[過去ログ]
自転車ライト専用131灯 (1002レス)
自転車ライト専用131灯 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
543: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 08:09:58.92 ID:BbaUppPg ダイスケデートはどうなった? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/543
544: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 08:11:39.35 ID:BNjGis1R >>539 ライトの調整ミスってんだよ スタンド立てて調整してもスタンド下ろしたら後ろが下がる分、光軸が上がるから 本来はスタンド立てた分を加味して調整しなきゃいけないんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/544
545: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 08:31:25.50 ID:SXcK50Yv 水平でもだめだし上向けは相手をの目を壊すつもりだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/545
546: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/19(水) 12:17:06.61 ID:TF7N9ugX モバイルバッテリーから充電しながらライトを点灯して使えるのって オーライトのRN800・1500の他にもある? 夜に多摩サイを走るので400ルーメン以上のが良いです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/546
547: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 13:11:35.16 ID:SXcK50Yv >>546 B01を忘れないで欲しい だが雨天時はヤバイ 雨天時でもUSBコネクター装着して使えるIPXなんとか~なライト有れば良いんだけどね 専用バッテリーと言う回答はなしで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/547
548: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 13:40:22.75 ID:AXrQ9qrd お前らバッテリーどこに置くん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/548
549: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/19(水) 13:41:30.23 ID:A9M5Jj7p https://www.youtube.com/watch?v=cxxeRzfJ1_c http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/549
550: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/19(水) 13:44:19.82 ID:A9M5Jj7p お前等とやってること変わらんじゃないか! バッテリー?あぁ、胸ポケッツ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/550
551: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/19(水) 13:45:43.82 ID:Q8X+5MSH Ravemenというメーカーのライトは、外付けバッテリーからの電力供給や、 サイクルコンピューターの外付けバッテリーになる為のUSB端子が付いている。 他にも光量コントロールボタン用のケーブルを取り付ける端子もついてる。 レンズのカットもヨーロッパの規格に合わせて配光が対抗車への目潰しにならない様に なっている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/551
552: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/19(水) 14:38:21.10 ID:TF7N9ugX >>547 NAVI800も充電しながらライト点灯出来るみたいですね。 ただレビューみると少し心配も。 少し大きいけど、ジェントスのRX-186RSにしようか。 充電しながらライト点灯は出来ないけど、充電池交換タイプだし、 何より800ルーメン/7時間、400ルーメン/12時間とか凄すぎる。 夜間ブルベする人御用達ライトみたいだし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/552
553: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 14:44:25.93 ID:1ZByj5te GENTOSねぇ... http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/553
554: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 16:38:12.19 ID:tytLUoSZ GENTOSのバイクライト半分くらいLUMIXELLの製品っぽいよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/554
555: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 22:15:43.89 ID:pEL2Gyot >>552 800ルーメンで7時間なんじゃないよ。800ルーメンからどんどん暗くなって実用レベル以下になるまでが 7時間ってことだから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/555
556: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 22:56:03.18 ID:5fe1m5lk アヤちゃんcateyeの工場を見学したんだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/556
557: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 23:12:00.57 ID:SXcK50Yv >>555 GENTOSルーメン再びだな 実用レベルは主観的なものだから多分ダメダメだだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/557
558: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 23:36:48.82 ID:zDI2T2A4 ゲントスはホムセンで手に入るという事でそれなりの人気あったけど ネット通販が一般的になった今買う理由はないかな SF-501、504の頃は外部バッテリー化して使ってた この頃surefireの同クラスの明るさのライトを5万程度で買ったけどゲントスは1万程度で買えた 確か明るさは100lm位 今となってはしょぼい数値だが昔は最先端 あまりの明るさに驚かれたものだ 当時のチャリ板とかまだフィラメントのライトユーザーが多かったからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/558
559: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/19(水) 23:54:17.74 ID:ahf4znzi >>555 >>557 そうなんだー。 夜に走っても長くても2~3時間だから大丈夫そう。 多摩サイだと車道の街灯やグランドの照明で多少の明かりはあるから 400ルーメンあれば足りそうだし。 とはいえ、オーライト、ナビ、B01、Ravemenでまだ迷い中。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/559
560: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/19(水) 23:59:47.88 ID:AaeDjkZm 3,000円以内で800lmのライトが何種類も選べる時代 大昔の機種を引き合いに出す意味がない ペンティアム3の話はいりません http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/560
561: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 00:26:51.17 ID:16YbmcAF >>559 俺もGENTOSは使っている。補助ライトとして低輝度長時間運用なら悪くない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/561
562: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/20(木) 02:43:52.05 ID:SfoMIJsU 補助ライトという言訳にヘボライト使う時代じゃない 有り余る性能のライトをサブにする時代 安価でそれを可能にするんだから今時モノクロテレビは誰も使わない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/562
563: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/20(木) 02:48:16.67 ID:SfoMIJsU 貧乏ライトの貧乏自転車というだけのこと 古臭いライトで必死では貧乏が際立つ 高性能なものを性能を抑え余裕を持ってサブライトにしましょう 今は安価に高性能なライトが幾らでもありますから 顔は滑稽顔も貧相ライトは貧乏では周囲も苦い顔をするしかありますまい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/563
564: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 03:23:20.50 ID:UeDoHmWw 400ルーメンMAXのライトは貧乏ライトだよな MAX400ルーメンじゃ灯りが貧乏すぎる 800ルーメンを400ルーメンに抑えるのは金持ちだけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/564
565: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 03:24:56.50 ID:UeDoHmWw 800ルーメンのライトを400ルーメンに抑えて使てもバッテリーをケチる貧乏ライトになるか 盛大に明るく行きたいな、光りが薄暗い貧乏ライトは周囲の人の心まで貧しくする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/565
566: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 05:47:51.91 ID:16YbmcAF メインライトさえ明るければ補助ライトはそれを補う光量、配光、ランタイムがあればいいんだよ 何も考えず貧乏貧乏言うのは頭が悪いやつ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/566
567: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 06:38:04.14 ID:3i4UqaNH >>566 他人に偉そうにいうけどメインサブ何使ってるの? サブもメインのようにミドルで使うぐらいでいいんじゃないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/567
568: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/20(木) 08:26:15.01 ID:BLnb0+O1 >>566 貴様だろうが貧乏ライトで頭が悪いのは!自覚しやがれ貧乏面の貧乏ライトが!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/568
569: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/20(木) 09:07:03.72 ID:Gi2mqJ8m 豊かな光りであるか貧しい光りであるかそれだけ話しでしょ http://imepic.jp/20221020/327500 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/569
570: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 18:33:21.39 ID:vax7hcGK イメピクおじさん元気ですな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/570
571: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/20(木) 19:07:57.97 ID:ZYP65BeV メルカリに故障して点かなくなったRN1500をジャンクとか言って4000円で出してるキチガイおるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/571
572: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 19:35:59.69 ID:dqlZZ7Qw ここはおまえの日給じゃねえんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/572
573: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/20(木) 19:40:15.25 ID:f3xepmhx このスレではメインライトの価格で人間の格付けがされるからな 階級的には俺が一番上の階級になる だからお前等は跪き平伏せ 俺クラスの前では慎め話はそれからだカス http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/573
574: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/20(木) 19:41:43.16 ID:f3xepmhx 貧乏ライトは出しゃばるな 俺のメインライトは12,700円なんだからな 頭が高い、跪き平伏せなさい、表を上げいというまで。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/574
575: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/20(木) 19:52:08.49 ID:f3xepmhx NAVI800の連中は価格差からも土下座で頭を3回下げてから発言なさい B01のやつjは頭を地面に付けたら付けたまま上げてくるな インヴァヴォのやつだけ拳を突き上げてもいいだろうw そういや俺はマウント見てもどれがどれのか解らなくなってるな じゃナイトライダーになってくるわごきげんよう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/575
576: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 21:00:15.10 ID:+0FlM0O3 >>575 お薬切れたの?基地ガンさん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/576
577: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/20(木) 23:37:50.16 ID:Ef0RCMyF ぷ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/577
578: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 23:40:15.59 ID:+0FlM0O3 >>577 このキチガイまだ生きてたのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/578
579: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/21(金) 00:54:38.46 ID:JETXgA2F 1200のライトを持っている。Low Highの2灯式。 街中の移動は300ルーメンあれば十分。しかもそれが15時間持つのが購入した理由。 暑い時には峠にナイトランする時にも重宝した。登りは600ルーメンのLowで良かったが、 隣の県に入ると街路灯が無くなり真っ暗となるので登りは800ルーメン、 下りは1200ルーメン+Highでないと先が見えなくて下れない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/579
580: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 04:14:39.32 ID:a5q7P+Nb >>571 ジャンクは故障品という意味なのに英語できないジャンクか? 一応言っておくが日本語としてもジャンクはある程度ない根付いてるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/580
581: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/21(金) 05:19:25.57 ID:ZmXJP9/i 故障したもんメルカリに出すビンボー臭さヤベーなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/581
582: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 07:40:32.38 ID:4EQRvq8U >>580 ちょっと何言ってるか解らないw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/582
583: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 08:14:06.88 ID:yegcjxdJ 言ってることは分かるだろ ある程度ない、は間違いみたいだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/583
584: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/21(金) 08:35:04.68 ID:Uey0/DxC ジャンク品と故障品はイコールではないと思う 寝巻とパジャマ包丁とナイフが違うように英語と日本語でニュアンスは異なるかと ずさんな状態で故障同然使い物になりませんよぉ~ がジャンク品、僅かに使い物になる可能性を残すニュアンスを残すよね 残しそうだよね、故障品なら故障品で断定的決定的 結局のところ、自分が確認して故障していることを確認できなたら そのことをいち早く解りやすく伝えるべきかと 俺なら、タイトル「※故障してます!点灯しません オーライト故障品RN1500」 説明文、冒頭から「故障していて点灯しません、壊れています こんなもので宜しければどうぞ~」と記載する 中にはスペックをうだうだ書き連ねて最後の最後に、「あくまでもジャンク品ということで~」みたいな けっきょく人間性かと、老若男女どんな人にも解かりやすく伝えなきゃな それに故障したもの売ろうとはしないよなw 廃棄しなさいよw 「使えますお安くどうぞ」なら勿体ない精神でいいと思うが、誰にでもより解りやすくの精神か 少しでも高く騙し売ろうとする精神か、人間性の問題だな、俺は思うぞ、損して得取れ、そんな生き方するものじゃない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/584
585: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 08:40:12.71 ID:3IaZQpTq >>584 レスの内容がスカスカだから自演してもすぐバレるw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/585
586: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/21(金) 08:43:09.41 ID:Uey0/DxC >>579 へぇ鹿や猪が出そうだな 旅人か 下りは1200ルーメンなくては先が見えずに下れない、か ここって時は豊かな灯りが要りそうだ スピードが尋常じゃなさそうだけどな 前に進むだけなら400ルーメンでも大丈夫そうだけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/586
587: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/21(金) 08:46:15.16 ID:Uey0/DxC 何人もいるならまだ安心 独りで夜に山f越えとかってw ライトもバッテリーも命綱だよな、サバイバーだなw 首を傾げるw どこへゆくのか、日本昔話の山の絵が出てくる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/587
588: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 08:50:14.48 ID:3IaZQpTq >>587 自演バレてないと思ってるの?W http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/588
589: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/21(金) 08:51:35.16 ID:Uey0/DxC アリを安いけど待たなきゃいけないから購入も億劫だよな RN3000がアマゾンなら買ってるわ 新品でもライトは安いからな、アマゾンが早くていいかな、対応も最高だしな どうかな~ 窃盗品もあれば、騙し売りもあるのか、取り締まるような勇者も目につくねw 正義の英雄なのかもしれん、少年少女も存在するし大人のコメントも大事かもな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/589
590: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/21(金) 08:54:34.67 ID:Uey0/DxC 因みに、個人的に、アリで気になるのは、というか回想になるのは LIG113とRN3000だね、それ以外はお腹いっぱいな感じ アマゾンなら何でもいいかな、魅力的なライトなら何だも そんなに同じものばかりいらないねw 故障品、消耗品なんだけど、うちではそれもなしw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/590
591: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 08:55:14.22 ID:3IaZQpTq >>590 逃亡準備ワロタw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/591
592: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/21(金) 08:57:23.80 ID:Uey0/DxC ついでにいうと主観だけど、BFL1800が一番コスパよく見える だからもう一個買いそうになるw 使いもしないもの2つも不要w でももっと安いなら幾つも買っちゃいそうw まあお気に入りなんだろうな、価格が抑制の壁 vavi800が2000円なら買うのにw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/592
593: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 09:00:14.28 ID:3IaZQpTq >>592 バカは体力あるって本当なんだなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/593
594: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/21(金) 09:17:25.10 ID:Uey0/DxC 山越えする人は灯りも命綱 だけれども俺はナイトライドしても街の移動だけだからね 軽量化に努めてこれらのライトのローテーションで走ってるね http://imepic.jp/20221021/333280 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/594
595: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 09:20:14.46 ID:9jxOhF3t >>594 最初からゴメンなさいしとけばこんな目に合わなかったのにw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/595
596: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 09:26:24.24 ID:iPepaYrJ >>594 軽いが正義、それいいね それってもしかしてLUMINTOP IYP365 ペンライト LED懐中電灯 明るさ200ルーメン 実用点灯50時間 アルミ合金製 小型じゃないか!w そりゃ街乗りには最適だよ!w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/596
597: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 09:34:53.23 ID:iPepaYrJ 単四のここまでの小型ライトは手元を照らす程度のものは多い中意外に使えそうw 2本あれば自転車ライトらしく賄えそう、配光もよかったわw じゃナイトライドの準備に取り掛かるとするかw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/597
598: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 09:41:22.85 ID:c70SIH5P >>584 ジャンク品を自分の都合のいいように履き違えてるやつが多いが 故障品はなおせば使えるが、ジャンク品はそれさえ確かではないんやぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/598
599: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 11:38:25.58 ID:x8lKBwPk >>582 アタオカ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/599
600: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 11:40:58.51 ID:/pZGGNUU ジャンクは故障品=ゴミ 直したり部品ハギ自由にやれという技術あるやつには宝物でしたね 20年前までは…… あと事故車のパーツハギも同じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/600
601: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/21(金) 12:39:12.91 ID:XXqqfh49 ジャンカーにしたら分解経験ありのジャンクもあれば何の不具合もないジャンク扱いの代物もあるので 唯単に使っていた故障品と銘打ったものとは明らかに捉え方か違う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/601
602: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 12:42:38.53 ID:FmshE6fv イメピタジジイはライトだけでなく頭もジャンクだからね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/602
603: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 12:51:08.16 ID:7vbVUp5d 散々指摘されてるのに頑なにクソロダを使い続ける意味が分からんね 意地になっちゃってんのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/603
604: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/21(金) 12:57:29.35 ID:XXqqfh49 ジャンクのお披露目動画のつもりも正常動作されるジャンク品なら”ジャンク詐偽”なんて言い方をされてそのネタもボツになるからね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/604
605: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 13:13:30.63 ID:nJTSuFoY ジャンク品は元々部品取りのためであってその程度の値段だったのに 最近は直して使うレベルも一緒タクリにジャンク扱いで全体的に値段が上がってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/605
606: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/21(金) 13:23:46.63 ID:XXqqfh49 >>605 修理して直せる見込みを見越しての価格設定になってきたってことかな ものが溢れる時代にジャンク修理なんて時代でもない気がするけど Nintendo Switchなんかは故障も多く修理で儲かりそうな気もするね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/606
607: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 13:51:29.48 ID:c70SIH5P リスクが見通せない人ほどリスクの高い商品が魅力的に感じる バイアスに囚われていると高リスクほどリターンが大きく感じる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/607
608: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/21(金) 15:52:04.55 ID:2kzNix4Y 個人的な勝手な見解は好きにすれば良いが ジャンク=ゴミ、故障品というのを忘れないように ジャンクというのが付いてれば十分安くなきゃ手出ししないのが普通 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/608
609: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/21(金) 18:54:50.32 ID:XXqqfh49 >>608 それは当然でしょ ジャンクなんかやめとき RN1500?RN1200が4000円?馬鹿げてる 売る方もどういう神経しているのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/609
610: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/21(金) 19:00:43.61 ID:XXqqfh49 車で言う走行距離、ライトならバッテリーの寿命だろうか LEDの寿命、劣化、は個人的に感じたことは無いけどバッテリーは使うほどにヘタるからね 中古というだけで車検通す価値もないんじゃないか 新品で高性能なものが安く買えるんだからねえ、贅沢なようだけどライトは新品に限ると思うな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/610
611: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/21(金) 19:07:34.93 ID:XXqqfh49 正常動作するジャンク品に当たればお得だろうけど目利きがいるし例外ぐらいに思っていた方がいいね ライトの分野は知らないけど故障品ではなくジャンク品とされる商品には正常品も多々あるから目利きだろうか ただ奥さんが使い方しらないだけですごく安いジャンク品とさせる感動品も多々あったり 業者が奥さんを装ってるケースもあるだろうし、どういう出品者か商品より人間を見抜く事だろうね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/611
612: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/21(金) 19:12:41.85 ID:XXqqfh49 ライトの故障の場合、水没、衝撃、主にこの二つだろうか 寿命を感じる故障ならバッテリーのへたりもあるだろうし、真新しいならバッテリーの故障は確率が低い ジャンク品となると改造歴があろうと中身がすげ変わってようとレンジでチンされてようと何があるか未知数 その一方で動作確認のミス、ライトで例えるなら推しっぱなしで電源を知らないという誤認 「押しても付かないジャンクだ出品だ」なんてケースもある、あくまで比喩ね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/612
613: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/21(金) 19:18:16.86 ID:XXqqfh49 途中で送信になった 高価格帯のPCキーボードなんかにもあるね、キー設定のミス、誤認だね 液晶モニタの液漏れ、風、押さえつけられているケース、時間経過で直るケースもある 故障か感動品か分けるところ、解釈はともあれ、実質的には故障品よりジャンク品は幅広い様々な状態が想定される 出品者がどのような説明でどのように出品するのか、買い手は商品よりその出品者を見極めることが大事 何もジャンク品に限らないけどね、その商品をその出品者が見て確認してるわけでそこに信頼があれば画像も説明文も不要だからね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/613
614: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/21(金) 19:33:42.63 ID:XXqqfh49 動作確認した上で電源入れてもモニタが映りません、機器なら通電しません 通電しても起動しません、HDDなら認識しません、などなど故障を伝えられる 一方、数々の出品物の動作確認が成され動作品として高額で売られているにも関わらず 一部の商品に限り、「動作確認してませんジャンク扱いで」壊れてますやんw 信頼できない典型的なパターンだね これが本当に動作確認してないだけのジャンク品なら完全品もそれなりにあるだろうし キロ幾らで仕入れたようなパーツならジャンクも完全品も糞もないわけで 実際問題ジャンクの見極めとして故障の確証がないのがジャンク品なわけで 故障品の場合は100%とは言い切れない(こっちにも僅かに誤認がある) けど確認された上の太鼓判付きの故障だからやっぱり『故障品とジャンク品との実態は異なる』ということだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/614
615: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/22(土) 05:42:33.51 ID:podZC6AU >>614 あらら息の根止まっちゃったよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/615
616: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/22(土) 09:35:22.14 ID:JOIVzVM+ ヨシサキ・ジャンク・イメピクジジイ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/616
617: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/23(日) 01:13:41.89 ID:hpRohAQ7 >>586 トレーニングでよく走っているコースなんだけど、山の中だがら街路灯もまばら、 下りも時には60km/hr出せるから、強力で遠くを照らせるライトが必須なの。 実際鹿も出たりする所だし。 何度も鹿とぶつかりそうになってビビった事がある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/617
618: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/23(日) 02:27:59.67 ID:EsuNYye4 >>617 60km/hださなきゃいいだけじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/618
619: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/23(日) 08:59:21.92 ID:d3ApOcQ7 おはようダイスケ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/619
620: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/23(日) 09:32:23.21 ID:+Tos68Yo 自転車ライトの重要性はまずランタイムでしょう 電池が切れても即電池を交換できればありがたい さて明るさはどうか 400から800、800から1200と、ルーメン数に期待して買い替えることにもなるでしょう ところが「あれ?うん?おや?遠くがそんなに見えないぞ大して変わらないぞ? なんてことになりますとチャリラーたちは怒り狂います だもんで照射距離が次に重要視されるでしょう 次にキモオタはこう言います「モバイルバッテリーにもなるでやんすw」と 今時は定番の機能でしょう、LEDの明るさに伴いバッテリーも容量豊かになってきました 上記の条件を兼ね揃えたライトはどれになるでしょう? しかしながら人には好みがあります 「遠くばかり明るくても間近く、足元を明るく照らしてざますw」と そしてGacironを選ぶのか、或いはENFITNIXを選ぶか 我こそが天下だとLUMINTOP B01を選ぶのか、それはあなたしだいです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/620
621: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/23(日) 09:38:43.82 ID:EoOgDgwg 昨日、夜の荒サイをB01で走ったが、これ1つだとちょっと不安だね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/621
622: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/23(日) 09:48:22.70 ID:+Tos68Yo 「電池交換なんてしねえよ、ランタイムなんて気にしねえよ」 と仰るのならOlight BFL1800 をお選びください、明るさ、照射距離ともに申し分なしです LUMINTOP B01の照射距離も僅かに上回ります RN1500も十分に明るいですが、照射距離がLUMINTOP B01の6割程度であることにご留意ください さて、定評のあるENFITNIX NAVI800はいかがでしょうね 私は持ってないし見たことないので存じ上げませんw LUMINTOP B01は理に適った理想的な配光であります しかし必要なところに光りを全振りした結果、頑丈な兜とパンツ一枚という装備を思わせる配光となってございます ここにも十分にご留意くださいませw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/622
623: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/23(日) 09:56:01.69 ID:+Tos68Yo B01はBFL1800とほぼ同等の照射局があります ここが特筆すべき特徴であり最大の魅力だと私は考えています 他のライトでは絶対にこうはいきません しかもStVZO仕様、無駄のない配光 そして鋭利に照射する遠方への強い光、この配光、まさにサーキット仕様そのものです ちなみに電池を取っ払ってモバイルバッテリーで動作するのでターボも常用も可能にします へんなライトですねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/623
624: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/23(日) 10:02:28.56 ID:+Tos68Yo アリエクスプレスにございますLIG113、提供のあるNavi800 これらがどう位置付けであるのかは私は確認が取れておりません 今後もこの確認を取ることはないでございましょうw LIG113というライトも無難にいいライトだと思いますよ 3,000円位だったかな、この2機種は配光に癖も強い特徴なく優等生という印象 無難でしょうね、B01の光りは妖艶で真理の扉を思わせる恐さがあります 夕方に部屋で照らすと不気味です、こんな恐いライト他にありません ところが夜に闇の中で照らすとまあ普通に遠くが見やすいライト 人の視野を意識したかのような、サーキット専用ライトそのものという配光 必要のないところに目を向けた時に違和感を覚える配光であります 是非一度ご体験ください http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/624
625: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/23(日) 10:09:22.98 ID:+Tos68Yo デザインも好みですが、シンプルに円形の筒状で、ここまではいいでしょう そしてヘッドを大きく取ってます、これも設計上こんなものでしょう ですが、かっこいいデザインではないですね B01、それも好みでしょうか まあでも懐中電灯配光は現実的ではないとするとこのB01の照射力、群を抜いた性能です 2つ3つと合わせるほどに他のライトとの開きを大きくしますよ 薄暗いところが程よく明るく、ピタっと重ねてください中心光りを この照射力が重なりどこまでも遠方に鋭く照射するはずです VOLT800なんかですよ3つ重ねても知れてます イメージに騙されないでくださいね、ここには最大限のご留意をw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/625
626: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/23(日) 10:22:49.44 ID:+Tos68Yo VOLT800は手に持って照射すると色温度も丁度良く気持ちの良い配光でいいライトですよ 唯、価格設定に難がこざいます これですもの http://imepic.jp/20221020/327500 一般常識を持って客観視しますとその価格は高くて5,000円くらい? NAVI800より高額である理由が見当たりませんね 4,000円ぐらいでもリアルな値付けな気がします 「正規の800ルーメン」は2350円でした、こちらは電池交換はでいませんが配光の広さ 照射力もこちらが僅かに上ですからね、2700円位でいいんじゃないでしょうか ですから常識的に考えても1万円分はいつかバックされるのでしょうね そのままなんてことありますとボッタクリということになりますからw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/626
627: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/23(日) 10:25:59.12 ID:+Tos68Yo 満足されましたか? もう宜しいでしょうか それでは失礼致しますぅ~♪ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/627
628: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/23(日) 10:35:33.95 ID:W6jFGCH4 相変わらずダイスケはクソみたいな連投してやがる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/628
629: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 01:23:17.54 ID:DOC0BFDK 中華爆光ライトに18650か26650バッテリーをポーチに予備入れて都内市街地は何の不満もない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/629
630: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 04:21:49.43 ID:65Jasb7J ソーラーライトつけっぱなしでバッテリー空にななりました スイッチはロータリー式でどこにいるのか分からない 復活させるにはどうすればよいでしょう? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/630
631: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 05:54:21.38 ID:/DByVBhY 酒匂川抜けて休憩中( -o-)旦 <ホッ・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/631
632: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 08:00:02.94 ID:/DByVBhY コンビニでおにぎりの取り合いやれやれ(;´・д・) 腹八分目でも少し楽になったイッテキマースε=ε=┌(*´Д`)┘ http://imepic.jp/20221024/287430 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/632
633: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 08:51:25.20 ID:CReBw7ei ダイスケ戻ってくるなよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/633
634: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 15:18:41.98 ID:/DByVBhY 開けてビックリヽ(; ゚д゚)ノ !?!? 彼優しい、いつも会ったらプレゼントしてくれる嬉しいヾ(*´∀`*)ノ http://imepic.jp/20221024/550450 けれど彼には彼女さんいるんだよね。゚゚(*´□`*。)°゚。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/634
635: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 17:30:13.43 ID:unnnQ/dn >>634 負け犬の遠吠えw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/635
636: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 17:42:52.40 ID:/aTPdlgV 相変わらずイメピクおじさん暴走してるな・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/636
637: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 17:49:57.50 ID:/DByVBhY 腐女子かもだけどおじさんではないにゃり( o言o) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/637
638: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 17:50:13.86 ID:unnnQ/dn >>637 結局反論なし・・・ 頭わるっ笑 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/638
639: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 18:10:46.45 ID:/DByVBhY 負けなのかな 彼優しいから彼女さん見捨てない 彼女さんもいい人なんだよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/639
640: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 18:15:13.57 ID:unnnQ/dn >>639 そういうときは 「反論できません、ゴメンなさい」 なw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/640
641: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 18:19:47.34 ID:/DByVBhY 彼女さんには申し訳ない気持ちはあるけれどいい時期がくるまで仕方がないですよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/641
642: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 18:20:13.93 ID:unnnQ/dn >>641 どんだけしょぼくれてんだよザマw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/642
643: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 18:23:25.35 ID:/DByVBhY ううんそんなことないよ 今夜も彼に会えるし好きな人と居られるだけで私は幸せ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/643
644: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 18:25:13.57 ID:zTY6jLQ5 >>643 おじいちゃん怒ると血管切れるよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/644
645: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 18:31:50.12 ID:/DByVBhY おじいちゃん(;´Д`)? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/645
646: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 18:35:13.63 ID:zTY6jLQ5 >>645 キチガイさんまだお薬飲んでなかったの?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/646
647: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 18:41:33.01 ID:/DByVBhY >>646 なんだ荒らしか相手にして損した 相手にしてくれる女の人いないのね 孤独にオナニーでもしとけ気色悪い 一生孤独そうw(*´Д`) NGNG http://imepic.jp/20221024/670070 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/647
648: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 18:45:13.88 ID:zTY6jLQ5 >>647 誰にも相手にされてないのがバレないように 自演しちゃったキチガイさんw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/648
649: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 18:49:09.35 ID:KcRuAhNh >>647 そいつはこのスレに粘着する基地害荒らし 暗黙の了解で皆NGにしてる 二度とそいつに触れないでね 彼とお幸せに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/649
650: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 19:15:14.68 ID:zTY6jLQ5 >>649 くたばんの早すぎだろw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/650
651: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 19:58:10.54 ID:EGeclVLY 3STライトが消えるまで使ってUSBで充電 3483mAhでした https://i.imgur.com/svhDFTgh.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/651
652: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 19:59:23.41 ID:EGeclVLY 連続点灯時間テストはまだやってない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/652
653: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/24(月) 20:43:25.71 ID:EX64jypU >>651 電圧は?ANSIルーメンで見てどんなもの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/653
654: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/24(月) 20:47:45.60 ID:FjdbVmMJ 結局おすすめってどれなの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/654
655: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/24(月) 20:52:43.07 ID:EX64jypU お勧めは3ST しかし結局ルーメン数が謎 確かなルーメン数が解らんと性能の是非は問えない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/655
656: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/24(月) 20:56:32.18 ID:EX64jypU 3STはどうもイカサマのように思える バッテリー容量がおおよそ解るなら点灯時間で明るさも割り出せるか 1200ルーメン前後が関の山かなぁ~という印象 ベタなRN1500なんかと比べられたらいいんだけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/656
657: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/24(月) 21:15:58.79 ID:EX64jypU 形がダサイからな メーカーも糞、ライトとしての価値がまずない 明るくても嬉しくないだろこのライトはw それに多分明るくないw そこをはっきりさせてくれw 何かしら比較で切るだろw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/657
658: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 21:30:15.32 ID:78zhVQKa >>657 そんなに悔しかったの?W http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/658
659: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 21:55:10.86 ID:OlwbUVxV >>651 レポ乙 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/659
660: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 21:56:27.49 ID:OlwbUVxV >>655 >>656 ソースは妄想? 2stや4stもあるのに、3stにこだわるのはなんで? その根拠も思い込み? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/660
661: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/24(月) 22:34:04.47 ID:PLfS1Lxb 最近のバッテリーライトの台座がしょぼいのをなんとかして欲しい。 ゴムを伸ばして固定するタイプは、ゴムの劣化でいつ千切れるかわからんし、 走っている間に角度がずれたりして嫌だ。 軽量とか、持続時間も重要だけど、アルミ製ねじ止めのしっかりした台座が欲しい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/661
662: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 22:46:30.12 ID:DDYgMHhA >>634 コレ見たら何か哀しい気分になったわ オッサンなにやってんだよ… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/662
663: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/24(月) 23:44:47.76 ID:EX64jypU >>660 いやぜんぜん3STだけじゃなく2STも4STも仕様が異なるのでレビューなしではさっぱりでしょ 動画もないし、買う気なんて起きないし 妄想というか、じゃ逆に本当に明るいと思える? よくある中華の連LEDというだけに思えるということ 1つ300ルーメン出たとしても3x5=1500ルーメンだからね そこまで出ないでしょって話 妄想というか想像だね 4STの話しね、それが一番一応は明るんだと思うし それも良く解からない仕様の差だよなw 表記気にしなければねw >>661 自分で別にいいの用意できるもの? マウントを最重要視する人も結構いるようで 俺なんてまっったく気にしないで箱にぽいしてるww 一回は見るよ、パチってなるのかな、ネジぐるかなって 強度や安定性なんて想像できないどれも同じに見えるねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/663
664: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 23:45:14.56 ID:78zhVQKa >>663 老害さんがんばれ!ラスレスはまだまだ先だぞ!w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/664
665: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/24(月) 23:48:16.44 ID:EX64jypU もしね、これらの明るさを重視すると、まぁそういう仕様だよね ライバルは、YG-Y98だっけ、忘れた、それと RN1500 BFL1800 ALLTY2000 RN3000、だとしようよ それらに比べて優位性あると思う?明るいと思える?絶対暗いでしょw じゃ他のライトでもよくね?って思う あんなデザインのB急明るくないと話にならない気がして B01のようなカットある配光にも思えないし 推せるような製品でしょうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/665
666: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/24(月) 23:50:14.30 ID:78zhVQKa >>665 オコなの?W http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/666
667: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/24(月) 23:50:14.55 ID:EX64jypU 一番手を出してはいけない中華ライトの典型な気がする 一応参考までまるで売れてなさそうだしね 読み違いじゃね?って思う 1000ルーメンに届くかな?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/667
668: ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/10/25(火) 00:10:15.19 ID:3GVFaXjU >>667 最初からゴメンなさいしとけばこんな目に合わなかったのにw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/668
669: ツール・ド・名無しさん [] 2022/10/25(火) 00:18:24.55 ID:WEb1i5vt >>663 どちらかと言えば、盗難もしくは悪戯対策かな? ゴムバンド式は簡単に取れるけど、再装着時に角度を一々設定し直すのが面倒。 CATEYEのプラスチックバンド製台座は回す所を接着剤で固定したけど、再度調整が できなくなる。 ネジで固定するアルミ製台座なら、上記の問題もかなり解決できる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665214114/669
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 333 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.066s