[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 155人目【犯罪】 (58レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2023/03/22(水) 21:11:36.95 ID:ZAiPMmIA(1/2)調 AAS
「光度」とは「光の属性(光の性質)」であるから、規則は、

"白色又は淡黄色で、前方10m先の障害物を確認できる【光の性質】を持つ前照灯"

である

つまり、【光の性質を持つ前照灯】であるから【前照灯 = 光】であり、規則は前照灯を定めているのではなく、光を定めているニダ!

by モンスター虚言癖ID:/wGy/g7x
2: 2023/03/22(水) 21:14:26.70 ID:ZAiPMmIA(2/2)調 AAS
点滅を違法としているキチガイ虚言癖の妄言一覧↓

>灯火がついているかどうかではなく、
>点滅することにより、光度を有したり有さなかったりするとを問題にしてるんだけど。
>
>ここをわかってないバカがお前。
2chスレ:bicycle

>点滅は、灯りが点いたり消えたりを繰り返す。
>点滅は、点灯と消灯を繰り返す。
>点滅は、光度を有したり有さなかったりしている。
2chスレ:bicycle

>自転車の前照灯に関して、道路交通法施行細則/道路交通規則が守られているかどうか?
>点滅のみの点灯では守られない。
>点けなければならないのは光度を有する灯火だ。
>光度を有したり有さなかったりする灯火では規則違反になるね。
2chスレ:bicycle

>自転車の前照灯を点滅させても違法にはならない。
>違法になるのは、つけなければならない灯火が光度を有したり有さなかったりするからだ。
2chスレ:bicycle

>点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触
2chスレ:bicycle

>点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね。
>点滅をつけていても光度を有さないときが無ければ違法にはならない。
>べつに点滅は違法じゃないからね。
2chスレ:bicycle

>だが、点滅のみでは要件を満たすことができないかtら、定められた前照灯が点いていないことになり違法。
>無灯火なるぞ。
2chスレ:bicycle
3
(1): 2023/07/30(日) 15:24:17.02 ID:pRh28iVD(1/2)調 AAS
お花畑君にしつもーん!
>>1の ○○だから××である って正しいと思う?

> 【光の性質を持つ前照灯】であるから【前照灯 = 光】であり
【光の性質を持つ前照灯】であると【前照灯 = 光】であるなんて、完璧に間違っていると思いませんか?
4: 2023/07/30(日) 20:19:27.18 ID:pRh28iVD(2/2)調 AAS
お花畑君にしつもーんしてんだけど、なんで答えないのかな?
5: 2023/08/03(木) 01:09:24.63 ID:Nx3Tc3Ck(1)調 AAS
お花畑君は、このスレに来ることもないのかな?
頭弱いからなぁーw
6: 2023/08/08(火) 11:55:52.55 ID:SE1qnHtK(1)調 AAS
>>3
>【光の性質を持つ前照灯】であると【前照灯 = 光】であるなんて、完璧に間違っていると思いませんか?

東京都道路交通規則
(軽車両の灯火)
第9条 (1)項
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する」『前照灯』

『前照灯』を修飾している「 」内の記述は【光束】に対するものである
よってこの規定内では『前照灯=光束(光)』である

汎用では『灯火=(灯器/灯光)』である
従って機器を規定する保安基準内では『灯火=規定する灯器』と一義的に定義している

神奈川県道路交通法施行細則
第2章の4 軽車両の灯火
(前照灯の【灯火の】基準)
第7条 前条第1項の前照灯の【灯火は】、次に掲げる基準に適合するものでなければならない。
(1) 白色又は淡黄色であること。
(2) 夜間において前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有すること。

『前照灯(=物)の灯火(=光)』となっていて
『白色または淡黄色』『障害物を確認できる光度』はいずれも灯火(=光)を修飾している

何れも【灯火=光】で【灯火≠灯器】
7
(1): 2023/08/10(木) 06:54:03.75 ID:Ol3wy0RN(1)調 AA×

8: 2023/08/12(土) 06:27:19.48 ID:/A+ZFAbj(1/5)調 AAS
> 灯火を装置とした場合に文章的に破綻しないのだから、
えっ?
破綻してますけど?
9: 2023/08/12(土) 06:29:59.09 ID:/A+ZFAbj(2/5)調 AAS
> 他の車両に「灯火の規則(笑)」が存在しない時点で
はぁ?
存在していますけど?
10: 2023/08/12(土) 06:33:00.86 ID:/A+ZFAbj(3/5)調 AAS
   灯火と灯火器の区別ができないバカ

それどころか灯火とは何かが分からないバカには
  
      道交法を理解することは
  
        無理でーす。
11
(1): 2023/08/12(土) 10:18:31.51 ID:IO9pVP+z(1)調 AAS
>>7
>灯火を装置とした場合に文章的に破綻しないのだから、その引用では何一つ反論できていないのだね┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

灯火を光とした場合に文章的に破綻しないのだから、その引用では何一つ反論できていないのだね┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
墓穴・・・・・・・(W

神奈川県道路交通法施行細則
(前照灯の灯火の基準) ←前照灯(=灯器)の灯火(=灯光)ね
第7条 前条第1項の前照灯の灯火は、次に掲げる基準に適合するものでなければならない。
(1) 白色又は淡黄色であること。
(2) 夜間において前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有すること。

前照灯(=灯器)の灯火(=灯器)

灯器には明るさなんて無いのさ
蝋燭はつけて光が存在して初めて明るさが生じる
明るさは蝋燭(灯器)のものではなく
蝋燭の炎の中の炭素微粒子が励起されて放つ光のものなのだよ
炭素微粒子も励起状態になければ光らず煤でしかない
12: 2023/08/12(土) 17:33:39.96 ID:cZk2NzXx(1)調 AA×
>>11

13
(1): 2023/08/12(土) 17:48:57.04 ID:/A+ZFAbj(4/5)調 AAS
日本語、難しいよねwww
点いている灯火じゃなく点いていない灯火器を公安委員会は定めているとかwwwwwwwww

頭おかしい。
14
(1): 2023/08/12(土) 17:55:13.00 ID:/A+ZFAbj(5/5)調 AAS
公安委員会が定める灯火とは点いている灯火の明るさではなくて、消えている灯火装置www

そんなのを定めてどうすんだよってねw

消えている灯火装置を点けたら公安委員会が定める灯火だったものになり、
公安委員会が定める灯火はなくなってしまう規則www

頭おかしい。
15: 2023/08/15(火) 08:36:27.98 ID:YwsW3WSL(1/3)調 AA×
>>13-14

16
(1): 2023/08/15(火) 10:36:02.55 ID:L/JgTXvD(1/3)調 AAS
> 点いていない灯火器(笑)ではなく「点けなければならない灯火装置」を定めているんだぞ┐(´ー`)┌hahahaha
だが、お前の言い分では点いていたらダメなんだろw
点いている灯火装置を点けることになるんだよなw
なら、消えている灯火装置じゃなければダメじゃないかwww

> JISや保安基準のように「点けたらどんな明るさでどう光るのか」って規定を見ても理解できないお前の頭がおかしいだけだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
お前の使っている灯火装置は点けたらどんな明るさでどう光るのかJISや保安基準のどこ見れば分かるといううのだねw
しかも点滅でつけてんだろw
さっぱり分からんはwww

> それ以外の何を規定するべきなのかこそ全く理解できねぇわ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
お前の理解力ではそうなってしまうw
それ以上を理解することはできないなんて分かっているからwww
17: 2023/08/15(火) 14:18:09.59 ID:YwsW3WSL(2/3)調 AA×
>>16

18
(1): 2023/08/15(火) 14:18:21.90 ID:YwsW3WSL(3/3)調 AA×

19
(1): 2023/08/15(火) 21:14:07.19 ID:L/JgTXvD(2/3)調 AAS
> 前照灯はついていようが消えていようが前照灯で何も変わりないだろ?何言ってんだお前┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
それがどうかしたのか?
点いている前照灯をつけるとか ってどうしてそうなった?

> 「夜間に入る時点では点いていないことが多いだろう」程度の話であって、その時点で点いているか否かは不定なんだぞ?┐(´ー`)┌
不定ってwww
何が合法になるのか、何が違法になるのか分かっているのか?
不定なものを合法とか違法とかにするのかよwww

> 「点滅やダイナモでは点いてる灯火が点いていないから違法じゃないけど違法(笑)」なんて規則は作らねぇっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
当たり前だろwww
点滅やダイナモでは点いてる灯火が点いていない って何だろ?

頭おかしい。
20
(1): 2023/08/15(火) 21:15:51.16 ID:L/JgTXvD(3/3)調 AAS
点滅やダイナモでは点いてる灯火が点いていないから ってなんだ?
キチガイの考えることはよく分からんwww
21: 2023/08/16(水) 10:15:00.77 ID:YRN8qHU9(1/2)調 AA×
>>19-20

22
(1): 2023/08/16(水) 10:22:59.53 ID:uy1lmLCL(1)調 AA×
>>18

23
(1): 2023/08/16(水) 11:39:34.78 ID:YRN8qHU9(2/2)調 AA×
>>22

24
(1): 2023/08/17(木) 01:26:51.18 ID:IZl1yJcA(1)調 AA×
>>23

25
(1): 2023/08/17(木) 05:12:15.48 ID:uJOstnT4(1/4)調 AA×
>>24

26
(1): 2023/08/17(木) 08:49:31.24 ID:nzkivikj(1/7)調 AAS
> どうかしたのかも何も、点いていなければ灯火が無い(笑)前照灯じゃない(笑)って言ってたのお前だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahah
お前、点いていなければ灯火器や灯火装置がないとしているだろ?

  灯火と灯火器の違いが分からないバカは

       良識ある発言は

        無理でーす、
27
(3): 2023/08/17(木) 08:58:02.72 ID:nzkivikj(2/7)調 AAS
>>25
だが、脱法派の言い分では熊のぬいぐるみだと無灯火になるんだよな?

外装をクマのぬいぐるみwww
前照灯の役割ができるクマのぬいぐるみじゃないのか?
無灯火だろwwwwww
28
(1): 2023/08/17(木) 09:03:13.34 ID:nzkivikj(3/7)調 AAS
> 外装をクマのぬいぐるみにしても(笑)それを禁ずる規定が無いのだから「前照灯」のままだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha笑)それを禁ずる規定が無いのだから「前照灯」のままだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
外装をクマのぬいぐるみにしたら。
「公安委員会『が』定める前照灯」ではなくて、「公安委員会『の』定める前照灯」だねwww
29
(1): 2023/08/17(木) 09:11:32.44 ID:uJOstnT4(2/4)調 AAS
>>27-28
公安委員会『の』定める灯火(笑)というお前の脳内規定ならそうなんだろうが┐(´ー`)┌

公安委員会『が』定める灯火、都道府県道路交通規則に外装の規定は無いのだから、
それがクマのぬいぐるみだったからといって自転車前照灯であることを否定し得ないのだよ┐(´ー`)┌

どうしてこう、「規定されていない」という概念を全く理解できないのだろうね、お前は┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>26
自分の都合に合わせて区別(笑)を乱造する気違いが良識を持つのは無理で~~~~~~~~~~~す┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
30
(1): 2023/08/17(木) 10:49:48.27 ID:nzkivikj(4/7)調 AAS
「公安委員会『が』定める前照灯」ではなくて、「公安委員会『の』定める前照灯」でも合法ということでいいのかぁ。
俺には違いが分からないし、同じならそこにこだわる必要ないよなw
31: 2023/08/17(木) 10:58:29.09 ID:uJOstnT4(3/4)調 AAS
>>30
「公安委員会『の』定める灯火(笑)」では外装がクマのぬいぐるみなら前照灯にはならない >>27
これがお前の見解な訳だが、違いが判らず拘る必要が無いとは?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
32
(1): 2023/08/17(木) 12:51:20.54 ID:nzkivikj(5/7)調 AAS
あっ、ごめんごめん。
そこじゃなく、
俺は「公安委員会『の』定める灯火(笑)」と「公安委員会『が』定める灯火(笑)」は同じと認識しているのだが、
お前はそこが違うことに拘っているから何が違うのかと聞きたいんだ。

それにさ、クマのぬいぐるみは無灯火になるとお前ら脱法派が言っているから、
前照灯でもある熊のぬいぐるみは無灯火にならないのかってwww
33
(1): 2023/08/17(木) 15:35:26.62 ID:uJOstnT4(4/4)調 AAS
>>32
>俺は「公安委員会『の』定める灯火(笑)」と「公安委員会『が』定める灯火(笑)」は同じと認識しているのだが、
>お前はそこが違うことに拘っているから何が違うのかと聞きたいんだ。
何でもかんでも自分の価値観で置き換える妄想癖の自閉症(笑)は、
道交法施行令に「公安委員会が定める灯火」と書いてあるのにそれをそのまま書けない知的障害を有するのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>それにさ、クマのぬいぐるみは無灯火になるとお前ら脱法派が言っているから、
>前照灯でもある熊のぬいぐるみは無灯火にならないのかってwww
実際の事実(笑)を規定の法律(笑)に適用して(笑)とか念仏を唱えまくってる奴がさ、
クマのぬいぐるみと前照灯を兼ねることはできない!って突っぱねているのが笑えるんだよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

まぁ自閉症だから仕方ないよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
34
(1): 2023/08/17(木) 23:19:49.13 ID:nzkivikj(6/7)調 AAS
>>33
> 道交法施行令に「公安委員会が定める灯火」と書いてあるのにそれをそのまま書けない知的障害を有するのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
そのまま書かないとなにか都合が悪いのか?
お前に付き合って「公安委員会『が』定める灯火」としていたのに、
それを無視するほどこだわっているけど、
「公安委員会『の』定める灯火」と「公安委員会『が』定める灯火」は何が違うんだよwww
同じだろ?

ほんとキチガイは無意味なことに拘るのなw

頭おかしい。
35
(1): 2023/08/17(木) 23:24:14.84 ID:nzkivikj(7/7)調 AAS
> クマのぬいぐるみと前照灯を兼ねることはできない!って突っぱねているのが笑えるんだよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
兼ねることができない?
お前の中ではそうなったのかwww
都合のいい解釈しかできないんだなwww

で、お前らの言うクマのぬいぐるみは無灯火という違反なんだろ?
違法と合法が兼ねたら違法が合法になるのかよ?
違法にしかならんだろうにwww

頭おかしい。
36: 2023/08/18(金) 12:39:16.92 ID:FDVeNmor(1)調 AAS
>>29
>公安委員会『の』定める灯火(笑)というお前の脳内規定ならそうなんだろうが┐(´ー`)┌

各地方自治体「が」定める公安委員会「の」規則
37: 2023/08/19(土) 09:53:14.38 ID:BMq7lAJ3(1)調 AA×
>>34>>35>>27

38
(1): 2023/08/20(日) 11:32:06.91 ID:aXv5Lc9B(1/3)調 AAS
で、「公安委員会『の』定める灯火」と「公安委員会『が』定める灯火」は何が違うんだよ?
39: 2023/08/20(日) 13:40:56.33 ID:TeNK8a2S(1/2)調 AA×
>>38

40
(1): 2023/08/20(日) 16:29:36.78 ID:aXv5Lc9B(2/3)調 AAS
だが、意味は全く同じだろ?
区別して使い分けなければ何か変わるのか?
そこまでこだわる理由はあるのか?

キチガイの考えはよう分からん。
41: 2023/08/20(日) 18:38:21.58 ID:TeNK8a2S(2/2)調 AA×
>>40

42
(1): 2023/08/20(日) 18:44:42.77 ID:aXv5Lc9B(3/3)調 AAS
で、「公安委員会『の』定める灯火」と「公安委員会『が』定める灯火」の意味は何が違うんだよ?
43
(1): 2023/08/21(月) 15:35:01.27 ID:5L89oeT1(1)調 AA×
>>42

44: 2023/08/21(月) 20:57:00.18 ID:n9EsdRg4(1)調 AAS
さっぱり分からんwww

頭おかしい。
45: 2023/08/22(火) 15:28:00.55 ID:kFSEFFEC(1)調 AAS
現実が辛過ぎて逃げたな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
46: 2023/08/22(火) 20:37:36.27 ID:UzsTl/PA(1)調 AAS
そりゃ、
キチガイが意味も分からないことを喚いていたら逃げるはwww
47: 2023/08/23(水) 15:46:30.69 ID:Si31ig/y(1)調 AA×

48
(1): 2023/08/23(水) 21:47:31.17 ID:KECgPVrz(1)調 AAS
誰が見ても、
「公安委員会『の』定める灯火」と「公安委員会『が』定める灯火」の意味は
全く同じ。

>>43のようなこじつけにほどがあるだろwwwと言われるくらいw
頭おかしい。
49
(1): 2023/08/24(木) 08:52:45.33 ID:oDmBXksk(1)調 AAS
>>48
×誰が見ても、「公安委員会『の』定める灯火」と「公安委員会『が』定める灯火」の意味は全く同じ。
○お前以外の誰も「公安委員会『の』定める灯火」という表現を使わない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

その上で、この「公安委員会『が』定める灯火」の解釈である警察庁・警視庁・東京都の見解と
相違する持論をまくし立てているのだから『の』と『が』の意味が同じになる訳がねーわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
50
(1): 2023/08/24(木) 21:03:16.45 ID:UEcb/qXu(1)調 AAS
なんだよw
使う使わないで誤魔化すのかよwww

「公安委員会『の』定める灯火」と「公安委員会『が』定める灯火」の意味は全く同じwww
同じ意味にしかならないのだけど?
51: 2023/08/25(金) 09:32:37.27 ID:A0Z+3Ykf(1/3)調 AA×
>>50

52
(1): 2023/08/25(金) 12:20:42.08 ID:y/l/7+n8(1)調 AAS
でも、意味は全く同じですよ?
使い分けなんてする必要もないですよね?
何がそんなに気に入らないのでか(笑)
53
(1): 2023/08/25(金) 12:41:10.08 ID:1mNp6WUw(1)調 AAS
>>49
>この「公安委員会『が』定める灯火」の解釈である警察庁・警視庁・東京都の見解と
>相違する持論をまくし立てている

警察庁・警視庁の回答は正しいよ、それに対するアンタの解釈がオカシイと好い加減気付けよ

東京都(のお〇人)?門外漢の妄言、都の道路交通規則を改竄引用するなど論外
警視庁は都の部分で道交法関連の取り締まり実行部門
54: 2023/08/25(金) 13:20:00.03 ID:A0Z+3Ykf(2/3)調 AA×
>>52>>53

55: 2023/08/25(金) 13:25:29.03 ID:A0Z+3Ykf(3/3)調 AAS
警察庁(ついでに埼玉県草加市)の見解も、要望事項が

「自転車前照灯の要件に点滅式も追加」

なのだから、これも「灯火装置」の見解だわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
56: 2023/08/25(金) 19:16:53.74 ID:YBqNvKE1(1)調 AAS
ズレてるwww
57: 2023/08/25(金) 23:52:38.90 ID:fk34L83Q(1/2)調 AAS
「点滅」って「灯火装置」なの?
58: 2023/08/25(金) 23:52:39.70 ID:fk34L83Q(2/2)調 AAS
「点滅」って「灯火装置」なの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.511s*