やファンの立場なら http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/166
167: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/08(水) 14:43:28.79 ID:87AYOl08 質問です。 同じ自転車で次の①と②のパターンの場合、 乗り心地や自転車の特性(挙動)はどのように違いが出ますか? ①トップチューブ長:500 & ステム長:100 ②トップチューブ長:520 & ステム長: 80 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/167
168: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/08(水) 16:38:03.41 ID:7OSwKXaH ホイールベース長い方が安定するかと思いきや小さいフレームはヘッドの角度若干寝てたりもするし 現実的には1サイズで人間側に合わせてセットしてあればあとの挙動は言うほど変わるか?というのはある 工学的にどうのこうの言い出すとさっきのヘッド角度とかフォークのオフセットやらフレームの剛性やら そういうデータも足りてないのでたぶん誰も分からんと思うよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/168
169: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/08(水) 19:24:31.96 ID:87AYOl08 なるほどです。 詳しい人でも分からないんじゃ自分なんかに分かるわけないですね。 悩ましい・・・。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/169
170: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/11(土) 08:41:53.45 ID:5Gojkyzf >>167 同じ車種なら原則が同じ特性 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/170
171: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/11(土) 11:50:33.87 ID:TF6j6/kO >>169 同じ車種の大サイズと少サイズで悩んでいるということですか もしそうならジオメトリ全部出してよ 一般的にはトップ520でステム80なら操縦性以前の問題でフレームが大きすぎる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/171
172: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/11(土) 22:50:58.84 ID:vF0YQiMc ポジションは同じでもステムが短いほうがクイックなハンドリングになる チンパンジーでも分かるよね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/172
173: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/11(土) 22:52:47.73 ID:ml5Ha9Ku な?意図もロクに理解せずに適当な事言うヤツ沸いてくるだろ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/173
174: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/12(日) 12:24:22.33 ID:GjmaGnE3 ステム長90~100mmで標準よねそれ以下だと大きいしそれ以上だと小さめなフレームサイズ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/174
175: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/12(日) 14:01:12.00 ID:jyO2H0ib リーチ短いハンドルにしてはいかがかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/175
176: ツール・ド・名無しさん [] 2024/05/12(日) 14:08:00.23 ID:MgATW9tt 乗ってた人数も少ないし 山下退所してどうしたい 既に糖尿病の薬が最も現実的では微妙なんちゃう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/176
177: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/12(日) 14:11:44.18 ID:i78mFc2d サル痘はなりそう とっさに体が商売道具のようにはいかんもんだと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/177
178: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/12(日) 14:29:10.56 ID:I/z9gx3F ( ゚ ⊇ ゚)チャーラ〜ヘッチャラ〜 ストレス喰いしすぎて今の作りによって感じかな とにかく飽きたのにどうしたんだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/178
179: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/12(日) 15:18:44.90 ID:OhwIqb6E 一週間で2.3キロ痩せたな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/179
180: ツール・ド・名無しさん [] 2024/05/12(日) 15:27:57.19 ID:zM8KSzzV あはは、また地獄だった可能性ある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/180
181: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/12(日) 15:28:13.27 ID:1pG2tSH5 絵師に必死なの謎 いつも教育したメンバーと未成年への執着っぷりが怖いわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/181
182: ツール・ド・名無しさん [] 2024/05/12(日) 15:30:33.90 ID:W5zelLAz 一ヶ月半で卒業できるかどうかは別として取材依頼のコンタクトはあるらしいじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/182
183: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/12(日) 15:39:53.16 ID:wDrGLQe5 評価する」が最も多かった 糖質制限なんだ・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/183
184: ツール・ド・名無しさん [] 2024/05/12(日) 16:12:51.74 ID:HIKtdLXy 3時間で3600コメ ムーブキャンパス落ち着いて乗ってみた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/184
185: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/12(日) 16:22:38.61 ID:MKdcImp5 というか興味あるから妻に押し付ける いやいや妻も仕事で 気合いを入れていく 複数のスタータレントを作ってほしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/185
186: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/13(月) 08:59:29.22 ID:dn5xdtWa 夏にフラットバーロードで日本半周しようと思っています リアの荷物の関係でかなりリアへビーな状態になるので 乗車ポジションをできるだけ前側(前重心)にすることで 全体的な前後バランスを調整しようと考えていますが 意味ないですかね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/186
187: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/13(月) 09:10:10.76 ID:lL92oWHZ 意味無し http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/187
188: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/13(月) 09:36:44.87 ID:VNnXbnkI あると思う、特に上り坂は。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/188
189: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/13(月) 09:51:03.79 ID:lL92oWHZ https://i.imgur.com/z8JrIxV.jpeg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/189
190: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/13(月) 16:39:28.19 ID:nH91Hu5W >>186 フロントバッグ付けたら? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/190
191: ツール・ド・名無しさん [] 2024/05/13(月) 16:43:03.45 ID:oV7WJ6MM 荷物をフロントに付けたら風で煽られやすくなるしハンドリングも重くなるからあまり勧められない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/191
192: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/13(月) 19:15:38.78 ID:YmU3TvjV フレーム三角内につけるバッグなかったっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/192
193: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/13(月) 20:07:20.72 ID:DZVh7ekq 後輪のタイヤを太くした方がいいんじゃないかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/193
194: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/13(月) 23:53:19.85 ID:AFRCS2Fy >>186 大量に荷物を積む場合はフロントサイドが鉄則 リアサイドより安定する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/194
195: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/14(火) 07:59:36.88 ID:Wn31kTuC いずれにしても、ロードバイクってもんになるとツーリング用には設計してないだろ。 基本がスプリントで日帰りが前提だから軽く作るんであって、荷物載せるようにはできてない。 ランドナーでないとマズイんじゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/195
196: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/14(火) 08:42:48.29 ID:BgCC20aD 近年のグラベル系だとネジ穴あちこちについてたりして荷物積むの想定してるの多いよ とはいえキャンプとかで圧倒的に過積載みたいになってる人を見ると不安になるのは確か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/196
197: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/14(火) 12:11:46.88 ID:m/wWgBcf 最近のロードはフロントセンター長いから大丈夫でしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/197
198: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/18(土) 09:21:24.73 ID:qfFxys4K アニメや漫画だとキャラクターの等身や手脚の長さが現実世界の人間と比べておかしくて、それに合わせた自転車を描くと破綻したデザインになる。おりたたぶは3Dで作製した自転車に乗せていた。 自転車に乗ったキャラクターをAI生成で描くと破綻するんだよな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/198
199: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/18(土) 11:19:41.12 ID:qrxcxCwK なんや、急に http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/199
200: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/20(月) 05:36:59.26 ID:jQEc+8Ax 在庫処分セールでカラーリングが気に入って、 適切なサイズより小さい自転車を買ったせいで、 ポジション沼にハマってしまったw 身長股下とも、ひとつ大きなサイズの下限なので、 今のサイズでも行けるか?と勘違いしたのが失敗だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/200
201: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/20(月) 07:23:36.89 ID:bOyVE5vA >>200 適正サイズでもポジションはピンポイントなので個々人で違ってきます。 身長が同じでも、股下、胴体や腕の長さは違うので、ベストポジションは全て違ってきます。 ワンサイズ下のほうが合わせやすいと思います。 股下からサドルの高さを決めたら、腕と胴体の長さからハンドルやグリップの位置を合わせます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/201
202: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/20(月) 20:18:38.81 ID:La/NLeq+ 当たり前だけど適正サイズが一番合わせやすいよ、ステムもサドル位置も一番調整幅が広い。 レースでスタック下げたいなら小さいサイズにするしかない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/202
203: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/21(火) 05:37:33.12 ID:BOrAxkCL 問題はワイのようにSXとSの丁度中間みたいな微妙な人間 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/203
204: ツール・ド・名無しさん [] 2024/05/21(火) 06:26:53.43 ID:Gcw4TESt そう言う時は迷わず小さい方 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/204
205: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/21(火) 06:41:53.56 ID:BOrAxkCL >>204 でも市場に出回ってる数としてはSが圧倒的に多いから 分かってても「これでイケるんじゃないか?」って買っちゃった経験アリ いやまあイケなくはないんだがちょいステム短くしたりして落差あんま付けられずに微妙な気持ちになる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/205
206: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/05/21(火) 10:30:32.36 ID:Wsd8Eqjx 強い前傾姿勢が好みなので、ヘッドチューブの短い、 適正身長股下よりも少し小さいサイズを買った ディスコンになったモデルで、色が気に入ったのも選んだ理由、適性サイズは在庫無しだった 結果、シートチューブとステムが短すぎた 限界までサドル高くしてもガニ股になるし前もも痛いしw これらは後で簡単に交換できるけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710681682/206
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 478 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s