[過去ログ] 【道交法】逆走・無灯火・並走・スマホ【違反】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
733: 2022/11/27(日) 13:21:42.59 ID:Ze28WrjQ(3/7)調 AAS
続き
『のほか』が「以外」と規定されていたら
あなたがいってるような意味になるでしょうが
『のほか』は「を含めて」という意味なので
「一時停止する場合『を含めて』、停車し、又は駐車してはならない」
ですからね
734(3): 731 2022/11/27(日) 13:42:29.96 ID:n9183wHX(11/17)調 AAS
>>732
引用した資料の59ページの下半分のメモにまさに書いてあるじゃん
「AのほかB」については「Aを除くほかB」と同様の意味で用いる場合があります.。
そもそも例えば,危険防止のためであっても交差点内で止まってはいけないなんて,lおかしすぎることに気づくと思うけど...
735: 2022/11/27(日) 13:46:41.31 ID:Ze28WrjQ(4/7)調 AAS
>>734
>引用した資料の59ページの下半分のメモにまさに書いてあるじゃん
> 「AのほかB」については「Aを除くほかB」と同様の意味で用いる場合があります.。
本当に理解できない知能なんだね
「Aを除くほかB」も「Aを含めて除くB」という意味であって
「Aを含めたBを除く」という意味なんだよ
736(1): 2022/11/27(日) 13:52:08.36 ID:Ze28WrjQ(5/7)調 AAS
>>734
>引用した資料の59ページの下半分のメモにまさに書いてあるじゃん
> 「AのほかB」については「Aを除くほかB」と同様の意味で用いる場合があります.。
訂正
「AのほかB」と同様の意味で用いるのではなく
「除く」と記載されたものが同様の意味なんだろ
737(1): 2022/11/27(日) 14:03:19.20 ID:n9183wHX(12/17)調 AAS
>>736
いや書いてあるとおりでしょ.下に例もあるし
「AのほかB」については「Aを除くほかB」と同様の意味で用いる法律があります.。
738(1): 734 2022/11/27(日) 14:16:15.44 ID:n9183wHX(13/17)調 AAS
>>734の後半は違ったか
あなたが主張してるのは,駐停車でも信号待ちでも通行中なので「追い付いた場合」が適用されるということね
そうすると追い越し禁止やはみ出し追い越し禁止の場所で駐車や停車してる車がいたら通行止め状態で一台も前に進めないのだけど,それでいいの?
違うよね?
その考えよりは,信号待ち等は通行中なので「追い付いた場合」が適用されて,追い越し禁止の場所なら追い越し禁止
駐車や停車は追いついた場合に当たらないので避けて前に進んで良いってことが自然だと思うけど
あなたは追い越し禁止の場所でのバスやタクシーの乗降中は延々と後ろで待ってるのかな?
739(1): 2022/11/27(日) 14:26:44.36 ID:Ze28WrjQ(6/7)調 AAS
>>737
だからそれは「を除くほか」の意味でしょ
「のほか」は「を除くほか」と意味が同じだとどこに書いてるの?
>>738
>そうすると追い越し禁止やはみ出し追い越し禁止の場所で駐車や停車してる車がいたら通行止め状態で一台も前に進めないのだけど,それでいいの?
だから「停止」=「駐停車」が「通行」に含まれないことを法律でしめしてくれれば終わる話なんだよ
740(1): 2022/11/27(日) 14:58:43.92 ID:n9183wHX(14/17)調 AAS
>>739
ちゃうでしょ.59ページのMEMOを良く読んで
「のほか」が「を除くほか」の意味で用いられる場合が一部にあって,
例はその一つが示されてる
道交法の該当部分もこの例と同じでしょ(他は違うのが多いっぽいけど)
>だから「停止」=「駐停車」が「通行」に含まれないことを法律でしめしてくれれば終わる話なんだよ
いや俺は>>709で示されたことで正しいと思うし,それで矛盾ないし困らないから問題ないのよ
741(2): 2022/11/27(日) 15:13:21.34 ID:Ze28WrjQ(7/7)調 AAS
>>740
>「のほか」が「を除くほか」の意味で用いられる場合が一部にあって,
そんなものはないよ
幻覚でしょ
「のほか」と「を除くほか」は別々の意味だから、ちゃんと見出しで分けられてる
「のほか」が「を除くほか」の意味で用いられる場合が一部にあるという
その一字一句違えず示してみなよ
>道交法の該当部分もこの例と同じでしょ(他は違うのが多いっぽいけど)
どれが?
何条の何に?
>>だから「停止」=「駐停車」が「通行」に含まれないことを法律でしめしてくれれば終わる話なんだよ
>いや俺は>>709で示されたことで正しいと思うし,それで矛盾ないし困らないから問題ないのよ
正しい?
通行には停止=駐停車が含まれるから
駐停車している車両は走行と同じ扱いだというのが正しい?
742(1): 2022/11/27(日) 15:36:08.54 ID:n9183wHX(15/17)調 AAS
>>741
うーん.自分で示した資料に書いてあることが違うっていうの?
MEMO
「AのほかB」については「Aを除くほかB」と同様の意味で用いる法律があります.。
条項例 雇用保険法
第82乗
あれ違うか
やっぱ示されてるものが同列になってないな
原文 危険を防止するため一時停止する場合のほか、停車し、又は駐車してはならない。
危険を防止するため一時停止するほか、停車し、又は駐車してはならない。
危険を防止するため一時停止する場合のほか、停車する場合、又は駐車する場合,○○してはならない
743: 2022/11/27(日) 15:37:01.71 ID:n9183wHX(16/17)調 AAS
あれ?編集途中で書き込まれた.
>>742はナシね
744: 2022/11/27(日) 16:42:14.25 ID:n9183wHX(17/17)調 AAS
>>741
うーん.自分で示した資料に書いてあることが幻覚だっていうの?よくわからん
> 外部リンク[pdf]:www.sn-hoki.co.jp
> 「Aを除くほかB」には,BのうちAにあたるものは除くという意味があります.
> MEMO
> 「AのほかB」については「Aを除くほかB」と同様の意味で用いる法律があります。
> 雇用保険法82条 引用(略)
> 何条の何に?
該当部分はさっきから言ってる道交法の44条
> 通行には停止=駐停車が含まれるから
> 駐停車している車両は走行と同じ扱いだというのが正しい?
いや正しくない.見落としがあった
正しいと思うのは>>709の最後付近を除いたこの部分だな
> 通行というのは、目的地へ向かうために道路などを通ることとされます。
> 「駐車」「停車」の場合は、目的地へ向かうという行為(目的)ではなく、他の目的のためそこに車を止めるという目的になるため「通行」とみなさないからです。
> 「停止」「低速走行」の場合は目的地へ向かうという行為(目的)に変更はなく、「通行」とされるでしょう。
「停止」は駐車や停車と区別するために一時停止としたいとこだが
745: 2022/11/28(月) 16:54:49.23 ID:9eNk/mMP(1)調 AAS
あーうざかった
やっと終わったのか
746: 2022/11/29(火) 17:43:57.87 ID:wB5+4ESe(1)調 AAS
俺がファインプレー事故回避ばかり繰り出しているせいで、
ヒヤリハット走りしている相手側は
危険なシーンに遭遇していた事にすら気付いていないんだろうなぁ。
まぁ、それだからこそファインプレーなんだけどさ。
747: 2022/11/29(火) 17:49:05.30 ID:zJ55QXCE(1)調 AAS
>>1
東京都内で警視庁の自転車取締が強化されたとの報道があるけど、警察官の自転車運転も完璧にしろよ。
いい加減な運転が目立つぞ。
748: 2022/12/02(金) 13:33:56.91 ID:6RYxChdZ(1)調 AAS
白バイを全く見ない地域が多すぎないか
覆面黒バイ増やしたほうが効果的だろうよ
749: 2022/12/04(日) 00:23:13.09 ID:VUn+kt+0(1/6)調 AAS
昨日京都市内でフロントライトを付けずに前カゴに赤いテールライトだけ2つ点滅させながら道路を
ママチャリで走っていたおばちゃん(推定年齢70前後)。
左側車線を走っていけど、流石に気になって「赤のライトは後に取り付けなければいけない。
道路交通規則違反ですよ」と一言意見したら、
「判ってます。ごめんなさいね。」と、聞く耳持たずそのまま点滅させながら走り去っていった。
この人、もし他人を巻き込んだ事故で当事者になったとき、一体どうなるのかと思う。
750: 2022/12/04(日) 00:38:19.13 ID:Tb7uX5RK(1)調 AAS
分かってやってたなら多分フロントライトが壊れて100円ショップでリアライト買って代用してたんだろ
無いよりはいいんでないか
それより注意するなら逆走注意しろ逆走
めちゃくちゃ多いぞ
知らないんじゃないかと思うほどに
751(1): 2022/12/04(日) 06:29:13.16 ID:WX6YQ/z1(1/3)調 AAS
どこで赤色の灯火を点けたら違法になるとされる?
ちな、
赤色の前照灯の灯火は、
公安委員会の定める灯火とは認められないだけで違反ではないからな。
752: 2022/12/04(日) 08:01:43.98 ID:L1aUynTl(1)調 AAS
ご本人登場か?
753(1): 2022/12/04(日) 08:13:27.25 ID:WX6YQ/z1(2/3)調 AAS
赤い灯火を前方に向けて照射することは、軽車両では禁止されていない。
赤い前照灯の灯火について法令則は禁止していないし、それをつけたことに罰則も何もない。
日本は罪刑法定主義なので、赤い前照灯の灯火をつけることは自由で罪を問うたり与えたりすることはできません。
754: 2022/12/04(日) 08:15:05.68 ID:yrCm/ftP(1)調 AAS
赤単一だと無灯火ですがな
755: 2022/12/04(日) 08:27:08.93 ID:WX6YQ/z1(3/3)調 AAS
赤の前照灯は違反じゃないから、単一とか関係ない。
ちな、
ダイナモの前照灯は、
公安委員会が定めていないから公安委員会の定める灯火とは認められないし、赤信号の停止や歩道の徐行で性能がなくなったり低下するから、消えたり暗くなったり点滅するので違法。
そういう法令則なのでwwwwww
756(1): 2022/12/04(日) 09:34:45.28 ID:mTaoiOHd(1)調 AAS
違反じゃないからOKなんて考え方するアホがいるせいで
最終的に法律で禁止とされてしまう流れになるんだけどな。
『常識的に考えて前面に赤ライト点灯されていたら、自分と同じ進行方向へ走っている自転車だろうなと思うよね?当たり前だよね?そんな事をまともな人はやらないよね?』
普通はこう思うから
わざわざ禁止する法律が作られていないってだけなんだよね。
757: 2022/12/04(日) 09:52:08.01 ID:q82tXXKO(1)調 AAS
赤でも緑でもいいけど夜は自転車は点滅するライト点けた方がいいよ
758: 2022/12/04(日) 09:56:02.19 ID:IQiVI41W(1)調 AAS
自分が見えりゃライトとかいらんやろ
事故っても保険無いし
知らんわでええで
お前が俺に関わるから悪いそんだけやし
759: 2022/12/04(日) 10:22:47.34 ID:eJTOj6a0(1)調 AAS
>>756
『常識的に考えて前面に赤ライト点灯されていたら、自分と同じ進行方向へ走っている自転車だろうなと思うよね?当たり前だよね?そんな事をまともな人はやらないよね?』
と思い込んでる人の理屈って、法律に規定されていない違法じゃないことは非常識ってことか
合法な行為は非常識なんだな
760: 2022/12/04(日) 10:25:47.69 ID:Ye/ftTNt(1)調 AAS
違法じゃないなら何をやってもいいと思ってる人って怖いよね
761: 2022/12/04(日) 10:59:41.40 ID:S5l1+QND(1)調 AAS
法律に違反しないことを、やってだめなことだと思ってる人って怖いよね。
合法なことなのに、やってだめなことだと勝手に決めつけて押しつけるから。
世の中で、やってだめなことをルールにしたもののが法律。
その法律に違反しないことは全てやっていいことなんだよ。
762: 2022/12/04(日) 11:04:41.78 ID:VX3Hll0f(1)調 AAS
またキチガイが暴れてるのか
763: 2022/12/04(日) 11:12:08.53 ID:udmT/psd(1/3)調 AAS
法規制されてない事は「やっていい事」ではないと破綻した理屈を唱えるガイジが暴れてるw
764(1): 2022/12/04(日) 11:13:59.53 ID:CTM5fyVk(1/2)調 AAS
法律で禁止されていない事なら
何やっても問題無いとか決め付けている低モラル人間のせいで
事細かく法整備しなければならなくなるんだよなぁ。わかんねぇかなぁ?
ぶっちゃけ、世の中に良い子ちゃんしか存在していなかったら
法律なんて別に要らないんだよなぁ。
765(1): 2022/12/04(日) 11:20:44.59 ID:udmT/psd(2/3)調 AAS
>>764
法律ってのは、ここまでやったら駄目という最低限の線引きをしたルールだろw
そのルールに違反したら犯罪で、違反しないなら何をしてもOKだと国民に知らしめる為に法律が公開されてんだから、法律に違反しない事は何をやっても問題ないのは当たり前だw
766(1): 2022/12/04(日) 11:25:19.38 ID:CTM5fyVk(2/2)調 AAS
>>765
お前みたいなのがいるせいで
さらに法律で厳しく制限されていくんだろ。
法律ってのは状況に応じて変えられて行くものなんだよ!
そんな事すら理解していないのかよ?
767(1): 2022/12/04(日) 11:27:15.48 ID:VUn+kt+0(2/6)調 AAS
>>753
京都府道路交通規則
第8条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(そり及び牛馬を除く。)がつけなければならない燈火は、
次の各号に掲げるものとする。
白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照燈
罰則の有無はともかく違反である事は間違いないんじゃないの?
俺の言った事は間違っていた?
768(1): 2022/12/04(日) 11:42:14.20 ID:VUn+kt+0(3/6)調 AAS
それと、
(2) 橙とう 色又は赤色で夜間後方100メートルの距離から点燈を確認することができる
光度を有する尾燈(2輪及び3輪の自転車を除く軽車両にあつては2箇)
2 軽車両(自転車、そり及び牛馬を除く。以下この項において同じ。)が、
施行規則第9条の4に定める基準に適合する反射器材をその後面に備えているとき
(車幅が1メートル以上の軽車両にあつては、その後面の両端にそれぞれ備え付けているとき)は、
前項の規定にかかわらず、前項第2号に定める尾燈をつけることを要しない。
(昭41公委規則16・昭48公委規則6・昭53公委規則11・一部改正)
ここで尾燈の色は「橙とう 色又は赤色」と定められている。
これかでも赤色のテールランプを前方に取り付けるのは、京都府道路交通規則 違反じゃ無いのか?
769: 2022/12/04(日) 11:43:37.19 ID:udmT/psd(3/3)調 AAS
>>766
交通で危険な事は道路交通法でキッチリ規定するんだよw
法律ってのは状況に応じて変えられていくものなのに、未だに規制されてねえものは、個人の自由でやっていい事だろw
そんな事すら理解していないのか?www
770: 2022/12/04(日) 11:49:21.57 ID:IEJE/Tqf(1/2)調 AAS
>>767
ほかに白色の前照灯がついているなら赤の前照灯は違法じゃない。
ということは赤の前照灯だけでも違法じゃないってことだ。
それでも違反だというなら
反射器がついてる場合
後ろに向けて白色のライトを点けるのは違法じゃないってことだろw
爆光の点滅ライトを後方に向けて走っても違法じゃないんだよな?www
そんなのおかしいだろw
771(1): 2022/12/04(日) 11:50:27.53 ID:IEJE/Tqf(2/2)調 AAS
>>768
自動車の前照灯を赤にしたら無灯火違反ですか?
整備不良違反でしょw
赤い前照灯は道交法52条違反じゃないから無灯火違反じゃないwww
772: 2022/12/04(日) 12:46:45.24 ID:oQkjyYIT(1/3)調 AAS
昨日正面から逆走してくる馬鹿がハンドル右左に動かすだけで全然よける動きになってない馬鹿がいたわ
こっちは左側走ってるから基本的には避けなくていいわけだが
向こうはハンドル左に動かしたあとすぐ右に動かしとデタラメな動きを繰り返す
それ見てこっちも向こうと逆側にハンドル切る動作しなきゃならないという
すれ違う時に逆走すんなボケとは言っといたけどねw
773: 2022/12/04(日) 13:35:22.70 ID:2clgt3Tg(1)調 AAS
俺が法律なのでwwww
違反とか無意味
774(1): 2022/12/04(日) 13:48:55.04 ID:VUn+kt+0(4/6)調 AAS
>>771
あっそう。でもこっちは最初から京都府道路交通規則に基いて話しているのだけど。
なぜ道路交通法を持ち出して言い訳してくるの?
反論するなら、京都府道路交通規則に則って反論してくれ。
775(1): 2022/12/04(日) 13:57:31.05 ID:JRH2Vs4O(1)調 AAS
>>774
> あっそう。でもこっちは最初から京都府道路交通規則に基いて話しているのだけど。
> なぜ道路交通法を持ち出して言い訳してくるの?
保安基準も道路交通規則も政令を通した道路交通法52条の委任命令だからだよ。
自動車の前照灯を赤にしたら無灯火違反ではなく整備不良違反w
赤い前照灯は道交法52条違反じゃないから無灯火違反じゃないwww
776(1): 2022/12/04(日) 15:22:47.98 ID:VUn+kt+0(5/6)調 AAS
>>775
それで?結局京都府道路交通規則に違反しているのいないの?どっち?
777: 2022/12/04(日) 15:47:00.90 ID:JxNNdTIV(1)調 AAS
>>776
>>751
778: 2022/12/04(日) 17:03:10.24 ID:oQkjyYIT(2/3)調 AAS
まぁそれ以前に前に赤いライト付けるのは死ぬけどね
赤い動くライトが見えれば同じ進行方向だと考えるから
追いつくにしてもある程度長い時間で考えそのままそいつの後を走行してるつもりで進む
例えば25km/h同士の自転車の逆走だったら相対速度は50km/h
車60km/hと自転車25km/hだったら相対速度85km/h
前から白いライトが見えてりゃ何かこっちくるなとラインを外すが
前から赤いライトだと完全に同じラインで進むから気づいた時には正面衝突となる
前から赤ライトが自分の予想以上の短い時間で接近してくると頭パニックになるからな
え?危ないなーってなった人は多いだろう
779: 2022/12/04(日) 17:51:48.13 ID:4eb96hzs(1)調 AAS
逆走だったら(笑)
しかもどこの田舎だよ?
780: 2022/12/04(日) 17:56:26.52 ID:oQkjyYIT(3/3)調 AAS
前に赤いライトなんて付けるような奴は逆走当たり前
しかも都会ほどそういうの多いw
781: 2022/12/04(日) 18:46:41.58 ID:CPvxn56/(1)調 AAS
妄想野郎だったのか
782(1): 2022/12/04(日) 19:06:26.81 ID:loQjurft(1)調 AAS
横からですまんが
749には
>フロントライトを付けずに
とあるから肝心の白または黄色のライトは付けてなかったんでしょ
なにかの理由でヘッドライトが付けられず代わりにと尾灯用のを調達して応急的にカゴに付けたと考えるのが合理的
783: 2022/12/04(日) 19:14:20.44 ID:Yvhos0/5(1)調 AAS
フロントライトついてるじゃん
赤のフロントライトが
784: 2022/12/04(日) 19:20:48.57 ID:MoSGhTxJ(1)調 AAS
いや、770には
>ほかに白色の前照灯がついているなら赤の~
とあるから770さんは749を白の前照灯が付いてる上に赤の尾灯用のを付けてるものと読み損ねてる
785: 2022/12/04(日) 20:37:05.64 ID:X0UZqtiQ(1/2)調 AAS
赤の尾灯を前につけたらそれ赤の前照灯じゃん
786: 2022/12/04(日) 22:31:28.76 ID:VUn+kt+0(6/6)調 AAS
>>782
そういう間違いなら、全く話が通じないのも理解はできるね。
こっちは、赤のテールライトだけを前で点滅させて走っていたと何度も言ってたんだけど、
思い込んでて理解できなかったのかも。
>なにかの理由でヘッドライトが付けられず代わりにと尾灯用のを調達して
応急的にカゴに付けたと考えるのが合理的
いや、あの感じは常習的に付け続けてきたと思う。
787: 2022/12/04(日) 23:01:31.26 ID:X0UZqtiQ(2/2)調 AAS
前につけてるならそれテールライトじゃなくてヘッドライトじゃん
788: 2022/12/05(月) 20:53:26.33 ID:Or1SZ+ba(1)調 AAS
前に赤ライトを点けると周りの人を幻惑させるから違法。
誰もこちらに近づいてくるとは思わない
789: 2022/12/05(月) 22:11:00.79 ID:e7w4pN4Z(1)調 AAS
こいつはまさか
げん惑の意味を理解していないのか?
790(1): 2022/12/06(火) 06:55:15.45 ID:5zv8A8Cs(1)調 AAS
幻惑 目先を惑わすこと。
自転車は前に進むものだから、後方に点ける赤ライトを前に付けると速い速度でバックしてくるとは誰も思わないだろ?
791: 2022/12/06(火) 06:58:34.44 ID:kHUQ8OXu(1)調 AAS
>>790
お前は免許持ってないだろ。
幻惑じゃないからな。
教習所で教えてる通り、道交法の「げん惑」は「眩惑」だぞ。
792: 2022/12/06(火) 07:07:39.02 ID:xBHRC1jr(1)調 AAS
げん惑 げんわく
げん惑とは、自動車を運転中に対向車のヘッドライトの光が目に入り、視界が見え辛くなる現象である。対向車両がハイビームにしている場合は強い光が視界に入るため、特にげん惑が起きやすい。げん惑が収まるには数秒かかるといわれており、見え辛い状態が続いたままの走行は大変危険である。
出典 : 外部リンク:www.goo-net.com
[3]対向車のライトとげん惑
夜間、対向車のライトを直接目に受けると、まぶしさのために一瞬見えなくなることがある。これをげん惑という。
対向車のライトがまぶしいときは、視点をやや左前方に移して目がくらまないようにする。
出典 : 外部リンク:www.i-kennan.co.jp
Quiz問題
対向車のライトやバックミラーに映る後続車のライトなど、強い光を直視すると一時的に視力を失ってしまう現象の事をなんと言う?
【1】 げん惑
【2】 蒸発
【3】 反射
出典 : 外部リンク[php]:s:
793(1): 2022/12/06(火) 07:36:32.18 ID:0xnNyb1n(1)調 AAS
ひらがな表記だから両方の意味がある。
解釈の違いだけ
794: 2022/12/06(火) 08:12:09.00 ID:S2DFiChJ(1)調 AAS
>>793
ないね。
ひらがな表記の法52条「つけなければならない」は「点けなければならない」という意味1つだけであって、ひらがな表記だから「付けなければならない」や「着けなければならない」や「漬けなければならない」という意味だなんて言ってるアンタはバカの極み。
そもそも、そういう意味があれば教習所で教えてる。
795: 2022/12/06(火) 18:49:59.81 ID:gKFRJ0N8(1)調 AAS
「 眩惑のスーパーライヴ」は名盤
796: 2022/12/07(水) 04:37:48.24 ID:TsZxEQif(1/5)調 AAS
日本は連帯責任の違法が多すぎなんだよ
これは極例だけど
「ひろゆきもフィフィも呆然、長野市の公園が「子供がうるさい」クレームで廃止も苦情は「たった1軒から」だった!」
日本はこんなんでルールが決められ、他の人間が連帯責任で不自由にさせられるような風潮があり
そして、ルールが決まればルールはルールだからと従順に従う国民がいる
797: 2022/12/07(水) 04:40:35.04 ID:TsZxEQif(2/5)調 AAS
そして法律が作られる背景には利権が絡んでたりするっていうね
あるところに儲けがでるからルールが作られる
○○義務だとか資格/検定とかね
資格大国日本、ってのはそういう背景がある
798: 2022/12/07(水) 04:43:56.20 ID:TsZxEQif(3/5)調 AAS
○○義務を作れば公務員の仕事が増える=役職(ポスト)ができる→官僚の天下り先になる
とかね
どうにかして表向きは正論に見える仕事を作りたいといつも必死なんだよ
799: 2022/12/07(水) 05:40:13.75 ID:TsZxEQif(4/5)調 AAS
自分もひっかかったことあったな
大学の時に大成建設からきてる講師が色彩検定取ると就職に有利なるとか言い出し
周りのみんなで資格取りにいったわ、もちろんそんなもんはなんも意味ないし役に立たない
きっとその講師も大企業のお偉いさんってことでどっかでつながってたんだろうな
800: 2022/12/07(水) 05:44:02.88 ID:TsZxEQif(5/5)調 AAS
よくよく考えれば建築のデザイン選考とは言え、そんな端資格なんも役に立たないことはわかりそうなもんだが
自分もわかかった
801: 2022/12/08(木) 07:50:57.90 ID:0vx4MlwC(1)調 AAS
フルスモ見かけたらミサイル発射で金がっぽ
802: 2022/12/13(火) 13:48:41.75 ID:SaIamDKk(1)調 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
ひき逃げ動画
803: 2022/12/13(火) 15:32:03.06 ID:UUCkd3Wq(1)調 AAS
ゴミ社会学者刺した英雄よかひき逃げ真剣にさがせや
804: 2022/12/21(水) 11:08:56.20 ID:D6qNgXiQ(1)調 AAS
左側通行も義務化してくれ
805: 2022/12/22(木) 11:38:52.34 ID:uQ1azl6F(1)調 AAS
義務化とは?
806: 2022/12/22(木) 12:09:38.32 ID:lO5kdVHG(1)調 AAS
捕まらなきゃ別に守る必要もねえ
捕まりそうになったら逃げりゃ良いし
TVでもみんな逃げてるだろ?
ああいうの見ると真似しなきゃって思う
807(1): 2022/12/22(木) 12:41:24.79 ID:3wVjdBwa(1)調 AAS
違法走行自転車をどなりつけるとすかっとする
808: 2022/12/22(木) 23:05:39.82 ID:QekPOVAD(1)調 AAS
さされるやつだな
809: 2022/12/22(木) 23:21:16.56 ID:mrzJDmIf(1)調 AAS
>>807
どんなふうな言葉で注意してるの?
810(1): 2022/12/23(金) 00:10:21.26 ID:NCw+9/bw(1)調 AAS
「赤信号だぞバカヤロー」
「左を走れクズ」
「ライト付けろボケナス」
とにかく大阪は獲物に不自由しないのよw
811: 2022/12/23(金) 00:16:22.09 ID:SpDl/HL7(1)調 AAS
大阪はそんなん普通におるから、注意するまでもない
ただスマホ運転だけはやめて欲しいわ
前見ずに歩行者に突っ込んでくるチャリ(特に子供)、めっちゃ多い
812(1): 2022/12/23(金) 03:13:50.42 ID:eHtlWw4U(1/2)調 AAS
>>810
もしかして大阪生まれの人じゃないでしょ
他所から大阪に引っ越した?
その言葉じゃ響いてないとおもう
813(1): 2022/12/23(金) 03:48:13.01 ID:FwNTUByk(1)調 AAS
>>812
あたり
でも響いたら喧嘩になるからおれが憂さ晴らしできればそれでいいよ
814: 2022/12/23(金) 03:53:54.81 ID:eHtlWw4U(2/2)調 AAS
>>813
少なくとも言葉が違ってて意味自体通じてない
英語圏行って日本語でバカって怒鳴るようなもの
まずは練習でここでそれらを大阪弁に翻訳してみてよ
815: 2022/12/31(土) 15:52:56.90 ID:dglD/Ooa(1)調 AAS
信号で止まるとき停止線で止まらず、横断歩道ところを通過して止まる奴、何様なの。
このタイプの馬鹿全然減らない
816: 2022/12/31(土) 21:31:20.84 ID:3DkRmthf(1)調 AAS
以前夜に幅的には10mくらいはある遊歩道走っててさ
遊歩道と言えど基本は行き来してる皆がキープレフトを自然にやってるが
前から強烈ライトで逆走してくる馬鹿がなかなか進路変えようとしない
あきらかにライト上向けて目くらましする角度で走ってくるからうぜーなと思いつつもこっちはキープレフト崩さず
5mくらいの距離まで来て向こうは慌てて衝突回避してやがんの
まぁ遊歩道だから道交法は無いけどさ
ギリギリで逆走してる負い目を感じてよけるならもっと手前で進路変えとけよどアホって感じ
目つぶし角度のライトで威圧してれば皆避けると思ってたんだろうな
817: 2022/12/31(土) 22:43:19.59 ID:craUOVAh(1)調 AAS
> まぁ遊歩道だから道交法は無いけどさ
そんなまさか
私道ならともかく
818: 2023/01/01(日) 11:14:53.62 ID:/dz9ioZt(1)調 AAS
俺が法律>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>道交法
819: 2023/01/06(金) 15:36:36.55 ID:E10lhpWX(1)調 AAS
法律ってのは必要に応じて守ればいいものなのさ
寝ても覚めても二六時中守らなければならないものではないよ
車がいない横断歩道の赤信号、無視して渡ると人感センサーで信号守れとスピーカーが喚く
人を検知できるなら喚く前に信号を切り替えろ、専制主義者共(W
820(1): 2023/01/06(金) 16:55:05.95 ID:BGWfK/Pm(1)調 AAS
法律を守るかどうかはおれが決める
破ったリスクが自己責任なのは当たり前
例えば「信号無視するな、子供が見たら真似するだろ」というのは間違い
うちの子には自己責任を優先して教えてるから真似したという言い訳は許さない
よその子?自己責任教えない親が悪いとしか
821(1): 2023/01/07(土) 08:15:24.96 ID:hYZP7xc2(1)調 AAS
>>820
よその子まで配慮しろよ
あなたの子だって外出中は多くの他人の配慮に助けられてるんだぞ
822: 2023/01/07(土) 12:08:52.28 ID:77q2rzrl(1)調 AAS
しるかぼけ
823: 2023/01/07(土) 12:48:18.25 ID:gKx9HPXB(1)調 AAS
ボケなんて言ってはいけません
824: 2023/01/07(土) 14:29:46.01 ID:9vrCqtqv(1)調 AAS
お笑いにケンカ売ってんのかてめぇ!
825(1): 2023/01/07(土) 14:35:21.67 ID:BtUH8tCA(1)調 AAS
>>821
なんで自己責任を教えない家庭はおれに配慮しないの
うちの子は自己責任で配慮されなくても生き延びる
もし死んだらおれの教育が悪かったと反省する
まだ死んでないよ
自己責任教わってない子は死んだほうが社会のため
育つとナマポゴミになりそう
826(2): 2023/01/07(土) 15:27:33.32 ID:4lWcpy2z(1)調 AAS
広い歩道でもないのに、こういう停め方ってどうよ。
こいつら平気で並走するし、逆走するし、歩道を爆走する。
画像リンク
827: 2023/01/07(土) 15:41:15.46 ID:kfY8c0vy(1)調 AAS
蛙の子はオタマジャクシだしこの子供もお察しの知能になるんかな
828: 2023/01/07(土) 15:49:55.31 ID:L44BtHFs(1)調 AAS
>>826
余裕があるなら歩道の真ん中に駐輪するなって張り紙貼りたい
余裕が無いなら自転車蹴っ飛ばして歩道のスペース広げてあげたい
あるいはタイヤの空気抜いて迷惑駐輪に対する因果の学習を促したい
829: 2023/01/07(土) 17:58:30.97 ID:opY+4ztq(1)調 AAS
捕まらなきゃ何やってもええやろ!
文句在るなら警察に言え
何もできねえ無能ポリス👮
830: 2023/01/07(土) 18:17:26.82 ID:AsTM1Lj6(1)調 AAS
>>826
むかつく
831(1): 2023/01/07(土) 18:43:26.36 ID:UYH9iLZF(1)調 AAS
>>825
あなたの子が可哀想
832(1): 2023/01/07(土) 19:30:51.40 ID:N5G0GLD5(1/2)調 AAS
>>831
あなたの子供は横断歩道無視を見たら真似しちゃうわけだよね
それは相当かわいそうだと思うけどね
うちの子は自分で安全を確認する
833(1): 2023/01/07(土) 23:04:53.12 ID:fESsHqMj(1)調 AAS
>>832
そんな信号だけの話じゃない
決まりを守る必要はない、他人も決まりを守らないって教えてることだよ
834: 2023/01/07(土) 23:32:09.48 ID:N5G0GLD5(2/2)調 AAS
>>833
信号だけなんて言ってないが
それに、決まりを守るかどうかは自分で決めると言ってるんだ、無責任みたいに言うな
835: 2023/01/08(日) 18:20:29.66 ID:7ZSS79VW(1)調 AAS
俺が法律
宇宙の中心
836: 2023/01/08(日) 20:15:52.96 ID:iQmzt4m4(1)調 AAS
そんなの普通
だけど自己責任
837(1): 2023/01/08(日) 23:43:27.43 ID:ajOR2XEq(1)調 AAS
車に轢かれたら車に迷惑がかかる
他人に迷惑をかけるなら自己責任とは言えないと思うんだ
甘ったれていると思う
例えば崖から落ちて死んで誰も気が付かない、誰にも探されないってのなら自己責任
838(1): 2023/01/08(日) 23:48:52.26 ID:K9RQgRsK(1)調 AAS
車に轢かれたら車のせいだから
839: 2023/01/09(月) 00:21:07.12 ID:0j7cVUqJ(1)調 AAS
車が避けられないのが悪い
車を運転するというのはリスクがあるんだよ
そのリスクを飲み込んだ上で自己責任で行動するんだ
840: 837 2023/01/09(月) 06:58:32.87 ID:5kHZjAK8(1)調 AAS
>>837
無灯火とか赤信号無視とかね
轢かれて死んでも相手に迷惑をかける
自己責任じゃ済まされない
841: 2023/01/09(月) 08:43:58.58 ID:L1D4ze02(1)調 AAS
捕まらなきゃ大丈夫っすよ
842: 2023/01/14(土) 12:27:12.31 ID:GrayVKJk(1)調 AAS
逆走チャリ増え過ぎて
もう左端ベッタリ走行なんか恐ろしくて出来なくなったわ。
万が一の事態を考慮して
必ず左側50cmくらいはスペース作って走行している。
アイツら住宅街の細い道で右折する時も
当たり前に右端ベッタリで右折してくるからな…
843: 2023/01/14(土) 12:34:33.58 ID:BeU6IANS(1)調 AAS
>>838
今はドラレコがあるから運転手が予見できなく避けれない状態なら歩行者が悪い場合もある。
844: 2023/01/14(土) 15:36:01.96 ID:gchnXOL5(1)調 AAS
逆走しながらイヤホン、スマホなんでもやるからなあいつらw
845: 2023/01/14(土) 15:58:09.46 ID:Ocl+Ydix(1/3)調 AAS
逆走チャリは昔に比べりゃかなり減ったけどなw
846: 2023/01/14(土) 16:19:38.44 ID:qOtkX2qV(1)調 AAS
車乗ってるからか大人はちゃんと左側通行するけど、免許無さそうなおばちゃんと子供が右側通行多いな
847: 2023/01/14(土) 16:26:37.25 ID:juttW8c7(1)調 AAS
以前に比べたら確かに逆走は少なくなったと思う
だが矢羽マークや「逆走禁止」がでっかく書いてあるところを平気で逆走する馬鹿も相変わらずいる
分かっていながらやっているから対策は無い
848: 2023/01/14(土) 16:28:12.50 ID:ICqM36pe(1)調 AAS
大阪では逆走は増えてるよ
849: 2023/01/14(土) 17:47:11.97 ID:Ocl+Ydix(2/3)調 AAS
不思議な事に
大阪の逆走が全国で一番減った地域だからねぇ
850: 2023/01/14(土) 17:48:58.69 ID:Ocl+Ydix(3/3)調 AAS
そう言えば路駐の民間取り締まりが始まった時も
大阪の路駐が全国で一番減ってたな
何か似たような何かがあるんだろうな
851: 2023/01/15(日) 09:53:56.97 ID:8S3SE5QQ(1)調 AAS
直線での逆走は減ったけど右折前に右側に寄るのは減ってないと思う
自分みたいに大回りで右折する人なんてめったに見ないや
852: 2023/01/15(日) 10:57:55.66 ID:OnqUU5Ql(1)調 AAS
右側が正しいと思ってるような奴いるよ
女だけど
853: 2023/01/15(日) 13:17:48.90 ID:NR4gKRJ9(1)調 AAS
出会う逆走者90%が女だな
男は大抵小学生
854: 2023/01/15(日) 14:54:27.88 ID:mztMoh9X(1)調 AAS
信号待ちしてたら逆送右折自転車が突っ込んできた。死んでくれホント。
855(4): 2023/01/15(日) 15:15:24.85 ID:04QPNxik(1)調 AAS
Twitterリンク:takaohjitabijin
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
856: 2023/01/16(月) 10:09:24.09 ID:qUdPtl55(1)調 AAS
>>855
good job!
857: 2023/01/16(月) 10:55:09.61 ID:DXfD43jD(1)調 AAS
>>855
車かわいそう
858: 2023/01/16(月) 11:07:10.34 ID:kne+sr88(1)調 AAS
ミラーが映りにくいな
859: [Sage] 2023/01/16(月) 22:21:23.72 ID:gvyPt3wm(1)調 AAS
俺は無着衣だけど交通ルールは守るよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s