[過去ログ] 大阪の自転車乗り Part 16 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649: 2023/06/12(月) 04:06:35.43 ID:QmZUpS+f(1/4)調 AAS
>>644
俺は充電式以外はほとんど使ってないわ
停電対策はディープサイクルの20アンペアアワーが1つあるから、それで十分
普通の乾電池は新しい家電買った時にリモコン用についてるのが保存されてるくらいかな
それとボタン電池
650: 2023/06/12(月) 04:09:23.15 ID:QmZUpS+f(2/4)調 AAS
懐中電灯の類は、作業用のヘッドライトを家と車に1個ずつ置いてある
それぞれ予備電池が1セットある
それと自転車ヘッドライト
これだけで十分と思うけど
651(1): 2023/06/12(月) 04:14:21.51 ID:QmZUpS+f(3/4)調 AAS
二次電池にまつわる話を一つ
自転車のヘッドライトでは充電容量が足りないがカメラのストロボには十分というやつを、会社に持って行った
すぐ課長に捨てられた
652: 2023/06/12(月) 04:18:16.97 ID:QmZUpS+f(4/4)調 AAS
充電式はめんどくさいと言ってたやつがいるが、新しいのいちいち買い換える方がよっぽどめんどくさい
同様に、ペットボトル入りのお茶を買ってくる方がよっぽどめんどくさい
麦茶なんかはパックを買ってきて水入れるだけ
そっちの方がよっぽどよっぽど楽だ
充電式のメリットは電力の継ぎ足しができること
普通の乾電池は使い切ってからでないと交換できない
残っているのに捨てると言うならそれはそれで結構なことだ
でもその方がめんどくさい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.171s*