[過去ログ] 自転車ライト専用 133灯 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
814
(1): 2022/12/04(日) 18:29:11.74 ID:q79NmWHa(1/4)調 AAS
>>810
とりあえずOlightの「RN」シリーズを買っておけば間違いないよ

フロントがRN400,RN600,RN800,RN1500,RN3500
リアがRN100,RN120と出てるから好きなの選べ
815: 2022/12/04(日) 18:30:29.72 ID:q79NmWHa(2/4)調 AAS
>>814
リアにRN180を追加
816
(1): 2022/12/04(日) 18:57:03.51 ID:3SGJ+owY(1/3)調 AAS
RN180はおススメしない
ストップアンドゴーで停車が多すぎると
停車時間だけ固定で最大光量の180lmを使う事になるから消耗が早い

公式でも売り切れだしな
817
(1): 2022/12/04(日) 19:11:55.22 ID:MoSGhTxJ(1/2)調 AAS
おまいらに教えてもらったRN1500、B-01、NAVI800を買って付けてる非常に良かったが
ここらで冒険と中華製の爆光気味のハイビームとロービームを切り替えられるやつを買ってみた
確かに明るいな
街中で前方からずっとハイビームにして向かってくる四輪が居たのでこちらもハイビームで応酬した
でもまだフルパワーじゃない
818
(1): 2022/12/04(日) 19:25:36.12 ID:3Kn7W2J4(1/2)調 AAS
>>817
どれ買ったの
819
(1): 2022/12/04(日) 19:32:13.07 ID:MoSGhTxJ(2/2)調 AAS
>>818
LAOPAO 自転車ライト
防水【6000mAh大容量 1500ルーメン 高輝度 5つ調光モード USB充電】実用点灯最大16時間
てやつ
評価も4点以上と高い
820
(1): 2022/12/04(日) 20:54:02.75 ID:q79NmWHa(3/4)調 AAS
>>816
スマートブレーキモードはオフに出来るの知らんの?
お前が使い方知らないだけなのに製品に問題があるかの様に言いふらして恥ずかしい奴だな
821
(1): 2022/12/04(日) 21:07:22.34 ID:3SGJ+owY(2/3)調 AAS
>>820
もしかして他の製品と勘違いしてないか?
俺のはRN180TLだけど
箱に入った説明書は表裏印刷の1枚だけ
どこにもオーとブレーキがそんな事は書いてないわけだが

恥ずかしい奴
822: 2022/12/04(日) 21:09:21.31 ID:3SGJ+owY(3/3)調 AAS
途中で変になったな
どこにもオートブレーキを切れるとは書いてない訳だ
823: 2022/12/04(日) 22:28:12.22 ID:q79NmWHa(4/4)調 AAS
>>821
どこまでも恥ずかしいやつだな
製品を間違えるわけ無いだろRN180はRN180TLの一機種しか存在しない

スイッチボタンでスマートブレーキのオン・オフ切り替えられるのも知らないのか
知恵遅れがOlightなんて買うからそうなるんだよバーカ

人に勘違いだとか抜かす前にテメーの無知を思い知れボケ
824: 2022/12/04(日) 22:30:23.42 ID:PD6UchT7(2/2)調 AAS
RNシンパは攻撃的やなぁ…
825: 2022/12/04(日) 22:41:08.79 ID:3Kn7W2J4(2/2)調 AAS
>>819
コレポチってくる
サンガツ
826: 2022/12/04(日) 22:43:05.86 ID:ll0Emql1(1)調 AAS
雨でもめげずに雨用チャリにB01とフラッシュライトで走ってきたが
大学近くの路地を通るときに対向車(者)居なかったのでハイビーム用のフラッシュライト点灯したまま通ったら

自分と同じ方向へ行く道に広がった学生が通り過ぎるときに「自転車?車かと思った」と道の端に避けながら友人に言っていた

フラッシュライトだと地面を背中越しに照らしてもなんとなく道の端に避けてくれる程度の光量はある
B01だけだとこうはならないんだよね
しかしフラッシュライトは対向車(者)がいると使えない

やはりブッシュアンドミュラー買う
827
(2): 2022/12/05(月) 07:39:42.29 ID:eWPdvX8t(1/2)調 AAS
5行以上の投稿禁止にしてほしい
828: 2022/12/05(月) 10:12:32.39 ID:uNoWVpQH(1)調 AAS
ボントレガーのイオンプロRTパクられた
2万もしたから泣けるコンビニで5分買い物してる間に盗られるとは思わなかった
829: 2022/12/05(月) 10:38:15.24 ID:X9FCmyqM(1)調 AAS
>>827
きちぃは1行300文字とかやるぜ
それよか削除申請するのが大事
830: 2022/12/05(月) 10:52:16.23 ID:V37XbHKY(1)調 AAS
RNなんていうやつも一時のこと
そのうちに時代遅れになる
831: 2022/12/05(月) 12:29:58.68 ID:tGH4is9l(1)調 AAS
>>827
君の為にもう一度噛み砕いて説明するが雨でもめげずに雨用チャリにB01とフラッシュライトで走ってきたが
大学近くの路地を通るときに対向車(者)居なかったのでハイビーム用のフラッシュライト点灯したまま通ったら

自分と同じ方向へ行く道に広がった学生が通り過ぎるときに「自転車?車かと思った」と道の端に避けながら友人に言っていた

フラッシュライトだと地面を背中越しに照らしてもなんとなく道の端に避けてくれる程度の光量はある
B01だけだとこうはならないんだよね
しかしフラッシュライトは対向車(者)がいると使えない

やはりブッシュアンドミュラー買う
832: 2022/12/05(月) 12:37:32.05 ID:fdQDmGgZ(1)調 AAS
RN1500は一世を風靡したVOLT800が駆逐された様にあと数年で時代遅れにはなるだろうが、その頃にはもっと良い物が出て来る。
それまではRN1500は他に変わるものが無い。

全個体電池の開発、L/W効率が300lm位の素子が開発されれば相当良い物が出てくるだろう。
833: 2022/12/05(月) 12:41:37.32 ID:RbmtI0ti(1)調 AAS
LEで電球に比べたら効率は格段に良くなったけどやはり熱くなるところを見ると
さらなる効率化(熱になってしまわず可視光になる)の余地はまだ残されてるんだろうな
834
(1): 2022/12/05(月) 12:49:15.21 ID:pj6Mx2Jj(1)調 AAS
B01B01っていうけどさ、それが正解無難間違いなしって俺も思うけどさ
あの、業務用w みたいなw 明るいガチカットのライトあるんじゃん、プロ仕様のガチのやつ
理想の描いたようなカットの配光、みんなあれにするといいよw
あれにできない庶民はB01にして泣くとよいwww
835: 2022/12/05(月) 12:53:12.95 ID:iiPMJD+Y(1)調 AAS
RNの点灯開始から30分で60%まで光量が落ちるのは今は改良されてる?
836: 2022/12/05(月) 13:21:02.95 ID:fzXiqQjz(1/4)調 AAS
>>834
結局B01ゴリ推ししてる層ってそう言う良いライトが買えない貧乏人がわめいてるだけなんだよね・・・
サブとか併用専用で決して単独メインははれないライトなのに
837
(1): 2022/12/05(月) 13:22:27.58 ID:w6aQVchB(1)調 AAS
自演激しすぎ
838: 2022/12/05(月) 13:23:45.10 ID:i5Z0R9PX(1/4)調 AAS
そりゃライトのスイッチ一つでもさ、自転車に組み込んだように手元でちょいちょいなら快適さは別次元でしょうよ
あ、でもスイッチぐらいならPCと同じでどのライトも改造できるかも、あ、防水も考えなきゃだけども
線を這わせるといけると思ったけど、モードの切り替えもあるのでオンオフのようにいかんか・・・
まあ押せればいける

というか想像だけども、手元でボールをくりくりするとLEDのヘッドもくりくりしたらどうかw

もう夜だ寝なきゃなw
839
(1): 2022/12/05(月) 13:24:02.91 ID:JxsPlwk5(1/2)調 AAS
B01の連灯で重ねてメインにしてサブライトを用意するのも全然ありかと
ただスマートではないだけのことで
840
(1): 2022/12/05(月) 13:25:50.85 ID:JxsPlwk5(2/2)調 AAS
素直にMS18マウントできるようにすると良い
回りまわってこれ一択よ
841: 2022/12/05(月) 13:28:14.16 ID:cdLq/ifQ(1/2)調 AAS
>>837
才能溢れる者に魅了されている基地外がいるだけのこと
間接的にも触れるなほっとけ
842: 2022/12/05(月) 13:30:06.44 ID:cdLq/ifQ(2/2)調 AAS
ははまぁ確かにな
醜い心は醜い容姿になって映し出される
気持ちの良い人格者であれば交通も心地よいものとなる
自分のあり方次第よな
843: 2022/12/05(月) 13:32:27.39 ID:fzXiqQjz(2/4)調 AAS
>>839
まあ確かにアリではあるが、あんまりハンドル周りゴチャつかせたくないわ。
それに普段から二灯使いとかブルベでも無いのに重過ぎ・・・
844
(1): 2022/12/05(月) 13:34:28.41 ID:fzXiqQjz(3/4)調 AAS
>>840
回りまわり過ぎて草
MS18なんかを公道で使われたら害悪すぎるわw
845: 2022/12/05(月) 13:57:32.45 ID:/EL22ppP(1)調 AAS
4st届いた
明るさ配光
4st>ionproRT>>>>RN3500>>>>>>>>BFL1800
マウントは
ionproRT>>RN3500>>>4st>BFL1800
846
(1): 2022/12/05(月) 14:03:26.17 ID:Yr/rRDJQ(1/8)調 AAS
>>844
真面目かw
じゃP90x4LEDにしときなさいよ
16000ルクス5000ルーメンスペック的にも価格的にも文句言えんぞ
847: 2022/12/05(月) 14:04:27.73 ID:Yr/rRDJQ(2/8)調 AAS
4STでRN3500より明るいならP90X4LEDはバケモノだなw
848: 2022/12/05(月) 14:06:25.94 ID:Yr/rRDJQ(3/8)調 AAS
いちいちマウントなんて気にするやついるんだな
一度も気にしたことないわ
付属してくるがその場で投げ捨ててる
849: 2022/12/05(月) 14:06:34.87 ID:i5Z0R9PX(2/4)調 AAS
名前が知られちゃったのは仕方がない自業自得
人類皆兄弟、細かいこと気にしてられないw

ガシロン800 2000ルクス

800ルーメンライト 3000ルクス

RN1500 4000ルクス

YG-Y98 ハイロー同時照射 5000ルクス

ルミントップ B01 7000ルクス

BFL1800 7500ルクス

DX80(1500ルーメン) 9000ルクス

ザックリと示したこの割合だけど割と的確なので参考までにどうぞとw
850
(2): 2022/12/05(月) 14:07:54.06 ID:fzXiqQjz(4/4)調 AAS
>>846
この手のタクティカルライト、俺はMS03とTC20V2持ってるけど、MS03ですらあまりにもリフの光が拡散傾向&明る過ぎて、とてもじゃないけど公道では使えんわw
851: 2022/12/05(月) 14:10:57.97 ID:Zvw2BZzu(1/5)調 AAS
>>850
すごく良さそうだけどな
使うのもったいないだけで最高だと思う
角度にさえ注意すれば機能性としては最高だよな
852: 2022/12/05(月) 14:13:01.12 ID:Zvw2BZzu(2/5)調 AAS
P90x4LEDも鬼明るいがあまり細かいことを気にすると公道では使いづらくなる
4STはその点使いやすいだろうか、細かいこというものじゃないわ
使えるもんも使えなくなる、それはいいっこなしだわ
853: 2022/12/05(月) 14:15:26.14 ID:Zvw2BZzu(3/5)調 AAS
TC20V2やMS03なんて最高じゃん、贅沢にもほどがあるって仕様だよな
そりゃ自転車で使えたら最高だろうよ
安くもないし外で使うにはもったいないけど最強だろうな
コスト度外視するセレブはこれだから困る
自慢気に使えないとは上から言いやがる
石油王のつもりか
854: 2022/12/05(月) 14:16:30.50 ID:i5Z0R9PX(3/4)調 AAS
白いライトも多いので最初違和感、かなり強く色温度低く取ってるからね
VOLT800も今は黄色め寄りで色温度は低い
慣れて気にならなくなるし味に思えるかな
スピード出した時の視認性にも優れるんだろうねあと
B01は電池なしのバッテリー供給で光り続ける
バッテリー内蔵じゃなくバッテリー取り外して外付けバッテリーでフル稼働って活用すれば相当な機能だよな
(実際に再確認してみた) モバイルバッテリーにもなるライトから電気吸い上げてターボで光り続けるw
いや慣れないので凄いなと、恐いわw
故障したライトでもバッテリ
855: 2022/12/05(月) 14:18:25.41 ID:Zvw2BZzu(4/5)調 AAS
そりゃこれだけ明るくてこれだけ遠くまで飛ぶなら自転車には最強だろうよ
MS03なんて自転車にマウントするにも最高じゃないか
公道で使えないって上から目線で言うけれども公道で使わなきゃどこで使うんだって話だよ
待ちゆくおっさんを照らして浮かびあげられる
言い方を変えると、おっさんもろとも丸出しにできる
要するにそれだけ視認性に優れて安全ということだ
理想的な灯が想像できるMS03って丁度良さそう
じゃ夜だしもう寝るわ
856: 2022/12/05(月) 14:20:14.59 ID:Zvw2BZzu(5/5)調 AAS
B01も頑張ってた時代もあるけどもう古いしショボイわ
P90x4や4STの時代にもう時代遅れ
しょぼすぎる、B01を使うなら最低3つは用意できなきゃ使う意味がない
ショボライトの典型例、もう布団に潜ったからまたね
857
(1): 2022/12/05(月) 14:21:39.38 ID:i5Z0R9PX(4/4)調 AAS
VOLT800とRN800の照度はどちらが上とできないほど同じ照度を示します
しかしながら僅かにV-600はこの2機種より5%ほど高い数値を示します
新品フル純電徹底して同じ条件で綿密に測定しています

YTKはVOLT800だけ照度が高いとデマを流しています
怒ってはないですw ちゃんとしてほしいですw
騙されると出費が嵩む、お小遣いの少ない少年少女だけは騙してほしくない
大人としてこう思います、皆さんいかがですか?
858: 2022/12/05(月) 14:25:31.33 ID:Yr/rRDJQ(4/8)調 AAS
>>857
仰せの通り、あなたの知識が正しい、同感です
859: 2022/12/05(月) 14:26:52.50 ID:Yr/rRDJQ(5/8)調 AAS
>>850
素晴らしいライトをお持ちですね!
自転車に最高じゃないかね!
うらやましい
860: 2022/12/05(月) 14:27:21.90 ID:5i9mmEGd(1/4)調 AAS
避けて道を譲ってもらうには全体の明るさが足りないか
2灯あれば警戒はされるでしょう
それだけ自転車でもスピード出るし実際危ないからね
ほんとだ、ライトの威嚇射撃ぐらいどうこうない
ライト無しで暴走して人身事故起こされるよりずっといい
警笛の必要もないし
でもまったり自転車のお年寄り向きではないかな
あと自転車でラリーする人w ラリー?w
RN1500やBFL1800でもいいかな、長旅しないでしょ?
帰って充電すればいいw
さてデートに出掛けるか(割とマジw)シ
861: 2022/12/05(月) 14:29:09.85 ID:Yr/rRDJQ(6/8)調 AAS
まぁね、BFL1800でも2つ3つあればいいけれど今となってはヘボイね
4STやP90x4LEDなんて知ってしまうと赤ちゃん玩具だね
862: 2022/12/05(月) 14:31:01.11 ID:Yr/rRDJQ(7/8)調 AAS
RN1500よりはBFL1800は圧倒的にいいと思う
配光も明るさも格上だね、ALLTY2000も悪くはない
俺はRN1500を一番下に見ている、やはりヘボイ
863: 2022/12/05(月) 14:33:35.96 ID:5i9mmEGd(2/4)調 AAS
ママチャリのライトもなんとかならんかな?
レンズのカットが豆電球時代のままなのか、強力なLEDライトの光が放射状に出ていて
対面にいると目潰しにしかなっていない。
時々下ではなくて上に向けて固定されているライトもある。
自転車屋では何を考えてあんな角度にするのか?
自転車のライトは他人の顔に向けるのではなく、地面に向ける物のはず。
864: 2022/12/05(月) 14:35:53.53 ID:Yr/rRDJQ(8/8)調 AAS
鈴鹿サーキットを走る時はP90x4LEDを3つ取り付けて走ってる
これぐらいの明るさがないと鈴鹿サーキットの夜は暗いんだよね
街灯が一つもないし、日が暮れてくると真っ暗闇で何も見えなくなる
鹿やたぬきを知らずにひいちゃうこともある
鹿もぺしゃんとなってかわいそう
うげ!ってなるからね、だから鈴鹿サーキットの夜は4STを5つセットして走るか
P90x4LEDライトを最低でも3つは取り付けなきゃコースがまったく見えなくなる
街灯が1つもないからね、山の中にコースが設けられてはいるものの、それだけのことだからね
おもむろに山の中にコースがあってそ夜な夜な忍び込んでこをおっさんが自転車で走るだけみたいな
まあ寝るわ
865: 2022/12/05(月) 14:38:09.49 ID:5i9mmEGd(3/4)調 AAS
Ravemenというメーカーのライトは、外付けバッテリーからの電力供給や、
サイクルコンピューターの外付けバッテリーになる為のUSB端子が付いている。
他にも光量コントロールボタン用のケーブルを取り付ける端子もついてる。
レンズのカットもヨーロッパの規格に合わせて配光が対抗車への目潰しにならない様に
なっている。
866: 2022/12/05(月) 14:44:10.33 ID:ceo557u6(1)調 AAS
前にも話したけども、おばはんが自転車を押しながら、乗らずに押しながら
ライトの光は真正面を照らし空を照射している、なにかしらの自転車ライトだろう、こがずに照射されていた
なかなか貧しい、俺は車で信号待ちでその光景を見ていた
おばはんの意味、おばはんの自転車の意味、俺は解らなかった
解らない。。意味が解らない。。そう思っておばはんを唯々見つめていた
おばはんはそんなことも知らずポカーンと自転車を押していた、ますます意味が解らなくなった
水平よりやや上向きだったと思う、思い出しても笑いが止まらないw
867: 2022/12/05(月) 17:10:12.64 ID:Us0DJtPs(1/2)調 AAS
女子の私まで笑いが止まらないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
868: 2022/12/05(月) 17:11:03.03 ID:5i9mmEGd(4/4)調 AAS
NAVI800も充電しながらライト点灯出来るみたいですね。
ただレビューみると少し心配も。

少し大きいけど、ジェントスのRX-186RSにしようか。
充電しながらライト点灯は出来ないけど、充電池交換タイプだし、
何より800ルーメン/7時間、400ルーメン/12時間とか凄すぎる。
夜間ブルベする人御用達ライトみたいだし。
869: 2022/12/05(月) 18:25:51.12 ID:eWPdvX8t(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:hissi.org

精神科病棟より
870: 2022/12/05(月) 18:46:20.90 ID:Us0DJtPs(2/2)調 AAS
ユーモアある男性って素敵
誠実そう
871: 2022/12/05(月) 18:56:13.48 ID:609UjbfX(1)調 AAS
かっこいいし面白いねw
872: 2022/12/06(火) 15:04:31.20 ID:qnO8hj6i(1/2)調 AAS
いまどきRN1500はないでしょ
873: 2022/12/06(火) 15:07:30.28 ID:qnO8hj6i(2/2)調 AAS
マウントに文句はないがRN1500ははっきり言って暗い
いまどきこんな暗いライト使ってられない
貧乏ライトいう気持ちになり切なくなった去年を思い出す
今年はイマレント一色だったな
874: 2022/12/06(火) 15:35:17.34 ID:IOMSGrX6(1)調 AAS
明るいのほしいならvolt6000付けとけよ
875
(1): 2022/12/06(火) 15:48:34.01 ID:UFdJ6Rdj(1)調 AAS
RN1500は最小照度にしても足りてて通勤帰り1時間を8日分ほどはもつ
これ以上明るいと正面の人の目潰しになる
876
(1): 2022/12/06(火) 15:57:08.91 ID:a0S7d5ay(1/3)調 AAS
RN1500 が暗いとか言ってるバカが居て草
車のライトじゃあるまいしどんだけ明るかったら気が済むんだよ
877
(1): 2022/12/06(火) 16:07:45.26 ID:QFPbboX3(1)調 AAS
>>876
馬鹿はお前だ
車のライト並みなら満足するだろ
878: 2022/12/06(火) 16:12:36.89 ID:a0S7d5ay(2/3)調 AAS
>>877
自転車に車のライト並の性能を求めるバカ発見
879
(1): 2022/12/06(火) 16:20:41.08 ID:/NHkhQE0(1)調 AAS
明るいライトなら暗く設定できる
今のご時世明るいハイスペックライトも多く出てるのでRN1500なんて暗いライトは選ばなくていいはず
自転車でも自動車以上に明るく設定できるスペックがあるライトなら優れもの
何も常に他人に向けて照射して眩しい思いをさせるという話ではない
言葉にするまでもなくそこに配慮はあって当然
当然の話はしたくない
880: 2022/12/06(火) 16:23:22.93 ID:a0S7d5ay(3/3)調 AAS
>>879
車用のLEDライトでも抱いてろバカ
881: 2022/12/06(火) 17:08:37.99 ID:98UgLyI7(1)調 AAS
明るさと配光は正義だ
882: 2022/12/06(火) 18:39:21.73 ID:OeKEC3mJ(1)調 AAS
3stとかマウントクソ過ぎだろ
883: 2022/12/06(火) 23:35:47.15 ID:VAHuFk41(1)調 AAS
>>875
目潰しになるのは明るいからじゃなくて配光が糞だからなんやで
884: 2022/12/06(火) 23:39:39.62 ID:LzQPKAx2(1)調 AAS
路面の反射光「せやろか?」
885: 2022/12/07(水) 07:27:26.74 ID:v1jG9zMz(1)調 AAS
アマゾンで1億ルーメンのライト買ったけど多分1000万ルーメンくらいしかないわ
886: 2022/12/07(水) 08:02:05.63 ID:/WvT25D5(1/3)調 AAS
わかるのすごいw
887: 2022/12/07(水) 12:11:21.98 ID:+wvy/Ioi(1)調 AAS
他人のライトを直接見るから眩しいだけ
普通そんなところ見ないから誰も
虫じゃないんだから
888: 2022/12/07(水) 12:27:52.85 ID:65EblrRx(1)調 AAS
明るいライトにバカバカ言ってる基地外は明るいライトを知らない貧乏か?それとも世間知らずか

P90x4LEDライト >>>>>>>>>>>>>>>> AMPP500x10台

本当の馬鹿でも理解できそうなもんだがw
889: 2022/12/07(水) 12:32:07.78 ID:5CgZgldb(1)調 AAS
ゲントスはホムセンで手に入るという事でそれなりの人気あったけど
ネット通販が一般的になった今買う理由はないかな

SF-501、504の頃は外部バッテリー化して使ってた
この頃surefireの同クラスの明るさのライトを5万程度で買ったけどゲントスは1万程度で買えた

確か明るさは100lm位
今となってはしょぼい数値だが昔は最先端
あまりの明るさに驚かれたものだ
当時のチャリ板とかまだフィラメントのライトユーザーが多かったからな
890: 2022/12/07(水) 12:55:38.28 ID:XYPKoaEy(1)調 AAS
中華30,000ルーメン表示のがあったけどスペック表にはたった6,000ルーメンてあるじゃないか
バッテリは10000mAhだからいいとして
6000あったら足りるか
891: 2022/12/07(水) 13:54:34.02 ID:duSchomS(1)調 AAS
無名メーカーの格安品は大抵大嘘ルーメンだし、偽物チップが横行してるわな。XHP120ってなんだよ笑

ThruniteとかOlightとかeagletacとかnitecoreの様な名の通ってる高級ライトメーカーならちゃんと測定してるしANSIルーメン採用している事も多いから本当にその光量出てるが
892: 2022/12/07(水) 14:55:41.57 ID:/WvT25D5(2/3)調 AAS
Oライトって高級メーカーなんだ!知らんかったわ
893: 2022/12/07(水) 18:18:21.23 ID:qP8FMaAO(1)調 AAS
自転車では新参だけどタクティカルライトでは実績あるんで…
894
(1): 2022/12/07(水) 18:20:24.71 ID:M1g42Of0(1)調 AAS
90,000ルーメンのライト見つけてワロタ
どんなんだよ
評価も明るくていいですとか、すぐ壊れたとかあるけど
パワーが強すぎてLEDが燃え尽きるのか
895
(1): 2022/12/07(水) 18:20:39.62 ID:/WvT25D5(3/3)調 AAS
知らんかったw
896
(1): 2022/12/07(水) 23:41:58.07 ID:PQLcWKZ7(1)調 AAS
異常なほど明るさ追い求める意味ってなに?
ここ見てると事故を減らすって目的よりも承認欲求満たすために見えるわ
897
(1): 2022/12/07(水) 23:43:38.24 ID:PdF//Xlg(1)調 AAS
>>895
実績のない配光とマウンタがクソなだけで
それ以外は実績があるんや
898: 2022/12/08(木) 01:38:12.34 ID:TJc6oQX2(1/2)調 AAS
ネプチューンマンですら2800万なのに…
899: 2022/12/08(木) 06:01:22.00 ID:zYmEVA4e(1)調 AAS
200g以下で探すとRN1500か
100gだとGVOLT70か…
うーむ
900: 2022/12/08(木) 07:41:51.05 ID:NL8wg3Q9(1)調 AAS
>>897
トン
901: 2022/12/08(木) 07:44:49.17 ID:NQe67tLp(1)調 AAS
新月の夜に街灯のない河川敷を走りたいマンがいるのだろう
902
(2): 2022/12/08(木) 10:20:06.66 ID:3w7JhhX3(1)調 AAS
ライトパクられないように接着剤で付けたら外せなくなった
903: 2022/12/08(木) 10:24:20.99 ID:oPqcp4iL(1)調 AAS
>>902
ワロタw ドンマイ
904: 2022/12/08(木) 11:39:17.14 ID:TJc6oQX2(2/2)調 AAS
>>902
女子?
905: 2022/12/08(木) 12:32:43.25 ID:jPGlwQM2(1)調 AAS
降りるたびに自分で自分のライトをぱくれば解決だろうに
パクリの素人が!
906: 2022/12/08(木) 13:04:59.88 ID:KRfW7BNp(1)調 AAS
チャリごとパクられたら意味なくね?
907: 2022/12/08(木) 15:50:05.94 ID:wOMZAL3T(1)調 AAS
自転車も駐輪するときは接着剤で道路や壁にくっつけておこう
908: 2022/12/08(木) 16:30:48.00 ID:Nf4c2ORr(1)調 AAS
>>894
画像リンク

909: 2022/12/08(木) 19:10:51.30 ID:6Y/geqvS(1)調 AAS
ゼロが6つ多いな
910: 2022/12/08(木) 21:09:25.81 ID:7roB/yIv(1)調 AAS
六つ〇をつけてちょっぴりどころじゃない大人さ
911: 2022/12/08(木) 21:14:47.43 ID:+3x7hn1b(1)調 AAS
夜に走っても長くても2~3時間だから大丈夫そう。
多摩サイだと車道の街灯やグランドの照明で多少の明かりはあるから
400ルーメンあれば足りそうだし。

とはいえ、オーライト、ナビ、B01、Ravemenでまだ迷い中。
912: 2022/12/08(木) 22:15:37.22 ID:YgRBt6rq(1)調 AAS
荒サイだと最低800は欲しい
夜に3時間も使うならランタイム的にRN一択になるかなー
913: 2022/12/08(木) 23:57:08.50 ID:B7SLc0Ge(1)調 AAS
>>896
お前が異様なほど暗いライトしか知らないだけ
これだけ明るい自転車ライトの時代に2000ルーメン以下なんてありえん
914: 2022/12/08(木) 23:58:28.31 ID:fWbBivmk(1)調 AAS
2000以下ありえないとかかなりのライトを否定し始めたな
915: 2022/12/09(金) 00:23:02.24 ID:rOyC4oS6(1)調 AAS
ロードのライトは雑魚過ぎボッタクリ市場だから仕方ない。低光量安物LEDチップでぼろ儲け
唯一及第点なのはRN1500位
916: 2022/12/09(金) 00:23:54.18 ID:48+csMey(1)調 AAS
1200のライトを持っている。Low Highの2灯式。
街中の移動は300ルーメンあれば十分。しかもそれが15時間持つのが購入した理由。
暑い時には峠にナイトランする時にも重宝した。登りは600ルーメンのLowで良かったが、
隣の県に入ると街路灯が無くなり真っ暗となるので登りは800ルーメン、
下りは1200ルーメン+Highでないと先が見えなくて下れない。
917: 2022/12/09(金) 00:31:06.69 ID:ORHpkXQt(1)調 AAS
今のEDCハイエンド機が実測4000ルーメンとかだから、それ知ってると全然物足りないよ
918: 2022/12/09(金) 04:26:39.93 ID:r/Kfm1wv(1)調 AAS
それで何時間もつの?
919: 2022/12/09(金) 05:50:02.07 ID:H9aODwxG(1)調 AAS
ド田舎住みだから周りに迷惑な爆光じゃないと駄目なんだろ
920: 2022/12/09(金) 06:16:08.43 ID:5HhDRrRP(1)調 AAS
キャットアイのポルト買っとけばOK
921: 2022/12/09(金) 06:49:34.05 ID:1qnr0JqS(1)調 AAS
必要な光量はマジで道路と速度次第でピンキリだよなぁ
しかし忍者ランナーは何とかしてほしい
922: 2022/12/09(金) 12:03:26.31 ID:x41/vW8x(1)調 AAS
ライトも反射素材もなしで走ってるランナーて自殺願望か当たり屋だよな
街灯の無い道だとマジで見えない
923: 2022/12/09(金) 12:06:51.29 ID:vjSo0x4h(1)調 AAS
真っ暗な河川敷を真っ黒で走られると、発見するためには3000とか5000ルーメンぐらいは欲しいよね
924: 2022/12/09(金) 12:20:54.89 ID:cPrRLBH8(1/8)調 AAS
自分が他人からどう見えるかの知識や想像力(意欲)が無い人は、夜でも黒い服を着る
出かける前に部屋の中で「よしっ、これが似合うな(自分視点のみを考慮)」で出かける人
残念なことに少なからずの人がそう。
925
(1): 2022/12/09(金) 12:34:01.76 ID:0HxnOXza(1)調 AAS
謎の先入観で夜に見えやすいのは白だよねとか言って白を着るバカは蒸発現象で死ぬ
926: 2022/12/09(金) 12:41:46.06 ID:JaVdEdw/(1)調 AAS
反射ベスト普及促進マンか
927: 2022/12/09(金) 14:03:24.22 ID:cPrRLBH8(2/8)調 AAS
>>925
昔テレビニュースでやってたのは
様々な色の服で視認性(何十メートル先から見えるか)の実験した結果
白色服が圧倒してた、反射材付服を着たらそれに匹敵するが
ググッたら最近もJAFが実験して公開してたから紹介するね
外部リンク:jaf.or.jp
動画リンク[YouTube]

928: 2022/12/09(金) 14:04:05.15 ID:2NBCU2tt(1/12)調 AAS
おい、街ゆく老若男女に「服装はどう選んでますか?」と質問してこい、アンケート求めて来い
「はい、闇の中で黒い服は埋もれます、闇の中浮かび上がるように白い服を選んで着ています」なんて星に生きている池沼がいるようなスレじゃ話にならんのも当然だw
929: 2022/12/09(金) 14:14:41.00 ID:2NBCU2tt(2/12)調 AAS
自転車を細工してあれだけ派手にしてるだろ?
自転車もなしに闇の中ピカピカするおっさんが歩くだけの想定なのか
なんのために自転車に細工しているのか
おっさんじきじきに細工するなら自転車に細工いらんだろうが
930
(1): 2022/12/09(金) 14:17:39.56 ID:2NBCU2tt(3/12)調 AAS
いかに目立ち光るおっさんを作り上げるか
こういう議論bが展開されてりうのか
蛍光の全身タイツに反射板を散りばめてほどよくLEDを全身にまぶしとけ
そのなんつーか、車にひかれまいひかれまいひかれまいとする根性が醜いわ
自分だけ良ければいいという暴走チャリスケボーイのエゴだよなおぞましい
931
(1): 2022/12/09(金) 14:18:06.64 ID:cPrRLBH8(3/8)調 AAS
ここは自転車ライトスレですよ
自転車乗ってない人が何故ここに?
>自転車を細工して派手に
自転車乗る人はこういう表現を使わない
なんのことかわからなかったがよく考えて気づいたけど
932
(1): 2022/12/09(金) 14:21:07.55 ID:2NBCU2tt(4/12)調 AAS
他人に責任転嫁するか馬鹿者愚か者
『どんな服装をお召でも安全に円滑に行き来できるように明るいライトを使用しましょう』ということだ
自分のライトが暗くて貧乏だからと、他人様に白いシャツを着せようというエゴよな
お前が明るいライトをしっかり常備しとけという話、舐めてるのかチャリ小僧
933: 2022/12/09(金) 14:21:08.30 ID:cPrRLBH8(4/8)調 AAS
>>930
>蛍光の全身タイツに反射板を散りばめてほどよくLEDを全身にまぶし
安全のため普通の爺さんでもそれをほんとにやってる人はいる
>車にひかれまいひかれまいひかれまいとする根性
それ世界中全ての道をゆく人のありふれた共通認識
どこの世界からきたんですか?
934
(1): 2022/12/09(金) 14:23:49.97 ID:cPrRLBH8(5/8)調 AAS
>>932
ライトは基本前を照らすので自分は照らしません
後方の車両のライトで照らされます
同じ光って見えるのでも太陽のような恒星ではなく金星のような惑星月のような衛星です(あんなこと書く人にはもっと分からなくなるかw
935
(2): 2022/12/09(金) 14:24:23.20 ID:2NBCU2tt(5/12)調 AAS
>>931
言葉選び解る?
言い方変えようか?

周囲や相手様のことを思ってできるだけ迷惑な自転車にならないようにお金もかかるけど自分なりに一生懸命に工夫して視認性上げて確認していただきたいように心がけています

これでいいかw
936: 2022/12/09(金) 14:25:27.04 ID:cPrRLBH8(6/8)調 AAS
>>935
全く同じ意味で異論は無いけど
937: 2022/12/09(金) 14:26:20.13 ID:2NBCU2tt(6/12)調 AAS
>>934
マジメか
結論、自転車も自転車の操縦士も「目立ちすぎるぐらいが安全」ということでいいじゃないか
気楽にレスもできやしまい
938: 2022/12/09(金) 14:29:34.35 ID:2NBCU2tt(7/12)調 AAS
ドライバーから見ると歩行者や自転車は目建は目立つほど見落としがなくて良い
見落としなんて危険性大だからね
弱いライトの灯でも反射するような工夫も自転車にも、自転車だけに留まらず自身の服装にも配慮できれば宜しいでしょう

虚無、こんな当たり前の話楽しくないw
939
(1): 2022/12/09(金) 14:30:42.86 ID:cPrRLBH8(7/8)調 AAS
>>935
なんか話が噛み合ってないなっておもたら
前に遡って読むとランナーに着せる服限定の話なのね
俺は自転車に乗る時も白い服着るようにしてる(わりと少数派)んでそのことだったわ
夜間は歩くにせよ自転車にせよみんな白系統の服を着るのが良い
それだけの常識の話をしてて反論するからてっきりいや青の方が良いとか科学の話かと勘違いしてたわ
話のレイヤーが違うw
940
(1): 2022/12/09(金) 14:31:53.94 ID:4nnGWa3O(1)調 AAS
病気の二人
1-
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s