[過去ログ] 馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 410 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2018/08/26(日) 11:09:44.37 ID:l4UAlxXE(1)調 AAS
日本語でおk
8: 2018/08/26(日) 11:13:04.20 ID:1vtTXh7+(1)調 AAS
ファットバイクのこと?
試乗してみたら?
9(2): 2018/08/26(日) 11:21:30.36 ID:uXXd91y+(1)調 AAS
耐パンク仕様のタイヤやチューブ使ってるママチャリは普通のママチャリと乗り心地違う?
って質問だと思った
10: 2018/08/26(日) 11:52:55.44 ID:gm9yWO4n(1)調 AAS
>>9
だよな
ファットバイクと解釈するのは流石に()
11: 2018/08/26(日) 12:19:03.30 ID:xCXi+g1U(1)調 AAS
ビーチクルーザー型ファットバイクをママチャリと言ってる可能性もある
12(1): 2018/08/26(日) 12:20:35.78 ID:UwkNe0q/(1)調 AAS
>>9
それなら「ママチャリ用の耐パンク仕様のタイヤは普通のタイヤと比べて乗り心地などは違いますか?」って聞き方するとおもう
13: 2018/08/26(日) 12:26:29.53 ID:1JCYDlAo(1/3)調 AAS
例のMTくんなのでは
14(1): 2018/08/26(日) 12:42:44.27 ID:kTeSYVQU(1)調 AAS
>>12
5ちゃんで文法指摘するとかマジか
15: 2018/08/26(日) 12:44:08.95 ID:We/2Ccro(1/2)調 AAS
>>14
大人では普通の対応
16(1): 2018/08/26(日) 12:54:39.96 ID:1/6iArG6(1)調 AAS
タイヤに樹脂つめてる奴のことじゃないの
17: 2018/08/26(日) 12:59:25.86 ID:We/2Ccro(2/2)調 AAS
>>16
パンクガード付きのタイヤでしょ。
普通に重いけどノーパンクタイヤよりは軽い
18: 2018/08/26(日) 14:23:33.14 ID:QFv6Mf+X(1)調 AAS
例のMT君とは違う感じがする
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
19: 2018/08/26(日) 16:08:34.86 ID:H5xlHcca(1)調 AAS
ネットストーカーって気持ち悪いね
20: 2018/08/26(日) 16:10:42.97 ID:/9lQuM49(1)調 AAS
画像リンク
21: 2018/08/26(日) 17:57:18.38 ID:zahDUDJG(1/4)調 AAS
>>6
その質問には答えられる人はレアだよ。
タイヤだけが違う2台を比べるのではなく、
自転車の設計までもが違う2台を比べるのは、
それがモデル名さえ伏せられてたら至難だよ。
ま、モデル名が書かれてても無理なんだけどね。
厚手の耐パンクのタイヤといっても色々ある。
通常よりも太いとか、サイドの剛性が高いとか、
ケーシングの材質や太さや本数や枚数とかで、
転がり抵抗を抑える対策してるのもあるしね。
22(2): 2018/08/26(日) 18:05:19.59 ID:egsAFk1R(1/2)調 AAS
JAMISのRENEGADE EXPATあたりが気になってるんですが
ヒルクライム中心のロングライドでは重ったるくて疲れてしまいますかね?
今は軽量のクロスバイクで同じようなことしてます
オフロードの林道走行を若干してみたいです・・・
23(1): 2018/08/26(日) 19:13:38.06 ID:v13uLmQL(1)調 AAS
>>22
EXPATしか知らないうちはこんなもんかと思ってた。ホイール変えたら登りが少し楽になったので、ホイールの重要性が分かった。でも9Kg前半のシクロクロス車に試乗して、そのあと自分のEXPATで同じ登りを走ったらメチャクチャ重く感じた。
まあ重量が全てではないけど、9Kg前半でもあんなに楽なのかと思うとちょっと考えさせられる。
24(1): 2018/08/26(日) 19:22:44.94 ID:o63Dvqiq(1)調 AAS
>>22
EXPATでのクライムはちょっとキツいと思う。
俺も乗ってるけど、軽いクロスの方が絶対楽だし、速いと思うわ。ギアがフロント3枚とかな
ら尚更。ただ、やっぱりEXPATしか走れないところを走ったりするのはめっちゃ楽しい。
マニアックな林道も躊躇なく突っ込んでいけるし。タイムを競うようなヒルクライムじゃなけりゃ、脚さえあれば問題無いと思う。
25: 2018/08/26(日) 19:30:19.36 ID:egsAFk1R(2/2)調 AAS
>>23
>>24
アドバイスサンクスです
足は残念ながら初心者向けと言われる峠でもたまに足ついてしまうぐらいなんで(ギア3枚でもw)
軽い気持ちで乗っちゃうとやけどするかもしれませんわ・・・
26: 2018/08/26(日) 21:51:59.49 ID:bIDMZ25u(2/2)調 AAS
肉厚タイヤのママチャリと普通のママチャリでは乗り心地が違うかどうか
普通の質問だと思うけど
正式な名称とか適切な表現を知ってるなら恐らくここで質問しないでしょ
27(2): 2018/08/26(日) 22:28:21.78 ID:124U4t8s(1/4)調 AAS
クロスに乗ってるとどうしてもロードに乗りたくなってしまうという話はよく聞くんですが、
ロードに乗っててやっぱりクロスに乗りたくなっちゃったみたいなことはないのですか?
28: 2018/08/26(日) 22:32:52.25 ID:oz3wRxe6(1)調 AAS
>>27
短距離短時間荷物無しの時はクロス使うよ。
29: 2018/08/26(日) 22:39:05.94 ID:1JCYDlAo(2/3)調 AAS
車出さない前提で
30km以内で買い物とか食事とか映画とかで駐輪するようなときはクロスかなぁって
エスケープいいよね
30(4): 2018/08/26(日) 22:42:42.03 ID:124U4t8s(2/4)調 AAS
1台だけ持つとしたらロードとクロスどちらを選びますか?
31: 2018/08/26(日) 22:46:08.97 ID:zahDUDJG(2/4)調 AAS
>>30
そもそも1台で済ませるという発想が間違い。
32: 2018/08/26(日) 22:51:28.38 ID:XXsDQSAX(1)調 AAS
>>30
趣味にするならロード。普通の足にするならクロス。
まぁ、自分はリュック背負って買い物もロードで行くけど。
33: 2018/08/26(日) 22:52:04.40 ID:1JCYDlAo(3/3)調 AAS
他人に聞いてどうする
用途と予算で自分で選ぶんだぞ
50km以下くらいで歩道(ほんとは基本アウト)ふくめてゆっくり走りたい
店によりたい 気軽に乗りたいなら5万程度のクロス
遠くへ楽に速く、店とかじゃなくて走るのメインなら10万、15万〜のまともなブランドのロード
とか
34(2): 2018/08/26(日) 23:03:17.22 ID:124U4t8s(3/4)調 AAS
実はロードを買っちゃって納車待ちなんだけど
自分の用途ならクロスのほうがよかったかなぁ、と思っちゃってるんです
35(1): 2018/08/26(日) 23:10:04.90 ID:zahDUDJG(3/4)調 AAS
>>34
あーわかるわ。
何かを買った後に、やめときゃいいのに、ネットで検索して、そしてモヤモヤするんだよねぇ。
もう買ったのだから、乗って楽しむことを考えようぜ。
世の中の多くの人が、ママチャリで済むような距離でもロードに乗ってるよ。
細かいことは気にするな。
36: 2018/08/26(日) 23:19:49.16 ID:124U4t8s(4/4)調 AAS
>>35
そう! まさにそれ
ズバリ言ってもらえてスッキリしました
何を買うかどれを買うか迷ってた頃が一番楽しかったなんてことがないよう、いっぱい乗って楽しむことにします
37: 2018/08/26(日) 23:37:40.09 ID:Id1k07Om(1)調 AAS
人になんと言われようが、乗りたいものに乗れば良いんだよ。
俺はとにかくsti レバー がカッコよくてロードに乗ってるが、工夫次第で通勤にも買い物にも使えてなんの問題も無いよ。しかも通勤がめちゃくちゃ楽しみになった。
38: 2018/08/26(日) 23:47:06.21 ID:4EaHfaxW(1)調 AAS
それはでかい買い物したときよくあるけど
納車されたら絶対楽しいから乗りまくったほうが良い
39(1): 2018/08/26(日) 23:51:18.17 ID:eF+ZhhKJ(1)調 AAS
>>30
一台ならクロス1択だろ
ロードは遠乗り用
近場のちょい乗りにも、長時間の駐輪場放置もできないわコスプレ必須だわ
不便なことこの上ない
40: 2018/08/26(日) 23:53:03.84 ID:nO6IBZtq(1)調 AAS
>>34
最近のロードバイクは太タイヤ履けるしブレーキも良く効く
サイドスタンド取り付けは非推奨だけど、それ以外はクロスバイク的な運用も十分可能だよ
41(1): 2018/08/26(日) 23:54:37.26 ID:3fTFUwg9(1)調 AAS
>>30
ランドナー
42: 2018/08/26(日) 23:57:10.12 ID:zahDUDJG(4/4)調 AAS
>>39
もしママチャリを台数に数えないなら、ロードだな。
クロスはママチャリに近くて中途半端だからね。
43(2): 2018/08/26(日) 23:58:27.41 ID:/rgg+0DF(1)調 AAS
ロードで街乗り出来るわけないのに
なに考えてんのか
44: 2018/08/27(月) 00:02:41.63 ID:ax+Thiqf(1/7)調 AAS
>>41
それ万能を求めるナイーブな選択だぞ。
何をやっても中途半端で使いにくいぞ。
ロードのように早く走ることはできないし、
クロスよりも機動性がなく、
ママチャリのような気軽さや積載性もなく、
そして、
懐古趣味のオッサンが鬱陶しいという、
どうしようもない選択だぞ。
45(1): 2018/08/27(月) 00:08:12.89 ID:w40pu/hn(1/6)調 AAS
ガチなスピードは求めずに気楽に速く走りたいならクロスが気持ち良いよ
後ろが長くてハンドルもフラバだからストレートの安定感はロードより上
覚悟とか儀式無しで普段の延長で乗り回せるのはロードに無い強みだしね
46(1): 2018/08/27(月) 00:11:49.85 ID:qklN3g1y(1)調 AAS
あまりにも自信満々に
結局はロードになる
だの
ドロハン一択
だの言う奴が多いんで、試しに20万位のロード買ったが不便なのでほとんど使ってない
たまに100kmオーバーのサイクリングするときだけ
47: 2018/08/27(月) 00:13:26.77 ID:QDbc3llY(1)調 AAS
みんなロードに幻想抱きすぎだろ
ただの自転車だよ
48: 2018/08/27(月) 00:16:16.69 ID:yBbK9F4o(1/3)調 AAS
>>43
最近のロードバイクなら普通に街乗りできるよ
49: 2018/08/27(月) 00:19:30.12 ID:w40pu/hn(2/6)調 AAS
普通に街乗り出来るって事はそこらの駐輪場に停めて買い物に行けるって事になると思うんだが、逆にそんな安物のロードは要らんわ
50(1): 2018/08/27(月) 00:20:34.87 ID:F8KkEIhH(1)調 AAS
色んなとこでロード賛歌撒き散らかすんで、話半分と思って買ってみれば
性能は喧伝の1/5デメリットが想像したのの10倍って感じだった
ママチャリ→クロスのときの感動のせいぜい1/4程度
クロスにしとけ
51: 2018/08/27(月) 00:25:08.44 ID:w40pu/hn(3/6)調 AAS
普段はクロスばっかでロードは偶にしか乗れないけど偶に乗るロードは楽しいよ
クロスでは届かないレベルで走れる
結論としては、それぞれ別の用途の乗り物だって事だな
ただ、どうしても一台で済ますのならクロスになっちゃうね
52(1): 2018/08/27(月) 00:30:03.24 ID:gvEUGPJw(1/2)調 AAS
目的がなにかで違ってくるよね
ママチャリ+αならクロスだし、サイクリングならロード
主にママチャリの用途で乗る人がロード買ってもデメリットのほうが多いと思う
53(1): 2018/08/27(月) 00:35:12.68 ID:ax+Thiqf(2/7)調 AAS
>>45
クロスで楽な乗車姿勢だと、すぐに空気の壁にぶちあたるじゃん。
フラットバーハンドルは手首が痛くなるじゃん。
後からバーエンドバーなんか付けるなら最初からブルホーンかドロップにしる。
>>46
100kmオーバーのサイクリングを毎週やればいいんですよ。
54(1): 2018/08/27(月) 00:37:05.09 ID:w40pu/hn(4/6)調 AAS
>>53
だから空気の壁にぶち当たる様な走りはロードでしろって言ってるじゃんか
55: 2018/08/27(月) 00:37:48.22 ID:ax+Thiqf(3/7)調 AAS
>>50
それは、あなたがロードをクロスとして乗ってるからでは?
56: 2018/08/27(月) 00:40:40.19 ID:VsU5WaD6(1/3)調 AAS
迷ってるやつはとりあえずエスケープRXシリーズ買って乗り回してから考えればいい
57: 2018/08/27(月) 00:41:05.88 ID:s+m+vSBd(1)調 AAS
>>43
街乗りの解釈次第かと
街中をタラタラ流すだけならロードで全く問題はないが、そこらの店先に
気安く駐輪することも含むなら不向き
58: 2018/08/27(月) 00:43:56.96 ID:yBbK9F4o(2/3)調 AAS
>>52
確かに、自家用車を持っていない人が買い出しメインで使うならロードバイクは不便だろうね
そういう実用目的の人が買うならロードバイクでもクロスバイクでもなく電動ママチャリが良いと思うけど
59(1): 2018/08/27(月) 00:47:56.42 ID:ax+Thiqf(4/7)調 AAS
>>54
「気楽に速く走りたい」っていうからさ。
クロスの乗車姿勢だと空気抵抗にパワー食われて、
速く走るのは必死になっちゃうから気軽じゃないよね。
道路環境にもよるだろうけれども、
だいたい自動車の流れが時速40キロくらいなので、
流れに乗って走ろうとすれば、ロードってことになるよね。
60(1): 2018/08/27(月) 00:49:43.93 ID:w40pu/hn(5/6)調 AAS
すぐ買い出しとか極端な事言い出すんだよな
カジュアルな用途って色々有るのにな
61: 2018/08/27(月) 00:52:11.77 ID:w40pu/hn(6/6)調 AAS
>>59
ロード脳も大概にしとけ
62(1): 2018/08/27(月) 00:57:28.46 ID:Sj2p1Y80(1/8)調 AAS
そういえばロードバイクだと30km/h以上で漕いでいかないと
すぐケツとか痛くなるって聞いたことがあるけどホントですか?
63(1): 2018/08/27(月) 00:57:52.06 ID:06nb0x4p(1)調 AAS
一つだけ重要なことを伝えておこう。
スーパー・コンビニでたくさん買い込みデカいコンビニ袋使う時、幅40センチ前後のドロハンだと前輪に袋巻き込みそうになるが、
幅50数センチのフラバだと端を掴めば問題ない。
64(1): 2018/08/27(月) 01:06:50.39 ID:yBbK9F4o(3/3)調 AAS
>>60
買い出しみたいな極端なケースを除けば、最近のロードバイクとクロスバイクは使い勝手に大差ないもの
昔のロードバイクだと25cタイヤ履けるかどうかも微妙ってフレーム多かったし安ブレーキは効き悪過ぎだったから街乗りには不向きだった
でも、今のロードバイクは安物でもレバー操作しやすいしレース向けフレームでも28cタイヤ履ける
それどころかディスクブレーキ装備したロードバイクで未舗装路に突っ込んで遊ぶことだってできる時代だ
今のロードバイクで街乗りできないと考える方がおかしい
65: 2018/08/27(月) 01:48:45.31 ID:FlzV6GDy(1/3)調 AAS
>>27
ちょっとした移動まで自転車に代えることで走行距離を伸ばしたいなと思ってクロス買い足す
とかはあるのかもしれんね
66(1): 2018/08/27(月) 01:53:31.61 ID:U22U0bAe(1)調 AAS
>>64
別にクロスバイクの用途にロードがそんなに向かないとかもないけどさ
フラペで普段着でただの移動に使うならどっちが似合うかってことだと思うぞ
軽トラでデートは出来るしベコベコのリフトアップジムニーで通勤も出来るし
スーパー7で老人の送迎も出来るが格好はつかないだろう
67(1): 2018/08/27(月) 02:19:44.77 ID:rES3NXSY(1/5)調 AAS
>>66
ロードバイクに幻想を抱き過ぎだと思う
ドロップハンドル=競輪というイメージだったり極細タイヤでロードレーサーと呼ばれていた20〜30年前ならともかく、今のロードバイクはただのドロップハンドルの自転車でしかないよ
フラットペダルに街乗りでも全然いける
似合うかどうかはドロハンロードかフラバクロスバイクかという車種の問題ではなく、乗り手のフォームやペダリングがまともかどうかの問題だしね
68(1): 2018/08/27(月) 02:55:19.77 ID:lCsPPmII(1)調 AAS
>>67
街乗りでクロスバイク乗るのにやたら綺麗なフォームで上手なペダリングが必要か?
そんなものはいらないよな
69(1): 2018/08/27(月) 04:17:57.22 ID:flM6QxQD(1)調 AAS
やたらとクロス≒ママチャリという印象誘導で、クロスはロードより下()って事にしたいらしい輩が湧くけど
そうした連中と同レベルならとりあえずロード買っときゃいいんじゃね
”Androidだと恥ずかしいから、スマホはiPhone”みたいな層
70: 2018/08/27(月) 04:21:44.69 ID:z4SquVqH(1)調 AAS
アンドロイドは恥ずかしいから人妻ひっかけてミセスロイド
71: 2018/08/27(月) 04:25:49.53 ID:ax+Thiqf(5/7)調 AAS
>>62
半分本当。
>>63
おいおい危険運転だぜ、そいつは。
どんな自転車であれレジ袋を手にハンドル握るなって。
72: 2018/08/27(月) 04:29:41.96 ID:ax+Thiqf(6/7)調 AAS
>>68
必要。
「街乗り」だからと下手な乗り方をしていたら、
「街乗り」以外でも下手な乗り方になっちゃうよ。
人間、普段の癖が出ますからね。
普段は出来てないけど、必要なときはやるよ、
なんてのは、できないですからねー。
73: 2018/08/27(月) 04:36:26.89 ID:ax+Thiqf(7/7)調 AAS
>>69
クロスでいいなら、もうママチャリでいいんじゃない?
駐輪場にワイヤーロックされてる他人のクロスを見てるとさ、
どんどん装備が追加されていってママチャリ化していくんだよね。
だったら、最初からママチャリにすりゃいいじゃんと。
クロスを室内保管するなら、もうロードでいいんじゃない?
ドロップハンドルに抵抗があるならブルホーンでもいいよ。
74: 2018/08/27(月) 07:32:01.75 ID:vGqbRGQh(1/3)調 AAS
ロードバイクにスタンドと補助ブレーキレバーとビンディング/フラット兼用ペダル付ければクロスが得意とするシーンもカバー出来る万能チャリになるんじゃね
75(1): 2018/08/27(月) 07:45:41.94 ID:27HipGE2(1)調 AAS
30km/h前後だとアップライトな姿勢で極端な抵抗を感じるってことは無いけどな
40km/h以上が当たり前って乗り方ならあるのかもしれんけど
信号と車の少ない見通しのいい広い直線でもない限りそんな速度出さないし
飛び出しに対応しなきゃならない市街路だと25km/hあたりでも車線の端っこだと怖いし
正しい乗り方だの安全意識だの超上から目線で語りつつ、風の抵抗がどうの言う人の普段の乗り方やコースの想像がつかないな
KIYOSHII某の乗り方も、私にゃかなり危なっかしく見える
76(1): 2018/08/27(月) 08:01:01.57 ID:Hb9/ms0z(1/3)調 AAS
大体ロードだって40km/hで巡航してるヤツなんて一握りのガチ層だけだしな
77: 2018/08/27(月) 08:06:39.95 ID:qToF41Sk(1)調 AAS
友人から譲り受けたクロスに約40mmハイトのアルミホイールが付いてるんですが
リム重量おおよそどのくらいでしょうか?漕ぎ出しめちゃくちゃモッサリしてます
78(15): 2018/08/27(月) 08:26:59.84 ID:vGqbRGQh(2/3)調 AAS
クロスかロードで迷っている人に対して後からドロハン化出来るクロスを提案する場合に考慮すべき点は何があるかな
・センタースタンド台座付き
・前後ともディスクブレーキ台座付き
・リアエンド幅135mm(130だっけ?)
・フロントエンド幅100mm
・ボトムブラケットの規格はISOまたはJISまたはBSC(三つは殆ど同じなので互換性あり)で長さが68mm
・ヘッドセット
ヘッドセットのとこむずい
規格がよくわからん
あとなんかあるかな
79: 2018/08/27(月) 08:54:12.54 ID:Hb9/ms0z(2/3)調 AAS
>>78
クロスのドロハン化なんてしない様に説得してやるのが親切ってもんだよ
80: 2018/08/27(月) 09:05:16.20 ID:b93VEBnD(1)調 AAS
>>78
いやまずその程度の知識の君が他人にものをおすすめするのはやめたほうがいいよ
そのヘンテコな知識は一体どこで聞きかじったんだい?
81(1): 2018/08/27(月) 09:07:35.13 ID:CUwWJM9D(1)調 AAS
>>78
まずその基準がおかしい
82: 2018/08/27(月) 09:19:56.50 ID:YyK602sT(1/2)調 AAS
親切な馬鹿が混乱させるスレ
83: 2018/08/27(月) 09:52:20.76 ID:pZZq/HP8(1)調 AAS
>>78
ロードでタイヤを太くできる車体を探した方が簡単じゃね?
84(1): 2018/08/27(月) 10:34:48.27 ID:BhRB/Wsm(1)調 AAS
フロントディレイラーのガイドがチェーンに当たるようになってきたんでググって出てくる情報参考に自分で調整してみたのですが
何度やってもトップ側トリムだけが上手い事いかなかったり、ロー側トリムが上手くいかなかったりであちらを立てればこちらが立たず状態になってしまいます
何かコツ的なモンってないもんでしょうか…ワイヤー締めたり緩めたりしすぎてだんだん解れてきてもうた
85(1): 2018/08/27(月) 10:36:26.59 ID:PpUxD6Uu(1)調 AAS
>>78
バーエンドバーつけりゃいいだけでね
86: 2018/08/27(月) 10:46:51.55 ID:2MEcwp3T(1)調 AAS
>>85
ロード意識してるならバーセンターバーの方がいい
87: 2018/08/27(月) 10:53:40.86 ID:M1CdJFWX(1/2)調 AAS
>>84
大事なのは正しい手順を一つ一つきちんとこなしていくことだよ
マニュアルをしっかり読み込んで、書いてある順番通り、書いてあるとおりに作業する
端折ったり勝手に解釈しないこと
うまく行かなくなったら最初に戻ってやり直す
順番通りにやるので、あっちを直したりこっちをいじったりということは基本的にない
シマノのディーラーマニュアルは一般ユーザー向けではないからあまり親切な書き方ではない
大事なことがサラッとすごく小さく書かれてたりして
少しわかりにくいところもあるけど、きちんと書いてあるとおりにやれば必ずできる
時間はかかるけど根気よくじっくりやろう
近道はないよ
88(3): 2018/08/27(月) 11:08:05.28 ID:g6h8Gu3g(1/3)調 AAS
ロードバイクでの事故について
数年間ロードバイクをやってます。しかし最近事故で怖くなりロードバイクをやめようかなと悩んでいます。
ロードバイクが楽しいというのは変わりませんが
しかしこの事を他人に相談すると、これからまた何回か怪我だったり事故を起こして危機回避能力をつけていくんだよ。それが怖いならやめとけ。
そしてまた数年後やろうとしても一からやりなおしだと言われました
ごもっともなのですが、何かけなされてる感じで複雑な気持ちで本当にやめていいのだろうかと悩みます
しかしそんな赤の他人の一言で左右されていいものなのだろうかという気持ちもあります
家族にもこの前落車した時に色々心配され、あまり僕がロードバイクをやる事に気持ち良く思ってもいないみたいです
みなさんはこういう時どうしますか?
89(1): 2018/08/27(月) 11:08:32.63 ID:uEOY8srn(1/5)調 AAS
ドロハン化が勧められないのはロードとして運用しようとするからだろ
ドロハンのついたクロスとして乗ればそんなに不満はないよ
改造費用もロード買うよりは安いし
90(1): 2018/08/27(月) 11:11:50.14 ID:uEOY8srn(2/5)調 AAS
>>88
家族が親とか兄弟なら無視しろ
家族が嫁と子供なら話し合えば?
あと偏見だがこういう人ほどミラー着けてなかったりするんだよね
安全に乗るために出来ることは他にも色々あるよ
試してからでいいんじゃない?
91(1): 2018/08/27(月) 11:15:15.13 ID:g6h8Gu3g(2/3)調 AAS
>>90
なんで親と兄弟なら無視してよくて嫁なら相談しなきゃいけないんですか?
どっちも家族である事には変わりないと思うんですが
92(1): 2018/08/27(月) 11:19:28.20 ID:1JPuWb1v(1)調 AAS
保険金の受取人の問題じゃね?
93(1): 2018/08/27(月) 11:21:27.06 ID:g6h8Gu3g(3/3)調 AAS
>>92
うーんなんでお金の話になるんだろうか。そういう話してるわけじゃないんですが
94: 2018/08/27(月) 11:22:08.75 ID:VsU5WaD6(2/3)調 AAS
親兄弟ならお前がいなくても生活は変わらない
嫁子供ならお前居なくなったら生活どうすんだ大黒柱
95: 2018/08/27(月) 11:25:23.67 ID:uEOY8srn(3/5)調 AAS
>>91
お前が死んだあと嫁子供が心配じゃない?
親兄弟なら自分達でなんとかするだろ。
あと死ぬときはどうせ事故以外でも死ぬからな
死んだときのために保険入ったりするのも対策っちゃ対策
あとは嫁と話し合う問題
96: 2018/08/27(月) 11:28:09.95 ID:kntdE1ep(1/2)調 AAS
>>88
いつ死んでもいい人間以外が、搭乗者むき出しで自立できない二輪車で時速30km以上で走るのがおかしな話
家族が困らないように保険しっかりかけて乗ればいい
97(1): 2018/08/27(月) 11:37:49.98 ID:mCRTdQ+u(1/2)調 AAS
なんかみんな保険金が〜とか言ってるけど質問者はそういう事聞いてるんじゃないでしょ
おまえら家族が事故で死んだり大怪我したら悲しくないの?保険金があるから助かったぜとか言って終わりなの?
そういう理由なら質問者はちゃんと家族と話した方がいいよ。ちなみに自分の兄弟かそうなったら強制的にはやめさせないけどきつく言う。子供なら年齢問わずやめさせるね。楽しむ為の趣味で人生狂うとか洒落にならない
98: 2018/08/27(月) 11:43:21.36 ID:uEOY8srn(4/5)調 AAS
>>97
だって結局のるか乗らないかの話なんだもん
乗る→引き留めた家族のためにも安全対策、死んだあとの対策して乗ろうね
乗らない→家族が大事なのね。家族のために長生きしろよ
終わり
99: 2018/08/27(月) 11:59:19.49 ID:mCRTdQ+u(2/2)調 AAS
なんかみんな冷たいんだな
やらないならさっさと消えろみたいな感じか
100(1): 2018/08/27(月) 12:10:50.29 ID:kntdE1ep(2/2)調 AAS
だって神様じゃないんだし、守ることなんてできないだろ
ちなみに日本人の100人に1人は基地外で
基地外でも免許はとれる
想像力のない池沼や基地外が運転する車は、何台に1台だろうね?
そんなとこ華奢な自転車に乗って車に混じって走るんだから
死ぬのが嫌ならゆっくり30km制限の市街路とかCRでだけ走ればいい
101: 2018/08/27(月) 12:12:33.90 ID:uEOY8srn(5/5)調 AAS
家族残して死ぬかも知れん趣味に何の責任もなく引き留められるのが5chの良いところよな
俺の知ってるオッサンは家のローンとか色々あるからって良いメット被ってでかいミラー着けて反射ベスト着て手信号しながらフラぺで俺をチギるよ
それでも辞められないんだなあと思って感心する
俺も見習ってミラーは着けたよバーエンドミラーだけど
102: 2018/08/27(月) 12:13:05.01 ID:/oeRqgGE(1)調 AAS
画像リンク
103: 2018/08/27(月) 12:21:32.35 ID:s0PaoZkN(1/4)調 AAS
だって気に入らなかったらけなされてると思うみたいだし
きちんと家族で話し合えよ赤の他人の一言で左右されんなカスって話じゃん
1回目の書き込みで本人が結論だしてるじゃん
104: 2018/08/27(月) 12:22:43.87 ID:rES3NXSY(2/5)調 AAS
事故る時は事故るからなあ
自分がスピードや車間距離に気を配っていても馬鹿な相手車両に突っ込まれたら終わり
せいぜいメンテや日中から高輝度ライトを付ける等の安全対策して事故りにくくしつつ保険で事故に備えるのが関の山
それでも自転車に乗りたいから乗っているんだろう?
プロ選手みたいにそれで食っている訳でもないんだから、一般人は乗りたくないなら乗らなければ良いだけの話だよ
>>89
いや、フレームジオメトリー的に無理がある
ドロハンを楽しみつつアップライトに乗りたいなら、安いロードバイク買って納車前工賃無料サービスを利用して補助ブレーキ付けてもらった方が良い
105: 2018/08/27(月) 12:24:58.32 ID:s0PaoZkN(2/4)調 AAS
だいたいここで聞けば答え見つかるなんて考えがそもそも間違ってる
1000人が見てて1000人が答えてるわけじゃないんだぞ
ロード趣味で乗ってるうちのほんの1%未満の人間が見てるだけで
その見てるうちの人間の数%くらいが書き込みしてるだけであとは何か思ってても見てるだけだ
そんなごく少数の多数派でもない意見を正解だと思い込んで鵜呑みにしてどうする家族と話し合え
106(2): 2018/08/27(月) 12:26:25.73 ID:J/qGu0lk(1)調 AAS
車道を走らなければいい
107: 2018/08/27(月) 12:49:54.81 ID:gvEUGPJw(2/2)調 AAS
>>93
赤の他人の意見に左右されたくないのに赤の他人しかいないとこで意見を聞いてわざわざつっかかるような書き込みするっておかしくない?
自転車もここもやめといたほうがいいよ
108: 78 2018/08/27(月) 12:52:51.00 ID:xdLNt6wj(1/2)調 AAS
>>81
どの辺がおかしい?
109: 2018/08/27(月) 13:12:25.79 ID:PxsU/Do5(1/2)調 AAS
ディスクブレーキ化の台座
110: 2018/08/27(月) 13:15:11.90 ID:t09ACYeY(1/2)調 AAS
>後からドロハン化出来るクロス
まずここが一番難しくないかな?
TT短めの選ぶにしてもそんなのあるのかな?と思うし、
他人への提案なら無理気味な物を挙げるわけにも行かないだろうし。
普通にクロス・ロードそれぞれを買ったほうが無駄が無いと思うよ。
111(1): 2018/08/27(月) 13:28:29.12 ID:PxsU/Do5(2/2)調 AAS
フラットバーロードのドロハン化ならまだ分かるがクロスをドロハン化ってロード乗ってる奴の考えじゃない
112: 2018/08/27(月) 13:36:14.36 ID:M1CdJFWX(2/2)調 AAS
>>111
78はたぶんロードどころかクロスも持ってないんだと思うよ
113(1): 2018/08/27(月) 15:00:28.56 ID:/6+5Dpdb(1)調 AAS
>>78
ブレーキは油圧なの
油圧のSTIレバークソ高いよ
買い物とかに使う予定なければロードすすめた方がいい
114: 78 2018/08/27(月) 15:13:00.38 ID:xdLNt6wj(2/2)調 AAS
>>113
半油圧のディスクブレーキ勧めてる
二万くらいするけど効きは良いしワイヤーそのまま運用できるし
115: 2018/08/27(月) 15:14:40.44 ID:s0PaoZkN(3/4)調 AAS
質問者もいないのにドロハンクロスなんてゴミをここでいつまで薦める気なん?
116(1): 2018/08/27(月) 15:45:48.87 ID:Sj2p1Y80(2/8)調 AAS
Rail700からの乗り換えでSCULTURA 4000を勧められたんですが結構妥当なんですかね
ヒルクライムするのが好きです
117(1): 2018/08/27(月) 15:50:01.14 ID:FlzV6GDy(2/3)調 AAS
>>116
それでいいと思う
他でもいいけど
118(2): 2018/08/27(月) 15:58:06.60 ID:Sj2p1Y80(3/8)調 AAS
>>117
コーダ愛でFARNA SL105、FARNA SL2 105買うのもいいんでしょうか?ツールボトル持ってるんでw
SL→SL2でフレームがAL6011から6066になってたりでよくわからんのですが
119(1): 2018/08/27(月) 16:06:44.09 ID:FlzV6GDy(3/3)調 AAS
>>118
いいんじゃない
コーダのその二つの違いは試乗会で話を聞いたところ「SLがレーシー、SL2がエンデュランス向けの設計」と教えてくれた
120(1): 2018/08/27(月) 16:21:50.16 ID:rES3NXSY(3/5)調 AAS
>>118
ホイール交換するつもりがないなら最初からアルテホイール履いているFarna SL2おすすめ
将来的に10万円超のホイールを購入するつもりなら鉄下駄装備のスクルトゥーラやFarnaカーボンの方が良い
121: 2018/08/27(月) 16:38:25.33 ID:Sj2p1Y80(4/8)調 AAS
>>119
>>120
タイムにそんな興味なく、レースに出るつもりも無いんでSL2がよさそうですね
ありがとうです
122(2): 2018/08/27(月) 16:44:44.59 ID:VsU5WaD6(3/3)調 AAS
ロードバイクはサイクリングジャージだけどMTBとクロスバイクは何着たらいいの?
123: 2018/08/27(月) 16:47:12.75 ID:vvNNNvvD(1/3)調 AAS
>>106
それな
124: 2018/08/27(月) 16:47:27.90 ID:OWYTUGK7(1)調 AAS
【 24時間 感動ポルノ 】
みやぞん トライアスロン 自転車部門はコースが立川競輪場
メリダの未発売(?)の100万円超のロードバイクで距離60キロを約4時間 平均時速15キロ
しかも放送曲のサビと合わなかったためゴールをやり直しwww
125(1): 2018/08/27(月) 16:48:10.50 ID:Sj2p1Y80(5/8)調 AAS
>>122
僕はモンベルのソフトシェルとか
アークテリクスのフリース着てました
126(1): 2018/08/27(月) 16:52:22.99 ID:Sj2p1Y80(6/8)調 AAS
>>125
補足
冬の峠をよく登るんで
サイクリング中の暑さと防寒を両立できそうなウェアを模索してた結果です
127(1): 78 2018/08/27(月) 17:05:03.25 ID:oNeBwFAM(1/2)調 AAS
わしが質問者やで
128: 2018/08/27(月) 17:06:47.25 ID:vvNNNvvD(2/3)調 AAS
>>127
そんなことは既にどうでもいい
129: 2018/08/27(月) 17:06:52.81 ID:UvMR+Rfy(1)調 AAS
変質者?
130(6): 78 2018/08/27(月) 17:24:02.95 ID:oNeBwFAM(2/2)調 AAS
現実問題、クロスとロードで迷ってる人に二台買いなさいじゃなくてどっちにも変更できる車体を提案出来ないだろうか、というのがあるんや
131: 2018/08/27(月) 17:32:01.02 ID:+o+OW13o(1)調 AAS
用途が 流行りに乗りたい だろうから、最初から安ロード買って3日で飽きるのがいいと思うよ
132: 2018/08/27(月) 17:41:54.30 ID:vvNNNvvD(3/3)調 AAS
>>130
Jカス氏ね
133: 2018/08/27(月) 17:44:54.21 ID:Hb9/ms0z(3/3)調 AAS
>>130
提案出来ねーよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 869 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s