[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 93人目【犯罪】 (762レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2018/08/08(水) 04:28:36.54 ID:oTTsOMLv(1/8)調 AAS
道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」
道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」
例:大阪府
大阪府道路交通規則10条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。)がつけなければならない灯火は、次の各号に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯。
(2) 橙とう
色又は赤色で、夜間後方100メートルの位置から点灯を確認することができる光度の尾灯。
ただし、夜間、道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)第32条第1項の基準に適合する前照灯で後方100メートルの位置から照射した場合に、
その反射光が照射位置から確認できる橙とう
色又は赤色の反射器、反射性を有するテープ等は、尾灯とみなす。
***************************************
「自転車の場合、日没から日の出までの道路上においては、公安委員会が定める灯火を点けなければ無灯火として検挙される」ことになります。
しかし、検挙や注意を受けなくとも、合法ではありません。
「除外されてなければ、どんな灯火でもいい」などとは、法文のどこにも書いてない。「公安委員会は除外される灯火を指摘する」とも書かれていない。
現在、どの都道府県でも点滅式(点滅モード)を軽車両の灯火として定めた経緯も事実も見当たらない。
(どこかの都道府県で、点滅式が軽車両の灯火として定められた、規則に準拠すると認められた場合のみ報告ください)
顔文字荒らし氏は、法文以外の部分に「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え作文を作り続けています。
(テンプレ:裁判司法板より引用)
【違法】ライトを点滅させてる人 92人目【犯罪】
2chスレ:bicycle
ローカルルール:このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」のみで。それ以外は書かぬこと。
わかったな!顔文字荒らしこと、気違い神田水道橋!
2: 2018/08/08(水) 04:30:31.74 ID:oTTsOMLv(2/8)調 AAS
■警視庁
「点滅は前照灯ではない」
外部リンク[htm]:www.keishicho.metro.tokyo.jp
外部リンク[htm]:www.keishicho.metro.tokyo.jp
外部リンク[htm]:www.keishicho.metro.tokyo.jp
■Panasonic
「夜の点滅状態や無灯火での運転は交通違反です。」
■ブリヂストンサイクル
「バッテリーランプは点滅モードでは前照灯に相当しません」
■キャットアイ
「夜間走行時は点灯でお使いください。」
■JIS C9502
定格電圧で点灯したとき、目で見える点滅をしてはならない
■特定非営利活動法人 自転車活用推進研究会 自転車検定
「点滅では基準を満たせないのでアウト」
画像リンク
■警視庁発行リーフレット 自転車の正しい乗り方
「※点滅式の物は、前照灯ではありません」
画像リンク
■埼玉県道路交通法施行細則法
「点滅する小さなライトは、自分の存在をほかの人に伝えるのには有効ですが、10メートル先の障害物を見つけるのには不適切ですので前照灯の代わりにはなりません。」
外部リンク[html]:www.pref.saitama.lg.jp
※これは2013年7月18日に公示されており、草加市の一件のあとの発表です。
また、狂人と思われる人物が、「小さなライト」というところにケチをつけてこのスレに居座っておりましたが、現状ライトメーカーから発売されてる前照灯の点滅モードは、従来の豆電球式に比べ小さいLEDタイプです。
大きいライトなどというものの存在など確認されておりません。また、「お役所特有の玉虫色の表現だ。事務屋の俺が言うんだから間違いない!」などと、「俺的解釈」を喚いていましたが、お笑いでしかありません。
3(1): 2018/08/08(水) 04:33:00.77 ID:oTTsOMLv(3/8)調 AAS
「世間一般のオーペンソース」でも、
「点滅は軽車両の灯火ではない。前照灯として使った場合、無灯火で違法である」
としている。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
「法律板」の住人による議論でも、神田水道橋(ピストン堀口)の印象操作虚しく、すべて点滅式(点滅モード)は違法と結論付けられました。
自転車の点滅モードって、合法?違法? [無断転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:shikaku
自転車の点滅モードって、合法?違法? [無断転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:court
35 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[sage] 投稿日:2017/12/28(木) 03:14:29.65 ID:9uUVBIL10 [1/3]
薬物関連の法律って、確かに禁止されるものが個別に指定される。
それに対し、自動車関連の法律・規則は、規格・基準に準拠したものを使用しなければならないという法律が多い。
つまり、適合してないと違法というもの。
この問題の場合も、上位の道路交通法に
「公安委員会の定めた灯火をつけなればならない」
とあって、荒らしクンはそれを見落としているんかいな?
この問題は、個別排除の法ではない。
どちらにせよ、ここまでスレが荒れてるのは、
「キチガイ君が、勝手に脳内で点滅灯を定めてしまった」
という悲しい結末だろうw
48 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[] 投稿日:2018/04/24(火) 22:31:40.09 ID:kHuWS4FQ0
自転車板見てきたが、あほかとw
除外する条文がないから合法とか言ってるw
法文には、適合する要件が書かれてるわけだから、除外条文がないから合法じゃなく、適合させなければ違法だ
4: 2018/08/08(水) 04:35:33.96 ID:oTTsOMLv(4/8)調 AAS
Twitterリンク:yurika_moku
自転車の点滅ライトって無灯火扱いになるんだって!これの方が目についていいのかと思ってたよ。距離感解りづらいから常時点灯にしといてね、っていまオマワリんに助言を受けた。
Twitterリンク:miiiyan
自転車乗ってたらお巡りさんに止められた。ライト点滅は法律違反だと。いつから?
Twitterリンク:lunafiria
職務質問の時に前方へのライトを点滅させるのはNGって言われた
Twitterリンク:aidatheremin
生まれて初めて、自転車検問を受けた。お巡りさんに止められて、名前を聞かれ、防犯登録ナンバーをトランシーバーで伝えて確認していた。私の自転車では、LEDライトを点滅させていたが、点灯させてないといかんらしい。
Twitterリンク:shouwakasa
警察で言われたけど 夜に自転車のライトは点滅では駄目なんだと
点灯でないとライトを付けてたとは言えないんだと。
Twitterリンク:tatsuyadeath
今って、自転車ちゃんとしてる点滅するLEDの灯り付けてても警察に止められるんだね。
何が正解で何がダメで何を基準にしてるんだろうね〜
Twitterリンク:EqualofHeaven
前照灯点滅させてたらお巡りからそれ無灯火と同じだからって言われたんで、皆さんも気をつけて下さい。
Twitterリンク:09_01_05N
さっきお巡りさんに「自転車のライト(前照灯)は点滅じゃなくて点灯じゃなきゃダメだよー」って注意された。そーなの?もう10年以上ずっと点滅で乗ってたよ。
Twitterリンク:BNSH
さきほど警官に止められるまで知らなかったんですけど、自転車のフロントライトは、点滅させて使っちゃダメなのね。
Twitterリンク:saru_chan
自転車のライトの件ですが交番で聞いてみたした。確かに点滅では厳密にはダメだそうです。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
5: 2018/08/08(水) 04:38:20.00 ID:oTTsOMLv(5/8)調 AAS
Twitterリンク:Nkansimyk
帰りに警察に呼び止められた。
「ライト点滅だと灯火にならないからね?」
Twitterリンク:y_y_t_19780923
警察につかまった(^◇^;)
いつからチャリのライトの点滅が禁止になったの(?_?;)?
Twitterリンク:oshiodayo
チャリに乗って銭湯に行く途中に防犯登録の確認で池上警察の巡査に止められた。その時 ライトの点滅は法律上点いてないのと一緒なので 点滅はダメですと言われた。
Twitterリンク:bulbousbow_bow
昨日チャリで職質。点滅する前照灯は違反だと言われた
Twitterリンク:lunafiria
点滅ライトはNGだとお巡りに言われた苦い思い出があります
Twitterリンク:yukaiaqua
自転車で検問引っかかった。ライトの点滅はダメだって!
Twitterリンク:hidakat
警官に呼び止められて
●点滅ライトはダメ
●前方10メートルを照らしてないとダメ
と告げられる事案発生
Twitterリンク:humungus_chan
俺も警察官に注意された時に、10m先まで視認できないとダメだし、点滅はダメなんだよね?って言われたわ。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
6: 2018/08/08(水) 04:40:17.47 ID:oTTsOMLv(6/8)調 AAS
Twitterリンク:hira_yuka
おまわりさんに注意されたのですが、自転車のライトは「点滅」じゃダメで「点灯」させなきゃいけないそうです。
Twitterリンク:onekosama29q
自転車でライトを“点滅”して走っていたらおまわりさんに注意された。これだと“無灯火”と同じ扱いになるからって…。“点灯”させないとダメなんだって。
Twitterリンク:suzuhanakk
自転車のライトを点滅させてたらおまわりさんに停められた。点滅させてるのは無灯火扱いなんだ、知らなかったよ。
Twitterリンク:Tesshin5656
帰り道にて 「ちょっとちょっとそこの自転車止まってくださーい。フロントのライトねー、点滅させるの違反なんですよー」
Twitterリンク:hokekyo
コンビニに行ったら、久々に警官に止められた。自転車の点滅ライトが禁止になったのは知らなかったわ。
Twitterリンク:STORM_RX2
自転車のライト - 自転車で夜の街をフラフラしてると、 淡路町の辺りで若い警官に呼び止められる。 無灯火と疑われたようで、ライトが灯っていることを伝えると、一言。 「点滅はダメなんですよ。」
Twitterリンク:vjroba
警官に自転車のライトが点滅になってるんで常時点灯にするよう言われた。
道交法では点滅は駄目なんだそうだ
Twitterリンク:i2meguri7
うわー夜のネズミ取りは自転車が餌食。 てかめっちゃ警官おるー 何が原因かってーと、ライトなんだよね。 点滅ライトはライトを付けてないのと同じだからダメなんだよね。
Twitterリンク:maruru_h
ええ??自転車のライトって点滅にして使ったらいけないの?? 私「え?そんなの初めて聞きましたよ?」 警官「ルールだから」 私「ルールって何?法律ですか?」 警官「そうそう」 私「知らないなあ」 警官「それは勉強不足だね」 マジか。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
7: 2018/08/08(水) 04:42:41.00 ID:oTTsOMLv(7/8)調 AAS
★点灯派、常識派、遵法派、スレのほとんどの健常者←正解
■法文をちゃんと読もう。軽車両の灯火に関する法を順守するだけ
■警視庁、公安委員会、埼玉県公示、ライトメーカーの見解は、「点滅式(点滅モード)は前照灯じゃない」というものです
■それ以前に、安全な交通社会を実現するため、合法だろうと違法だろうとちゃんと点灯させるのが筋
■もし、日本のどこかの自治体や公安委員会が点滅モードを認めるなら、それはその地域でOK
■点滅灯が前照灯として使われた歴史は皆無である
■点滅灯が被視認性に優れるという科学的根拠なんて存在しない
■わからないことがあれば、各公安委員会、各県警に問い合わせしよう
★点滅派・常識的合法派 ←気持ちはわかる
■罪刑法定主義に基づき、点滅を違法とする文章がない限り違法とは認められない。
■法を判断する機関は裁判所だけだ。
-------------ここまで健常者-------------
★点滅爺・神田水道橋・無政府主義者 約1名←ホンモノの気違い
■俺が合法だと思うから合法だ 大声で喚けば黒も白になる!
■点滅でも捕まらないんだからいいだろ 無灯火よりマシだろ
■法律には、点けなければならないと書いてあるが、消えてはいけないと書いてない。だから点滅で消えてもいいのだ!
■法に沿えば合法。沿ってなくても合法。
■ライト自体の性能なんて関係ない。街灯他、周りの状況により障害物が見えればいい。とにかく何か点いてさえいれば合法
■俺は無灯火でも見える。見えない奴は医者に行け。俺が見えるか見えないかが重要。
■無灯火で見えないド田舎に住む奴が悪い
■警視庁が点滅のことをリーフレットに書かなくなったのは合法だと気づいたから!警視庁のリーフレットの過去ログが消えたのも同様!
■警察庁回答文は、「点滅は灯火に含まれる」って改変すりゃ、俺にとって都合がいいから採用!
■点滅灯は被視認性にも優れる。根拠はなくても、俺がそう主張するからそうなんだ
■「法に沿っていれば合法、法に準拠しなければ違法」なんてものは「踏み絵」じゃねえか。俺は絶対に認めねえぞ。認めたら言質を取られて議論に負けちまう。
■夏は宮崎にマリンスポーツに行くし、冬はキャンプに行く。だけど、2chの24時間粘着は続けるぜ!
■俺の「アヒル声作品」を見ればいいだけだ!
8(4): 2018/08/08(水) 04:53:53.17 ID:YZJYKhpO(1/2)調 AAS
神田水道橋とかいう気違いは、絶対に警察や公安委員会に問い合わせできません。
警察に対し、なにか臆するものがあるようですw
やましいことでもしてんのかよwww
問い合わせできたとしても、
「点滅モードは公安委員会の定めた灯火ですか?」
という質問は、絶対にしません。
吃音による誘導質問だけに終始しますwww
本当は、点滅モードが軽車両の灯火に当たらないことをわかっていますwww
9: 2018/08/08(水) 04:55:48.84 ID:oTTsOMLv(8/8)調 AA×
![](/aas/bicycle_1533670116_9_EFEFEF_000000_240.gif)
10(3): 2018/08/08(水) 08:53:50.37 ID:Jc9FC7Yc(1/16)調 AAS
>>8
絶対に問い合わせできません。
問い合わせできたとしても〜
誘導質問だけに終始しますwww
「絶対にできません」なのにピストン氏が警視庁に問い合わせを行った事を批判しているのだな┐(´ー`)┌
そもそも、このテンプレには合法派が問い合わせを行ったという事実が断片的に含まれているが、
違法派(笑)がそれを行ったと言う記述は一切存在しないのだ┐(´ー`)┌
これが虚言癖である┐(´ー`)┌
11(1): ↑コイツ 2018/08/08(水) 10:41:06.04 ID:oZnmCkSt(1)調 AAS
自身のピストン名義の致命的オウンゴールが、よっぽどトラウマなんだなwww
12: 2018/08/08(水) 11:06:04.95 ID:Jc9FC7Yc(2/16)調 AAS
>>11
お前にとって耐えがたいトラウマなのだろ┐(´ー`)┌
だから、問い合わせた内容を批判しつつも「絶対に問い合わせできません。」と、
理論破綻した全否定を行っているのだ┐(´ー`)┌
13: 2018/08/08(水) 15:37:32.53 ID:fVJYC08k(1)調 AAS
>>神田水道橋とかいう気違いは、絶対に警察や公安委員会に問い合わせできません。 警察に対し、なにか臆するものがあるようですw
に対するレスが↓
>「絶対にできません」なのにピストン氏が警視庁に問い合わせを行った事を批判しているのだな┐(´ー`)┌
と犯行声明する神田水道橋。あの卑劣な誘導尋問秘密録音は捏造では有りません。信じてください。と
ピストンが自分だと自白しちゃってんよ。多重人格障害(笑)
14(1): 2018/08/08(水) 16:56:54.16 ID:Jc9FC7Yc(3/16)調 AAS
どうしても俺とピストン氏が同一人物では無ければいけないし、
「絶対にできません」=問い合わせはしていないのに誘導尋問だったり秘密録音だったり、
問い合わせをしたことを認めているのな┐(´ー`)┌
トラウマをそのまま合法派に投影してもなお正気を保てないのは分かるが。支離滅裂過ぎる┐(´ー`)┌
15(4): 2018/08/08(水) 17:12:17.58 ID:SFOJ18DE(1/2)調 AAS
>>14
自分に言い聞かせてるのかい?キチガイ爺さんw
法律板住人と違法派が同一人物じゃないと、おまえさんの論法は成り立たないんだろ?www
違法派って、たったひとりなんだろ?
まず、自分自身の勝手な決めつけや、統合失調症特有の妄想をなんとかしてから書き込め。
それともなにか?証拠でもあるんか?
「おまえ以外の健常者」は、「すべて同じ意見」になって当然なんだが?
おまえの場合、世の中が自分の思い通りじゃないと全否定だろ?
自分と違う意見の人間は、すべて同一人物で、何かの陰謀だと思ってんだろ?
そういう奴を、病気と称するんだが?
重度の被害妄想、統合失調症、誇大妄想狂なんだよ。
閉鎖病棟から出てくるなよ、キチガイ神田水道橋さんよぉ。
せいぜいベッドの上で、「千代田のお堀の周りに住む夢」でも見てろやwww
「皇居の周りを走る自転車が、すべて点滅」という「おめでたい妄想」とともに、病院食を食べて生き長らえろwww
16(1): 2018/08/08(水) 17:38:17.10 ID:Jc9FC7Yc(4/16)調 AA×
>>15
![](/aas/bicycle_1533670116_16_EFEFEF_000000_240.gif)
17: 2018/08/08(水) 17:43:00.04 ID:Jc9FC7Yc(5/16)調 AA×
>>15
![](/aas/bicycle_1533670116_17_EFEFEF_000000_240.gif)
18(1): 2018/08/08(水) 17:56:48.07 ID:YZJYKhpO(2/2)調 AAS
神田水道橋、連投して図星発狂www
ピストンが別人格と露呈www
気違いウォッチング面白え!!!www
19(2): 2018/08/08(水) 18:30:49.88 ID:SFOJ18DE(2/2)調 AAS
点滅爺と言われてた頃から、神田水道橋って連投癖が治らないんだねえ。
これで別人格と言い張ってもねえ。
連投してるのは、いっつもコイツだけなんだからw
文章をまとめる力もなけりゃ、自分の精神を抑える術もない…
そんな奴が法律を語り、公権力を称してるんだからお笑いだw
自分はピストンじゃないが、違法派は法律板住人…
他人の決めつけは認めないけど、俺の妄想は決めつける!だろ?
自分のいいように世の中を妄想しているホンモノの精神異常者、サイコパスだわw
法律に詳しいなら、ピストン動画に何の証拠能力もないことくらいわかるんじゃねえのかぁ?www
担当者名もないし、音声と静止画を組み合わせた糞動画。
これを裁判所に持ち込むか、警察に行って聞かせてみろよw
悔しかったら、>>8の人が書いてる通り、
「点滅モードは公安委員会の定めた灯火ですか?」
という質問をしてみたらどうだよ?
小学生の喧嘩じゃあるまいし、
「おまえらがやれ」
は通じないからな。
挙証義務は、神田水道橋にあるんだから。
法文にも>>1にも書いてあるけど、これは「除外される灯火を指摘する法律」じゃなく、
「公安委員会の定めた灯火を点けろ」
だが?
「ひたすら、軽車両の灯火の規則に合致させたものを点けろ」
だが?
合法と言い張る気違いに挙証義務があるんだが?
これは議論が必要な問題じゃない。
とにかく法文を読み、法文に従えよ。
わからなかったら、ひたすらお巡りさんの指示に従え。
20(1): 2018/08/08(水) 18:57:00.49 ID:HVyJQ02L(1/14)調 AAS
>>10
> 絶対にできません」なのにピストン氏が警視庁に問い合わせを行った事を批判しているのだな┐(´ー`)┌
お前、ピストン氏と同一人物?
違うなら他人のやったことに便乗してるだけじゃんw
大体、その問い合わせ動画は、
動画リンク[YouTube]
「点滅は違法になる可能性しかない」
ってことだろうにwww
21(1): 2018/08/08(水) 19:03:03.16 ID:HVyJQ02L(2/14)調 AAS
>>16
> だが、「こんな理由で点滅が違法だからダイナモも違法」という主張は皆無である┐(´ー`)┌
そりゃそうさw
点滅が違法だからダイナモも違法なんて誰も主張してないんだからwww
お前は、そう主張していることにしてワカワカメになってるんだよなwwwwww
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」
によって、点滅もダイナモも違法になるんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22(1): 2018/08/08(水) 19:08:30.56 ID:HVyJQ02L(3/14)調 AAS
JISとJIS法によってダイナモが合法になる?
JISを尊重だってwww
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」は、
鉱工業に関する技術上の基準を定めるものではないし、
その買い入れる鉱工業品に関する仕様を定めるものでもないし、
その他その事務を処理するものでもない。
何言ってんだ?
で、終わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23(1): 2018/08/08(水) 19:11:16.88 ID:HVyJQ02L(4/14)調 AAS
法律と規格を混同してるようだなw
それらは違うと話しても、区別がつかないキチガイwwwwwwwwwwww
24: 2018/08/08(水) 19:47:30.63 ID:Jc9FC7Yc(6/16)調 AA×
>>18>>19>>8
![](/aas/bicycle_1533670116_24_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:HVyJQ02L
25(1): 2018/08/08(水) 19:54:34.07 ID:Jc9FC7Yc(7/16)調 AA×
>>19>>1>>20
![](/aas/bicycle_1533670116_25_EFEFEF_000000_240.gif)
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/zna4zna02HA/1.jpg)
26(4): 2018/08/08(水) 20:01:26.65 ID:Jc9FC7Yc(8/16)調 AA×
>>21>>22>>23
![](/aas/bicycle_1533670116_26_EFEFEF_000000_240.gif)
27: 2018/08/08(水) 20:12:42.87 ID:HVyJQ02L(5/14)調 AAS
>>25
>「可能性がある」程度の話だが、
28(1): 2018/08/08(水) 20:17:35.32 ID:HVyJQ02L(6/14)調 AAS
>>26
> 「可能性がある」程度の話だが、
「可能性がある」じゃなくて、「可能性しかない」だ。
合法になる可能性は、ほとんどないwwwwwwwwwwww
その合法になる可能性は、どんなもの?
妄想でもいいから話してみなよw
そんな話を、俺は楽しみたいんだwww
29(2): 2018/08/08(水) 20:24:09.94 ID:HVyJQ02L(7/14)調 AAS
>>26
> 誰も主張していないのに┐(´ー`)┌
誰も主張してないのを持ち出すなよwww
ないものをわざわざ出してきて、そんなのはない。
と言ったところで、それになんの意味があるんだ?
意味のないことを言いだして、何をしたいのか意味不明www
> 主張している┐(´ー`)┌
お前の他人が主張しているという内容と、他人が主張している内容は全く違うけどなwww
30(1): 2018/08/08(水) 20:34:23.71 ID:Jc9FC7Yc(9/16)調 AA×
>>28
![](/aas/bicycle_1533670116_30_EFEFEF_000000_240.gif)
31(1): 2018/08/08(水) 20:39:50.81 ID:HVyJQ02L(8/14)調 AAS
>>29
>>26
> ここで言う「交通法施行細則」が「鉱工業に関する技術上の基準を定めるもの」となる┐(´ー`)┌
ここで言うってwww
お前がそこで言おうが何しようが、JIS法で言ってるのとは違うってwwwwww
公安委員会がそんなこと言ったのか?
何故に、公安委員会は鉱工業に関する技術上の基準を定めるのか?
>「公安委員会が定める灯火」は、JISに準拠した色と光度を持つ等価を違法とは出来ない┐(´ー`)┌
そりゃそうだろwww
公安委員会が定める灯火は、そんな判断しない しねwww
灯火はものを判断なんてできるとでも思ってるのか?
ものなのにwwwwww
↑
お前の知能レベルに合わせてみたwwwwwwwwwwwwwww
> JIS「法」って法律じゃないんだ┐(´ー`)┌お前が区別出来ていないのな┐(´ー`)┌
ありゃ〜?
何的外れなこと言ってんだ?
32(1): 2018/08/08(水) 20:41:45.81 ID:HVyJQ02L(9/14)調 AAS
>>30
で、
結局、その合法になる可能性は、どんなもの?
なのかは答えられないんだよなwwwwwwwww
33(2): 2018/08/08(水) 20:47:30.32 ID:Jc9FC7Yc(10/16)調 AA×
>>29>>31
![](/aas/bicycle_1533670116_33_EFEFEF_000000_240.gif)
34(1): 2018/08/08(水) 20:49:15.09 ID:HVyJQ02L(10/14)調 AAS
>>26
> ここで言う「交通法施行細則」が「鉱工業に関する技術上の基準を定めるもの」となる┐(´ー`)┌
そっか!
JISは交通法施行細則を尊重しなければダメってことなのか!
各都道府県で違うJISにしなければならないのな。
国家基準なのに各都道府県に合わせるのかぁ〜。
大変だなwwwwww
35(1): 2018/08/08(水) 20:52:24.47 ID:HVyJQ02L(11/14)調 AAS
>>33
「点滅の滅の時(笑)で点滅モードもダイナモも違法になるけどそんな事言ってない!」 ←これ俺の言い分。
『俺が、「こんな理由で点滅が違法だからダイナモも違法」という主張している』 ←これお前の言い分。
根拠としていることが全く違うけど?
36(1): 2018/08/08(水) 20:53:57.53 ID:HVyJQ02L(12/14)調 AAS
>>33
前照灯って、鉱工業に関するものでなければならんのかよ?
37(2): 2018/08/08(水) 20:55:01.20 ID:Jc9FC7Yc(11/16)調 AA×
>>32
![](/aas/bicycle_1533670116_37_EFEFEF_000000_240.gif)
38(1): 2018/08/08(水) 20:58:48.28 ID:HVyJQ02L(13/14)調 AAS
>>37
> 可能性というのは原則に対する例外であると理解しろ┐(´ー`)┌
そうだな。
例外になるしかないってことだな。
非点滅は合法。
点滅は通常合法になるのとはとはちがう例外だ。・
39(1): 2018/08/08(水) 21:00:23.99 ID:HVyJQ02L(14/14)調 AAS
>>37
その理由によってグレー?
その理由ってなに?
成立も何もその理由自体が何か分からないんですけど?
40(3): 2018/08/08(水) 21:05:11.61 ID:Jc9FC7Yc(12/16)調 AA×
>>34>>35>>36
![](/aas/bicycle_1533670116_40_EFEFEF_000000_240.gif)
41(3): 2018/08/08(水) 21:10:30.26 ID:Jc9FC7Yc(13/16)調 AAS
>>38
点滅が例外となるかは、原則の定義に依る┐(´ー`)┌
そして、原則(公安委員会が定める灯火)には点滅を排除し得る文言が何も無いのだから、
点滅は例外とはならない┐(´ー`)┌
>>39
>その理由によってグレー?
>その理由ってなに?
>成立も何もその理由自体が何か分からないんですけど?
「点滅には滅の時がある、滅の時があれば違法(になる可能性がある)」
「公安委員会は点滅モードを定めていない、定めていないのだから違法(になる可能性がある)」
こういった物だよ┐(´ー`)┌
警視庁の音声には「違法になる可能性しかない」のであれば、
その「違法になる可能性」で挙げられた理由そのものだよ┐(´ー`)┌
これを理解できないのであれば、お前は「違法になる可能性しかない」と言いつつ、
何を言っていたのか全く理解できていない知障となる┐(´ー`)┌
42(1): 2018/08/08(水) 21:27:52.69 ID:6UlVPRjl(1/16)調 AAS
>>40
> JISから外れたものを前照灯と認めるか否かは自治体の裁量になるって事だよ┐(´ー`)┌
JIS法は無視するんですか?
43(1): 2018/08/08(水) 21:31:02.65 ID:6UlVPRjl(2/16)調 AAS
>>40
視点が違うだけw
だから、俺とお前の主張が違うと言ってるのにw
お前は、その主張は一緒だと言ってるwww
お前の視点で俺に言ってることを捻じ曲げるなよ。
44(1): 2018/08/08(水) 21:34:39.46 ID:6UlVPRjl(3/16)調 AAS
>>40
> 国家基準が存在する時点で、「前照灯」と称すればそれに縛られる┐(´ー`)┌
前照灯とは、JIS準拠でなければならんってことか?
もうさ、
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」は、
JISを引用して強制にすればいいのにね。
JISに縛られてるのならねwwwwww
じっさいは、そんなことないけどwwwwww
45(1): 2018/08/08(水) 21:36:24.51 ID:6UlVPRjl(4/16)調 AAS
>>41
点滅を排除し得る文言が何も無いなら、それは定義されてないだろ?
原則の定義に依るものではない。
46(1): 2018/08/08(水) 21:38:33.61 ID:6UlVPRjl(5/16)調 AAS
>>41
理由そのものを聞いてるんだけど?
理由だけ答えてみろ。
お前の解釈なしでwwwww
その理由って何か明確にしろ。
47(1): 2018/08/08(水) 21:40:01.56 ID:6UlVPRjl(6/16)調 AAS
>>41
動画から理由を書き起こしてくれ。
もっとめんどくさい添削は俺がするからwwwwww
48(1): 2018/08/08(水) 21:42:55.57 ID:6UlVPRjl(7/16)調 AAS
>>┐(´ー`)┌
俺に、レス付けるなら全文引用しなくていいからw
アンカだけで充分だからw
リソースの無駄遣いはやめろ。
49(1): 2018/08/08(水) 22:02:37.34 ID:Jc9FC7Yc(14/16)調 AA×
>>42>>43>>44>>45
![](/aas/bicycle_1533670116_49_EFEFEF_000000_240.gif)
50(2): 2018/08/08(水) 22:07:07.77 ID:Jc9FC7Yc(15/16)調 AA×
>>46-47>>48
![](/aas/bicycle_1533670116_50_EFEFEF_000000_240.gif)
51(1): 2018/08/08(水) 22:17:29.75 ID:6UlVPRjl(8/16)調 AAS
>>49
ダメだお前は言ってることがブレブレじゃん。
JIS法を根拠にしてるのに、根拠を覆す発言w
俺の主張は点滅がなくてもダイナモは違法になる。
お前の主張は点滅がなければダイナモを語れないことになる。
全く違うよなw
ダイナモが違法論を否定するだってw
ダイナモが合法とする前提をお前がしてるからだろ?
ダイナモは違法なんだよ。
反論するならだいなもが合法になる説明を法律を用いて説明しろw
点滅を排除し得る文言が何も無い。
無いから定義されていない。
これが分からないのが分からんw
52(1): 2018/08/08(水) 22:20:02.65 ID:6UlVPRjl(9/16)調 AAS
>>50
無駄だけど、意味はある。
だが、お前の引用は意味がない。
意味のない無駄使いをすんなよ。
53: 2018/08/08(水) 22:22:05.89 ID:6UlVPRjl(10/16)調 AAS
>>50
> 「点滅は違法だし同じ理由でダイナモも違法だけどそんな事言ってない!点滅もダイナモも違法!}
書けば書くほどズレてくるなw
言ってることが変わってるじゃんwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 709 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.342s