[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 93人目【犯罪】 (762レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42
(1): 2018/08/08(水) 21:27:52.69 ID:6UlVPRjl(1/16)調 AAS
>>40
> JISから外れたものを前照灯と認めるか否かは自治体の裁量になるって事だよ┐(´ー`)┌
JIS法は無視するんですか?
79
(2): 2018/08/09(木) 10:17:38.69 ID:e0NPEu4D(5/7)調 AAS
>>76
>公安委員会規則には、「10m先の交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯」とあるだろ。
>それを、「光度が不足するときがあってもいいとい」と解釈できるってか。
>どっちがお花畑だよ。
「公安委員会が定める灯火」に「ダイナモ」が含まれるのだから当たり前だ┐(´ー`)┌

むしろ、自転車(軽車両)に限って「点いている灯火を点けろという規則!}と吹聴する事自体、
お花畑(笑)と断言せざるを得ない┐(´ー`)┌

>>これは「点滅の滅の時(笑)」を否定するのだから、「なる」のだよ┐(´ー`)┌
>はぁ?
>時速15km以上のときに光度がないときがあってもいいなんて、JISの基準には書かれてないよ。
>勝手に拡大解釈するなよ。
未満ならいいのか┐(´ー`)┌根拠は?法令の何処にそんな事が書かれている?

だが、過去こうやって問い詰めても逃げるだけだったな┐(´ー`)┌
94
(2): 2018/08/10(金) 12:05:57.69 ID:7tgSNkmZ(4/18)調 AA×
>>88>>90

347
(1): 2018/08/15(水) 15:10:50.69 ID:Ks6WkRZV(7/18)調 AAS
>>343
君、全く見当違いだぞ

「光度を有する前照灯」にフォーカスするから相手と噛み合ってないんだよ
単に、「点滅式では前方10メートルの障害物を確認できる光度がない(時がある)から」でいいの

大前提として、道交法上、点滅式ライトも灯火として認められている
で、自転車(軽車両)につけるべき灯火は各都道府県公安委員会によって定められている
東京都の例で言えば、「前方10メートルの障害物を確認できる光度を有する前照灯」と、尾灯or反射器材を自転車の灯火としてつける必要がある

で、点滅式ライトでは、「前方10メートルの障害物を確認できない(確認できない時間が視認できるくらいに長く存在する)」
よって点滅式ライトは前照灯の要件を満たさない
487: 2018/08/16(木) 15:10:33.69 ID:CB6sfNen(12/23)調 AAS
>>484
> 法第52条は、前照灯の装備規定ではなく、夜間、道路にあるときに前照灯を点けることを義務付ける規定だよ。
> 昼間に光度を有していなくても何の問題もないね。
つまり、消えていても「光度を有する前照灯」ということだね。

> なのに光度を有さないときのある点滅灯が合法とは之如何に。
消えていても「光度を有する前照灯」なんだろ?
その「光度を有する前照灯」を点滅モードでつけているんだよ。
488
(1): 2018/08/16(木) 15:19:49.69 ID:qHawk6nv(6/12)調 AAS
>>483
内容と関係ないレスをすんなよw

…あっ、書き忘れてたよwww
>>478-480
「ついている前照灯」を「つける」と意味不明なことに対して間違っているという指摘なwww

でさ、光度を持っていない状態を含むなんて意味がるのか?
説明してくれないかなwww
730: 2018/08/19(日) 08:07:42.69 ID:WdzOusZX(3/3)調 AAS
>>728
またお前か。

>お前が買った「光度を有する前照灯」は買ったときに消えていたんだろ?
>それとも点灯している「光度を有する前照灯」を買ったのか?

点いたまま売ってるものなんてないだろ。そんなことも知らないの。バカじゃないの(笑)
お前は、点灯しているものを買ったのかい。

>ダイナモが無灯火になるな。

道路交通法上はそうだね。規定には光度を有さないときがあってもいいなんて書かれてないからねぇ。

>そこまで言い切るのなら、ダイナモが無灯火とされた事実を出してくれ。

停止時に発電しないのは普及していたダイナモの特性だし、そもそも、そんな軽微な違反でいちいち取り締まったりしないよ。

何度も同じことを言ってるのに、ぜんぜん理解しようともせず、人にバカな質問してくるだけだよね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.063s