[過去ログ] 自転車ライト専用 133灯 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
497(1): 2022/11/10(木) 20:16:44.50 ID:x68Crb5R(2/2)調 AAS
RN1500発火報告あがってんな…
水没に発火にリスク高いのきついね
498: 2022/11/10(木) 20:19:15.83 ID:oMpgXZrE(8/9)調 AAS
BFL1800は手触りもいいし程よい重量感もありデザインにも優れると思う
配光にも優れる、しかし性能もデザインも自転車にたいしてどうかはまた別でそれも個々人の好み
俺はいいと思うのでその他は酷評?にもなるかな、デザインについては出し切った
で、2,3,4STの性能について「いいの買ったね明るいね♪」で済む話、常識的な挨拶があるかないか、でいいでしょう
しかしあえて評価すると「ランタイムもいい、この明るさで問題ない」ということも解かるし
まあそれに尽きるんだけどもw それでいいじゃないかで終わるんだけども
499: 2022/11/10(木) 20:24:50.47 ID:oyhOa2FH(13/16)調 AAS
朗報だ!!!
普通の自転車ライトの感覚なら、1灯でも使える!!!!
十分明るい!!!
てことは~~~ 発熱おk! ランタイムおk!!
抜け道があったwww
うん、少し配光が違うけど、B01の感覚で使えるね、この1灯
ショボイと思ったけど、いけるわ
照度も11000ほど出るし、600ルーメンなんてショボクない
800ルーメンクラスに感じる
800x5灯4000ルーメン、そこまではないんだろうけど、なんとも明るいライトだ
1灯で使える!!間違いない、4ST使えるぞ!!!www
これはもう皆ポチろう、自信もって推します!
500: 2022/11/10(木) 20:26:44.20 ID:oMpgXZrE(9/9)調 AAS
値段も安い、取り付け良好、まぁそれは優位だろう、形状も自転車的には理に適って良好
ランタイムもいい?明るさも必要十分?それでいいじゃないか最高じゃないか
でも手持ちすることを思うとダサイかなとw
現実ダサイとかどうでもいいんだけどもw
配光もどうかな、そんなによく思えなかったかな、俺にはね
そりゃあれを好みとするなら皆買うだろうけど、俺のようによく思えない人も割合的には多そう
重さの分散、デザイン、スマートだろうか、幾つも突き出すよりw 不細工だからなw
それもバランスもよく見えたらそれはそれ、メカニ
501: 2022/11/10(木) 20:31:52.83 ID:oyhOa2FH(14/16)調 AAS
4STの1灯、ざっくりVOLT800感覚で使えるし、照度も圧倒的、VOLTよりのそれよりもB01に近い
少しスポットの形を変えた感じ、周辺光の灯もB01に近いね
んで照度は優に勝ると、800ルーメンライトになるで劣らない
それでいて周囲にも明るさがある
全灯がとんでもなく明るいだけで麻痺しちゃいかんねw
この1灯の照射なら単純計算でランタイム5倍?
2時間だとすると10時間持つことになる
B01のランタイム10時間分のライトに成り替わる!
最強じゃないかw 最強すぎるのでこの辺で筆を置きますw
超オススメ♪
502: 2022/11/10(木) 20:34:46.38 ID:gMul7m/m(1/4)調 AAS
初めて話題を目にする人よう
アマゾンでの取り扱いはなく
アリエクスプレスでの取り扱いだけかな
8000mah 自転車ライト
型番ではヒットしないのでこれで検索
俺ももう一回見てくるw
503: 2022/11/10(木) 20:41:58.88 ID:oyhOa2FH(15/16)調 AAS
1灯は使い物にならないと思い込んでた・・・
今頃気付くなんて・・・ 1灯を相手にせず軽視したばかりに・・・
確実に使い物になる、申し訳ない、盲点になった・・・w
それから思う、確かに5灯ある、やっぱりガチで明るい
こう思うとRN3500をしのぐのかなとも思えてくる
本当に明るい良いライトです
買ってください絶対気に入るはずです
照度は落とせないけど1灯で使える
5灯は山を吹っ飛ばすwww
最高じゃないかw ねえw 買ってください1灯でB01凌ぎますww
筆を置きますw
504: 2022/11/10(木) 20:43:00.16 ID:gMul7m/m(2/4)調 AAS
悩ましい、2,3STは安くて買いやすそう、3000円前後かな、なので
でも見てると4STを買うか否か、ここだよね、俺的には、お値段5000円
他のライトの予算に回したくなるw こんなの手に持って使わないよねw
何ルーメンであれ使い物にはあるでしょう自転車なら
これだけのバッテリー、ほぼ嘘もないようだ、てことはある程度比例して光も強く出ると
どこまでだろう、神ライトかもしれないし、ヘボライトかもしれないw
買いづらいw そんなところです
505: 2022/11/10(木) 20:45:23.67 ID:oyhOa2FH(16/16)調 AAS
買いやすいですよw
5000円でこのスペック、超絶コスパでしょうwww
マジで1つは持っておいて損はない、こういう時に使う言葉だねw
本当にオススメだ、桁違いに
これ爆売れするんじゃないかな、宣伝次第で
筆を置きますw もう上げません筆はw ヘヘw
506: 2022/11/10(木) 20:46:54.89 ID:gMul7m/m(3/4)調 AAS
普通のよくあるライトならバっと取れるし、引き千切れる、折れる?のかな?
234STは二か所で縛り付け?折れないし、盗難防止にも強そうではあるね、諦めそうw
悩ましい、4STかw
こればかりはごめんw 誰か人柱になってw
買いづらいw 認める!自転車には最高!これで間違いなし!そう思う俺もいるw
でも手持ちライトとしては厳しい、おそらく一生踏み切れない
知り合いにあげる前提で買わなきゃ、自転車乗りいなくはないので、話しだけで内容知らんw
やけに長距離移動した話は聞くけどw お正月には会うでしょうかw
で
507: 2022/11/10(木) 20:58:21.30 ID:cjUF+Jhg(2/2)調 AAS
>>497
Twitterのやつ?Amazonの初期のレビューで書かれたのと同じく鞄の中でスイッチが入ったパターンか
ロック機能がつく前のなのか気になる
しまう前は点滅モードで電源切ってもいいかもね
508(2): 2022/11/10(木) 21:18:06.75 ID:o0VYahNz(1)調 AAS
アリエク、独身の日セールで安いですね
1234ST興味あるが形状みると振動でステーが割れそう
値段考えるとお試しで買ってみようかな
509: 2022/11/10(木) 21:20:19.12 ID:gMul7m/m(4/4)調 AAS
モバイルバッテリーとして、部屋で使うランタンとして、、、
この形状はきついw 自転車には最高なんだけどなw
まあVPLT800なんかもレーザーっぽいというか風を受け流すようなデザインを思わせる
縦型にもかっこよさはあるのかもしれない、B01なんて唯のミニライト
突き出てもいいような、よくないようなw
4STは厳しいw 買うなら早い方がいい、時間かかるのもネック、億劫なんだよな
欲しいライトではないwww 俺を刺激するな、もう忘れようw
510: 2022/11/10(木) 22:27:12.26 ID:ERnX2N0d(1/2)調 AAS
>>508
取り付けは安定感ありそうだけどね
想像以上に明るいし配光も白紙から想像する思想的な配光
1灯でもB01同等以上で使えるというだけで魅力
バッテリーも盛ったスペックではないようだし、本当に別世界だよ
他のライトのこと意識するまでもなくすっ飛ぶよ、ライトのゴールのように
安心して買ってくださいw
みんなも買うんだよ!w 1灯でも使えるから安心w
筆を置きますw
511: 2022/11/10(木) 22:27:30.93 ID:ymt4K4fc(1/2)調 AAS
LEDが本物ならANSI表記のフラッシュライトでだいたいのランタイム分かるからね
バッテリーが3500mAh程度じゃ1000lm1時間~1時間半がいいとこだろう
18650*1のフラッシュライトと変わらんわけだし
自転車ライトとしては21700*2程度の容量ないとロングライドは厳しそう
512: 2022/11/10(木) 22:35:05.02 ID:ERnX2N0d(2/2)調 AAS
ライトのスペックも軽視できない
4stがその証拠、何ボルト駆動だとか21700だとかどうとか、どこまでだろうね
18650x4ライトより明るい時点でなんかイミフw
やっつけた言い方すると進化してるんだろうねw シ
513: 2022/11/10(木) 22:38:09.60 ID:ymt4K4fc(2/2)調 AAS
なるほど、234STはどうだろうね
18650x2でも実際に明るいライトもあったりするよね
4000mahや8000mahを謳ってる
明るさを想像しかできないので困るよね
514: 2022/11/11(金) 01:30:08.15 ID:XYYAsrzx(1)調 AAS
>>508
1〜4stのマウントはプラじゃなくてアルミだよ。ネジも金属なので1本でも折れなさそう。
アリエクなら専用マウント1本だけでも売ってるけど、なぜか1〜4st扱ってる業者とは別から買わなきゃならんところだけがネック。
515: 2022/11/11(金) 23:05:19.14 ID:JHlEdMFT(1/3)調 AAS
商品名: 自転車用ハイライトヘッドライト
バッテリー容量: 10000mah
放射距離: 300-500メートル
光源タイプ: 3535ビーズ
製品カラー: ブラック
防水グレード: ipx5 (防雨、防滴)
調光モード: ローライト、ミディアムライト、ハイライト、フラッシュsos (2秒長押しして閉じる)
サポートタイプ: 360度回転式クイックリムーバルサポート
充電および放電保護: 内蔵の過充電および放電IC、バッテリー寿命の延長
電源インジケーター: 十分な電力を持つLEDは緑色で、弱い電力を持つLEDは呼吸のために緑色です。
充電表示: LEDは充電時に緑色になり、完全に充電されると緑色になります
デジタルディスプレイパワー: リアルタイムディスプレイのバッテリー寿命
レンズの種類: 3眼レンズ
充電入力: 5v/1a
出力電圧: 5v/1a
動作電圧: 3.7v
明るい色: 白色光
ビーズの色温度: 7500k
チューブ形状: アルミニウム合金
充電時間: 約10時間
バッテリー寿命: ハイライトで12時間
表面処理: 耐摩耗性陽極酸化
電源モード: ビルトインダブルセクション21700セル
製品サイズ: 117*45*35mm
製品アクセサリー: ヘッドライト、360度ブラケット、0.5m USBケーブル、手動、カラーボックスパッケージ
画像リンク
(奥にダブルのマウントが写ってますが画像に写し忘れたシングルのマウントも付属しています)
516: 2022/11/11(金) 23:08:23.62 ID:qC5J19KM(1/4)調 AAS
でも別に他にも利用されてるLEDなんだろうけど、それより質が悪い安価なものだとすると
ありえるか、それで結果どうなのよと、バッテリー容量には嘘は内容だ
明るく照射するだけの設計になってるかどうか
中華ライトはLEDの数で明るさは決まらない、その典型例になりそうw
解らん忘れようw
517: 2022/11/11(金) 23:17:58.00 ID:JHlEdMFT(2/3)調 AAS
12LED、暗いね、AKIKO800が700~800ルーメンと言っていいぐらい暗い
正味の500ルーメンという感じw
一見、AKIKO800やYG-98等と同じような大きさかな~って思うけど長いデカイ!w
モニター付いてるので気になって買ったけど一昔前の普通の自転車ライトって感じ
インヴァヴォと同じルーメン値って感じでちょっと光を円錐にスポットに寄せた感じ500ルーメンって感じ
充電94%でライタイムは8時間と数分、ミドルで19時間、ローで42時間、と出てるね
想像以上に暗かった、3000円ちょっと、オススメできないね
これよりう~んと安くて高性能なAKIKO800のほうがずっとオススメ♪
ま、普通のライトでランタイム長そうでデカイとw
筆も進みません筆を置きますw 〆
518: 2022/11/11(金) 23:20:15.51 ID:qC5J19KM(2/4)調 AAS
肉眼と違ってカメラの加減もあるだろうけど、俺にはこの感覚が解らんw
まるでルーメン数見当つかないw 何か比較がほしいところ
何ルーメンでこんな感じになるの?
まぁでも振りぼるわw まぁこれは、1200ルーメン前後じゃないかな
そうだね、見るほどになんとなく、B01と比べてどうかって感じじゃないかな
別に配光そのものは横型だからとかあまり関係がないところがあるからね
横型のくせに、みたいなw
やっぱり結論、暗いと思うな、234STどれも大差ないと見る
519: 2022/11/11(金) 23:27:43.18 ID:JHlEdMFT(3/3)調 AAS
次届くライトには期待してる、大本命w
4STと同じLEDの4灯かな、それの普通の縦型と
あ、充電しながらは点灯しない、バッテリーにはなるようだけど
まあこんなライト選ぶ理由はないし、選ぶ人もいないね
よほどのランタイムマニア、今時の明るいライトからするとミドルがMAXのようなもの
一昔前なら普通に明るいんだろうけどね、ま、細強めたインバボ
広げると普通のインバボ、そんなライトでございましたw
筆を置きますw 〆
520: 2022/11/11(金) 23:31:41.47 ID:qC5J19KM(3/4)調 AAS
納豆食べながら考察してみた
まず、正規の800ルーメン(←ほぼ商品名ですw)等やVOLT800(同等かそれより光弱いですw)などなと比べた時に
ハイの照射は正規の600ルーメンVolt600程度、小さく狭いスポット光である、照射距離も少し劣るかな
ローも400ルーメン程度の補助、中華あるあるで4STも数並ぶだけでLEDはさほど強く発光されないのでルーメンに大差なし
結果、見掛け倒しの1000ルーメンそこそこの糞ライトである(1000ルーメンってだけでも上等だけどねw)
要するにシンプルにルーメン数を盛り
521: 2022/11/11(金) 23:46:35.71 ID:qC5J19KM(4/4)調 AAS
人柱いいねw
さすがに俺には不要すぎて
明るいといいなぁ~
ハイロー2500円ライトが実質フルで1100ルーメン程度だった
それより明るいなら、まあ当たりかな、それより暗いなら
まあそれでも形状からも優位メリットか
これから買うのに酷評w 酷評ってw もなんだけど
まぁまぁ安いしそんなものでございましょうw
さてw
522: 2022/11/12(土) 08:10:11.06 ID:gpamBzYB(1/6)調 AA×
![](/aas/bicycle_1667007502_522_EFEFEF_000000_240.gif)
523: 2022/11/12(土) 08:13:25.68 ID:V3Oz2L1B(1/3)調 AAS
「どうせハイやターボは使いませんねんw」っていうシャリラーなら話は変わる
本当、ライトの評価覆るからね、X7Rなんて二段ターボだっけ、そういう仕様だったような
DX80のほうだっけ、そっちか忘れたw 常用、ということを想定すると意味は違う
比較経験もない、ランタイム?気にしたことがないw
防水?気にするはずがないw 濡れた手でまず触らないし、触っても回路に触れませんのでw
何がいいんだろう、やっぱりnavi800とか無難なのかな
それか3STかwww ハイの常用もありか
BFL1800はガワはごつい、高級
524: 2022/11/12(土) 08:21:02.00 ID:gpamBzYB(2/6)調 AA×
![](/aas/bicycle_1667007502_524_EFEFEF_000000_240.gif)
525: 2022/11/12(土) 08:21:47.47 ID:V3Oz2L1B(2/3)調 AAS
4ST 4861円か
3.6Vとある、まあ1000ルーメンぐらいでしょうw
電源スイッチと端子が右手にある、天面は何もなくスッキリ
雨を思うと端子もスイッチも真下でいいのかもしれないw
手に持ってスイッチオンすると指が焼けるぞw
握る事は考えられてない、、手持ちワイパーみたいに持つのかw
これは買いづらい、使いもしなし使えない、こんなのを買うスキルが俺にはないw
チャリラーに任せておきましょうw
B01でも恐ろしい恐いもんチャリラーに特化しすぎて
こうなると素人は手も足も出せますまいw
526: 2022/11/12(土) 08:22:59.13 ID:gpamBzYB(3/6)調 AA×
![](/aas/bicycle_1667007502_526_EFEFEF_000000_240.gif)
527: 2022/11/12(土) 08:25:35.20 ID:V3Oz2L1B(3/3)調 AAS
3.7Vか。ミスw
各社の動画全部見た、背面が溝、レールになっていてスライドするようだ
必ずしも2個で止めなくてもいいのかな
モバイルバッテリーなんか使わないしな、できることならスマホすら持ち歩きたくない人だからねw
勉強机w ランタンw こんなライト買っても使い道が解らんw
オーライトのタクティカルライトの方が嬉しいだろそりゃw
こんなライトどうすんだよw 5000円もするんだぞ?w
クリア!クリア!FBIよ!ピカーンw このライトじゃないw
これじゃないw 頭に付けるかw うんどうかな?
だめだ、バン
528: 2022/11/12(土) 08:56:08.57 ID:gpamBzYB(4/6)調 AAS
ここで見ていただきたいのはライトボディの大きさなんです
「同じような大きさかな~」って思わない?
みんなしっかりサイズ確認してるのかな?
画像リンク
もちろん俺はしていませんw
一番暗い12LEDライトの方が大きい、18650にも長いものもあるのでそういうのかな
あと正規の800ルーメンはUSBの充電挿し口、よくある台形のやつなんだけど
一般の大体のやつは、つかえて、挿し込めない、防水かねてのことか狭く奥まっている
付属のものはソケット周囲も小さいようで入るけどいちいち意識してられない
「角をカット?」とか御大層なこともなく、一般のモノの角をヤスリでちょっと削るだけで入るようになった
これ最初刺さってるのに充電されないと誤認したほど
しかしショボライトとはいえ、それぞれのライトに特徴があり
割と考えられて作られているのかもしれないw
529: 2022/11/12(土) 09:01:18.80 ID:AhaJjwLN(1/3)調 AAS
そうだ、4STの面白いところは、自転車配光であるところ、忘れがち
stvzoとまでいかなくとも、比較になる本格的なライトといえばB01だけ
明るさも求めるとLIG113でもNAVI800でもない
残されるのは唯一の期待の星、4STである!!www
無理やり盛り上げてるけどww
実際問題、この2機種だろうか、そして、プロ仕様のドイツ製stvzoのライトのようなデザイン!www
横置き可能な優位積むにも優れたライト、これはもう、ありゃもうw
ありゃもうたまんねえよなwwwwwwww
530: 2022/11/12(土) 09:05:41.81 ID:gpamBzYB(5/6)調 AAS
YG-Y98もコスパいいけど、ランタイム実用の明るさを思うと
もし、それなりに長持ちならAKIKO800がコスパ最強か
そんなに明るくなくていいというなら強い照射がモードに含まれない12LEDが最強のマラソン選手
1.5時間2時間でいいというなら正規の800ルーメン、色温度は違えどVolt800感覚で使える
点滅とかバッテリー交換とかそういうのは知らないけどw
あ、AKIKO800の点滅はゆるやか、ボールが弾むようなふわ~っふわ~っと弾むようなグラデーション
危険と感じる点滅じゃなく優しいので使う人にはいいんだろうね
まあこんなところでしょうかねw 筆を置きますw
531: 2022/11/12(土) 09:09:46.11 ID:AhaJjwLN(2/3)調 AAS
これからの人に向けて、人柱になりますたw
気が遠くなる待ち時間、楽しみじゃないのでどうでもいいから街もしないw
ここはメリットだねw
でも買うとちょっとは楽しい嬉しいかもw
どんな配光のライトかわくわくするね!
もちろん止め具は2つのやつ買いましたよ!www
しっかりと固定できるところもメリットw
風の抵抗を考えてもハンドルに沿うように、そして重心バランスを考えても最高にバランスされている
ステアリング裁きも安心安全保障、風の抵抗を受け手左右のバランスを崩される突起物もなにもなく取り付け可能
そしてこの
532: 2022/11/12(土) 09:24:50.15 ID:gpamBzYB(6/6)調 AAS
単純なライトの操作も人間忘れるw
YG-Y98は明るいね、全灯で5000ルクス、ハイローで弱められるしコスパいいのかな
AKIKOはj実用的な気がする、YGに比べると明るさはスケールダウンするけども
そうなると12LEDよな、更にスケールダウン、でかい重い、ランタイム命仕様ww
まあでも実用と好みなんだろうな、一長一短、どれがいいとは言えないけれども
1700円という価格を思うとAKIKO最強かな、過去のライトでいうとインバボの立ち位置
それでいて配光はインバボワイドと太鼓判付き、光の拡散とか気にしなければVG-Y98もいいね
ランタイムが長いだけど12LEDの3000円ちょっとはどうか、こうなるとコスパはなよくない
「これで十分じゃないか」と言う人がいるなら最強になるけどw
まぁでも今時のライトを思うと逆に正規の800ルーメンは小さいね、ボディが、ランタイムが
その時だけみたいなw バンバンバッテリー交換して常にベストで走るB01最強か
4STはちょっと比べられない、1灯でB01 全灯でガチで自動車ライト
明るい自動車ライトって感じかも、4STはずば抜けてるね
もし自転車ライト賞があれば、大賞でしょうw 〆
533: 2022/11/12(土) 09:25:18.16 ID:AhaJjwLN(3/3)調 AAS
naBi800が4,250円
こちらのお買い物が合計: ¥ 4,616とのこと
直接対決の日ももうそこだw
時は来た、それだけだw navi800もってないけど~~w
3STのメインのLEDx5つ!大容量バッテリー!w
全体にぬる~いゆる~い配光が予想できるwww
この商品だけ取り扱いがない店もある、なので一応は新しい機種かもね
あぁこれで続々と購入syが増えちゃうなw はははw
534(1): 2022/11/12(土) 19:47:47.65 ID:GhD1lguf(1/4)調 AAS
Type-Cで充電できるライトってOLIGHT以外に何がありますか。
535(1): 2022/11/12(土) 20:07:54.43 ID:CAhdzgHS(1)調 AAS
今年の新製品はType-Cが多いのでは
536(1): 2022/11/12(土) 20:34:20.20 ID:GhD1lguf(2/4)調 AAS
>>534
OLIGHT以外見つけられなかったのですが例えばどんな製品がありますか。
537: 2022/11/12(土) 20:34:36.41 ID:GhD1lguf(3/4)調 AAS
>>535でした。
538(1): 2022/11/12(土) 21:12:32.09 ID:Uv1SW8tI(1)調 AAS
Cateye Volt800/400NEO
TREK コミューター/プロ
他新製品が出ればそれもそうなるだろうね
ヨーロッパじゃType-C規格しか売れないんだし
539: 2022/11/12(土) 21:18:24.16 ID:+643E2vu(1)調 AAS
これから増えるかもねって話くらいは、汲み取ってやれや
540: 2022/11/12(土) 22:27:15.57 ID:GhD1lguf(4/4)調 AAS
>>538
おー、Cateyeで出るんですね。
まだ公式サイトの製品情報にもないできたての新製品ですか。
でも高いなあ・・・。
541(1): 2022/11/13(日) 05:53:16.02 ID:JkUMEKrW(1)調 AAS
ノグのFrogV3見て思ったけど、軽量なライトはフロント・リア含めて今どれが最強?
542: 2022/11/13(日) 06:06:56.13 ID:y20ImMTI(1)調 AAS
>>541
ノグのブラインダーミニでしょ
骸骨ドット絵の持ってる
普段はほぼほぼサブロサの弾丸ライト使ってるけど
543: 2022/11/13(日) 07:04:57.47 ID:DKcg5BeE(1)調 AAS
>>536
レイブメンPR1600はタイプCでした
544: 2022/11/13(日) 08:34:09.83 ID:4vAFKRAm(1)調 AAS
そもそも今どきの新製品でtypec以外あるん?
OLIGHT以外見つからないとか探してないだけだろ
545: 2022/11/13(日) 15:22:25.56 ID:HGNXq5uF(1)調 AAS
とりあえずビックのポイントで
エレコム充電式ライト400ルーメンのやつ買ってみたがデカいな
546: 2022/11/13(日) 17:48:08.48 ID:vQvHNG2k(1)調 AAS
なんでそんな見える地雷を買うのか
547: 2022/11/13(日) 18:09:30.55 ID:R3NXz5tq(1)調 AAS
やっぱりサイクルランプは日本メーカーでしょ
中でもパナソニックサンヨーが一番だね
日本の電気製品は世界一だし
548(1): 2022/11/13(日) 18:23:14.68 ID:5XU6KS2n(1)調 AAS
4st系のバッテリー寿命とか、照度落ちって結局のとこ、どうだったん?
549(2): 2022/11/15(火) 12:08:51.98 ID:iT5bvENy(1)調 AAS
>>548
これのこと?
画像リンク
550: 2022/11/15(火) 14:50:59.92 ID:2uqO88if(1)調 AAS
>>549
>>8
のやつ
551: 2022/11/15(火) 16:42:41.58 ID:hz3OPngj(1)調 AAS
>>549
4ST並みに明るそうだな
552: 2022/11/15(火) 17:01:23.79 ID:TIVheEgf(1)調 AAS
明らかに中華嘘ルーメンやんけ、何がしたくて貼った?
553(1): 2022/11/15(火) 21:34:42.80 ID:vBOfRDMN(1/5)調 AAS
それをいうと4stも盛り盛りも盛り盛りだけどなw
差し引いても解るい、それも明るそうだけどな
554: 2022/11/15(火) 23:12:19.57 ID:SiPJkFQj(1/2)調 AAS
>>553
別に4stをかばってねーよw
555(1): 2022/11/15(火) 23:21:59.32 ID:vBOfRDMN(2/5)調 AAS
中華ライトはとゆーか、全部のライトが盛り盛り
何をいまさらだけど知らなかったの?w
556: 2022/11/15(火) 23:24:12.96 ID:vBOfRDMN(3/5)調 AAS
中華ライトの広告見て嘘ルーメンってw
本当に正しいもの見つける方が100倍難しいようなw
それに別に4stを庇ってるようには微塵も思わなかったw
どうなってるんだお前は!ww
557(1): 2022/11/15(火) 23:37:47.74 ID:SiPJkFQj(2/2)調 AAS
あ・キチガイにレスしてもうたすまん
558: 2022/11/15(火) 23:46:12.29 ID:VwXRRsc4(1/2)調 AAS
なんとシンプルなのkw 4もーど
ハイ、ロー、全灯 点滅、とww
強中弱もなしかww バカチョンもいいところw
どうして、ハイ1灯なんだろw どうして同じLEDx4でローなんだろww
仕様設計おかしいww 強弱であってハイローではないのかなw
一応リフレクターの形状に分別はある「ご様子
これ思ってたより全然小さいな
コンパクトじゃないかねw
普通にいいライトかもしれんな
何回もメーカーの動画見まくった、遠くが最初から明るいのが気になるw
過度な期待をしなければ普通のライトかもしれんね
小さいね、普通のラ
559: 2022/11/15(火) 23:48:26.76 ID:vBOfRDMN(4/5)調 AAS
>>557
相手を侮辱して責任転嫁しないの!w
まったく幼稚だなw
560: 2022/11/15(火) 23:49:18.76 ID:vBOfRDMN(5/5)調 AAS
はぁはぁ~ん、運転免許証持ってないな?w
しっかり返事して対応できなきゃ
な!w リアルではちゃんとしなよw
561: 2022/11/15(火) 23:50:12.70 ID:VwXRRsc4(2/2)調 AAS
大きい小さいっても、電池一の3STか2個分サイズの4STかってだけのことw
何を今更なんだけどなww 実際にそのようなサイズ感のようでしたw
234STの話題は二度と持ち出すなとかいいながら、優に一ヶ月は毎日のようにB01に変わって4STの話題になるわけだwww
思うより早く届くかもだね、そんなに注文はいらないだろうからww
まあいいか、4631円だっけ?で楽しめるなら安い会費だww
562: 2022/11/16(水) 10:40:55.00 ID:glAwP4ZU(1)調 AAS
>>555
alibabaに並んでる卸元の方は盛ってないけど
aliexpressに並んでる小売りは倍に盛ってたりするな
563: 2022/11/16(水) 16:41:22.10 ID:coEJ7X/b(1)調 AAS
自転車用じゃないけど
aliexpress 1005004473527140
564: 2022/11/17(木) 15:28:34.20 ID:EArCwks+(1)調 AAS
アマゾンも盛ってるじゃん
正規の800ルーメンと訴えて頭出さないといけないほどに
565: 2022/11/18(金) 12:45:04.74 ID:wn3gu8wZ(1)調 AAS
3年前に買ったキャットアイの200のやつ毎日つけ外ししてたら台座に取り付けるとこの突起が折れたり
台座のベルトが切れたりして取り付けることできなくなったんだけど3年も使ってたらこんなもんなん?
566: 2022/11/18(金) 12:49:53.60 ID:4QepkJ1e(1)調 AAS
ただのあるある
こんなもんかどうか判断付くでしょうよ
プラスチック製なんだから
567: 2022/11/18(金) 14:11:47.91 ID:9ESJiqFP(1/14)調 AAS
P90x4LED 12800mah
ランプビーズの色温度: 7500k
製品仕様: 112x45x45mm
製品正味重量: 335g製品総重量: 384g
画像リンク
リアルタイムに、いや時系列的になるが話していく
点灯ロー、ミドル、ハイ、消灯、と3モードで回る
そのままシングルクリックで消灯するがダブルクリックで点灯消灯もするみた
一番明るいハイを計測した、照度は4500ルクス、ルーメンにして2000ルーメンとしておこうかな
RN1500より明るく、BFL1800よりも明るい、2000ルーメン程度って感じ
BFL1800より照度は落ちるものの、明るい印象は受けるね、まあ何の自転車ライト配光もない
唯々周辺光も均一に明るい問答無用の懐中電灯w
上下左右に広く明るい、スポットを感じずそれでいて4500ルクスと照度もあり広く均一に明るい
これで終わりだと思ったら書き始めてまー先ほどダブルクリックでターボモードがあることに気付く
ターボのMAX照射の時にダブルクリックをすると点滅する
点滅はターボーにしかないのかな?なのかな?ちょっとまだ良く解からないけど
ターボの点滅だけは確認できた、そのような感じ
>内蔵温度制御回路
>高温になると自動的にローライトに切り替わり、15分後にロックを解除します
>調光モード: シングルクリック: 低、中、高。ダブルクリック: 超明るい、フラッシュ、sos、シャットダウンするために2秒長押し
とあるように、熱で落ちるようだ、ターボモードらしいターボモード
なんとこのターボ、4stより明るい、照度は16000ルクス、からの~
10~15秒の点灯、2回ぐらいしたけど、まあ、30秒もないない
10~20秒ほどで照度10000ルクスにまで落ち込むような、瞬間芸、一発芸のような明るいモードである
ぱっと見5000ルーメンと比べても大差なかったので、それぐらいの勢いか
ま、4000ルーメンぐらいの明るさがあるのかもしれない
細かいことはおいおいと検証していきます
568: 2022/11/18(金) 14:17:36.51 ID:V7piIKDC(1/7)調 AAS
そんなに注文は入らないw 暇だからすぐ送ってくれるさw
4616円か、よむいむw しむいろw どう覚えようかなw
よし、ヨンロクイチロクと覚えるかなw
今日と言うこの日に4616円ぼったくられたことを忘れないw
タトゥーにして身体と心に刻んでやんよwwwwww
569: 2022/11/18(金) 14:21:10.01 ID:V7piIKDC(2/7)調 AAS
最初、YTKはVOLT800を批判していた、それが彼の幕開けだった
やがて大手となり、次第にVLT800を擁護し始めた
するといつのまにかVOLT800のスコアは捏造されデマを流すまでになった
その前に訂正、大手というわけにあの登録者数、再確認して見て?なんか笑ってしまうw
大手ww 笑った方はいいねしたけどねw
何か大人の事情でもあるんだろうか、YTKがあんなミスするとは思えない
それぐらい間抜けなのかw 何か意図してるのか
謝った情報だけに宜しくありませんな
570: 2022/11/18(金) 14:22:44.04 ID:9ESJiqFP(2/14)調 AAS
とりあえずターボやヤバイ、実用性超絶皆無、1分と持たない
その後、ローモード? 暗い状態でしか点灯してくれない
赤の点滅になって眠りこける、4stより歩くなる前に眠るようだw
そうなる前にターボ解除しないとオーバーヒートで使い物にならないねwww
5000ルーメンや7000ルーメンと比べようと思うところ
眠られるので待つしかない
またのちほど~
571: 2022/11/18(金) 14:28:07.64 ID:L6JhyJgL(1/4)調 AAS
懐中電灯らしい美しい配光ではないとしても、自転車ライトらしい割といい配光なのかな
俺が思うよりもきちんと設計されての配光かもしれないな
これさ、まあその、いわゆる無駄に贅沢に均一に光りが駄々洩れ贅沢仕様のオーライトRN1500BFL1800ALLTY2000RN3000のような
いわゆるそういう光りを思うと、やっぱりB01に近いよね、むしろ逆にルーメンが絞れている
良くいうと贅肉を削ぎ落した無駄のないシェイプされた配光と考えると明るい割りにランタイムで優位そうな気がするね
割とチャリマニア向き、キモヲタ
572: 2022/11/18(金) 14:28:58.69 ID:tpFnRBEF(1)調 AAS
どこのスレでもこなもんなの?って聞く奴は頭弱そうだよね
573: 2022/11/18(金) 14:29:56.84 ID:9ESJiqFP(3/14)調 AAS
4stのように熱くなって頑張らない
熱くなる前に眠りこける、風があるとまた違うのかな?
井俊確認した感じ、5000ルーメンって感じでいいのかも
そもそもハイの2000ルーメンというのは
RN1500もBFL1800もDX80の1500ルーメンより段違いに暗かったりするのでDX80のルーメンは無視していますw
RN1000 BFL1100かになるとややこしいのでw
それでいうと、、ま、1300 1400 ルーメンまあそんなところかなw
DX80のほうのズレも疑われるのでj飛天者ライトの基準でいきます
574: 2022/11/18(金) 14:33:02.31 ID:L6JhyJgL(2/4)調 AAS
何が自分にとって有益なライトの情報なんて未知数でしょ
だってそれが2STなのかもしれないし、一概にどうとは決めて言えない
人生は長い暇潰し、だとするなら全ての情報yが無駄であり有益
自分が有益な情報にできるか否か、キモヲタにセックスの話は有益ではないからなw
他人に転嫁することではない、一参加者に縋りすぎw それは筋違い
求めすぎw 甘えすぎw という真面目な意見は置いときましてw
575: 2022/11/18(金) 14:43:40.86 ID:9ESJiqFP(4/14)調 AAS
ターボ、熱くなる、徐々に暗くなる、使い続けるとオーバーヒートw
本当にターボの点灯の頭だけ見ると5000ルーメンぐらいだね
光を味わっていると、瞬く間に4000ルーメン、熱くなって暗くなってオーバーヒート懸念w
気が付けば3000ルーメンみたいなw 4stよりもう一段明るく頑張ろうとするけど
4stのようにまるで頑張れないというようなw そういう矛盾w
MAX時は7000ルーメンと比べてもそんなに大差なく違和感もないので明るいことは明るいね
5000ルーメンに非常に近い、天井の一瞬は負けず劣らす5000ルーメンって感じ
576: 2022/11/18(金) 14:44:07.93 ID:L6JhyJgL(3/4)調 AAS
誰に?w誰が?w
ライトメーカーも大手ほどスペックを盛らない傾向がある
寧ろ控えめに見積もってるだけに信頼も高い
なので、キャットアイの為にもVOLT800の評価を正しく改めるべきでは?
せっかく積み上げてきたスコア、だけならまだよかったかも
ポイントなんてことをいって、恰も正しいかのように引き込む形になっている
嘘はよくない、誤った情報が唯されるべき、そのまま謝った情報の放置は大人として無責任過ぎる
正しく改めましょうよ、心ある人間なら。
577: 2022/11/18(金) 14:48:26.27 ID:9ESJiqFP(5/14)調 AA×
![](/aas/bicycle_1667007502_577_EFEFEF_000000_240.gif)
578: 2022/11/18(金) 14:50:14.69 ID:L6JhyJgL(4/4)調 AAS
スマホは写りいいよな、旅行で一回だけ使ったな、その日一回だけ
動画も撮れるよな、なんせ邪魔臭くて使わないからね
スマホにおかしな検索履歴とか、おかしな画像とか、入れたくないよねw
プライバシーだからねw
それに考えてみると割といいカメラもあるので動画ぐらい取れるだろうけど
そんなこと表でしたくないw スマホならまだましかなw
手持ち4STw そんな動画を見たいぐらいの奴はほっといても自分で買うだろwww
見て確認してからじっくり買う人って多いかな?w
毒見かよw ま、予算に余裕のない少年少女もいるだろうし
579: 2022/11/18(金) 14:50:46.52 ID:9ESJiqFP(6/14)調 AAS
タードの照度はみるみる急降下するんだけども、一応、点灯後のMAXを記載しておきます
本当は実用のハイの45000ルクス 2000ルーメン程度の情報が有力かもしれないけどw
配光は文句なしに広い、ここを語る必要ないのでラクチンだw
これぐらいでしょうか、明るいですなw
この辺で筆を置かせていただきますw
580: 2022/11/18(金) 14:55:55.91 ID:9ESJiqFP(7/14)調 AAS
色々と誤字があるけどまあいいかw
重くてでかいのと、テールランプはどこまで見た同じやつが付いてきたな、どれだっけ?w
ガチルーメンで見ても4000はバーンと出てると思う、低めに見積もっても
RN3500に勝つだろうね、持久力で巻けそうww
これ使ってる人は自転車の配光うんぬんなく明るい思いをしてるだろうね
日本の街に合うでしぃうか、山道の人にはもちろんオススメ
普通にローもミドルも使えるしね
制御が優秀なようで4stに比べるとタフさを欠いてるよね
良いとするか悪いとするか
まあ、瞬間的にも明るさは発揮されるので個人的には良いとしておきます
一番のオススメライトです、明るいですw
筆を置きますww
581: 2022/11/18(金) 14:57:42.55 ID:V7piIKDC(3/7)調 AAS
4STの配光を動画で見たい?普通に動画でリアルに見たい?
他のライトとの比較なら解りやすいかな
使ったことないスマホで撮れば可能だろうけど、ただ驚くなよ?
自転車はなし!おっさんがライトを持って照らす動画になるぞw
まあ動画をうpるとするなら歴代のライトたち
なかなか比較の資料になりそう
そんなマメなことする予定はないw
照度の数値と体感的なルーメン値なら言葉にぐらいはするでしょうw
動画で見たいの?前向きに検討しとくw
582: 2022/11/18(金) 15:04:54.66 ID:9ESJiqFP(8/14)調 AAS
ま、4000、4000ルーメンというと語弊があるのかな~
5000ルーメンとしておこうかな、実際一瞬の天井はそれぐらいあるだろうし
18650x4の中華ライトより明るいし、これは4stにも言えるよね
なんだし、オーライトやイマレントのガチライトと比べても5000ルーメンとしていいかな
細かく言うと4800とか4500とか、ありえるので過大評価にならないように4000としておきますw
3000ルーメンはダンチに優に超えてます
5000にしておこうかなw
以上筆を置かせていただきますw
583: 2022/11/18(金) 15:06:15.06 ID:V7piIKDC(4/7)調 AAS
スマホの動画ってどうなるんだろ、仕様も使用もいっさい知らんw
性能は良くも悪くもなく普通かと、も王古いか、でも普通だねw
露出の固定を思うと一眼が無難か、他にもカメラはあったような
比較対象にするなら定番のVOLT800と、YG-98 Y98だっけ
RN1500にBFL1800に、B01にw そんな要らないな何か一つあれば基準になる
VOLT800かw BFL1800かw B01lかな!w
注意散漫になるだけ、2つ持っていってヨサゲな場所で撮影と
つーかライトすら持ち出したことないけどなw
カメラもなw
584: 2022/11/18(金) 15:09:41.22 ID:9ESJiqFP(9/14)調 AAS
7000ルーメンより全体の照度は弱い、DX80の5000ルーメンと体感差なし
天井では、でも一瞬、4800ルーメンって感じだったなw
ま、5000ですよ5000そこからスt-ンとwww
別にこれでいいじゃないかw って思うけど煩いからねチャリスケボーイたちはw
赤く点滅して眠りこけるような状態じゃ使い物にならないでしょ?w
だから実用的ではないでしょうwww
ま、4STのほうが配光からも最強だろうか
あ!こいつは充電しながら点灯しない、だからここもマイナス面か
ただ、明るいですよ、高性能ライトであることは間違いなし
現在のチャリアリライトのトップに違いございません
4STより配光も均一に広くしれでいて照度も高く明るいですからね
4STを飲み込んだ明るさであることを心にとどめておいてください以上ですw
585: 2022/11/18(金) 15:10:19.72 ID:V7piIKDC(5/7)調 AAS
考えてみるとバッテリー80000ミリアンペアアワーで5000もする!
5~6000ルーメンと謳われている!
B01呑み込むだけの性能あるかもな!これは期待できるな!
ほんとかねw こっから向こう4STのおっさんとして生きていくしかないなw
自転車に取り付けられる人柱ほかにもいたようなw
まあ対抗馬はB01だな、照度でいてまえるならしめたものw
無理だろうなww
586: 2022/11/18(金) 16:12:31.59 ID:V7piIKDC(6/7)調 AAS
4ST 4616円 アリエクスプレスだけに利用の無い人、手を出しづらい人、少なくないでしょう
形状も横型と自転車には本来適した構造、モバイルバッテリーにもなり、充電しながら点灯も可能
バッテリー容量はカタログ通りに性能があるようだし、あとは配光と明るさ
それとなんだろな、実用する上でのリアリティ?胡散臭い製品のように思ってしまう
アマゾンで取り扱いがあるか、youtuBerに取り上げられるか、もうちょっとメジャーになると
チャリライラーw チャリライターの印象も変わるんでしょうねw
値段からしても無難に良
587: 2022/11/18(金) 16:16:49.56 ID:9ESJiqFP(10/14)調 AAS
P90x4LEDいいね、5000ルーメン出てるね、パパっと使う分には問題なく明るく照射できる
均一に明るく広い、バッテリーは大きいようだけど、熱で照度が落ちたり、シャットダウンw したりw
これは外で使う分には多少使えるのかもしれない、まぁいずれにせよ爆熱の域で無理はさせてくれないみたい
4stは無理できますよ!4stも明るいけど照度も強く全体に明るいP90X4LEDと比べると多少くすんで見えるね
やはり5000ルーメンクラスになると3000ルーメン、3500ルーメン関の山ではうーんという感じ
関の山ってこともないけどさww 比べるとねw
自転車なのに問答無用でガチで5000ルーメンぶっ放す時代になったわけか
18650x4の筒型ライトで3000ルーメンぐらいかな、X7Rでいうとハイの域じゃなくてターボの域だからね
一般的な明るさじゃないんだな、5000ルーメンだからね、何かしらのターボの域
麻痺しちゃいかんよ?明るいよw 配光も広い、理想的な配光、ケチ付けようがない
自転車としてはどうだろう、どうせ山ならこっちのほうがいいような
対向車前提なら4stのほうがいいのかな、配光が本格的だからね4st
でもP90x4もハイスペックデイイ、大は小を兼ねる
えとね、5000円ちょっとだったかな、でかいし重いけど
かつてのライトを比べると階級が違う、パワーも桁違い、そういう印象だね
横綱っすなw もう自転車ライトはいらないやw 大満足w
588: 2022/11/18(金) 16:24:02.90 ID:9ESJiqFP(11/14)調 AAS
5000ルーメンだよ、麻痺しちゃいけないよ、余るいライトマニアでも思う、し、言うよ、明るいよw
AMPP500x10本分だからね!ガチで5000ルーメンてそういう明るさだからね
しかも配光に偏りなくレンズの細工もなし、まんま明るいというw
明るさ比にすると懐中電灯としても小さいね、ハイスペックだ
俺の手持ち自転車ライトでは一番大きく重いのかな?
誰でもだろうけどw 他のでかく重いライトが小型軽量に思えるねww
取り付けに自信があれば本当に最高のライトに思う
あ、配光のカットも気にしない人用かな、だったらば最高、コスパも最強
実際4stなんかよりアリではずっと売れているようだ
外国人に人気なのかもね
以上で筆を置きたいと思います
暇があればいつか配光の画像でもうpるかも 〆
589: 2022/11/18(金) 16:26:22.98 ID:V7piIKDC(7/7)調 AAS
どう考えても一発のLEDは弱い、飛ばない、暗い
サイドのLEDも唯点灯させただけの暗いロー照射w
ただ無意味に同じ安lEDが並んだだけのものw
それをいうとMS18も同じだけどw
俺が思うに、リアルに250~300ルーメンぐらいのモバイルバッテリーになるかならないかぐらいのあるある中華自転車ライト
それを単に5つ並べただけ、それよりも単発のLEDは弱く出力されるので
250x5、なのでそれで1250ルーメン、やや落ちて1000ルーメン、これぐらいかなーと思う
200ぐらいだろうな、300で1500 400
590: 2022/11/18(金) 16:28:29.76 ID:9ESJiqFP(12/14)調 AAS
そうそう、このモデルにはP50/P90とあるようで
ショボイ方を送ってこられたのかなと半信半疑だった
ハイをMAXと思っていたからどっちか良く解からず
控えめに設計されてるな、今時なのかな、とか思ったけど
ターボで確信した、LEDを外から見るに形状からどれがどうの
マニアじゃないから解らないけれども4st同等以上のLEDと解るので
明るさからもP90というほうなんだろうとハッキリしたね
ともあれ体験しないままでは損だ
きっと自転車ライトへの考えが一変するはず
どちらさまもこのスペックの息をご体験くださいなw
以上ですw
591: [Sage] 2022/11/18(金) 16:29:20.24 ID:Hvp4N5B/(1)調 AAS
なんだこの長文の自演は
592: 2022/11/18(金) 16:31:45.12 ID:aL+qBHta(1/4)調 AAS
へんか言い方だけど、なんか密度の甘いバカチョン2000ルーメンみたいなw
そういうことならあり得なくはいよなw なんちゃって2000ルーメンみたいな
どうも密度が甘いような光りでw 物理的にそんなことはあちえないけど!イメージねw
でも3STで見て取れる、そんなしっかりした明るい配光ではない、スポット的
そのスポットもそれほど強いものではない、となると、中心光りはもう4STでも期待はできないかと思われる
サイドのLEDと合わせた全灯でどこまで推せるか、弱いLEDでも5つ揃えることでどこまで推し切れるか
そ
593: 2022/11/18(金) 17:40:48.99 ID:9ESJiqFP(13/14)調 AAS
百聞は一見に如かず、ということで比較画像
同じ条件で撮影、見ると良く解かるね
画像リンク
594: 2022/11/18(金) 17:42:51.49 ID:aL+qBHta(2/4)調 AAS
ひとつのLEDが100ルーメンでも、8つで800ルーメン、それ以上には明るそうだよね
3000円ちょっとかな? 気になるけど、買ってもモノとして嬉しくもないし満足感ないよねw
と思うと、もうそんなに自転車ライトも欲しくないかな
オーライトの新製品でもあれば買うけどねw
595: 2022/11/18(金) 17:46:15.18 ID:9ESJiqFP(14/14)調 AAS
そういや、緑っぽいとか赤っぽいとは言い出すオタもるが被写体次第で変わるし
うすぼやけた色味を見て適当に言うんだと思う
照度が強いところではそう感じないし、ほぼ錯覚なんだ
色温度は固定されているし、被写体によりオタの緑っぽいとかいうレスは俺は好かんw
以上ですw
596: 2022/11/18(金) 17:46:37.34 ID:aL+qBHta(3/4)調 AAS
もはや手口がレイプだよなw
キモヲタって知りたがりでデリカシがない、デフォというか悪質なキモヲタはこんなもんだね
どういう生活環境でどういう人生観なんだろう、見るからに変質者!っ感じだろうね、当たり前かw
当たり前の話は置いといて!w
8LEDの検証するかw 暗いかなショボイかなw
逆付けできるようなもの本格的で良さそうだけど特ふでするようなものはないよね
せっかくなら良いもの買いたいので買いづらいなw
597: 2022/11/18(金) 19:05:57.47 ID:6uEqzVs1(1/2)調 AAS
キモオタは他人に憧れるばかりだからなw その通りw
P90X4LEDのロー、薄くぼんやり全体に明るい、これで困ることある?って思う明るさ
ミドル、既に並みの自転車ライトの明るさ超えてる、まあ広い明るいw
ハイでもう、やっぱり飛んでもなく明るいww 十分半端ない
そしてターボwww 誰でも笑うw 全体に超明るいw 思うw
多分誰でも思うw 自転車にこんな明るさ要らないとwww
贅沢な明るさなんだけど、と言うより意味が解らない明るさに思えるw
正規の5000ルーメンってこういう笑いが出る領域のようだw
上下左右に相当ワイドだね、俺が持ってる拡散系ライトの中でも指折りかも
YTK氏でいうフレア型っていうのかな、文句なしに明るい
自転車から見る分には相当見やすいと思う、堤防も河川敷も安心も安心だろう
まあ明るい、方向性がないw 指向性がないw 全体に文句なく明るいw
前から見たらどうなんだろうw 考えないようにしようw
ではw
598: 2022/11/18(金) 19:09:40.67 ID:aL+qBHta(4/4)調 AAS
20万ルーメンか、高速道路でも派手に映るだろうな
山道なら丁度いいのかもしれん
半端ない気もするし、さほどでもない気もする
いや半端ないかもしれん
誰かテストして見せてくれw
見やすいだろうけどな20万ルーメンあれば
599: 2022/11/18(金) 19:11:31.57 ID:6uEqzVs1(2/2)調 AAS
5000円ほどでRN3000やRN3500を一切考えなくていい明るさというのはありがたいねw
もう自転車ライトのゴールでしょww
桁が違うw 4stでもP90X4でもどっちでも十分桁違い
やっぱりできることならP90X4LEDお勧めしたい、もう一段明るい
バシっと5000ルーメン、4000ルーメンでこの配光は作れないね、照度も結構あるし広い
正規の5000ルーメン、5000円なり、安いね
一度体験されてくださいw ここまでになると人柱の甲斐があるというものw
どっちが皆さんの好みに合うだろうか
そればかりは俺には解らないw
どっちも損はないねw
この辺で筆を置きますw
600: 2022/11/18(金) 19:14:19.82 ID:HY3PRDGM(1)調 AAS
まぁ、このような子の立場から見れば発狂を続けるほど羨ましいのかもな
実際、プラチナの中でもナスだけ通らない人も多いからね
ネットのオタ設定では誰でも簡単に取得できるんだけどねw 5ちゃんではねw
そう甘くない、ナスは厳しい、それだけ信用が必須
また気になるライトでもあれば比較してやんよw
プライベートに忙しいので戻ります~w
601: 2022/11/19(土) 12:36:43.51 ID:jtgv/vuz(1)調 AAS
VOLT1700もVOLT800NEOみたいになってくれると良いなぁ
602(1): 2022/11/19(土) 14:48:27.61 ID:mMSqdOOS(1/2)調 AAS
こちらをご覧ください
動画リンク[YouTube]
嘘ですデマです
Volt800とRN800の照度は両者共に3000ルクスでほぼ同等です
中心光で捉えれば正面の正しい照度は明確になります
誤差をシビアに考慮しますと800ルーメンクラスでは
正規の800ルーメン > VOLT800 > RN800 となりますが数%の誤差の範疇です
配光が丸形であるか台形型であるか全体に薄くぼやい光があるか明暗ある配光か異なりますが
それぞれが800ルーメンの出力を利用したライトがあることが配光が違えど解ります
それにVOLT800よりRN800が明るいと感じるのも明るいと表現するのも環境とその人次第
Volt800の方が明暗もあり面積もそれなりにあるので強い光に感じるかもしれません
RN800の配光も基本的に面積は同じ、境目がぼやけているのでぼやっと全体に明るい?
全体に弱そう?な錯覚をするのでしょう、照度に大差ありません、同等です
ついでに言いますと、他のライトに比べると配光にも大差ないことが良く解かります
丸い配光を台形に歪めただけの違い、周辺光も誤差でしょう
603: 2022/11/19(土) 14:51:56.97 ID:mMSqdOOS(2/2)調 AA×
![](/aas/bicycle_1667007502_603_EFEFEF_000000_240.gif)
604: 2022/11/19(土) 15:54:36.18 ID:KK67UvvM(1)調 AAS
20万ルーメンの灯りを灯した自転車が走っていたら俺は基地害だと思うな、おそらくな
一瞬、咄嗟にそう思うと思うんだ、でも未経験なので解らない
もしかしたら殿さまかなと思うかもしれないし
唯々、半端ないなって思う尾かも知れないし、明るくて見やすそういいねって思うかもしれない
外で見るとそんなにきにならないかもな、明るいなとは思いそうだが
どうかな半端ない、基地外か貴様!ってなるかもしれんし
場所にもよるだろうし、体調次第で灯りの感じ方も違うかもしれないし
いやでも20万ルーメンはおそらく半端ないぞ
いやしかし
605: 2022/11/20(日) 17:35:12.53 ID:q3YNwbsq(1)調 AAS
文章に独特のクセがあって
同じ奴が書いてるんだろうなとわかる
606(1): 2022/11/21(月) 01:23:55.47 ID:Lvx3L4mt(1)調 AAS
自転車のライトに異常に執着するってどういう人生送ればそうなるんだよ
607: 2022/11/21(月) 08:35:57.03 ID:QOzVmSMH(1)調 AAS
>>606
人生じゃなくてただの発達障害
608: 2022/11/21(月) 09:08:09.02 ID:h7rty5kv(1)調 AAS
発達障害の特性でリアルの場でうまくコミュニケーションが取れない人が、ネット上だと饒舌になり、まるで弁論大会のように持論を展開し、反論や疑問を呈してくるアカウントを徹底的にやりこめる…。そのような光景を目にすることがあります。
これですね
609: 2022/11/21(月) 09:20:02.10 ID:djCVEFt3(1)調 AAS
普通は、ハンドル マウント ライト、だよな?
これが、ハンドル マウント マウント ライト でもいいわけだ?
ライトとマウントA 接合 マウントBハンドル でもいいし普通だよな
ライト側とハンドル側をしっかり固定して、接合部を工夫すれば何だって自由自在に取り付けは可能だよな?
ライトを自転車にぺっと貼るだけのこと、なんのことはない
610(1): 2022/11/21(月) 13:39:01.37 ID:LHdEOMxs(1/2)調 AAS
>>602
動画のやつ詐欺ってるな
611: 2022/11/21(月) 13:39:36.77 ID:LHdEOMxs(2/2)調 AAS
キャットアイに金貰ってる回し者か
612: 2022/11/21(月) 13:59:58.26 ID:hypAZpcB(1)調 AAS
>>610
あんなもの動画でも何でもない
ひょろひょろ小僧の算数遊びと戯言よ
613: 2022/11/21(月) 17:28:21.97 ID:76l4FVBs(1)調 AAS
wwwwwwww
614(1): 2022/11/23(水) 18:02:36.61 ID:4MWeTRtK(1)調 AAS
ボルト800の新型いつ発売?
615: 2022/11/23(水) 18:04:28.68 ID:Xhbj3syK(1)調 AAS
>>614
12月頃らしい
616: 2022/11/23(水) 18:54:01.45 ID:CViXSuPw(1/2)調 AAS
オーライトのBFL1800が新品4500円だけど買っていいか?
617: 2022/11/23(水) 18:56:59.26 ID:CViXSuPw(2/2)調 AAS
オーライトの800も3500円
両方買うかな
618: 2022/11/23(水) 21:41:47.46 ID:eKdzMgtf(1)調 AAS
ゴミマウント対策すると+2000円だからなぁ
619: 2022/11/23(水) 22:53:36.32 ID:+skMqi9U(1)調 AAS
マウントゴミだと買う気なりましぇーん
620(3): 2022/11/23(水) 23:04:09.97 ID:TjULm8Bf(1)調 AAS
楽天かAmazonで買えるおすすめの中華ライトありますか?
キーワードとかでもいいので教えてください
621(1): 2022/11/23(水) 23:42:14.48 ID:yAXmXa32(1)調 AAS
>>620令和最強
622: 2022/11/24(木) 14:14:04.96 ID:PkpZnQOP(1)調 AAS
>>621
これでしょうか?
ただこれだと、車のパーツっぽいです
アマゾン.co.jp/dp/B07PN8Q2XM
中華の自転車ライトか懐中電灯ののおすすめよかったらお願いします
ちょっとチャレンジしてみたいので
623(1): 2022/11/25(金) 16:24:09.91 ID:UMi05ydP(1)調 AAS
首都高走らされた疲れがまだ抜けねえわ
色々なやつらが結構来てたな
だいたいのやつらはアホみたいな顔してたわw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 379 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.084s