[過去ログ] 電動アシスト自転車総合 part39 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
639(1): 2021/06/28(月) 16:15:11.47 ID:lk6MUjsA(1)調 AAS
>>598と>>600の動画見て少し衝撃と>>608にある疑問持った。
ラクットでも少々のきつい坂を座って登れているんだが、その動画でのKISS miniの凄さとの差。
640(3): 2021/06/28(月) 16:29:50.87 ID:jbTpCA1H(1)調 AAS
>>639
ヤマハとブリジストンは電池の電圧が高い。
ブリジストンの前輪駆動はケーブルが長いんでそこで抵抗あるかもしれないけど
ヤマハ KISS mini はセンターモーターだから電圧降下がなくそのままモーターに伝わる。
パナソニックは電圧が低いからパワーが出にくいと思う。
実際は電圧の差よりもギヤ比の影響が大きいと思う。
パナソニックはギヤ比が低速よりだけど、チャイルドシートがついたKISS mini はさらに低速ギヤなのかも。
641(1): 2021/06/29(火) 00:13:47.39 ID:GzJ8LG/P(1)調 AAS
>>640
ヤマハとブリヂストンとパナソニックで電圧それぞれ言ってみな
642: 2021/06/29(火) 00:15:16.08 ID:5rzaOUvY(1)調 AAS
>>640
>>641
皮付きちんぽの包茎馬鹿文旦
お前のパサパサ文旦リコールしろ馬鹿wwwwwwwww
643: 2021/06/29(火) 02:15:51.43 ID:k9iyhdz6(1)調 AAS
>>640
電圧×電流=電力やぞ…
中学生でも知っとるぞ…
644: 2021/06/29(火) 03:07:35.41 ID:VG+EEezc(1)調 AAS
いつも26%の坂をビビDXで登ってるけど余裕だわ
パワーで1速にしていればペダルが勝手に回ってくれるような感覚で走れる
ただ動画でも言われているようにやっぱブレーキは弱いけどね、必要以上に慎重に低速で下りなきゃいけなくなる
いろんなルートがあるから下りはそこは避けてる
まぁ別の緩やかなルートだと車がわりと通って鬱陶しいがね
ギリすれ違えるくらいの道幅だから車同士すれ違うときはかなり減速する
結局チャリに追いつかれるくせして無理に抜かしていくのが面倒くさい
狭い道でイキって結果道塞いでるカスドライバーほんと死んでほしいわ
645: 2021/06/29(火) 05:32:15.75 ID:HGozzk4l(1)調 AAS
最近の荒らしはスレ立ててくれるからしっかり 透明あぼーん すればスレ番は飛んで早めに埋まるけど結構便利なんだよね
646(1): 2021/06/29(火) 05:52:21.86 ID:V/QTYxed(1)調 AAS
電動アシストパワーとかペダリング抵抗問題とは別に体格に対する20インチ車がやはり合わないと体感。
膝が少し痛み感じるのと、脚力のみでペダリングしなくちゃならない。
タッパにあった車両で適切なサドル高なら時計の12時の位置からペダルを6時の方向に押す感じで漕げる。
そこでラクット諦めて、27インチのアルベルトeに買い替えようか考え始めた。
アルベルトに対する心配はギア比が理想とは逆なこと。
あとラクットにもいえたけど0H設定がないこと。
647(1): 2021/06/29(火) 07:52:21.61 ID:gBJ2bLLu(1)調 AAS
>>646
私は長い坂道を下ることがあるので1Hにしています。
下りの回生ブレーキは強い方が良いけど、普通の平坦な道で抵抗を感じるのがイマイチですね。
0Hがあったら使いやすそうです。
アルベルトeは内装5段の27インチのギア比が使いにくくて、26インチの内装3段が使いやすいようです。
アシスト効かせながらのんびり走るなら26インチが良いですが、ある程度スピードを出すならば27インチの方が良いと思います。
私はL型フレームの在庫が無かったので27インチS型フレームにしました。
S型は頑丈さではL型よりも優れていそうですが、乗り降りが面倒だからやめた方がいいです。
あとアルベルトeの問題なのかママチャリ自体の問題なのかは分かりませんが、乗り心地がかなり固いです。
今アルベルトeのホームページを見たら、何故か26インチが消えてる。
648(1): 2021/06/29(火) 10:15:42.59 ID:yeForiC6(1/2)調 AAS
アルベルトe2022年モデルで改良して欲しい。
上記の0H設定あり。
ギア比は現在2速がラクット等の2速と同じだが、アルベルト3速をラクット2速と同じに。
アルベルト5速をラクット3速と同じに。
649: 2021/06/29(火) 10:28:17.44 ID:yeForiC6(2/2)調 AAS
非電動ママチャリなら我が家で26と27インチも所有してるけど、26インチはサドル上げても小さくて乗りにくい。
S型ママチャリは今まで乗ったことないけど、ママチャリならL型がやはり楽かな
650(1): 2021/06/29(火) 11:35:39.61 ID:sxqEjVX0(1)調 AAS
>>633
もう10年くらい前だが、パナのプレスリリース
外部リンク[html]:news.panasonic.com
パワーモードでは節電しない、オートで4%の節電なので、アシスト弱に切り替えるタイミングを早くしたのでは
アシストを4%とか7%減らしても人間には減ったとは感じられないでしょうが
651(1): 2021/06/29(火) 11:51:39.30 ID:1j0f6q26(1)調 AAS
★4/21対象の電池が追加されました!
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
外部リンク[html]:panasonic.co.jp
652: 2021/06/29(火) 12:06:03.03 ID:zm+LtAaL(1/2)調 AAS
>>650
ありがとうございます
ロングは常にエコナビなので
7%弱めるのがエコナビの本来実現可能な低下量で
出だしや登り坂を検知(どうやってるのかな?)した以外だけ低下させると
均してみれば4%弱まるぐらいになるってことなのでしょうね
アシスト量減ってるのは分かりますよ疲れますから
本当ならパワーモードで常時アシストで居たいところですが
バッテリーがホントに早くなくなるのでそうも行きません
653: 2021/06/29(火) 14:54:44.37 ID:zm+LtAaL(2/2)調 AAS
バッテリー倍にするかなあ
今は8Ah
654(1): 2021/06/29(火) 15:04:35.27 ID:mZcoEPQY(1)調 AAS
そりゃあ
いいよ
8 アンペアと追加で16 アンペアのバッテリーを買ったけど16 のほうがいい
最初からビビでもDXを買えば良かったかも知れない
らくらくスタンドが最初から付いてるし
でも8 アンペアのバッテリーも利点はある
それは持ち運びしやすく軽い所だね
車体も間違いなく重たくなる
655(2): 2021/06/29(火) 16:07:47.24 ID:jzd4tady(1)調 AAS
16Ahの方が充電回数もバッテリーの負担も大幅に減るので
バッテリーの寿命も延びるし実は経済的
656: 2021/06/29(火) 16:12:30.61 ID:+Xtg75El(1)調 AAS
>>654
>>655
誰と戦ってるんだ童貞乞食wwwwww
ちゃんと相手見ろよ
プギャーーーーーーーwwwwwwwwwwww
657(1): 2021/06/29(火) 16:21:33.85 ID:frRu5CWQ(1/2)調 AAS
>>647
3段はダメだよ。
抵抗があると3段まで持っていけないからいつも2段でせわしく漕いでる。
最近、路面がきれいになって3段で走れるようになったけど、どこでもそうだと言うわけじゃない。
ただ、白線のつるつるの上を走れば3段いけることに気が付いて割と3段使えてる。
でも、5段を選べるなら5段を買っておくべきだったと後悔してる。
658: 2021/06/29(火) 16:25:46.56 ID:cs1dQYLT(1)調 AAS
>>657
上野クリニック行けよ荒らしの文旦wwwwww
659(1): 2021/06/29(火) 16:49:02.77 ID:Hook2kp2(1/2)調 AAS
可哀そうな人
心が荒んでる
660: 2021/06/29(火) 16:54:48.56 ID:CkAJlQ+Z(1)調 AAS
>>659
まずはあなたが消えれば解決しますよ。
661(1): 2021/06/29(火) 17:01:31.45 ID:zVeil708(1/2)調 AAS
度々言われてる充電回数ってそんなに問題なのかな?
半分以上使って行き先の飲食店で1時間ほど充電して、帰宅してまた充電とかしょっちゅうやってバッテリーは5年ほど使ってるけど、過度な劣化は感じない
表示上もまだ60〜80%あるみたいだし
662: 2021/06/29(火) 17:07:15.01 ID:rdFnQLsO(1)調 AAS
使い方は人それぞれだから自分基準で物事考えたらそりゃ疑問符も付きますわ
663(2): 2021/06/29(火) 17:14:50.17 ID:A4MT7Iop(1)調 AAS
バッテリーの所謂公称の寿命は元の容量の50%になったとき
たとえばそのバッテリーが今容量62%だとしたら75歳くらいのおじいさんだということ
664(2): 2021/06/29(火) 17:18:54.38 ID:zVeil708(2/2)調 AAS
それはこういう定説っぽく言ってる奴に言ってくれ
>>655
665: 2021/06/29(火) 17:27:33.87 ID:Ok6CKZ02(1/2)調 AAS
>>663
>>664
パナリコールコピペ荒らしの馬鹿がIDコロコロ変えるオウム返ししか出来ない馬鹿荒らしでお前の負けwwwwwwwwwwww
666: 2021/06/29(火) 17:37:19.62 ID:Hook2kp2(2/2)調 AAS
可哀そうな人
あなたの心が穏やかになるのを祈ってます
667(1): 2021/06/29(火) 17:43:29.48 ID:frRu5CWQ(2/2)調 AAS
>>664
SSDでも大容量の方が寿命長いんだよね。
668(1): 2021/06/29(火) 17:46:46.80 ID:pb+Rgf8p(1)調 AAS
>>661
>>663
メーカー曰く寿命50%に達するのが700-900回の充電(0-100%)後なんだから
ほとんどの人は意識する必要ないと思われる、ウバの人は知らんけど。
669(1): 2021/06/29(火) 20:50:20.54 ID:Ok6CKZ02(2/2)調 AAS
>>667
>>668
上野クリニック行けよ荒らしの文旦wwwwww
670: 2021/06/29(火) 22:01:04.22 ID:mgUTWNgD(1)調 AAS
アルベルトeの5段変速って高速向けなギア比で実際には3速までしか使えないって本当?
ベルトだからリアスプロケ相当の比が他の27インチ5速モデルと違うんかな。
671: 2021/06/29(火) 22:05:42.33 ID:bbcqLmof(1)調 AAS
生きる勝ちもないキチガイ荒らしなんて刺し殺されればいいのに
672: 2021/06/30(水) 04:43:16.99 ID:T68mUMDR(1)調 AAS
vip2chスレ:part4vip
で、図星だったからの
vip2chスレ:part4vip
なんだろうな…
結果はvip2chスレ:part4vip開き直って
埋めるぞ?的脅迫まがい止まりw
「VIPRPG完全終了さっさと畳んでもう二度とVIPに姿を現すな」とかいう荒らしのな
らんま1/2の小説希望
2chスレ:eroparo
2chスレ:eroparo
↑その時間をわざわざ調べてた自分の事は棚上げw
そもそもキチガイってこのスレ→2chスレ:eroparoで
2chスレ:eroparo
みたいなID無し側の話じゃないならキチガイって言葉の定義が根底から崩壊するわw
673: 2021/06/30(水) 08:35:02.76 ID:wlNANCtZ(1)調 AAS
>>651
>>669
農家の馬鹿息子だから自爆してパナコピペ荒らしの乞食文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために自演1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww
外部リンク:auctions.yahoo.co.jp
自らのID付きURL晒して自己紹介自爆する馬鹿が客を騙したら悪評価付けられた乞食マヌケざまぁ死ねwwwwwww
皆で通報してまた停止に追い込んでやれwwwwwwwwww
通報
外部リンク:cs-userform.auctions.yahoo.co.jp
674(1): 2021/06/30(水) 10:20:18.94 ID:r/zHydtT(1)調 AAS
バッテリーって残り10%くらいまで使ってから充電した方が良いのかな?
675: 2021/06/30(水) 10:23:14.66 ID:vNzeuWut(1)調 AAS
僕は点滅するまでいってるね
2個持ってるから
ただパナソニックだけど
点滅までいったらアシストが弱くなるんだよな
坂道が重たいしギアを一速まで落とさないと重たい
充電も充電器が完了して消灯するまで充電してる
676: 2021/06/30(水) 12:24:32.66 ID:8XCkcEUy(1)調 AAS
>>674
原理的には余り変わらんようになったけど、
セルごとの差を埋めるためにたまにすると良い、くらいだったはずよ。
とはいえ大事に大事に使ったとしても、
寿命30000?が28000?になる程度だと思うよ。
677: 2021/06/30(水) 16:43:04.31 ID:KcR3T5XH(1)調 AAS
YAMAHA PASも50%切るとアシスト弱まるだろ。
だからガンガン走りたいなら常にそれ以上にしときたいね。
満充電時のパワフルさはほんと気持ちいい
678(1): 648 2021/06/30(水) 18:20:43.29 ID:5pwS0vVa(1/4)調 AAS
アルベルトeのギア比に関して明らかになりました。
誰かが内装3段の2段目とアルベルトeの2段のギア比がほぼ同じと言っていましたが、実際はアルベルトの3段目でさえラクットの2段目よりギア比軽いみたいです。
アルベルトの2段目は更に軽い。
同じ1段目比較してもアルベルトの方が低い数値。
軽いと表現したのは数値少ないの意味。
例えば2速のギア比が2.0と2.4では前者のが軽い(低速)ということですよね?
679: 2021/06/30(水) 18:24:03.33 ID:5pwS0vVa(2/4)調 AAS
間違い
☓内装3段の2段目とアルベルトeの2段のギア比がほぼ同じ
○内装3段の2段目とアルベルトeの3段のギア比がほぼ同じ
680: 2021/06/30(水) 18:30:06.06 ID:0+egC60K(1)調 AAS
>>678
タイヤ径も考えてね。
681: 2021/06/30(水) 19:25:28.24 ID:LL7rf6NM(1)調 AAS
アルベルトe26x1-3/8 前ギヤ:57、後ギヤ:31
アルベルトe27x1-3/8 前ギヤ:57、後ギヤ:29
以上、一昨年BSCサポート調べ
以下はシマノweb調べ
NEXUSインター3
1速:0.73
2速:1.00
3速:1.36
NEXUSインター5
1速:0.75
2速:1.00
3速:1.16
4速:1.34
5速:1.55
682(2): 2021/06/30(水) 19:28:05.83 ID:xQHVt22n(1)調 AAS
一速って大事よね
ほぼ一速しか使わないのよあたし
683: 2021/06/30(水) 19:45:51.34 ID:7UPZ2T0l(1)調 AAS
>>682
文旦コジキ
684: 2021/06/30(水) 20:07:31.99 ID:Lz5hmMiY(1)調 AAS
>>682
文旦コジキ
685: 2021/06/30(水) 21:01:17.97 ID:5pwS0vVa(3/4)調 AAS
アルベルトe
1.47
1.97
2.28
2.62
3.04
686: 2021/06/30(水) 21:02:55.26 ID:5pwS0vVa(4/4)調 AAS
1.73
2.37
3.22
687: 2021/07/01(木) 07:17:18.11 ID:5XNJwC6k(1)調 AAS
へぇ
688(2): 2021/07/01(木) 08:32:57.55 ID:Gl7lSSus(1)調 AAS
PAS ブレイス
アシストパワー 星4個
子供乗せのが星6個で、両方で激坂登った店長さんがパワーはブレイスのが劣りますがってコメントしてたね。
なんで星6個にしないで4個に抑えちゃうんだろう?
689: 2021/07/01(木) 11:23:58.42 ID:EtjMJxtA(1)調 AAS
>>688
踏力のある男性をターゲットにした低速トルクのある車種が欲しければそういうドライブユニット搭載した車種を選べばいい
Panasonic MSDU Yamaha PW-X Shimano E-STEP8080 Bosch Performance Line CX
これらのユニットはトルクが高いだけでなく耐久性も用途に合わせ相応に高められている
代償として動作音が大きくそして高価となる
690(1): 2021/07/01(木) 11:26:23.73 ID:YtUJbJp6(1)調 AAS
みんな同じモーター使っていてモーターの出力自体はみんな同じ。
子乗せを6にしているのは車重とか常に子供を乗せている前提で調整してるからだろう。
小径なだけで発進軽いのに加えて星6なんだからそりゃ歩道爆走するよなって。
逆に他のモデルは本来もっとパワーが必要なんだけど駆動系がそのパワーについていかないとか
パワーを出した時の空回り感を調整するのが難しいのかもしれない。
BSのハブモーター車は一応全車星6扱いだから、駆動系(ハブ、スプロケ、チェーンなど)負荷調整の意味が大きいかもな。
691(1): 2021/07/01(木) 12:44:43.30 ID:9TBqJOjb(1/2)調 AAS
アルベルトはテンションを保つために前か後ろのギヤが2重になっているので
ギヤ比はそれを考慮しないといけないはずだが、考慮して話をしてる?
692(1): 2021/07/01(木) 13:44:56.22 ID:nt2c/fhH(1)調 AAS
>>691
ギヤが2重とか初耳なので詳しい情報求む。
693: 2021/07/01(木) 15:56:55.47 ID:9TBqJOjb(2/2)調 AAS
>>692
フローティングベルトドライブと言うんだな
画像リンク
ここのページに情報があった
外部リンク:www.cycleshop110.com
アルベルトeはこれを使ってないと書いてあるので余計な情報だったかも
694: 2021/07/02(金) 12:36:03.38 ID:MqpQ8S7V(1)調 AAS
>>688の最後の疑問をヤマハが答えてくれたらな。
普通にアシスト最高設定で作ればいいと思っちゃうんだが。
>>690
ブリのハブモーター車は総てヤマハなら☆6?
アルベルトが無難かな
695: 2021/07/02(金) 21:45:49.50 ID:C3oGwp1G(1)調 AAS
お好きなように
696: 2021/07/03(土) 13:14:39.13 ID:e+WIsQkB(1)調 AAS
しかし
電動自転車は最近では1番買ってよかった買い物だな
ほぼ休日しか乗らなくてこの満足感は通勤の足なら更にだろう
実用性あるからね
697: 2021/07/03(土) 13:35:45.41 ID:LV5k5G+I(1)調 AAS
わかる
698(1): 2021/07/03(土) 15:06:09.66 ID:usk8TaYe(1/3)調 AAS
雨降った日でも乗って平気用も揃えとけば完璧
699(2): 2021/07/03(土) 15:13:54.95 ID:I/20AgtB(1)調 AAS
ナンバー隠し装置で「原付→法的に自転車」警察庁が通達 3年越し規制緩和が快挙なワケ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
原付ナンバープレートを隠すモビチェンをつけたGFRシリーズ
画像リンク
700(1): 2021/07/03(土) 15:36:00.51 ID:v7sPn+9Z(1/2)調 AAS
>>698
ダメなのあるの?
701(2): 2021/07/03(土) 15:43:51.64 ID:usk8TaYe(2/3)調 AAS
>>700
雑巾で濡れた部分ふくのがめんどい
雨の日に乗らなければ4〜5年後に
タイヤの溝も浅くなったりしてるから
タイヤ新しいのに交換と前輪ブレーキパットも新しいのに変えてもらった上で
チェーンとか綺麗にして前輪後輪もホコリや微妙なサビも全部綺麗にして
工賃含めて全部で4万で!って言えば、本当に新品並にキレイになる。
雨の日も含めてガンガンに使ってたら、サビるわ、チェーンのノイズなどめんどいわ
めんどくさいだらけになる。
それだと1年に1回、綺麗にしてもらうのも金がかかり過ぎる。
702(1): 2021/07/03(土) 15:54:12.74 ID:3eBdvpKc(1/3)調 AAS
>>701
ベルトならチェーンの心配いらないぞ。
703(1): 2021/07/03(土) 15:59:18.12 ID:usk8TaYe(3/3)調 AAS
>>702
そりゃーチェーンがベルトに変わっただけで
確かにそうだが、ギア部分やディスクブレーキ部分は、サビるんじゃないの?
704: 2021/07/03(土) 16:48:38.99 ID:v7sPn+9Z(2/2)調 AAS
>>701
ダメじゃなくて面倒って話か。
自分でメンテするから関係ないや。
705(1): 2021/07/03(土) 16:58:26.11 ID:6GCF43Jx(1)調 AAS
★4/21対象の電池が追加されました!
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
外部リンク[html]:panasonic.co.jp
706: 2021/07/03(土) 17:33:37.88 ID:3eBdvpKc(2/3)調 AAS
>>703
内装変速ならギヤ錆びないよ。
これ電動じゃないけど重さ11キロとか軽くていいな。
外部リンク:www.cyclesports.jp
707(1): 2021/07/03(土) 17:35:29.05 ID:3eBdvpKc(3/3)調 AAS
ああこれディスクブレーキだな。錆びちゃうな。
ローラーブレーキは全然効かないしゴムは雨の日止まれないしやっぱ雨の日乗るならディスクかな。
これが錆びるのはしょうがないね。
708: 2021/07/03(土) 17:47:57.87 ID:Xf46X/+Q(1)調 AAS
>>707
>ローラーブレーキは全然効かないしゴムは雨の日止まれないし
すっころぶより安全よ
709: 2021/07/03(土) 18:01:59.00 ID:FfOZR7ko(1)調 AA×
>>705>>705
![](/aas/bicycle_1622933290_709_EFEFEF_000000_240.gif)
710(1): 2021/07/04(日) 09:56:50.70 ID:X16k1GPp(1)調 AAS
>>699
こんなの何で今までなかったんだ???
って話だけど、原付→電動アシスト自転車の流れって結局、
原付の駅前放置取り締まりが強化されたからだろう。
となると、原付でありながら自転車駐輪場に止められるコレは
ゲームチェンジャーになる素質があるんでは?
動画リンク[YouTube]
まあ最高時速30km、航続も30kmぐらい?
重さは20?で、価格も20万円?
原付としてはビミョーだけど坂道が多い中、電動アシスト車で頑張ってる人
とかには、需要ありそうだな。電動アシスト自転車の少なくとも2〜3割ぐらいは
この、原付&自転車切り替え可能車に乗り換えする可能性ありそう。
711(2): 2021/07/04(日) 10:16:39.05 ID:+9e2WXIC(1)調 AAS
>>710
走りながら切り替えられるんだっけ?
自分なら交差点の2段階右折、トンネルの車道通行禁止を原付きモードでクリア
公園のサイクリングロード、職場の守衛さん、店舗の駐輪場を自転車モードでクリアできる価値がある
712: 2021/07/04(日) 10:26:22.75 ID:/tCpXtSu(1)調 AAS
個人的にはナンバーとヘルメット必須な時点で除外だな
713: 2021/07/04(日) 10:50:00.69 ID:LYNy5INJ(1)調 AAS
>>711
そういや新宿中央公園をたまにチャリで通り抜けるのだが、ガッツリSECURITYって書かれた警備員もチャリで走ってて笑った
思いっきり降りてくれって書いてあるんだけどね
714(2): 2021/07/04(日) 11:10:36.70 ID:dWOqzlDG(1)調 AAS
鹿本さんすげぇなぁと思いながら動画見てるけど、最近彼は電動アシスト車乗る必要ねえんじゃね?って疑問でてきた。
フル充電しないどころか、2割程度の充電だっけ?
それで片道30キロ通勤。
平坦はアシストオフで、回復充電させながら走行とか。
回復率が50%台とか、たまに99%とかあった。
もしかしたら非アシスト自転車乗るより身体に負担掛けた走行してるんじゃないかと
715(1): 2021/07/04(日) 11:13:12.29 ID:CoE7lHUU(1)調 AAS
>>699
バイクが廃れた要因の一つに、取り締まりが厳しくなったのに駐輪場がないというのがあったから、
自転車置き場におけるのはいいね。
716(1): 2021/07/04(日) 12:13:04.22 ID:lfe3Ixjb(1/4)調 AAS
BSフロンティア デラックスを買った。自分がデブなので後輪が不安。後輪を耐パンク性の高いものに交換出来るものだろうか?(前輪アシストです)
717(2): 2021/07/04(日) 12:25:02.10 ID:iLHIEhU9(1)調 AAS
>>716
空気入れて点検してたら案外大丈夫
718(1): 2021/07/04(日) 12:47:16.05 ID:L+7qdEyy(1/2)調 AAS
>>714
電動アシスト乗ってて最初は足がつってたんだけど負荷を一定以上かけなければ割と大丈夫って分かった。
段数少ないから急坂では負荷かかっちゃうから足釣りの原因になる。
負荷をかけなくてもだいたい10時間乗ったら足釣る。
サツマイモとスポーツドリンク必須。
>>715
置いたら盗まれると思う。持ち運ばないと。
719(2): 2021/07/04(日) 13:33:49.93 ID:tad8+J2o(1)調 AAS
>>717
>>718
上野クリニック行けよ荒らしの文旦wwwwww
720(1): 2021/07/04(日) 14:03:16.80 ID:s67ktVKk(1)調 AAS
>>719
あなたが荒らし
721: 2021/07/04(日) 14:14:00.50 ID:L+7qdEyy(2/2)調 AAS
ちなみに急坂で立ちこぎするときは膝は曲げずに尻でこぐと足攣らない。楽。
722: 2021/07/04(日) 14:25:19.56 ID:ivwpd240(1)調 AAS
>>720
公平に判断すると、このスレではあなたが荒らしですよ。
723: 2021/07/04(日) 15:10:45.23 ID:iHyTq4Gx(1)調 AAS
>>714
負荷を平均化して走りたいと言う目標のもと
通常の平地の負荷は大して苦にならないけど坂道や向かい風の時は負荷を軽くして通常時と同じぐらいにしたい
家での充電は極力避けてハイブリッドカーと同じ運用にしたい
上の条件は電アシが必要で下の条件は回生ブレーキ付が必須
724(1): 2021/07/04(日) 15:20:19.12 ID:CGlCfSE7(1/2)調 AAS
★4/21対象の電池が追加されました!
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
外部リンク[html]:panasonic.co.jp
725: 2021/07/04(日) 18:30:39.72 ID:xdWU9gTA(1)調 AA×
>>724>>724
![](/aas/bicycle_1622933290_725_EFEFEF_000000_240.gif)
726(1): 2021/07/04(日) 20:38:50.30 ID:lfe3Ixjb(2/4)調 AAS
>>717
そんなもんか。ありがと!
727(2): 2021/07/04(日) 20:44:14.34 ID:CGlCfSE7(2/2)調 AAS
★4/21対象の電池が追加されました!
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
外部リンク[html]:panasonic.co.jp
728(1): 2021/07/04(日) 21:32:33.97 ID:JXWpm7t8(1/2)調 AAS
>>726
10万以上の電動アシストはタイヤが通常の自転車に比べて分厚いから以外と強度はある。
空気圧チェック用の空気入れにはめるタイプで良さそうなのがないな・・・。
チェーンで気づいたことあるが、ヤマハのPASで最上位モデルだと、チェーンは非常に良いのを使ってるみたいだね
729: 2021/07/04(日) 21:45:02.72 ID:lfe3Ixjb(3/4)調 AAS
>>728
BS フロンティア デラックスなので若干はパンクしにくいのかな?
あと、空気ミハル君なるモノが付いてるがどの程度の信頼性なのか...
更にチェーンはカーボンベルトドライブ。どんなモノなのかよく分からない..
730(1): 2021/07/04(日) 21:55:57.93 ID:JXWpm7t8(2/2)調 AAS
外部リンク:www.bscycle.co.jp
これか
空気ミハルは20年近く前からあるやつだけど、仕組みや内部の空気が減ればゲージが赤くなるだけとか単純な仕組み
サイト見る限り、パンクに強いタイヤじゃないから
石とかの砂利で尖ってる部分によってはパンクしやすくなる可能性はあるな
あくまでも通常自転車と同じだろうが
ベルトドライブは悪くはない、むしろ良い。
管理は注意ね、ベルトドライブの電動アシストって基本ブリジストンのみだから、希少
731: 2021/07/04(日) 22:51:25.83 ID:lfe3Ixjb(4/4)調 AAS
>>730
こいつです。
空気ミハル、耐パンク、ベルトドライブの情報ありがとう。
タイヤの管理に気をつけます。
ありがとう!!
732: 2021/07/04(日) 22:54:43.98 ID:pMgTdUkI(1)調 AAS
たしかにもうタイヤぺちゃんこにしながら走ってる電アシよく見るな
あれでもラクに走れちゃうんだろうな
733: 2021/07/04(日) 23:46:29.71 ID:0cVLD4Yy(1)調 AAS
それでバッテリの持ちが悪くなっても「バッテリってそういうもん」って思いながら使ってるユーザーも多いんじゃないか
734: 2021/07/05(月) 00:00:15.72 ID:vxe+q45X(1)調 AAS
空気圧低くなるとやっぱし重さは感じるよ。
65で22?出る力で漕いでると、40だったら20行かないかも。
そのかわりケツとかは凄い楽になるけどね。
735: 2021/07/05(月) 08:07:03.47 ID:BguI5HtZ(1)調 AAS
>>719
>>727
農家の馬鹿息子だから自爆してパナコピペ荒らしの乞食文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために自演1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww
外部リンク:auctions.yahoo.co.jp
自らのID付きURL晒して自己紹介自爆する馬鹿が客を騙したら悪評価付けられた乞食マヌケざまぁ死ねwwwwwww
皆で通報してまた停止に追い込んでやれwwwwwwwwww
通報
外部リンク:cs-userform.auctions.yahoo.co.jp
736: 2021/07/05(月) 09:07:04.86 ID:l1ImTiCu(1)調 AA×
>>727
![](/aas/bicycle_1622933290_736_EFEFEF_000000_240.gif)
737(1): 2021/07/05(月) 09:41:27.29 ID:L3Dz7PYg(1)調 AAS
>>711
一旦停止しないと切り替えできない。それが認可の条件なので
今回はglafitだけが対象だけど条件を満たせば他メーカーからも出てくるかもね
738(1): 2021/07/05(月) 11:56:37.59 ID:gb4Q/l56(1)調 AAS
Amazonで売ってる5〜6万くらいの激安電動アシストって
6Ah程度のバッテリーしかついてないのはいいとして、バッテリーの互換性や消耗したら替えはあるのかとか全く情報がないけどどうなってる?
Amazonのレビューってその辺りが全く無くて意味をなしてない
739: 2021/07/05(月) 12:24:05.24 ID:CF4D3NiT(1)調 AAS
>>737
>>738
パナリコールコピペ荒らしの馬鹿がIDコロコロ変えるオウム返ししか出来ない馬鹿荒らしでお前の負けwwwwwwwwwwww
740: 2021/07/05(月) 12:32:31.24 ID:Z6M6njzp(1)調 AAS
質問に対して「分かりません」と怪答するような輩だし
741: 2021/07/05(月) 14:09:24.94 ID:d9yEekZm(1)調 AAS
調べりゃすぐわかるしその辺自力で調べられない人は手を出さないほうが良い
742: 2021/07/06(火) 10:34:15.35 ID:iRlIgw4V(1)調 AAS
情報が出てくるなら苦労はない
743: 2021/07/06(火) 10:52:22.35 ID:VaBTk5zk(1)調 AAS
消費社会だと「次はイラネ」で他に行っちゃうからな。
苦情は改善して欲しいって要求の一つだから、リピーターとかじゃないと出ない。
(もっとも苦情が目的の変な人も結構居たりするが…)
744(1): 2021/07/07(水) 17:50:54.96 ID:rTxUN1eG(1)調 AAS
クロスバイク→電動自転車で考えてるんだけどクロスバイクの部品(ブルホーン、リアキャリ、タイヤ)とかって電動自転車に流用できる?
バカンゼ1→tb1eなんだけど
745(2): 2021/07/07(水) 17:59:02.73 ID:OWFHAsKB(1)調 AAS
バリバリ流用してるよ
電アシについてたやつが
壊れたから
とうとうシフターも流用した
746(1): 2021/07/07(水) 18:37:59.53 ID:OC3epsvC(1)調 AAS
>>744
>>745
包茎文旦皮被って臆病なんだね(笑)
747: 2021/07/07(水) 20:07:57.17 ID:8Waz8Y7P(1)調 AAS
293: 名無しですよ、名無し! (スププ Sdb2-A+0u [49.98.76.135]) [sage] 2021/07/07(水) 19:44:23 ID:xsa6B9YNd
ほら、教えないからキチガイ荒らしがわいてきましたよ
教えてください。そうすれば全て解決します。
294: 名無しですよ、名無し! (オッペケ Srf9-YoTi [126.212.162.177]) [sage] 2021/07/07(水) 19:51:17 ID:AAQ2u8pMr
>293
自分の質問には答えさせて、他の人の質問には一切答えないキチガイが何か言ってる(笑)
295: 名無しですよ、名無し! (
スププ Sdb2-WwR7 [49.98.41.49]) [sage] 2021/07/07(水) 19:52:44 ID:hGDukO3Od
>286
プークス
(ю:】ニセコイでエロパロ part153
2chスレ:eroparo
748: 2021/07/07(水) 21:05:03.53 ID:hpN2PugT(1)調 AAS
>>745
ほぉ、ありがとう!じゃあクロス買う!←(まだ買ってすらいなかった奴w)
749(2): 2021/07/08(木) 00:03:02.33 ID:TrWcbQ/c(1)調 AAS
★4/21対象の電池が追加されました!
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
外部リンク[html]:panasonic.co.jp
750: 2021/07/08(木) 00:27:38.01 ID:NDk3BVjF(1)調 AAS
電動アシスト自転車総合 part39
2chスレ:bicycle
2chスレ:bicycle
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part8
2chスレ:bicycle
(ю:】ニセコイでエロパロ part153
2chスレ:eroparo
751: 2021/07/08(木) 07:42:07.55 ID:JJwOz20e(1)調 AA×
>>749
![](/aas/bicycle_1622933290_751_EFEFEF_000000_240.gif)
752: 2021/07/08(木) 08:25:04.04 ID:6OHlK6NH(1)調 AAS
>>746
>>749
農家の馬鹿息子だから自爆してパナコピペ荒らしの乞食文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために自演1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww
外部リンク:auctions.yahoo.co.jp
自らのID付きURL晒して自己紹介自爆する馬鹿が客を騙したら悪評価付けられた乞食マヌケざまぁ死ねwwwwwww
皆で通報してまた停止に追い込んでやれwwwwwwwwww
通報
外部リンク:cs-userform.auctions.yahoo.co.jp
753(1): 2021/07/09(金) 08:49:56.14 ID:etr91Jfg(1/2)調 AAS
ヤマハは何故CITY SP5のアシストパワーを星6でなく3に抑えちゃってる?
754(1): 2021/07/09(金) 08:52:03.18 ID:04YPO/je(1)調 AAS
全部同じアシストなのにあの☆何の意味があるんだろうな
755: 2021/07/09(金) 09:01:29.66 ID:/8tC8wlB(1/3)調 AAS
>>754
法律で決まってるのはあくまでもアシスト量の上限
上限どおりのアシスト量だと航続距離が短くなってしまう
自転車の性格によってプログラムを変えて航続距離とパワーのバランスを調節してる
756(1): 2021/07/09(金) 09:03:39.39 ID:3TXhL97n(1/2)調 AAS
ほんとに? ホイール径もふくめたただのギアレシオじゃないの
757: 2021/07/09(金) 09:15:47.23 ID:/8tC8wlB(2/3)調 AAS
>>756
強モードの航続距離をバッテリ容量で割ると電費(電力消費率、車の燃費みたいなもの)が計算できる
星の多いのは電費が低くて、電気たっぷり使って走ることがわかるよ
758(3): 2021/07/09(金) 10:42:24.39 ID:etr91Jfg(2/2)調 AAS
星6個のでパワーモードの航続距離
PAS with SP 59km
PAS KISS mini un 53km
PAS crew 56km
PAS Babby un 41km
星4個
PASS RIN 59km
PASS Ami 57km
星3個
PASS CITY SP5 52km
759(1): 2021/07/09(金) 11:27:02.39 ID:K5MgpRJI(1)調 AAS
>>758
バッテリ容量も調べて割り算してみて
ぜひお願い
760: 2021/07/09(金) 11:29:57.25 ID:+KW3J40H(1/2)調 AAS
ヒント
他力本願
761(2): 757 759 2021/07/09(金) 11:48:49.08 ID:d1A7MJpc(1)調 AAS
ほんと、航続距離を調べたならバッテリ容量も調べて割り算して欲しいよ
762: 2021/07/09(金) 12:10:18.90 ID:xCFIurCn(1)調 AAS
>>759
>>761
やるんかワレ
てめえで調べろや
なめとったらいてまうどボケカス
763: 2021/07/09(金) 12:15:39.52 ID:3p4aXfOt(1)調 AAS
それだけでは役に立たない歯抜け情報張っちゃう無能はなめられて当然である
764: 2021/07/09(金) 12:16:20.96 ID:d7jIyDsi(1)調 AAS
>>761
てことは、自分じゃ検証したこともない山勘の話ってことか?
検証したなら、758の代わりにバッテリー容量書いてやれば?
765: 2021/07/09(金) 13:50:51.32 ID:WW3uO9qz(1)調 AAS
SP5も15.4Ahみたいだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 237 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.093s