[過去ログ] 【国産】電動アシスト自転車 Part51【正規物】 (822レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
412(7): 2018/07/27(金) 11:13:26.14 ID:5fxdOt6r(1/4)調 AAS
制動タイプと違ってその時の負荷なんかほぼゼロや
ハブダイナモ式のLEDランプと同じやで?
ブリの前ハブ方式だと、クランク合力より若干アシストラグがあるためトルク制御に対して重さを感じるだけ
パナヤマブリ全部乗った感想としては
パナのパワーモードが最も発進トルクは期待できる
次点でブリ、しかし先程のラグのせいで何か力がいる
ヤマハはなめらかさは最高だけどそのためやっぱりパナよりやや力がいる
全車動いてしまえば差はほとんどない
以上チラ裏
414: 2018/07/27(金) 11:37:07.22 ID:5fxdOt6r(2/4)調 AAS
>>413
ペダルだけ停止時は制動しない
それで制動力が発揮されるくらいだと登坂で減速してしまうだろ
415: 2018/07/27(金) 11:42:31.62 ID:5fxdOt6r(3/4)調 AAS
平地で、と記載されているなすまん
ブリ式は制動時に回生ブレーキ発生させる機能があるけど
惰性時の回転力だけでも発電できるので採用したんだと思う
422(1): 2018/07/27(金) 13:29:24.97 ID:5fxdOt6r(4/4)調 AAS
発電以外の言い分の方が気になってる
充電しながら走った方がバッテリーが長持ちするのか?
バッテリーは適度に活性状態の方がバランスが保たれる特性はあるけど
長持ちの理屈を科学的に説明してほしいとも思っている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.728s*