[過去ログ] 電動アシスト自転車総合 part41 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99(1): 2021/09/17(金) 23:18:36 ID:MKUpf1kS(1)調 AAS
>>98
キチガイ
100: 2021/09/18(土) 00:23:35 ID:4GBeZEfU(1)調 AAS
>>96
そんなロードでは坂楽に登れません
101(1): 2021/09/18(土) 00:24:52 ID:vxlp1xcQ(1)調 AAS
>>98
見た目からしてヤバいもの良く買ったな
102: 2021/09/18(土) 00:37:24 ID:rg7vpmjf(1)調 AAS
>>96
輪行って旅ばかりじゃないんだわ
電車降りてから微妙な距離を移動しなきゃいけない時
あんなでかいロード分解する時間が無駄なうえに
袋にいれてもでかいので電車に置けるわけない
重量とコンパクトになるのが重要
103: 2021/09/18(土) 07:39:38 ID:zONcufVm(1)調 AAS
もっと駅に近いところに住めばいいのに
104(1): 2021/09/18(土) 08:54:25 ID:s/6gC65Q(1)調 AAS
>>101
見た目からしてヤバい?
タイヤが小さいから?
105: 2021/09/18(土) 13:31:34 ID:i6JJrORZ(1)調 AAS
>>104
Holdonのはチューブが特殊でアサヒやダイワですら断られる
日本の湿度の影響で操作パネルがぶっ壊れる
ハンドルとベダルの結合が甘くギシギシ鳴る
個体差が激しくバッテリートラブルが多発して安かろう悪かろうの典型
買って後悔する一品やぞ
106: 2021/09/18(土) 13:33:47 ID:1OXBsmt7(1)調 AAS
>>98
通販サイトの低評価レビュー読んだら超ヤベーじゃんw
ゴミに7万出すって金持ちだね
107(1): 2021/09/18(土) 15:00:07 ID:VTPlbDvu(1)調 AAS
アルベルトe s型買った。
少しハンドルが近い感じがあるけど、なかなか良いね。
来月から、1万円ほど上がるという事で、通販で買ったよ。
108(1): 2021/09/18(土) 16:21:16 ID:/5ai+9Jg(1)調 AAS
初アシ パス受け取りに行ってきた。こりゃええわ
リヤカー欲しいな
109: 2021/09/18(土) 18:02:19 ID:TEr3tdTa(1)調 AAS
>>107
>>108
パナリコールコピペ荒らしの馬鹿がIDコロコロ変えるオウム返ししか出来ない馬鹿荒らしでお前の負けwwwwwwwwwwww
110(3): 2021/09/19(日) 00:46:54 ID:Vn5/iEAh(1)調 AAS
郊外では電動バイク 街中では電アシ BMWが「BMW i Vision AMBY」を発表
外部リンク[html]:car.watch.impress.co.jp
まだコンセプトモデルが発表されただけだけどこれクッソ欲しいわ
日本での運用は法的に難しそうだけど
111: 2021/09/19(日) 05:12:59 ID:5jPlUypU(1)調 AAS
>>110
走るおまるだね
ビチグゾ
112: 2021/09/19(日) 07:15:34 ID:FWxk2fn9(1)調 AAS
【テレビ】「Nキャス」黄未来さん 自転車事故で頭蓋骨骨折「死にかけました」 [爆笑ゴリラ★]
2chスレ:mnewsplus
113: 2021/09/19(日) 08:18:52 ID:rKuerqxc(1/2)調 AAS
>>110
ドイツの法律だと
>ビークルモード2(V2) 最大45km/h(28mph)
なら、高速電動アシスト自転車の黄色いナンバープレートを付けるし、
>最大ビークルモード(V3)
だとオートバイのナンバープレート付けるから、
日本のモビチェンと同じ話
電動アシスト自転車と原付一種と原付二種とを切り替えるようなもん
114(1): 2021/09/19(日) 10:57:03 ID:Si4vhv64(1)調 AAS
★4/21対象の電池が追加されました!
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
外部リンク[html]:panasonic.co.jp
115(1): 2021/09/19(日) 11:42:23 ID:C6D1owx8(1)調 AAS
電アシ/電動がいいよね
非電アシになるやつはいらん
116(1): 2021/09/19(日) 11:44:58 ID:xto+RT2Y(1)調 AAS
>>115
キチガイ
117(1): 2021/09/19(日) 13:17:46 ID:rKuerqxc(2/2)調 AAS
現状の電アシでもモード切替なしだから仕方ない折衷案で歩道で走るには速すぎるって評価だから
モード切替できるなら歩道はもっと遅いモードに切り替えなきゃ駄目だってのじゃ実用化難しい
118: 2021/09/19(日) 13:22:10 ID:XLxwnVWh(1)調 AAS
>>117
皮付きちんぽの包茎馬鹿文旦
お前のパサパサ文旦リコールしろ馬鹿wwwwwwwww
119(1): 2021/09/19(日) 14:32:01 ID:B3CUn5aU(1)調 AAS
>>110
予想以上に便器だった
120: 2021/09/19(日) 17:53:13 ID:KsiG6jdD(1)調 AAS
>>119
キチガイ
121: 2021/09/19(日) 21:21:14 ID:QBxhITT2(1)調 AAS
HoldOn Q1Jは14インチで16.7kgは重すぎだな、危うさ同程度だけど上に出てた
NEXT140は11.3kgだからペダルとバッテリーつけても12kg台ではないかな。
122: 2021/09/19(日) 22:35:27 ID:qrydWHKW(1)調 AAS
そいつバッテリー小さいじゃん
123: 2021/09/20(月) 03:27:22 ID:xaI+NmCi(1/3)調 AAS
ママチャリはベースがママチャリだから
やっぱりビジネスタイプはおっさん乗っても似合うんだよな
でも高いけど
124: 2021/09/20(月) 03:30:30 ID:xaI+NmCi(2/3)調 AAS
ママチャリは乗り降りしやすいからね
年寄りは男女問わずに乗ってる
通勤タイプが無難におっさんでも似合うのだろうかな
125: 2021/09/20(月) 03:45:40 ID:xaI+NmCi(3/3)調 AAS
ビジネスタイプはネットで見ても殆ど値引き無いな
126: 2021/09/20(月) 04:19:57 ID:bqKe0N2f(1)調 AAS
アシスタビジネス、メチャクチャ長距離走れるんだな
スタンドの無骨さもすげえ
127(1): 2021/09/20(月) 17:23:23 ID:q6d/dEl8(1)調 AAS
ペルテックの電動アシスト自転車ってどう?
Amazonで売れてるみたいだが
128: 2021/09/20(月) 17:45:31 ID:C5C0ORjL(1)調 AAS
amazonならレビューあるんじゃない?
中華20インチ折り畳み買おうかと思ったが25kgと重めなんだよなぁ
129(1): 2021/09/20(月) 17:47:27 ID:mYoydUSO(1)調 AAS
こないだ目白でスムース14とかいうカッコいい電チャ乗ってる人いて
ネットで探してみたらこれは原付です書いてるけどどういう事?
ナンバー無しで歩道は法律違反ですか?
130: 2021/09/20(月) 18:41:01 ID:lKNmDOhv(1)調 AAS
スタンドっとこ早速錆びた
はえーな
131: 2021/09/20(月) 19:26:57 ID:z9OFX/mk(1)調 AAS
>>129
「電動自転車」=「ペダル付き電動バイク」
罰金20万円以上、懲役1〜3年ぐらいかな
一生消えない警察の犯罪者データベースに記録される立派な犯罪者
そもそも原付の歩道走行は道路交通法の通行区分違反
132: 2021/09/20(月) 19:58:39 ID:QxV9uaxy(1)調 AAS
ナンバー無しって歩道以前に公道が駄目なんじゃないの?
133(1): 2021/09/20(月) 20:05:44 ID:WjJCi698(1)調 AAS
>>127
自分もペルテックのTDA712Lのクロスのやつがめっちゃ気になってる
パナのベロスター欲しかったんだがどっちも中華製造だし品質は変わらない安いんだよな
でもレビューが全然無くて買うの怖い
134: 2021/09/20(月) 20:10:37 ID:LpLeZgLj(1)調 AAS
ベルテックのオフロードを持ってる人いるけど
折りたたみにしては激重で折りたたみの接合部が弱いぐらいらしい
ただ、バッテリーが爆熱になるから本国みたいに爆発しそうで怖いと言ってた
135: 2021/09/21(火) 00:45:53 ID:tupTbVu0(1)調 AAS
ペルテック少し重いよね
アルミ合金製なのに25kgとかあるのはな…アルミが分厚いんだろうか?
136: 2021/09/21(火) 04:58:17 ID:j9u6mcKr(1/3)調 AAS
スーパーとかに駐輪してる自転車見たら
みんな綺麗に乗ってるんだよね
前カゴにすら何も入れてない
自分は帽子とか手袋とか持ち歩くから後ろにボックス付けてるし冬にはハンドルカバー
みんなみたいに美意識が高くないのかも知れないな
137: 2021/09/21(火) 05:10:04 ID:j9u6mcKr(2/3)調 AAS
みんなどれだけ寒くても
耳あてとかハンドルカバーしないんだよな
リアにカゴとかも付けない
雨合羽すら前カゴに入れてない
驚くくらい綺麗に乗ってる
138: 2021/09/21(火) 05:38:25 ID:j9u6mcKr(3/3)調 AAS
原付きでもカッコ悪いから
風防とハンドルカバーは意地でも付けない人はいる
美意識高いんだよな
スポーツタイプの電動自転車乗りはリュックなんかね
僕なんかバックミラー付けてるよ
139(1): 2021/09/21(火) 06:09:59 ID:+gofE0Zc(1)調 AAS
ビビとか乗ってるけどもう格好なんて関係ない
140: 2021/09/21(火) 07:08:36 ID:ZYypVFK2(1)調 AAS
ほんとそれ
141: 2021/09/21(火) 09:06:34 ID:WEMwS0Cw(1/2)調 AAS
単に付けるのめんどくさいダケだろ
そもそも前カゴ付いてる時点でもうカッコ云々以前の問題だわ
142(1): 2021/09/21(火) 09:37:28 ID:mtmHtj7R(1)調 AAS
80歳の親のヤマハアシスト自転車がガタがきたので
買い替えてあげようかと思っています
PAS SION-U PA20SUとビビ・L・20 BE‐ELL032では
どちらがオススメですか?
143: 2021/09/21(火) 10:31:57 ID:rqYaSj1D(1/2)調 AAS
同じビビDXに買い替えたけど、モード記憶しなくなったのが地味に不便だな
144: 2021/09/21(火) 12:21:27 ID:JukafZMP(1)調 AAS
>>142
買う予定の自転車屋が得意な方のメーカー
どちらかもいい選択なので問題ない
145(3): 2021/09/21(火) 13:25:05 ID:gbAAJUw6(1)調 AAS
屋根があるとはいえ外で保管してるからやっぱりネジとかが錆びてきた
でも電アシはくそ重いから階段登って家に保管は無理があるし仕方ないのかな
146(1): 2021/09/21(火) 14:09:47 ID:re0iT/o6(1)調 AAS
>>145
カバーかけるとかしかないよね。
147(1): 2021/09/21(火) 14:53:29 ID:rqYaSj1D(2/2)調 AAS
カバーといえば駐輪場が妙に強風受けるのか、ちゃんと止めてないとすぐカバー取れちゃってイライラする
古い公衆便所のような屋根の間とトタンの下に隙間があるタイプだから、下から上から風が来る感じになっちゃってるんだろうな
148: 2021/09/21(火) 15:07:16 ID:GZ01KNJB(1)調 AAS
カバーも外してしまうの面倒だよな…
149: 2021/09/21(火) 15:12:41 ID:lE6zH7XZ(1)調 AAS
ジッパーで閉じられるカバーは無いものか?
150: 2021/09/21(火) 16:08:32 ID:j2kKtkDk(1)調 AAS
錆びそうなとこに油さしとくだけでも大分違うんじゃないの
151: 2021/09/21(火) 16:21:00 ID:gECAdQu9(1)調 AAS
油さすとこ多すぎだよ
152: 2021/09/21(火) 16:52:15 ID:CcVm0Q/5(1/2)調 AAS
>>147
Creerってところの分厚いカバーおすすめ。 3000円位するけど
カチッと止められるバンドが前輪と後輪の所についてて
台風でもカバー飛ばされない。 それに1000円位の安物の3倍くらい
重みがあって、仮にバンドつけてなくても強風程度だったら問題ない。
自分もこれに買い換えるまでは頻繁に自転車カバーが強風の時にまくれて
自転車しばらく乗らない日が続くと気が付かずに数日から数週間、自転車剥き出しに
なって雨ざらしになってて困ってたわ。
153: 2021/09/21(火) 16:58:24 ID:chibYEvM(1)調 AAS
「防錆スプレー RS-930S」かなりオススメ。
154: 2021/09/21(火) 18:05:09 ID:CcVm0Q/5(2/2)調 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
【独自】電動自転車のバッテリー、転売目的の盗難が多発…被害女性「想像もしていなかった」
155: 2021/09/21(火) 18:19:23 ID:rvpKOQYZ(1)調 AAS
>>139
同じくビビだけど
付けたら付けただけダサくなるのに気付いた
お洒落に乗りたいならノーマルが1番
156: 2021/09/21(火) 19:07:00 ID:76onCzzl(1/2)調 AAS
>>116
>>114
農家の馬鹿息子だから自爆してパナコピペ荒らしの乞食文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために自演1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww
外部リンク:auctions.yahoo.co.jp
自らのID付きURL晒して自己紹介自爆する馬鹿が客を騙したら悪評価付けられた乞食マヌケざまぁ死ねwwwwwww
皆で通報してまた停止に追い込んでやれwwwwwwwwww
通報
外部リンク:cs-userform.auctions.yahoo.co.jp
157: 2021/09/21(火) 19:08:05 ID:76onCzzl(2/2)調 AAS
>>99
>>97
農家の馬鹿息子だから自爆してパナコピペ荒らしの乞食文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために自演1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww
外部リンク:auctions.yahoo.co.jp
自らのID付きURL晒して自己紹介自爆する馬鹿が客を騙したら悪評価付けられた乞食マヌケざまぁ死ねwwwwwww
皆で通報してまた停止に追い込んでやれwwwwwwwwww
通報
外部リンク:cs-userform.auctions.yahoo.co.jp
158: 2021/09/21(火) 19:08:52 ID:vM6HgzgB(1/2)調 AAS
>>145
錆びたら塗ればいい(厚塗り禁止)
外部リンク:www.%61mazon.co.jp/dp/B00AJG7OW2/
外部リンク:www.%61mazon.co.jp/dp/B00A47M732/
外部リンク:www.%61mazon.co.jp/dp/B0036DBHLY/
乾いてから上に塗料を塗ればもっと錆に強くなる
159: 2021/09/21(火) 19:20:48 ID:6bBETd3a(1)調 AAS
>>133
ちょっと値段上がるけどカゴや泥除け付きでAEON店で買えるアレグレスeはいかが。
モーターもBAFANGだし(小径だから非力だろうけど)AEON系列のセールで買えば
もう少し安くなる。店によっては(碑文谷とか)試乗もできる。楽天に少しレビュー
あり。短命に終わったEXP800がまだあればよかったのにね。
160(1): 2021/09/21(火) 20:12:32 ID:10s6RUDo(1)調 AAS
>>146
カバーかけたら雨そのままかかったかってくらい濡れてた
風除室作りてぇが20万円くらいかかるのな
俺のティモ外で可哀想
錆防止剤っていくらか出したら自転車屋でやってくれるのかな?
自分でやるの面倒や
161: 2021/09/21(火) 20:59:14 ID:8smetQqm(1)調 AAS
オートロック内屋内駐輪場のあるマンション最強伝説
162: 2021/09/21(火) 21:33:24 ID:WEMwS0Cw(2/2)調 AAS
>>160
自転車は全部ガレージに入れてる
その代わりクルマが外でかわいそう・・・
163: 2021/09/21(火) 22:31:03 ID:Pa2oPLjH(1)調 AAS
防水のカバー使うとしてもカバー内側の湿気を外に逃がさないと結露の心配あると思う
ゴアテックス素材のカバーなんて高そう(´・ω・`)
164: 2021/09/21(火) 22:42:47 ID:S7vyLKtc(1)調 AAS
ぶっちゃけミシン使えたら素材買って作れそうではある
165: 2021/09/21(火) 23:26:59 ID:HZXxiNHc(1)調 AAS
シルバーシートとハトメで作ったわ
適度に隙間があるから雨後の湿気も無い
166: 2021/09/21(火) 23:50:16 ID:vM6HgzgB(2/2)調 AAS
防水透湿生地の90cm幅原反持ってるけど
縫うと穴開いて水漏れするからシームテープ貼ったり('A`)マンドクセ
167: 2021/09/22(水) 01:00:26 ID:I3TdxZTd(1)調 AAS
加工能力ないのでブリの純正カバー使ってます。
168(1): 2021/09/22(水) 01:20:38 ID:8LmrGGRz(1)調 AAS
自転車と人ひとり、ギリギリ入るサイズの小屋を、
ベニヤなり何なりで作ればいいんじゃないの?
169: 2021/09/22(水) 01:43:35 ID:9hBbN5GM(1)調 AAS
>>168
そういうの売ってるよ
170: 2021/09/22(水) 02:38:11 ID:f4oywJKC(1/2)調 AAS
当たり前だけど高い電動アシストだろうがママチャリだろうが外に放置しときゃチェーンも錆びるしな
メンテナンスめんどくさい…たまには油さそう
171: 2021/09/22(水) 09:04:29 ID:fbrrMYzh(1)調 AAS
賃貸だけど車3台分のガレージ付いてて助かるわ
自転車置き放題
大家さんありがとう
172: 2021/09/22(水) 11:29:26 ID:gXNz3YWF(1)調 AAS
>>145
普通に錆び止め塗料塗ればいいだけ
おれは塗ってるけど更に愛着沸いたぞ
173: 2021/09/22(水) 11:40:57 ID:CxFvGo4V(1/3)調 AAS
逆に、屋内保管してると全然自転車劣化しないよな
2016年に買った自転車もまだピカピカだわ。
174: 2021/09/22(水) 12:10:37 ID:3oC8PXDF(1)調 AAS
今の部屋は玄関が広くてよかった
175: 2021/09/22(水) 13:28:20 ID:p9vgS9OE(1)調 AAS
雨もそうだが風も意識したほうがいい強い日に横に倒れてハンドルグリップ破損した
176: 2021/09/22(水) 13:40:31 ID:ez8aL/Zz(1)調 AAS
vanmoofは防滴だそうだけど、
やっぱり濡らしたくないわ。
バッテリー外せないせいで、
住むところも制限される
177: 2021/09/22(水) 13:48:45 ID:f4oywJKC(2/2)調 AAS
折り畳んで車の中に入れておこうと最初は思ってたけど、何回かやって重すぎてやめたわ
高いチャリだから油くらい定期的にさすか
178: 2021/09/22(水) 14:09:01 ID:0WIGEZvR(1)調 AAS
油さしても紫外線は防げない
179: 2021/09/22(水) 16:18:39 ID:CxFvGo4V(2/3)調 AAS
シフターとかケーブル被覆とかグリップ、サドルとかの樹脂の部分が紫外線でどうしても
硬化、白化してくるんだよな。
それが自転車をボロくみせる
180: 2021/09/22(水) 16:20:10 ID:CxFvGo4V(3/3)調 AAS
部屋にいれてると、雨で油脂が流れることもないから最低限の注油で全然錆びないし
紫外線で劣化する部品もほとんどない、タイヤとブレーキ、チェーンの摩耗だけ
気にするだけなんでランニングコストも下がる。
まあ、旧式化していくのは仕方ないが、劣化とかでの消耗は不要。
181: 2021/09/22(水) 16:41:33 ID:sk+wKs5E(1)調 AAS
一軒家ってこういうとこいいよな
マンションは駐輪場争奪戦もあるし
182: 2021/09/22(水) 18:31:44 ID:zB5CEkdI(1)調 AAS
一軒家でも隣人がうちの駐車場にかってに停めてるよ
183: 2021/09/22(水) 18:56:19 ID:FtSHdPNB(1)調 AAS
どこのスラムだよ
184: 2021/09/22(水) 19:00:27 ID:UYn1Fv0T(1)調 AAS
ジジババは常識とかないから
玉ねぎとか落としっぱなしだし
185: 2021/09/22(水) 20:56:12 ID:sIXIB+yq(1)調 AAS
柿とかミカンも落ちてる
186(2): 2021/09/22(水) 21:45:56 ID:6OvRAwji(1)調 AAS
パナソニックのJコンセプト
あれの700Cバージョンを出してほしい
シングルギアと内装三段で
バッテリーは標準で20Ah
ベロスターはチェーンが外れやすいと聞くから買いたくない
187: 2021/09/22(水) 22:49:24 ID:RvcxGusB(1)調 AAS
なんか怒号のようなクシャミが聞こえてきてビビる
188(1): 2021/09/23(木) 00:02:47 ID:IABSNLct(1)調 AAS
>>186
自転車屋さんに聞いたけど、
「ベロスターがチェーン外れやすいなんて聞いたこともないし、構造的にもあり得ないと思う」
って言ってたぞ。
189: 2021/09/23(木) 01:17:42 ID:yT6n3ayb(1/2)調 AAS
>>188
その自転車屋はモグリだね
間違いなく外れやすい
190: 2021/09/23(木) 01:19:45 ID:yT6n3ayb(2/2)調 AAS
構造的ってのは実車を知らないのだろう
原因はリアハブのフリーが渋めで
リムと供回りしやすいこと
191: 2021/09/23(木) 01:51:03 ID:ZGZkGWJj(1/3)調 AAS
ベロスタのリアハブってシマノ製だろ。
シマノ製の品質も低グレードだとそんなもんか
192: 2021/09/23(木) 02:10:38 ID:r4c4RIdu(1/2)調 AAS
シマノだとかパナっていっても結局の所製造は中華なんだからそんなもんでしょ
193: 2021/09/23(木) 02:10:51 ID:N2zItpaf(1)調 AAS
中華チャリなんかにも採用されてるね
特に6段は低廉格安モデルなのはよく言われている
194(1): 2021/09/23(木) 05:51:24 ID:bQ8xcNLt(1)調 AAS
外れやすいとか言うやつは
チェーン真っ黒、未注油で購入時から雨の日も乗り続けてるような奴だから
自転車は常に手入れできない奴が乗るのは難しい
自分でできなきゃショップに定期的にメンテしてもらえよ
195: 2021/09/23(木) 06:22:28 ID:9Qmah9Rx(1)調 AAS
漆黒のボスフリースプロケットは
ローエンド(最底辺)ブランド TOURNEY の証
196: 2021/09/23(木) 06:40:56 ID:3A2pFyt/(1)調 AAS
ベロスターはカセットやないか?
197: 2021/09/23(木) 07:20:31 ID:5gkY8R3S(1/2)調 AAS
グリップヒーター付けてもいいけどね
簡易な巻き付け型の安いやつ
電源はモバイルバッテリーで
でも原付きじゃないから
ハンドルカバーで去年も問題は無かった気はする
198: 2021/09/23(木) 07:44:22 ID:O47x3kry(1)調 AAS
シートヒーターも欲しいね
199: 2021/09/23(木) 08:10:29 ID:5gkY8R3S(2/2)調 AAS
付ければ付けるほどかっこ悪くなるけどね
純正品だけで何も付けてないビビが駐輪しててそちらのほうがカッコいい敗北感
金かけたのになと
200: 2021/09/23(木) 08:57:59 ID:deDDzn90(1/2)調 AAS
>>194
あほか
ハブのフリーに注油は普通はしないわ
かなり難しいのでほとんどの人には出来ない
201(1): 2021/09/23(木) 09:01:07 ID:deDDzn90(2/2)調 AAS
なぜ普通の自転車じゃ同じ部品で問題ないかといえば
クランクを止めたらチェーンが止まるからだよ
ところが電足は止まらない
それでもフリーが軽ければ
リムの回転がチェーンを駆動することは無く
チェーンは止まる
202: 2021/09/23(木) 10:04:49 ID:+OGsTVw2(1/4)調 AAS
ジェッターチャージを夢見てる自分以上に >>186 はありえない話だよな
と思ってパナのサイトでJコンセプト見たら以前限定販売した3段変速付が
標準で出てたのでちょっと欲しい、無理やり20Ah積んでみたい。
>>201
ということでカセットフリー7速で普通の自転車と同じにペダル止めれば
チェーンも止まって掃除もしやすいTB1eは素晴らしいな。
203(1): 2021/09/23(木) 12:14:13 ID:J+rChBVB(1)調 AAS
ちょっと漕ぐとすぐ20kmになるし坂以外アシストの恩恵あまりないね
204(1): 2021/09/23(木) 12:40:02 ID:EZZiFBoA(1)調 AAS
アシストは速く走ることはそんなにできない、スピードは変わらず楽にはなる
もうちょい重いギアに出来れば良いんだけどなー
205: 2021/09/23(木) 13:08:51 ID:+OGsTVw2(2/4)調 AAS
後輪のギヤ歯数減らすのは違法性も無く、ベルトドライブ車以外はどの
メーカー製でも比較的容易、ペダル重いの嫌だから自分はやらないが。
206: 2021/09/23(木) 13:19:25 ID:+OGsTVw2(3/4)調 AAS
そもそも頭や手足無防備に等しい恰好(ロード乗りのウェア含む)で
原付並みの速度出すなんて怖い怖い。
207: 2021/09/23(木) 14:13:04 ID:naNzBtfE(1)調 AAS
最近乗り出したけどすごくローギヤードって印象
208: 2021/09/23(木) 14:13:47 ID:fd79joYv(1)調 AAS
外部リンク:news.livedoor.com
安いね
209(1): 2021/09/23(木) 15:18:16 ID:+OGsTVw2(4/4)調 AAS
うわー大ニュース、パナがオリンピック競輪の先導車がどうのこうのでXU1にNewとか
表示して8月に発売してたけどハリヤのnewとかと同じで何をいまさらと無視してたら
フレームサイズがコンパクトになって本当のNewだった。(パナサイトに比較表あり)
いままで実用ebikeではCP最高だよと巨人に勧めてきたけど短足の自分が乗れないのが
癪だったが早速試乗して停車時に股間打たなかったら購入資金作ろう。
210: 2021/09/23(木) 16:22:55 ID:OpUTTzjG(1)調 AAS
ピロスターっての買ったら即アシストが熱帯びて壊れた
211: 2021/09/23(木) 16:39:42 ID:bBHZ0egf(1)調 AAS
>>209
さすがに重過ぎやない?
212(1): 2021/09/23(木) 19:52:30 ID:lmamgGps(1)調 AAS
フレームサイズコンパクトって改悪でしかない
身体にあう複数サイズ用意してこそEbike
213(1): 2021/09/23(木) 20:25:29 ID:IQ9cKmN5(1)調 AAS
ドンキのやつはあれペルテック製だな?
33キロってのはエコモード時でしょ?
電費悪すぎ。
214: 2021/09/23(木) 21:16:14 ID:4aD5GrR9(1)調 AAS
>>203-204
クロスタイプで少し頑張って踏んで23km/h出しても、ノーマルだと28km/hくらい出てんだろうなあと思うと虚しい
215(2): 2021/09/23(木) 21:26:36 ID:ZGZkGWJj(2/3)調 AAS
>>213
電費が悪いんじゃなくてバッテリーがペルテック製なら6Ahしかないからじゃないの
いくら安価にしたいからってバッテリー削りすぎだよな
これじゃすぐにバッテリーなくなる。
バッテリー商法で稼ぐつもりか
216(2): 2021/09/23(木) 23:05:29 ID:r4c4RIdu(2/2)調 AAS
>>215
ペルテックのバッテリーは6Ah 8Ah 12Ahがあるよ
217(1): 2021/09/23(木) 23:35:07 ID:ZGZkGWJj(3/3)調 AAS
>>216
で、33kmのモデルは12Ahなの?
218(1): 2021/09/24(金) 00:32:15 ID:hNa4qt1H(1)調 AAS
★4/21対象の電池が追加されました!
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
外部リンク[html]:panasonic.co.jp
219: 2021/09/24(金) 02:30:16 ID:y+GPWZsL(1)調 AAS
>>215-217
5.8Ahだって
オリジナルのより悪い
おそらく軽量化のためにバッテリー小さくしたんだろうな
220: 2021/09/24(金) 03:42:16 ID:WG2Tmfvi(1/2)調 AAS
5.8Ahは流石にドブ金だな
8Ahはないと使い物にならんだろ
221: 2021/09/24(金) 03:59:01 ID:ZWMwiw4x(1)調 AAS
最近は12Ah位が標準になってきたから半分以下だよなぁ。
自分は15.4Ah使ってるけど、これですらたまの買い物とか繰り返してると
一週間で充電しなきゃいけなくなるから面倒に感じるのに。
特にYAMAHAはバッテリー容量が半分切るとパワーダウンするから
できるだけ80%前後にしておきたいんだよな
222(1): 2021/09/24(金) 07:28:23 ID:zai3FkJi(1)調 AAS
>>212
440サイズなら大多数は無問題だろそれがダメなら今度は巨人族があきらめろ。
223(2): 2021/09/24(金) 08:49:36 ID:azlzxMMy(1/2)調 AAS
なんで日本の駐輪場って停められない程狭く作ってんだ!?
224: 2021/09/24(金) 09:14:59 ID:NmCtfktL(1)調 AAS
>>222
>>223
上野クリニック行けよ荒らしの文旦wwwwww
225(3): 2021/09/24(金) 09:26:01 ID:zo+jPKrn(1)調 AAS
帰りのバッテリーが気になって何十キロもあまり遠くに行けないという
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 777 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s