[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 95人目【犯罪】 (789レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560: 2018/11/17(土) 07:31:11.91 ID:s052iYWS(1/4)調 AAS
相変わらず、自転車には直接関係のない保安基準を持ち出してきて、無意味な主張してる奴がいるねぇ。
保安基準の「灯火」に「灯火装置」が含まれるからって、それが自転車の前照灯に何の関係があるの?
自転車の場合は、各県の公安委員会が定める「前照灯」を点ければいいのだよ。
ただそれだけ。
公安委員会規則には、色と光度(と一部の県では光軸)の規定しかない。
その色と光度の要件を満たせるのは、光っているときだけ。消えていては色も光度もない。
ということは、消えていれば要件を満たせないのだから、点滅モードのように、消えているときのある灯火では要件を満たせないので、
そのような灯火を点けていても道路交通法第52条の前照灯を点けたことにはならない。
「有する」が性能云々であっても、同じ。
その性能を発揮するのは光っているときのみ。光っていないときは、性能を有してはいるが、発揮はしていない。
道路交通法第52条は、「付けなけばならない」ではなく、「点けなければならない」なのだから、光っていなければ、公安委員会規則の要件を満たす前照灯を点けたことにはならない。
一方、点滅させる灯火は、政令で消えているときのことを規定しているので、点滅していても要件を満たしており、道路交通法第52条の灯火を点けたことになる。
結局のところ、点滅禁止規定の有無を持ち出すまでもなく、点滅モードでは、道路交通法第52条の「政令で定めるところにより」の前照灯を点けたことにはならないということだよ。
563(1): 2018/11/17(土) 08:00:26.12 ID:s052iYWS(2/4)調 AAS
>>561
保安基準が道路交通法の下位規定なんて言ってるバカは、ほんと無知もいいとこだよなぁ。
こんなバカだから、道路交通法第52条が政令で定められた灯火の点灯義務を規定しており、それに反すれば違反になるのに、
「禁止規定がないの関係ない」という主張に「罪刑法定主義に反する」なんて、頓珍漢なことを言い出すのだよね。
で、挙げ句の果ては、「認証制度ではないから」なんて言い出す始末。
ほんと、バカだよねぇ。
605(1): 2018/11/17(土) 12:12:29.91 ID:s052iYWS(3/4)調 AAS
>>601
俺も「ダイナモ式ライトは停止時に光度がないので違法だ」とは言ってるが、
それは、違法派が「光度がないときは違法だ」と主張していることに対して、
合法派が「ダイナモが違法になるよ」と言い出したからだね。
606: 2018/11/17(土) 12:20:17.81 ID:s052iYWS(4/4)調 AAS
>>604
「点滅禁止規定がないから点滅合法」って言ってるのだから、無理だと思うよ。
「その主張だとどんな点滅でも合法となるが、1分間に1秒しか光らなくても合法か?」って聞くと、
「そんな点滅灯は売ってない」と、法的議論を無視した反論しかできないんだから(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.079s*