[過去ログ] 折り畳み&小径車総合スレ 194 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
689(1): 2022/12/22(木) 13:03:33.35 ID:6OczbjDc(1)調 AAS
>>688
そもそも電動アシストは必須なの?
生活道路に峠があるならあれだけど、キャリミですら結構走れちゃうもんよ
690: 2022/12/22(木) 14:19:39.28 ID:QhWd+lww(1)調 AAS
キャリーミーは登坂結構楽よね
691(1): 2022/12/22(木) 15:36:42.94 ID:AbeT8g4b(1)調 AAS
>>689
今まで所有してたのはママチャリやマウンテンバイクだったけど、ドコモ車乗る度に欲しいなって思ってたから電動の中から選ぶつもりではいる
それでドコモのは確かアシスト強いから1:1はなあーって思う
軽いから1:1でもいいかなって思ったけどアシスト弱いってレビュー見ると揺れる 強いのは強すぎてもレベル下げればいい話だし
692(1): 2022/12/22(木) 16:09:06.25 ID:07kIEHfA(1)調 AAS
>>691
ドコモの自転車は20インチでしょうよ
ずっと書かれているけど12インチとか14インチの
タイヤの小ささゆえの操作感や乗り心地の違いを舐めてはいけない
12インチや14インチの電アシより20インチの電アシ無しの方が
多分運ぶ時の重量が軽くて乗りやすいと思うよ
693: 2022/12/22(木) 17:47:02.76 ID:jclXVj83(5/7)調 AAS
>>692
こないだ試乗で16には乗って、大丈夫というか特に何も独特さを感じなかったなあ
どっちかっていう今は、重さと出先で充電できないを我慢してアシスト強くデザインいい方にするか、18kgは輪行では辛いからアシストとデザイン我慢して12kgにするかで悩んでる感じ
694: 2022/12/22(木) 17:58:36.77 ID:EflmdTs+(1/2)調 AAS
アシストとデザインなんてオーナーの感性による部分を他人に聞くのはちょっと意味分からん
軽い重いの差しか口を挟む余地が無いなら軽いのにしたら?
695(1): 2022/12/22(木) 18:10:39.92 ID:jclXVj83(6/7)調 AAS
そういえば輪行たまに見かけても肩にかけてる人しか見ない気がするけど、キャスター付きの台や袋ってそれ自身にデメリットがあって使われてないの?パッと見便利そうにしか見えないけど
18kgのにしたらキャスター付きでの移動前提考えてたんだけど
それとも周知されてなかったり自力で持てるから荷物増やしたくないだけとか?
696: 2022/12/22(木) 18:17:08.84 ID:6dckOsrj(2/2)調 AAS
>>695
公共交通機関が施設内を転がして移動するのを禁止してるからな
18kgを持ち運ぶなんて正気の沙汰じゃない
12kgはアシスト弱い?だったら軽い普通の自転車買っとけ
697(1): 2022/12/22(木) 18:23:17.82 ID:EflmdTs+(2/2)調 AAS
輪行の殆どはロードか折り畳みでロードバイクに台車は余計な荷物になる
折り畳みは取り回しが良いのでホームを出たら担ぐ必要もなくなるから台車の必要性は低い
698(3): 2022/12/22(木) 18:38:19.89 ID:o9SMEdqp(1)調 AAS
ゲイのイケメンアニキさんかノンケのフツメンさんに教えて欲しいのですが、20 1.75履いてる
折りたたみ自転車に20 1.25 とか 20 1.00(あるのか?)履かせるとかなり危ないですかねえ?
700c 23の細いタイヤには慣れてるけれど小径+細タイヤの危うさはあるものっすかね?
699: 2022/12/22(木) 19:11:17.54 ID:jclXVj83(7/7)調 AAS
>>697
そうなんだ
あー確かに皆軽い折りたたみだよねきっとwありがとう
700: 2022/12/22(木) 19:25:31.93 ID:RywGJGGU(1)調 AAS
>>698
>>698
転がり抵抗減ってヒャッハーしたくなるくらい走るようになる
反面、歩道の段差でパンクしやすくなったり点字ブロックとか雨の日に間違いなくスリップしやすくなる
その辺意識して走るようにすればまぁ問題ない
トレードオフやな
まぁ1.25なんて履いてしまったら2度と1.75なんかには戻れんけどな
701: 2022/12/22(木) 19:44:24.61 ID:6BzKPPvF(1)調 AAS
1.75か1.5が安定感とのバランスが良い気がしてる
702: 2022/12/22(木) 21:33:45.34 ID:CTV3Ta61(1)調 AAS
1.95のブロックタイヤ、カッコ良い!
703: 2022/12/22(木) 22:37:03.68 ID:GVVKIpzg(1)調 AAS
太さより空気圧の上限値が高いタイヤのほうが楽な気がする
704: 2022/12/22(木) 23:23:10.85 ID:EXbDnhHl(1)調 AAS
>>698
今履いてるタイヤが何なのかにもよる
太くてもそこそこ軽くて転がるタイヤは有る
走る道にもよるけど20インチならそこそこ太いほうが走る場合が多い
1.0とか1.25とかは駄目な道は全然駄目だったりする
そもそも20インチの1.0で公道走行は安全性に問題があるように思える
705(1): 2022/12/23(金) 05:50:21.92 ID:TvfSB3g2(1)調 AAS
タイヤは空気圧が高けりゃ高いほど軽く走れる
706: 2022/12/23(金) 06:35:15.96 ID:DD96n3Pb(1/2)調 AAS
走りは細い高圧で乗り心地は太い低圧だわな
707: 2022/12/23(金) 06:48:44.37 ID:4VnMvlFR(1)調 AAS
別にそんなスピードを出すわけじゃないのにな
708: 2022/12/23(金) 06:56:38.13 ID:tfrfqD7e(1)調 AAS
ゆっくりなら重い走り心地でいいというわけではない
709: 2022/12/23(金) 07:20:45.02 ID:Px48rMsh(1)調 AAS
>>698ですが、アニキさん達ありがとうございます。車体はこれから来るんだけどセミブロック1.75なんで太くて重そうだなあと。
いきなり替えちまおうかと思ったけど少し様子見るかなあ。
ちょこちょこ空気圧高いタイヤありますね。
タイヤ交換の時に27インチや700Cだとタイヤレバー無くてもバルブの反対側に寄せて集めるブラの感じでムニッと外せたけど小径の場合
どうなんだろう?
そうだ、折りたたみ自転車なら自転車不可の
長距離バスって乗れるのかなあ?
710: 2022/12/23(金) 08:06:56.04 ID:OJvJ6NdN(1)調 AAS
>セミブロック
街乗りには不向きかもなぁ
太さが同じでも、ゴツくないパターンのタイヤに替えるだけで、
乗り心地は大分かわってくる
711: 2022/12/23(金) 08:24:21.67 ID:mJP30wCU(1)調 AAS
>>705
それは屋内競技場の板張りコースなどの平滑な路面の話。
実際の舗装は凸凹してるので空気圧が高すぎると突き上げられてパワーロスになる。
特に乗り越え能力が弱い小径タイヤはそれが顕著。
タイヤは大径になればなるほど乗り心地が良くて進みも良い。
712: 2022/12/23(金) 08:56:37.30 ID:GKW4Y2sa(1)調 AAS
そこでサスペンションの出番になるのかな?
713(1): 2022/12/23(金) 10:10:10.34 ID:Sy9dRCTb(1)調 AAS
日本の舗装路の凹凸は振動こそあれ突き上げ気にするレベルじゃなくね?
石畳なら未だしも、一般的な日本の道路なら高圧の方が気持ち良く走れると思うけどなぁ
714(1): 2022/12/23(金) 10:17:27.71 ID:V2n8C7q3(1/3)調 AAS
だからその不快な振動こそがパワーロスしてるってことなんだよね
アマンダ千葉氏「振動を取り払ったマシンは速い」←真理
715: 2022/12/23(金) 10:19:12.40 ID:V2n8C7q3(2/3)調 AAS
カチカチの高圧細身のタイヤは速そうな感じがするだけ
実際は太くて「しなやかな」タイヤのほうが速い
716: 2022/12/23(金) 10:22:01.56 ID:V2n8C7q3(3/3)調 AAS
詳しくはヤン・ハイネさんの著書を読むこと
外部リンク[html]:www.yamakei.co.jp
717: 2022/12/23(金) 10:25:44.90 ID:l1YAvR5U(1)調 AAS
いつもの馬鹿を相手にしては駄目だぞ
718: 2022/12/23(金) 10:31:11.77 ID:YbBtmt7w(1)調 AAS
>>713
ガスや水道工場した後の埋戻しの段差、マンホールと舗装の段差は酷いと思うが?
719: 2022/12/23(金) 12:08:40.92 ID:T1sD6zFO(1)調 AAS
ここはスポーツ一般の自転車板だから実用を話題にするのはよしてくれ
720: 2022/12/23(金) 13:08:41.84 ID:i5OqrZ+V(1)調 AAS
シュワルベマラソンに20インチとかあるんだな!
721: 2022/12/23(金) 14:11:11.24 ID:GZr7C7IS(1)調 AAS
>>714
知ったかぶりは黙って
722(1): 2022/12/23(金) 14:17:38.15 ID:zbre1F8M(1)調 AAS
カチカチタイヤの小径が効率でも乗り心地でもダメダメなのは事実。
感情面だけで反発しないで現実を受入れろ。
723: 2022/12/23(金) 17:22:49.92 ID:vfLqSPd4(1)調 AAS
20x1.75のロードクルーザーで4bar~5barにしているけれど
車道端や歩道の荒れた場所でも大して気にならない
724(1): 2022/12/23(金) 18:44:10.70 ID:YWlB798b(1)調 AAS
>>722
いや、言い出しぺが証拠ないじゃん
いつものIDコロコロの頭の中が幼稚なうんちくおじさんの言うことは誰も信じないって
725(1): 2022/12/23(金) 20:34:26.11 ID:19N3QjkX(1/5)調 AAS
>>724
感情論で反発してるだけの小径オタクw
ぼくちゃんが大好きなスポーツ小径車を否定された!許さないじょ!ムキーッ!w
726: 2022/12/23(金) 20:35:46.40 ID:19N3QjkX(2/5)調 AAS
外部リンク:www.renehersecycles.com
外部リンク:www.renehersecycles.com
727: 2022/12/23(金) 20:46:52.30 ID:19N3QjkX(3/5)調 AAS
画像リンク
728: 2022/12/23(金) 20:49:42.23 ID:19N3QjkX(4/5)調 AAS
>たとえば今、あまり小系自転車は流行っていませんが、これはみんな一度は買ってみて、レギュラーサイズのホイールに戻っているのと同じでしょう。
>道路の継ぎ目でハンドルをとられる、パンクすると空気が一瞬で抜ける、スポークの寿命が極端に短い、車道から歩道へ乗り移るのにうまく乗り上げられない、慣性走行が出来ず、こぐのをやめるとみるみる速度が落ちてくるので、常に回していないといけない、
>などの気になるところにがあって、廃れるのですが、しばらく経って世代が入れ替わると、見慣れないものへの物珍しさから、15年~20年周期で定期的に小系車が流行してきます。
729: 2022/12/23(金) 20:54:31.91 ID:19N3QjkX(5/5)調 AAS
過去ブーム時にBD-1からダホンからBSMからブロンプトンから何台も乗ってみたが
結論は
小径車はとにかく走らない、疲れる
これに尽きる
輪行が楽だから今でも持ってるだけ
輪行して数10キロ程度走る用途限定
730: 2022/12/23(金) 21:47:57.60 ID:9TJ/I/xU(1)調 AAS
ずーっとピントがズレてるこの馬鹿爺は何がしたいんだかw
どうせ小径車乗ってないし、そもそも持ってないんだろw
731(1): 2022/12/23(金) 21:50:36.34 ID:lkYe1FJq(1)調 AAS
bd-1は昔一番ハマって走りまくった
デフォのタイヤだと全く進まんけど昔あったステルビオに変えたら化けたぞ
そりゃもう滑るように走りましたわ
732: 2022/12/23(金) 22:43:29.79 ID:Kzhaew/L(1)調 AAS
今度初めて小径車デビューするんだけどこういうのって買い物めぐりとか、自転車停めて建物内で色々やる時は駐輪場?ロッカー?持って歩くの?
駐輪場東京は無料も多いし楽かなと思ったけど簡単に盗まれたりそもそも料金バーが反応しなかったりしそう
括り付け禁止みたいなのよく見る気がするんだけど
例えば渋谷に来てハンズ行きつつご飯食べてスクランブルでリラックスみたいな時はどこまでどこに自転車置いとくのが楽なの?
733: 2022/12/23(金) 23:09:32.71 ID:9kEesj4V(1)調 AAS
自転車置き場
734: 2022/12/23(金) 23:14:42.74 ID:DD96n3Pb(2/2)調 AAS
渋谷内を自転車で移動するのでなければ電車やバスで渋谷行った方が楽な気がするんだが
735(1): 2022/12/23(金) 23:16:23.21 ID:L1XpPhS5(1/3)調 AAS
個人的に勧めの太め406タイヤ
コンチネンタル コンタクトアーバン 1.60-340g上限87psi 2.00-430g上限73psi
転がり◎ 耐パンク性◎(サイドの強度は普通)グリップ◎ 耐久性◎
・総合性能で優秀。オフロード走らないならマラソンのハイエンドよりこっちのほうが良い。ウェットグリップも良い。自分が試したのは1.60
乗り味はGP4Seasonに似てる。空気圧高めはちょい硬いので32Cのやつは結構硬そう。価格はガイツーで3000円台 中国生産ラインなのでaliでも安く買える
736: 2022/12/23(金) 23:21:16.97 ID:L1XpPhS5(2/3)調 AAS
太い406お勧めその2
KHE MAC1.5 ケブラービード パーク用モデル 1.90-300g前後 上限120psi(街乗りなら100以下で乗ったほうが良い)
転がり◎ 耐パンク性○〜△(平均的なタイヤ) グリップ◎ 耐久性○〜△
・特定分野で昔から人気のBMXタイヤ。速い。太いのでタイヤ径を得られる。太い割に軽くよく転がる。高圧でもしっかりグリップして100psiくらいまで下げるとしなやかになってくる
価格は少し高い。入手性が悪い
737: 2022/12/23(金) 23:39:56.18 ID:L1XpPhS5(3/3)調 AAS
太い406お勧めその3
シュワルベ ビリーボンカーズ 2.00-350g 最大65psi
転がり○ 耐パンク性○ グリップ○ 耐久性○
・太い割に軽いブロックタイヤ。見た目よりよく転がる。トレッドが柔らかいのか乗り心地が良い
舗装路用の高性能帯と比べると舗装路は若干頼りないグリップと剛性感。ダートなんかは見た目通り走れる
道を選ばず軽快に走れるタイヤだけど舗装路でガシガシ踏み込むのにはあんまり向いてない感じ。長距離もあんまり向いてないかも
耐摩耗性に関しては思ったより持つ印象。舗装路走ってたら消しゴムみたいに減るかと思ったけどそこまででもない
見た目がおしゃれ。価格は普通
738(1): 2022/12/23(金) 23:50:25.18 ID:Lw85xdYt(1)調 AAS
ターンP10が届いた
寒いから箱から出してない
739: 2022/12/24(土) 00:06:23.04 ID:kbv+vVOq(1)調 AAS
他にもあるけど使ったこと皆使ってそうなタイヤが多いので割愛
740: 2022/12/24(土) 00:31:44.08 ID:UgjpkYg/(1)調 AAS
見つめる割愛 Magic play is dancing 緑色に光る~
741(1): 2022/12/24(土) 00:56:57.20 ID:U9M/xilo(1/3)調 AAS
>>738
初期不良がないことを祈る
742: 2022/12/24(土) 06:30:30.79 ID:IQBUSPpx(1/2)調 AAS
通販を信用しないのは大前提だが
ヨドバシみたいに「資格保有者が自転車の整備を行い」とか謳ってる量販店はどの程度初期不良の保証してくれるんだろうな
743: 2022/12/24(土) 07:07:14.28 ID:b7B2vXqK(1)調 AAS
>>725
ほれ、証拠出さずに詭弁だw
744: 2022/12/24(土) 07:13:08.89 ID:IYZ7KhEL(1/4)調 AAS
独りでいつまやってんのこの人
というか空気圧上げ過ぎたら余計に抵抗が増えるのは小径車に限らす常識だろうに
745: 2022/12/24(土) 07:25:58.84 ID:IYZ7KhEL(2/4)調 AAS
空気圧を上げたらヒステリシスロスは減る
でも上げ過ぎるとサスペンションロスが増大してヒステリシスロスの減少を帳消しにしてしまう
逆に空気圧が低いとヒステリシスロスが大きいがサスペンションロスの少なさがそれを補う
だから太いタイヤは空気圧が少なくてもよく転がる
そして重要なのはタイヤのしなやかさ
746: 2022/12/24(土) 07:27:22.46 ID:HxRGeaie(1)調 AAS
>>735
コンチネンタルのは
406と451の表示が紛らわしくて
購入時に間違えやすいんだよなあ
747(1): 2022/12/24(土) 08:13:00.51 ID:IYZ7KhEL(3/4)調 AAS
ビットリアオープンCXコルサ25Cで測定
画像リンク
748(1): 2022/12/24(土) 08:16:38.90 ID:IYZ7KhEL(4/4)調 AAS
グラフを見てとおり空気圧6.8barで最も効率が良くなるが、それ以上だと効率は低下する
注目すべきは比較的低圧の4.0~5.0barでも効率が上がってること
これがサスペンションロスの低下による転がり抵抗の減少。
749(3): 2022/12/24(土) 08:41:06.77 ID:/idJ6EZl(1/3)調 AAS
カラクルsに実際乗っている人にご質問です
フレーム、ヒンジ部分のトラブルありますか?
近所に販売店ないし、ちょっと複雑でキャシなイメージを持つフレーム構造なので、トラブル発生頻度高いなら購入見送ろうと思ってます
ちなみに体重100kgです
750: 2022/12/24(土) 08:47:01.69 ID:n5iDDtps(1)調 AAS
>>747-748
おいおい、よく見ろよ…
そのグラフは効率の高さを示してものじゃないぞ
それは、その空気圧で27.9km/h で走らせる際にどれだけの出力が必要なのかを表したものだ
つまり最も効率が良い、つまり必要なW数が小さいのは5.5barから5.9bar
そこから空気圧を上げていくと徐々に効率が落ちていく
しかし7.3barで再び効率が上がってる
これはタイヤ変形によるエネルギー損失=ヒステリシス・ロスの減少が全てを上回った結果である
一方、低圧の4.0から5.0barではやはり必要W数が増大=効率が落ちている
これは当然だろう
因みに一番低効率なのが6.8barのときというのが興味深い
比較的高圧なのでよく転がりそうなんだけど、これはヒステリシスロスとサスペンションロスがどちらも大きい領域ということなんだろうね
タイヤが潰れる抵抗と路面の凸凹の跳ね上げによる抵抗雅最大になる領域がここ
まあとにかく小径大好き君にありがちなタイヤのサイドウォールに書いてる空気圧最大値が一番良いというのは間違いってこったな
751(1): 2022/12/24(土) 10:14:47.69 ID:6caTDMs2(1)調 AAS
>>749
体重100㎏だとシートポスト折れるんじゃないかな
やめときなはれ
というか折りたたみ自転車止めた方がいい
752: 2022/12/24(土) 10:52:17.87 ID:O0bb7mIT(1)調 AAS
ウム‥残念ながら乗車重量80kg以下だからな。
753(1): 2022/12/24(土) 11:02:08.80 ID:ufEGB8vb(1/3)調 AAS
>>741
まだ開けてないけど折り畳まれた状態じゃなくて展開された状態で梱包されてるみたいだから大丈夫でないかな?
箱もキレイだし…
自転車を通販で買うのは初めてだけど
754: 2022/12/24(土) 11:08:39.62 ID:xuG6UxZX(1)調 AAS
初めては優しくして欲しいよね///
755(1): 2022/12/24(土) 11:08:58.42 ID:/idJ6EZl(2/3)調 AAS
>>751
ダホンのメトロってやつに10年近く乗っても全然大丈夫だから、次はもう少しいいやつ買いたいって思って…
同じくらいの強度あれば自分の用途には対応できると思うのです
756(1): 2022/12/24(土) 11:12:54.37 ID:U9M/xilo(2/3)調 AAS
>>749
地元の駅で3年くらいカラクルS使って輪行通勤してる人見掛けるけど、長期間見なかったことがないから致命的なトラブルは起きてない模様
折りたたみも慣れればそれなりに早い
ただし100kgは無理だな
>>753
取り敢えず一度乗って目視できる破損とか、一発で気付く異音がないかくらいは確かめておいた方が良いよ
届いてすぐなら大概の不具合は対応してくれるけど、何日も経ってたからだと痛くもない腹探られるから
757(1): 2022/12/24(土) 11:55:10.35 ID:ZSAORgrB(1)調 AAS
自転車に10年乗って100kg、さてはおめー巨漢だな
758(1): 2022/12/24(土) 12:20:12.60 ID:QeDh2Wga(1)調 AAS
ダホンは何キロまで乗れるの?
759: 2022/12/24(土) 12:59:58.86 ID:hLZlQQd0(1)調 AAS
自転車って意外と華奢に出来てるよな
体重60kgでハブ軸曲がったしがるし
760: 2022/12/24(土) 13:10:23.76 ID:5vt/gXCJ(1/3)調 AAS
>>757
ときたま天気が良い時ポタリングするだけなので、
ぽっちゃりですわ
761: 2022/12/24(土) 13:25:22.25 ID:5vt/gXCJ(2/3)調 AAS
日本の基準だと80kgが最大荷重らしいから、それに照らし合わすと80kgらしい
実際はもっと上?
だから最近耐荷重がほー
762: 2022/12/24(土) 13:26:09.00 ID:5vt/gXCJ(3/3)調 AAS
>>758
ホームページに書かれてない
763: 2022/12/24(土) 13:27:06.62 ID:IQBUSPpx(2/2)調 AAS
さっきDAHONの16インチに乗って後ろからみたら団子に爪楊枝刺さってるみたいな人いたよ
764: 2022/12/24(土) 13:30:08.59 ID:8uoQ+f41(1)調 AAS
日本ではJIS規格を適用すると20インチタイヤは両輪で100kg位が限度になる
そこから荷物、衣類分や安全値を見込んでメーカーが謳えるのが80キロ位になるんだと
正確な数値は覚えてないから調べてくれ
765: 2022/12/24(土) 14:41:36.68 ID:nX8If7AE(1)調 AAS
>>755
単純な2つ折り構造とそれ以外ではトラブル発生率は段違いだと思うよ
カラクルはただでさえメーカーのサポート体制が疑問視されてるので
体重100kgあるなら特に
アメリカ人の体格も想定してる2つ折りのDAHON/Ternが無難
(それでも日本国内の保証は超えてるけど)
766: 2022/12/24(土) 15:01:13.52 ID:ufEGB8vb(2/3)調 AAS
>>756
ありがとう~
明日開けてみるわ
767(1): 2022/12/24(土) 15:53:37.02 ID:PET3o/lL(1)調 AAS
>>749
カラクルS所有者です
フレーム関連のトラブルはありません
ただし体重100kgの人にはおすすめできません
スポークが耐えられないと予想されます
768(1): 2022/12/24(土) 16:01:16.12 ID:7aR95GJn(1)調 AAS
もうそろそろインチ表示廃止して欲しいよな。
406番と451番でいいじゃんね。
540 559 590 622 630でスッキリする。
24イソチなんて同じ WOで520と540がありなんてもうアホかとバカかと。
国連で決めろ。
769(1): 2022/12/24(土) 16:17:19.35 ID:nAZ6PiJw(1)調 AAS
>>768
国連で決めるの???
国際連合(国連) - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org
>第二次世界大戦の勃発を防げなかった国際連盟の様々な反省を踏まえ、
>1945年10月24日に51ヵ国の加盟国で設立された。
>主たる活動目的は、国際平和と安全の維持(安全保障)、経済・社会・文化などに関する国際協力の実現である。
ISO 国際標準化機構 - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org
>162の標準化団体で構成される、国際規格の世界的相互扶助を目的とする独立組織で、
>国家間に共通な標準規格を提供し、世界貿易を促進している。約2万の規格は、
>工業製品・技術・食品安全・農業・医療など全ての分野を網羅している。
770: 2022/12/24(土) 16:58:15.88 ID:U9M/xilo(3/3)調 AAS
UCI 国際自転車競技連合
略して国連
771(1): 2022/12/24(土) 18:59:35.90 ID:/idJ6EZl(3/3)調 AAS
>>767
ありがとうございます
ホィールが弱い感じですかね
やっぱり、実績あるダホンの方が安心かなぁ
カラクルSは小さくなるのがかなり魅力的なんだけどなぁ
772: 2022/12/24(土) 19:20:46.05 ID:ufEGB8vb(3/3)調 AAS
>>771
痩せたら?どお?
773(1): 2022/12/24(土) 19:25:09.35 ID:HoF1lBsy(1)調 AAS
カラクルって小さくたたむ為仕方ないのはわかってるんだけど
個人的にはフレームの見た目がダサすぎる
774: 2022/12/24(土) 20:43:45.11 ID:EPUm2Xz2(1/3)調 AAS
折り畳んだ時のフォルムは格好いいのになあ。サドルが最上段真ん中に収まりBROMPTONに劣らずコンパクトにまとまっている。
775: 2022/12/24(土) 22:06:05.77 ID:ceeMPacC(1)調 AAS
>>773
個人的じゃなくても、皆そう思ってるとおもう
776: [saga] 2022/12/24(土) 22:07:13.12 ID:qLypaGFb(1/2)調 AAS
小さく畳めて見た目もスマートなブロって何気にすごいんやなw
777: 2022/12/24(土) 22:10:35.22 ID:EPUm2Xz2(2/3)調 AAS
K3とかの14インチ超軽量型とほぼ同じ折畳み寸法というところもな。
778: 2022/12/24(土) 22:16:59.85 ID:sdefPF0W(1)調 AAS
デブロンプトンくそ重いよな
あんなの持ち運べる奴いねーよ
779: [saga] 2022/12/24(土) 22:23:52.93 ID:hJv/Qbbe(1)調 AAS
BROMPTONを褒めると絶対認めないマンが湧いて重さでdisる
激重ってわけでもないのにもはやテンプレというか様式美ですなぁ
780: 2022/12/24(土) 22:43:19.05 ID:EPUm2Xz2(3/3)調 AAS
本人が非力なデブなんでしょ。
781: 2022/12/24(土) 22:47:17.34 ID:oNLrBsFd(1)調 AAS
ブロもK3もギアが貧弱
782: 2022/12/24(土) 22:54:00.53 ID:G+Pkl7Kj(1)調 AAS
デブは黙ってろwwwwwwwwwwwwwwwwww
783: 2022/12/24(土) 23:11:52.04 ID:5IhnHuUj(1)調 AAS
ブロは背骨が曲がったジジイみたいなフレームなのが個人的に無理
784: [saga] 2022/12/24(土) 23:31:30.70 ID:qLypaGFb(2/2)調 AAS
ダホンがパクったらせむし男になっとったけどなw
785(1): 2022/12/25(日) 00:26:41.47 ID:W/SDnjCg(1/4)調 AAS
小径折りたたみだと形が独特なせいで付けられるスマートロックが全然ないんだけど皆何使ってるの?
施錠を手でやらなきゃ行けないのは絶対NG
自転車本体に常時付けられて、施錠は自分が離れるだけorアプリで1タップでウィーンと施錠できるものがいいんだけど
今の所4万のしかないwこのくらいの値段のチャリ乗ってる人いるだろうな〜とか笑えた
786: 2022/12/25(日) 00:57:57.03 ID:oCFndgg2(1)調 AAS
アースロック必要ないようなやつならめんどくさいならかけなくてもいいんじゎね
787(1): 2022/12/25(日) 01:58:38.77 ID:6j/Mq/i4(1)調 AAS
>>785
アリエクに売ってる1500円の指紋認証南京錠でええやろ
788: 2022/12/25(日) 05:16:23.79 ID:3Hr39x8Q(1)調 AAS
自転車屋さんが楽に外せるキーなら意味ないよな
とこの前自転車屋さんでワイヤーキー切ってもらったとき思った
789: 2022/12/25(日) 07:31:01.65 ID:5gtn7faB(1)調 AAS
鍵は盗むのが面倒くさいと思わせるためだから
地球ロックしない上等なモノより地球ロックした100円のワイヤー錠
790: 2022/12/25(日) 07:56:38.17 ID:DfCqsyGQ(1)調 AAS
ホームセンターのステンレスワイヤー2mとダイヤルロック錠が安くて楽でいい
791(1): 2022/12/25(日) 09:19:08.34 ID:xjL0dThQ(1/2)調 AAS
キャプテンスタッグの14インチ折りたたみ自転車モンテ(≒リライト)を通販にて33000円で購入
還元ポイントが付いて実質27000円くらいでの購入でした
今までは13000円くらいのママチャリを3年おきくらいで買い替えてました
安物のママチャリしか乗ったことのない私にはこのモンテの乗り心地は衝撃的でした
軽い足どりで面白いようにスイスイ進みます
今までは立ち漕ぎでそれでも登りきるのが大変だった坂道も
座ったまま軽々と登りきることができました
ちなみにペダルは輪行も視野に入れて
脱着式のNKSラムダペダルに交換しました
キャプテンスタッグでこんなに凄いのに
ダホンはもっと凄いんですか?
ダホンのダブプラス
一度体験してみたいです
792(1): 2022/12/25(日) 09:34:21.91 ID:Ze2ErfFg(1)調 AAS
車体の軽さは衝撃的かもしれないけど、段差の衝撃も尻にダイレクトにくるから衝撃的でしょw
793: 2022/12/25(日) 09:57:15.04 ID:xjL0dThQ(2/2)調 AAS
>>792
そうなんです!
書き忘れましたが段差の衝撃も衝撃的でしたw
794: 2022/12/25(日) 10:10:38.78 ID:JDsD5iwZ(1)調 AAS
16インチ未満を乗ってる奴はバカだと思う
ハンドルの扱い大変だしちょっとした段差で怪我もする
795: 2022/12/25(日) 10:24:27.79 ID:5Doyd4GF(1)調 AAS
世の中には自らそういう大変なことを楽しいと感じてる人が居るんだよ
796: 2022/12/25(日) 10:29:22.91 ID:MHhaFaLI(1)調 AAS
地球ロックはマナー違反じゃないかとビビってるんだがそうでもないんか
797: 2022/12/25(日) 10:50:24.11 ID:6rSK/oEq(1/4)調 AAS
防衛国債が失礼とか言ってるのと同レベルやんけ(・ω・`)
798: 2022/12/25(日) 11:22:30.28 ID:+nWxWgtI(1/3)調 AAS
あ、冬休み入ったから…
799(1): 2022/12/25(日) 11:48:00.09 ID:+awcsZ5S(1)調 AAS
ブロンプトンスレって転売とか金の話しかしてないな
あいつらクズ
800: 2022/12/25(日) 11:55:13.13 ID:V/NuHdk1(1)調 AAS
ロードに乗って走ってる奴はバカだと思う。
オートバイや車なら楽にもっと早く走れるじゃん……
って意見もあるがな。
801: 2022/12/25(日) 12:01:51.20 ID:/EA92lwN(1)調 AAS
ジョギングしてる奴はバカ
ウォーキングしてる奴はバカ
……
802: 2022/12/25(日) 12:07:06.25 ID:qQ6Ry7jf(1/2)調 AAS
じゃあうさぎ跳びで移動するわ
803: 2022/12/25(日) 12:18:10.41 ID:y7Edn3WJ(1)調 AAS
どんなものでもバカになれるんならええやろ
他人を卑下することに躍起になるつまらない人生送るよりも圧倒的に幸せだわ
804: 2022/12/25(日) 13:01:31.49 ID:DuoFxzJw(1)調 AAS
>>799
ホラ吹きがすぐ「海外で安く買え」と混ぜっ返すからなw
今の流れも遡って読んだら
「日本で入荷されなかったクーパーミニコラボなんてのが売られてるけど、そもそも本当にそんなコラボあったんか?」って話なのに、「海外で安く買って日本で転売だろ」の一言で片付けようとする
805: 2022/12/25(日) 13:44:24.57 ID:ijSVRQIN(1)調 AAS
男子って本当バカなんだからっ
806: [saga] 2022/12/25(日) 14:15:31.99 ID:FOLK1mm5(1)調 AAS
なぜか“おのこ”って読んじまった
807: 2022/12/25(日) 14:25:59.30 ID:W/SDnjCg(2/4)調 AAS
>>791
ギアがシングルのやつですか?軽いと電動でなくてもそんなに楽々なんですね
808: 2022/12/25(日) 14:27:05.22 ID:Xucevxaj(1)調 AAS
おりたたぶも結局ブランド意識高すぎて
「不便だけど有名ブランドの自転車だから」という
微妙な方向性のまま読者の支持を得られず打ち切られてたなぁ
東京自転車少女はわりと長く続いたが、
ママチャリ・クロス・ロード・ミニベロという混合種目だったのが惜しい
809: 2022/12/25(日) 14:32:29.52 ID:sfVs9HNh(1/2)調 AAS
チャリごときで有名ブランドとか高級品って笑えるからな
バイクや車より安いし遅いのに
810(1): 2022/12/25(日) 14:36:48.93 ID:sfVs9HNh(2/2)調 AAS
で思ったんだがワークマンがチャリ出さないかな
高コスパ高機能で良デザインのワークマンなら絶対安くていいチャリ出すと思う
811: 2022/12/25(日) 14:47:40.40 ID:kQwLBnyu(1)調 AAS
冬休みやなあ…
812: 2022/12/25(日) 15:33:33.16 ID:nTtLihOR(1)調 AAS
>>769 ETORTなんて民間の何の腕力も持たない
組織がやってるから浸透の速度が遅いのだ。
インチ表示してる車体やタイヤやチューブは
回収の上新規販売禁止を各国に義務付ける。
従わない場合はプーチン君に頼んでその国に
戦車で攻め込み議会を木っ端微塵に吹き飛ばす。
同時にETORTはGTORTに発展改称
Global Tire and Rim Technical Organization
その位の荒療治が必要だ。
813: 2022/12/25(日) 16:23:18.40 ID:hWHLmggS(1)調 AAS
また来たよ文化
814: 2022/12/25(日) 17:09:24.16 ID:W/SDnjCg(3/4)調 AAS
>>787
あれってAndroidのとは違ってiPhoneタイプのクソザコ認証じゃないかな?雨の日大変そう
815: 2022/12/25(日) 17:11:12.34 ID:W/SDnjCg(4/4)調 AAS
てか折り畳んで運ぶのもめんどいわ
10インチくらいの電動ローラーシューズ無いの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 187 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s