[過去ログ] 電動アシスト自転車総合 part41 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
595: 2021/10/10(日) 02:36:45 ID:6sT0nGlO(1)調 AAS
チャイナどころか他の国でもそんなリコールないよ
修理にくそみたいに時間かかったり費用だけは高い
596(1): 2021/10/10(日) 03:49:53 ID:j5cCobHh(1)調 AAS
★4/21対象の電池が追加されました!
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
外部リンク[html]:panasonic.co.jp
597(2): 2021/10/10(日) 11:32:26 ID:mmvbgnU0(1)調 AAS
VIVIって元々老人用じゃん
ナショナル時代はCMやってたけど、もろバリアフリー製品みたいな感じだった
598: 2021/10/10(日) 11:33:46 ID:hpSbfJkH(1)調 AAS
>>597
キチガイ
599: 2021/10/10(日) 11:35:53 ID:i3rGpIQY(1/3)調 AAS
電動アシストは元々そういう目的で作られたんだぞ?
基本的に女性やお年寄り向きの商品で、それを昇華させて一般受けにまで発展させただけ
>>597はアップデート出来ない老人かな?
600: 2021/10/10(日) 13:12:21 ID:LM+fqnXG(1)調 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
「パナソニックは、電動アシスト自転車の国内生産体制を増強した。
心臓部となるモーターの生産能力を最大1.8倍に引き上げ、軽量化した新製品も開発した」
601: 2021/10/10(日) 13:15:12 ID:hazCqSJd(1)調 AAS
また大量にリコールだしそうですね
602(1): 2021/10/10(日) 17:13:20 ID:WSdf96Xj(1/5)調 AAS
バッテリー盗難がニュースで報道されたせいか
スーパーに買い物に行ってなにげに近くのアシスト自転車を見たら
バッテリーに太い鍵が巻いてあった
ニュースの映像だと鍵を壊してる感じはしなかったから
マスターキーみたいなのを使っているんじゃないかな
603: 2021/10/10(日) 17:44:26 ID:8+O/QjY4(1)調 AAS
バッテリー盗まれると、新しいバッテリーが3万、4万円するから
自転車によっては購入価格の半額くらいのダメージだもんな。
数年乗ったモデルなら廃車と同義だわ。
604: 2021/10/10(日) 17:58:56 ID:WSdf96Xj(2/5)調 AAS
外部リンク:meetsmore.com
電動アシスト自転車の鍵交換・開錠方法
電動アシスト自転車の鍵は、防犯性の高い「ディンプルキー」が使われているケースが多いです。ディンプルキーとは、鍵に小さな穴がついている形状のものを指します。
鍵屋の作業内容は、まず「ピッキングで開錠」
605(2): 2021/10/10(日) 18:03:36 ID:edEUIVQY(1/2)調 AAS
>>602
鍵が刺しっぱなしのチャリから鍵を引っこ抜いて
バッテリーの鍵穴に刺してバッテリー盗むって手口じゃ?
606: 2021/10/10(日) 18:04:33 ID:Y6ZeUScA(1)調 AAS
ここで習ったとおりバッテリーとタイヤ絡めて鍵してます
ありがとうございます
607(1): 2021/10/10(日) 18:06:29 ID:i3rGpIQY(2/3)調 AAS
>>605
バッテリーに穴開ければアレ簡単に外れるんだよ
608: 2021/10/10(日) 18:07:30 ID:WSdf96Xj(3/5)調 AAS
ディンプルキーピッキング簡単解説。
動画リンク[YouTube]
609: 2021/10/10(日) 18:10:31 ID:edEUIVQY(2/2)調 AAS
>>607
それじゃバッテリー転売できないんじゃ?
610(1): 2021/10/10(日) 18:20:52 ID:S+ECFvYA(1)調 AAS
電動は車体が主役じゃないから10 年で使い捨てること考えたらビビSXが正解といえば正解かもしれない
後で換えたスタンドとかバックミラーとか使い回せるし
611: 2021/10/10(日) 18:24:19 ID:WSdf96Xj(4/5)調 AAS
新モデルは盗難対策された感じがしなかったから
メーカーが対策をするのはその次のモデルからか
数年前にもブリ、ヤマハで似たようなニュースがあったような気がするんだよな
612: 2021/10/10(日) 18:37:01 ID:WSdf96Xj(5/5)調 AAS
目的はバッテリーの転売と思われるからバッテリーケースは破壊していない
高校生のグループまでいたからキーのピッキングは簡単な方法
ヤマハのバッテリー盗難対策
PASのオプション バッテリーロック
外部リンク:www.ysgear.co.jp
613(1): 2021/10/10(日) 20:41:40 ID:YQcj+BBC(1)調 AAS
>>610
バッテリーが命の電動アシスト自転車で、売れ筋モデルDXの半分のバッテリー容量しかないSXは他人におすすめ出来るシロモノじゃない
君がどんな自転車に乗ろうと自由だが、SXなどという中途半端なマイナーモデルを買って満足する人は少ないと思う
バッテリーをケチったモデルはよほど特殊な用途でないと後悔する
614: 2021/10/10(日) 21:05:52 ID:KE3+BTWr(1)調 AAS
バッテリー盗難多いのにサークル錠と共通なのはやめて欲しいな
ワイヤー錠と3つも共通って車種アホだろ
615: 2021/10/10(日) 21:59:46 ID:rF4oqn4s(1/2)調 AAS
>>605
報道みてたけど、あの速攻取られてる動画はどうせとられないだとうって、サークル錠にキー挿しっぱなしだったので、それでバッテリー外して盗まれたってw
こんなメーカーが対策してもダメじゃん
616: 2021/10/10(日) 22:05:42 ID:TBs8Hck9(1/3)調 AAS
>>613
DXとの価格差が2〜3万位あるならSXを買って予備バッテリーを買う方がいい
買い物なら8Ahもあれば充分(一昔前のDXは5AhでEXは10Ahだった)
自転車に拘りがなければシングルギアでより壊れにくいSWでもいい
7万で買えるしな
617: 2021/10/10(日) 22:14:16 ID:TBs8Hck9(2/3)調 AAS
SWでも10年以上は持つだろ
OGKのバスケットでも付ければ買い物に使えるし
予備バッテリーを買えばゆっくりのんびり楽してサイクリングが楽しめる
20.9kgで軽いのもいい
安いのを買っとけば壊れた時に後悔しないし普段から荒く扱える
618: 2021/10/10(日) 22:18:27 ID:EpWVEoBD(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp
バッテリー盗難被害の鍵つけっぱなしと施錠ありの比較グラフある
619(1): 2021/10/10(日) 22:25:04 ID:TBs8Hck9(3/3)調 AAS
最近Jコンセプトいいなーと考えてたんだよ
20インチだし玄関にでも入れて大切に乗ろうかなと
Jコンセプトの最安値は108300円
で、同じ20インチのSWは70800円だ
37500円も価格差があると安いSWでいいわとなる
安いSWなら外に置いて気を使わないでいいし
SWは格好悪いという奴がいるかもしれないけど
格好いい自転車に乗っても本人は格好良くはならないから
620: 2021/10/10(日) 22:55:28 ID:bz/A0kt3(1)調 AAS
買い取り価格見るとパナが一番なんだな
621: 2021/10/10(日) 23:15:04 ID:i3rGpIQY(3/3)調 AAS
需要と供給が一番あるのがパナだからな
価格も改行おじがしつこく書き込んでるSXが一番低い
622: 2021/10/10(日) 23:18:23 ID:mV7+Ag+P(1)調 AAS
充電器
SX付属:NKJ074Z
DX付属:NKJ075Z(急速充電) カタログ上→メーカー希望小売価格11,000円(税込)
SX用に16Ahバッテリーだけ買ってもフルの充電時間は4.5時間じゃすまないと思うぞ
623(1): 2021/10/10(日) 23:22:58 ID:shDHGngI(1)調 AAS
寝る前に充電
朝起きると満充電
急速充電なんかいらなかった
624: 2021/10/10(日) 23:52:18 ID:rF4oqn4s(2/2)調 AAS
>>623
そもそも16Ahが空になるまで乗るかってはなしかと。
ツーリングでもしない限りそんなに減らんw
625(1): 2021/10/11(月) 01:04:35 ID:RhAap8jI(1)調 AAS
9年ぶりにwithに買い替えたけど、今のモデルってアシストするかしないかをチャリが判断してる感じ?
39%の坂がほんとかろうじで登れる感じで激坂に関しては劣化してる気がする
626: 2021/10/11(月) 02:34:36 ID:ZXhy5Oyk(1/2)調 AAS
自分がSXでバッテリー2個持ちだけど
そりゃDXのほうがいいけど
2個あるのは非常に便利
前年のだからいまのDXなら16アンペアと20アンペア付けれるね
627: 2021/10/11(月) 05:20:21 ID:qLeHfFwU(1)調 AAS
ドコモのシュアサイクルってあれ何を使ってるか分かる人居ますか?
628: 2021/10/11(月) 06:45:37 ID:0fT7t5le(1/2)調 AAS
DXが20アンペアつけれるのはSXとクランクが違うの?
それともパナの20アンペア出し惜しみ?
629: 2021/10/11(月) 06:46:54 ID:ZXhy5Oyk(2/2)調 AAS
ペダルの幅が微妙にDXは広くてバッテリーが緩衝しないみたいなんだ
630: 2021/10/11(月) 06:59:26 ID:0fT7t5le(2/2)調 AAS
バッテリーにあたりそうな場所はペダルを取り付けてるクランクのとこでしょ?
631: 2021/10/11(月) 07:55:52 ID:qbD3/NkT(1)調 AAS
>>625
あえて弱めてるらしい
踏力増やして健康促進とか何とか取説に書いてた気がする
632: 2021/10/11(月) 08:59:03 ID:QaWSHjmW(1/3)調 AAS
>>619
Jコンセプトいいね、前に限定で売ってた内装3段も復活したし16kg台までは軽量化できるかな。
633: 2021/10/11(月) 09:02:06 ID:QaWSHjmW(2/3)調 AAS
そのうちカルパワードライブユニット積んだJコンセプトが出ればもっといいな。
634(1): 2021/10/11(月) 12:26:49 ID:H03cFtT9(1)調 AAS
日差しが強くて坂が多い道20キロ以上走ると通常より1.5倍はバッテリー残量すり減る
635(1): 2021/10/11(月) 12:28:37 ID:wssR+aQ1(1)調 AAS
>>634
日差しは関係なくないか? 暖かい方がバッテリー持ちよくなるぞ
636(1): 2021/10/11(月) 12:31:27 ID:blY1ElAj(1)調 AAS
DXとSXの比較だけど
最安値とか店によりけりでしょ?
どちらか安いほうがお得だと思うよ
DXが安い店もあるみたいだし
安いならDXがいいよ
637: 2021/10/11(月) 12:45:22 ID:/KroCRkS(1)調 AAS
>>636
荒らしの人乙
638(1): 2021/10/11(月) 13:07:14 ID:6UJNS/EV(1)調 AAS
TRANS MOBILLYのNEXT163とかどうなんだろうね
639(1): 2021/10/11(月) 13:32:14 ID:5MD0G9of(1/2)調 AAS
>>638
全体的にクソなTRANS MOBILLYの中で最もゴミ車かと
640(1): 2021/10/11(月) 13:49:40 ID:X7Wos3jD(1)調 AAS
>>639
どこで試乗した?
641: 2021/10/11(月) 14:34:10 ID:FKR+Y+G5(1/2)調 AAS
バッテリーが持たない
予備持参しても40km走るのは困難
トップの3速がケイデンス60rpmで17km/h程度なので、巡航するには軽すぎる
あとは特に問題ない
街中のちょい乗りや、重量12kg程度なので輪行した先で軽く走るのには向いている
642: 2021/10/11(月) 15:44:53 ID:mhL7E9E8(1)調 AAS
子乗せは31.9〜34.5kgもあるのか
重いから車輪のトラブルが多いのだろう
子供を一人しか乗せないなら24インチのSXか20インチのSWでいいだろ
643: 2021/10/11(月) 16:12:49 ID:WiQCqKAP(1)調 AAS
普通の人の体重60キロ
デブは80余裕で超えるんだが
644(2): 2021/10/11(月) 17:18:10 ID:5MD0G9of(2/2)調 AAS
>>640
何用で考えてるか知らんけど
バッテリーもたない、非力で坂登れない、雨ざらしにしてたわけでもないのに何故かすぐあちこち錆びる、取り柄は軽さのみ、こんな電アシだったよ
645(1): 2021/10/11(月) 17:23:28 ID:FKR+Y+G5(2/2)調 AAS
坂はヒルクライムでもなけりゃ普通に上る
錆びるのはメンテの問題だろう
あとはまあその通り
646: 2021/10/11(月) 17:33:57 ID:FOzV7guy(1)調 AAS
デイトナの自転車はどうなんだろうな
647: 2021/10/11(月) 18:00:13 ID:FIQzpeNb(1)調 AAS
ジェントルマン、スタート・ユア・エンジン(´・∀・`)
648: 2021/10/11(月) 18:15:27 ID:jXnIN/hq(1)調 AAS
>>644
やっぱ中華はそんな感じなんだな
DCY110というの買ったけどそんな感じ
ドンキの情熱価格で似たようなの売ってるけど、何も知らず買うやつ可哀想
649: 2021/10/11(月) 18:54:23 ID:P4tW3VGz(1)調 AAS
>>635
人と同じで暑すぎ寒すぎは距離伸びない
650(1): 2021/10/11(月) 20:24:34 ID:lrca2pDO(1/2)調 AAS
6万代のベルテックはどうですか
後2万出してパナソニック買った方がいいですか?
片道4kmほどの通勤に使うだけですが多少の坂あり
20インチの6段変速の1で登れるほど
651: 2021/10/11(月) 20:39:14 ID:QaWSHjmW(3/3)調 AAS
>>650
周囲をアシスト無しで押し歩きせずに乗り切れていて短距離専用、山方面への遠出
とか全く考えないなら悪くないと思う、コストコのネット会員は6万以下で買える
みたい。中華製でも長いこと続いてる日本の販売会社だからある程度は安心できる。
ただ比較対象のパナがちょっと前にあった激安ビビDXで差額2万なら絶対ビビ。
652: 2021/10/11(月) 21:00:28 ID:s9Q0WNxz(1/2)調 AAS
自転車というかママチャリはフラッグシップモデルが一番お買い得だよ
利益が少ない成熟した加工品、安くしたぶんは必ずどこかに跳ね返ってくる
乗り比べて失敗しないと分からんだろうがね
中華も買ったが半年ももたずに壊れた
653(2): 2021/10/11(月) 21:42:14 ID:lrca2pDO(2/2)調 AAS
ありがとうございます
ただパナソニックのフラッグシップは強アシストロングラン仕様だったり
子供乗せるためにフレームが重かったするので購入意欲はないです
パナの格安モデルはバッテリー容量が少ない前カゴがOPだったりするので安いののかなって
ベルテックもアマゾンで3.5ぐらいだし頑張ってパナにしますか
全部のOP揃えると結局は10万行くんですけど必要なら揃えます
654: 2021/10/11(月) 21:45:51 ID:9+PBqHs6(1)調 AAS
ママチャリ以外が良いなら
12万出してマアチャリとクロスのあいのこ
TB1eやオフィスプレス買いましょう
6万8万、どれ買っても中華の鉄くず
655: 2021/10/11(月) 22:17:57 ID:puS1htCW(1)調 AAS
>>645
どっかのシーサイドパークがTRANS MOBILLYをレンタルしてたから乗ったけど
>>644のまんまだったぞ?
坂道は立ち漕ぎしないと登れないほど非力だったし
保管場所は室内のはずなのに何故かサビがアチラコチラ点在してるし
軽いは軽いけどオモチャみたいな電動でいつぶっ壊れてもおかしくない感じするしな
656: 2021/10/11(月) 22:20:46 ID:95SsSGyP(1)調 AAS
坂道上れないなら非力なのは君の脚だ
657: 2021/10/11(月) 22:52:17 ID:s9Q0WNxz(2/2)調 AAS
>>653
フラッグシップモデルはお買い得だけど、用途に合わないなら仕方ないね
国産の中級モデル以上を買っときゃ間違いでは無いよ
カタログ見れば分かると思うが、安いモデルは削ってはいけないところを削ってる
中華は論外、安かったけど高い授業料だったよ
予算が無いならアシスト無しの高級ママチャリでもいいんじゃないかなとも思う
国産の自転車メーカーのママチャリは儲け度外視で頑張ってると思う
車やバイクで数万円をケチるのと、ママチャリで数万円をケチるのとでは費用対効果が全然違う
658: 2021/10/11(月) 23:08:28 ID:YWputK1W(1)調 AAS
19キロ台まで軽くなったパナソニックの電動アシスト自転車は興味あるわ。
659: 2021/10/12(火) 00:23:31 ID:Y/y8pKPt(1)調 AAS
ほんと中華アシストだけはやめとけ、それに尽きる
660: 2021/10/12(火) 01:40:35 ID:yDY3j1C1(1)調 AAS
HoldOnは一応激坂もいけた
横浜の野毛の住宅街を走ったが、パワー3でグングン登っていく
661: 2021/10/12(火) 05:29:59 ID:jmemi20w(1)調 AAS
パナソニック最強
662(1): 2021/10/12(火) 06:13:52 ID:gQgE5iYI(1)調 AAS
>>653
なんか嫌中バイアスがかかったコメントが多いから心配になりますね。けどそんなにダメ
だったら会社存続してないでしょ、私は中華製品でも気に入れば買いますよ安いですから。
それにすぐ壊れたことなんてありません使い方でしょう。今気になってるのを買って乗り
込んでいろいろ経験できればそれでいいじゃないですか。
でもビビDXはパナで一番の熟成された万能実用車だから2万円差ならおすすめしましたし
予算10万円出せるならビビDXいつでも買えますからそれが一番手堅いです。
663: 2021/10/12(火) 06:30:25 ID:5JwEJrvn(1)調 AAS
>>662
お前はここやろ。
[欧州最高] 海外仕様E-BIKE イーバイク #01
2chスレ:bicycle
664: 2021/10/12(火) 06:59:41 ID:LHM8h2NS(1)調 AAS
アシストがどんだけ強くなっても
バッテリーの容量次第
ビビDXかEXが今でも20A
だったら買ってた
665: 2021/10/12(火) 07:53:25 ID:kX46lvKO(1/2)調 AAS
【結論テンプレ】
アシスト自転車の価値はバッテリーだけ!
高いモデルを売りつけてくる自転車屋では買うな!
新モデル発売後に大手量販店で前モデルの投げ売りを安く買え!
バッテリーのプラケース代が高いe-bike、乗りにくい三輪自転車、抵抗感があり内装変速が壊れやすい両輪駆動は地雷!
自転車屋はすぐにパンクする安タイヤを付けるからタイヤ交換は自分でやって耐パンクを最高レベルにする
自転車事故のとき保険会社との面倒なトラブルを避けるためアシスト比率の法律は守りましょう
666: 2021/10/12(火) 08:12:31 ID:kX46lvKO(2/2)調 AAS
おすすめのアシスト自転車
子乗せ ショッピング 通学・通勤 スポーツ ファッション ビジネス
ビビ・SX(26型 24型) ビビ・YX(26型 24型) SW(20型)
タイヤ シュワルベ
ビビ・SX(26型) ビビ・YX(26型)
マラソン 26×1 3/8 650×35A 耐パンクレベル5 前後輪とも
マラソンプラス 26×1 3/8 650×35A 耐パンクレベル7 前後輪とも ※個人輸入
ビビ・SX(24型) ビビ・YX(24型)
デルタクルーザープラス 24×1-3/8 耐パンクレベル5 前後輪とも ※個人輸入
SW(20型)
マラソン 20×1.75 耐パンクレベル5 前輪
シュワルベ ピックアップ 20×2.15 耐パンクレベル6.5 後輪
667(2): 2021/10/12(火) 08:39:31 ID:9grCop3D(1)調 AAS
耐パンクタイヤではマラソンがよく挙がるけど
業務用&電動アシスト向けに設計された足楽プロはどうなの?
マラソンに比べて若干重いのと付属チューブが英式なのを除けば結構よさそうなんだが
668(1): 2021/10/12(火) 11:03:24 ID:foerZKRf(1/3)調 AAS
>>667
シンコー、ミリオン、KENDAよりは少しましな程度のゴミタイヤ
メーカーが「業務用&電動アシスト向けに設計しましたよ」と言ってるだけで実績は何も無い
マラソンの正規品(26×1 3/8)がアマゾンで2727円で手に入るんだからわざわざゴミタイヤの人柱になる必要はない
669: 2021/10/12(火) 11:07:24 ID:hDShcWO7(1/2)調 AAS
アシスト割合の測定で駆動系のロスってどう考慮するのだろう
踏力はペダルで、推進力はタイヤで測って単純にその割り算でアシスト割合を計算するなら、
例えば24km/h以上でも駆動系のロスに相当する分だけモーターでアシストすることが許されて
走りのとても軽い電アシになる
670(1): 2021/10/12(火) 11:23:05 ID:h3myufmv(1/2)調 AAS
スレチだったらごめんなさい!
24vのバッテリーが亡くなった場合はリチウムじゃない24v(たとえば12vバッテリー×2)でも大丈夫でしょうか?
671: 2021/10/12(火) 11:24:17 ID:foerZKRf(2/3)調 AAS
パンクガードマンタイヤが出た時も
パンクガードマンタイヤが付いた自転車を
自転車屋の営業トークに騙され買ってしまい
パンク続発になった哀れな人がいたな
672: 2021/10/12(火) 11:46:12 ID:foerZKRf(3/3)調 AAS
自転車屋がパンクに強いシュワルベのマラソンを扱わない理由はパンク修理で稼げなくなるから
自転車屋はパンク修理で儲けたいからゴミタイヤばかりを売りつけてくる
「街の自転車屋さん」が潰れない理由
外部リンク:www.enpitu.ne.jp
●パンク修理月150件
(修理代1000円−修理財のコスト10円)×150=粗利14万8500円
●その他チューブ交換などの修理の利益
約20万円−材料代2万円=粗利18万円
利益の8割は修理代から出ている。言うまでもなくこれは原価率が低いからこそ利益が高く、稼ぎのカシラとなっているわけだ。
パンクの修理代なんて原価率1%だしね。もし新車の販売だけで40万円の粗利を得ようとしたら、50台も売らなければならない。量販店全盛の今、街の自転車屋は販売店ではなく、限りなく修理屋さんになっていたというわけさ。
673(1): 2021/10/12(火) 11:53:49 ID:hDShcWO7(2/2)調 AAS
>>670
最近の日本メーカー製の自転車はバッテリーは通信で情報交換していて
純正バッテリーだと確認できなければ働かないよ
674(1): 2021/10/12(火) 11:56:13 ID:h3myufmv(2/2)調 AAS
>>673
情報交換が無ければ可能という事ですか!?
675: 2021/10/12(火) 13:20:48 ID:aU+tfphm(1)調 AAS
>>668
ありがとう。うーんダメかぁ
やっぱ高耐久の割に空気圧が3barまでというのが怪しいとかそういうところかね?
676: 2021/10/12(火) 16:12:06 ID:Sk4DdnZj(1/2)調 AAS
■■■良い自転車屋の見つけ方と上手な付き合い方■■■
良い自転車屋
アシスト自転車を扱っている良い自転車屋は無い
高いパーツ代や工賃でぼったくられるだけだから自転車屋には近づくな
上手な付き合い方
持ち込みパーツでも取り付けてくれる自転車出張修理や修理専門店を上手く利用しろ
自転車店は「パーツの持ち込みはお断り」と持ち込みパーツの取り付けを断る
あさひは持ち込みパーツでもやってくれる
677: 2021/10/12(火) 16:17:03 ID:Sk4DdnZj(2/2)調 AAS
お客 壊れてほしくない、パンクしたくない
自転車屋 壊れてほしい、パンクしてほしい
トラブル無く長く乗りたいならネットから安くパーツを買って自分で整備をするか自転車出張修理や修理専門店を上手く利用しろ
678: 2021/10/12(火) 17:09:21 ID:ObqFkasq(1)調 AAS
どうした急に?経営うまくいかんのか?
679: 2021/10/12(火) 18:08:56 ID:EU0S6MgK(1/4)調 AAS
高いの定義がなぁ
一般企業では一般社員の時間単金管理費込みで平均5400円、資格技術者なら8000円が相場
店構える技能者である自転車店主人は本来なら15分で
技術料2000円+部品実費取っていいと思うよ。嫌なら自分で直せばいい。
パンク修理で1000円取られて高いと言われるのは辛いと思うけど
680(1): 2021/10/12(火) 19:24:50 ID:H1kXuyHq(1)調 AAS
>>674
必要な電流(というかパワー)が取り出せるバッテリーならいけるはず
たいていの電アシの定格出力は250Wなので、250W÷24V=10Aちょい流れる
でもリチウムバッテリーは高パワー密度で高エネルギー密度だからこそ自転車に使われてるので
満足できるようなものはできないと思うなあ
681: 2021/10/12(火) 19:45:37 ID:MCYMD8ev(1/3)調 AAS
パンク修理なんて小学生でも出来るのに技術料とか言われたら、ちゃんちゃらおかしくて笑っちまうわな
ママチャリ整備なんてBB交換ぐらいだろ面倒なのは
682: 2021/10/12(火) 20:01:35 ID:EU0S6MgK(2/4)調 AAS
まあそうだよな
自分でやればあっという間にできるのに、
もう5年乗ってボロボロのタイヤで交換必要とか言われて
店の在庫の定価タイヤを3500円支払って対処
それを高いとか騒いで掲示板に投稿し、炎上するの大多数の自転車乗り
683: 2021/10/12(火) 20:05:40 ID:MCYMD8ev(2/3)調 AAS
自転車整備士の時給調べたら東京で1100円〜1250円だった
ただの販売員と50円位しか変わらんぞ時給
684: 2021/10/12(火) 20:11:56 ID:42GD0wMj(1)調 AAS
社員の手取りと会社としての売上なんて差があるに決まってるでしょ
人月が100万だからといって本人がもらってる給料はまた別かと
685: 2021/10/12(火) 20:14:17 ID:EU0S6MgK(3/4)調 AAS
まあそうだよな
バイトで雇う時給と正社員一人雇うことコストの
区別がつかないような人はいつまで経ってもうだつが上がらない
686: 2021/10/12(火) 20:21:01 ID:MCYMD8ev(3/3)調 AAS
そもそも正社員なんて使って無いしな
千円ちょいのバイトが作業してる
つか、整備士経歴3年以上の募集で都内時給1100円ってショボイな
いかに世間で自転車整備士が軽く見られているか分かるわ
687: 2021/10/12(火) 21:01:57 ID:bCHsZzFJ(1)調 AAS
何の話やねんw
688: 2021/10/12(火) 21:07:35 ID:EU0S6MgK(4/4)調 AAS
まあイオンやチェーン店で自転車買ってるとそうなるよな
100万円の自転車売ってるなるしまフレンドやカミハギなどのプロショップ、家族経営の街の自転車店まで様々
家族を養って店舗維持しようと思うと。。。
689(1): 2021/10/12(火) 21:19:00 ID:dqOuma1v(1/2)調 AAS
>>667
自分も最初は候補に入れていたけどアマゾンレビュー調べてたら空気圧不足の事例もありそうだけど自分も最初は候補に
690(1): 2021/10/12(火) 21:23:28 ID:dqOuma1v(2/2)調 AAS
>>689
すまない。操作ミスった。
空気圧不足の事例もありそうだけどひび割れ写真の報告が結構あって念のために候補から外したよ。自分が購入したお店は電動アシスト自転車だとヤマハに力を入れてるお店だったけどヤマハオプションの足楽PROはほとんど勧めていないって言ってたし。
691: 2021/10/12(火) 21:30:16 ID:N8HMuuvu(1)調 AAS
チューブはパナの米式に替える
バルブからのエア洩れが少ないし空気圧が正確に入れられるから
結果パンクしにくい
692: 2021/10/12(火) 21:33:06 ID:zvvRP1Qn(1)調 AAS
>>680
やっぱリチウムじゃないと無理ですか…
中国産の安いやつなのでバッテリー単体で売ってないのでどうにかできないかなーと思ったんですが厳しそうです
693: 2021/10/12(火) 22:36:47 ID:EgdOWcg0(1)調 AAS
英式バルブは1cmぐらいに切った
燃料チューブをぶっさしてる
エアーダスターのノズルをピタッとくっつけてしゅってやるだけで適正圧
超えた分はチューブがゆがんで漏れる
694(1): 2021/10/12(火) 23:55:52 ID:JjThNYcl(1)調 AAS
パナの電アシ自転車増産のニュースやってるわ
増産するなら価格も下げてくれよ
695(1): 2021/10/13(水) 05:38:38 ID:YKZUhE1h(1)調 AAS
今の時期が今日は天気がくもりだったけど
非常に電池の保ちがよくなった気はする
16 アンペア三段階の最後から1日乗れたから
696: 2021/10/13(水) 06:24:18 ID:aGpc+YBw(1)調 AAS
>>694
大幅に増産するためには工場のラインを増やす必要がある
1ライン増やすためには数千万円の設備投資が必要
工場にスペースが無ければ工場建屋建設で億が飛ぶ
輸入される部品は高止まり
しかも半導体は世界的不足で価格は右肩上がり
価格が上がる要素【しか】ない、早速ViVi DXは4000円強の値上げ
世間知らずにも程がある
>>695
日本語でおk
697(1): 2021/10/13(水) 06:50:31 ID:O2UlpxBF(1)調 AAS
>>690
ありがとう
ひび割れ起こしやすい?から、オプション勧めてない感じなのかな
足楽プロはとにかく全体的にデータ不足な感じするから、自信があるなら実証動画とかそういうのをメーカー側から出してほしいね
698: 2021/10/13(水) 11:41:32 ID:x+tpwzlF(1/5)調 AAS
パナソニック
自転車工場に15億円投資
値段を4%上げる
699: 2021/10/13(水) 11:43:01 ID:CjZPMI+6(1)調 AAS
アナルソニック
700: 2021/10/13(水) 11:46:05 ID:x+tpwzlF(2/5)調 AAS
電池工場の投資額
GM、米にEV電池の第2工場 韓国LGと2500億円投資
従業員数は少ないな、大工場1個分
701: 2021/10/13(水) 11:49:32 ID:x+tpwzlF(3/5)調 AAS
第2工場、1ヵ所だった
大工場1個分の従業員数なので妥当
702(1): 2021/10/13(水) 11:49:57 ID:QaaJsSvm(1)調 AAS
市営の屋内駐輪場に停めても盗まれますか?バッテリーじゃなくて自転車が
703: 2021/10/13(水) 12:07:31 ID:yMppWViL(1)調 AAS
さすがにカメラある所で盗むやつはプロなので何しても無理だと思う
704(1): 2021/10/13(水) 12:23:27 ID:q2ZK6Ej2(1)調 AAS
>>702
電アシ車体はむしろ盗まれにくい
購入時に自動的に盗難保険に加入するから
盗まれると保険を使うために必ず盗難届が出される
だから盗んだものに乗り続けることができない
鍵がなければバッテリーも充電できないし
705(2): 2021/10/13(水) 16:45:13 ID:yrlQQfAo(1)調 AAS
ブリヂストンの12月発売のエコモード200km、オ−ト100kmってどんな感じなんだろ
きつい坂だけはパワーモードで快適に登れるなら買いたいが
706: 2021/10/13(水) 17:40:40 ID:f/sjt2/X(1)調 AAS
EZ初期はシングルギアで10万切ってた記憶があるんだが13万てなんだよ
パナはアシスト自転車すべて値下げすべき
原料の高騰とか聞き飽きたわ
707: 2021/10/13(水) 17:44:39 ID:PbErRKkI(1)調 AAS
売れるから値上げするわけで
売れなきゃ値上げしないだろ
708(1): 2021/10/13(水) 17:59:04 ID:HSxYR3v0(1/2)調 AAS
政治家はデフレ脱却でインフレ傾向にかじきらんと労働者の賃金があがらないから景気が良くならんと言ってるが
709: 2021/10/13(水) 18:20:04 ID:x+tpwzlF(4/5)調 AAS
左翼ほど物価高を目指す
日本人が貧しくなると左翼の出番
一例、山本太郎
710: 2021/10/13(水) 18:33:58 ID:HSxYR3v0(2/2)調 AAS
いや麻生が言ってる事なんだがw
711: 2021/10/13(水) 18:34:33 ID:x+tpwzlF(5/5)調 AAS
日本は食材、外食費が高い
外部リンク:www.expatistan.com
そんな中Go To Eat食事券が再開されそう。注意
712: 2021/10/13(水) 19:20:41 ID:Ml7pKobz(1)調 AAS
>>705
回生ブレーキが強力になるだけでアシストレベルは変わらんでしょ
713: 2021/10/13(水) 19:32:00 ID:EVTitH7d(1)調 AAS
>>708
悲しいかな与党が経団連とお友達だから賃金は抑制されたままw
だから庶民には海外のe-bikeなんて高すぎて買えない
714: 2021/10/13(水) 19:43:03 ID:JiAwtb/X(1)調 AAS
パナの新モデルは何が変わった?
715: 2021/10/13(水) 20:16:58 ID:vNyewOrY(1)調 AAS
価格が変わった
716: 2021/10/13(水) 20:20:18 ID:6kE6AInn(1)調 AAS
安倍や麻生は左翼ww
717: 2021/10/13(水) 20:35:37 ID:GkHGTytt(1)調 AAS
>>704
なるほどありがとうございます
718(1): 2021/10/13(水) 20:41:17 ID:neHIjv2a(1)調 AAS
>>697
電動アシストママチャリにある1-1/2規格って1-3/8と比べて選択肢少ないですよね。
私は前述したように足楽PROを最初に候補から外してからEライドプラスとEマイティーロードで迷ってまずは後ろだけ純正と同じ4.5BAR運用のEマイティーロードにしましたが現物触ってわかったのは商品説明でも触れてないようにブレーカーや耐パンクベルトが入ってなさそうなゴム厚でした。しかも溝は2mm。転がり抵抗と(4.5BARにしては)乗り心地も良かったんですが耐パンクと耐磨耗があんまり考えられてなさそう(まだ距離が少ないし実は鬼のような耐磨耗コンパウンドかもしれないから断言はできませんが)で200km走らないうちにサイズダウンでエアボリューム減を覚悟で耐磨耗と耐パンク優先&4.5BAR可のマラソンに前後とも替えてEマイティーロードは予備にしました笑
結局、Eライドプラスは現物を見ても触ってもないのでわからず仕舞いです。
719: 2021/10/13(水) 22:25:35 ID:buv8MQTn(1)調 AAS
>>705
考え方としては快適に乗れる自転車にほんの少しアシストしてやるだけで
もっとよく走れるだろうというそういう風に作ってやればそういう風に走行距離は伸びるんだと思うよ
パナソニックのようにただ軽く楽に乗れるようにというアシストの考え方だと
人間自体が最も楽に運動できるようなそういうところを無視した設計になっているから 意外と走行距離が伸びないということになるわけだ
720: 2021/10/13(水) 23:54:29 ID:iqi+Wtt1(1)調 AAS
ヤマハのX92-12という品番のスイッチが壊れてしまいました。
それ以降の品番のもの(93以降のもの)も互換性はあるのでしょうか。
スイッチ本体の形が最近のものは違うのですが・・
721(1): 2021/10/14(木) 00:08:29 ID:Fn+spRsx(1)調 AAS
どんなスイッチかと思ったら安いやつか。
これならメルカリで3000円とかで出てるぞ
問題は
画像リンク
こっちなんだよなぁ もうボタンのゴムが加水分解しつつある。
穴があくと水が入ってぶっ壊れるらしいし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*