[過去ログ] ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ15 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238(2): 2020/09/13(日) 10:12:23.36 ID:OzXZQpY4(2/2)調 AAS
制動力の高さは、試乗車 MTB フラットバー油圧はやはり効き過ぎで自分にはオーバースペック。
試乗車ロード油圧は良い感じの効きだけど、ハイグレードなリム用キャリパーブレーキと大差無し。
ロードで 105 以上のリムブレーキを使ってた人は油圧にしてもほぼ恩恵は無いと思う。
ローターサイズで効きの強さを調節できるって点はディスク優位ではあるかな。
ガッツンブレーキにならず握り具合に応じて効きが調整できるコントローラブルって話は、
MTB のフラットバー用油圧は効き過ぎて調節とかそういうレベルじゃなく、
ロード用は効き過ぎないからコントローラブルだけどそれは別にリムブレーキと同じやね。
握ったら握ったぶんだけ効く。 そう、繰り返すがリムブレーキと全く一緒じゃ。
そんなこんなでディスクブレーキに失望したよ…。
ディスク賛美の情報はもはや買い替え需要を期待した売り手によるプロパガンダ (情報操作的なヤツ)
と、それで先入観を持った人達のプラシーボ的な誤情報にしか思えなくなった。
一応ディスクの良いところを書いておくと、リムが削られないのでホイールが長寿命なのと、
ホイールに振れが出ても走行不能になりにくい事ですな。
ディスクローターの歪みという新たな問題は発生するけど。
ともあれ、長期間の自転車旅をするには良さげだけど、そうでもなければ過去のリムブレーキの資産を捨て
大枚を叩いてまで移行するメリットじゃないやね。 完全移行せず前輪だけにしておいて正解だったで…。
外部リンク[html]:bicycle.mydns.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 764 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.152s