[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 93人目【犯罪】 (762レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
298
(1): 2018/08/15(水) 07:12:02.43 ID:JNbWmbko(1/4)調 AAS
>>262
> >それとも、「現実にはダイナモは合法だから、同じ理由で点滅灯も違法にならない」とでも言いたいの?
>こっち。

やっぱりそうか。
なら、光度を有さない状態でも合法だということを、条文の文言から説明してみなよ。無理だろ。

>これは規則の要件が「光度を有し続ける」だから点滅が違法、という主張から導き出した結果だ。

それは、「つける」を単に「スイッチを入れる」と考えているからだ。法の「つけなければならない」は灯りの点いている状態を要求しているのだから、
「光度を有する」ものを「点けなければならない」で何もおかしくないね。

>規則が制定された当時に既にダイナモがあったのだからダイナモが違法になる規則にする必要はない。

だから、条文のどこをどう解釈したら、光度を有さない状態のダイナモ式ライトが「光度を有する」という要件を満たせるのだよ。

>軽車両の前照灯は常時点灯を義務付けられていないから点滅でも違法とはならない。

何度も言うけど、「光度を有する」とあって、「光度を有さないときがあってもいい」とは書かれていないのだから、点滅はダメ=常時点灯だろ。
299: 2018/08/15(水) 07:17:54.27 ID:JNbWmbko(2/4)調 AAS
>>265
>「軽車両の『灯火』は点滅でも良い」
は正解
>点滅でも灯火には変わりない
>だから点滅ライトを灯火に使っても良い

正解じゃねえよ。
非常点滅表示灯のように政令で定めれば点滅でも可となるのであって、定められてもいないのに点滅でもいいということにはならないよ。政令に定められたそれぞれの灯火の要件を満たす必要がある。その要件に点滅禁止の規定がなくても、点滅では要件を満たせないなら違法だよ。
433
(1): 2018/08/15(水) 18:31:30.56 ID:JNbWmbko(3/4)調 AAS
>>427
お前はどうしようもないバカだね。

>「光度を有する前照灯」だな。

説明になってない。

>法を学んだったらライトの光度は定格消費電圧での光度のことだとわかるだろ。

ぜんぜん繋がらない。

>現実にダイナモが必要な光度を満たしていないが、違法とされた事実はない。

条文無視。自己矛盾。

>点滅は消えているわけではない。
と言っただけだ。
>都合のいい処だけを切り問うのは真正の基地外の常套手段だな。

「灯火装置が消えているわけではない」とでもいいたかったのかな。

>矛盾しない説明はしてあるだろ。

してないよ。してるというならもう一度してみなよ。

>違法になると言っている、と指摘しているのに「使用できない」に置き換えるな。

「使用できない」と言い出したのはお前だろ。
436
(1): 2018/08/15(水) 18:41:34.56 ID:JNbWmbko(4/4)調 AAS
>>430
説明になってねえよ。

消えているのに光度を有するということを客観的に説明してみなよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.109s