[過去ログ] 【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67: 2021/09/13(月) 20:18:47 ID:SujqI5cg(1)調 AAS
新型ってブレーキ多少はまともになるかな…ディスクブレーキになってくれれば最高だけど
68: 2021/09/13(月) 22:27:30 ID:IkCWBBkI(1/2)調 AAS
>>55
53ですが、YouTubeでみた方法で調整したらスムーズになりました。
ありがとうございました!
69: 2021/09/13(月) 22:38:29 ID:IkCWBBkI(2/2)調 AAS
>>66
やっぱ、グリップ痛いですよね。
私も交換を考えています。
70(3): 2021/09/14(火) 08:18:28 ID:dlILhun/(1)調 AAS
ハンドルバー固定するネジがサビだらけになった
安い部品ばっか
71: 2021/09/14(火) 08:47:32 ID:iCEMGk0Y(1)調 AAS
問題だらけか?
72: 2021/09/14(火) 09:07:42 ID:8C5jEuHI(1)調 AAS
色々交換してサイボーグ自転車ですわ
73: 2021/09/14(火) 10:28:17 ID:E9XMsLWe(1)調 AAS
これYouTubeでたくさんレビュー動画あるんだけど案件で配ってるよね?
自転車のチャンネルじゃない人も急に紹介してたりするし
74: (スッップ Sdaa-ZM7o) 2021/09/14(火) 13:44:46 ID:F2VdjcMQd(1)調 AAS
>>60
朝日経由でメーカーに問い合わせたら安全上は問題ない
修理すると五万くらいかかるかもって言われたから普通に使うことにした
本体価格の4割近くは流石にだせんわ
75(3): 2021/09/18(土) 15:43:22 ID:Qft7hVjQ(1)調 AAS
>>70
おまおれ
一番雨水が溜まりやすい箇所なのにSUSじゃないのが残念すぎるよな
どうしたらいいものか思案してる
76: 2021/09/18(土) 16:04:48 ID:4Ykjou8Y(1)調 AAS
>>75
錆びないのに交換すればいいだけでは?
77: 2021/09/18(土) 17:29:48 ID:/rIWcAne(1)調 AAS
>>75
ステム交換のチャンス
78(1): 2021/09/18(土) 22:16:38 ID:hL8ERbj4(1)調 AAS
リミッター解除は難しいのかな?
79: 2021/09/19(日) 12:45:47 ID:CpUdVgS2(1)調 AAS
>>78
前輪ハブ分解して速度センサー弄る気概あればできんじゃね?
80: 2021/09/19(日) 13:18:26 ID:hfGlbAR9(1)調 AAS
この自転車のせいか知らんが最近やたらとズボンに穴空くわ
いやまあデブなのもあるが
81(1): 2021/09/19(日) 17:01:20 ID:er4s/bf2(1)調 AAS
>>70
かなり安い自転車なんだからネジくらいAmazonで買って交換しよな
82: 2021/09/19(日) 17:25:45 ID:39CWnXlP(1)調 AAS
>>81
サイズは?
83: 2021/09/19(日) 17:38:26 ID:2Te+KqPE(1/2)調 AAS
>>75
SUSに交換すればいいだろう
84(1): 2021/09/19(日) 18:12:11 ID:ov1PMmfh(1/3)調 AAS
純正のステム長って何ミリ?
85(1): 2021/09/19(日) 20:47:44 ID:HeQjsVdX(1)調 AAS
>>84
75mm
86(1): 2021/09/19(日) 20:50:12 ID:ov1PMmfh(2/3)調 AAS
>>85
ありがとう、めっちゃ助かった
87(1): 2021/09/19(日) 20:53:38 ID:2Te+KqPE(2/2)調 AAS
>>86
現物測れないレベルなのに交換するつもり?
変に長くするとワイヤーパンパンに張ってハンドル切った時にブレーキかかったりするぞ。
長さだけ変えればいいってもんじゃない
88: 2021/09/19(日) 21:19:28 ID:ov1PMmfh(3/3)調 AAS
>>87
注意して交換してみるわ、ありがと。
89: 2021/09/20(月) 09:49:08 ID:Tx7sBmaM(1)調 AAS
>>70
556吹きかけとけば錆にくくなるよ
90(3): 2021/09/20(月) 11:43:23 ID:0i0iJr/T(1)調 AAS
6000km超えてチェーンがヘタってきたような気がする
オイル注しても一月くらいでゴリゴリ言うようになってきた
チェーン交換したことないんだけど自転車屋に持ち込んだらいいのかな
91: 2021/09/21(火) 00:35:40 ID:xKaofJi8(1)調 AAS
>>90
自転車買い替えろ
92(1): 2021/09/21(火) 15:28:16 ID:Z0LsvoNZ(1)調 AAS
>>90
自分で出来ないなら持ち込めばいいと思うよ
93: 2021/09/22(水) 01:37:36 ID:caXLWaRS(1)調 AAS
>>92
アリガトウそうするわ
正直カバーの外し方もわからない
94(1): 2021/09/22(水) 07:33:43 ID:uzgrouVG(1)調 AAS
下部にネジあるよ
95: 2021/09/22(水) 10:26:19 ID:wcyJ6Sde(1)調 AAS
>94
チェーンリングのカバーを外さなくても
自転車をひっくり返して新しいチェーンをカバーの隙間から
入れれば問題なく入るよ。俺はそうして交換した。
96: 2021/09/24(金) 15:25:17 ID:9rsCjtU/(1)調 AAS
tb1eのチェーンカバー外したら結構カッコよくなった
やっぱりあのカバーが決定的にダサい
97: 2021/09/24(金) 22:08:09 ID:8mQSbjo7(1)調 AAS
この価格帯の電アシのカッコいいチェーンカバーなんて見たことないわ
98: 2021/09/25(土) 13:26:35 ID:AIxQFxq6(1)調 AAS
tb1e乗ってる時点でダサいのに何言ってんだこいつ
99: (スプッッ Sd72-gWqx) [sag] 2021/09/25(土) 13:36:40 ID:oyIYyZEkd(1)調 AAS
自転車オタクから見れば知らんけど一般人には自転車の区別なんかつかんぞ
ぶっちゃけ俺もよくわからん
タイヤの大きさ、グリップがなんかスポーツ系かどうか、籠がついてるかどうか、フレームがカッコいいか
それくらいしか判断材料がない
後は乗ってるやつがパツンパツンの服着て流線形のヘルメット被ってキラキラしたバイザーかけてるか
100(1): 2021/09/25(土) 14:18:14 ID:e6tphMxm(1)調 AAS
やっぱりクロスバイクはサスペンションがほしいなあーーーー
101: 2021/09/25(土) 17:07:08 ID:1qMAaDw2(1)調 AAS
今、tb1eに社外品のフロントキャリア取り付けようとしたんだけど、フロントハブナット15mmで、ヤック・デカルチャー!!
シティサイクルとかママチャリとかフロント14mmだからTB1eもフロント14mmって勝手に思い込んでた。
102: 2021/09/26(日) 00:50:23 ID:WDgNJKrn(1)調 AAS
つ[そこでヤスリですよ]
103: 2021/09/26(日) 21:18:17 ID:zugpuwHH(1)調 AAS
>>100
tb1eにフロントサス欲しいよね
104(1): 2021/09/26(日) 23:52:16 ID:jbAnwSQu(1)調 AAS
最近はパニアバッグに折りたたみテーブルと椅子
その他もろもろ積んでチェアリングやってます
景色を眺めて最高のひととき楽しんでます
105: 2021/09/27(月) 04:29:58 ID:TM6U8NBX(1)調 AAS
富士山登ってきました
106: 2021/09/27(月) 07:07:57 ID:9N2sWnRy(1)調 AAS
かけ降りて回生チャージ?
107(1): 2021/09/27(月) 20:32:13 ID:+Xb7YoPq(1)調 AAS
峠下るとき時速40キロ?以上だと回生できなくなるのが物足りないよな
108(1): 2021/09/27(月) 20:59:58 ID:lDjSJyh5(1)調 AAS
>>107
何でやねん?
自慢の回生が意味ねーじゃん
109(1): 2021/09/27(月) 23:11:34 ID:XSHKc4Eb(1)調 AAS
>>108
大抵のこれ買うような人は頻繁に回生リミットに引っかかるような速度ださないので無問題
110: 2021/09/28(火) 08:25:33 ID:jB3Nepgz(1)調 AAS
>>104
いいね
111: 2021/09/28(火) 08:57:31 ID:uCt7tWDi(1)調 AAS
>>109
"頻繁に"ではなく"絶対確実"に出さない危ないから。
112: 2021/09/28(火) 10:26:38 ID:zJh9upm0(1/2)調 AAS
下りだと直ぐに回生が効かなくなるな
ブレーキの能力を考えて下りのスピードは回生が効く範囲の抑え気味にするけど
回生ブレーキの上限はもう少し余裕が欲しいかな
113(1): 2021/09/28(火) 12:03:10 ID:gGMMO36E(1)調 AAS
左のブレーキ軽く握れば回生になるじゃん
みんな説明書読まずに乗ってるアホなの?
114: 2021/09/28(火) 12:28:53 ID:InEDbSOV(1)調 AAS
タイヤ、ブリジストンにしようと思うわ
115: 2021/09/28(火) 12:58:32 ID:TT76DF9m(1)調 AAS
TB1e乗り始めて、やっぱブリジストンのタイヤって質がいいなってのは分かった
前乗って安い自転車のタイヤなんて、すぐ溝減ってひび割れいっぱい出来てたのに、
ウーバーで毎日長距離乗り回してるけど溝残ってるし割れてない
116: 2021/09/28(火) 13:07:06 ID:3HEwbr3d(1)調 AAS
ブリジストンは自転車のタイヤは作って無いと聞いたが
117: 2021/09/28(火) 13:10:36 ID:D1YFuoxi(1)調 AAS
RR2LLがいいな
最近軽さやグリップより磨耗や耐パンク性だな
レースはしんどいのかな
118: 2021/09/28(火) 16:14:52 ID:EN4Y+Czv(1)調 AAS
>>113
回生機能失効中は左ブレーキレバー操作でも回生効かないのよ
119(1): 2021/09/28(火) 17:50:39 ID:IMEtadXX(1)調 AAS
回生電圧の上がりすぎ回避する制御回路が働くのか?
120(1): 2021/09/28(火) 20:26:37 ID:NNr46qmx(1)調 AAS
>>119
たぶんそんなとこ。
街中の下り坂じゃあそこまで速度出ない(出せない)からいいけど、ちょっとした山で下りだともう、ね…。
回生できる速度域に落として下ってると徐行してるような気分になる
121: 2021/09/28(火) 21:08:36 ID:zJh9upm0(2/2)調 AAS
回生失効は40km/h弱なんだから街中のちょっとした下りでも直ぐだよ
122: 2021/09/29(水) 05:33:35 ID:xTSVCCQs(1)調 AAS
今更仕様にグダグタ言ってもなぁ
これはアルベルトeの例だけどTB1eも同じでしょ
外部リンク[html]:www.mamianakobo.com
外部リンク[html]:www.mamianakobo.com
123: 2021/09/29(水) 11:43:49 ID:tM9Ctj4Z(1)調 AAS
>>120
35km/h前後の速度で坂道下って徐行気分とは随分命知らずだな。
124: 2021/09/29(水) 12:30:57 ID:VfJxla4o(1)調 AAS
所詮はシティ車基準のローラーブレーキだからね
ロードバイクのように駆け下りるんじゃないと言うことだろうな
125: 2021/09/29(水) 18:07:47 ID:8FpZ11O1(1)調 AAS
ママチャリからtb1eに乗り換えたけど最高だわ。
一時停止しても軽く出発できるから、停止するところはちゃんと止まって、速度緩めるところは減速するのが苦じゃなくなって安全運転になった。
ただ振動がすごいからステムサスを検討中。
126: 2021/09/29(水) 18:47:52 ID:ItRW2fTq(1)調 AAS
アルベルトに乗ってた頃より運転に余裕が持てるようになった
壊したくないから早起きして安全運転で通勤するようになったし
ケツ痛いからサドルは変えたい
127: (ワッチョイ 762c-gWqx) [sag] 2021/09/29(水) 19:19:39 ID:+G3RCnIf0(1)調 AAS
一年くらい乗ってるけどケツは体重をペダルとかに分散するよう意識してたら2時間くらいなら持つようになった
自転車パンツとかサドルカバー使ってたけど尻に体重かけてるとやっぱ痛くなる
今はカバーもパンツも使ってない、面倒だし
128: 2021/09/29(水) 19:38:42 ID:jW8VrypT(1)調 AAS
ケツは痛くないけど、ちんこが痺れる時がある。
129: 2021/09/30(木) 07:58:52 ID:dzxxYDbl(1)調 AAS
サドルは変えた方がいい。セライタリアの一番安いジェルでかなり快適になる。
130: 2021/09/30(木) 14:42:53 ID:3eZXHdgv(1)調 AAS
サドルならコンフォートプラスのD073おすすめ
Amazonでよく売ってる格安中国OEM製品値は違うから作りもしっかりしてる。
131(1): 2021/09/30(木) 15:08:10 ID:fmNUc8ik(1)調 AAS
サドルもいいけど、サス付きシートポストに変えると全然乗り心地変わってくるで
132(1): 2021/10/01(金) 21:08:01 ID:btUY9vIC(1)調 AAS
シートポストのお勧め教えて!
133: 2021/10/02(土) 01:06:56 ID:mzj8OedQ(1)調 AAS
>>132
外部リンク[htm]:www.riteway-jp.com
高いけど乗り心地は最高やで
134: 2021/10/02(土) 01:13:49 ID:5OgTGsmn(1)調 AAS
最高だが置いとけないな
135(1): 2021/10/02(土) 05:43:13 ID:i5SQL0S2(1/2)調 AAS
付けたいけど高くて手が出ないよ
乗り心地は最高だろねー
136: 2021/10/02(土) 06:00:40 ID:i5SQL0S2(2/2)調 AAS
tb1e は全体的に硬く下からの突き上げがきついんでそこをもう少し緩和されるといいね
パパチャリだから無理は言えないけど
137: 2021/10/02(土) 06:34:32 ID:2vQissId(1)調 AAS
>>135
アマゾンとか小売りを選べばいくらか安い
138: 2021/10/02(土) 11:40:43 ID:oGA6Bdif(1)調 AAS
>>131
重くなるから嫌だわ
139: 2021/10/02(土) 12:47:53 ID:sx3RfkcO(1)調 AAS
こっちもそのシートポスト付けてる。乗り心地は別物になるし、突き上げが少なくなるとフレームやスポークの負担も軽くなるから、そういう意味でも買って損はないと思う。難点は盗難対策しないといけないことか。
140: 2021/10/02(土) 14:02:39 ID:EGQT+mTq(1/2)調 AAS
>>90 オイルさす前に、チェーンクリーナで汚れ落としてますか?
141(1): 2021/10/02(土) 14:56:22 ID:EGQT+mTq(2/2)調 AAS
・上り坂では満足だけど、平地で遅すぎる。
・前輪ブレーキも後輪ブレーキも弱すぎるだろこれ。自転車として欠陥品じゃねえの?
いいのかこんなブレーキで。
142: 2021/10/02(土) 16:10:59 ID:h8pYJeZS(1)調 AAS
tb1e 2022年モデル 2021年12月下旬発売予定
143: (ワッチョイ cf2c-ARtr) [sag] 2021/10/02(土) 16:22:41 ID:geyrpTyf0(1)調 AAS
>>141
速度はともかくとしてブレーキの効きが弱いのは怖いよね
ただ速度はやっぱミニペロとかママチャリとか普通の非電動クロスバイクとは比べ物にならんよ
144(1): 2021/10/02(土) 16:51:08 ID:+a6RzhGt(1)調 AAS
ブレーキ、グリップ、サドルは交換前提みたいなもんだな。
145: 2021/10/02(土) 18:48:05 ID:QeZxz/m+(1)調 AAS
ヤマハpasもってるけどtb1eの方が圧倒的に速いね。
あと電源offにしててもママチャリ電動より漕ぎ出しが軽い
146: 2021/10/02(土) 22:55:42 ID:DqxxCiUt(1)調 AAS
前輪ブレーキのシューはシマノに交換が必須だね
でないとアルミリムが削れるし、急坂を安心して下れない
147: 2021/10/03(日) 00:18:01 ID:kyKEq8ji(1)調 AAS
22年モデルから下り坂回生充電の仕様が変わってより多く充電するようになったみたいね
動画リンク[YouTube]
148: 2021/10/03(日) 08:05:19 ID:nfGvGZpZ(1)調 AAS
>>144
新型ってそのあたり改善されないかな
特にブレーキだけでも
149: 2021/10/03(日) 08:39:59 ID:b2MDhyzV(1)調 AAS
外部リンク:www.bscycle.co.jp
画像リンク
画像リンク
※2:2022年式から下り坂自動回復充電機能などの仕様を変更したため、以前の年式より1充電あたりの走行距離目安が変更になっています。
150: 2021/10/03(日) 09:05:00 ID:MACxeahc(1/2)調 AAS
オーバーヒートしやすいってのは改善されたのかな
151: 2021/10/03(日) 09:29:29 ID:jU8y1Ojh(1/2)調 AAS
こないだ21年モデル買っちゃたわ。エコモード200キロなら回生エネルギー1.5増しのシステム修正か?とりあえず前輪のブレーキシュウ替えればいい?
152: 2021/10/03(日) 09:53:10 ID:NB2q8N7j(1)調 AAS
下り坂が一定時間続くと回生が強くなるらしいが、Low/Highの二段階ある下り坂回生のさらに上が追加されるのだろうか。今のHighですら実用的とは言い難い遅さなのに、この上となると完全にカタログスペック向け機能と言わざるを得ない。
153(1): 2021/10/03(日) 10:05:39 ID:khasxQ2j(1/2)調 AAS
ブリヂストンの前輪アシストはハブの中に遊星モーターが3個あって、現行モデルはL→1個作動、H→2個作動、左ブレーキ→3個作動になってると思う
新型はL→1個、H→2個、HH→3個、左ブレーキ→3個というふうになるんじゃないかな
現行でもちょっと急な坂は左半ブレーキで調整するから同じだと思う
単にテストコース上のデータが改善されるだけで実質的には何も変わらないでしょう
154(1): 2021/10/03(日) 10:39:04 ID:ZCNcr6wh(1)調 AAS
>>153
左ブレーキ握り込みの強さで三段階のブレーキ強度を選べれば個人的に理想だな。
155: 2021/10/03(日) 10:41:55 ID:MACxeahc(2/2)調 AAS
1Hは概ね速度を維持する方向で回生力が強くなるから違うと思う
156: 2021/10/03(日) 11:10:28 ID:jU8y1Ojh(2/2)調 AAS
部品供給云々とか回生システム改変で価格も修正してきたけど結局はブリヂストンとして、各ブランドとも値上げしたってこと?
157: 2021/10/03(日) 11:28:27 ID:ZOh10SUL(1)調 AAS
走りながらモードの切り替えってできないよね、これ。
左ブレーキかけてボタン長押しするってことは
モードの切り替えは停車しないとできない?
158: 2021/10/03(日) 11:42:12 ID:qlOYf2eC(1)調 AAS
またアンチ、擁護いろいろ入り乱れて賑やかで楽しいスレになりそうだな。
さらには遊星モーターなる新機構も登場したな、ただ自分もケーブルの遊び
多めにして下りで常にブレーキレバー握ってるからさして新型と距離に差が
出ないのも真実だろう。
159: 2021/10/03(日) 12:08:17 ID:khasxQ2j(2/2)調 AAS
>>154
たしかにそれが理想的だわ
回生させたいときに作動できる
自動的に回生させるのはテストコース対策なんでしょうね
160: 2021/10/03(日) 12:28:06 ID:R01Gh4sQ(1)調 AAS
新型出るのか
ウーバーやってると2年位で逝くから
そろそろ買い替えなダメかしらね
161: 2021/10/03(日) 13:27:10 ID:49Y1HbY0(1)調 AAS
2022走れる距離伸びたけど、値段も結構上がったなぁ。
162: 2021/10/03(日) 15:27:57 ID:mep10lEn(1)調 AAS
値段を上げるためにもカタログ上の走行距離を伸ばす必要があったんだろうな。
163: 2021/10/03(日) 16:47:59 ID:oNWGpPeo(1)調 AAS
これはすごい
164(2): 2021/10/03(日) 23:32:04 ID:N9RGfxbw(1)調 AAS
保護機能でアシスト切れおこすの何とかならんかな
12%あたりの勾配でただの重い自転車になるのは最大の欠点
一番アシスト欲しいとこで押し歩きは主客転倒しとるよ
165(1): 2021/10/04(月) 09:03:09 ID:4yPz0Ufr(1/2)調 AAS
>>164
数十メートルくらいならダム湖行く途中の22%でも平気だけど12%が数百メートルとか
続くのかな、ヤビツでも平気だったようだしどこの峠かな、それとも100kg級の人かな。
166: 2021/10/04(月) 09:25:03 ID:HHVAKt9E(1)調 AAS
>>164
なったことないよ
167(2): 2021/10/04(月) 10:43:02 ID:/MJsVwyc(1)調 AAS
>>165
今年4月に購入して1000kmくらい走っているけど1回だけ完全失効したことがある。
場所は山梨と長野の県境の平沢峠で、山梨の平沢地区から登り始めの18-19%の上りで完全にアシストが止まった。
画像リンク
登坂に取り付くまでは下りが多くて回生ブレーキをガンガン使っていたんで、その熱が原因かなと思ってる。
登りで完全失効すると後に引っ張られるような不思議な感覚になってオカルト的にちょっと怖かった。
2−3分休んで普通にアシストが効いて登り切ることが出来た。
体重が85kgなんで自転車板的には一般的ではないだろうけど、まぁそういうこともあるよねということで。
168: 2021/10/04(月) 14:36:23 ID:4yPz0Ufr(2/2)調 AAS
>>167
ヒルクライムお疲れ様でした、オーバーヒートは取説にも載ってるから発生するのは
間違いないのでしょうが(自分は2400kmほど走って未発生)持病みたいに騒ぐ人が
youtubeとかにいるので確認しちゃいました。
今年こそ雪降る前には風張行きたいと思ってましたがどうも無理のようです。
169: 2021/10/05(火) 03:31:04 ID:KZjNJdwv(1)調 AAS
>>167
身長いくつ?
170(1): 2021/10/05(火) 09:03:23 ID:1qd7Cb0C(1/2)調 AAS
新型のエコモードが200kmになったけど
2021モデルでも回生強くすれば同じになるよ
171: 2021/10/05(火) 09:06:00 ID:1qd7Cb0C(2/2)調 AAS
2021のパワーモードですら実際は100km走れるし
tb1eはスペック値以上にめっちゃ走る
172: 2021/10/05(火) 09:45:47 ID:M5T0ZjKc(1)調 AAS
走りまくるよな
173: 2021/10/05(火) 22:29:36 ID:MdqoPVi8(1)調 AAS
ブレーキは結局変更なしか…
174(1): 2021/10/05(火) 23:17:01 ID:Xo1iPc9N(1)調 AAS
>>170
どうやるの?
175(1): 2021/10/06(水) 05:54:16 ID:AGxElaCB(1)調 AAS
>>174
モード1Hにするだけじゃね
176: 2021/10/06(水) 14:57:27 ID:HkmxzTJ1(1/3)調 AAS
tb1eのフロントブレーキは一回バラしてグリス塗らないとダメだね
全くグリスついてなくて動きがめっちゃ悪い
177(1): 2021/10/06(水) 16:01:11 ID:ySF3J0C/(1/4)調 AAS
自転車のブレーキ、BAAの基準ってさ、
速度16?/hで走った時に、前ブレーキだけで7m、後ろブレーキだけで10m以内で
停止なんだって。これって、赤信号で急ブレーキかけたときに、たったの16?/hでの
走行でも、両側1車線の道路の、対岸まで言ってやっと泊まれるって能力だよなぁ。
このBAA基準だめすぎないか?
外部リンク[html]:www.baa-bicycle.com
178(1): 2021/10/06(水) 16:29:45 ID:ud0K96gA(1/5)調 AAS
普通は片方のブレーキだけでは止まらないし、
強い効きだと自転車から放り出されるかタイヤが滑って転ぶ
要するにスピード出しすぎて急ブレーキする奴が悪い
179: 2021/10/06(水) 16:32:48 ID:ud0K96gA(2/5)調 AAS
100km/h走行で急ブレーキかけても100m先でしか止まれないブレーキって効きが弱すぎでしょ、と言ってるのと同じ
180: 2021/10/06(水) 16:39:04 ID:ySF3J0C/(2/4)調 AAS
時速16?/hがどれくらい遅いのかを
想像できない馬鹿が意味不明な返しすんなって。
181: 2021/10/06(水) 16:44:23 ID:ud0K96gA(3/5)調 AAS
基準ってお前基準やないんやぞ
いろんな利用者を想定された安全基準やからな
182: 2021/10/06(水) 16:48:39 ID:ud0K96gA(4/5)調 AAS
スピード出すのに数百円の自転車保険も入らん人も多いし
基準は安全すぎるくらいじゃないと
183: 2021/10/06(水) 16:54:49 ID:ySF3J0C/(3/4)調 AAS
ud0K96gA 意味不明な連投いらないよ。
184: 2021/10/06(水) 17:11:10 ID:ud0K96gA(5/5)調 AAS
すまん言いすぎたわ
185: 2021/10/06(水) 18:07:57 ID:yr+gLJo1(1/2)調 AAS
>>175
Hより左半ブレーキの方が強いから左半ブレーキで調整するのが一番効率的
そもそも左ブレーキ使えば0Lも1Hも新モードも不要なんよね
単に業界標準コースのカタログスペックを上げるための機能がついているだけ
186(1): (スプッッ Sd9f-ARtr) 2021/10/06(水) 18:49:26 ID:SkyO68e2d(1)調 AAS
これのブレーキの効きが弱いと感じるのは電動自転車というジャンル自体の問題もあるかもね
普通のママチャリとかクロスバイクなら常時15キロとか20キロ出して走らない
電動だと出ちゃう
クロスバイクにモーターポン付したってイメージ強い
まあ性能にしちゃ安いから文句言えんが
187(2): 2021/10/06(水) 20:18:39 ID:ySF3J0C/(4/4)調 AAS
>>186 普通の遅いなと思ってしまう、おばちゃんのままちゃりが20?/hくらい、
遅い電動アシストも20km/hくらい、
歩道かっとばしてるおばちゃんの電動アシストが24?/hくらい、
チー牛がこいでるクロスが25?/hくらい、
ロードで本格的に走ってる人が町中でこいでる速度が30?/hくらいだよ。
16?/hとかおばあちゃんの自転車の速度。信号や交差点で減速してる時以外には
街中では見かけない遅さ。
188: 2021/10/06(水) 20:25:25 ID:QY5PquwH(1/2)調 AAS
あんまり五月蝿いこと言ってると要らぬ規制が出来たりするぞ
189: 2021/10/06(水) 20:39:07 ID:HkmxzTJ1(2/3)調 AAS
だからなんなのかと
BAA基準に文句あるなら自転車協会に35キロで突っ込んでこいよ
190: (スプッッ Sd9f-ARtr) 2021/10/06(水) 20:54:54 ID:/TU9RmPgd(1)調 AAS
20キロてアシストほとんど効かなくなってくるレベルの速さだぞ
191(1): 2021/10/06(水) 20:55:23 ID:YdtPvL9a(1)調 AAS
>>178
ちなみに効きすぎの基準もあって減速度5.88m/s2 以下。
同じ基準で言うと前ブレーキ減速度は3.40以上。
減速度でも制動距離でもどちらで試験してもOKが基準。
ちなみに鳥山先生の論文中に0.6G以上の減速度だと前転するって書いてるし、5.88は妥当かと。
ちょっと慣れた人なら後ろ荷重するから、もっと減速度あげても大丈夫だけど、178の言うように素人も乗るから仕方ないね。
192: 2021/10/06(水) 21:11:11 ID:HkmxzTJ1(3/3)調 AAS
ロード乗りはBAAじゃなくてISO4210だね
193: 2021/10/06(水) 21:26:21 ID:QY5PquwH(2/2)調 AAS
もう好きなように走って○ねよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 809 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s