[過去ログ] 電動アシスト自転車総合 part41 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856(1): 2021/10/18(月) 11:58:39 ID:/a1sYSmT(1/2)調 AAS
>>845
気にはなっていたのですが、amazonのレビュー見ると結構ボロクソに書かれているのですが、いい感じですか?
857: 2021/10/18(月) 13:25:12 ID:iCTwH4gg(1)調 AAS
スタンドとうんこの比喩的確すぎてワラタ
どっちも単なる習慣だよな
858: 2021/10/18(月) 13:36:46 ID:cg3pJEHt(3/6)調 AAS
ふだん原付きしか乗らないから
自転車は休みしか乗らない
原付きのクセが身に付いてるのもある
サイドスタンドを付けるのはいい手かも知れないね
859: 2021/10/18(月) 14:02:53 ID:vbkOGMIy(1)調 AAS
鍵かけてるの忘れて発進する人ってもしかして未施錠運用が習慣化されてて、たまにしか鍵かけなかったりする?
860: 2021/10/18(月) 14:09:20 ID:cg3pJEHt(4/6)調 AAS
そうだね
前は一万円のママチャリだったから
コンビニ寄るくらいではかけなかったし
電動ほど遠出もしなかったからね
歯医者に停めるくらいじゃ鍵かけなかった気する
白昼堂々盗まないだろーみたいな
駅か自宅しか鍵はかけなかったね
861: 2021/10/18(月) 14:20:17 ID:cg3pJEHt(5/6)調 AAS
コンビニ入って出てくる数分で盗難はありえないというか
監視カメラの前に停めてるし
電動じゃ無かったら鍵はしないね
862: 2021/10/18(月) 16:11:00 ID:9Ohg8d3I(1/4)調 AAS
>>854
スタンドを下ろしてから電源を入れるのが癖になってるからラクイックがあってもスポークを曲げる自信があるわ
863: 2021/10/18(月) 16:32:30 ID:9Ohg8d3I(2/4)調 AAS
バッテリー盗難が増えてるから目立つ色のワイヤー錠をバッテリーの取っ手から通して後輪をロックするのがいいだろ
864: 2021/10/18(月) 16:55:41 ID:NstvnDFO(1)調 AAS
バッテリー盗難って鍵付けっぱなし電動自転車だって
865(1): 2021/10/18(月) 17:10:38 ID:+EZpG+To(2/2)調 AAS
>>856
指紋の精度については同じ指でいくつも登録しておけば解決するし、充電は週1でやっておけばまず切れないし、何より鍵がいらない便利さは一度体感したらやめられない。
866: 2021/10/18(月) 17:12:13 ID:9Ohg8d3I(3/4)調 AAS
簡単にバッテリーを盗む方法があるような気がする
バッテリーロックのとこ鍵はかかったままで隙間が空いている
0:35〜
【盗まれた】パナソニック電動アシスト自転車のバッテリーが盗まれた!皆さん気をつけて!!!Panasonic
動画リンク[YouTube]
867: 2021/10/18(月) 18:07:50 ID:9Ohg8d3I(4/4)調 AAS
長さを測ったらバッテリーの取っ手から通して後輪をロックするには60?くらい
ABUSの60?がちょうど良さそう
サークル錠やラクイックはいらないね
868: 2021/10/18(月) 19:07:33 ID:/a1sYSmT(2/2)調 AAS
>>865
ありがとうございます。
次買ってみます。
869: 2021/10/18(月) 19:22:12 ID:w1WLP49P(1/2)調 AAS
>>855
と同じ人
【自転車安全整備技能検定】後輪リム組み 前編【自転車DIY】
電動自転車イーチャリティ
動画リンク[YouTube]
870: 2021/10/18(月) 19:26:52 ID:cg3pJEHt(6/6)調 AAS
ハンドルロックがいいんだけどな
原付きで慣れてるから
特に自転車は1日乗ると離れる度にだから20回は鍵してる
871: 2021/10/18(月) 19:37:47 ID:RNc1w6L+(1)調 AAS
ヒント
マッチポンプ
872: 2021/10/18(月) 20:23:00 ID:2wcPSrWw(1)調 AAS
イーチャリティの動画は良いけど中古車は買う気がしない
外部リンク:item.rakuten.co.jp
873: 2021/10/18(月) 21:44:38 ID:w1WLP49P(2/2)調 AAS
イーチャリティの動画はいいけど
整備もよさそうだけど、送料高し
10月上旬の楽天2割還元、送料無料への準備期間が短く
今回はパス
874: 2021/10/18(月) 21:59:07 ID:7Ly2dnSz(1)調 AAS
バッテリーに鍵してるやろ
今時してない方がアホやで
875: 2021/10/18(月) 22:27:24 ID:iQ3QVTBb(1/2)調 AAS
イーチャリの訳ありが売れてる
5〜6万の値段が需要あるみたいだな
外部リンク:item.rakuten.co.jp
外部リンク:item.rakuten.co.jp
新車でビビ・SXを買った方がいいのに
876: 2021/10/18(月) 22:42:53 ID:iQ3QVTBb(2/2)調 AAS
ママチャリのアシスト自転車なんか動けばいい!
傷や色なんか気にしない!「安ければ安いほどいい!」と考える客が多いんだろうな
877: 2021/10/18(月) 22:58:42 ID:1HXQXUfx(1)調 AAS
SX買うぐらいなら中古でDX買った方がいいだろ
DXの半分しかないゴミバッテリー
878(1): 2021/10/18(月) 23:47:30 ID:t8BHpOnR(1)調 AAS
現役のビビYX(≒SX)乗りだが、仮に次も新車でビビ買うんなら絶対にDXだな
YXに対するDXの欠点は重い車重だけだろう
879: 2021/10/19(火) 01:00:46 ID:GKQYtrbG(1/2)調 AAS
39800円とか49800円の値段に需要があるっぽいから
税込76780円で新車のビビSXを買ってタイヤは前マラソン、後ろマラソンプラス
チューブ、リムテープも変えて7~8年乗る
7~8年たってバッテリーも劣化しだして全体がやれてきたかな〜となったら
最初に付いてたハードランナーのタイヤとチューブを付けて39800円
駆動系(スプロケとかチェーン)の一式交換して49800円
で売るのがコスパ良さそうだ
880: 2021/10/19(火) 01:14:24 ID:KAIGjPmT(1/2)調 AAS
ヒント
単発
自演
撒き餌
881: 2021/10/19(火) 01:17:39 ID:GKQYtrbG(2/2)調 AAS
ジモティ見ると旧基準時代のも売られてる
買う人いるんだね
邪魔だから無料で引き取ってもらったよ
882: 2021/10/19(火) 06:12:49 ID:70GaCAhU(1)調 AAS
旧基準時代のチャリでも必要なとこ整備してりゃ動くからね。
バッテリーは替えなきゃ実用にはならんけど。
883: 2021/10/19(火) 11:09:58 ID:1qanvAyG(1)調 AAS
昔改造スレで話題になってた江戸川がいた
まだやってるのか!
外部リンク:jmty.jp
884(1): 2021/10/19(火) 11:49:18 ID:m51jDYqw(1)調 AAS
>>878
どのような理由ですか?
885(1): 2021/10/19(火) 12:12:09 ID:1Bb0uORZ(1)調 AAS
駐輪場ってなんでみんな傾斜つけてんだろ
毎回停める時疲れるわ
平たく作れよって思ったね
886: 2021/10/19(火) 12:18:08 ID:pgGkFun1(1)調 AAS
>>884
>>885
パナリコールコピペ荒らしの馬鹿がIDコロコロ変えるオウム返ししか出来ない馬鹿荒らしでお前の負けwwwwwwwwwwww
887: 2021/10/19(火) 14:42:17 ID:TEf2pgRx(1/3)調 AAS
>>823
何で鍵を抜き忘れるのか?はやりたくない無駄な工程だからだよね
自動車でも少し離れるだけで毎回
配達する人が鍵を抜いてドアまで閉めてロックしていたらストレス凄いと思うよ
やりたくない手間はストレスで脳がカットしたいんだと思う
つまりは盗むどろぼうが全て悪い
888: 2021/10/19(火) 14:46:21 ID:TEf2pgRx(2/3)調 AAS
特定の状況だけ
パンツ脱ぐのに貞操帯を取り付けてみたいな
無駄な工程を挟んだら急いでるならその工程を省きたいじゃないですか?
パンツおろそうとしたら貞操帯を取り付けてたが例えとしてはベター
889: 2021/10/19(火) 14:58:20 ID:adyWCWPh(1)調 AAS
無駄を省く代わりに資産を放置する訳だ
890: 2021/10/19(火) 15:11:16 ID:ZhpyoxGz(1)調 AAS
乗り降りの際、必ず鍵をする癖をつけとかないと
鍵かけたの忘れてそのまま乗ってスポーク折りそうw
891: 2021/10/19(火) 15:20:02 ID:TEf2pgRx(3/3)調 AAS
鍵をかける目的は盗まれてなかったということだから
必ず鍵をかける
帰ってきて自転車があった
それで目的達成な訳なんですよね
鍵を抜くのが目的じゃないから
ついつい忘れるともいえる
気を付けるしか無いですよね
ハンドルロックなら忘れようが無いですから
僕はハンドルロックにしてほしいなあ
892: 2021/10/19(火) 15:41:56 ID:l615Zfzg(1)調 AAS
ハンドルロックに同意だな
簡単にできそうだけどメーカーはやろうとしないんだよな
893(1): 2021/10/19(火) 15:44:22 ID:tByDRegS(1)調 AAS
サークル錠をロックしようとしてる最中に子供がペダルを触って車輪が回り
スポークが当たってかんぬきが少し曲がってしまった
かんぬきが穴に刺さってないときはスポークではなくかんぬきが簡単に曲がってしまうんだな
キーを回しながらつまみを外す方向に強く押さないと解錠されなくなった
逆向きに押して曲げたら直るかやってみる
894: 2021/10/19(火) 16:19:02 ID:3uelG+R2(1)調 AAS
>>464
モーター
内装式のママチャリは普通に乗れる
895: 2021/10/19(火) 16:38:13 ID:purUbkwc(1)調 AAS
>>893
サークル錠は柔らかいからすぐ曲がるし切られるよ
896: 2021/10/19(火) 20:03:59 ID:tRn6kHby(1)調 AAS
ヒント
自演
897(1): 2021/10/19(火) 23:41:41 ID:HfcqgYbv(1)調 AAS
もうここはSXゴリ押しガイジと開錠忘れガイジが
壊れたレコードよろしく
延々同じ事繰り返してるだけの肥溜めになっちまったな💩
898: 2021/10/19(火) 23:52:54 ID:DWLyTzsc(1)調 AAS
>>897
ウンコパンツガイジだって同じ事言い続けてるだろ
ガイジしかいないと思うならスレなんて見なきゃいいし、ガイジしかいないと思うスレに書き込むとかガイジの仲間入りしてるだけじゃねーか
899: 2021/10/19(火) 23:54:15 ID:KAIGjPmT(2/2)調 AAS
ヒント
わかりやすい
じ
900: 2021/10/20(水) 00:23:59 ID:imCF6Ik4(1/2)調 AAS
みんな気が付いてると思うけど
コレ→&#
書き込んでるのがIDコロコロ変えてる荒らし
901: 2021/10/20(水) 00:28:18 ID:imCF6Ik4(2/2)調 AAS
こいつな
64 391 828 844 897
902(1): 2021/10/20(水) 09:21:21 ID:xb4Ngv19(1)調 AAS
あさひのエナシスシリーズ使ってる人いる?ネットに全然レビューがない。クランク合力だからってスレ違いではないよな?
903: 2021/10/20(水) 09:40:13 ID:L09nTk63(1)調 AAS
ドン・キホーテのEVA PLUS mini気になってる
購入者の方いたら使用感教えてほしい
ネットに全然レビューがない。
904: 2021/10/20(水) 10:52:06 ID:55p9JOi6(1/2)調 AAS
>>902
クランク合力はE-BIKEスレと昔改造スレの知恵遅れに言われたよ
日本では
チェーン合力=アシスト自転車
クランク合力=E-BIKE
なんだってよ
905: 2021/10/20(水) 11:11:06 ID:55p9JOi6(2/2)調 AAS
E-BIKEスレを立てたり改造スレに「E-Bikeのナイスな改造」
とか付け加えて乗っ取った知恵遅れが
チェーン合力=アシスト自転車
クランク合力=E-BIKE
と言ってたわ
906: 2021/10/20(水) 11:23:35 ID:fSFeedLn(1)調 AAS
どうでもいい
907: 2021/10/20(水) 16:17:59 ID:Q2xIv8XD(1)調 AAS
おじ
908(1): 2021/10/20(水) 17:02:59 ID:Oc0Mk63g(1/3)調 AAS
26インチアシスト自転車のアルミリムの割れってそんなに頻繁にある?
検索しても20インチの子乗せタイプしか出てこない
909: 2021/10/20(水) 17:39:14 ID:kpRlFFNe(1)調 AAS
>>908
そりゃあ雨の日に頻繁にブレーキ掛ければ割れる。
昔のMTBとか泥レースの日にめっちゃ割れた。
今はディスクブレーキになって皆無だが
910: 2021/10/20(水) 18:13:21 ID:Oc0Mk63g(2/3)調 AAS
アルミリムのアシスト自転車はお勧めできないとなると20インチの子乗せタイプはすべて駄目
20インチのステンレスリムは中古のビジネスビビ・20だけ
911: 2021/10/20(水) 18:35:37 ID:S162gfqT(1)調 AAS
縁石を勢いよく乗り越える癖があるんじゃね?
912: 2021/10/20(水) 19:21:16 ID:Oc0Mk63g(3/3)調 AAS
改良と改悪と
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
スタンド、かごはまだよいとして、リム・スポーク・タイヤに関してはさすがにコストダウンのためとはいえやりすぎではないかと思っています。
自転車にとってホイールやタイヤは走り心地や自転車の寿命に大きく関わってきます。電動自転車は本体そのものが重いため、丈夫なステンレスリムになっているモデルが大半です。
913: 2021/10/20(水) 19:51:56 ID:Zt71hA53(1)調 AAS
同じステンリムでもBSから中華のアミーゴ、タイヤもEマイティーロードから無銘KENDA、ゲル入りコンフォートサドルが24/26から24のみとか、BSだけじゃなく他メーカーもステルス値上げしてるよね。ホント日本も貧しい国になったもんだ。
914: 2021/10/20(水) 20:38:53 ID:r7thvHeH(1)調 AAS
ヤマハ新型発表したけど、braceは変更なしだね
915(1): 2021/10/20(水) 21:33:31 ID:g5q0Gu0O(1/2)調 AAS
耐久性重視のステンレスリム、軽さ重視のアルミリム、どっちがいいんだろう
非電動のママチャリで後輪が歪んだまま走ってるのを時々見かけるがあれはアルミだろうな
916: 2021/10/20(水) 21:52:40 ID:oRCp1A3M(1)調 AAS
ママチャリならステンレスリムが無難だな
917: 2021/10/20(水) 22:02:09 ID:gumxUVi1(1)調 AAS
ヘタしたら100kg近い重量がかかるんだからなぁ3人乗り。
918: 2021/10/20(水) 22:58:31 ID:g5q0Gu0O(2/2)調 AAS
>電動自転車は本体そのものが重いため、丈夫なステンレスリムになっているモデルが大半です。
アルミリムの方が多い
ブリヂストン
アルミリム
子ども乗せ5、通学・通勤向け1、買い物向け7、スポーツ向け3
ステンレスリム
通学・通勤向け3、買い物向け3、その他1
ヤマハ
アルミリム
子ども乗せ5、買い物向け1、通学・通勤向け8、軽量コンパクト1、3輪1
ステンレスリム
買い物向け3、通学・通勤向け1、ビジネス1?
パナソニック
アルミリム
子ども乗せ6?、買い物向け6?、スポーツ7?、ファッション6?
ステンレスリム
買い物向け2?、通学・通勤向け4?、ビジネス2?
919: 2021/10/20(水) 23:36:58 ID:LFT0SRC8(1)調 AAS
そう言えば子供が子供2人載せ仕様電チャリで3人乗りしてたんだが
ガキがガキ載せるのありなの?
運転者どうみても10歳以下にみえたが
920: 2021/10/21(木) 09:47:01 ID:8HkedAx0(1)調 AAS
電動ママチャリがカシャカシャ音立てながら走ってた。
ママチャリはノーメンテで乗る人も多そうだし、設計がたいへんそうだなと思った。
逆に飼うならママチャリの方が丈夫にできてるかなとか思ったり。
921: 2021/10/21(木) 09:50:58 ID:ry3SdXk+(1)調 AAS
アピタ
外部リンク:www.shufoo.net
ビビ・DX 87,780円(税込)
922: 2021/10/21(木) 09:52:00 ID:fSkwr5NH(1)調 AAS
>>915
子乗せも本当はステンレスの方が良いが、子乗せのタイヤサイズにあったステンレスリムがない。
アミーゴの設備って田島のをアミーゴが買い取って使ってる奴だし、太いリムが作れない。
なので各社この背はアルミ一辺倒。
ステンレスリムは日本しか使わないのでメーカーもステンレスリムを製造する設備に投資ししない。
欧州は子乗せはディスクブレーキ仕様だからアルミで問題ない。
車体価格が欧州の子乗せは30万円オーバーで全然仕様がちがうからね。
923(1): 2021/10/21(木) 10:25:09 ID:xzbDOWOA(1/2)調 AAS
買い物用自転車が欲しくてビビSLを検討していたがビビDXを9万をみてDX購入したわ。
決め手は価格とバッテリー容量、価格は重要だな得した気分。電動アシスト初めての発車時のアシストに超ビビったwすぐ慣れたけど。
924: 2021/10/21(木) 11:12:24 ID:ijn5n/7t(1/2)調 AAS
ビビだけにビビったのか
まあ2〜3回乗ってると24km/h制限がダルく感じるレベルになるさ
925: 2021/10/21(木) 11:14:01 ID:ijn5n/7t(2/2)調 AAS
最低でも40km/hは出ないとツーリングが辛い
まあそこは法律が変わらん限り無理だけど
926(1): 2021/10/21(木) 11:49:55 ID:Hz+P133K(1)調 AAS
>>923
ビックカメラですか?
927: 2021/10/21(木) 12:00:34 ID:xzbDOWOA(2/2)調 AAS
>>926
ヨトバシデース
928: 2021/10/21(木) 12:12:38 ID:loy4aAd9(1/3)調 AAS
おじ
929: 2021/10/21(木) 13:58:00 ID:4ipTeGxs(1)調 AAS
アルミリム不評なのか
ステンリムは剛性が皆無だから
組むと大変なんだよな
アルミリムは粗悪品じゃなけれは真円出てるし頑丈
コストダウンや製造不良が原因だろうから
問題が出てる車種をあげてった方がいいかと
930: 2021/10/21(木) 14:39:11 ID:loy4aAd9(2/3)調 AAS
おじじ
931: 2021/10/21(木) 15:54:23 ID:p4XpLGp8(1)調 AAS
ステンレスリムでも割れる
外部リンク:ogurin.tokyo
外部リンク[php]:www.seocycle.co.jp
932: 2021/10/21(木) 16:15:45 ID:SILKBpsb(1)調 AAS
画像リンク
Twitterリンク:nhk_news
全国各地を回り、自転車のサドルを盗んでいたとみられるトラック運転手の男が逮捕されました。
借りていた倉庫からは5800個ものサドルが見つかっていて
「サドルが好きでたまらなくなった。25年間、盗み続けている」などと供述しているということです。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
933: 2021/10/21(木) 16:21:45 ID:K0hBY5t3(1)調 AAS
それだいぶまえにみたぞ
934: 2021/10/21(木) 17:19:02 ID:a6U3sF8V(1)調 AAS
こんな人生にならんければいいが
935(1): 2021/10/21(木) 17:54:06 ID:WJkjzNA2(1)調 AAS
こんな感じのママチャリ増えてほしいわ
外部リンク[html]:www.merida.jp
936: 2021/10/21(木) 19:08:28 ID:sGEnJK4E(1)調 AAS
かっこいいけど、40万か
937: 2021/10/21(木) 20:25:49 ID:DzcbI9DX(1)調 AAS
スーパーカブが23万6500円で買えるのに高すぎだろ
938: 2021/10/21(木) 20:29:04 ID:uLcPc2Pq(1)調 AAS
今年はステップインブームか
939: 2021/10/21(木) 20:43:22 ID:loy4aAd9(3/3)調 AAS
これ
自演ね
940: 2021/10/21(木) 20:51:18 ID:uy/1Cqbv(1)調 AAS
スーパーカブ
意外に安いんだね
プロが30 万以上だったから
941: 2021/10/21(木) 21:10:16 ID:NBC07k94(1)調 AAS
30万ならジクサー150が買える
942(2): 2021/10/21(木) 21:27:55 ID:gql8TaVC(1)調 AAS
2ケツするとき
なんで30キロ以下しか出ない自転車より
ほぼ常に30キロ以上出てる自動車の方が安全なのか解せぬ
943(1): 2021/10/21(木) 21:30:37 ID:2t/0hR7v(1)調 AAS
ステンって剛性低いの?
ヤング率で超々ジュラルミンクラスのアルミと比較しても高くない?
硬度でもブリネル、ビッカース、ロックウェル、はてはショアでも脆いとは言えなくね?
それとも靱性のこと言ってるとか?
944: 2021/10/21(木) 21:39:22 ID:bYc4k12o(1)調 AAS
>>942
ペダルを漕いでるのがバランスとか脳の思考がまともじゃなくなるので危険
945: 2021/10/21(木) 22:52:47 ID:OjR+/ugq(1)調 AAS
>>942
そりゃあ2輪だからだろ
946(1): 2021/10/21(木) 23:25:43 ID:a3Y4c5l/(1)調 AAS
>>935
似たようなのに10万安いVerve+ 2 Lowstepがあるね
947: 2021/10/21(木) 23:49:59 ID:EN9ffTo9(1)調 AAS
>>943
リムに必要なのは強度で、強度が同じで良ければステンは薄くできて
薄くなると曲げ剛性は急速に落ちる
948: 2021/10/22(金) 01:05:04 ID:Py3ByVu7(1)調 AAS
10年後くらいには外国メーカーアシスト自転車はステイタスになるかもね
車みたいに
台湾産てのは隠して
949(1): 2021/10/22(金) 01:25:40 ID:czWKlBhX(1)調 AAS
子乗せや業務用はファットバイクをカスタムするほうがリムの耐久性がありそう
画像リンク
画像リンク
950: 2021/10/22(金) 01:39:19 ID:XsR/3+fJ(1)調 AAS
>>949
ベースはグランビートだろうけど20インチだし安定性が非常に悪そう
951: 2021/10/22(金) 03:12:34 ID:hZsox+Kj(1/2)調 AAS
おじ
952: 2021/10/22(金) 07:22:13 ID:Zh1buXYb(1/2)調 AAS
とりあえず鍵問題はヒューマンエラー意識してから
何回も見るようになってミスしてない
ついでに3速発進も2速に落としてから踏み出す
他には電源にライトとか手間いるね
953: 2021/10/22(金) 07:57:43 ID:wyugPHm5(1/2)調 AAS
最近のは明るさセンサでライトは自動点灯だけど
センサいらない
電源と連動でいい
954: 2021/10/22(金) 08:21:35 ID:iVoPmZ1K(1/2)調 AAS
一速から発進する俺は変態なのか・・・
さらには交差点に近づく度にシフトダウンするしw
955: 2021/10/22(金) 08:22:47 ID:uzz6q+by(1)調 AAS
tcおじ
956(2): 2021/10/22(金) 08:27:13 ID:zX4lPC5L(1)調 AAS
オートマねーのか?
957: 2021/10/22(金) 08:29:44 ID:Zh1buXYb(2/2)調 AAS
>>964
外装と内装違うから
何というか内装は遅いんだよね
かわるのが
958: 2021/10/22(金) 09:41:41 ID:wyugPHm5(2/2)調 AAS
>>956
シフトするときは漕ぐ力を抜かないと変速機が壊れる
だから自転車の自動は難しい
電アシじゃなければ過去にはあったけど
959: 2021/10/22(金) 09:58:51 ID:ULga+gr8(1)調 AAS
ルイガノのe-bikeに電子制御の内装5段自動変速のやつあるで
960: 2021/10/22(金) 10:10:54 ID:yCV23Gf8(1)調 AAS
シマノのNexus Inter5eは日本ではルイガノぐらいしか見たことないけど海外では結構載っけてる車種あったはず
961: 2021/10/22(金) 11:14:47 ID:icYTmbFN(1)調 AAS
>>956
原チャリでさえ大昔から無段変速なのにな
962: 2021/10/22(金) 12:46:01 ID:8XPYcL6K(1)調 AAS
TCおじ
963: 2021/10/22(金) 16:22:35 ID:UHxstyK/(1)調 AAS
VanMoofもオートマやろ
964(1): 2021/10/22(金) 16:41:46 ID:8tj3Nh8k(1)調 AAS
地元では子乗せタイプのママチャリが猖獗をきわめていて
その9割(ちょっと誇張w8割ぐらいかも)が堂々と逆走してて危険でしょうがないんだが
警察に言えばなんとかしてもらえるのかなあ
それか近隣の幼稚園?保育園?
965(2): 2021/10/22(金) 16:48:49 ID:g/af77V1(1)調 AAS
無駄な規制変えてさっさとebike合法にして欲しいな
このままだとこの分野でも日本はガラパゴスになってシェアとれなさそう
966(1): 2021/10/22(金) 17:32:34 ID:0i+h2byW(1)調 AAS
海外向けは海外向けとして作ってるんじゃないの?知らんけど
967: 2021/10/22(金) 17:50:23 ID:Xemeeeqx(1)調 AAS
シマノの1人勝ちでもう充分だろ
968: 2021/10/22(金) 18:06:16 ID:iVoPmZ1K(2/2)調 AAS
>>966
PASでも海外向けに出力が違うのつくってるぐらいだしな。
969: 2021/10/22(金) 18:31:01 ID:1w99XQQt(1)調 AAS
>>965
日本では歩道を走れるからこれ以上速いのは無理
規則変えるなら歩道禁止の方向で
970: 2021/10/22(金) 19:53:37 ID:nhWlthks(1)調 AAS
この手のソフトウェアのローカライズで済むようなのはガラパゴスとは言わないだろ
単なるローカライズってだけで良い
971: 2021/10/22(金) 20:42:21 ID:ui0U071x(1)調 AAS
>>946
定価ベースで88000円安いけどバッテリーが300ワットでドライブもActive Line Plusで
普及型だしパワーパック500買うと約85000円だから、500ワットでドライブが6180で
サス付きのメリダが欲しいなあ、今はとても買える状況じゃないが。
972: 2021/10/22(金) 20:46:39 ID:auDsX1Hq(1)調 AAS
自演雑談
973: 2021/10/22(金) 22:10:56 ID:Mc95JV63(1/2)調 AAS
回生ついてるブリジストン一択になったな
パナはバッテリーで儲けてるから回生付ける気ないんだろうけど
974: 2021/10/22(金) 22:15:45 ID:hZsox+Kj(2/2)調 AAS
ヒントこの時間に単発
975: 2021/10/22(金) 22:29:07 ID:Q33FT5nF(1/3)調 AAS
>>965
今のままでいいんだよ
eバイクなんかより低速でのパワーもあるし、更に歩道まったり走れる
車道でヒヤヒヤしながら車に煽られながら走りたいの?
それならオートで走る自転車にナンバーつけて走れ
976(1): 2021/10/22(金) 22:34:06 ID:YghFBonB(1)調 AAS
エネループ→ビビチャージ→ブリジストンの走りながら自動充電
騙されて買っちゃった人可哀想
977(2): 2021/10/22(金) 22:51:34 ID:veuN+csf(1)調 AAS
回生はキツい坂道なくて高速で走る人にはいいけど
キツい坂や平地を楽にゆったり走る人には向いてない
978: 2021/10/22(金) 22:51:54 ID:g/VmIDWG(1)調 AAS
うんこっこwうんこっこw
979: 2021/10/22(金) 22:54:38 ID:Mc95JV63(2/2)調 AAS
ブリジストンの回生付はオートで急坂含めて200?走れるらしいからな
予備の電池もいらんな
980: 2021/10/22(金) 22:58:39 ID:7hGt/TNs(1)調 AAS
自演雑談かも〜んなwったらかも〜んなw
981: 2021/10/22(金) 22:59:20 ID:Q33FT5nF(2/3)調 AAS
このバイクはえーわ
最高
982: 2021/10/22(金) 22:59:52 ID:Q33FT5nF(3/3)調 AAS
>>976
悔しそうw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.122s