[過去ログ] ishibashiスレPart4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 10:33:33.37 ID:H1P2XVE0(1/21)調 AAS
小野寺は批判されると「馬鹿」「レベル低い」「雑魚」など罵詈雑言で返答します。

なるしまクラブ員が小野寺まさるの罵詈雑言のツイートをまとめています。

小野寺があまりにも非常識で、皇族にたいして不敬な発言をするので、

常識あるなるしまクラブ員たちはガンガン論破するのですが、

小野寺はそれを「言論弾圧」と騒ぎます。

小野寺はなるしまクラブ員たちの論破に耐えられず、すぐにブロックしてしまいます。

すでに多くのなるしまクラブ員たちはブロックされてしまったのですが、

ブロックされていない他のクラブ員たちがガンガン論破しています。

「Twitter」より

おかしな事を言ったら、常識の集中砲火浴びるのは当たり前じゃん♪言論弾圧されてるんじゃなくて、返す刀がないだけでしょ?それを被害者ぶるとは…大人として社会人として不適合!

(くぁんさん)

『言論弾圧』?権力者が一般人の言論を統制したら確かに弾圧だが、一般人が権力者に物申した場合は『批判』としか言わないんだが?リアルに馬鹿か?

(京都のSさん)
239: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 10:33:58.51 ID:H1P2XVE0(2/21)調 AAS
論破祭りを見ていた、小野寺の元支持者のツイート

小野寺はいままで儒教カルトの男系ムラの中にいたため、常識ある人々から批判されたことがなかったのでしょう。

論破祭りは男系派の異常さを確実にあぶり出しています。
240: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 10:34:51.87 ID:H1P2XVE0(3/21)調 AAS
1952年に法律雑誌『ジュリスト』で行われた今から見ると法学者の神々みたいな先生たちの「憲法改正と再軍備」と題した座談会。

我妻榮(民法)、宮沢俊義(憲法)、田中二郎(行政法)、兼子一(民訴)、石井照久(商法/労働法)、団藤重光(刑法)

の6名が、当時日本国憲法がGHQ主導で作られたことが世の明るみに出て、「押しつけだー!」とか騒がしくなっていた頃、同時に警察予備隊から保安隊・防衛隊(自衛隊)に改編していくという日本国憲法の在り方にとって超重要局面で、再軍備にあたって憲法をどうすべきか真剣に語り合っています。
241: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 10:35:10.96 ID:H1P2XVE0(4/21)調 AAS
それが本当に自由かつ全うで、主権者国民に開かれています。

参加者全員が、「解釈でずるずる改正したのと同じようにしてはまずい」「法治国家として歩き出す決意をしたなら国民の意見を聞いてどんなに副作用があろうが憲法改正に向き合うべきだ」という趣旨で一致してるんです。

以下、少し引用

我妻先生が切り出します

”占領下の押しつけ憲法論”も、”憲法はそのままで解釈でできるだけのことをやっているべき論”も

「この二つの議論は両方の極端で、私はどっちも賛成できない」
242: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 10:35:43.52 ID:H1P2XVE0(5/21)調 AAS
その上で、

我妻「この憲法をどこまでも維持して、たとえば再軍備のような憲法制定の当時にはおそらく考えられなかった問題でも、憲法をいじくらないでそのままでやって行こう、またやってゆけるという態度をとることには、私は賛成できないのです。それで、私の考えでは、やはり重要な問題については憲法の無理な解釈をしないで、それを堂々と取上げて、国民全体の輿論を聞いて、十分論議を盡した上で改正するかしないかをきめるという公明な態度をとる必要があると、そう思うのです。」

田中「旧憲法の時代には憲法を「不磨の大典」とし、天皇の発議によってのみ改正できるものとしていたために、憲法の改正問題を論ずることそのことを非常に躊躇するという傾向が強かったと思うのですが、新憲法については(中略)これを改正することを窮屈に考えるべきではないでしょう。」

「憲法をルーズに解釈してずるずるに、あたかもそれを改正したのと同じような実質的内容を与えて行こうということは考えものです。殊に、今後一層、法治国家的な考え方を確立して行こうという現在の過程において、そういう考え方は非常に問題じゃないかと思います。」
244
(1): 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 10:36:31.03 ID:H1P2XVE0(6/21)調 AAS
団藤「防衛隊なり予備隊というものを将来いつまでも国内秩序の維持のためだけに使うということがはたして保障されるかどうか。(中略)政府のいうように、国内秩序の維持のために使うのだから警察力だ、戦力じゃないのだとうのは非常に乱暴な議論だと思う。」←この団藤先生の危惧は的中でしたね。自衛隊が専守防衛で海外派兵しないなんてはたして保障されるか?にそのまま置き換わる。法学者ならこうでなくっちゃ

宮沢「こういう難しい問題についてはやはり国民全体が十分討議して、決定するチャンスを与えることは非常にのぞましいことじゃないかと考えますね」
245
(1): 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 10:36:54.89 ID:H1P2XVE0(7/21)調 AAS
そして、最後の我妻先生の言葉が刺さります

我妻「制定当時の事情が全部明るみに出た今日、この憲法のもとにこれ以上のことをやるのは何といってもこじつけだ。(中略)国会でも十分討論して、…ああした事情でできた憲法がこうした国際事情になったときに、われらは何をすべきかということをはっきり決定すべきではないか。つまり抜き足差し足では困る。ここでちゃんと歩き直さなくちゃならぬのじゃないか」

これそのまま2023年にもあてはまりませんか?
246
(1): 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 10:37:09.64 ID:H1P2XVE0(8/21)調 AAS
「抜き足差し足」とは「人に気づかれないように音を立てずに歩くさま」です。

そう、このときからずっと日本は「”抜き足差し足”立憲主義」です。

「ここでちゃんと歩き直さなくちゃならぬのじゃないか」というのは、今からでも遅いとかそういう問題ではなく、普遍的課題であり続けていると思います。

戦後5年ちょっとの時の方が、界隈の人目を気にした「エリートぶる」素振りもなく、自由かつ真剣に憲法を論じられていたのかなと言う空気みたいなものを感じました。
247
(1): 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 10:37:29.34 ID:H1P2XVE0(9/21)調 AAS
と同時に、このように法分野を越えて、国家の在り方の根本について議論しているわけですが、誰一人として「私は専門外ですが」とか、「あなたは専門外でしょう」とかいう雰囲気ゼロなんですね。

今だと、とにかく専門がどうだっていう水際作戦で議論を封じよう、価値を減じようという「専門家」の方が大変多いわけですが(コロナ禍に顕著でしたね!)、このときの専門家はまだジェネラリスト的な感覚、そういう意味での共通言語とリスペクトがあったのかなとも感じたよね。
248
(1): 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 10:37:47.27 ID:H1P2XVE0(10/21)調 AAS
その他にも、「解釈」と「改憲」についても、

解釈がどこまでいったら改憲なの?についても、結局は自分の政治的立場から望ましければ「プラグマティック(現実的)な解釈」と言い、自分の政治的立場から望ましくなければ「解釈改憲」と言っているだけなんですよね。

「憲法改正じゃなく法律でもできる!」の多くは護憲も改憲も自分の政治的立場にとって望ましいかどうかが基準です。

7条,9条,24条,53条,54条,89条などなど、そういうダブルスタンダードについても取り上げました。
250
(2): 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 10:38:14.14 ID:H1P2XVE0(11/21)調 AAS
立憲主義国家、法の支配というのなら、1947年から一言一句憲法(constitution)が変わってないのに、こんなに国のかたち(constitution)が変わっていることにもうちょっと危機感と自覚を持った方がよい。そこにあるconstitutionて同一性をもってるんでしょうか??
258: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 11:22:21.13 ID:H1P2XVE0(12/21)調 AAS
そりゃあ、膨大にファンがいるだろうから、なるしまのアンチに堕ちた者からすれば、俺っちをカルト教祖とかファンを
信者とか罵倒したくなる気持ちは理解できる。
恐れの表明だから仕方がない。

俺っち自身も不思議なほどわしの感性に共鳴するファンは
いるらしくて、「なるしまフレンド」に参加していない人たち
でも、熱心なファンは確かにいる。
宗教とか信者とか何百回言われたか知れないが、俺っちは
カリスマ性を高める気がないから、平気でクラブ員の中に
入っていって酒を飲む。
259: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 11:22:35.28 ID:H1P2XVE0(13/21)調 AAS
アンチが恐れて宗教レッテルを貼っても、微動だに
しないのはもう仕方がないことだと思うよ。
260: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 11:23:14.49 ID:H1P2XVE0(14/21)調 AAS
朝日新聞の朝刊1面にびっくり!
WHOがコロナ終了を宣言したことを受けて、
独自に死亡データを調査した記事だけど、見出しは

「コロナ下 国内死者13.5万人増」!

ところが朝日新聞作成のグラフを見ると、
コロナ騒ぎがはじまった2020年は、超過死亡どころか、
むしろ例年より3.5万人も死者が減少している。
しかし、翌21年、22年は、死者が倍々に積み重なっていく。
261: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 11:23:52.77 ID:H1P2XVE0(15/21)調 AAS
朝日新聞いわく、20年に死者が例年より減ったのは、

「マスクの着用や外出自粛が進み、インフルエンザの流行が
抑えられるなどした」

とな。
ぶふぉぁええええっ!
信じらんねー! びっくりして、昼食のそうめん噴き散らかした。

3年もたってホントになにも知らないの!?
例年どおり猛威を振るい始めたインフルエンザの流行グラフが
ぽっきり折れて、すっかり抑え込まれたのは、2020年ではなく、2019年の52週目(2020.12.23~12.30)
なんですけど!
262: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 11:24:14.09 ID:H1P2XVE0(16/21)調 AAS
データあるのよ! 国立感染症研究所に!
これは、ウイルス干渉!
コロナ出現によってインフルが折れた時期、
日本人はまだマスクの着用なんてやってません。
外出自粛もしてません。
ぴっちりマスクして、他人との距離をとりはじめたのは
その後のこと! なのに死者増!
松坂大輔の直球に、回転してスッコケた阪神・片岡篤史ばりの
完全空振り三振です!
263: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 11:24:33.73 ID:H1P2XVE0(17/21)調 AAS
そもそも13.5万人増の死者、死因はコロナなんですか?

朝日新聞の調べによると、顕著な死因は、

「心筋梗塞や脳卒中などの循環器の病気」
「肺炎など呼吸器の病気」
「老衰」

なんじゃそりゃー!
原因として、医療ひっ迫、受診控えなどをあげて、
満足な医療が受けられないほどコロナ・パンデミックは
恐ろしい3年間だったと印象付ける記事になっている。
264: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 11:24:55.76 ID:H1P2XVE0(18/21)調 AAS
「単なるPCR陽性」なだけで、もともと終末期の高齢者が
次々と「コロナ死」にカウントされていったほか、
肺炎ですらコロナ起因でないものが大多数であることは
既知の事実。
しかも、心筋梗塞や脳卒中?
21年から死者が倍々に増加?
武漢株の時期ならいざ知らず、21年、22年以降になって、
コロナ起因の血栓症で、そんなに人が死にました?
死後も全例PCR検査のこの3年間で、とりこぼした死者が
そんなにいるとでも!?
265: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 11:25:10.17 ID:H1P2XVE0(19/21)調 AAS
これ、ワクチンの被害が相当数含まれてるという視点は
一切持たないの?

不可解なことに、この記事では、一切「ワクチン」という
言葉が出てこない。
朝日新聞は
「コロナでこんなに死者が増えた!」
と強調するために、
「・・・てことは、ワクチン、効いてなかったのでは?」
という重要な疑問を見て見ぬふりするという欺瞞に陥ってますよ?
266: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 11:25:43.67 ID:H1P2XVE0(20/21)調 AAS
全国民に8発分ものワクチンを買い込んで、
「ワクチンを打てば感染しない・させない」
とふれまわる、そのキャンペーンを報道機関として担った上での
この結果、どう受け止めているのか?

コロナ患者受け入れ先として指定されていたはずの基幹病院は、
ベッド数を減らしても補助金が満額入るという、
受け入れ不能な状態をわざわざ作るための国の指示を守った結果、
確保病床の50%程度しか入院させていなかったことが、すでに会計検査院の調査で判明しています。

介護施設の高齢者に対しては、家族とも会えない状態で閉じ込めて
しまい、心身の衰弱や認知症の進行をわざわざ早まらせるような
指示を各施設に出したことが、逆効果だったのではという指摘も
起きています。
267: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/07(日) 11:26:05.79 ID:H1P2XVE0(21/21)調 AAS
そして、ワクチンについてはWHOにも集計があり、
全世界で500万人規模の被害が報告されています。

見るべき部分を一切無視して、
「コロナはやっぱり恐ろしかった」
でまとめてしまおうという新聞、これがインフォデミックの
仕上げのはじまりですね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.886s*