[過去ログ]
電動アシスト自転車総合 part41 (1002レス)
電動アシスト自転車総合 part41 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
423: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/04(月) 21:13:52 ID:/Go7gmqz DX安売りはお得だね カインズ ビビDX 16Ah 税込87800円 https://www.shufoo.net/pntweb/shopDetail/235801/89596025314939/ ミスターマックス ビビYX 8Ah 税込76780円 https://www.mrmax.co.jp/shops/detail.html?shop=39 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/423
424: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/04(月) 22:12:57 ID:VlrZwx31 成人男子が電アシママチャリで盛り上がるって(プ とか思ってたけど、オレも人力ママチャリでも楽しくて、走ってるとき笑顔になってるかもしれんと気づいた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/424
425: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/04(月) 23:00:53 ID:plQewGKd >>417 ニワトリが先か卵が先か。アシスト比=動力比だよね。漕ぎ出しのアシスト比=1:2で固定と しても、クランク回転数を測定せずに、どうやって最初のモーター動力を決定するのかなぁ? まずモーターを回さないとモーターの回転数は測定できないと思うんだけど…。 まぁ裏取りしてないんだから、クランク回転数測定説と同レベルの信憑性ってことだね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/425
426: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/04(月) 23:40:32 ID:UhXBUmdl カインズの後だったからニトリに見えたw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/426
427: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/04(月) 23:59:31 ID:plQewGKd >>426 山田君、座布団一枚あげて下さい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/427
428: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 01:22:02 ID:wKokkRPU >>421 アルベルトはロイヤルだから王で間違いない 普通のアルベルトを買おうと思ったけど、パパ電動買っちゃうぞー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/428
429: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 05:19:41 ID:wYX17nuk 【内装変速をご使用の際は変速のタイミングにお気をつけください】 半月くらい前のご依頼で、ベルト駆動の電動アシスト自転車の内装3段変速不良による駆動体交換を行った際にお伝えしましたが、珍しい事もあるもので、また同じ案件にて、3段変速の駆動体交換のご依頼をいただきました。 奇しくも車種は同じで、ベルト駆動の電動アシスト自転車。 電動車などの駆動にかかる負荷が大きい自転車ほど、強く踏み込んでいる時の変速は避けたいやり方。 前にもお伝えしましたが、通常トラブルの少ない内装変速ですが、故障してしまうと以外と高くついたりしますので、内装変速車にお乗りで、変速する際は、いったん漕ぎ足を止めてからか、止まっている時の変速を心がけください。 二度あることは・・・とならない為にも、無理な変速にはお気をつけを http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/429
430: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 06:19:34 ID:XoR4CbX7 >>425 モーターには単純に最高回転数がある それも理解出来ないか ブラシレスモーターになってモーターの回転数が常時監視が可能になって 間接的ではあるが アシストギアの歯数とチェーンリングの歯数からクランク回転数も 常時監視が可能には為った こういう技術はほぼヨーロッパと中国で 開発された物で 理解出来ない日本人が居るらしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/430
431: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 08:18:53 ID:dORr/ElP >>430 モーターの回転数を常時監視したところで、モーター回さないと回転数は、0回転ですよ。 レシプロエンジンの初爆にクランク軸回す必要があるように、漕ぎ出しにモーターを回す制御が 必要です。漕ぎ出しにモーターに印加する動力をてきとうな一定値にするのか、それともクラン ク回転数を測定して決定してるのかなんて裏取らなければわからない同レベルの仮説ですよ。 もうこれ以上、横柄で高圧的な文章は読みたくないので返信しないで下さい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/431
432: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 09:22:07 ID:eGtTo+bm 自分は言いたいこと書き捨ててもう返信しないでくださいとか横柄だなぁ 読みたくなければ自分がまずレスしなければいいだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/432
433: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 09:43:08 ID:CvopouIo みんなリュックで前カゴにも何も入れてないね お洒落に乗ろうと思ったらそうなるのかなあ 自分はママチャリに後部ボックスにバックミラーも付けている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/433
434: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 09:49:14 ID:XoR4CbX7 >>432 頭が悪い 制御技術何か少しでもかじっていたら自分ならどういう風に制御するだろう 今の技術レベルでは何ができるだろうということから普通に答えは出るが それがその人の頭の中では完全にブラックボックスになってるだけだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/434
435: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 09:59:19 ID:eGtTo+bm >>434 もうこれ以上、横柄で高圧的な文章は読みたくないので返信しないで下さい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/435
436: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 10:37:28 ID:EeHNn2XR 安全の為ならミラー必須条件とわかっていても見た目がね…。 後ろカゴとか実用に振って見た目は気にしないようにしてるけどミラーまでとなると考えちゃうから俺はヘタレなんだろうなぁw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/436
437: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 12:22:03 ID:CeFLjcjY チャリにミラーつけてる奴は迂闊に近づくと危ない、運転がおぼつかないジジババという印象。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/437
438: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 14:04:07 ID:CvopouIo そうはいうけどバックミラーは便利だよ 電動はアシスト制限あるから通勤時はみんな急いでるから 後ろにベタ付けされてたりする 自動車の騒音でわからないもんなんだ 本当は大きくてバイク用がいいんだけど 見た目が似合わないから自転車用に変えた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/438
439: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 14:16:50 ID:d6rg/zgG バックミラー兼用ドライブカメラがあれば カメラないとやばいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/439
440: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 14:36:49 ID:JLRCKTu7 >>439 記録用か? リアルタイムで見るならモニター要るな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/440
441: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 14:37:32 ID:JLRCKTu7 ま、ミラーで見りゃ済むか… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/441
442: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 16:18:57 ID:V0Q8iQ84 バックミラーはキャットアイのBM-45がベストチョイスで間違いない! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/442
443: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 16:31:19 ID:JLRCKTu7 ヘルメットにミラー付けたらどうかな? ブサイクだけどw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/443
444: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 18:18:20 ID:xdx8tetl >>429 フロントハブじゃないベルト駆動の車種って何だろ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/444
445: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 18:25:51 ID:EeHNn2XR 確かにBM45は小さくてさりげないから人気で評価も高いですよね。小さいから範囲と曲面故の距離感掴みづらいらしいけど、あの小ささとコスパを総合するとアマゾンレビューでも皆さん概ね満足してるみたいですね。 なんか自分はヘタレで踏ん切りつかない分、はっちゃける時は突き抜けちゃってキャットアイなら安全に極振りで最ダサのBM-500Gとか買っちゃうかもw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/445
446: ツール・ド・名無しさん [] 2021/10/05(火) 18:34:01 ID:RIVbSWL/ バッテリー勝手に99%で止まればええのになあ バッテリー太陽光で勝手に充電されればええのになあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/446
447: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 18:43:06 ID:788UEcaF なんかまだ小さいけどキュルキュル音するんやが チェーンにオイルは差した これ小さいスプロケの音か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/447
448: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 18:44:50 ID:A2qW5CJ2 100で止まるのも99で止まるのも変わらんだろうし意味あんの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/448
449: ツール・ド・名無しさん [] 2021/10/05(火) 19:00:42 ID:EeHNn2XR >>447 同じケースかはわかりませんがチェーンを社外の新品にしたらそういう音がするようになった方が調べたら新品チェーンが精度高すぎてシビアだったのが原因でドライブスプロケットの左右のガタを減らすためにスプロケシャフトにシム入れてチェーンラインきっちりだしたら静かにもなったし純正より軽く滑らかになったってレビュー見たことありますよ。ちなみに自分も本日チェーン交換でさっき試運転したら時折そうなったのでシャフト径を測って明日の昼休みにでもホムセン覗きに行こうかなと計画中ですね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/449
450: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 20:32:42 ID:t/DX+bZA パナのチェーンテンショナーのところですが チェーンが右寄りで金属のとこに当たりそうです チェーンテンショナーは六角穴ボルトで調整するのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/450
451: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 20:36:14 ID:Pgs910HI バックミラーは昔ダイソーで売ってた200円のやつを付けてるわ やっぱり有ると無いとでは安心感が違う、取り付け時に古いチューブの切れ端を挟んどけば緩みにくい 廃盤になってしまったのか今は売ってない、そろそろ買い替えたいんだが でも、ダイソーの商品ってまた復活したりするから期待 >>446 それ、いつも思うわ 気が付いた時は寸止め充電してるけど、忘れることも多い 技術的に難しいんだろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/451
452: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 20:57:44 ID:ELh5nPcp パナソニックのやつは結構ややこしいに作りになっていてアシスト強度を判定するためにチェーンリングのブレを測定することになっていると思う チェーンリング自体がぶれるのでオイルが硬いとチェーンリングとくっついたり離れたりする時の音がしてしまったり アシストギアとチェーンテンショナーとあそこが複雑になってしまうのでそこも異音が出る原因かと思う 大体そういうのはベタベタに油をさすかサラサラしたオイルをさすかそういうことをすれば解決すると言う ちょうどいいような潤滑の状態になるとその異音が出るという不思議な感じがあることはいつも乗っていて思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/452
453: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 21:03:34 ID:CvopouIo 自分はINAXというの買った 少し小さいけど1000 円くらいだったし 純正品くらいビビに似合ってる 別に緩んでズレたりしないしママチャリにお勧め http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/453
454: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 22:53:19 ID:y9BbIszT バックミラーはオールドスクールなタイプの丸いやつをハンドルじゃなくてフレーム部分につけると逆にオシャンティかもしれんぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/454
455: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 23:30:15 ID:OI7f6hP7 四角いミラーだとカッコイイかも? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/455
456: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 00:56:52 ID:PTnT0F5G アシスト量を決めるためにペダルを踏む力を測定するセンサーはこれな 超磁歪素子の技術と応用動向https://www.dempa.co.jp/productnews/trend/h0408_1/h0408_2.html 最後のところにアシスト自転車という言葉も出てくる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/456
457: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 01:06:15 ID:PTnT0F5G ミラーはこれがおすすめ TANAX ヴェロガレージ イルミラー LEDライト付きバックミラー https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00170085 ミラーの枠がピカピカ光る 車体の一番右に飛び出してる部分が光って目立つので 追い越す車が右に間隔を取るようになってすごく安心できる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/457
458: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 02:15:49 ID:WguObkT1 >>457 自分が眩しいやんけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/458
459: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 05:43:48 ID:TvfZK808 >>453だけど 自分のもTANAXというやつだった ナポレオンサイクルミラー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/459
460: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 06:40:02 ID:Ik7MHxO5 知人からTB1借りてしばらく走ったけど 急な登り坂などではパナSXの方が楽に坂道上がれるね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/460
461: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 08:02:08 ID:OFska1As >>460 ブリは前輪ドライブだから坂道は弱い 坂道に関してはPASの方がグングン行く そもそも佐川が配達電動自転車として採用したのがそこにある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/461
462: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 08:03:53 ID:PTnT0F5G >>458 それほど明るくないので気にならないな この商品に限らずミラーやハンドルの右端を光らせるのは安心だよ 犬の散歩用とかジョガーが夜間に目立つための点滅ライトをハンドルの右端にぶら下げたりしてもいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/462
463: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 09:23:51 ID:CzptkOJ9 HoldOn Q1Jをいろいろカスタムして運用開始した。 ハンドルはライザーバーで手前寄りにして、サドルもサドルスプリングで前に出したらちょうど良いポジションになった。 アシストはパワフルで急坂もグングン登っていくし、タイヤも太いからSUVみたいに林道も攻められるし、なかなか楽しくて良い自転車だと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/463
464: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 10:30:31 ID:I4M1dhfT アシスト切れたらアホみたいに重くなるのは 内装ギアが原因なのか・・モーターが負荷になるのが原因なのか・・ アシスト切れても(電源OFFでも)普通に走れる奴がほしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/464
465: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 12:05:01 ID:L70tctvn >>464 そんなもんやろ。車体もモーターも重い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/465
466: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 12:23:20 ID:I4M1dhfT 重いつっても、平坦で25km/h維持しようと思ったら 外装変速ママチャリよりかなりきついぞ?? あきらかにおかしい 別に高級ロードとか言わんから、超安物クロス程度に走れるやつがほしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/466
467: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 12:26:12 ID:cY2a99fO そりゃモーターのギアとプーリー?が余計に付いてるんだから重くもなるでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/467
468: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 12:32:52 ID:5PZvWDlq モーター周りの非稼働時の抵抗は、モーター軸にクラッチでもつけばマシになるかも知れんけどなぁ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/468
469: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 13:15:16 ID:vWurlQSu >>468 電アシのモーターのこと全く詳しくないけど、モーター内部のどこかの軸にはワンウェイクラッチ(いわゆる一方向にしか回らないベアリング)ぐらい付いてるんじゃないかな? これならモーター回転時のみチェーンにモーターの力が加わる(逆にモーターが回転してない時は負荷が最低限に抑えられるはず) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/469
470: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 13:47:28 ID:0pxWvvwx 機種によるんじゃ無い? オレのはeMTBだけど、アシストOFFにしても車体がとても重い以外には普通の自転車だわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/470
471: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 15:48:36 ID:TvfZK808 今日はヤバかった 自転車と正面衝突しかけた 自動車が店から歩道に出てきて それを避けたら店のノボリがバタついてて 歩道が見えなくていきなり自動車が出てきたから ぶつかってたら前輪交換だったな 何故かママチャリ乗ってた白人で英語で謝られた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/471
472: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 16:14:49 ID:7AhxFH4l な、改行厨だろ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/472
473: ツール・ド・名無しさん [] 2021/10/06(水) 17:40:47 ID:gVJdQQc6 ブリジストン新作 https://www.bscycle.co.jp/items/e-bicycle/frontia/ https://www.bscycle.co.jp/items/e-bicycle/tb1e/ 走行距離めっちゃ伸びてる エコで200kmって東京から静岡まで行けるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/473
474: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 18:13:39 ID:NpdPe9zk だっせーな なんで国産はインチューブバッテリーにしないんだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/474
475: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 18:26:12 ID:I4M1dhfT 充電が大変だから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/475
476: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 18:44:23 ID:WxptgVFy いろんな容量対応できるからじゃね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/476
477: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 18:47:28 ID:1xfDWdzj >>451 バックミラーは、100円ショップフレッツで買った。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/477
478: ツール・ド・名無しさん [] 2021/10/06(水) 18:54:40 ID:oybq7sEQ ママチャリのインチューブってどこに入れんねん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/478
479: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 19:07:58 ID:L+ixD4In オートやエコって結局いかにパワーダウンさせるかってだけでしょ? ビビDX買い替えたけど、旧型よりオートモードがかなり重くなって使い勝手が悪く感じる オマケにモード記憶しなくなって、いちいちオートになるのが不満 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/479
480: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 19:15:30 ID:95KUIV1H 不満も何も元々何も気にしてないからビビとか買うわけだろ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/480
481: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 20:01:30 ID:FgcSkhlh これまた極端な http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/481
482: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 21:02:40 ID:sm09m7L+ ビビSXを連呼してる奴って同一人物? 安物買いの銭失いを地で行く地雷モデルだろ 使い勝手に直結するバッテリーやスタンドやカゴのコストを削るなんて理解出来んわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/482
483: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 21:03:05 ID:BIr5VW1I 書く板間違えた アマで注文したペルテックの電動クロスが今日届いた 乗り心地はとにかくお尻が痛い 登坂でアシスト一番強いのにしてギア1速にしたらスイスイ登って感動した http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/483
484: ツール・ド・名無しさん [] 2021/10/06(水) 21:16:02 ID:gVJdQQc6 長く使いたいならブリジストンだな バッテリー最大容量も長く使うと減るから元が少ないと充電回数増えてストレス http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/484
485: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 21:35:36 ID:CzptkOJ9 >>483 肉厚サドルに交換すれば大丈夫 サドルの座り心地なんて最初から期待するものじゃないし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/485
486: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 21:35:47 ID:8KWUL0+Y >>482 いつもの改行荒らし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/486
487: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 23:38:33 ID:f7iKFoU5 >>473 コンビニ盗電で補導される中高生が 社会問題になりそうだな 俺はロードに無理矢理にキャリア載っけて日本一周したけど 当時にこれがあったらやってたと思う たぶん、痔になって挫折する羽目になったんだろうけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/487
488: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 23:42:02 ID:f7iKFoU5 >>479 上死点をアシストで乗り切るかどうか だけでも全然違うと思う でも、やっぱ容量以上のパワーは取り出せないよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/488
489: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 23:54:38 ID:f7iKFoU5 >>482 合理化しないと精神が持たないほど 酷い差別化ではあるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/489
490: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 01:39:46 ID:KYjcuX3P フロンティア可愛い自転車だな 女の子に似合いそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/490
491: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 01:42:09 ID:sAAMWlLe >>488 それええな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/491
492: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 03:17:11 ID:tvQrffVW 改行荒らしとか連呼してる人は頭おかしくないですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/492
493: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 08:27:43 ID:ECEa7It4 ハリアーってどうだろうか? 前にサスが付いてるから歩道の段差はママチャリの電アシよりもショック来ないのかな? あのゴツンゴツンというショックは結構辛い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/493
494: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 10:49:25 ID:SrCaosWf >>493 フォークは効果絶大だけど人がいる歩道に上がるときの段差は徐行してね 自分はブレイスだけどサス無しフォークに交換した 走りが軽くスポーティになってとても良かった どうせもともと歩道は走らないので http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/494
495: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 11:54:25 ID:JsDyXlCO >>494 フォークは効果絶大だけど人がいる歩道に上がるときの段差は徐行してね わざわざどうでもいいことを書き込む気持ち悪さ 自分は歩道を走らない意識の高さを自慢したいんだろうが その勘違いぶりにヘドがでるわw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/495
496: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 14:07:34 ID:WXYkeF6g 10年乗ってたパナの電アシのクランクから異音出てきたんで新しいの探してる 身長180cm毎日8km乗る 前かごだけ巨大なのに取り替えてビジネスバッグ積み込みたい りあすぷろけあだけ替えてゴニョゴニョできたら最高だけどほとんど無理ならもうおっさんなんでゴニョゴニョ諦める いくつかお薦めお願いします http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/496
497: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 14:48:22 ID:dyV6sAbe それこそGEAR-Uみたいな業務向けがいいんじゃないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/497
498: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 15:15:04 ID:UAnie36M 業務用って個人使用で乗る人いるのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/498
499: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 15:34:10 ID:r8H0PDLk ずっとミシミシ鳴ってたけど後輪のボルトが両方スカスカに緩んでたわ なんで触ってない後輪ボルトが緩んだんや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/499
500: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 15:56:29 ID:ZtN9y6BA >>493 いいんだけど、やっぱりある程度の段差には抜重しないとだめだと思う。 別にサスなしでもいいと思うけど、俺は次もサスありを買う。 つーかフルサスMTB買ったんだけど、街乗りもそっちになりそう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/500
501: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 15:57:38 ID:ZtN9y6BA あ、書き忘れた。 人のいる歩道に上がるときの段差は徐行してね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/501
502: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 16:21:54 ID:r8H0PDLk ハンドルサス買えよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/502
503: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 16:38:18 ID:fdOVTtQf ゴニョズボヌチしたら時速50キロ出るようになった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/503
504: ツール・ド・名無しさん [] 2021/10/07(木) 19:05:44 ID:sj6mVXgU >>493 ハリアーで歩道走っちゃいかん検挙されるぞ。ハリヤだったらフロントサスと幅49mm の太いタイヤでエアボリュームもあるから少しの段差や荒れた路面も快適だろうな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/504
505: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 19:28:49 ID:/AjiqiJt >>496 ビビSXのシルバーにこれを付ければいい https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%94%A8/204933/ https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%96%B0%E8%81%9E%E9%85%8D%E9%81%94+%E3%81%8B%E3%81%94/201695/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/505
506: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 19:36:04 ID:rxSmBTyG 路肩走行はこういうのが怖い 車道走行していればきちんと注意して追越かけることになるからね https://youtu.be/UldlCHT0iVs http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/506
507: ツール・ド・名無しさん [] 2021/10/07(木) 19:36:16 ID:WDYXRj3U >>351 >>339 農家の馬鹿息子だから自爆してパナコピペ荒らしの乞食文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために自演1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&filter=-1#comment_list 自らのID付きURL晒して自己紹介自爆する馬鹿が客を騙したら悪評価付けられた乞食マヌケざまぁ死ねwwwwwww 皆で通報してまた停止に追い込んでやれwwwwwwwwww 通報 https://cs-userform.auctions.yahoo.co.jp/violation_report/input http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/507
508: ツール・ド・名無しさん [] 2021/10/07(木) 19:37:52 ID:WDYXRj3U >>358 農家の馬鹿息子だから自爆してパナコピペ荒らしの乞食文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために自演1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&filter=-1#comment_list 自らのID付きURL晒して自己紹介自爆する馬鹿が客を騙したら悪評価付けられた乞食マヌケざまぁ死ねwwwwwww 皆で通報してまた停止に追い込んでやれwwwwwwwwww 通報 https://cs-userform.auctions.yahoo.co.jp/violation_report/input http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/508
509: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 19:38:55 ID:/AjiqiJt GRK F-8 強力新聞カゴ【専用足&取り付け金具付属】【送料無料】 https://item.rakuten.co.jp/palmy/441532/ これをビビSXのシルバーに付けたらパートナー・Uになる https://cycle.panasonic.com/products/elsx/img/img_product_02_1.jpg https://cycle.panasonic.com/products/elgu/img/img_product_01_1.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/509
510: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 20:42:29 ID:LXotHHZc ママチャリをオプション前提で買うのは愚か 後付でパーツを取り付けるとアホみたいな料金がかかる 初めから付いてるモデルを買うのが量産効果で結局は安上がり SXは安価ということが唯一の利点だから、そのまま気にせず乗る以外の選択は無い しょぼいバッテリーの廉価版モデルをベースに改造しても面白味がない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/510
511: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 23:44:16 ID:KYjcuX3P カゴじゃなくて蓋が閉まるリアボックスが標準で付いたモデルがあったら完璧なのだがな…そんな変態車作ってるメーカー無いよな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/511
512: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 00:36:04 ID:wT8mQzKm HIMO Z20 クラファンでもそれなりの人が買ってたと思うのに全く話題にならないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/512
513: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 02:26:15 ID:QbH7hFlD >>511 ヘルメット義務化の流れで出てくる可能性があるな チャリのシート下にヘルメットを収納できるモデルも微レ存 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/513
514: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 05:35:13 ID:8XYFQZ3N SXはスタンドが風で倒れやすい 子供乗せるチャリのようなスタンドに替えて 前カゴより後部ボックスのほうが車体は安定する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/514
515: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 06:03:00 ID:xvTnwI4p このボックスのようなのを後輪ではなく前輪に付けると良い カワサキのノスリスのようなのに 人乗せたまま走るのは重心的に無理だろうが https://s.response.jp/article/2021/07/28/348091.html https://s.response.jp/imgs/fill2/1656854.jpg https://s.response.jp/imgs/fill2/1656852.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/515
516: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 09:15:17 ID:Vh95SJIy ママチャリのオプションは予備バッテリーと 後かごくらいだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/516
517: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 09:20:27 ID:GzOKWx9e 真面目に前カゴを巨大化するのがわからん 見た目を気にするならわかるけど 明らかに荷台にボックス取り付けるほうが安定する 見た目を気にするならリュックになるね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/517
518: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 09:29:40 ID:GzOKWx9e 巻き付け型のグリップヒーターを買った モバイルバッテリーに繋ぐやつ 繋いだらまあまあ暖かかった ハンドルカバーはどうせ付けるだろーけど 冬の雨の日は耐えられないからね グリップヒーターあったら更に良し http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/518
519: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 10:50:59 ID:FKlB6md0 >>518 手袋いいぞ スキー用なら全く寒さを感じない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/519
520: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 12:34:42 ID:OQ5CsbiM >>519 改行おじの相手するな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/520
521: ツール・ド・名無しさん [] 2021/10/08(金) 13:10:12 ID:wEgBfIbt >>473 ブリジストンの自動充電は こまめに充電してて電池の劣化にはつながらないのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/521
522: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 13:46:25 ID:GzOKWx9e >>519 1 万するゴアテックスの手袋も持ってるけど、ハンドルカバーのほうが遥かに温かい ハンドルカバーもネオプレーンのバイク用だけどさ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/522
523: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 13:50:16 ID:7npb6v5t 防寒テムレス最強 雨の富士ヒルの下りはこいつに限る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/523
524: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 13:55:13 ID:GzOKWx9e 手袋はねえ、今どきはコロナだインフルエンザだとかで頻繁に手を洗うじゃないか? 手が半乾きの状態では手袋の中で湿気って冬場は冷たいんだよねえ よってハンドルカバーが正解。ダサいけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/524
525: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 14:12:32 ID:rzpquzQV 雨の日がカッパ着たく無いから乗らないけど 毎日乗ってる人はカッパ着てでも電アシ使ってるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/525
526: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 14:16:45 ID:GzOKWx9e 自分はワークマンの防水防寒とか着ている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/526
527: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 14:18:36 ID:QaK28HU1 >>521 携帯は毎度電池切れまで使うんですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/527
528: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 14:26:11 ID:gbZQv8VP な、改行厨だろ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/528
529: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 15:30:51 ID:I9p0YMec >>517 玉子割れるねん ノーパソとかもそうだが抜重でダメージコントロールできる前カゴにしか置けない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/529
530: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 15:41:35 ID:GzOKWx9e >>529 それこそ後部にボックス付けて底にマット置けばよい スタンドをテコ能力ある大きいスタンドに替えて、自分はJMSの大きいボックスを取り付ける予定 ママチャリをカスタムするならお勧めだね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/530
531: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 15:44:01 ID:NgNNyp17 >>521 むしろ劣化が防げるのですが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/531
532: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 17:17:07 ID:+uD6Ng6x >>505 レスありがとう シルバー限定なの? あとこれってゴニョゴニョできますか? カゴは今使ってるのを流用する予定 ネット最安値8万、ダイワ9万か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/532
533: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 17:41:45 ID:pCT5lyhg >>532 ビジネスタイプ感を醸し出したいならシルバーだけど好きな色でおk ビビSXはセンサーが無いから後ろのスプロケットを変えるだけでゴニョゴニョできる 後輪を自分で外せるならスプロケットの交換もできると思う 【自転DIY】内装3段変速 後輪タイヤ交換 結構詳しく解説してます! 電動自転車 ママチャリ inter3 https://youtu.be/slgs9hVN8HE ママチャリのタイヤ交換方法を詳しく解説!(後輪編)自転車 https://youtu.be/ROTA-WAwjaw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/533
534: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 18:31:07 ID:r3e8n+/J >522 ゴアで1万だとスキー用かな 厳冬期登山用のミトンタイプ1.8万くらいの買うと全然温かい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/534
535: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 18:51:22 ID:+uD6Ng6x >>533 わざわざ解説動画までありがとう リアスプロケは今のも自分で変えたから交換作業は大丈夫 前タイヤにセンサーあってゴニョゴニョ厳しそうだけどティモSってどう? タイヤ太くて通勤快適そうだから気になってるんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/535
536: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 19:44:19 ID:8q57cH9p >>535 ティモシリーズの中だとマラソン プラスのサイズがあるSかAだな ティモ・S タイヤ 26×1.75 ティモ・A タイヤ 26×1.75 マラソンプラス 26×1.75 ヨドバシ 6,930(税込) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/536
537: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 20:10:13 ID:8q57cH9p アシスト自転車を買うとき ↓のタイヤサイズの自転車を選べばパンクで自転車屋に行く回数は減るだろうね シュワルベ マラソン プラス 20×1.35 26×1.50 26×1.75 27.5×1.50 700×28C 700×32C 29×1.75 シュワルベ マラソン 16×1.75 16×1.35 18×1.65 20×1.50 20×1.75 24×1.75 26×1.25 26×1.50 26×1.75 26×2.00 26×1 3/8 27.5×1.65 700×23C 700×25C 700×28C 700×32C 700×35C 700×38C 29×1.75 29×2.00 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/537
538: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 21:21:36 ID:H0q3PuMW >>525 クロスバイク用に、こういう前が透明な奴が欲しいなぁ。 https://dotup.org/uploda/dotup.org2612310.png http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/538
539: ツール・ド・名無しさん [] 2021/10/08(金) 21:22:17 ID:7d3Tlsnu >>536 これ今週、知って嫉妬したw パナで軽量ユニット&軽量アシスト自転車発表記事からリンク飛んで気付いた。 マラソンプラス欲しかったけど26×1-1/2ないからマラソンの26×1-3/8で妥協したけどティモSならいけたのねって。パナはリムとかスポークだけじゃなくホイールASSYで部品出そうだからほぼ無加工でYAMAHAに装着できたら選択肢としてアリかも。ドロヨケとキャリパーもセットで替えることになるから割高になるだろうけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/539
540: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 22:20:02 ID:I+WjhMcR ティモシリーズってもっと人気出てもいいと思うんだがなあ ビビDXなんてN-BOXやプリウスみたいな、同調圧力で選ぶ無個性で無難なつまらん自転車だろ たった1万円でちょっとだけお洒落で、基本性能が充実した王道パナソニックの自転車が買える 1万円をケチってビビを選ぶ奴の気持ちが分からん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/540
541: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 22:25:33 ID:8q57cH9p 個人輸入で手に入るかもしれないサイズ schwalbe marathon plus 16x1.35 20x1.35 20x1.75 24x1.75 26x1.35 26x1.50 26x1.75 26x2.00 27.5x1.50 26x1 3/8 26x1 5/8 700x25C 700x28C 700x32C 700x35C 700x38C 28x1.75 700x38B schwalbe marathon 16x1.75 16x1.35 18x1.65 20x1.50 20x1.75 24x1.75 26x1.25 26x1.50 26x1.75 26x2.00 27.5x1.65 26x1 3/8 700x23C 700x25C 700x28C 700x32C 700x35C 700x38C 28x1.65 28x1.75 28x2.00 27x1 1/4 700x38B http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/541
542: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 22:34:44 ID:OQ5CsbiM >>538 自転車用で似たようなの買ってタイヤにコート巻き込んでえらいことになったからガチで止めとけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/542
543: ツール・ド・名無しさん [] 2021/10/08(金) 22:39:00 ID:oWHovl4A ★4/21対象の電池が追加されました! パナソニック 自慢の電池のリコールです 早期回収・交換が必要ですね 製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。 https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/543
544: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/09(土) 00:56:52 ID:ITOnKeHm マラソン プラス(国内正規)対応アシスト自転車 パナソニック ギュット・アニーズ・DX・26 ティモ・A ティモ・S ヤマハ PAS Brace PAS VIENTA5 マラソン(国内正規)対応アシスト自転車 パナソニック ビビ・EX26型 ビビ・DX26型 ビビ・SX26型 ビビ・L26型 ビビ・L・押し歩き ビビ・L・20 ティモ・L ジェッター ベロスター ベロスター・ミニ Jコンセプト BP02 ヤマハ PAS Cheer26型 PAS CITY-C PAS CITY-V PAS SION-U24型 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/544
545: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/09(土) 01:23:35 ID:0iXb1Q/8 ハリアーって何かと思ったら、そういう名前のe-Bikeがあるのね トヨタの自動車の名前と同じだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/545
546: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/09(土) 01:35:27 ID:ITOnKeHm E-BIKEのパーツ交換って違法なの?覚えておきたい【型式認定】 https://youtu.be/ZZJukwYqRZA https://naocky-charicamp.com/e-bike-exchange-the-parts-type-approval 型式認定からはずれない(はず) タイヤを太さなどの基本規格が一致するものに交換 チェーンの交換 キャリア、フェンダーなどを新たにつける 型式認定からはずれるかも サドルを交換 ハンドルを同タイプの違うものに交換 ホイールを同タイプの違うものに交換 型式認定からはずれる タイヤを細いものに変える ハンドルを違うタイプに変える(フラット→ドロップ) 駆動系の交換(スプロケなど) コンポーネント交換 違法 タイヤを太いものに変える 海外仕様のドライブユニット使用 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/546
547: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/09(土) 01:47:15 ID:k3ADqY26 >>545 パナのはハリヤ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/547
548: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/09(土) 03:16:20 ID:Wk4z8pF4 ハリアー? どっかの垂直離陸可能な戦闘機のことか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/548
549: ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/10/09(土) 06:27:53 ID:chzxQReu >>546の2番目のリンク先より >今のところ、型式認定のないE-BIKEでも公道走行可能ですが、なにかをキッカケとして(型式認定のないE-BIKEで事故が多発するなど)急に型式認定のないE-BIKEは公道走行禁止になる可能性はあります。 これはおかしい ありえない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/549
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 453 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.907s*