[過去ログ] 自転車ライト専用131灯 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
674: 2022/10/25(火) 08:25:33.51 ID:jQyvsEQS(1/97)調 AAS
まずデザイン、自転車のパイプに対して垂直より水平、平行のほうがスマート
角型より円形の馴染む、或いはアクセントにしたい、などなど色々あると思う
2,3,4STは理に適ったデザインだろうと受け取れる
しかし人には合わない、車のヘッドライトを外して手に持つには宜しくない、それに近いかなと
B01は価格を考慮しても高性能なので素直に推す形になるがありきたりでライトして
優れたデザインではない、SONYならもっとマシに作るだろうw
デザインは一長一短、好みがあると思うとでひとまず置いておこう
675(1): 2022/10/25(火) 08:38:23.59 ID:jQyvsEQS(2/97)調 AAS
BFL1800は手触りもいいし程よい重量感もありデザインにも優れると思う
配光にも優れる、しかし性能もデザインも自転車にたいしてどうかはまた別でそれも個々人の好み
俺はいいと思うのでその他は酷評?にもなるかな、デザインについては出し切った
で、2,3,4STの性能について「いいの買ったね明るいね♪」で済む話、常識的な挨拶があるかないか、でいいでしょう
しかしあえて評価すると「ランタイムもいい、この明るさで問題ない」ということも解かるし
まあそれに尽きるんだけどもw それでいいじゃないかで終わるんだけどもw
他のライトが安く沢山あるなかで、メリット、優位性あるの? と
確かに横型なので取り付けの安定性もあるし、まあそうだな、確かに絶対に落ちないだろうあれは
しかし、他社が高性能LED1つ2つ多くて3つに対して、いかにも低スペLEDを4つ5つ並べた仕様のライトが
本当に明るいのか?高性能なのかというといささか疑問tいう意見
LED性能で明るさも変わる、同じLEDでも電圧、出力で明るさも変わるだろう
バリエーションがあった時に兄弟機ではLEDそのものは同じである場合もあると思う
損得、性能(明るさ)を思うと、1つ1つのLEDがそんなに強く光ら暗そうショボそう
それって高性能?お買い得かな?という意見 素直にそれだけ
変わり種のようなライト、イロモノ?なので、良い方に転ぶか悪い方に転ぶか微妙じゃね?
と思う訳です、大損したり問題があるライトに思えないけども
性能に関してはもっと安く代用が利くんじゃないかなと、そういうことかな
解らないよ?比較してないので、でも個人的にはこのへんハッキリするとこんな話題も必要ないなと
人柱になるにしては購買意欲をそそらない、損しそうw まあそんなところ全部出し切ったかな
677(1): 2022/10/25(火) 08:48:55.53 ID:jQyvsEQS(3/97)調 AAS
値段も安い、取り付け良好、まぁそれは優位だろう、形状も自転車的には理に適って良好
ランタイムもいい?明るさも必要十分?それでいいじゃないか最高じゃないか
でも手持ちすることを思うとダサイかなとw
現実ダサイとかどうでもいいんだけどもw
配光もどうかな、そんなによく思えなかったかな、俺にはね
そりゃあれを好みとするなら皆買うだろうけど、俺のようによく思えない人も割合的には多そう
重さの分散、デザイン、スマートだろうか、幾つも突き出すよりw 不細工だからなw
それもバランスもよく見えたらそれはそれ、メカニックな操縦席もチャリオタにはカッコイイのでしょうw
余計なレスだなw
ま、実際B01やnavi800、定番のこれらと、RN1500を含めた、これらを避けて234STを選ぶメリットはあるでしょうか?
やはり最終、ライトとして素直に見てしまう
679(1): 2022/10/25(火) 08:52:55.78 ID:jQyvsEQS(4/97)調 AAS
初めて話題を目にする人よう
アマゾンでの取り扱いはなく
アリエクスプレスでの取り扱いだけかな
8000mah 自転車ライト
型番ではヒットしないのでこれで検索
俺ももう一回見てくるw
682(1): 2022/10/25(火) 09:03:52.48 ID:jQyvsEQS(5/97)調 AAS
悩ましい、2,3STは安くて買いやすそう、3000円前後かな、なので
でも見てると4STを買うか否か、ここだよね、俺的には、お値段5000円
他のライトの予算に回したくなるw こんなの手に持って使わないよねw
何ルーメンであれ使い物にはあるでしょう自転車なら
これだけのバッテリー、ほぼ嘘もないようだ、てことはある程度比例して光も強く出ると
どこまでだろう、神ライトかもしれないし、ヘボライトかもしれないw
買いづらいw そんなところです
684(1): 2022/10/25(火) 09:09:10.17 ID:jQyvsEQS(6/97)調 AAS
234STは動画に上がるほどのレビューもない
照度はどうか、照射距離はどうか、実用性ではなく俺は性能を知りたい、でも知れないw
234STの違いも明確ではない、スッペク分けはされてるが見るまで解らない、カタログスペックより実スペックだけに
navi800なんかと比べるとすこぶるコスパもよく見えてくる、大差ないもんね価格
本格仕様を思わせるこの製品悩ましいw
ま、気になるライトなので、頭の片隅に置いておこう
どこまでいってもどこまで考えてもその明るさ、スペックだよな、あるのかないのか
686(1): 2022/10/25(火) 09:16:48.86 ID:jQyvsEQS(7/97)調 AAS
普通のよくあるライトならバっと取れるし、引き千切れる、折れる?のかな?
234STは二か所で縛り付け?折れないし、盗難防止にも強そうではあるね、諦めそうw
悩ましい、4STかw
こればかりはごめんw 誰か人柱になってw
買いづらいw 認める!自転車には最高!これで間違いなし!そう思う俺もいるw
でも手持ちライトとしては厳しい、おそらく一生踏み切れない
知り合いにあげる前提で買わなきゃ、自転車乗りいなくはないので、話しだけで内容知らんw
やけに長距離移動した話は聞くけどw お正月には会うでしょうかw
でもそんなに明るくないと見掛け倒しのハズレだよね、安物買いの銭失い、悩ましいw
こんなに悩ましいライトも他にないな、LIG113なら割り切って買えるのにw
でも予想できるので幾つもいならかなw
688(1): 2022/10/25(火) 09:23:28.51 ID:jQyvsEQS(8/97)調 AAS
モバイルバッテリーとして、部屋で使うランタンとして、、、
この形状はきついw 自転車には最高なんだけどなw
まあVPLT800なんかもレーザーっぽいというか風を受け流すようなデザインを思わせる
縦型にもかっこよさはあるのかもしれない、B01なんて唯のミニライト
突き出てもいいような、よくないようなw
4STは厳しいw 買うなら早い方がいい、時間かかるのもネック、億劫なんだよな
欲しいライトではないwww 俺を刺激するな、もう忘れようw
691(1): 2022/10/25(火) 09:27:43.19 ID:jQyvsEQS(9/97)調 AAS
レーサーっぽいね、風の流れを思わせるようなw
奇病のイメージ戦略こそ要だからね、自転車にはいいんだろうけどなぁ~
明るさもどうよ?4000mah弱とカタログスペックにも嘘は無し
逆に1.5,2時間でバッテリーが切れるのなら明るいだろうか、長持ちなら中華安ライトみたいな
ランタイムなんてどうでもいい、明るく高性能なら俺は納得w
やっぱり性能でしょ、LEDなんだもの、灯りなんだもの、照度は落とせる大は小を兼ねるのでね
693: 2022/10/25(火) 09:31:37.77 ID:jQyvsEQS(10/97)調 AAS
>>690
なるほど、234STはどうだろうね
18650x2でも実際に明るいライトもあったりするよね
4000mahや8000mahを謳ってる
明るさを想像しかできないので困るよね
694(1): 2022/10/25(火) 09:33:33.47 ID:jQyvsEQS(11/97)調 AAS
「LEDが本物なら」
確かに2、どこにも嘘はないけど34STのここだけに嘘がある、可能性も十分あるね、確かに
696: 2022/10/25(火) 09:35:50.31 ID:jQyvsEQS(12/97)調 AAS
でも別に他にも利用されてるLEDなんだろうけど、それより質が悪い安価なものだとすると
ありえるか、それで結果どうなのよと、バッテリー容量には嘘は内容だ
明るく照射するだけの設計になってるかどうか
中華ライトはLEDの数で明るさは決まらない、その典型例になりそうw
解らん忘れようw
697(2): 2022/10/25(火) 09:38:04.93 ID:jQyvsEQS(13/97)調 AAS
みっけ!じゃん!
3STですよ!
画像リンク
画像リンク
画像リンク
699(1): 2022/10/25(火) 09:42:50.18 ID:jQyvsEQS(14/97)調 AAS
改めて見るとガチで明るい気もするね
BFL1800のイメージで見るとショボク感じたけど、相当明るい気もする
強いスポットも持ってるような
701(1): 2022/10/25(火) 09:51:54.02 ID:jQyvsEQS(15/97)調 AAS
肉眼と違ってカメラの加減もあるだろうけど、俺にはこの感覚が解らんw
まるでルーメン数見当つかないw 何か比較がほしいところ
何ルーメンでこんな感じになるの?
まぁでも振りぼるわw まぁこれは、1200ルーメン前後じゃないかな
そうだね、見るほどになんとなく、B01と比べてどうかって感じじゃないかな
別に配光そのものは横型だからとかあまり関係がないところがあるからね
横型のくせに、みたいなw
やっぱり結論、暗いと思うな、234STどれも大差ないと見る
703: 2022/10/25(火) 09:56:51.24 ID:jQyvsEQS(16/97)調 AAS
ファイナルアンサー
10000~1200ルーメンと見た
レンズで拡散されたところもあるが光量は大して持って無さそう
正規の800や正味の1500ルーメンはもっともっと明るいよね
704(1): 2022/10/25(火) 09:58:20.55 ID:jQyvsEQS(17/97)調 AAS
1万w
1000~1200ルーメンねw
うん、1000ぐらいかなと、4STもほぼ大差無さそう
光量が弱い
706: 2022/10/25(火) 10:01:19.73 ID:jQyvsEQS(18/97)調 AAS
これはあれだわ、YG-Y98?だっけ
それと同じ様な仕様でそんなに照射距離もなく、それよりも発酵が弱い可能性もあると見る
いかがでしょうかw
707(1): 2022/10/25(火) 10:03:34.94 ID:jQyvsEQS(19/97)調 AAS
そんなわけで納豆食べます
それだけ食べますひとまずw
711(1): 2022/10/25(火) 10:27:12.32 ID:jQyvsEQS(20/97)調 AAS
納豆食べながら考察してみた
まず、正規の800ルーメン(←ほぼ商品名ですw)等やVOLT800(同等かそれより光弱いですw)などなと比べた時に
ハイの照射は正規の600ルーメンVolt600程度、小さく狭いスポット光である、照射距離も少し劣るかな
ローも400ルーメン程度の補助、中華あるあるで4STも数並ぶだけでLEDはさほど強く発光されないのでルーメンに大差なし
結果、見掛け倒しの1000ルーメンそこそこの糞ライトである(1000ルーメンってだけでも上等だけどねw)
要するにシンプルにルーメン数を盛り盛りした誇大広告の典型例かと
バッテリーと見かけで明るいとキモオタを騙すライトだね
根拠は!とキモオタが怒りそうだけどその動画ソースから推測、憶測、考察してみたけっかです
振り絞らないと解らないようで何度見てると的確に見えて来たね
今は考えるだけで解かるし、考え終わったので、もう二度と話題に取り上げなくてもいいね
実際に他のライトより明るいとする確証がない限り話題に上げるほどのまともなライトではない、以上です
>>709
人柱いいねw
さすがに俺には不要すぎて
明るいといいなぁ~
ハイロー2500円ライトが実質フルで1100ルーメン程度だった
それより明るいなら、まあ当たりかな、それより暗いなら
まあそれでも形状からも優位メリットか
これから買うのに酷評w 酷評ってw もなんだけど
まぁまぁ安いしそんなものでございましょうw
さてw
713(1): 2022/10/25(火) 10:35:10.64 ID:jQyvsEQS(21/97)調 AAS
いやでも4STのほうがいいかもよ、でかくて思うけど
8000mahって半端ないよな、高級ライトでもそこまでの容量ない
1本3800だっけ?それでも7500mahはあるんだろうし、同じ在庫だろうからまずそうでしょうw
明るさランタイム実用性は優秀かもな、ターボ常用なんてまずしないわけで
形状も自転車には最適、配光も、唯の懐中電灯よりは使いやすいだろうか
8000mahが最大のメリットかもしれない
715(1): 2022/10/25(火) 10:46:04.55 ID:jQyvsEQS(22/97)調 AAS
「どうせハイやターボは使いませんねんw」っていうシャリラーなら話は変わる
本当、ライトの評価覆るからね、X7Rなんて二段ターボだっけ、そういう仕様だったような
DX80のほうだっけ、そっちか忘れたw 常用、ということを想定すると意味は違う
比較経験もない、ランタイム?気にしたことがないw
防水?気にするはずがないw 濡れた手でまず触らないし、触っても回路に触れませんのでw
何がいいんだろう、やっぱりnavi800とか無難なのかな
それか3STかwww ハイの常用もありか
BFL1800はガワはごつい、高級感ある、しかしライトの中でもトップクラスに爆熱、ヤバイね
しかも温度について誰もレビューしてない、マジかと思うw
このライトの最大の特徴は爆熱だからね、ファンもないでしょ?
だからこのボディなんだと思う、本来ならもっと軽量化狙えるはず
配光は綺麗、照射力もある、しかし外に持ち出してひとさまに向けるようなものではないねw
山しか走らない人も少なくないのでしょうw
717(1): 2022/10/25(火) 10:57:42.53 ID:jQyvsEQS(23/97)調 AAS
4ST 4861円か
3.6Vとある、まあ1000ルーメンぐらいでしょうw
電源スイッチと端子が右手にある、天面は何もなくスッキリ
雨を思うと端子もスイッチも真下でいいのかもしれないw
手に持ってスイッチオンすると指が焼けるぞw
握る事は考えられてない、、手持ちワイパーみたいに持つのかw
これは買いづらい、使いもしなし使えない、こんなのを買うスキルが俺にはないw
チャリラーに任せておきましょうw
B01でも恐ろしい恐いもんチャリラーに特化しすぎて
こうなると素人は手も足も出せますまいw
720: 2022/10/25(火) 11:20:59.24 ID:jQyvsEQS(24/97)調 AAS
3.7Vか。ミスw
各社の動画全部見た、背面が溝、レールになっていてスライドするようだ
必ずしも2個で止めなくてもいいのかな
モバイルバッテリーなんか使わないしな、できることならスマホすら持ち歩きたくない人だからねw
勉強机w ランタンw こんなライト買っても使い道が解らんw
オーライトのタクティカルライトの方が嬉しいだろそりゃw
こんなライトどうすんだよw 5000円もするんだぞ?w
クリア!クリア!FBIよ!ピカーンw このライトじゃないw
これじゃないw 頭に付けるかw うんどうかな?
だめだ、バンドも想定してないし横に長すぎるだろwww
ラッパのようなものも宣伝されてるなw
1STと2STは別物だね、これは玩具だな
4STか、しんどいなこれw きついw これはきついw
721(1): 2022/10/25(火) 11:24:02.65 ID:jQyvsEQS(25/97)調 AAS
これぞ自転車大国本場のライトかもしれんw
一流のやつかもしれんww
724(1): 2022/10/25(火) 11:40:15.44 ID:jQyvsEQS(26/97)調 AAS
あぁ仕方がない、悶えることから解放される方が安いよね
泣いときました、泣くしかなかったw
お支払いが完了しました
ありがとうございました! お支払いを受け取りました。
らしいw クーポンとなんやらセールで4600幾らだった
がくっw
726(1): 2022/10/25(火) 11:46:51.66 ID:jQyvsEQS(27/97)調 AAS
これからの人に向けて、人柱になりますたw
気が遠くなる待ち時間、楽しみじゃないのでどうでもいいから街もしないw
ここはメリットだねw
でも買うとちょっとは楽しい嬉しいかもw
どんな配光のライトかわくわくするね!
もちろん止め具は2つのやつ買いましたよ!www
しっかりと固定できるところもメリットw
風の抵抗を考えてもハンドルに沿うように、そして重心バランスを考えても最高にバランスされている
ステアリング裁きも安心安全保障、風の抵抗を受け手左右のバランスを崩される突起物もなにもなく取り付け可能
そしてこのワイド感、安定感、上への無駄な配光が抑えられたこのプリ仕様
ダントツの大容量バッテリー、三日三晩の寝ずのツーリングもこれ一台でOK!w
なんと明るいことでしょうw 山道もこれさえあれば鬼に金棒w
はぁやれやれw がくっw あぁ勿体ないことしたw RN3000買う方が良かった!www
728(1): 2022/10/25(火) 11:56:48.93 ID:jQyvsEQS(28/97)調 AAS
nabi800が4,250円
こちらのお買い物が合計: ¥ 4,616とのこと
直接対決の日ももうそこだw
時は来た、それだけだw navi800もってないけど~~w
3STのメインのLEDx5つ!大容量バッテリー!w
全体にぬる~いゆる~い配光が予想できるwww
この商品だけ取り扱いがない店もある、なので一応は新しい機種かもね
あぁこれで続々と購入syが増えちゃうなw はははw
730(1): 2022/10/25(火) 12:02:25.79 ID:jQyvsEQS(29/97)調 AAS
あぁ~ぁ へんなライト買っちゃったw
でもね、3STは好みじゃなかった、なのでこれが好みじゃなくてもそこは大丈夫w
バッテリーとして使うかなw
ローで部屋のランタンにしようかな
あぁ色温度も好みじゃない・・・ これがね、好みなら全然喜んで買えたけどここも残念
なんなのこの形w 自転車には最高でも、人間には向かないぞこれはww
どう使おう?一応マウント付けて持つことを想定しなきゃ
本当にどうしようかな・・・・
と悩んだところでどのライトも使いはしないけどwww
しょぼいLEDぺっとつけて電池を宛がわれた安ものボッタで情けないww
仕様表でも見て気分をあげるしかないw
情報探すかw
732(1): 2022/10/25(火) 12:10:35.32 ID:jQyvsEQS(30/97)調 AAS
天下のyoutubeでも一切の情報がない
p90 8000mAh 4ST ライト
人柱オブ人柱w
一般からすると有名メーカーのライトでもニッチな世界だからな
数えるほどの動画しか記録されていないという感じ
そりゃゼロでも仕方がない、今後も量産されて何年か売られるでしょう
そのうちにキモオタがyoutubeにも登場するのでしょうw
このライト配光がよくない、自転車すぎるw
全然滑らかじゃないし、周囲の配光も美しくない
とはいえ4STは未知数w というかどういうモードがあるんだろう?
ハイやローはどうなってる?
よくこんな知識で買えたよなwwwwwwww
734(1): 2022/10/25(火) 12:31:11.31 ID:jQyvsEQS(31/97)調 AAS
なんとシンプルなのkw 4もーど
ハイ、ロー、全灯 点滅、とww
強中弱もなしかww バカチョンもいいところw
どうして、ハイ1灯なんだろw どうして同じLEDx4でローなんだろww
仕様設計おかしいww 強弱であってハイローではないのかなw
一応リフレクターの形状に分別はある「ご様子
これ思ってたより全然小さいな
コンパクトじゃないかねw
普通にいいライトかもしれんな
何回もメーカーの動画見まくった、遠くが最初から明るいのが気になるw
過度な期待をしなければ普通のライトかもしれんね
小さいね、普通のライトでいうと、短い、ってことだね、邪魔にならず幾つも設置できそうw
736(1): 2022/10/25(火) 12:42:25.82 ID:jQyvsEQS(32/97)調 AAS
大きい小さいっても、電池一の3STか2個分サイズの4STかってだけのことw
何を今更なんだけどなww 実際にそのようなサイズ感のようでしたw
234STの話題は二度と持ち出すなとかいいながら、優に一ヶ月は毎日のようにB01に変わって4STの話題になるわけだwww
思うより早く届くかもだね、そんなに注文はいらないだろうからww
まあいいか、4631円だっけ?で楽しめるなら安い会費だww
738(1): 2022/10/25(火) 12:48:12.01 ID:jQyvsEQS(33/97)調 AAS
そんなに注文は入らないw 暇だからすぐ送ってくれるさw
4616円か、よむいむw しむいろw どう覚えようかなw
よし、ヨンロクイチロクと覚えるかなw
今日と言うこの日に4616円ぼったくられたことを忘れないw
タトゥーにして身体と心に刻んでやんよwwwwww
740(1): 2022/10/25(火) 12:50:33.37 ID:jQyvsEQS(34/97)調 AAS
私が購入しましたハイグレードの4ST
その下位互換である、4STの劣化版、廉価版である3STを見て研究しましょうかw
へんなおっさんの運転で申し訳ないですw
画像リンク
画像リンク
画像リンク
744(1): 2022/10/25(火) 13:04:31.06 ID:jQyvsEQS(35/97)調 AAS
懐中電灯らしい美しい配光ではないとしても、自転車ライトらしい割といい配光なのかな
俺が思うよりもきちんと設計されての配光かもしれないな
これさ、まあその、いわゆる無駄に贅沢に均一に光りが駄々洩れ贅沢仕様のオーライトRN1500BFL1800ALLTY2000RN3000のような
いわゆるそういう光りを思うと、やっぱりB01に近いよね、むしろ逆にルーメンが絞れている
良くいうと贅肉を削ぎ落した無駄のないシェイプされた配光と考えると明るい割りにランタイムで優位そうな気がするね
割とチャリマニア向き、キモオタが引き寄せられる仕様な気がしないでもない気がしてきたw
できることなら背景がごちゃごちゃしていたいところでのうちょっと伸び伸び配光を見てみたい気がするね
746(1): 2022/10/25(火) 13:07:53.65 ID:jQyvsEQS(36/97)調 AAS
何が自分にとって有益なライトの情報なんて未知数でしょ
だってそれが2STなのかもしれないし、一概にどうとは決めて言えない
人生は長い暇潰し、だとするなら全ての情報yが無駄であり有益
自分が有益な情報にできるか否か、キモオタにセックスの話は有益ではないからなw
他人に転嫁することではない、一参加者に縋りすぎw それは筋違い
求めすぎw 甘えすぎw という真面目な意見は置いときましてw
748(1): 2022/10/25(火) 13:10:25.94 ID:jQyvsEQS(37/97)調 AAS
置いときまして、YTKのスコアというものは当てにならないことが良く解かったので
荒北仮面にレビューしてもらうといいなw
いいんじゃな~い♪と比較してくれるさw
まぁ、面白そうな配光のライトなので、楽しみに待ちましょうw
750(1): 2022/10/25(火) 13:17:16.16 ID:jQyvsEQS(38/97)調 AAS
この辺のライトも一定の人気があるよね、安くはない、でもモノは良さそう
動画リンク[YouTube]
俺に言わせればこういう二流メーカーの割高な感じがするライトって一番の贅沢仕様な気がしてしまうw
NAVI800なんかもそうかなww
どれがどこまで一流とか解らんけど、オーライト以外はどれも同じに思えるw
まぁ先入観、企業の商売戦略だねw
752(1): 2022/10/25(火) 13:25:37.32 ID:jQyvsEQS(39/97)調 AAS
久しぶりにこんなものでも楽しむかw
中毒性があるよね、喋りにw
YTKも悪くないけどなw あいつにライトの明るさを扱わせてはいけない、無茶苦茶だ
それなのにそれっぽく聞こえてしまうから、詐欺師なんだろうw
さて、このしゃべりを楽しむかw
動画リンク[YouTube]
754(1): 2022/10/25(火) 13:33:49.76 ID:jQyvsEQS(40/97)調 AAS
全然ライトとは関係のない話だけど、この荒北仮面ってちびっこ戦士くんなのかな
そのせいかなんとなく運動神経が良さそうというか運転が器用というか上手い気がする
なんとな~くねw、パワーがある、速く走れるとかはあまり感じないけどwww
どうでもいいなww
756(1): 2022/10/25(火) 13:43:32.57 ID:jQyvsEQS(41/97)調 AAS
景色がいいな、俺も来年出場予定だw
動画リンク[YouTube]
758(1): 2022/10/25(火) 13:59:05.96 ID:jQyvsEQS(42/97)調 AAS
見てみ?本格的に走るやつのハンドルの持ち方とそのスピードを!w
ごちゃごちゃライト付けてると笑われるなw
動画リンク[YouTube]
761(1): 2022/10/25(火) 14:20:17.27 ID:jQyvsEQS(43/97)調 AAS
安全運転を心がけないで暴走行為ばかりしているから天罰が下るのじゃw
動画リンク[YouTube]
763(1): 2022/10/25(火) 14:39:21.81 ID:jQyvsEQS(44/97)調 AAS
頼もしいおっさんがいるw
動画リンク[YouTube]
色々なレースがあるようだ
でも日本にはそんな恵まれたコースも存在しないよな
好きな人にはよほど羨ましいだろうな、海外のコースが
幾ら憧れても道も景色もない、それっぽい道があっても閉鎖的な山、谷w 森w
北海道ならちょっとはましだろうかねw
競い合いたいだけなら自転車はいらんでしょw
自分の足を地に付けて正々堂々と勝負なさいw
765(1): 2022/10/25(火) 14:42:44.70 ID:jQyvsEQS(45/97)調 AAS
足をしっかり地に着けて堂々となw
自転車のテクで競うことは諦める事、何故なら幼稚で危険だから
態々板で道付けてうわーって下るのとか幼稚だな
意味のない祭りごともそうだけど、何が面白いのかと思うw
やったら誰でもできること、そんなことしかできないからそんなことをするのでしょうww
でもそ~ゆ~ことw さてとw
767(1): 2022/10/25(火) 15:01:58.15 ID:jQyvsEQS(46/97)調 AAS
自転車に乗るからにはこれぐらい気合入れていかないとなw
動画リンク[YouTube]
769(1): 2022/10/25(火) 15:07:11.42 ID:jQyvsEQS(47/97)調 AAS
作家が付いてそうだなwwwwwwwww
771(1): 2022/10/25(火) 15:17:25.23 ID:jQyvsEQS(48/97)調 AAS
作家も付いてるし、車で移動してやがるなw
自転車に乗ってないなこれwwwwwwww
773: 2022/10/25(火) 15:22:22.19 ID:jQyvsEQS(49/97)調 AAS
これwww 車で移動してwww 一時的に自転車で撮影してるけどもwww
声優はまた別の人間のようだなwwwwwwwwwwwww
774: 2022/10/25(火) 15:23:11.20 ID:jQyvsEQS(50/97)調 AAS
作家も付いてるし、組織的なキモオタ騙しの枠だなwwwwww
775(1): 2022/10/25(火) 15:24:02.39 ID:jQyvsEQS(51/97)調 AAS
演者と吹きこまれた音声は別人の仕事だなこれwwwwww
動画リンク[YouTube]
777(1): 2022/10/25(火) 15:28:19.23 ID:jQyvsEQS(52/97)調 AAS
その点、YTKは作家も付けず吹きこまれる音声の自分自身で独りで頑張ってるよなwwwwww
779(1): 2022/10/25(火) 15:33:49.42 ID:jQyvsEQS(53/97)調 AAS
絶対違うww 100%嘘wwwww
看護師は肉体両道、こんな無駄なことして絶対に体力使わないし
職業柄、こんな悠長に車で移動して自転車乗ったふりする余裕もないし
へらへらへなへなこんなしゃべりで悠長に音声を吹き込む余裕もないし
こんな滑稽な動画を作ってプロデュースする余裕もねえよwww
完全に仕込まれた枠だなwww チャリラー舐められてるwwww
動画リンク[YouTube]
782: 2022/10/25(火) 15:45:54.62 ID:jQyvsEQS(54/97)調 AAS
ちょこちょこ確認したがなんら響いてこない
そりゃ最初から最後まで作り込まれてるからなw
ちゃんと用意してスタート切ってるしwww
ぐぐると案の定知恵遅れのキモオタが騙されてるしwwwwwwwww
もうおなかいっぱいw 二度と見ることはないでしょうwww
783(1): 2022/10/25(火) 15:48:21.18 ID:jQyvsEQS(55/97)調 AAS
剥げてないしサラサラヘアよw
こう見えてもそれなりの地位と立場がございますw
今日はゆっくりできるw
あぁおなかいっぱいw まいったなw 流行りもあるのかな
女性のこういうやつはww
785(1): 2022/10/25(火) 15:50:38.41 ID:jQyvsEQS(56/97)調 AAS
そういや、4ST買ったな、よんえすてぃーなw
よんえすてぃーw
大前さんする心の準備しておくかなw
787(1): 2022/10/25(火) 15:58:33.86 ID:jQyvsEQS(57/97)調 AAS
大絶賛なww
さて落ち着いて研究するかw
動画リンク[YouTube]
791(1): 2022/10/25(火) 16:16:38.89 ID:jQyvsEQS(58/97)調 AAS
LIG113がコスパ良さそうw
予算抑えてこれ一つと決めるなら一番良さそうに思うw
793(2): 2022/10/25(火) 16:22:29.76 ID:jQyvsEQS(59/97)調 AAS
>>788
4STの配光を動画で見たい?普通に動画でリアルに見たい?
他のライトとの比較なら解りやすいかな
使ったことないスマホで撮れば可能だろうけど、ただ驚くなよ?
自転車はなし!おっさんがライトを持って照らす動画になるぞw
まあ動画をうpるとするなら歴代のライトたち
なかなか比較の資料になりそう
そんなマメなことする予定はないw
照度の数値と体感的なルーメン値なら言葉にぐらいはするでしょうw
動画で見たいの?前向きに検討しとくw
795(1): 2022/10/25(火) 16:27:41.74 ID:jQyvsEQS(60/97)調 AAS
スマホは写りいいよな、旅行で一回だけ使ったな、その日一回だけ
動画も撮れるよな、なんせ邪魔臭くて使わないからね
スマホにおかしな検索履歴とか、おかしな画像とか、入れたくないよねw
プライバシーだからねw
それに考えてみると割といいカメラもあるので動画ぐらい取れるだろうけど
そんなこと表でしたくないw スマホならまだましかなw
手持ち4STw そんな動画を見たいぐらいの奴はほっといても自分で買うだろwww
見て確認してからじっくり買う人って多いかな?w
毒見かよw ま、予算に余裕のない少年少女もいるだろうしなw
アリで買うとは思えないけどw
仕方がない売り上げに貢献するかw
797(2): 2022/10/25(火) 16:33:54.32 ID:jQyvsEQS(61/97)調 AAS
スマホの動画ってどうなるんだろ、仕様も使用もいっさい知らんw
性能は良くも悪くもなく普通かと、も王古いか、でも普通だねw
露出の固定を思うと一眼が無難か、他にもカメラはあったような
比較対象にするなら定番のVOLT800と、YG-98 Y98だっけ
RN1500にBFL1800に、B01にw そんな要らないな何か一つあれば基準になる
VOLT800かw BFL1800かw B01lかな!w
注意散漫になるだけ、2つ持っていってヨサゲな場所で撮影と
つーかライトすら持ち出したことないけどなw
カメラもなw というか、照度と俺の長文で解りそうだけどなwwwwwww
799(1): 2022/10/25(火) 16:39:26.75 ID:jQyvsEQS(62/97)調 AAS
考えてみるとバッテリー80000ミリアンペアアワーで5000もする!
5~6000ルーメンと謳われている!
B01呑み込むだけの性能あるかもな!これは期待できるな!
ほんとかねw こっから向こう4STのおっさんとして生きていくしかないなw
自転車に取り付けられる人柱ほかにもいたようなw
まあ対抗馬はB01だな、照度でいてまえるならしめたものw
無理だろうなww
801(1): 2022/10/25(火) 16:49:51.49 ID:jQyvsEQS(63/97)調 AAS
4ST 4616円 アリエクスプレスだけに利用の無い人、手を出しづらい人、少なくないでしょう
形状も横型と自転車には本来適した構造、モバイルバッテリーにもなり、充電しながら点灯も可能
バッテリー容量はカタログ通りに性能があるようだし、あとは配光と明るさ
それとなんだろな、実用する上でのリアリティ?胡散臭い製品のように思ってしまう
アマゾンで取り扱いがあるか、youtuberに取り上げられるか、もうちょっとメジャーになると
チャリライラーw チャリライターの印象も変わるんでしょうねw
値段からしても無難に良いものに思うけどねw かっこいい製品ではないよなw
これがよくないかw いいものだと思えば良くも見えるはずw
つーか俺が、俺だけが変に言ってるだけ説w
4STが拡散系で3STより飛ばない可能性もあると思うw
何があるか解らない、それだけに俺の長文レビューと、神経質になった俺の照度計測は必須でしょうw
4STの物語が始まりますよ!乞うご期待!w
803(1): 2022/10/25(火) 17:00:01.46 ID:jQyvsEQS(64/97)調 AAS
どう考えても一発のLEDは弱い、飛ばない、暗い
サイドのLEDも唯点灯させただけの暗いロー照射w
ただ無意味に同じ安lEDが並んだだけのものw
それをいうとMS18も同じだけどw
俺が思うに、リアルに250~300ルーメンぐらいのモバイルバッテリーになるかならないかぐらいのあるある中華自転車ライト
それを単に5つ並べただけ、それよりも単発のLEDは弱く出力されるので
250x5、なのでそれで1250ルーメン、やや落ちて1000ルーメン、これぐらいかなーと思う
200ぐらいだろうな、300で1500 400はないw ありえないw これで2000
1000としても1250としても拡散されたらB01になんて届きようもない
VOLT800には勝てるでしょう、それは解るww
それ以上の優位性お得感どこまであるの?ってなるとあまりないと俺は覆うんだな
807(1): 2022/10/25(火) 17:10:20.63 ID:jQyvsEQS(65/97)調 AAS
へんか言い方だけど、なんか密度の甘いバカチョン2000ルーメンみたいなw
そういうことならあり得なくはいよなw なんちゃって2000ルーメンみたいな
どうも密度が甘いような光りでw 物理的にそんなことはあちえないけど!イメージねw
でも3STで見て取れる、そんなしっかりした明るい配光ではない、スポット的
そのスポットもそれほど強いものではない、となると、中心光りはもう4STでも期待はできないかと思われる
サイドのLEDと合わせた全灯でどこまで推せるか、弱いLEDでも5つ揃えることでどこまで推し切れるか
そういう印象だね、押し出し感、光りの伸び、バカチョン3000ルーメン
フーポット的に可能だろうか、到底そんな明るさには見えない
うーん2000ルーメンぐらいあるのかな~ リアルにw いやないな
あって1500、いや、ないな、正規の800ルーメンの2倍の光りをぶっ放すと思える?ない、無理
1600なんて現実的じゃない、RN1500にもBFL1800にも届くはずがない比べるまでもなく
やっぱり1000か1200関の山だろう、毎日こんなこと書き続ける日々になるのかwww
810: 2022/10/25(火) 17:15:26.83 ID:jQyvsEQS(66/97)調 AAS
>>805
手持ちのほうが解りやすかったり?
いや楽でいいけど、よちよちスピードじゃ参考にしづらいかとw ムード出ないよねw
>>806
B01とVolt800は外せないか、どっちかだけでも十分のようなw
俺は遠足に行くのか、初めてのおつかいかw
まだまだ気が早いw
一ヶ月程度かかるんでしょう
忘れたころに比較しよう
811(1): 2022/10/25(火) 17:18:20.13 ID:jQyvsEQS(67/97)調 AAS
>>808
肉眼に近い自然な感じであろう適正露出
それと表県に狂いのない露出の固定
頭の片隅に置いとく
未経験でも比較に対しての感覚はあるので
カメラに順応適用されては困ると、そこは最初から疑ってるので大丈夫w
固定しなければw
813(1): 2022/10/25(火) 17:21:14.26 ID:jQyvsEQS(68/97)調 AAS
おもてけんとは?w
もはや何の誤字か解らんねw
表現?解らん今更誤字なんて気にしてられんw
B01と4STでいいな、ついでに参考程度にVOLT800と
しかし気が早い 果報は寝て待てw
815(1): 2022/10/25(火) 17:29:11.59 ID:jQyvsEQS(69/97)調 AAS
そうだ、4STの面白いところは、自転車配光であるところ、忘れがち
stvzoとまでいかなくとも、比較になる本格的なライトといえばB01だけ
明るさも求めるとLIG113でもNAVI800でもない
残されるのは唯一の期待の星、4STである!!www
無理やり盛り上げてるけどww
実際問題、この2機種だろうか、そして、プロ仕様のドイツ製stvzoのライトのようなデザイン!www
横置き可能な優位積むにも優れたライト、これはもう、ありゃもうw
ありゃもうたまんねえよなwwwwwwww
817(1): 2022/10/25(火) 17:31:36.70 ID:jQyvsEQS(70/97)調 AAS
うすうすず~~~~っと気になり思ってることもある
なぜにマニアは4STではなく3STなのか、この理由も手にした時に俺は気付けるだろうw
3STに幾つ国はマニアなりの理由があるのでしょう
それなりにライトを使ってきての結果だろうからな
さてとw
819(1): 2022/10/25(火) 17:53:33.18 ID:jQyvsEQS(71/97)調 AAS
しかしこれであれだな、一番悩ましいところ頑張って処理したので
比較的買いやすい、2STや3STはもういいかw 1STや2STを選んで買う楽しみはできたなwwww
いかにも下位グレードな感じの2STw ほっとくわけにいかんよなw
数日後に買うかなw 事実上の王道は3STなんだろう
極論3STのほうが明るいとかあっても中華ライトにはありえそうw
さすがに同じ製品でのシリーズ分けそこまではないと思うけど大差はないだろうか
それもいずれ解ること、清水の舞台から飛び降りて購入した甲斐があったわwww
821: 2022/10/25(火) 18:08:13.73 ID:jQyvsEQS(72/97)調 AAS
1STは2000mAhでLEDx3 1つ100ルーメンで300ルーメン
よくて400ルーメンぐらいだろうか、6発になった2STは600~800ルメンぐらい?
3STは1000ルーメン?4STは1200ルーメンぐらい?
ルーメンしか気にならんよね、まさか俺が取り付け方気にするはずもなくw
822(1): 2022/10/25(火) 18:11:10.05 ID:jQyvsEQS(73/97)調 AAS
凄く明るいなら面白いなw 推しまくるよそうなればw
悔しがってなww
日々悶えるしかないw 楽しんで行こうw
なんと些細な楽しみなのか、これぞ人生よなwww
アホになるほどに人生は楽しい、ねw
アホが羨ましいw みなみちゃんw 騙されないでねw はははw
824(1): 2022/10/25(火) 18:20:26.13 ID:jQyvsEQS(74/97)調 AAS
相当量産されたのかな、2個セットで売ってる店も2店舗ほど確認できるw
なんで4STだけP9x5なんだろう?P90?XPGのほうがいいんじゃね?ww
ローならローで統一されてXPGでよくね?なんて全部球揃ってるの?
逆にXPGx5のほうが普通はコストを合わせて上位に持ってくる感じがする
あくまでもXPGをサブに捉えたらね、メインとした場合、メインのP9の連LEDになんかするかなw
へんなライト買わされたw ヘドボンの次の面にされたw
826(1): 2022/10/25(火) 18:46:14.02 ID:jQyvsEQS(75/97)調 AAS
幾ら調べてもP90の詳細不明www
以前は何か出てきたと思ったのにw
829(1): 2022/10/25(火) 19:12:26.24 ID:jQyvsEQS(76/97)調 AAS
熱心な研究が続くw
12LEDも気になってきたw
830: 2022/10/25(火) 19:14:43.61 ID:jQyvsEQS(77/97)調 AAS
なんかそういや前に12LEDじゃなくて
なんだっけか、偶然ヒットしたなんだっけw 高かったけどなんかモンスター自転車ライトあったぞww
こういうのとこういうのはネタライトだ、やめとけ!みたいに言ってたようなw
832(1): 2022/10/25(火) 20:25:00.17 ID:jQyvsEQS(78/97)調 AAS
どれだったんだろう、T6のやつかな
まったく動画に出てこないのが気になる、良い製品なら必ず話題になるよね
4STも十分にそっち系に思うけどw
俺ってあまり仕様とか見てないことが解るでしょ、まるで信じてないからw
キモオタとか懸命に仕様見てさ、「再生数が伸びれば買うんだけどな」とか脅迫してるじゃない?w
それはともかく必死に見てるよね、それでもルーメンは嘘だねってやってるけど参考にしてる
中には参考になる要素があってもあるとしてもねえ、最初からデタラメなら何を参考にできるのやら
それで一喜一憂しても時間の無駄のような
ま、今のように意図してそれを楽しめるならいんだろうけどな
834(1): 2022/10/25(火) 20:30:31.71 ID:jQyvsEQS(79/97)調 AAS
あ、キレイキレイなってきました、おひげも剃りましてw
耳も首も隅から隅までピッカピカ♪ きらきらーん☆
どこを口にしても大丈夫なように清潔にしておかないとねw
顔もピカピカ、身体もピカピカ、知恵遅れのキモオタは一生ズタボロw
嫉妬して悶えるだけの人生よwwwwww
4STってもまだまだ発送されそうにない
前に買ったとあるものもまだ発送されてなかったw
アリはすごい、昔の手紙もこうやって日数かけておっさんが走って運んだのだろうかw
あとできることなら製品別にページ分けて欲しいよね
もう慣れたけどクリックして覗き見たもので商品変わったり価格変わったりするのは
なんかごっちゃにされて買う時気になるわw
ショボイランクをボッタされそうでww
836: 2022/10/25(火) 20:35:01.02 ID:jQyvsEQS(80/97)調 AAS
4STの使い身を考えなきゃw
dふぉうせ使わないライトだとしても「こうして使えるんだ」という理由は欲しいw
あ、思い出したw おっさんがそれを手に持って動画撮影するのに使えるわww
大事な大事な任務wwww
じっくり考えるか、どこで撮影するかw
寒くなってるな、まさか4STでデビューすることになるとはなww
837(1): 2022/10/25(火) 20:36:50.02 ID:jQyvsEQS(81/97)調 AAS
ふぉ~せ使わないw けどw
でもどうかな、あくまで低ルーメンのカテゴリだとするなら
こういう中華ライトのほうがサラっとやれたりしてw
過度な期待は禁物w
839(1): 2022/10/25(火) 20:42:52.39 ID:jQyvsEQS(82/97)調 AAS
そりゃ、人に依り参考になるライトもあるんだろうけどねえ
誰に何が参考になるかなんて解らないし、何かしらレビューもあるしな
自分にしたらド芯の照度と、周辺の光りの目視体感で全部丸解かりだからね
写真にも動画にも収める必要は無し、ただドノライトも仕様や性能は忘れる
管理把握できない、だから○○ルーメンと買いたシールでも貼りたくはなるw
オーライトのお古、MR2? RM2? みたいなやつ磁石で充電するやつでえーっと
1250かな、1500ルーメンかな、いやね、中々いいなあと思ったw
最新機種のようにいかないけど割といいよねw
何にどう使うのかは知らんw まったくそんなライト所有してる自覚なかったしねw
ボタン2つある意味まで理解できなかったw
それでもいい、最大の明るさを確認できただろうからw
841(1): 2022/10/25(火) 20:50:19.18 ID:jQyvsEQS(83/97)調 AAS
出てきた、こういうやつw ↓
Walkefire 8 x XM-L2 (u2) led自転車ライト9600lm8xt6 ledランプ自転車ライトフロントライト5000mahバッテリーパック
お値段もいいお値段w
どんな感じなのか、見てみたい、性能を知りたい、気はするww
よほどメーカーものを避けようとする人とか買う人は特種だろうなと思う
価格が上がるほどに非常に買いづらい、しかし、誰でも想像が容易なようなスペックであるw
スペックというか規格だねw
843(1): 2022/10/25(火) 20:55:26.19 ID:jQyvsEQS(84/97)調 AAS
16x XM-L T6 LED 20000 ルーメン自転車フロントライトサイクリング led アクセサリー充電式自転車ランプ自転車ライトフロント led ライト
これって普通にフーポット的な気がするね
3000ルーメン前後出るのかな?
845: 2022/10/25(火) 21:00:50.03 ID:jQyvsEQS(85/97)調 AAS
まず、送信したけど、フーポット系ヤバイw
照射したw 自転車ライトとは比べられないw
周辺も明るいし照度も半端ないw
これはRN3500と比べるやつだw
てことは、こういう中華系の中にもただ明るいだけのものは安っくありそうだね
十分明るいぞ、えとね、今見たのは8LEDのやつだね
メーカーものじゃないよなw スルーナイトじゃないよなw
もういっかいみとくかw 8LEDこれは当たりだね
11LEDのはちょっと弱かった、それでも2000ルーメンはありそうか
だから、調子いいのだと。3500ルーメンぐらい出るのかな、フーポット系w
以前は把握してたんだけどなw
846(1): 2022/10/25(火) 21:06:09.41 ID:jQyvsEQS(86/97)調 AAS
ヘリウスより、確か、6LEDぐらいのが明るかった気がする
今もほったらかしの状態なので満充電ではないし
電池の性能で明るさも変わるんだろうけどね
なんか動画でもフーポット系w を、取り付けてる人も居たよ
そういうマウントもあるようで、どういうのかな、マウントとマウントをドッキングさせてねじ止めして固定してたな
自転車に取り付けてどれぐらい重いという感覚になるのか知らないが取り付けおkならそれで十分だと思うけどね
上のカット気にしない場合ねw
848(1): 2022/10/25(火) 21:22:08.30 ID:jQyvsEQS(87/97)調 AAS
フポーット系、いわゆる18650x4のヘリオス系だよね
これって、今8LEDのを見たけど、確か6LEDぐらいが一番明るいモデルだったような
で、X7Rと比べるとターボで7000ルーメンらしい、二段ターボで12000ルーメン
この一段目の7000ルーメンに届かないけど、照度的には同じ、つまり周辺が弱い
ざっと見て5000ルーメンぐらいは出てそう
なので、この手18650ライトは3500~5000ルーメンぐらいって感じだろうか
今この手のライトも高くなってるのかな、俺はコスパいいと思って似たの数個買って持ってるわw
たった今も思う、こいつコスパ良いぞとww
851(1): 2022/10/25(火) 22:15:09.55 ID:jQyvsEQS(88/97)調 AAS
解った、思い出した
フーポットの11LEDこれが最低ランク、一番暗い
3500ルーメンとしましょうか、仮に、大体で、んで、6LED 8LED が最も明るい5000ルーメンと
んで、今でも安いかなと見たら、アリにも、グレード違いで価格違いで出てることは出てる
同じものだろう、で、LEDが多いほど価格は上のようだけどこれは性能と比例しない
スポット的、ワイド的、ある、あるし、リフレクターの構造の違いもある
けれども、何がどうしてか、LEDが多いからと明るくはない、過去に同じバッテリーで検証してる
全部似たような物だけども、上と下で比べると3500ルーメン、5000ルーメンと開きがある
機械に詳しい人ならこうなる理屈も解るんだろう
結局幾つLEDを宛がっても明るくなるとは限らない、意図しての事か、何がどうなってか
故意的な設計か、なんか解らんけどそういうことなので狙うなら6LED8LEDを買うといいかな
あぁ全種類ってぐらい持ってる、今も手前にあるものしか触りたくなくて適当テスト
この話に間違いは御座いませんw 電池付きで4000円~だね
以前は3000円位で買えたような、フーポットは一番駄目w
だから言葉にしたくなるんだろうw
853(1): 2022/10/25(火) 22:20:04.64 ID:jQyvsEQS(89/97)調 AAS
ある程度、広がりもありながら、スポットも強く照射距離があるほうがいいよねw
配光の違いだけじゃなく、根本的な明るさの差があるので、少しでも明るい方がいいかな
胸中弱点滅って感じなので照度は落とせるしね
単純で平凡なライトだけどコスパいいと思う
俺には持ちやすく手頃で明るい、そりゃもうX7Rなんて神ライトよw
二段階もターボに出来る、まあ美しい配光、広い色もいい、ぷわぁ~っと綺麗な灯りに包まれるw
あちゃもうたまんねえよなww
855(1): 2022/10/25(火) 22:28:46.43 ID:jQyvsEQS(90/97)調 AAS
本当にX7Rでのナイトライド、いいと思うなw
DX80までも要らないでしょw
一回り大きくなるけど、中々いいよねDX80
今はミニ系も出て、高性能なライトも出てきたけど高いよねw
小さい分のデメリットもあるし、物理的な構造の意味で
大きさと性能比で言うとDX80はトップクラス
ざっくりX7R感覚で持てて、12000ルーメンじゃなく32000ルーメンだっけ
それで200や300ではない、800メートルまで飛ぶ
大体のライトは800メートルも飛べばスポット的でビームも細い
あ、シカハンじゃないからねw ビームw ビームも細くひもじい
DX80は十分に周辺も明るい、それでいてズバーンと飛ぶ、まさにハイスペック
ざっくりした体感でいうとMS18と大差なし、MS18も1000メートル程度の飛びだったような12001300だっけ忘れたw
まあ今はミニ系があるけど、飛びが甘いものが多い気がした
まあ1500、2000と飛ぶものも持ってるし、エースビームの一番飛ぶ変なライトもあるけどw
よりいっそう使い道もなく、やっぱスポット光だけに特化した者はつまらんね
一応もってるけどね色々、やっぱりBFL1800の遥か上位のDX80
妥協するならX7Rでナイトライドを楽しまれてくださいw
857(1): 2022/10/25(火) 22:37:21.82 ID:jQyvsEQS(91/97)調 AAS
そういや、ヘリウス、フーポットシリーズに「水中用」みたいな
ダイビング用みたいなものもあるw 明るさは同じようなものだね
でもこれって当然防水に強いはずだよね?
でも作りを見てると大差ないけどね、ややゴム、パッキンを意識したというだけ
ハッタリなのか、意外にもどれも防水に優れているのか、それは試したことないのでしらん
でもこの手のシリーズ、18650x4ね、明るくていい気もする
どうせバッテリー分の思いだから仕方がないよね
4STx2と思えばありじゃないかな、RN3500も敵じゃない
不自由になる重さじゃないと思うけどな、配光が駄目?
トサカじゃないや、ツバ、えーっとカコイじゃないやw え^ーーっとw とさかを付けてと違うww
やさぐれを付けて違うww えーっとww とさかをww えーっとww
つばさを付けて羽ばたきましょうww えっとwwえっとww
ひさし?ww ひさし?w なんだっけww 庇でいいのかwww わからんくなるねww
巨大な庇がいるので駄目?wダンボール輪ゴムで取り付けられるでしょww
なのでそれでナイトライダーになってくださいw
859: 2022/10/25(火) 22:40:24.51 ID:jQyvsEQS(92/97)調 AAS
夜だね、知恵遅れのキモオタにボランティアしてもネットはネット
プライベートもあるからねw キレイキレイしたしぃ~w
まあ一生無念の話も酷だねw
4STの話をしてあげましょうwwwwwwwww
4STはねw これはねw いけるかもよww
ヘリウスのT6だっけ、こういうの見てると行ける気がするwww
860(1): 2022/10/25(火) 22:45:08.06 ID:jQyvsEQS(93/97)調 AAS
ヘリウスが優れているのは、バッテリーの残量なのかな、だったよね
それが見れる事、よりも、ボタンが押しやすいね
とことん押しやすい方が女性や高齢者には優しそう
反応も早いのかな、スポット要素が弱いのでライトとしては
この手のシリーズでは、まあほどほどかな、これじゃないほうがいいね
それに俺は今6000円7000円ぐらいだったか、いいお値段
4000円明るい方がいいよね、あ、これは充電もできるんだっけ、うーんまあ
その方が一般人には優しい仕様だろうか
物価も上昇します、コスパの優れた仕様のライト、この時代にお買い求めください
自転車ライトのためにw
863(1): 2022/10/25(火) 23:47:53.38 ID:jQyvsEQS(94/97)調 AAS
もし、もしも自動車に煽られたりして自信がなくなったら
自分を天才だと思うようにしなさいw
865(1): 2022/10/25(火) 23:51:11.62 ID:jQyvsEQS(95/97)調 AAS
天才だと思い自信を持ちなさいwwww
867: 2022/10/25(火) 23:57:10.48 ID:jQyvsEQS(96/97)調 AAS
>>866
大切なことを伝えたい、一日一日、その連続が人生である!
君に大切なことを伝えたい・・・・・・・・・・w
動画リンク[YouTube]
868(1): 2022/10/25(火) 23:58:14.53 ID:jQyvsEQS(97/97)調 AAS
それだけじゃない、ことのことを伝えたい!
動画リンク[YouTube]
終
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.317s*