[過去ログ] ビンディングペダルとシューズ105足目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
778: 2022/01/08(土) 21:55:36 ID:aeDXhCnm(2/2)調 AAS
自転車始めたころは10℃切ると数時間で爪先の感覚がなくなっていたけど、
普段履きのインソール作ったり足指と足底筋を数年意識して鍛えていたら3℃くらいまで耐えられるようになった
779: 2022/01/09(日) 23:20:35 ID:SisGHaNK(1)調 AAS
身体全体そのものの寒さ耐性が我ながらついたと思う
家を出る前に薄っすら汗ばむくらいアップする様に心がけてる
780: 2022/01/11(火) 02:14:18 ID:SjoF6miD(1)調 AAS
画像リンク

781: 2022/01/11(火) 17:03:12 ID:gyMdno4u(1)調 AAS
先週末2時間ほど走ったら爪先が冷え過ぎて壊死するかと思った
手の指は割と平気だった
782: 2022/01/11(火) 18:19:27 ID:uM1gQ0Cf(1)調 AAS
ダウンヒルはシューズカバーつけて靴の中にホッカイロ仕込まないとやばいね
783
(1): 2022/01/12(水) 11:26:02 ID:pAKG16WH(1/2)調 AAS
KEO2MAXってスタックハイト17mmもあんの?
assiomaから変えたら7mmもサドル 上げられるじゃん
784
(2): 2022/01/12(水) 11:44:23 ID:y+bbXW79(1/4)調 AAS
>>783
Assiomaは10.5+6.3で 16.8mmだよ
パワメペダルの公称はクリート分を除いた詐欺値のようなもの
RallyもAssiomaもExactもPowerlinkも基本的にスタック高い(低いわけがない)

ちなみにKeo Bladeは14.8mm、r9100は13.7mm
785: 2022/01/12(水) 13:34:43 ID:pAKG16WH(2/2)調 AAS
>>784
なるほどサンクス
786
(2): 2022/01/12(水) 15:34:27 ID:1dunkgSA(1)調 AAS
>>784
スタック高い方がいいのにな
サドル上げられるから
787: 2022/01/12(水) 16:19:22 ID:aJYfwTJ5(1)調 AAS
シューズのハイトの影響の方が大きいな
スペシャのエスワとミドルグレードで5mmくらい差があったはず
788: 2022/01/12(水) 17:06:51 ID:AV/vVKwM(1)調 AAS
スタックハイトの高いシューズはナイロンソールだったり重かったりするからねえ
789
(1): 2022/01/12(水) 17:09:08 ID:y+bbXW79(2/4)調 AAS
>>786
サドル上げること自体には何のメリットもなく無い?
シークレットブーツみたいに見栄張るとか?
790
(1): 2022/01/12(水) 19:22:22 ID:C3oO0TEf(1)調 AAS
>>789
クライマートップの池田選手とか金子選手はスタックハイトが高いのをわざわざ選んでる
スタックハイトの高いのにしてサドルをあげた方が上死点で楽になるらしい
下死点は逆に重くなるみたいだけど
どういう理屈なのかは知らん
791: 2022/01/12(水) 19:39:57 ID:RmJZzhf3(1)調 AAS
あとシューズによってもかなり差はあるな
グランツールの選手なんかではBONTはスタックハイトかなり低いけど使ってる選手は少ないな
シマノ、スペシャあたりも低め
Sidiは高め,ポガチャルの使ってるDMTなんかはかなり高い
792
(1): 2022/01/12(水) 20:06:09 ID:5s9Zm/Rr(1/2)調 AAS
スタックハイトが大きいとペダリングの軌跡が楕円に近くなるってのはIT技術者氏が結構前に指摘してたね
793
(1): 2022/01/12(水) 20:10:25 ID:y+bbXW79(3/4)調 AAS
>>790
それは知ってるよ
スタックが高いと上死点側で外周が大きくなって下死点側で小さくなるという単純な話
794: 2022/01/12(水) 20:12:23 ID:bEGsdyFz(1)調 AAS
昔スタックハイトがゼロのペダルあったね
耐久性低くてQファクターも大きくて消えてったけど
795: 2022/01/12(水) 20:16:47 ID:5s9Zm/Rr(2/2)調 AAS
DMT高いんだ
でも見るからに幅狭そうで俺のクソデカ扁平足には合わんだろう
796
(1): 2022/01/12(水) 21:49:14 ID:+CVttqJY(1)調 AAS
>>792
なるわけ無いだろ。
だいたい楕円に近くなるって何だよ?楕円に近い円?w
797
(1): 2022/01/12(水) 22:20:45 ID:SitUl4aT(1/2)調 AAS
>>793
上死点側でトルクがちょっとだけだど上がることになるじゃん
それがメリットだろ
798
(1): 2022/01/12(水) 22:31:42 ID:ahH/7HHp(1)調 AAS
んじゃ楕円リング使えば良いじゃん
799: 2022/01/12(水) 23:39:47 ID:SitUl4aT(2/2)調 AAS
>>798
楕円リングじゃ大腿四頭筋の負荷は減らないじゃん
スタックハイト高くすると大腿四頭筋の負荷が減らせる
800: 2022/01/12(水) 23:47:12 ID:y+bbXW79(4/4)調 AAS
>>797
実際に高スタックにしてみれば分かると思うけど
トルクが上がるというよりは大腿四頭筋の負担が減る
股関節伸展で踏みやすくなるんだよ

初動(踏み始め)が軽くなるから、登りのような低速時のペダリングのフィーリングに寄らせるということでもある
ただしスタックを高くしすぎると急勾配でトルクがかからなくて全く進まずに死ぬから、高ければ良いというものではない
801
(1): 2022/01/13(木) 05:43:15 ID:xPN+LHhc(1/2)調 AAS
>>796
図に書いてみれば?
802
(3): 2022/01/13(木) 06:01:13 ID:xPN+LHhc(2/2)調 AAS
ブリッツェンの鈴木譲選手がスタックハイトが高いとペダリングが楕円になるってブログで書いてあったね
確かに極端な話スタックが50mm有れば上死点で170mm+50mm
下死点で170mm -50mm分の仮想クランク長さになるね
踏み下ろすタイプのペダリングなら向いているのか)
803: 2022/01/13(木) 07:17:19 ID:YBCwtJKi(1)調 AAS
スタックハイトが高いと足首が安定しなくて下腿の負担が増える感じがする
804: 2022/01/13(木) 07:36:28 ID:Z/5Gg+5N(1/2)調 AAS
>>801
円しか描けない
楕円に近い円も描けない
805
(1): 2022/01/13(木) 07:52:09 ID:A9R60dFw(1)調 AAS
ペダリングの角度によっては円から外れた曲線を描くように思うが、上死点と下死点だけを802みたいにシンプルに考えたら、BB中心とペダリング中心が50mmずれるだけで円は円じゃない?
806: 2022/01/13(木) 08:09:37 ID:ISQbrqXv(1)調 AAS
>>802
ぐーぐるで拾ってきたニワカ知識ばっか垂れ流してないでどこの軌道拾ったら楕円になるのか説明してみな
807: 2022/01/13(木) 09:42:38 ID:gBx9vWqW(1)調 AAS
>>802
脳筋の言うこと信じる馬鹿。いろんな事に騙されてる気がする
808: 2022/01/13(木) 12:15:55 ID:/leVysya(1/2)調 AAS
>>802
消えろクズ
809
(3): 2022/01/13(木) 12:56:07 ID:CDNME1Vm(1/2)調 AAS
>>805
水平に対するシューズの角度が変化するんだから、例えば拇趾球の位置は真円を描かないよね
810
(1): 2022/01/13(木) 12:58:46 ID:77tMVC3L(1)調 AAS
>>809
ご飯論法かよ
それで楕円になると?
811: 2022/01/13(木) 13:01:52 ID:CDNME1Vm(2/2)調 AAS
>>810
精神科行け
812: 2022/01/13(木) 13:04:30 ID:m7rvL7MX(1/2)調 AAS
>>786
確かAssioma
Duraと比べると3mm以上高い
813: 2022/01/13(木) 13:04:46 ID:m7rvL7MX(2/2)調 AAS
すまん誤爆
814: 2022/01/13(木) 13:32:48 ID:RX+9Kce4(1)調 AAS
>>809
スタックハイトの話してるんだから基準点はスタックの頂点でしょ
815: 2022/01/13(木) 13:43:58 ID:Z/5Gg+5N(2/2)調 AAS
>>809
スタックハイトが低いほど拇指球の軌跡はブレないからより円に近いが、楕円になるとかならないとかとは別の話
816: 2022/01/13(木) 13:59:23 ID:MEqDFpdI(1/2)調 AAS
仮想クランク長が上半分で長くなり下半分で短くなる度合いがスタックハイトに比例しているという話で
そこまでブチ切れなくて良いでしょ
817: 2022/01/13(木) 14:06:23 ID:/leVysya(2/2)調 AAS
>>891
DMTの新型丁度試乗会があるから試してみようかな
でもシューレースってn
ちょっと不安
818: 2022/01/13(木) 16:19:01 ID:lcuoJpQW(1)調 AAS
スタックハイト 楕円 で検索すると怪しいエアプブログ出てくるけどそこでは感覚的に楕円になるって書いてあるな
それをロードエアプが上っ面だけ拾って知ったかしたからややこしくなったんだろう
819: 2022/01/13(木) 17:41:50 ID:+BOWp39t(1)調 AAS
リッチーポートがミストラルプラス履いてるってマジか
820
(2): 2022/01/13(木) 17:53:56 ID:oFinl3Wl(1)調 AAS
みなさん有益な情報ありがとう
スタック高いとその分サドルを上げられるから助かる
ちなみにクランクは既に165mmに変更してるから上げしろ少ない、、、160にしてみるかな
821
(1): 2022/01/13(木) 18:14:36 ID:MEqDFpdI(2/2)調 AAS
>>820
サドルを上げたい理由は何?
822: 2022/01/13(木) 23:25:10 ID:KvKSHawR(1)調 AAS
>>821
チビの悩みを分かったれや
823: 2022/01/14(金) 08:40:21 ID:8YN6b15m(1/2)調 AAS
>>820
ハンドルは上げなくても良いのか?
824
(1): 2022/01/14(金) 15:40:38 ID:1bgzY88e(1/4)調 AAS
今までSPD使ってて正月に初めて105のビンディング使ったけど難しいね
特に激坂登りの途中で止まったら左が嵌らなくて再発進できなくて詰む
でもめっちゃ軽くて踏み心地は最高なんだよなあSPDに戻すか悩む
825
(1): 2022/01/14(金) 15:47:48 ID:K7wqV2Yj(1)調 AAS
>>824
SPD-SLはそういうシチュエーションで辛いよね
裏を踏んじゃって踏み外したりとか
826
(1): 2022/01/14(金) 15:55:32 ID:lHTEx7nr(1)調 AAS
慣れと言うか体幹の問題。
827
(2): 2022/01/14(金) 16:06:13 ID:1bgzY88e(2/4)調 AAS
>>825
SPDは両面だからテキトーにガシガシ踏めば勝手に嵌ったからなぁ
その感覚でやったら裏を思いっきり踏んで滑ってサドルに股間を強打しまくったよ

>>826
慣れるしかないかぁ
今月は付け外しの練習しよう
828
(1): 2022/01/14(金) 16:35:08 ID:8YN6b15m(2/2)調 AAS
>>827
両面で踏む感じが良いのならスピプレが良いんじゃない?
829: 2022/01/14(金) 17:32:50 ID:1bgzY88e(3/4)調 AAS
>>828
それもちょっと考えたけど安いシマノ買っちまったのよ
2ヶ月くらい使って本当にダメならスピードプレイ買おうかな
830: 2022/01/14(金) 17:33:59 ID:i3NO28m0(1)調 AAS
スピードプレイはゴミなのに高い脆いカッコワルイの三重苦背負うつもりはないんで結構です
831
(1): 2022/01/14(金) 17:37:39 ID:uIFhQLKE(1)調 AAS
SLタイプで裏がフラットな奴がパチモンで有ったろ、あれで良いじゃん。
一面SLでもう一面はspdって作ったら売れそう。
832
(1): 2022/01/14(金) 17:48:45 ID:Rn/tQbqk(1)調 AAS
>>827
spdSLは自然なペダリング動作と嵌める動作がリンクしてるイメージ
爪先でペダルに触れて滑らせつつクリートが引っかかったら踏み込むと自然と嵌まる
ペダリングが綺麗だとspdSLの漕ぎ出しは滑らかで他の使えなくなるレベルだよ
833: 2022/01/14(金) 18:05:44 ID:1bgzY88e(4/4)調 AAS
>>832
それは今日なんとなく理解できたよ
右足を漕ぎ出してさらに8時に引き上げたときに左が自然に嵌る感覚がある
SPDのシューズは裏がゴムだから滑らないし嵌るまで何回踏みつけても問題なかったんだよねぇ
これからはペダリングを丁寧に意識せねば
834: 2022/01/14(金) 18:31:04 ID:Az84Ya0i(1)調 AAS
>>831
はめるのが大変だから売れんと思う
乗る時にペダル交換した方が楽だし
835: 2022/01/14(金) 18:33:02 ID:lCsmLcFI(1)調 AAS
SL使う人は俺も含めて重量が気になると思うからそんな重くなるのは売れないだろうね
836: 2022/01/14(金) 21:24:35 ID:c5UrsmUb(1/2)調 AAS
やたら名前出るからスピードプレイに興味でてきたな
脳死状態でシマノばかり選ぶのもつまらんかもな
ホイールもカンパに変えたら良くなったし
837: 2022/01/14(金) 22:05:25 ID:2m2An01r(1)調 AAS
目的意識なく脳死で機材選んでるようなレベルなら何使っても対してら変わらんから好きにしたらいいぞ
838: 2022/01/14(金) 23:32:29 ID:c5UrsmUb(2/2)調 AAS
お前の意見などどうでもいいよ
839
(1): 2022/01/14(金) 23:38:36 ID:/X1UX7B0(1)調 AAS
ペダルは大手のは全部試して自分で最終解出すしかない
大半がSPDかSPDSLになるが
840: 2022/01/15(土) 00:05:30 ID:ANUIPyj1(1/2)調 AAS
まあ、道楽だし適当に試してみるかな
とりあえずスピードプレイか
ルックとタイムはピナレロとかヨーロッパ系のに乗り換えてからだな
何となく
841
(3): 2022/01/15(土) 06:42:23 ID:MqE+G6bH(1)調 AAS
>>839
大半はそうだが俺の結論はスピプとクランクブラザーズだ
842: 2022/01/15(土) 06:44:46 ID:1zBpkLWW(1)調 AAS
大半はシマノしか使ったことが無い
843
(1): 2022/01/15(土) 07:08:34 ID:0Iw3X/0f(1)調 AAS
スペシャライズドのシューズがカント角付きってのは知ってるけど
他にカントがデフォで付いてるメーカー(モデル?)はあるかな
844: 2022/01/15(土) 07:27:40 ID:HayyszQX(1)調 AAS
>>841
大した走り方しない人の結論とかくっそどーでもいいな
チラ裏へgo
845
(1): 2022/01/15(土) 07:41:22 ID:yGhhGYn/(1)調 AAS
>>841
その二つだと結局は見た目で他人と差別化したいだけかな
846: 2022/01/15(土) 07:58:27 ID:ANUIPyj1(2/2)調 AAS
>>841
クランクブラザーズは知らなかったから調べたらけど面白いね
ポタリング勢の自分には1番向いているかも知れん
847
(1): 2022/01/15(土) 10:06:05 ID:qicq/CFa(1)調 AAS
とある試乗会で俺の前に並んでた姉ちゃんがスタッフに渡してたのがクランクブラザーズのキャンディだったのは今でも忘れられない
確かコルナゴのブースだったと思うがハーフコートにヒール履いてV1-R指名してた
848: 2022/01/15(土) 10:08:12 ID:gLBNy1bo(1)調 AAS
>>845
使った上で言ってるのかな?
どんなペダルもそれぞれメリットが有る
849: 2022/01/15(土) 11:07:10 ID:fc2/8h01(1/5)調 AAS
>>847
コギャルにも人気というわけかw
名前も見た目も可愛いからかな

アマゾンレビューの評価メチャクチャ高いから性能にも問題ないんだろうし、
マジで良さげやん
850
(1): 2022/01/15(土) 11:08:47 ID:fc2/8h01(2/5)調 AAS
ビンディングつけてくれる試乗会とかあるんだな
サイクルモードとかだと混雑がひどくて、とても無理そうだけど
851
(1): 2022/01/15(土) 11:22:57 ID:NsrYjwPM(1)調 AAS
DMT KR0, KR SLの購入者のREVIEW希望
852
(1): 2022/01/15(土) 13:27:27 ID:puIheJ4o(1)調 AAS
クランクブラザーズはカジュアルなところがいいね
クリートも薄くてガチャガチャ音もないし
1秒を争ってなきゃ十分楽しめる
853: 2022/01/15(土) 13:43:22 ID:H1sXP4JY(1)調 AAS
ニットシューズはちょっと水が掛かるだけで靴下に浸透するのが辛い
854: 2022/01/15(土) 13:44:36 ID:z1KvNQs4(1)調 AAS
>>852
まあ、ツールに出るときは替えればいいさ
855: 2022/01/15(土) 14:31:29 ID:BTi2nxxv(1)調 AAS
担いで岩場歩くとかだと、クランクブラザーズ一択。オシャレなだけじゃない
856: 2022/01/15(土) 14:35:41 ID:fc2/8h01(3/5)調 AAS
マジかよ
自宅が岩場だから、はかどるわ
857
(1): 2022/01/15(土) 16:13:31 ID:YKCICH7l(1)調 AAS
>>850
ヒルクラ大会の出店とか田舎の試乗会だとやってくれる
858: 2022/01/15(土) 16:16:40 ID:wGpR3VcJ(1)調 AAS
>>851
今度ワイズで試着会があるので参加してみるわ
859: 2022/01/15(土) 16:35:11 ID:7+pbcsFP(1)調 AAS
>>843
スペシャのカントはO脚の俺には合わなかったなぁ
あのカントはX脚の多い白人向きという気がする
ただO脚にもいろいろあって俺は両足をぴったり揃えると内くるぶしがかなり離れるタイプ
860: 2022/01/15(土) 16:43:06 ID:fc2/8h01(4/5)調 AAS
>>857
田舎もヒルクラも無縁だなぁ
次に買えかえる頃にはコロナも収まっているだろうし行ってみるよ
情報どうも
861
(1): 2022/01/15(土) 20:23:16 ID:/RaLb1Zb(1)調 AAS
彩湖でたまにやってるGUSTOとかの合同試乗会でもペダル変えてくれてたよ
862: 2022/01/15(土) 20:41:42 ID:fc2/8h01(5/5)調 AAS
>>861
西湖はいけるからイベントあったら行ってみるわ
ロードの価格高騰がヤバいから、グストは時期候補になってきた
863
(2): 2022/01/16(日) 13:10:32 ID:lCQFCV/k(1)調 AAS
各メーカー剛性指数を記載してるけどあれってメーカー独自に指標なのか業界で統一された規格なのかイマイチ分からん
864: 2022/01/16(日) 13:16:21 ID:iMnLaSE9(1)調 AAS
>>863
それは「全然分からん」と言う
各社独自にやってるだけだから、ブランドが違うものどうしを比べる材料にはならないよ
865: 2022/01/16(日) 13:17:13 ID:lALq9be4(1)調 AAS
独自じゃね
共通なら何かの単位が使われてそうな
866: 2022/01/16(日) 14:01:05 ID:2sQkUWK3(1)調 AAS
>>863
メーカー独自の単位ならともかく、「剛性」っていい共通の指標使ってるなら単位もおなじに決まってるでしょ
867
(1): 2022/01/17(月) 10:10:57 ID:QOfwrr02(1)調 AAS
シマノのRC9買ったがフィット感が良かった
足先痺れてきたが寒いせいかな
868
(1): 2022/01/17(月) 11:28:43 ID:HkBpsPyd(1)調 AAS
小指のボアかな
869
(1): 2022/01/17(月) 12:25:40 ID:HnwOy4fB(1)調 AAS
>>867
かじかむではなくて痺れるなら締め付けによる血行不良じゃない?
俺もRC9使ってるけどそれ以前と同じサイズ買ったのに使いはじめは結構きつかった
足に馴染むまで1週間くらいかかった気がする
870: 2022/01/17(月) 15:12:57 ID:+O18JrwW(1)調 AAS
>>868-869
なるほど
慣れるまで使いこんでみますm(_ _)m
871: 2022/01/17(月) 15:20:25 ID:PQuloI2W(1)調 AAS
寒さのせいかそうでないかなんて自分で分かるものだろ
どんだけ鈍いんだか
872: 2022/01/17(月) 16:15:01 ID:n3ESQAd3(1)調 AAS
マウンティングおじさん登場
873
(1): 2022/01/17(月) 17:17:50 ID:1LThTIgu(1)調 AAS
ちょっとした感想を書くだけでも憚られるのか。
874: 2022/01/17(月) 17:42:04 ID:hTjHvUtq(1)調 AAS
感想w
どんだけ鈍いんだか
875: 2022/01/17(月) 17:50:13 ID:0xVgF8hS(1)調 AAS
マウンテンバイクおじさんだけどシマノシューズの国内在庫が無くて辛い納期が4月近くとか長過ぎや
そのくせ海外通販はおま国されるし
876: 2022/01/17(月) 17:53:38 ID:A0djqKeN(1)調 AAS
>>873
フラペ爺が荒らしてるだけだから気にしなくていいよ
877: 2022/01/17(月) 17:55:46 ID:pcH7K8tQ(1/2)調 AAS
シューズはシマノに拘らんでも良いのでは?
878
(2): 2022/01/17(月) 18:11:06 ID:cUFmxkVL(1)調 AAS
シマノ以外だとNorthwave - X-Trail Plusが条件に合ってるけどBOAじゃない独自規格のダイヤルで補修部品が怪しいし
qbei価格のシマノMT7より少し高いのが悩みどころ
879
(2): 2022/01/17(月) 18:25:12 ID:+bWkzB3I(1)調 AAS
bikeinnのコレじゃなくて?
画像リンク

880
(3): 2022/01/17(月) 19:01:01 ID:pcH7K8tQ(2/2)調 AAS
>>878
ちょうど今NorthのREBEL2っていうMTBシューズ持ってるわ
独自のダイヤルに関してはBoaよりむしろシンプルで補修も楽
1.4mmの六角(ホムセンにはあまり置いてないがAmazonで買える)で開けて結び目が収められるなら何のコードでも代用できる感じ。純正は高分子ナイロン線(左)だけど鋼線入りのBoa用コード(右)でも使える
肝心のサイズ感だけどNorthは普段使いのよりワンサイズ上げなければならんので注意かなショップで試着できる環境なら良いけど通販だとちょっと怖いかも
やや甲低で土踏まずのアーチサポートは普通。SIDI程ではない
画像リンク

881: 2022/01/17(月) 21:01:31 ID:trxUiMqT(1)調 AAS
>>879
一応売ってるんかbikeinnは利用した事が無かったけど靴と一緒に数セット買えば加水分解起きるまで持ちそうやな
>>880
ダイヤルの構造思ったよりシンプルなんだな補修も汎用のもいけるならノースウェーブもいいなデザインもかっこいいし
882
(1): 2022/01/17(月) 23:20:30 ID:BY8fRe6y(1)調 AAS
>>880
俺の場合、Shimanoなら42のところNWは41でゆとりがある感じ
つまり1サイズ下を買わなければならないということになって一概には言えないようだよ
883: 2022/01/18(火) 07:42:07 ID:51O5zgd3(1)調 AAS
今まで買ったのがRC902を2足とコスミックエリート(しばらく使ってても親指がきつくてメリカリで売却)くらいなんだけど
RC902みたいに使ってるうちに革靴ばりに足に馴染んでくるようなシューズってある?
884: 2022/01/18(火) 07:47:11 ID:vODd9cQo(1)調 AAS
ニット素材
885: 2022/01/18(火) 08:22:29 ID:wTE5st6n(1)調 AAS
>>882
自分はNW=シマノだわ
886
(1): 2022/01/18(火) 08:23:56 ID:JKM3fxga(1)調 AAS
馴染みやすいのは廉価モデル全般じゃないかな
高い奴ほどかっちりしてるから馴染まない・・・というかむしろ形が変わると困るからな
887: 2022/01/18(火) 08:36:38 ID:Gw55Nx/t(1/2)調 AAS
>>640 だけど届いたfizik artica r5でロング走ってきた
最低気温−1℃でシューズカバー無しでいけた
もっと早く買えばよかった

海外での評価からして防水は期待してないけど
浸水はジッパーかららしいから
上を軽くカバーできないかなと考えてる
888: 2022/01/18(火) 08:37:11 ID:Gw55Nx/t(2/2)調 AAS
最低気温マイナス1℃ね
889: 2022/01/18(火) 09:15:42 ID:TF32V1vr(1)調 AAS
>>886
高い奴でもいい品は馴染むよ
馴染むと変形するは別物で、安物は素材も安物だったり縫製が雑、素材配置が適当(くるぶし付近の稼働部に無駄に固いビニール系?素材使ってたり。)で使い込むと変形する。
形崩れするって言い変えてもいい。
890: 2022/01/18(火) 09:19:37 ID:Zt4AON72(1)調 AAS
>>878-880
BOAは壊れた場合、申請すれば無料で補修パーツを送ってくれる。
他メーカーは補修パーツの販売をしてくれるだけでもありがたいが、
そんなに安くないしなあ。
891
(1): 2022/01/18(火) 10:00:28 ID:DDXCTHdc(1)調 AAS
ソール合わせにReve melt in sole使えないかな
892: 2022/01/18(火) 10:32:34 ID:wsLcW8bt(1)調 AAS
DMTは土踏まずの盛り上がりすげーな
扁平足を殺しにきてる
893
(1): 2022/01/18(火) 11:20:58 ID:4bulq1M4(1)調 AAS
扁平足は基本運動しない奴の証拠だからね
スポーツ用品のターゲットとして扁平足人を度外視するってのは理にかなってはいる
894: 2022/01/18(火) 12:48:29 ID:giCkBu6+(1)調 AAS
その点ランニングシューズはパイの大きさからか扁平足用もあってありがたい。
895
(2): 2022/01/18(火) 16:10:04 ID:lo00XXPZ(1)調 AAS
>>893
ロードバイクには乗るけどランニングしない勢って、土踏まず発達してなくて扁平じゃ無いか?
896: 2022/01/18(火) 16:31:19 ID:9xjvYpne(1/2)調 AAS
妄想だけで語るアホウ
897: 2022/01/18(火) 16:51:24 ID:pdrz/a0m(1)調 AAS
>>895
俺ランニングは全然やってないけど子供の頃からハイアーチだぞ
898
(2): 2022/01/18(火) 16:57:55 ID:yfTgHzeX(1)調 AAS
RC902のBOAダイヤルって緩む側にも調整効く上位グレードとのことだけど使うもん?
899
(1): 2022/01/18(火) 17:11:57 ID:ctSreVTw(1)調 AAS
>>898
滅多に使うことないな
100km超えるレースならあるに越したことはない
900
(1): 2022/01/18(火) 17:16:12 ID:9xjvYpne(2/2)調 AAS
>>898
人による
自分が走っていて緩めたいと思うことがあったか考えれば分かる
901: 2022/01/18(火) 17:27:13 ID:+CkmKvbm(1)調 AAS
>>895
人生のほとんどを自転車に乗って過ごしてるとかならともかくそこらの扁平足は単なる運動不足の積み重ねでしょ
902: 2022/01/18(火) 17:34:52 ID:pGTwtTDb(1)調 AAS
>>899>>900
やっぱりそんなもんか
走りながらでも調整出来るってことね
まあレース出ないし使わんなあ
903: 2022/01/18(火) 19:12:29 ID:nRXHqkf+(1)調 AAS
Bont買う予定なんだけどveyperSとveyper+、helixどれ買ったら良い?
904: 2022/01/18(火) 19:17:28 ID:X90J3rZz(1)調 AAS
知らねえよ
1-
あと 98 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s