[過去ログ] E-BIKE イーバイク総合 #14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461: 2021/11/22(月) 20:32:58.16 ID:kKt2IzNl(1)調 AAS
情強はEMTB上位互換性能のEモトクロッサーを買う
462
(2): 2021/11/22(月) 22:36:00.01 ID:uXlKrE+q(1)調 AAS
>>456
使われてるパーツは1世代前か安い物ばかりで、とくに入手性が高いとは言えない物ばかり。
MT pro買うぐらいなら、Levo SLのアルミモデルかRail5買う方がよっぽど賢い。
463: 2021/11/22(月) 22:54:47.35 ID:cLFlO/Fr(3/3)調 AAS
>>462
田舎じゃそもそもそのあたりを扱ってる店がないんでな
選択肢が豊富にある都会が羨ましいわ
464
(1): 2021/11/23(火) 05:41:49.25 ID:1szlYNkB(1/4)調 AAS
ヤマハのプロって公道走れないの?
465
(1): 2021/11/23(火) 05:44:18.17 ID:XcqUdUoq(1)調 AAS
>>457
ヤマハはバイク作ってるの知らなかったのか
466
(1): 2021/11/23(火) 07:16:59.21 ID:1szlYNkB(2/4)調 AAS
スペシャのVADO、4と5の違いってなに?迷ってるんだが
467
(1): 2021/11/23(火) 08:21:09.49 ID:z/0DQLII(1)調 AAS
>>464
走れるよ、ただハンドル幅が長いので歩道は走れません
468: 2021/11/23(火) 08:28:13.60 ID:G/3dwYgB(1/3)調 AAS
>>465
本気で言ってる?
469
(3): 2021/11/23(火) 08:35:29.72 ID:6293LCJo(1/4)調 AAS
>452
>462
スペシャは実質企画会社で自社で工場を持たないファブレス。生産はメリダや中国なのを知らんのな
トレックはまだウォータールーに自社工場持ってるけどハイエンド以外はジャイアントやメリダに生産委託

ヤマハやパナは曲がりなりにも自社管理工場で作ってるから品質管理は有利だしバッテリーや部品の生産終了後の保有年数も長くて安心感段違い

ホタカとヤマハパナ比べて
「ホタカの自転車最高!パナやヤマハの自転車なんてよく買えるもんだ」
とイキるくらい恥ずかしいこと言ってるのに気づいてな
470: 2021/11/23(火) 10:21:58.30 ID:53aaXC09(1)調 AAS
ヤマハチャリの設計はジャイアントじゃないの?
パナロードは自社設計出来そうだけど、MTBはわからん
471
(1): 2021/11/23(火) 11:22:54.52 ID:nerUwekf(1)調 AAS
>>469
都合のいい例を挙げて悦に入ってんじゃねえよ。
ベンツでさえ全量自社工場で作ってないわ。
国産のスズキよりベンツだろ。
開発費にしても、何から何まで掛けてる金が違う。
472: 2021/11/23(火) 11:27:03.96 ID:PjZdgIQz(1)調 AAS
自転車で例示できない恥ずかしい奴いるけど車ならトヨタがそうだよね
473: 2021/11/23(火) 11:32:00.31 ID:SyJLzaR0(1)調 AAS
すぞ?
474
(1): 2021/11/23(火) 11:37:59.32 ID:zYqNB4B6(1/2)調 AAS
>>469
まあヤマハのYPJは例えるならシマノやボッシュ製のE-bikeって事だからな

だから格安に高品質なE-bikeが作れてるのかもしれない。
もっと評価されるべき。
475: 2021/11/23(火) 11:42:38.64 ID:gPHF81Mz(1)調 AAS
すぞ?いまえ
476
(2): 2021/11/23(火) 12:11:35.75 ID:G/3dwYgB(2/3)調 AAS
>>474
画像リンク

大人気のヤマハやパナのebikeユニットシェア
いやー人気あるなー
477: 2021/11/23(火) 12:11:59.42 ID:6293LCJo(2/4)調 AAS
>471
実情全然知らん人みたいだけどイキってて大丈夫か?
自社「管理」工場って書いてあるでしょ。
スペシャは宣伝やプロツアー出場など広報宣伝でのイメージづくりに長けてるが開発は全然だよ。
コンタドールに大金積んでツール優勝したりね。案の定その後はサッパリ。
ターマックSL7で「史上最軽量フレーム」って触れ込みだったけど、
実測800g台。自社で設計から生産までコントロールして600g台前半を実現してたトレックやヨネックスに勝負にならなかったのは有名。
478: 2021/11/23(火) 12:20:38.57 ID:G/3dwYgB(3/3)調 AAS
>>469
それ組み立ててるだけだよ
んで自転車の組み立てしたことある?
今はフレームは台湾が高級品だよ
479: 2021/11/23(火) 12:22:28.57 ID:zYqNB4B6(2/2)調 AAS
>>476
まだPW-X3っていう新型ユニット作り続けてて土俵から降りてない。
そしてヤマハユニットはまだプレミアムユニットとして認知されてて
E-MTBのユニット比較でも大抵登場してるから応援してあげて!
動画リンク[YouTube]


ただし、パナ テメーはダメだ
480
(1): 2021/11/23(火) 13:43:46.70 ID:gMQf2ZSA(1)調 AAS
悪いけどメルセデスと言ってくれんかな
481: 2021/11/23(火) 13:44:24.58 ID:xObovKXv(1/3)調 AAS
すぞ?
482: 2021/11/23(火) 13:57:10.29 ID:nhsPaZjY(1/2)調 AAS
>>476
本国のアシスト規制がウンコすぎて全く盛り上がらないからな…
バイクの規制もウンコのままバイクメーカーが衰退していくのをただ見てるだけだしこの国はなぜ二輪にこんなに厳しいのか
483: 2021/11/23(火) 14:01:10.98 ID:cqTIASvE(1/2)調 AAS
mtPROは走りやすいと思ったけどな
去年、横浜の試乗会でもスペシャ除けば最も良かった
スペシャは軽いのはいいけど、バッテリー外せないしアンダーパワーだし
値段なりの魅力はオレは感じなかった
484: 2021/11/23(火) 14:04:03.02 ID:UQrmCOk1(1)調 AAS
外圧のせいだな
オートバイのトライクなんか外圧ですんなり変わったが
オートバイ四大メーカー国内メーカーなくらいで圧力かけまくりでかえって強化されたくらい
日本の法律が二輪車不利になってってもメーカーが鍛え上げられて来たから、海外からの市場開放圧力をかけずにガラパゴス化させる方向になってる
485: 2021/11/23(火) 14:07:03.50 ID:L7FFx7cP(1)調 AAS
バイク4大メーカーは同じ規制がうるさいなら狭い日本より海外で売れたほうがええやんと気がついてしまったからねしょうがないね
486: 2021/11/23(火) 14:47:30.68 ID:QwhhmDwV(1/2)調 AAS
ヤマハのMT Pro 中国組立じゃねぇか。
大爆笑だわ。
487: 2021/11/23(火) 14:59:10.12 ID:ia1MHWuJ(1)調 AAS
中国?
うそこけ台湾やろ?
488: 2021/11/23(火) 15:02:51.46 ID:QwhhmDwV(2/2)調 AAS
CHINAは台湾か?
489: 2021/11/23(火) 15:10:56.71 ID:ncXBJ8TJ(1)調 AAS
日本は台湾という国を認めてないので
490: 2021/11/23(火) 15:12:19.53 ID:fIRxXgUE(1)調 AAS
中国の会社がコスト最優先で企画・生産した粗末な物に
YAMAHAのシール貼って売ってるだけと言うならば大爆笑でいいんじゃないかな
491: 2021/11/23(火) 15:13:31.87 ID:nhsPaZjY(2/2)調 AAS
もう乗り物の規制を国土交通省が仕切ってる時代じゃないんよね
なぜなら人口減少して市場が消滅していく単一国家の国土に合わせた独自規制なんか作っても
海外メーカーどころか国内メーカーにすら無視されて結局そんな乗り物は手に入らないか
もしくは海外向けのを無理矢理改造した値段と性能がちぐはぐの誰得プロダクトにしかならないからだ

経産省が出てきてメーカーと世界を見据えながら
落とし所を考えて規制を作っていかんと国民が不幸にしかならん
492: 2021/11/23(火) 15:20:18.75 ID:FToR+V96(1)調 AAS
台湾は世界一のスポーツ自転車大国やぞ
街中でピナレロとかスペシャとかコルナゴとかトレックとか
つけて走ってる99%が台湾または中国製
493: 2021/11/23(火) 15:30:27.10 ID:Fs0gCJP7(1)調 AAS
今週目黒に用あるからついでにヨドバシでMt pro試乗してくるわ
494
(2): 2021/11/23(火) 15:41:50.55 ID:BzoOC0R4(1/2)調 AAS
>>466
5.0は4.0と比べて
TCDが標準で付いている
フューチャーショック1.5が付いている
フロントフォークがカーボン(4はアルミ)
ギアが12段(4は10段)
付属のライトが少し明るいらしい
0.5kg軽い
ってところかコレで+10万をどう見るか
495: 2021/11/23(火) 17:29:57.03 ID:1szlYNkB(3/4)調 AAS
>>467
切ればいいのか?
496: 2021/11/23(火) 17:34:08.69 ID:1szlYNkB(4/4)調 AAS
>>494
試乗してきたけど4.0で十分だな。YPJと迷ってるんだがみなさんアドバイスよろしくお願いします。
497: 2021/11/23(火) 18:00:27.28 ID:xObovKXv(2/3)調 AAS
ヒント
自演
498: 2021/11/23(火) 18:01:09.79 ID:BzoOC0R4(2/2)調 AAS
YPJってECか?
フレームに蒲鉾乗ってる見た目でも良ければYPJ
フレーム一体型が良ければVadoかな
見た目で選んだら良いよ
スペシャのはVadoでもCreoでもバッテリーを取り外せないから
充電するところを確保できるかどうかという問題もある
499: 2021/11/23(火) 18:10:45.17 ID:xObovKXv(3/3)調 AAS
ヒント
関西在住
TCおじ
500
(1): 2021/11/23(火) 18:15:50.86 ID:cqTIASvE(2/2)調 AAS
クロスタイプならジャイアントだな
直営店多いからアフターも期待出来るし
ヤマハモーターはなんだかんだで性能良いし
バッテリー内蔵だから見た目も悪くないし
501
(1): 2021/11/23(火) 18:24:43.55 ID:m78pcsZd(1/2)調 AAS
>>500
fastroadでも最速再来年入荷だぜ
502
(1): 2021/11/23(火) 18:24:58.78 ID:6293LCJo(3/4)調 AAS
一体型はスタイル良くなるけど
充電できるところまで持ち込む必要あるし、旅先の充電で面倒なことも多い
503: 2021/11/23(火) 18:35:30.40 ID:m78pcsZd(2/2)調 AAS
それこそGiantみたいに見た目一体型だけど外せるタイプがいいね
504
(1): 2021/11/23(火) 18:42:02.67 ID:6293LCJo(4/4)調 AAS
そういうやつは、その車体専用整形のやつもあるから
製造終了とともに保守部品も終了で長く乗りにくいこともある
GiantやTrekは比較的良心的だけど、国内メーカーのように生産終了後も8年保有とかは望めない
505: 2021/11/23(火) 19:33:11.17 ID:CcWonAHB(1)調 AAS
>>494
5.0高えな
これに10万出したLevo買えちゃう
506: 2021/11/24(水) 06:39:39.45 ID:8n6j7BDE(1/4)調 AAS
>>501
先週末にジャイアントストア行ったら色とサイズによっては新型RE+は春って言ってたよ。
確か黒と白のMサイズ
予約で埋まるとなくなるのはもちろんだけど
507
(1): 2021/11/24(水) 06:42:01.68 ID:8n6j7BDE(2/4)調 AAS
>>504
連投ですまん
バッテリーやパーツはは製造終了10年って話しだよ
ジャイアントストア談
508
(1): 2021/11/24(水) 06:55:52.90 ID:6S0N8Sc+(1)調 AAS
>507
MR-4とFolex24持ってるけど
生産終了3年でもう着脱式の純正ハンドルと専用サスの保守部品無くなってたんで、しょうがないから市販品で代用したよ
509: 2021/11/24(水) 07:02:34.38 ID:8n6j7BDE(3/4)調 AAS
>>508
わざわざ型式認定とかもあるくらいだし人力自転車とは基準が違うのかも
各メーカーか正規店に直接聞いた方がいいね
510
(1): 2021/11/24(水) 08:12:06.60 ID:8vz2SXXH(1)調 AAS
mt proはバッテリー着脱楽だったら買ってた
511
(1): 2021/11/24(水) 09:04:50.13 ID:xPSnAg0v(1)調 AAS
俺的にはスポーツバイクを野外に置くという発想がよくわからない。結構多いのか?
512
(1): 2021/11/24(水) 09:11:45.99 ID:gQqVntfP(1/2)調 AAS
>>511
充電のこと言ってる?
オレの場合、駐輪環境はコンセント無しの簡易車庫置きだからバッテリーが外せるのは必須です。
そのあたりは人によるよね。
513: 2021/11/24(水) 09:26:28.35 ID:zy/VZQ0w(1)調 AAS
外付けだとまずなさそうだが
内付けでもバッテリー外したあと端子がむき出しにならずかつ取付部に鍵がかかるような構造になってない限り
共用スペースに外置きしたいとは思わんな
TrekのインチューブはAbusの鍵ついてるんで、外装部分だけ追加で買って取り付けとくならギリギリありか
もしくは車体ごと自動車に入れちゃうか
514: 2021/11/24(水) 09:32:41.85 ID:BHjnrmYn(1)調 AAS
>>510
mt proは中国製がわかった今、買う理由はまったくないよ。
515: 2021/11/24(水) 09:35:05.20 ID:YKyCar9w(1/2)調 AAS
旅先で食事しながら充電
日帰り温泉入浴しながら充電
ビジネスホテルの部屋で充電
予備バッテリーで航続距離倍増
できないのは結構痛い。ロングやる人には致命的
516: 2021/11/24(水) 09:44:34.96 ID:GlLNrd8T(1)調 AAS
まあ俺はロングで泊まりのときはインチューブバッテリー外してぽっかり穴空いたとこにラップ巻いて雨避けしてる
実際に持ってりゃ工夫する余地なんていくらでも思いつくもんだ
嫉妬くんの"ぼくのかんがえたE-Bikeのちめいてきなところ"なぞ、考慮の価値もない
517
(1): 2021/11/24(水) 10:07:26.92 ID:Oh0rW3IG(1)調 AAS
コンビニかスーパーでabus地球ロックして30分くらい目を離すなら可能だが
一晩とかイタズラされるか盗まれそうで寝れないと思う
ちなebike買ってまだひと月です
518: 2021/11/24(水) 11:14:03.70 ID:gQqVntfP(2/2)調 AAS
>>517
ビジホなら前後輪外して持ち込む許可もらう
旅館なら納屋とか屋内に入れてもらうとか交渉と工夫次第じゃ?
カプセルとかネカフェは難しいかもだが
519: 2021/11/24(水) 11:14:08.28 ID:4dIQIPrP(1)調 AAS
購入してから1年くらいだけど外の駐輪場に置きっぱだわ
マンションだから持って上がるの重いし盗られてもいいやくらいの気持ちで置いてる
もちろん最低限のロックはしてるけど
520: 2021/11/24(水) 11:39:55.76 ID:YO+f3mYo(1)調 AAS
オートロックに甘えて鍵もかけてねぇや
521: 2021/11/24(水) 12:24:41.70 ID:Qy4s4/rr(1)調 AAS
>>512
盗難もあるけどサビやゴムの劣化がある
痛むのが早まるから雨風にさらす発想がない
今はポータブル電源もあるからコンセントはあまり関係ないかなと
522
(1): 2021/11/24(水) 17:42:51.38 ID:YKyCar9w(2/2)調 AAS
全後輪外すと、
ディスクブレーキのセンター修正とか面倒なんだよなあ
一般人には敷居高い
523: 2021/11/24(水) 18:02:45.53 ID:iq1Tf21I(1)調 AAS
>>522
そんな修正やった事ないけど?
油圧じゃなくてワイヤーの話?
524: 2021/11/24(水) 18:05:45.18 ID:8n6j7BDE(4/4)調 AAS
今時のスルーアクスルでセンター出しってほとんど必要無いと思うけど
油圧で外している時に握っちゃうと面倒になるけどね
525: 2021/11/24(水) 18:30:30.83 ID:42vpzYGF(1)調 AAS
いつものエアオーナーだろ
526: 2021/11/24(水) 18:40:58.82 ID:xUoIPAsE(1)調 AAS
持ってないのにこんな事言ってる奴普通いるか??いたら病気だと思うわ
527: 徳大寺有恒 2021/11/24(水) 18:48:11.10 ID:7r+IrLqq(1)調 AAS
>>480
メルツェデス
528: 2021/11/24(水) 19:31:17.46 ID:Eiwpl/xw(1)調 AAS
29インチと27.5のホイールセットとっかえひっかえしたって何も調整なんて必要ないわ
529
(1): 2021/11/24(水) 21:27:31.93 ID:TMusXNCU(1)調 AAS
>>502
一体型ってジャイアントのだとフレームが妙に太く変な形になってカッコ悪いな
530: 2021/11/24(水) 22:03:39.46 ID:/MP/gcAe(1)調 AAS
>>529
バッテリー容量が大きいから仕方ない。
スペシャのみたいに完全内蔵なら見た目もいいけど、それなりのデメリットもあるからね。
あとはYPJみたいに弁当箱タイプならフレーム自体は細いまま。あとは個々のお好み
オレはファゾムE+乗ってるけど、フレームが太いのもデザインに馴染んでいてカッコイイと自分では思ってるし。
531: 2021/11/24(水) 22:05:17.54 ID:dOlmdikS(1)調 AAS
TREKのRailとかもslashとかと比べたらダウンチューブ太くなっててかなりダサいよ
532: 2021/11/24(水) 23:59:14.54 ID:KeHua00c(1)調 AAS
その点Levoはカッコいいぞ
eBikeにあるまじきカッコ良さ
ダウンチューブの太さがネガになってない
533: 2021/11/25(木) 02:56:35.11 ID:Vqzy0aaX(1/2)調 AAS
電動ドリル外付でもフル電動になるんだな
冷静に考えれば当たり前だが勉強になったわ

にしても日本の腐敗した利権構造と規制が自由への翼を邪魔してるよな〜
534: 2021/11/25(木) 02:59:59.29 ID:Vqzy0aaX(2/2)調 AAS
EV化や電動化への流れには自由や夢そして希望が詰まってるが一つの事故を大きく取り上げて規制と利権にしてきた日本政府はあの手この手で邪魔してくるだろうな
535: 2021/11/25(木) 12:14:16.34 ID:rJHzGBCJ(1/2)調 AAS
内蔵タイプはチューブを太くしないとバッテリー容量が少ないから小さくても大容量のバッテリーを開発して欲しいよね
536: 2021/11/25(木) 12:17:36.77 ID:2gNNb18n(1)調 AAS
小さくて大容量って高エネルギー密度だから
基本的には爆発する方向性なんだよな

リチウムイオンでも割と爆発するし
537: 2021/11/25(木) 12:32:57.33 ID:rJHzGBCJ(2/2)調 AAS
外付けタイプでも今のバイクらいは容量欲しい
538: 2021/11/25(木) 12:51:31.97 ID:ZTDsNWIn(1)調 AAS
IT、キャッシュレス、賃金…
日本がここは他の先進国より進んでるなって部分がどんどん少なくなってきて
むしろ遅ればかりが目立つようになってきてる気がする

電動チャリなんて最たる例でしょ
世界で初めてアシスト作っといて一周して世界一使えないレベルに落ちてるんだから
539: 2021/11/25(木) 15:04:22.04 ID:QJ5E8Rmf(1)調 AAS
日本の未来を真に憂える者きたな…
540
(1): 2021/11/25(木) 16:16:44.26 ID:ynTyq1L6(1)調 AAS
一部を除いた一般自転車ユーザーのマナーでは過ぎたる物に載せようとは思わないだろうね
541: 2021/11/25(木) 17:04:34.73 ID:69y8D52I(1)調 AAS
また”日本ガー”か
単に護送船団方式の国費投入と産業スパイに自国役人に足引っ張られて衰退させられたって流れが理解できてないのな
とりあえず日本を落としめときゃ”わかってる”風気取れる時代はもう四半世紀は前だぜ爺さん
542: 2021/11/25(木) 18:40:32.26 ID:eCLxeskC(1/2)調 AAS
>>540
海外では当たり前の押し歩きアシスト付いてないのもマナー悪いからなの?
法改正はされたけど、変な要件押し付けられてるせいで全然普及してないよね
Eバイクなんて作動ボタンはあるのにわざわざプログラムでカットして削除されてるし

マナー悪いやつが押し歩きアシスト機能使うと、とんでもない事故でも起こるんだろうか?
規制作ってる頭良い人たちが何を考えてるのかさっぱりわからんな
543
(1): 2021/11/25(木) 19:07:32.09 ID:Lrsd2bVo(1/2)調 AAS
単純に既存の法律を全面改正すんのがだるいから既存の法律に触れないようにしてるだけじゃね
押し歩きは乗った状態で電動動力のみで動くと原付になるからのれないようにしろってことだろ
544: 2021/11/25(木) 19:26:15.98 ID:nbdGrk0h(1)調 AAS
押し歩きアシストは登山やキャンプでで使いやすくなるから
是非お願いしたいな
545
(1): 2021/11/25(木) 19:31:59.63 ID:WmQb64Rj(1)調 AAS
公道を走れる電動キックボードについてはここで良いのかな
普通免許原付き扱いで乗れて、電車、バスで輪行出来るのが欲しいんですけど、オススメはありますか?
546: 2021/11/25(木) 19:40:45.92 ID:XKXOR8yb(1)調 AAS
バイク板へGO
547: 2021/11/25(木) 20:13:36.95 ID:eCLxeskC(2/2)調 AAS
>>543
自転車作る側使う側のこと何も考えてないのよ結局
子供乗せた電動ママチャリを押して汗だくでスロープ登ってくママたちを何十年も見て何も考えてこなかった人たちだから

道路や乗り物の法律作りに携わってる人らに自転車のこと真剣に考えてる人なんか誰ひとりいないの
548: 2021/11/25(木) 20:39:31.09 ID:LuomOl5i(1)調 AAS
中国韓国これ笑うらしいな🤣
549
(1): 2021/11/25(木) 21:48:11.05 ID:qYkUBxUt(1)調 AAS
自転車は車道ってなマスコミ報道がやたらされたりしたように、
厳密な話をしだすとかえって変な風になるなあなあな話で押し通してる部分があるからな
今もモビチェンでチェンジするのに電動アシスト自転車と切り替えたいって話に、
なら歩道はアシスト上限10km/hな新しいモードにしなきゃ、とか言われてたり
そう言う締め付け嫌でメーカーが及び腰だったりするんだろ
550: 2021/11/25(木) 22:16:42.23 ID:wne+DwCs(1)調 AAS
今日ナンバープレートつけたキックボード乗ってるやつに遭遇したわ
気持ちよさそうだった
551
(1): 2021/11/25(木) 22:22:04.86 ID:Lrsd2bVo(2/2)調 AAS
>>545
ちゃんとスレあるぞ
電動キックスクーター&キックボード
2chスレ:xsports

海外製品に保安部品後付けしてるのがほとんどだけどとりあえず付けただけみたいなゴミはやめとけ
最低条件として本体バッテリーから給電できるやつじゃないと糞だるいぞ
552: 2021/11/26(金) 19:09:39.70 ID:wgFMl+Rc(1)調 AAS
>>551
ありがとうm(_ _)m
553
(1): 2021/11/26(金) 19:27:35.61 ID:qbkZW7Fv(1)調 AAS
ブルーノ e-tool
外部リンク:www.cyclowired.jp
554: 2021/11/26(金) 20:15:54.92 ID:K1MDombX(1)調 AAS
>>553
400%アシストとかするEUカーゴユニットならこういうのもいいけどよ
日本だと常用域で150-50%くらいだろ
完全に別物だわな
555: 2021/11/26(金) 20:42:40.63 ID:O1K5qVzU(1)調 AAS
Vブレーキなのか…
カーゴバイクならディスクブレーキの方が良いと思うんだが
556: 2021/11/26(金) 23:05:05.74 ID:sIgsU5at(1)調 AAS
Vブレじゃないと街のママチャリ屋が整備できないから
ジェッターがVブレに先祖返りしたのも、ママチャリ屋がまともに調整できなかったのが理由の一つだとか
557
(1): 2021/11/27(土) 00:01:06.61 ID:hBND5uD2(1)調 AAS
スペシャのebike有料レンタル始まってるんだな
一日7000円くらい。気になる人は借りてみては?
558: 2021/11/27(土) 00:34:04.56 ID:IZNC8KEc(1)調 AAS
タイヤ大丈夫かな?
559: 2021/11/27(土) 00:54:31.27 ID:vLlxBDrz(1)調 AAS
インホイールモーターのタイヤ交換って大変そうだな。
町の自転車屋で出来るかな?
560: 2021/11/27(土) 01:03:35.45 ID:HM6H9nE7(1)調 AAS
サイクルあさひならできたが、古くからの町の自転車屋だとそこそこ大きい店でも断られたな
561: 2021/11/27(土) 01:56:37.65 ID:+nItuiSo(1)調 AAS
タイヤならそんな難しくなさそうだけど
ホイール交換はどーすんだ、ってレベルだな
いや意外と簡単なのかも
562
(1): 2021/11/27(土) 05:48:28.92 ID:+x73mHxL(1)調 AAS
>>557
レンタカーだって安いとこは一日5000円とかなのに
たかがチャリのレンタルでなぜこんな強気な価格にできるんだ
563
(1): 2021/11/27(土) 05:52:19.48 ID:UAwx1Kct(1)調 AAS
ホイール組出来ないと自転車整備士の取れないだろ
564: 2021/11/27(土) 09:30:54.43 ID:HVqCr94I(1)調 AAS
ジェッターが退化したのはそういう訳だったのか
ケチくさいコストカットかと思った
565: 2021/11/27(土) 10:57:08.96 ID:WdYFIJdL(1)調 AAS
貧乏人はeBikeに手出さないほうがいい。特に安物買いの銭失いに注意。
室内保管できて、色々交換やカスタムして楽しめる人や、ロードバイクやフォールディングバイクなどと複数持ちで使い分けできる人こそ真価を発揮する
566: 2021/11/27(土) 16:02:49.02 ID:Xs5Q/5Zt(1)調 AAS
>>549
そりゃ及び腰にもなるわな。日本でしか要らない謎機能のために開発費かけて製品価格も上がるわ、故障の可能性も増えるわ、、、
しょうもない利権のためにメーカーもユーザーも何一ついい事が無いと言う。
567
(2): 2021/11/27(土) 17:47:22.94 ID:eitJUwkH(1)調 AAS
>>563
技術として出来るかどうかと、やる気と資材の用意があるかは別問題だからねえ
ホイール組みはスポーク長の問題があるので、ママチャリ系のほぼ決まりきった構成以外にも対応しようとするとスポーク在庫の山抱えることになるし
568: 2021/11/27(土) 22:52:39.43 ID:48YmnsEu(1/2)調 AAS
丈夫でおなじみの猫目バンドマウントもそうだけど
ハンドルに巻く前に一工夫しないと力任せに締め上げ続けるだろうし
そりゃ弱い部分が疲労して破損しちゃうわな
569: 2021/11/27(土) 22:56:06.41 ID:48YmnsEu(2/2)調 AAS
ごめんスレ間違えた
570: 2021/11/27(土) 23:23:59.26 ID:waFMZYbr(1)調 AAS
>>567
そういえば今のラインナップから内装8速がほぼ絶滅した状況で
ブリヂストンの看板掲げてる自転車屋にアルベルトロイヤル(8速)のスポーク直してくれって持ち込んだら
該当の長さが無いって断られたなぁ。
結局あさひにもってって直してもらった。
571: 2021/11/28(日) 13:10:47.84 ID:dvFqTF5Z(1)調 AAS
>>567
バイクも150ccで原2から外れたり
同じ値段で350ccが250ccに下がったりそんなのばっか
もう日本専用の商品企画なんて会社で通らないから
海外向けのを無理やり日本で売ってる状態はeバイクと同じ

それでも馬鹿な政府はモビチェンとかいうウルトラガラパゴスを作り出そうとしてる
572
(2): 2021/11/28(日) 18:10:52.98 ID:a/6k9xvU(1)調 AAS
Ebike乗ってると声かけられる事多いな
みんなやっぱり興味あるのかな
573: 2021/11/28(日) 19:24:26.89 ID:jMDRQapK(1)調 AAS
今日出かけようとしたら、家の前から漕ぎ出しした途端にバキンッって音してチェーンが
切れた。

「あーまたリンクの所か」と思ったら普通の場所が裂けるように切れててビビったわ。
さすがE-bikeパワー。まあ、出先で切れなくてよかった。
おかげでお出かけ諦めて天気良かったけど家で寝てた
574
(1): 2021/11/28(日) 22:51:54.81 ID:IoYwRb4N(1/2)調 AAS
>>572
そんなの毎週出かけてるけどebikeだからって理由では一度もないけど、、、どんだけ目立ってんの?
575: 2021/11/28(日) 22:56:32.21 ID:hn4jWrlg(1/2)調 AAS
MATEが爆走してるの見かけたら「あ、違法バイク」っていつも声かけてるわ
576: 2021/11/28(日) 22:58:01.99 ID:IoYwRb4N(2/2)調 AAS
メートは合法的じゃ無いのか?
577: 2021/11/28(日) 23:07:52.59 ID:hn4jWrlg(2/2)調 AAS
クラファンで売ってたやつは真っ黒だし並行物の同型も普通に通販で買える
都内の通勤中に毎日一台は見かけるな明らかにスロットルついてる個体
こう言う話をすると改造スレいけというやつが現れるからこれで終わり
578
(1): 2021/11/29(月) 00:37:56.00 ID:hyipoC9T(1)調 AAS
>>574
舗装路をeMTBで走るから目立つのかもな
山頂で休んでると話しかけられる
579
(1): 2021/11/29(月) 04:57:00.21 ID:zpUWz77g(1)調 AAS
>>578
それebikeじゃ無くても話しかけられるやつやん!
580
(1): 2021/11/29(月) 06:36:13.75 ID:C5Hc/w+Q(1/2)調 AAS
まあ 俺も何度か話しかけられたな。
でも、正直自転車で目立ちたくないから嫌なんだよね。
だからステッカーとかモデル特定されるようなのは全部剥がす、
塗って隠してるし
581: 2021/11/29(月) 07:07:27.70 ID:x6yDNcy5(1)調 AAS
>>580
自意識過剰
582: 2021/11/29(月) 07:37:26.02 ID:+BE/V1mJ(1)調 AAS
太いタイヤの自転車は、頭悪そうな&柄悪い印象だな
583: 2021/11/29(月) 07:59:39.07 ID:7wqfZKHE(1)調 AAS
細いタイヤでグレーチングにハマるのはもっと頭が悪そう
584: 2021/11/29(月) 09:13:17.16 ID:WAbG7BGO(1/3)調 AAS
>>579
んなこたない
585: 2021/11/29(月) 09:21:19.42 ID:C5Hc/w+Q(2/2)調 AAS
オッサン好みのバイク乗ってたときもよく話しかけられたし
オッサンって自分の欲しい、もしくは興味ある乗り物みると
ついつい話しかけちゃうやつが多いんだろ。

E-MTBの主なユーザーは40歳以上の男性って統計もあるし
そりゃ町中で電動アシスト自転車じゃない、珍しいE-MTB見かけたら
興味もってるオッサンから話しかけられる機会それなりに発生するだろうね。

俺はそういうオッサンに微塵も興味ないし、興味もってもらいたくないから
なるべく目立たないようにしてるんだけど。
586
(1): 2021/11/29(月) 10:32:25.38 ID:EE2RGCMG(1)調 AAS
オッサンと会話なんかしたくねえよ
女の子に話かけられたい
587
(1): 2021/11/29(月) 10:58:47.90 ID:7KGnNei5(1)調 AAS
殺すぞ
1-
あと 415 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.114s