[過去ログ] 自転車ライト専用 133灯 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180
(1): 2022/11/01(火) 17:50:29.77 ID:HsVDoTdy(22/41)調 AAS
明子800を買い被りすぎてたらごめんなさいねw
これ自転車ライトとして考えて設計されている可能性があるねw (当たり前舐めんなw)
ガシロン800は前を照らすとほわっと明るい、凄く明るく感じるほどに
でも下を照らすと単なるスポット光、そんなにインバボと印象は変わらない
でも明子は明るいぞwww 横にある分w
もう日も落ちてリアルに実用域で検証できたからねw
ガシロン800って上に無駄な光飛ばしてるんだね、意味ねーじゃんw って感じがするw
下に向けてもその意味も無さを感じるw 変なところに強い光が当たってるわけでw
インバボやガシロンのように狭くない、広いぞ明子800w
上と下に光がないので足元を見やすくすることに特化したライトのような印象だね
それでもインバボクラスは照らすので非常に実用的に思えてきた
ファイナルアンサー、明子800は考えて作られているようですw
筆を置きますww
181: 2022/11/01(火) 17:55:48.88 ID:BfJB4GA1(6/6)調 AAS
>>180
効きすぎてブルってんのかよw
182
(1): 2022/11/01(火) 18:04:25.84 ID:HsVDoTdy(23/41)調 AAS
筆を持ちますw
明子800は防眩の対策がされている分、使いやすさは保証できるところ
そういう意味では、”防眩比”で見ると非常に使いやすく効率的なライトだね
眩しいほどの光の漏れもなく、ワイドに程よく明るい
B01なんてワイドに思えないぐらいw スポット光が横に歪んでるだけw さほどワイドではないw
これはマジでワイド、とは言え、円形でここまで外周が明るければこのワイドな光も飲みこむだろうけどね
うん確認しましたw TN36やX7Rでは上も下も関係なくワイドに広がるので明子800も飲みこまれますw
それに近しいだけワイドにだけでも光を確保しようとしているところは努力なのでしょう

そうか、前を明るく見るのに上に光ってまるで不要なんだな
水平より少し下に向けると見たい目線の先、そしてサイドを明るく照らせば良いと
実用で凄く明るい、誰でもこれ明るい印象を受けるでしょう
そして防眩も効いてる、他人に眩しい思いをさせることもない
ランタイムも良さそう、実用的な自転車ライトとしてオススメします
はい自信を持って、この辺で筆を置かせていただきます♪
183: 2022/11/01(火) 18:06:33.93 ID:imfNlnTx(1/4)調 AAS
>>182
レスおっそw
184
(1): 2022/11/01(火) 18:30:16.59 ID:HsVDoTdy(24/41)調 AAS
VOLT800とAKIKO800をガチ対決させてみた
俺はVOLT800の色味が好きだな、綺麗な配光で心地がいいね

自転車用ライトとして地面を照射すると縦長に光を照らす印象になるよね
下に向けるほどに光の良さも心地よさも味わえない
明子800は最初から上下に光がないものの、角度を下げるほどにVOLT800と印象はそう変わらなくなる
むしろワイドなので明るく感じられる、これは自転車ライトの配光として素晴らしい設計ではないでしょうか
こんな4灯のLEDとこのヘッドでこんな配光にできたものだなと感心する

最終チェックw

Volt800下向けると暗いなw 駄目だなw 前を照らそうw
これ自転車ライトに向かないw まったくw
ガシロンは明るいね、ふわっと上(前)にも
明子はもうちょい明るいねw 横にあるので安心感があるw

上にも光りはないけど、下にもないのが気になる
したぐらいガシロン800のようでもいいんじゃないの?よくないの?
こんな形状のライトのくせに上下の区別がないのはどうしてだって書きながら気が付いたかも
逆さ付け想定してるなこれwwwww 考えてるなwwwwwwww
まあそういう配光ですw 筆を置きますwww
185: 2022/11/01(火) 18:32:44.43 ID:imfNlnTx(2/4)調 AAS
>>184
どうした、鼻息あらいぞ
一度深呼吸でもしようぜ(笑
186
(1): 2022/11/01(火) 18:35:37.63 ID:HsVDoTdy(25/41)調 AAS
ものすごくざっくり纏めると、インバボワイド、インバボは明るさで呑み込んでる
ガシロン800に厳しいカットを入れたような配光、しかしワイド部分は残しつつワイドを強調

あら、二行で終わっちゃったw
187: 2022/11/01(火) 18:37:25.49 ID:imfNlnTx(3/4)調 AAS
>>186
恥をかいたのが匿名掲示板でよかったじゃないかw
188: 2022/11/01(火) 18:38:46.92 ID:HsVDoTdy(26/41)調 AAS
結果的に、実用的で、何の不便もない
街乗り、一般向け試用って感じか

2行に纏められちゃった、その二行に尽きるww

これで完全に筆を置けますw ご清聴ありがとうございましたw
189
(1): 2022/11/01(火) 18:40:56.12 ID:HsVDoTdy(27/41)調 AAS
※スピード狂にはおすすめできませんのであしからず〆
190: 2022/11/01(火) 18:42:30.99 ID:imfNlnTx(4/4)調 AAS
>>189
もう虫の息かよw
191: 2022/11/01(火) 19:10:30.25 ID:6uOfN0f2(1)調 AAS
3stを2個買うと31ドルか
悩ましいな
192
(1): 2022/11/01(火) 19:55:11.38 ID:HsVDoTdy(28/41)調 AAS
テレビの通販でも、同じものをもう一つ!みたいなw
どんだけ売れてないんだ、どんだけ余ってるのかと思うよなw
あまりいい気はしないw

4ST今週中に届く予感w
193: 2022/11/01(火) 19:55:59.02 ID:6XXVHKgJ(1/4)調 AAS
>>192
負け犬の遠吠えw
194
(1): 2022/11/01(火) 20:00:05.64 ID:HsVDoTdy(29/41)調 AAS
しかしこうして低ルーメンのライトを扱うと、幾ら盛ってるとは言え、3STや4STが有り難く思えてくるなw
幾ら言ってもインバボをやっとで呑み込んだライトなんてちょっとなぁ~w

手に持って照射した時にふわ~っと明るく心地よくあってもらいたいw

実用性はなくていいからw (身も蓋もないぞw)

あと数日で盛り具合を確認できるw
3STに近しいものを確認できるw
195: 2022/11/01(火) 20:00:43.47 ID:6XXVHKgJ(2/4)調 AAS
>>194
結局反論なし・・・
頭わるっ笑
196
(1): 2022/11/01(火) 20:04:47.14 ID:HsVDoTdy(30/41)調 AAS
個人的に800ルーメン以下のライトはもう要らない
これで最後にしてもらいたいw

3STのパカっと感w
4STならどうなるのかw

やっぱり照度低いと悲しいな、まぁまぁ照度あってほしい
中華はLEDの数で明るさ決まらんからな、騙しがあるw
そうじゃないことを願おうw
197: 2022/11/01(火) 20:06:59.47 ID:6XXVHKgJ(3/4)調 AAS
>>196
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
なw
198
(1): 2022/11/01(火) 20:09:41.78 ID:HsVDoTdy(31/41)調 AAS
YG-Y98には勝って貰いたい
できればB01に届いて貰いたい、無理だろう
YG-Y98より上ならOKかな、下なら悲しいw
よほど拡散してくれないとw
解らんなあこればかりはw
さすがにVolt800よりは飛んでくれ頼むw
パカっと薄い光りが広がるだけじゃ泣くw
それも解らない、YG-Y98は高性能なんだろうな
ヤバそうだw 情報が無さ過ぎるw
199: 2022/11/01(火) 20:11:55.69 ID:6XXVHKgJ(4/4)調 AAS
>>198
どんだけしょぼくれてんだよザマw
200
(1): 2022/11/01(火) 20:16:48.76 ID:HsVDoTdy(32/41)調 AAS
また、似たような構成の別種のライト
これとの違いも気になってる、似てるのか、似て非なるものなのか
まあでもこの辺、確かに確認しておけば、もう当面、一生かな
確認は不要でしょうw

中華の爆光ライトとされるもの?ズームのあるある
これを自転車ライトに置き換えたものも見たことないし
これだけ構成が番うと脳内で置き換えることもできない
見たらこうだなと解るんだろうけどなぁ

まあガチの中華は暗いよ
技術に劣る、し、適当なものを量産して儲けに走るw

RN1500やALLTY2000やBFL1800のようには絶対にいかんw
思い知らされると思うw 安中華の現実を、それは解ってるw
YG-Y98、できればB01をしばいてくれw
筆を置きましょうww
201: 2022/11/01(火) 20:19:21.52 ID:FFrXNqVE(1/4)調 AAS
>>200
おじいちゃん怒ると血管切れるよw
202: 2022/11/01(火) 22:54:00.19 ID:HsVDoTdy(33/41)調 AAS
極悪人のキモオタが発狂に悶えるのもまた一興w
大成功ってことだねw
あ!こう言ったからとさぼることはしないでね♪はははwww
203
(1): 2022/11/01(火) 22:56:11.50 ID:HsVDoTdy(34/41)調 AAS
ずっとこのままでいてください♪
どうしてかって?極悪のキモオタだからw
コピペでしか会話できないもんねw
なぜかって?言い返されてコテンパンにされたくないもんねw
ロボットの振りして頑張らんばきゃWwWwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭の弱いキモオタの人生ww
知恵遅れの人生www 自転車以前ですなwwwwwwwwwwwwww
204: 2022/11/01(火) 22:58:30.50 ID:FFrXNqVE(2/4)調 AAS
>>203
キチガイさんまだお薬飲んでなかったの?w
205: 2022/11/01(火) 22:59:17.56 ID:HsVDoTdy(35/41)調 AAS
もし君に彼女ができたら一人前の男として認めて上げる♪
カタコトのコピペでも構わないよ♪
その受け入れがあれば人として、男として、必要とされている証拠
でも君には何も無さそうwww
君はね、本当に頭が弱い、君の価値観で人は動かないし騙されないwww
裸の王様wwwwwwwwwww ざまあみろって感じだねwww
これからもカタコトのコピペの短文www さぼったら赦さないぞはははははwwwwwwwwwwwwwww
206
(1): 2022/11/01(火) 23:02:31.88 ID:HsVDoTdy(36/41)調 AAS
悔しかったねw でもね、君に悔しがられるような俺様だと思うと俺が情けないwww
まだまだだなって思うw 君はこのように悶えることが相応しい人生なんだw
ライト以前に悶えることが君の人生wwww 今世はこれをさぼるなよ!ww
俺はプライベートに戻るねw 気持ちよくなりたいもんw だって人間だものwwww
有能なオスの生き方と、君のようなオスの出来損ないの生き方、人生を分けたなwwwwwwwwwww

                       ザ・人生
207: 2022/11/01(火) 23:03:08.55 ID:FFrXNqVE(3/4)調 AAS
>>206
誰にも相手にされてないのがバレないように
自演しちゃったキチガイさんw
208
(1): 2022/11/01(火) 23:05:04.60 ID:HsVDoTdy(37/41)調 AAS
あ、超マジレスしていい?w 知恵遅れの頭の弱いキオモタには解らないだろうけどw
209: 2022/11/01(火) 23:07:46.31 ID:HsVDoTdy(38/41)調 AAS
IDが変わる事とwwwwwwwwwwwwwwww
他人を演じることは別ですwwwwwwwwwww
みんな解ってる事wwww
知恵遅れのキモオタだけ別人を演じられて騙されてると発狂するwww
常人のみんなには意味不明WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

マジでwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

コピペの短文で頭が悪いことがバレバレWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


210: 2022/11/01(火) 23:07:46.69 ID:FFrXNqVE(4/4)調 AAS
>>208
くたばんの早すぎだろw
211
(1): 2022/11/01(火) 23:08:45.86 ID:HsVDoTdy(39/41)調 AAS
次回は4STのレポしますね♪
みなさん乞うご期待♪

212: 2022/11/01(火) 23:15:07.39 ID:vZHCyU4f(1/3)調 AAS
>>211
そんなに悔しかったの?W
213: 2022/11/01(火) 23:16:13.94 ID:HsVDoTdy(40/41)調 AAS
ま、こんなガイジを相手にでkりうだけ心優しいんだろうなw はははw 乞うご期待wwwwwwwwwwww
214
(1): 2022/11/01(火) 23:18:39.23 ID:HsVDoTdy(41/41)調 AAS
悪人はね、誰にも求められないし、そう、ネットを荒す人生があってもリアルがないよね
リアルを持てないかなwwwwwwwww 来世に期待かなw
大丈夫!今世は俺が一生涯虐めて上げるwwwwwwwwwwww シw
最高の快楽とは? 君には一生無縁www 来世かなwwwwwwwwww 来世も保証は去れないけどねwwwwwwwwww
215: 2022/11/01(火) 23:20:03.89 ID:vZHCyU4f(2/3)調 AAS
>>214
老害さんがんばれ!ラスレスはまだまだ先だぞ!w
216
(1): 2022/11/01(火) 23:21:40.32 ID:LlKYGRoX(1)調 AAS
3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡
217: 2022/11/01(火) 23:24:39.53 ID:vZHCyU4f(3/3)調 AAS
>>216
オコなの?W
218: 2022/11/02(水) 03:13:07.62 ID:VmTte1pC(1/3)調 AAS
3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡
219: 2022/11/02(水) 03:14:40.31 ID:VmTte1pC(2/3)調 AAS
3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡
220
(1): 2022/11/02(水) 03:15:15.90 ID:VmTte1pC(3/3)調 AAS
3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡
221: 2022/11/02(水) 03:16:12.93 ID:rGMZHtJm(1)調 AAS
>>220
最初からゴメンなさいしとけばこんな目に合わなかったのにw
222: 2022/11/02(水) 03:57:30.41 ID:FPVfk4qP(1)調 AAS
おはようございます
VOLTでこれから出かけます
223
(1): 2022/11/02(水) 04:05:54.92 ID:UaP1KQK4(1/3)調 AAS
キモオタ必死w
224: 2022/11/02(水) 09:30:30.99 ID:DDBTYJaL(1/2)調 AAS
2stと3stの違いも気になる
二つを組み合わせるって選択もあるな
225: 2022/11/02(水) 09:32:19.97 ID:WMQX8dfK(1/4)調 AAS
>>223
キチガイくん逃げるなら今だよw
226
(3): 2022/11/02(水) 09:42:55.12 ID:UaP1KQK4(2/3)調 AAS
皆さまよくご覧ください
3ST (4000mAh)
画像リンク

画像リンク

画像リンク

ちなみにこちらは足元の照らした状況です
私が河川敷で№1でした
画像リンク

227: 2022/11/02(水) 09:43:05.36 ID:WMQX8dfK(2/4)調 AAS
>>226
誰にも相手にされてないキチガイが連投してるなw
228
(1): 2022/11/02(水) 09:44:31.74 ID:UaP1KQK4(3/3)調 AAS
ご自身でキモオタという自覚がしっかりお有りのようですね
キモオタ№1でした
229
(2): 2022/11/02(水) 09:47:11.68 ID:aiBoRk82(1)調 AAS
>>226
横方向はすばらしいけど、動画見た限りでは防眩のカットラインは全然ダメじゃね?
これじゃ防眩しつつ遠方照らせないけど、それ承知ならいいのか。
ところでこれ吊り下げで設置できるの?
230: 2022/11/02(水) 09:49:21.08 ID:WMQX8dfK(3/4)調 AAS
>>228
キチガイさん遠慮しないで自演していいよw
231: 2022/11/02(水) 09:50:48.02 ID:Ncx39taO(1/4)調 AAS
>>226
ぽけ~っと見てると自動車のようなライトだね
232: 2022/11/02(水) 09:53:58.50 ID:Ncx39taO(2/4)調 AAS
>>229
ロービームの僅かな漏れだよね
これぐらいなら問題ないのでは?
1つ買ってみようかな
233
(1): 2022/11/02(水) 10:03:34.71 ID:Ncx39taO(3/4)調 AAS
LIGという型番も同じものだよね
LIG008をぽちっとナ
画像リンク

234: 2022/11/02(水) 10:05:37.45 ID:WMQX8dfK(4/4)調 AAS
>>233
頭悪いのに逃げ足だけは速かったなw
235: 2022/11/02(水) 10:07:44.68 ID:DDBTYJaL(2/2)調 AAS
>>229
完全カットは標識の見落としや周りからの視認性に問題があるからダメ
これはかなり程よいかと

車のレンズって吊り目が一気に増えたでしょ
欧州では真横から見たときにヘッドライトの光が
漏れ出て見えないとダメだとか
プロジェクター式ヘッドライトが隈取りみたいに
ゴテゴテ光らせてるのも必要あってのことらしい
236
(1): 2022/11/02(水) 10:12:23.52 ID:Ncx39taO(4/4)調 AAS
これもOEM
EOS640もぽちっナ
画像リンク

237
(2): 2022/11/02(水) 10:16:21.68 ID:tXhU56t0(1/7)調 AAS
4STも3000円ちょっとで買えるところもあるね
発送されなかったりいつまでも届かなかったり警戒しちゃう
238: 2022/11/02(水) 10:17:55.76 ID:qIOpDxBh(1/6)調 AAS
>>237
ありゃ、とうとう何も言えなくなっちゃった連投キチガイさんw
239
(2): 2022/11/02(水) 10:24:34.08 ID:tXhU56t0(2/7)調 AAS
なのでP90x4 12800mah 10000Lumen を購入します
ポチ
240: 2022/11/02(水) 10:30:51.97 ID:qIOpDxBh(2/6)調 AAS
>>239
お薬切れたの?基地ガンさん
241: 2022/11/02(水) 10:35:59.13 ID:tXhU56t0(3/7)調 AAS
>>239
それいいですね。
私もポチっとな。
242: 2022/11/02(水) 10:37:00.51 ID:tXhU56t0(4/7)調 AAS
>>236
これもいいですね。
ポチっとな。
243
(2): 2022/11/02(水) 10:39:43.02 ID:tXhU56t0(5/7)調 AAS
navi800点かない壊れた最悪だ
扇風機で乾かしてみるか
244: 2022/11/02(水) 10:41:40.54 ID:qIOpDxBh(3/6)調 AAS
>>243
このキチガイまだ生きてたのか
245
(1): 2022/11/02(水) 11:23:44.47 ID:tXhU56t0(6/7)調 AAS
>>243
外部リンク[html]:www.goldcard-web.com
画像リンク

246: 2022/11/02(水) 11:27:42.19 ID:qIOpDxBh(4/6)調 AAS
>>245
レスの内容がスカスカだから自演してもすぐバレるw
247
(1): 2022/11/02(水) 11:28:57.41 ID:tXhU56t0(7/7)調 AAS
基地外粘着ストーカー嫉妬に悶え苦しみなさい
248: 2022/11/02(水) 11:35:12.07 ID:qIOpDxBh(5/6)調 AAS
>>247
自演バレてないと思ってるの?W
249
(1): 2022/11/02(水) 12:52:02.48 ID:N1jiAyfm(1)調 AAS
>>237
それ、どこ?
卸値の100個ロットでの一個あたりの値段と勘違いしてない?
アリエクではなくて、アリババの方の
250: 2022/11/02(水) 12:58:00.83 ID:qIOpDxBh(6/6)調 AAS
>>249
逃亡準備ワロタw
251: 2022/11/03(木) 06:56:07.85 ID:r7wzLhuL(1)調 AAS
ブラックフライデーセールの季節がやってまいりました
252: 2022/11/03(木) 08:47:09.90 ID:cWA+KQyT(1)調 AAS
aliの独身の日はもう来てる
253
(2): 2022/11/03(木) 13:53:09.01 ID:hcNX5//K(1/32)調 AAS
4STが届いた
画像リンク


パっと点けてみたところ想像してたより全然遥かに明るかった
充電すると時にボディ掴んだらプラのきしむ音がする
これは俺の個体だけ特にハズレなのかなって感じ
全部がこうなるとも思えないし、気にするまでもないと思う
なんとなくカットのあるワイドな光だね
あとで詳しく検証してみる

現時点で当たり、大当たりって感じです
254: 2022/11/03(木) 13:57:54.03 ID:nqqk6zjz(1/4)調 AAS
>>253
バカは体力あるって本当なんだなw
255
(2): 2022/11/03(木) 15:02:26.63 ID:hcNX5//K(2/32)調 AAS
あんまり参考にならないけどそれぞれの配光、てか光w
画像リンク

4STはカタログスペックで5200Lmか、そんなに盛ってないね
ガチルーメンライトと比べても3000ルーメンは出てるね
変な言い方すると基準にするライトによっては4000ルーメンといっても過言ではないかなという印象
なのでRN3500より十分明るい可能性があるね、色々比較して3000ルーメンは出てると俺も思うので
まぁ差があったとしてもほぼ変わらないだけの明るさはあるだろうか
照度としては10000~10500、かなり綿密に計測して10000を安定してやや超えるので
丁度10000という感じかな、照度表に加えてみよう
256: 2022/11/03(木) 15:04:48.40 ID:nqqk6zjz(2/4)調 AAS
>>255
最初からゴメンなさいしとけばこんな目に合わなかったのにw
257
(1): 2022/11/03(木) 15:10:57.00 ID:hcNX5//K(3/32)調 AAS
・ガシロン800        2000ルクス

・VOLT800          3000ルクス

・RN1500           4000ルクス

・YG-Y98 ハイロー同時照射 5000ルクス

・ルミントップ B01       7000ルクス

・BFL1800            7500ルクス

・DX80(1500ルーメン)    9000ルクス

・4ST               11000ルクス
258
(1): 2022/11/03(木) 15:16:34.04 ID:nqqk6zjz(3/4)調 AAS
>>257
あらら息の根止まっちゃったよw
259
(1): 2022/11/03(木) 15:20:05.23 ID:31BxK7N2(1/6)調 AAS
>>255
明るすぎてワラタ
これ以上、露出は絞れない?
色収差が素直にでてることから見て
色温度の補正はしてないとすると、色目は悪くないのか
これでロングモードがありゃなぁ

仮にst2が似たような配光だとすると
st2も悪くは無いのか?
260: 2022/11/03(木) 15:20:24.85 ID:M6knK1wa(1/2)調 AAS
>>258
せっかくライトの話になっているのに、いい加減しつこいよ。
261
(1): 2022/11/03(木) 15:21:33.09 ID:hcNX5//K(4/32)調 AAS
他のライトとのバランスが崩れたら元も子もないからね
11000という感じかな、12000にしてもいいぐらい
でも追い込んで綿密に11000という感じでしたと

配光はワイドで全体にもほわほわ明るい
拡散ガチライトに比べるとワイドのスポット光なんだけど小さいスポットでもなく明るいね
そうだね、かなりワイドだね、照度も強い相当、光の面積をワイドに取ってるが
全体としての光の面積も大きい、普通にRN1500やBFL1800なんかと比べても?み込んでるね
明るく大きな光という印象、それでいてワイドな印象なので無駄に上下に光は降ってないのかな全体に明るいけどね

あと、爆熱最強w 持てないぐらい熱くなるw
電化製品で最強だろうね、火傷するぐらいまで熱くなりそうw
ヤバイと思ってその都度、扇風機の前に高さ合わせて置いてる

冬の風にはいいでしょうw
あと、これだけの明るさだからね、明るさを求めている人は4ST一択かなと思う
俺が思うに、たぶん、どちらかというと、RN3500より明るいかな~ だろうな~と思う
なのでw 言い忘れてることないかな?w 以上かなw
262: 2022/11/03(木) 15:22:42.53 ID:nqqk6zjz(4/4)調 AAS
>>261
お爺ちゃん疲れちゃった?w
263
(1): 2022/11/03(木) 15:22:50.80 ID:M6knK1wa(2/2)調 AAS
>>253
タイプAコネクタと較べてみると結構デカいね。
プラの軋む音って、本体はアルミじゃないんだっけ?
264
(2): 2022/11/03(木) 15:26:02.48 ID:hcNX5//K(5/32)調 AAS
>>259
ほんと適当で申し訳ない、常陽してるカメラはオートフォーカスも動かない故障したカメラなんだ
露出とか動かなかったね、その上に操作も忘れてる?詳しくない邪魔くさがりの適当なので
色温度等は何もしてない、そのまんま、トリミングだけしたけどね

2STもリフレクターや枠(ボディ)は似たようなものだっけ?

これさ、バッテリースペックもさほど盛ってないとしても
これだけ明るいとランタイムは・・・って思うw

使ってる限り照度は落ちる印象はないね
信じられないぐらい熱くなるだけで
それこそクーラー必須だと思う、ビデオカードのシンクぐらい熱くなる
265: 2022/11/03(木) 15:29:50.06 ID:FSGsk/MY(1/4)調 AAS
>>264
完全論破された感じ?w
266
(1): 2022/11/03(木) 15:33:51.96 ID:31BxK7N2(2/6)調 AAS
>>264
遠方の配光が手前に圧縮されてる感があるけど
全くの平地で撮ってるん?
それとも、カットライン付近を壁に向けて?
遠投性能を重視する大ちゃんの割に
手前てんこ盛りのこの配光で何も言ってないってことは
遠方もかなり明るいんだろうが
267: 2022/11/03(木) 15:36:06.99 ID:hcNX5//K(6/32)調 AAS
>>263
自分で一回分解して組み立てなおしたような、ひずみ、きしみ、だね
今再確認、ボディの後ろは金属で、前がプラ系なのかな、サイドはプラみたい

横長のレンズ?プラレンズ?のようなもの前の部分で全体できゅっきゅきーきー握るときしむ音が出る

接着というか、密閉に難あるのかな、音だけかなw
キココキコキコという音にも近いかな、結構大きな音が安定敵に出る
再確認、触った感じのガタツキとかはまったくないね、ツンボなら解らない、(言葉に気を付けてw)
でもゴム?レンズの部分、前の部分全体で、キーキーキーって鳴る

暇つぶしがてらにショボイ壁照射だけど、ましに撮影できるか
これからやってみるね~
268
(2): 2022/11/03(木) 15:39:16.03 ID:hcNX5//K(7/32)調 AAS
>>266
腕をまっすぐ壁に出して、ライトと腕が邪魔だなってw
なんかピンチが俺の手に会ってるしねw ピントは手動、以前のデフォのままみたいなw

見せられる限り、手も、部屋も、頑張ってみるわw

なるべく解りやすく違和感のないように
でもカメラ壊れてたらごめんね、じゃこれから
269: 2022/11/03(木) 15:40:23.65 ID:FSGsk/MY(2/4)調 AAS
>>268
涙目ワロタw
270
(1): 2022/11/03(木) 15:45:59.90 ID:31BxK7N2(3/6)調 AAS
>>268
無理すんなw
外で撮影できるように夜まで待てば良いかと
一般的なライトを横に並べて同時点灯
それぞれの右半分、左半分を隠して同時に点灯すれば
色温度と輝度の比較画像が手には入る
カメラの性能が悪くて手前でサチっても
遠方なら照度が下がるからなんとかなるかと
271
(1): 2022/11/03(木) 16:15:10.83 ID:hcNX5//K(8/32)調 AAS
>>270
暇あって可能なら適宜(いつまで引っ張るの?w)適宜できるだけうpしてみる
ひとまずこれ追加
画像リンク

もうちょっと近いほうがいいのかな

色温度はどんなもんかな~
本当に白いライトよりは暖色に感じるけど、比べてもね
これ単体だと白いね、いやな白さまでいかない白って感じw (解るかいなw)

なにと比べるまでもなく光も広く強く明るいよ
まあそうか、あえて、比較がないと解らんか

外は外いなw 未経験w
自分のできる範囲で頑張ります
家族や他人の手前もあるしで
ネットでも何をしてるのと思われてもやかしいのでw
272: 2022/11/03(木) 16:17:09.12 ID:FSGsk/MY(3/4)調 AAS
>>271
瀕死状態ざまw
273
(1): 2022/11/03(木) 16:19:27.96 ID:hcNX5//K(9/32)調 AAS
とにかく明るい(こういう時に使う言葉だぞアマゾン連中!w)
そしてとにかく熱いw

3000ルーメンは保障します
まぁ印象として4000と言っても過言ではない
5000ルーメンと比べられるからね、2000とは全然明るさが違う
3000と比べても劣らないんだな、照度もあるしね

ぐらいでしょうかw 何か思いついたら思い出したら語りましょう

できる間に撮影でもしとくかw
274: 2022/11/03(木) 16:21:41.17 ID:FSGsk/MY(4/4)調 AAS
>>273
どうしたオラwもう終わりかw
275
(1): 2022/11/03(木) 16:23:22.87 ID:hcNX5//K(10/32)調 AAS
ごめん、F値は解らない、F8は別モードだったかもw
だから当てにしないで
撮影してくるかw
276: 2022/11/03(木) 16:28:46.90 ID:kWy4VfRS(1/4)調 AAS
>>275
どんだけ逃げ癖ついてんだよw
277: 2022/11/03(木) 16:50:59.22 ID:hcNX5//K(11/32)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク
]

3つ目だけ新規撮影、見比べてみようどんなもの?
プロの目で見ても実際の配光は想像できないものかな

俺はこんな味方することない、色々な照射で腕をぶわーって動かすだけw
光の形は気にしなくてうちの取り扱いでは全部丸いからねw

でも解るな、今流行りの配光って感じ、全部ワイドだ
278
(2): 2022/11/03(木) 16:52:02.96 ID:hcNX5//K(12/32)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク


なんかゴミがw こうかw
279: 2022/11/03(木) 16:55:59.58 ID:kWy4VfRS(2/4)調 AAS
>>278
弱りすぎクッソわろたw
280
(2): 2022/11/03(木) 16:58:40.47 ID:31BxK7N2(4/6)調 AAS
>>278
3枚目の上のパターンと下のパターンの違いがわからないけど
できれば上のパターンで二つを同時に映せない?
ライトの半分を紙か何かで覆って
左半分はvolt800右半分は4stって感じだとありがたいんだが
281: 2022/11/03(木) 17:00:55.67 ID:kWy4VfRS(3/4)調 AAS
>>280
効きすぎわろたw
282: 2022/11/03(木) 17:07:48.88 ID:hcNX5//K(13/32)調 AAS
距離がシビアだからね、相当神経質に照度測って11000としたけど12000として
VOLT800の4倍としてもいいかも、贔屓目に測定すればそういう数値を置けなくないので
LEDがどこにあるかという距離感が大事だからね
ちょっと前に出ると4STは照度が強い分、他のライトに比べて極端に強い照度が出る
まぁ、13000も14000も出るんですw 
まあそんなデタラメなこと数値にできないので11000という数値が妥当かなと
何度も何度も交互に集中してのこと
12000でも問題なし、ちょっとのことだからねw

ガチライトの円形ライトは全体に均一、のっぺりと感じられる
4STは同じような明るさも感じられつつ、切れ込むような鋭い明るさ、この照度だね
3000ルーメンはあるだろうな、5000ルーメンと比べると呑み込まれるけども
そうなると照度も劣るけども、5000ルーメンの配光を部分的に切り取ってやや弱めたような
比較できるぐらいの明るさがあるので4000と言っても過言ではない印象
3000はある、4000はないかもしれない、でもRN3500より明るい可能性あるよねw
配光が違うだけで、ある一定の強い照度が当たる面積は4STが勝りそう
フェニックスような配光がw まあ光量は持ってるね
RN3500は全体に丸く明るいだろうからね、まあ劣るとしても知れてるはず
とにかく明るいRN1500に二段ぐらいターボ入れたような明るさがあるからね
ちょっと他のライトとは比べられない、イマレントやオーライトのガチライトと比べるようなうやつでしたw
筆を置きますw
283
(2): 2022/11/03(木) 17:09:49.47 ID:hcNX5//K(14/32)調 AAS
>>280
絞りがよく操作わからないのでISOも、邪魔くさがりでごめんね、耄碌しちゃってw
2本一枚にしてみようか、もうちょっと比較に工夫してみよう
遊びだから気は使わないねw やってくる~
284: 2022/11/03(木) 17:12:57.72 ID:kWy4VfRS(4/4)調 AAS
>>283
効きすぎてブルってんのかよw
285
(2): 2022/11/03(木) 17:17:04.39 ID:31BxK7N2(5/6)調 AAS
>>283
絞りはカメラの機構だからスマホは関係ない
擬似的に実装してるのもあるけどアテにならない
露出も色温度も固定で取るのも大変だから
諦めちゃってvolt800と同時に取るのが楽だと思う
手間かけるけど、やってもらえると助かる
286: 2022/11/03(木) 17:20:17.80 ID:XzYqXhhW(1/4)調 AAS
>>285
レスおっそw
287
(1): 2022/11/03(木) 17:38:59.77 ID:hcNX5//K(15/32)調 AAS
>>285
スマホじゃないです
ニコン一眼のお古
ライトでいうとジェントスの乾電池ライトを普段用にしてる感じw

同じ条件で撮影してるのでこれで明るさの比較にはなったかな
ただ標識を照らすとか、周囲の光まで伝えきれないね、力及ばず
でもまあ見て
画像リンク

288
(1): 2022/11/03(木) 17:42:37.35 ID:hcNX5//K(16/32)調 AAS
こう見ても十分に3000ルーメンはあると感じられる
実際の性正確な色味となると正確な壁?w
じゃなくて実際の風景が理想とは解るんだけど~
それと細かな配光だよね、明るさだけ伝わったよねw
なんかギザギザで出てるけど、どうなんだねww(他人事かいw)
筆を置きますw
289: 2022/11/03(木) 17:43:04.77 ID:XzYqXhhW(2/4)調 AAS
>>288
どうした、鼻息あらいぞ
一度深呼吸でもしようぜ(笑
290
(1): 2022/11/03(木) 17:45:57.90 ID:hcNX5//K(17/32)調 AAS
縛り付けるの2つあったっけ、もう箱にポイしてしまい込んだけどw
テールランプ? うん? リアライト? は、順番にキラキラキラみたいな
AKIKOのような単発のビームとは違って、電池のよくある優しいタイプに思う
一応触れておきましたw 筆を置きますw
また暇見つけて頑張りますw きっとw たぶんw
画像リンク

291: 2022/11/03(木) 17:47:37.97 ID:XzYqXhhW(3/4)調 AAS
>>290
恥をかいたのが匿名掲示板でよかったじゃないかw
292
(1): 2022/11/03(木) 17:52:20.43 ID:hcNX5//K(18/32)調 AAS
そういや、2本同時に持って撮影とかってw 俺もアホだなw
ただの2灯wwww 重なるだけw
小さいライトなら闇の中可能だろうけど
4STは単純に近距離だと光が収まらないね
突然筆を置きますw
293: 2022/11/03(木) 17:52:31.74 ID:XzYqXhhW(4/4)調 AAS
>>292
もう虫の息かよw
294
(1): 2022/11/03(木) 18:03:45.27 ID:hcNX5//K(19/32)調 AAS
リアライト、雰囲気、乾電池の優しい感じの順番にキラキラ、タララララってw
昔のネオンの単色のよう、そういう感じだったと思うw 充電式www
アキコリアライトは、単発の強いビームって感じ
どれだけの距離があっても確認できそうw
このテールは普通?よく知らないけど普通って感じ
あ、小さいチボ、チョボがスイッチになっててモードがあるみたい
点灯と、テラテラ2種類
ピピッ ピピッ ピピッ って点滅もあるみたい
ショボイ!って感じはしないね、気が利いた点灯パターンに思う
何が正解か知らんけど突然筆を置きますw
295: 2022/11/03(木) 18:04:44.16 ID:XTccVk6q(1/4)調 AAS
>>294
負け犬の遠吠えw
296
(1): 2022/11/03(木) 18:12:23.36 ID:hcNX5//K(20/32)調 AAS
その最後の画像、カテーンの向こうの窓ガラスに光が反射してお月様のようになってるけども
見る角度、感謝角度によって、5灯に見えたり、光の団子に見えたりするね
今のほうが5灯に映る気がした、周囲の明るさとその時々の撮影でまたまたそうなったみたい
VOLT800はそのままでも4STは実際5灯の反射感があるかな
でも光の団子っぽく反射することもあるみたい
また別の撮影方法閃いたら遊びがてらにやってみる~
297: 2022/11/03(木) 18:15:18.70 ID:XTccVk6q(2/4)調 AAS
>>296
結局反論なし・・・
頭わるっ笑
298
(2): 2022/11/03(木) 18:20:34.91 ID:31BxK7N2(6/6)調 AAS
>>287
一眼でアレなのか
lolipop時代のスマホかと思った
マニュアルモードで取ってるならバラバラの写真でも判断できる
ありがと
しかし、明るいな

良かったら夜走ってきた時のレビューもそのうち聞かせてほしい
いつもの酔っ払った調子でもいいからさ
299: 2022/11/03(木) 18:21:23.91 ID:XTccVk6q(3/4)調 AAS
>>298
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
なw
300
(1): 2022/11/03(木) 18:31:22.25 ID:hcNX5//K(21/32)調 AAS
>>298
レンズもなんだろ ニコンDX35mmって書いてる本当適当w
ちゃんとしたカメラもあるんだけど大事だから封印したままみたいな
スマホは古いっても今時、実際きれいに撮れるよね、でも毛嫌いして使ってない
データの出し入れが億劫でw へんな記録残っても嫌なのもあって

LUMINTOP IYP365には、ホワイトと暖色と2種類あって
そのホワイトのほうに近いね、光の強さだけ違うみたいな
見比べたら近いように思った、一緒といわれても解らない
ただ光の強さが違うので僅かに錯覚したズレがあるかも
でも同じ色温度としても間違いなさそう、ほかにもあるあるの色温度かもだけど

そうだね、また気が向いたら比較撮影してみる
こうして楽しまなきゃ宝のもち腐れ~w
お返事は大丈夫ですはいわかりました

外か・・スマホの出番か・・数日リアルに想像して計画しますw
筆を置きますw
301: 2022/11/03(木) 18:35:16.49 ID:XTccVk6q(4/4)調 AAS
>>300
どんだけしょぼくれてんだよザマw
302
(1): 2022/11/03(木) 18:45:19.34 ID:hcNX5//K(22/32)調 AAS
LUMINTOP IYP365 と、4STとの比較 (よりによってなんでこれw)

俺のライト暖色系多くて白いのもあるけどどれだろって感じで見つけるのしんどくて

丁寧の意味でレス、実際の色温度は解らないけれども、365は暗い分くすんで感じる
照射したオブジェ次第なんだけど、暗い部分がやや緑っぽくってやつかな
実際はそんなことないんだろうけど、中心見てるとね
それに比べると4STのほうが赤く黄色く気持ちのいい色の印象
実際にはどうかわからない、ただ緑っぽいという印象は皆無だね
自転車ライトの一番安物知ってるかな、ワニの背中みたいなの、あれは白いよね
それ比べれば暖色だね、俺はもっと暖色系のほうが好みだけど
ホワイトとしては別に悪い糸ではないと解るね
明るいですw 熱くなるので夏場は壊れるのかな?尋常じゃないw
5分もかからないかな、持てないぐらいにw
この設計を可能にする中華素敵w ふでおきw
303: 2022/11/03(木) 18:46:49.11 ID:dwIfRQCY(1/4)調 AAS
>>302
おじいちゃん怒ると血管切れるよw
304
(1): 2022/11/03(木) 18:54:33.55 ID:hcNX5//K(23/32)調 AAS
訂正の意味でw
悪い色ではないです
白いの好きなら無難だろうね

今日の〆にあれと比べておくか、18650x4の中華ライトと

うん、劣らない、やや勝る、3000ルーメンは間違いないね
色温度は同じような感じだけど、やや4STのほうが赤い
あ、俺、色味見るのも得意なはず、際限なく見れるほうなので テストではw

ホワイト、あくまでホワイトとするならいいホワイトなはず、好みあれど

でも無理のかかった設計なんだろうね、18650x4より明るんだから

想定外だったけど、明るいのでよかったw
3500ルーメンとしてきましょうかねw 
筆を置きます
305: 2022/11/03(木) 18:59:06.39 ID:dwIfRQCY(2/4)調 AAS
>>304
キチガイさんまだお薬飲んでなかったの?w
306
(1): 2022/11/03(木) 19:05:17.04 ID:hcNX5//K(24/32)調 AAS
だめだ笑うwww
なんでこれwwwwww
ミドルやローに照度落とせないんだろwww
落とせたらどんなに喜ばれるかwwww
俺専用ライトならこれでいいけど実用性www
照度落とせたら最高なのになwww
でもこれだけ明るいので3STも2STもある程度保障されるよね
3STはやっぱり明るかったんだと解るね
これランタイム厳しいでしょ、これだけ光ると
1時間・・・ 想像だけどww 1.5時間? 持つのかな
もっと持つのかな、明るいからそういう印象になるよね
うだうだ書いてますw
18650x4に一番印象が近い、配光の形をワイドにした感じ
ワイドだけじゃなく光尾面積もある
ものすごくざっくりいうと18650x4の明るいやつより明るいと
あ、ヘリウスのやつより俄然明るい、明るい18650x4より明るいので
3000より4000に近いのかな、3000でも工夫するとこうなるのか
まあ3000はありますw 他のスペックに興味ないのかって?w
あんまりございませんw 筆を置きます 〆
1-
あと 696 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s