[過去ログ] 【公道以外】電動アシスト/E-Bikeの改造39 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
407: 2021/07/04(日) 12:49:17.63 ID:12R6PZbd(1)調 AAS
>>406
改造人口が少ないだけでは?
408: 2021/07/04(日) 13:28:39.32 ID:Y5//cPTX(1)調 AAS
>>397
え、百万レベルって高い部類なの?
409
(1): 2021/07/04(日) 14:28:18.52 ID:K97xo/4M(1)調 AAS
軽さは間違いなくかかった費用に反比例する
見た目も概ねかけた費用に比例

速さはエンジンたる人間次第なので
みんなわかってるのに>397みたいなこと言うのは青臭さ一杯で恥ずかしい。
410
(1): 2021/07/04(日) 14:35:38.60 ID:pMgTdUkI(1/3)調 AAS
維持費ゼロだし、大人の趣味としては安い部類だから
複数台所持になっていくんだろうな
それでも100万円はほぼE-bikeのハイエンドでしょ
オーディオとかと同じで高くなればなるほど費用対効果悪化するよな。
411: 2021/07/04(日) 18:39:19.99 ID:7QIUYJzu(1)調 AAS
改造するんだったら高いebikeはいらんな
見た目とかでどうしてもそれが欲しいっていうなら分かるけど
もしモーターやバッテリー故障した場合、高いebikeって特注になるだろうから自分で注文することは多分できないと思う
専門店通すことになるから、その時故障の原因バレたらどうなるか覚悟が必死だな
412
(1): 2021/07/04(日) 18:47:56.77 ID:pMgTdUkI(2/3)調 AAS
E-bikeはイヤーモデル化で、しかも進化の速度が
スマホみたいに速いから
高額なモデル買うと辛いかもね。
明らかにE-bikeはサイコンやパワーメーター取り込んで
スマート化されていく バッテリーも最終的に
1000W以上になるだろう。
413
(1): 2021/07/04(日) 19:21:24.04 ID:mKEmDr6s(1)調 AAS
>>412
改造対策もされるだろうな
24km超えてもアシストしてたらそのデータがメーカーに飛んで特定されたり
改造は自作か部品取り寄せ楽な自転車のほうが維持しやすい
414: 2021/07/04(日) 19:54:55.75 ID:pMgTdUkI(3/3)調 AAS
>>413
結局、パワーもあって改造し放題のちょっと古いモデルが重宝されるような
今の中型バイクみたいになったりしてね。

でも、最新のE-bikeはライトも全部ビルトインでオートマ化もしていくだろう

VanMoofがまんまその方向性だよな S4は位置情報を完全管理するらしいから
盗難対策もリージョン改変対策も出来るようになる

VanMoof ROAD とかMTBとかCARGOも出てきそう
そもそもパイプフレームにする必要ないから、パイプ内バッテリーって
デザインも変わってくるかも
415: 2021/07/04(日) 19:59:26.99 ID:weeGpNcd(1)調 AAS
そのうち電動自転車でも課税対象になっていくんだろうね。消費税の他に色々理由つけてむしり取って行く
416
(1): 2021/07/04(日) 23:36:23.66 ID:MlPqQd0G(1)調 AAS
みんな想像力逞しいね。予算に合わせて今を楽しもうよ!
417: 2021/07/05(月) 03:54:47.57 ID:Ldoai2Q/(1)調 AAS
>>416
同意。
今あるもので自分に合ったのを手に入れて楽しめばいい。ノーマルで不満なら弄ればいいし。
人生は短いよ。
418: 2021/07/05(月) 07:38:22.84 ID:EVuJvgpE(1)調 AAS
>>409
軽さは比例、重量は反比例
他人を批判するときは間違えちゃいかん
419: 2021/07/05(月) 14:14:59.95 ID:joUvzEdt(1)調 AAS
>>410
ハイエンドは200万弱になってると思うけどな
ローエンドは50万、それ以下はlook車って感じ
420: 2021/07/05(月) 16:39:56.39 ID:MuOCz2iz(1)調 AAS
100万のチャリとか趣味でも行き過ぎだな
お金有り余ってる人がとりあえず一番いいやつって感覚で買うならまだしも
知識ある人こそより安価なもの選ぶでしょ
421: 2021/07/05(月) 17:23:12.41 ID:2vCfU9Iq(1/2)調 AAS
HaibikeXDURONDURO Pro 2016モデル ?6,999 これが大体100万円弱

外部リンク:ebike-mtb.com

これが同価格の2021年モデル
外部リンク:www.e-bikeshop.co.uk

どうだろうねぇ 進化が早すぎるからなんかもったいない気がするわ。
422: 2021/07/05(月) 18:18:29.07 ID:nARekrMx(1)調 AAS
いや知識ある人は、安価な台湾中華製を選ばず
ヨーロッパ、北米製のものを選ぶので軽く150万超えるんだよ。
もうLOOK、TIME、コルナゴ、TREKのハイエンド数車種しか作ってないけどな。
YONEXのカーボネックスは新潟製だけど人気がない
423: 2021/07/05(月) 18:29:50.30 ID:2vCfU9Iq(2/2)調 AAS
車の300万円は、維持費、ガソリン代高速代出先の駐車料金等
稼働コスト考えると
400万円くらい合計数年でかかるけど
自転車の100万円はそれっきりだしな。
だから自転車趣味一点豪華主義ならS-WORKSとかドグマとかうの
複数台所有してもまだ車持つより安い。
YouTuberでも狭い部屋にそういう高額チャリ吊るしてるやついるよな

ガチで普段はベンツ、ポルシェも乗ってて自転車もS-WORKSってのは
そんないないと思うが
424: 2021/07/05(月) 19:07:24.28 ID:F6Ouupfq(1)調 AAS
知識ある人は台湾製選ぶだろ
425
(1): 2021/07/06(火) 02:01:23.23 ID:xy/sX5B9(1)調 AAS
ここ改造板なんだけど・・
ebikeでそんな高級自転車買っても速さ自体は安もんと変わらないんだよってことを言ってるんだが
それと維持に関してはお金じゃなくて、部品の手に入りやすさの意味での維持な
高級ebikeは特に電気系統が故障した時そのパーツは簡単に手に入らないから維持しにくいって話
426: 2021/07/06(火) 02:04:29.47 ID:NCRFHL+U(1/9)調 AAS
>>425
それじゃbafang最強じゃん
ディスプレイぶっ壊れても数千円で交換出来る
427
(1): 2021/07/06(火) 02:13:42.52 ID:5hMPYuxs(1/13)調 AAS
ヤマハBSで十分
本当の速さを求めるなら足を鍛えないといけないし、そうでないなら元々の安さと改造の手軽さから、他に選択肢がないほどだろ
それにもしもの時もパーツは楽に手に入るからな
428: 2021/07/06(火) 02:17:55.00 ID:NCRFHL+U(2/9)調 AAS
>>427
ママチャリユニットってこと?

あれ、E-bike改造車持ってるとわかるけど
すごく遅いよ
まあ、町並みに溶け込んで誰にも気づかれない、
悪目立ちしない改造車にできるのは
メリットでもあるけど
どうしてもE-bikeは目立つんだよなぁ。 やっぱり興味あるやつは
ガン見してくるし
あんまり目立つと「○○が不正改造車乗ってる!」みたいに
通報されかねない
429
(1): 2021/07/06(火) 03:03:29.00 ID:5hMPYuxs(2/13)調 AAS
「すごく」遅いのは、基準を出さないとタダの主観だけど、まずはそれを聞こうか
430: 2021/07/06(火) 03:10:21.37 ID:NCRFHL+U(3/9)調 AAS
>>429
巡航速度で10kmは違うかな
ママチャリユニットだと30km巡航がやっと
E-bikeだとそれが40km出せる

ケイデンス上げてグイグイイケるのは当然クランク合力E-bike
ママチャリユニットだとケイデンスあげようとしても抵抗があって出来ない

たった10kmというけどこの速度域だと大きい差だね。
俺のPASなら40km出せるとかいうやつ出てくるかもしれないけど
少しでも勾配あるとスピードダウンするだろ。 それがママチャリユニットの限界だよ
30km巡航じゃとてもロードなんてカモれない。
431
(1): 2021/07/06(火) 03:16:11.96 ID:5hMPYuxs(3/13)調 AAS
うん。自分で書いてるね
たったそれだけ
それを、すごく、と表現するのは自分の頭の中だけにとどめておくべきだったね
432: 2021/07/06(火) 03:33:57.48 ID:NCRFHL+U(4/9)調 AAS
>>431
30と40で大した差がないって思えるなら
いっそのこと24kmの無改造で妥協しろよw あと6kmだぞ
433
(1): 2021/07/06(火) 03:37:12.99 ID:5hMPYuxs(4/13)調 AAS
大した差が無いとか書いてないけど?
もちろん、「すごく」なんて頭の良くないことを書いたのも俺じゃない
もう分かったろ?
お前のように主観で批判するのは、ただの馬鹿ってことだよ
434: 2021/07/06(火) 06:15:37.35 ID:rbMUIaUr(1/2)調 AAS
40km/hってガチ並みの速さだからな。サイクリングロードでごぼう抜きになるからなぁ。改造無しだと30km/h出し続けるのが苦行だし抜かれまくるな。24km/hでアシスト終わりとかマジで意味がないと思ったわ。
435: 2021/07/06(火) 07:50:03.11 ID:LedWNB7O(1/2)調 AAS
非合法自慢
436: 2021/07/06(火) 08:46:58.88 ID:jYoltaDE(1/3)調 AAS
高いの買っても速さ変わらんって人はまず高いの乗ったことがないね
軽量かつ精度高いパーツでカーボンフレーム・フォークのは乗り味全然違うから。Di2だとシフトもスパスパ決まる
車だって速度制限やリミッターあるのに300km出て2000万するようなの売れてるだろ
437: 2021/07/06(火) 08:48:37.35 ID:jYoltaDE(2/3)調 AAS
あとコロナと同じエンジン積んで見た目高級にしたマーク2三兄弟とかもめちゃ売れたよな
438
(1): 2021/07/06(火) 09:03:57.35 ID:WonPsTqm(1/8)調 AAS
日本でも売ってるCannondale synapse neo
動画リンク[YouTube]


ブレイスやTB1e(笑)なんかではすごく遅くて相手にならん
439: 2021/07/06(火) 09:25:57.80 ID:5hMPYuxs(5/13)調 AAS
そこに金を使う余裕や頭の悪さを自慢したいだけだろ
多くの人は35km/h巡行できれば十分なんだよ
440: 2021/07/06(火) 09:34:16.81 ID:WonPsTqm(2/8)調 AAS
「すごく遅い」の基準を出したら今度は頭が悪いとか十分とか言い出しました(笑)
441: 2021/07/06(火) 09:38:31.56 ID:5hMPYuxs(6/13)調 AAS
いや…その動画見てみ?
本当に頭が悪いんだなぁ…と、思うだろ
人間は不公平にできてるわ
442: 2021/07/06(火) 09:40:24.04 ID:vw/nZH92(1)調 AAS
ドロップハンドルにしとけば速くてもロードだからでぱんぴーにはごまかせる説
なので私はドロップハンドルにしてます
443: 2021/07/06(火) 09:41:09.25 ID:WonPsTqm(3/8)調 AAS
今度は』「すごく遅い」の基準』とは関係ない動画の内容をどうこう言いだしました(笑)
444: 2021/07/06(火) 09:50:29.50 ID:5hMPYuxs(7/13)調 AAS
いや…とっくに「すごく」の話は終わったけど
そんなものを言い出す時点で馬鹿だと書いたし
445: 2021/07/06(火) 09:55:23.25 ID:WonPsTqm(4/8)調 AAS
今度は勝手に終わったと言い出しました(笑)

コイツ面白すぎだろw
446: 2021/07/06(火) 10:32:38.13 ID:5hMPYuxs(8/13)調 AAS
いや…>>433見てよ
結論付けて終わってるでしょ
447: 2021/07/06(火) 10:41:07.98 ID:d8IEvoti(1)調 AAS
こいつライトスレ荒らしてたやつじゃない?
448: 2021/07/06(火) 11:59:42.86 ID:WonPsTqm(5/8)調 AAS
ママチャリユニット車で35?/h巡行なんてしてたらバッテリガンガン消費するが
eBikeで35km/hなんて軽くアシスト乗る程度なのでバッテリの持ちがそれはもう全然違う
そもそもそこまでスピード出すことを想定されていない設計のママチャリユニット車種をそういう速度域で運用するのはブレーキ性能的に危険

概ね30km/h以下での巡行ならママチャリユニット車で十分だがそれ以上で巡行したいならママチャリユニット車では速度性能以外にも不十分になってくる
それを自分の主観でヤマハBSで十分だとか本当の速さを求めるなら足を鍛えないといけないなんて言っちゃうのは、

ただの馬鹿以外の何者でもない
449
(2): 2021/07/06(火) 12:43:54.65 ID:5hMPYuxs(9/13)調 AAS
速さを求めるなら最終的に脚力が問題になるだろ
そこに異議があるなら述べてみなさい

ヤマハBSで十分としたのは、元々の安さと改造の手軽さと、パーツの入手しやすさという点から、と書いた
これにも異議があるなら述べてみなさい

…知能指数の問題だと思うが、諦めた方がよくね?
450
(1): 2021/07/06(火) 13:35:58.51 ID:/uIefHHd(1)調 AAS
>>438
日本の公道で自転車が50キロ巡航できる道なんてないけどな
日本は信号と飛び出しだらけで自転車のブレーキじゃ危険すぎる
35キロ巡航できりゃ充分
451
(1): 2021/07/06(火) 13:44:41.39 ID:2OSZjdAk(1)調 AAS
田舎は知らんが、都内は逆走チャリも多いしな
慣れたら危険な道は雰囲気で分かるから予めスピード落として対応するけど、田舎もんが都内きて40キロ巡航とかやってたら絶対事故るね
マジで逆走・飛び出し・急右折(左折)が当たり前だから
452
(1): 2021/07/06(火) 14:18:27.74 ID:WonPsTqm(6/8)調 AAS
>>450-451
改造ママチャリユニット車とeBikeがあんま差がないと思ってる、無知なのに何故かエラそうな奴に違いがあることを教えてるだけ
35?/h以下での巡航でも速度維持の楽さやバッテリ消費に大きな差があるし、
シートチューブ裏バッテリでリアヘビーなママチャリ電アシでは30?/h程度でもブレーキ制動・安定性がかなり悪い

見合った乗り方をしてりゃそれでいいが、その乗り方のそれが最適解だと思ってるやつはただただ痛い
453: 2021/07/06(火) 15:09:27.86 ID:NCRFHL+U(5/9)調 AAS
ブレイスとかママチャリユニット車のブレーキは意図的に弱くしてあるしな
レギュレーターつけられてて、ただでさえ効かない機械式ブレーキが
全力で握っても絶対にロックしないようにしてある。

本当に二輪車乗り慣れてなくて急ブレーキは前後ガッチリ握っちゃうような
一般人向けに「どうやっても前輪タイヤをスリップさせない」様にしてあるんだろうが。
あのブレーキのまま改造して30km巡航出来る様にするのは危険だわ。
454
(1): 2021/07/06(火) 15:28:55.78 ID:5hMPYuxs(10/13)調 AAS
>>452
お前の弁解読んでも、やっぱあんまり差なんて無いと思うわ
お前が「すごく」大きく感じる10km/hの差は、他人から見たらそうでもないこともある
最初に書いたとおり、コスパ考えたらその価値は逆転するかもしれん
どうしても速さ自慢をしたいなら戦闘機でも乗ればいい
物事の価値は人それぞれ
メモしておいてな
455: 2021/07/06(火) 15:36:50.46 ID:5hMPYuxs(11/13)調 AAS
その前に>>449への回答がなかったか
ま、逃げ出さないならゆっくり考えて良いよ
環境が許す限りのんびり待ってるから
456: 2021/07/06(火) 15:59:30.57 ID:NCRFHL+U(6/9)調 AAS
>>454
絡み方とかみて、ママチャリユニットの電アシ改しか持ってないんだろ?
だからE-bike改の方が上とかいうのに必死に「そんなの大したこと無い」
みたいに粘着してんだろ。

「悔しくなんてないんだからね!」みたいな嫉妬?
E-bikeスレで価格が出てくると異常に荒れ出すのと同じで
こんな底辺の乗り物でも嫉妬にとらわれる人たちが多いんだな。
457
(1): 2021/07/06(火) 16:22:35.71 ID:5hMPYuxs(12/13)調 AAS
いや…そういう妄想で相手を貶めたつもりになれるなら、それで良いんだけど(笑)
もし俺に悔しい思いをさせたいなら、質問に対して反論不可能な回答をするのが唯一の方法ですよ
458
(1): 2021/07/06(火) 16:34:25.06 ID:NCRFHL+U(7/9)調 AAS
>>457
おまえがどう思おうとどうなろうとどうだっていいよw
459: 2021/07/06(火) 16:50:06.22 ID:HUNfXX3V(1)調 AAS
ヤマハBSって何?
460: 2021/07/06(火) 17:22:01.41 ID:OPzZGLGx(1)調 AAS
両方持ってる人はわかると思うけど
ママチャリ方式はハイケイデンス対応していないよね。

あと海外版ebikeに比べるとアシスト力も弱い

でも用途によって使い分けだよね
461: 2021/07/06(火) 17:45:25.82 ID:jYoltaDE(3/3)調 AAS
TB1eとかのママチャリルックEbikeで
6%超えるような長い下り坂とか、ランドナー的に15kg以上荷物積んでみな
一発で違い解るからw
462: 2021/07/06(火) 17:48:27.71 ID:NCRFHL+U(8/9)調 AAS
そもそもTB1eって改造出来ないだろ。

パワーもないし改造出来ないし、このスレでもっとも縁遠い電アシでしょ
463
(1): 2021/07/06(火) 18:34:15.03 ID:WonPsTqm(7/8)調 AAS
所有してないどころか試乗したこともないようなやつが自分の勝手な印象で

「やっぱあんまり差なんて無いと思うわ」

堂々とこんなこと言えるなんてスゲェよな無敵すぎだろw
464: 2021/07/06(火) 20:01:09.92 ID:rbMUIaUr(2/2)調 AAS
なんでこんなアフォばっかりなの?
465: 2021/07/06(火) 20:26:30.52 ID:NCRFHL+U(9/9)調 AAS
電動アシスト自転車という価格も維持費も
安価な乗り物がそういう層を引き寄せてるんだと思う

周囲はやれバイクに300万円つぎ込んだとか
アルファードの新車を700万円で買ったとかやってるのに
自分としてはたかだかウン十万円のE-bikeの改造に夢中になったりして
ゼロが一つ違うE-bike趣味なんてたとえ60万円超えの
フルサスだろうと自慢にもならないと自嘲してんのに
もっと低みの人が世の中いるんだろうね。
466: 2021/07/06(火) 20:36:48.40 ID:yveW7HP3(1)調 AAS
バイクに300万とか馬鹿やん
467: 2021/07/06(火) 20:48:13.86 ID:slImJUoI(1/2)調 AAS
>>458
なら関係ない世迷い言もやめておけばいいのに
468
(1): 2021/07/06(火) 20:50:19.09 ID:slImJUoI(2/2)調 AAS
>>463
具体的に差が無いとした内容を書いているのだから、そこに反論したらいいのに
全力で逃げながら遠吠えとか恥ずかしくないの?
469: 2021/07/06(火) 20:53:23.35 ID:LedWNB7O(2/2)調 AAS
自分はTB1eが素晴らしいなあ
470
(1): 2021/07/06(火) 21:12:40.72 ID:WonPsTqm(8/8)調 AAS
>>468

何も逃げてないけど何言ってんの?
もしかして>>449のこと言ってるのなら反論の体を成してないあまりにも酷いレスだったから鼻で笑ってスルーしたんだけどw
書いたとき顔真っ赤で冷静さ失ってて、後から冷静になれば自分で滑稽なこと書いてること気づくだろうかと思ったけどマジで書いてたわけかww

○○で十分だ! という意見にそれは○○だから不十分と返したら
その相手の意見には触れず再び同じ内容で○○だから十分だと書いた!異議があるなら述べろと返す

こんなアホな反論レスがあるか?w
471: 2021/07/06(火) 21:27:21.07 ID:5hMPYuxs(13/13)調 AAS
新たに創作しないで、コピペしてみようか
どーせ逃げるんだろ(笑)
472: 2021/07/06(火) 21:49:09.29 ID:dunketUZ(1/2)調 AAS
確かにスペシャの60万のとか買うより
半額のYPJ買って改造カスタムする方が賢いとは思う
レーゼロカーボン履かせたり、Di2化した上でリミッター解除したらそらもう
473: 2021/07/06(火) 21:58:50.12 ID:Jd+5mt6g(1)調 AAS
スペシャの良い所はペダリングの自然さだな
スペシャのユニットも改造はできるから可能ならそっちが良い
まぁそもそもブレーキ性能を考えたら公道で飛ばすのはやっぱ考えものだがな
見晴らしのいい郊外でも40以上出すとやっぱ怖い
474: 2021/07/06(火) 22:40:01.10 ID:DxIWIEHd(1/2)調 AAS
しかし話題のCreo SLも改造したくなる程度のebikeなんだな
速さにこだわるならロードは電動じゃないほうがいいわ
475: 2021/07/06(火) 22:54:26.45 ID:l5byXhtH(1)調 AAS
どんだけパワーあっても日本仕様だと、、、
476
(1): 2021/07/06(火) 23:20:28.58 ID:DxIWIEHd(2/2)調 AAS
ロードに60万も出せば40キロ巡航可能なのにな
eロードなら改造しなきゃ簡単には出せない速度だから改造に至るんだろうな
まぁ改造するなら自己責任だな
海外メーカーだから、万が一壊れたら相当厄介なことになるね
477
(1): 2021/07/06(火) 23:32:00.72 ID:dunketUZ(2/2)調 AAS
>476
ロードで金出せばという話ではなくて、
40km巡航すると連続で260W出し続ける脚力が必要だが、
そんな人は日本人の1%もいない
Ebike改造ならロードで30km巡航の脚力で40km巡航行ける
478
(1): 2021/07/07(水) 00:05:24.47 ID:idZ/hnsr(1)調 AAS
>>477
1%しかいないわけないだろw
遅いロードって単に本気出してないだけの人が大半だし
多摩川とか荒川のサイクリングロード走ってみ?
40キロ巡航とかうじゃうじゃいるよ
479: 2021/07/07(水) 01:54:11.94 ID:pEX6A7gJ(1)調 AAS
>>478
40km/hで普通に走れる人は日本で100万人は居ないと思う
480: 2021/07/07(水) 02:21:18.99 ID:8E2GHszE(1/4)調 AAS
ヤマハシティv改造してもらったけど
結果、とても良い。
初心者の俺には24インチ位が街乗り改造にはバランス良く感じるが、速度上げると尻の衝撃がかなり強いのでサスペンションシートポスト導入予定。

街乗りでは最高加速は勿論上がるが燃費そんなに悪くなった感覚はあまり無い。
川沿い流してる時とかは流石に燃費は悪い。
追加バッテリー積んだとしてもロングライドでキャンプ行く時は純正に戻す気がする。
481
(4): 2021/07/07(水) 02:45:17.68 ID:aGKRv6zl(1/8)調 AAS
納車から3000km以上走ったcreo乗りだけどさ、週末に平均100km獲得標高1500m、田舎の快走路で数km程度だけど50km巡行が楽しくて気持ちいい。
リミ解してるけど、不具合なんか出てないし、程よい疲れで、家族サービスも問題無し。
ここでウダウダ言ってる連中は、何でもいいから買って弄って乗ってみろよ。
気持ちイイぞ
482
(2): 2021/07/07(水) 04:21:52.96 ID:xmVc2fqt(1/14)調 AAS
>>481
あっというまにバッテリーなくなっちゃうじゃんどうしてんの?
483
(1): 2021/07/07(水) 07:34:47.85 ID:6HqHTSzD(1)調 AAS
>>481
50km巡航で不具合出ないは絶対エアプ
耐久性考えられてないsl1.1モーターは40km巡航でもモーターエラー出ると思うんだが
484: 2021/07/07(水) 07:38:53.48 ID:GPxp4zMQ(1/2)調 AAS
>482
YPJERだと、ノーマルでビワイチ200kmやアワイチ150km完走できる。
リミ解では45km平地巡航で航続距離60km、30kmで100km
ふじあざみライン(斜度10%11.5km獲得標高1135m)で残40%
485
(1): 2021/07/07(水) 07:41:41.00 ID:GPxp4zMQ(2/2)調 AAS
>481
creoのリミ解で100km獲得標高1500m後はバッテリー何%残った?
それだけ走れるなら俺も買おうかなと。
リミ解はドングル?どこのやつ?
486
(1): 2021/07/07(水) 07:45:43.15 ID:xmVc2fqt(2/14)調 AAS
Creoってバッテリー320Whだろ。 こんなので50Km巡航なんて
出来るわけがない。
それかもともと豪脚で、50km巡航のアシストを僅かなアシストで
達成してるか。
487
(1): 2021/07/07(水) 07:52:22.03 ID:siKWXxcr(1)調 AAS
>>486
そもそもモーターが耐えれないよ
あんな小さいモーターだとエラー出まくるから
特に気温も影響するからこの時期にモーター任せでヒルクライムしたあと50km巡航とか絶対壊れるね
488
(1): 2021/07/07(水) 08:02:38.42 ID:xmVc2fqt(3/14)調 AAS
>>487
動画リンク[YouTube]

Creo SL run against High Speed Group(37 MPH)

一応50kmオーバーは問題ないみたいだ。
ただ、みるみるバッテリー減ってるよね。
最初7本あったバーが動画終わりは3本になってる

この動画の人はE-bikeじゃなくてももともと50km出せるみたいだから
Creoのターボモードだから50kmオーバー出来たわけじゃないみたいだけど
489: 2021/07/07(水) 08:19:40.83 ID:jpWRcP+B(1)調 AAS
TREK の VERVE+ って 改造できるんですか?
デザインが好きで買おうと思ってます。
490: 2021/07/07(水) 08:29:02.36 ID:IzgbazR9(1)調 AAS
>>488
そりゃ海外仕様だと32km制限だから路面状況とコンポのスペックによってアシスト切れても瞬間50kmはいけるでしょ
ただこの動画はサイコン情報出てないから実際何キロ出てるかも分からない
リミット切って>>481みたいなヒルクラ&50km巡航してる動画あるの?
491: 2021/07/07(水) 12:39:58.68 ID:BdLRN1mC(1)調 AAS
アメリカは州によるが48km/h、カナダが32km/h,、EUは25km/h。
492
(1): 2021/07/07(水) 12:58:28.82 ID:lhTCIRUP(1/2)調 AAS
>>470
創作で逃亡とか恥ずかしくないのかね…
クズってのはそんなもんか
493
(1): 2021/07/07(水) 13:02:30.32 ID:Xlsv0egr(1/3)調 AAS
>>492
お前どんだけ悔しかったんだw
494: 2021/07/07(水) 13:08:55.45 ID:lhTCIRUP(2/2)調 AAS
>>493
逃げる相手にそう思えるのは凄いな
495: 2021/07/07(水) 14:27:03.94 ID:JllPpRgC(1)調 AAS
さすがアメリカ狂ってんな
496
(2): 2021/07/07(水) 14:47:33.17 ID:aGKRv6zl(2/8)調 AAS
>>482
481だけど、道中ずっとアシスト効かせて走る訳じゃないからね。

外部リンク:www.specialized.com
これつけてるから、適時調整してるよ。

>>483
エラーなんて出ないよー
どの辺がエアプなの?

>>485
上でも書いたけど、道中100%アシスト効かせてる訳でもないからね。大体平均の残は5%程度で帰宅してる。
リミ解はドングリじゃないヤツで上の方に書いてある。
あとね、ずっと50km巡行してるとか書いてないからね。
数kmの快走路を50km巡行出来る道を繋いでトータルで大体100km位走るんだよ。
自分自身フルアシストが良ければ、大型バイク有るから、それ乗るわ。
497
(2): 2021/07/07(水) 15:16:44.45 ID:Xi/dj0OC(1/3)調 AAS
イメージが湧かないんですが、じんわりアシストで50キロまでアシストしてくれる?
ガツンとくるアシストはあんまし好きじゃないんでスペシャの買ったんだ
498: 2021/07/07(水) 15:50:39.25 ID:WDjMNPIG(1/2)調 AAS
>>497
アシストモードってoff-eco-sports -turboと有るでしょ?
specialized ebike専用のアプリ=mission control でそれぞれのモード内をアシスト量とパワーの出方を調整できるのね。
それを、自分自身の目的や状況に合わせて好きな様に予めスマホでセットするの。
その上で、上に書いてあるスイッチでハンドルから手を離さずにモード切り替えすると幸せになれる。
当然、巡行中でもいつでも切り替えはoff含めて可能だよ。
499: 2021/07/07(水) 15:53:45.59 ID:WDjMNPIG(2/2)調 AAS
>>497
ガツンでもじんわりでも、お好み通りに調整可能だから自分はspecialized買いました。
500: 2021/07/07(水) 16:01:24.61 ID:Qy75Op1N(1)調 AAS
>>496
スペシャライズドSL1.1モーターの改造で、ドングル以外ならplanet3のことですよね。
外部リンク:planet3.bike
501
(2): 2021/07/07(水) 17:52:48.97 ID:+OElzORx(1)調 AAS
>>496
トータル何万かかったの?
運動目的じゃなく、移動目的で60万以上かけてペダル漕ぐなら125ccのバイクでよくね?って思うんだが・・
高いebikeを改造する意図が分からない
502
(1): 2021/07/07(水) 18:04:07.37 ID:Xi/dj0OC(2/3)調 AAS
125とEbikeじゃ何から何まで違うだろうに…
重さ、軽快さ、有酸素運動の有無、駐輪場、あとやはり楽しさかな
503: 2021/07/07(水) 18:11:47.75 ID:xmVc2fqt(4/14)調 AAS
バイクじゃ多摩サイや荒サイは走れないからな。
504
(1): 2021/07/07(水) 18:15:37.05 ID:aGKRv6zl(3/8)調 AAS
>>501
ホイールも変えたし、100位かな?
移動ならバイクも車もあるし、コロナでジム通うの辞めたからebikeに先行投資って感じ。
少しは運動もしたいからみんなebikeに興味あるんじゃ無いのかな?
違ってたらゴメンよ。

>>502
駐輪場はNGだよw
505
(1): 2021/07/07(水) 18:17:48.42 ID:Xlsv0egr(2/3)調 AAS
501「>>501
496「あそこに1200ccの大型バイクが置いてあるのが見えますか」
501「見えますね」
496「あれは私のバイクです」
506
(1): 2021/07/07(水) 18:19:29.01 ID:h+PE184d(1)調 AAS
電動に金かければかけるほど純粋なロードの方が良くなるのになにやってんの
507
(1): 2021/07/07(水) 18:29:06.55 ID:xmVc2fqt(5/14)調 AAS
E-ROADは周囲からキワモノ扱いされるだけでゴミだと思ってるけど
動画リンク[YouTube]


実際こんな風に先頭集団を横からごぼう抜きしても
それを見た彼らはそれを「いいなぁあれ」なんて思ってないだろう。

大半は普通のロードバイク乗ってるしな
何のためのレーパンだよ、ビンディングだよ。 
電アシでイキってアホじゃねえのと影でネタにされるのがオチ。
508: 2021/07/07(水) 18:34:51.23 ID:Xi/dj0OC(3/3)調 AAS
頭硬いのが多いなー
E-bikeなりの遊び方を模索するのも楽しみの一つなんだ
俺はまだ改造してないけど
509
(1): 2021/07/07(水) 18:39:55.97 ID:xmVc2fqt(6/14)調 AAS
ロードバイクがそもそも「頭が固い」乗り物だからだよ

YPJ-RやERが全く人気でないのもそういうところが理由なのかもな。
むしろE-bikeならドロップハンドルじゃないほうがいいわ。
510: 2021/07/07(水) 18:47:08.23 ID:xmVc2fqt(7/14)調 AAS
サイクリングロードで
みんな申し合わせたように、ビンディング、レーパン、ヘルメット被って
走ってるだろ。
そういう「作法」みたいなの前提で乗らなきゃいけないものと
その人達は認識してしまってるわけだ。
高い、本格的なモデルに乗る人ほどその傾向が強くなる

普段着でもフラペでもノーヘルでもいいじゃないってわけにはいかない。
E-bikeを彼らが奇異の目でみるのは当たり前。
彼らが話すことはケイデンスや乗れてる、乗れてないとか
どのホイールやタイヤがいいみたいなことが中心。
そこでE-ROADのおっさんがしたり顔でその会話に入ったら
興ざめもいいところ。
511
(1): 2021/07/07(水) 18:57:12.09 ID:aGKRv6zl(4/8)調 AAS
>>507
e-roadゴミでゴメンね。
ペダルバイク集団捲ったり、他人に迷惑な走りはしないけどね。

でも一つ教えて欲しいの。
君は何でここでグチグチ言ってんの?
ebikeになんかされたの?
512: 2021/07/07(水) 19:06:50.81 ID:WK/lLE07(1/2)調 AAS
Ebikeでレーパンで乗ったことはないな
キャリアつけて富士山五合目で星空の下シュラフ泊とか
上高地の小梨平で穂高の絶景キャンプとか。
513
(2): 2021/07/07(水) 19:09:27.63 ID:xmVc2fqt(8/14)調 AAS
>>511
E-bikeは自分も乗ってますよ 3台ともE-MTBだけど。
E-ROADは邪道と思われても仕方ないよねって話してるんですよ。

実際、ROADのコミュニティって練習とかお互い切磋琢磨しあう共通の仲間
みたいな連帯感でつながってるから、E-ROADだと確実に「浮く」よね
だから、そんなサークルにはいるとネタキャラ扱いされたり
疎外感感じるだけになる。
海外でもそうだけど
E-bikeはE-bike同士のコミュニティになってしまうんだろうね。
514: 2021/07/07(水) 19:11:59.32 ID:WK/lLE07(2/2)調 AAS
バイクだと自走しなきゃならんしなぁ
去年車ごとさんふらわぁと新日本海フェリー乗って、
種子島屋久島と礼文島利尻島走ってきたが
あそこまで自走は俺には無理
515: 2021/07/07(水) 19:13:45.52 ID:EWOqu2tG(1/2)調 AAS
好きに乗れよ
e-bikeとかwww
って言ってる時点でコンプレックス持ってるって言ってるようなもん
そもそも改造スレまで来てe-bikeはゴミって言ってる時点で頭悪いって自白してるのと同じ
516
(1): 2021/07/07(水) 19:16:54.65 ID:+0m+0Qcd(1)調 AAS
>>513
頭ガッチガッチでワロタ
517
(1): 2021/07/07(水) 19:19:12.66 ID:/LtnlbOQ(1/2)調 AAS
>>513
そりゃガチなROADコミュニティだろう、普通のサイクリングのコミュニティだと浮くことは無いよ。
518: 2021/07/07(水) 19:21:59.54 ID:xmVc2fqt(9/14)調 AAS
ロードバイクの動画みても、性別、年齢とわず
速い人をリスペクトしてるんだよな
それが50過ぎのおじさんだろうと、20代の若者だろうと女の子だろうと。
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


この人すげーとか「なんだよここでまだ踏めるのかよ」とか
みんなこんなコメントみたいなことみんな感じながら走ってんだよ
ロード乗りはこれが顕著なんだろうね。

そこでE-ROADが張り合ってきても
なんとも思わないどころか「なんだぁテメェ」みたいに
負の印象しかわかないよな
519: 2021/07/07(水) 19:23:51.18 ID:ng8d1o4s(1/7)調 AAS
>>509
これはあるかも。マラソンとかと同じで遊びがないんだよね
せいぜいUCIで禁止されて妙なエアロポジションくらいかな
フラペにサンダル、短パンに麦藁帽子でロードバイクでロングライドするのが好きだった私は結局ローディ界隈とは距離を取って終わりだったな
520
(1): 2021/07/07(水) 19:25:29.27 ID:xmVc2fqt(10/14)調 AAS
>>517
大抵のサイクリングロードでレーパン履いてロード乗ってる連中は
こういう価値観だろ。
E-ROAD乗りがロード仲間として仲良くやってる動画全然みかけないしな。
521
(1): 2021/07/07(水) 19:28:46.50 ID:/LtnlbOQ(2/2)調 AAS
>>520
そりゃあROADのE-Bike少数派だから、見かけないだろうよ。
522: 2021/07/07(水) 19:30:57.07 ID:ng8d1o4s(2/7)調 AAS
その手の速度とか距離を延ばす方向に舵きっちゃうと大体みんな途中で挫折するんだよね
そもそもつまんねえしな
平均速度が1km上がったからってなんだってんだよ
523: 2021/07/07(水) 19:33:29.21 ID:xmVc2fqt(11/14)調 AAS
>>521
見かけない、売れないのは「電動で速く走る意味があるのか」
って誰もが思ってるからだよ

Creoを誰も羨ましいと思わない証拠。
「買えるけど誰も買わない」
ロードやMTBもだけど、仲間と走りにいく動画みても
MTBならきついコースをお互いに苦しんで克服していくことで
連帯感が生まれてんだよな。
「あれキツかったねーほんとほんと!」みたいに。
だからそこにE-MTBやROADが混ざるとその苦しさとそれを乗り越えた爽快感
みたいなのを共有しにくいから浮くのは仕方ない。
524: 2021/07/07(水) 19:35:03.07 ID:Xlsv0egr(3/3)調 AAS
>>516
マウンテンだけに・・・・
お後がよろしいようで
525
(1): 2021/07/07(水) 19:35:38.11 ID:aKpN6P3i(1)調 AAS
e-roadの時点でroadと馴れ合いする気もないし
こいつなんでここまで自意識過剰なん?
e-bikeのスレにまで出しゃばってきてお前の価値観押し付けられても
キモ以外の感想出ないわ
526
(1): 2021/07/07(水) 19:39:57.32 ID:xmVc2fqt(12/14)調 AAS
>>525
e-roadの時点でroadと馴れ合いする気もないし
出来ないってのは理解してるんだw

ロードは競技色が強すぎる。だからE-ROAD買って
サイクリングロードとかいくとローディがたくさんいる分、嘲笑とか
好奇の目に晒される悲しい思いしかしない

MTBは少なくとも「速さを競う」的な競技色が弱いからまだマシだと
個人的には感じるわ。 あと、割り切って「これは下駄、原チャリだ」と
最近思うようになってきた。
527: 2021/07/07(水) 19:42:31.52 ID:ng8d1o4s(3/7)調 AAS
潜在意識では羨ましいんじゃねーかな
ただでさえ運動中はつらいけど途中で辞められない
1シーズンサボると心肺能力はガタ落ちするからね
きつくて辞めたいのに辞めると今までの努力が無に変えるから辞められない
周りからの評価もあるしね。あいつはもうジジイだと思われるだろうし
528
(1): 2021/07/07(水) 19:49:57.92 ID:EWOqu2tG(2/2)調 AAS
>>526
馴れ合う気はないって書いたけど
慣れ会えないとは書いてないんだよなぁ
日本語読めないお猿さんだとは思わなかった
e-roadにサクサク抜かれて悔しかったん?
涙吹けよw
匿名掲示板で頭悪い煽りしてないで直接e-road乗ってるやつに言うか
猿らしく前にバナナぶら下げて必死でこげば?
その程度の脳みそしかないみたいだし
それとも煽らないと誰にも構ってもらえないコミュ症の方ですか?
あ、コミュ症って人間がなるやつだから関係なかったね
529: 2021/07/07(水) 19:55:34.93 ID:k6//by19(1)調 AAS
「馴れ合い出来ない」って発想からしてもう完全に頭おかしい
Roadと馴れ合いしたい奴は最初からRoad買ってる
e-RoadだけどRoadと馴れ合いしたいなんて奴はそもそも存在しない
存在しないものを延々と語るのは統合失調症の気がありそうだな
530: 2021/07/07(水) 19:56:19.90 ID:xmVc2fqt(13/14)調 AAS
>>528
悲しいかなE-ROADなんて見かけないし、
改造したE-MTBの
Creoの倍はあるバッテリーと85nmを超えるトルクで巡航で
抜かれることなんてないわな

でも、それですら50ccの原チャリより全然長距離走れない程度のシロモノだって
ことは理解してるよ
自慢のCreo貶されて泣いてるの? ごめんね E-bikeユーザー同士仲良く
するべきだよね お断りだけど
531: 2021/07/07(水) 20:18:08.93 ID:ng8d1o4s(4/7)調 AAS
こいつE-bikeのスレでも暴れてた舗装路しか走らないのにeMTBハードテイルを信仰してる奴かな
532
(2): 2021/07/07(水) 20:20:08.72 ID:fflqJLt5(1)調 AAS
E-Bike買っても「思ったよりアシストない..」ってなるんだよな、規制緩和してお願い(´・ω・`)
動画リンク[YouTube]

533: 2021/07/07(水) 20:37:51.06 ID:zWi/XKuw(1/5)調 AAS
>>505
イキりすぎw
なんで大型バイク持ってるやつが改造ebikeなんて乗ってんだよw
他人のバイクの写真見せる準備万端だから強気でいるのかな?
バイク乗りがebikeすら聞いたことない
1-
あと 469 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s