[過去ログ] ロードバイクのホイール185 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690: 2018/02/21(水) 12:47:34 ID:rFvbf/mm(1)調 AAS
>>689
無駄な改行空けるな
691: 2018/02/21(水) 14:04:51 ID:O3VaZi6U(1)調 AAS









692: 2018/02/21(水) 18:17:37 ID:d01m1NOJ(1)調 AAS
偉大なる日本国民はアベ政治を許さないよな?
693: 2018/02/21(水) 18:50:45 ID:8kr/iZk9(1)調 AAS
この島は安倍さんのものだ諦めろ
694: 2018/02/21(水) 19:10:08 ID:mu2QOMw8(1)調 AAS
と主張する裏打ちがもうすぐ攻められて潰される北朝鮮があるまで、のなw
695: 2018/02/21(水) 19:47:07 ID:BVK9t3ls(1)調 AAS
シャマルウルトラ買おうかな
696: 2018/02/21(水) 20:25:44 ID:fcmxzfyW(1)調 AAS
マイレンシュタイン・オーバーマイヤー買おうかな
697
(1): 2018/02/21(水) 21:43:18 ID:DcaaIe3O(1)調 AAS
ホイールの最安値探してると過去の最安値が出て来るからどうしても現在の値段が高く感じるんご
698
(1): 2018/02/21(水) 21:51:20 ID:75zk1v1E(1)調 AAS
鯔湾と鯔超ってガイツウだと値段差無いのに国内だと10万も差があるのはなんですか?
699: 2018/02/21(水) 21:57:31 ID:oskkGxC/(2/2)調 AAS
>>697
まぁ高級アルミホイールの値段は物価や為替とともに、どんどん上がるものだから
3年後には「3年前はもっと安かったのに」って言っていると思うよ

逆にカーボンホイールは3年後のほうが、安い奴もあると思うけどね
700: 2018/02/21(水) 22:26:42 ID:9LenY+fs(1)調 AAS
消費税上がる前に買っておこう
701: 2018/02/22(木) 03:46:58 ID:JM/TNmdG(1)調 AAS
>698
値段差ないとこってどこ?
702: 2018/02/22(木) 09:36:06 ID:kv1829Xn(1/2)調 AAS
画像リンク

703
(2): 2018/02/22(木) 10:19:50 ID:TQIgd2dA(1)調 AAS
ガイツーで買った鯔とか振れ取りとかメンテは自分でやってますか?
それともそもそも振れなどあまり出なくて使える限り乗り潰す感じですか?
704
(1): 2018/02/22(木) 10:26:15 ID:unNCW8qD(1/2)調 AAS
>>703
フロントの振れ取りはニップル回しで簡単に自分での出来た。
素人にG3の振れ取りは難しいということなのリアはノータッチ
705: 2018/02/22(木) 10:56:13 ID:Ptyhn7yp(1)調 AAS
>>704
やっぱりG3は難しいんですね
706
(1): 2018/02/22(木) 11:45:43 ID:uQUDeJ8c(1/2)調 AAS
>>703
年一の振れ取りは信頼できるショップでやって貰ってる
普段のグリスアップなどは自分でやる
707
(2): 2018/02/22(木) 12:16:15 ID:O7xD75LC(1)調 AAS
>>706
ガイツーのでもショップでやって貰えるんですね。
持ち込み料金払う感じでしょうか
708: 2018/02/22(木) 12:20:12 ID:21bMcmsM(1/2)調 AAS
ショップによるとしか
ショップからすれば美味しい作業だとは思うけど
709: 2018/02/22(木) 12:28:00 ID:twllgE9W(1)調 AAS
まぁ難しいと言うか、先にDS締めるってさえ覚えておけばさほど難しくないよ
710
(1): 2018/02/22(木) 12:34:15 ID:EqEcHvnj(1)調 AAS
>>707
持ち込み料っつーか、その店で買ったものはサービスで安くやるって感じだじゃないかな。
711: 2018/02/22(木) 13:04:01 ID:uQUDeJ8c(2/2)調 AAS
>>707
普通に正規料金払うだけ、>>710の言うようにその店で買ったものはサービスで無料か安くなる

余所の持ち込みが嫌われるのは、ぐちゃぐちゃに弄られて面倒なのに来られたときくらい
たとえば料金500円設定の作業だけど、ネジ穴切り直しで数時間かかるような酷いのはやりたくないだろう

振れ取り自体はそんなに複雑にならないから、よほど忙しいときを除けば問題無い
712
(2): 2018/02/22(木) 13:04:46 ID:2t+WPwJ3(1/2)調 AAS
質問なのですけども
カーボンホイールとアルミホイールを頻繁に履き替えて使ってる方っていますか?
土曜はCR走るのでカーボンディープ、日曜は山登るのでアルミの軽量なものを、みたいな使い方を考えてます
ブレーキ交換など頻繁にやるのはやはり面倒なものでしょうか?
713
(1): 2018/02/22(木) 13:10:19 ID:E5B5qPK8(1)調 AAS
>>712
ホイール変える度のシュー交換と位置合わせも自転車の楽しみの一つだと思えばいいよ
俺はめんどくさくてアルカーにした
714: 2018/02/22(木) 13:10:24 ID:nPGx9W2g(1)調 AAS
面倒だね
715: 2018/02/22(木) 14:43:55 ID:rl1pv6sT(1)調 AAS
ロードごと乗り換える
盗まれても我慢できるロードと発狂するロード
716: 2018/02/22(木) 14:58:04 ID:lVyqJq3a(1)調 AAS
>>712
フネごと交換で10分かそこらだけど、面倒っちゃあ面倒だね
717
(1): 2018/02/22(木) 15:17:48 ID:rzSkkO/F(1/2)調 AAS
ディスクならそんな手間ないのに
718: 2018/02/22(木) 16:15:31 ID:AXbyzp96(1)調 AAS
通勤ロードと休日ロード
719
(1): 2018/02/22(木) 16:50:58 ID:unNCW8qD(2/2)調 AAS
リムセメント剥がすのが面倒だから、その上からミヤタのリム用両面テープを貼った危険かな?
720
(1): 2018/02/22(木) 17:01:42 ID:Rh+wdGkI(1)調 AAS
>>719
ソロなら自己責任なんだから試してみれば?グループライドだと何かあった時に責任が生じるから気をつけて

俺的にはブルベ用のホイールにリムテープは怖くて使えないと思ってる。リムテープは練習用のホイールにしか使ったことないしここ10年はずっとセメントオンリー
721: 2018/02/22(木) 17:04:16 ID:rzSkkO/F(2/2)調 AAS
そこまでしてチューブラーを使う老害ども
722: 2018/02/22(木) 17:12:48 ID:KFdnPTSD(1/3)調 AAS
いや?若害でも使うやついるよ?
723: 2018/02/22(木) 17:54:37 ID:iJm7YPg4(1)調 AAS
無理して新語作らなくてもいいぞじいさん
724: 2018/02/22(木) 18:11:57 ID:yb1m2zN7(1)調 AAS
primeホイール、またセール。
725: 2018/02/22(木) 18:16:15 ID:2t+WPwJ3(2/2)調 AAS
>>713->>717
ありがとうございます、やっぱり面倒ではあるのですね
変な選択肢なのですが、カーボンホイール買うかディスクロード買うか悩んでまして
ホイール交換に伴うブレーキ交換&調整が面倒でないならホイールをと思いましたが、面倒そのものみたいですね、参考にさせていただきます
726
(1): [SAGE] 2018/02/22(木) 18:24:39 ID:awj+Bpz2(1)調 AAS
>>720はリムテープの何が怖いのか?
727: 2018/02/22(木) 18:31:10 ID:zKbv+DDb(1)調 AAS
ボーラウルトラってハブの筒がカーボンだからフリーボディから伝達される駆動力がなんたらかんたらってチラ裏で聞いた気がしたんだけど
ソースってあるんですかね?
他にもハブがカーボン製のリアホイールありますけどそれらも同じと考えてしまいそうです
728: 2018/02/22(木) 18:32:15 ID:21bMcmsM(2/2)調 AAS
パンクリカバリーのときセメント使ってるけど、テープでも別に問題無いでしょ。
シクロクロスやってるならテープは不安あるけど。
729: 2018/02/22(木) 19:07:38 ID:kv1829Xn(2/2)調 AAS
画像リンク

730
(1): 2018/02/22(木) 19:13:36 ID:nbWjk13G(1)調 AAS
primeも発売から一年以上経ってるぽいしセール連発ってことはモデルチェンジでもすんのかね
731
(1): 2018/02/22(木) 19:34:31 ID:l/oRSzsR(1/5)調 AAS
>>726
当然自分のあるいは近しい人の経験から判断するでしょ。確率の話になるからあえて書かないよ
732: 2018/02/22(木) 19:35:21 ID:+/kdm21e(1/2)調 AAS
>>730
あの価格で売ろうとすると何百ペア作らせたんだろう?
台湾のショップであのリム、ハブと同じ組み合わせで作らせるより安いからメーカー直で相当量購入したんだろうね。
それが売れないから数捌くためにセールやってるってのが真相かと思う。
733: 2018/02/22(木) 19:36:33 ID:8oZmfyeV(1)調 AAS
頭でっかちのくせに自分の頭を使おうとしない莫迦ばっかり
734
(2): 2018/02/22(木) 20:02:31 ID:+/kdm21e(2/2)調 AAS
>>731
お宅の周りで剥がれた事故があったとして、何故剥がれたんだろう?って理由が分かれば対策できるんだがね。

例えば、パナみたいにコットンのフンドシだけの場合、
リムセメントみたいに一定の浸透のない両面テープであればコットンが塗れたら粘着力落ちる。
これがパナがチューブラーテープ駄目にした理由。
ところがコットンだけのふんどしのタイヤでもふんどしに薄くリムセメントを塗ってからテープを使えば良いだけ。
(VITTORIAの上位タイヤは販売状態でこういうふうになってるよね。)

ちなみにこの手のコットンだけのフンドシのタイヤはリムセメントを適切に使うと実はチューブラーテープ同様に剥がれる。
それを避けるためにコットンだけのフンドシの場合はリムセメントでもふんどしにリムセメントを塗る。
若しくはリムセメントをリムに塗布してきっちり乾かした後、
真ん中にだけリムセメントを軽く盛って張ったりね。
(これをベットという輩もいるが。)
同様技術でシクロだと真ん中の盛りをG17でやったり等々。
これは、タイヤを置くとふんどし内にリムセメントやG17が入り込みはがれなくする為。

浸透するってのは語弊あるかもしれないけど、テープもセメントもフンドシの表面だけでくっついてると剥がれる。
でも、乾いてないリムセメをふんどし側に塗る、若しくはリム側に盛ってフンドシに当てる事で、
コットンの縫い代に絡みつくようになる=接着面積が増えるから剥がれなくなるって事。
ちゃんとやればVITTORIAみたいに最初から塗られているものよりコットンだけのフンドシの方がより強固に接着する事も可能になる。
735
(1): 2018/02/22(木) 20:27:44 ID:nFv6PFXv(1/2)調 AAS
これだからチューブラーじじいは
736: 2018/02/22(木) 20:36:22 ID:Y5YoBeXP(1)調 AAS
めんどくさいからチューブレスにしよ
737
(1): 2018/02/22(木) 20:42:06 ID:u7S4oD5P(1/3)調 AAS
句読点と無駄な改行と長文とかいうガイジ欲張りセットやめろや
738: 2018/02/22(木) 20:46:49 ID:l/oRSzsR(2/5)調 AAS
な、
>>735
みたいなのが湧いてくる
739: 2018/02/22(木) 20:48:05 ID:xEprntW0(1)調 AAS
JKだけどチューブラー使ってます
740: 2018/02/22(木) 20:48:36 ID:KFdnPTSD(2/3)調 AAS
な、
って誰に言ってんのこの老害は
741: 2018/02/22(木) 20:49:00 ID:l/oRSzsR(3/5)調 AAS
まともにチューブラー運用したことないやつはレスすんじゃねーよと便所に落書きしてみますた
742: 2018/02/22(木) 20:51:49 ID:nFv6PFXv(2/2)調 AAS
頼まれても使いたくねーよ
743: 2018/02/22(木) 20:55:05 ID:KFdnPTSD(3/3)調 AAS
金積まれても使わねえよ。
744
(1): 2018/02/22(木) 21:09:46 ID:l/oRSzsR(4/5)調 AAS
>>737
確かに欲張りセットだけれどチューブラー使い始めた人にはありがたい情報だと思う。クリンチャーしか使ったことがない人や使うつもりがない人はスルーすれば良い。同じロードのホイールの話なのに会話が噛み合わないんだから不毛
745: 2018/02/22(木) 21:19:14 ID:P6BpbJi0(1)調 AAS
レーゼロとかの硬いホイールとPrime RP-38どっちも持ってる人いない?

やっぱりそのふたつ比べちゃうと柔いかな?
746: 2018/02/22(木) 21:52:24 ID:u7S4oD5P(2/3)調 AAS
>>744
ガイジ相手に何度もレスする気はないから一度だけ言うな?
ホイールスレでタイヤの話してる時点でスレ違いだわ
747
(1): 2018/02/22(木) 22:04:06 ID:IRLYGUGy(1)調 AAS
今どきセメントなんか使うより、リムテープで適切に張り込んだほうが粘着強度でるよ
3Mのアクリルフォームで充分だね!ダウンヒルも問題ない
748: 2018/02/22(木) 22:16:18 ID:l/oRSzsR(5/5)調 AAS
>>747
セメントやテープの話はスレチなんだってここは完組ホイールのスレだそうだよ
749: 2018/02/22(木) 22:33:54 ID:HMn1OYkP(1)調 AAS
>>734
老害だまってろヴォケ
750: 2018/02/22(木) 22:39:58 ID:KB+9YjDW(1)調 AAS
チューブラー親コロマンが湧くスレですからね
751: 2018/02/22(木) 22:55:34 ID:u7S4oD5P(3/3)調 AAS
チューブラースレあるんだからそっちでやれって話
まあチューブラースレだと黙ってるしかない程度の知識しかないっていうなら別だけどな
752
(2): 2018/02/23(金) 05:10:25 ID:ZDztrrf9(1)調 AAS
走る日によってホイール変えるとシュー交換も面倒だけどタイヤの種類違うとサイコンの設定変えるのも面倒だ
753: 2018/02/23(金) 05:15:51 ID:StxWG7kr(1)調 AAS
>>752
こまけえこたぁいいんだよ(AA略
754: 2018/02/23(金) 07:03:14 ID:ZShmrFw7(1)調 AAS
>>752
タイヤ周長を自動設定にすれば良いかと
755: 2018/02/23(金) 09:55:04 ID:/+PJXrCX(1/2)調 AAS
チューブラータイヤに親殺された孤児がゴロゴロいるスレですね。
756
(1): 2018/02/23(金) 10:12:38 ID:ISLpuzLr(1)調 AAS
クリンチャーに親殺された老害はしつこいな
チューブラースレ行けよ
シッシッ
757: 2018/02/23(金) 10:21:12 ID:/+PJXrCX(2/2)調 AAS
>>756
うわぁwww
誰かクリンチャーを批判してる人いますかー?www
758
(2): 2018/02/23(金) 10:35:44 ID:iwRCOoet(1)調 AAS
俺は、チューブラー2セットとクリンチャー3セットを使い分けてる変態だぜw
759: 2018/02/23(金) 10:37:57 ID:pqbSbn6J(1/3)調 AAS
画像リンク

760: 2018/02/23(金) 11:45:53 ID:Pyf5xbq0(1)調 AAS
なんで定期的に女の選手はられてんの?
761
(1): 2018/02/23(金) 12:12:18 ID:Qq0SUTYa(1)調 AAS
色々なスレで画像貼ってるキチガイだからスルーしていいよ、何故かクロモリ関係のスレだと普通にレスしてるけど
外部リンク[html]:hissi.org
762: 2018/02/23(金) 12:18:06 ID:5mzYNsvE(1)調 AAS
全く面白くないし、かまってもらえない事に
恥ずかしくならないのかね?
763: 2018/02/23(金) 12:25:22 ID:3sDPzsYt(1)調 AAS
そうやって書き込む事自体構ってることになるんやで
764: 2018/02/23(金) 12:29:23 ID:qbSH+p2v(1)調 AAS
歯軋りアスペクン登場
765: 2018/02/23(金) 12:40:50 ID:vXpDJPrJ(1)調 AAS
>>761
ジジイだこれ
還暦迎えてたりしてw
766: 2018/02/23(金) 15:23:48 ID:jLvOwRhO(1)調 AAS
>>758
きゃーきゃー
どんなホイールでどんな使い分け?
767
(2): 2018/02/23(金) 17:51:28 ID:2vJ29sk1(1/3)調 AAS
>>734
>>同様技術でシクロだと…?
ここはシクロ(自転車板)だからな
せめてシクロクロスかCXかクロスと言えニワカ
768
(1): 2018/02/23(金) 18:06:06 ID:DIFcf0Ew(1)調 AAS
>>767
普通の人(極一部のひねくれ者を除く)ならシクロと言えばシクロクロスの事だと通じるから大丈夫
769: 2018/02/23(金) 18:07:45 ID:7Ya83KR7(1)調 AAS
サイクルクロスのことですね、わかります
770: 2018/02/23(金) 18:29:05 ID:Iz8b9qYB(1)調 AAS
>>768
普通の人にシクロじゃ全然通じないよ
771: 2018/02/23(金) 18:35:22 ID:XNn9aOII(1)調 AAS
通じるがusbメモリをusbと呼ぶくらいの気持ち悪さはある
772: 2018/02/23(金) 19:09:36 ID:pqbSbn6J(2/3)調 AAS
思い切り弄ってまったくスルーできない間抜けクン、よくある「お願いスルー」を懸命にアピール
思い切り構った状態で、凡庸なつまらない煽りでシャシャって、恥ずかしくならないのかね
よくある年代妄想で、得意げに草生やす間抜けクン
773: 2018/02/23(金) 19:43:20 ID:2vJ29sk1(2/3)調 AAS
スキークロスをスキーって略してるようなもん。だからただのアホ。最近始めた人達はシクロって言ってるみたいだが恥ずかしくないのかね。
USBって略したらウルトラスムーズベアリングだと思うよな自転車乗りなら(笑)ハッハッハッ
774: 2018/02/23(金) 19:57:24 ID:eyWIrwxU(1)調 AAS
うっ
さいんじゃ
ボケ
775
(1): 2018/02/23(金) 19:59:05 ID:KKXyI1zy(1)調 AAS
まぁ、今どき自転車のことをシクロって呼ぶ人はいないんじゃないかな
776: 2018/02/23(金) 19:59:44 ID:XtctX2ku(1/2)調 AAS
>>758
チューブラーとチューブレスとクリンチャー使い分けてるわ…
777
(1): 2018/02/23(金) 20:26:36 ID:2vJ29sk1(3/3)調 AAS
>>775
昔からいねぇよ(笑)
だからクロスなんだよ
778: 2018/02/23(金) 20:36:11 ID:xraNc8Gr(1)調 AAS
>>777

>>767
>ここはシクロ(自転車板)だからな

??
779: 2018/02/23(金) 20:39:18 ID:5VMol61c(1)調 AAS
またこいつか
シクロくんもしつこいな
780: 2018/02/23(金) 20:58:43 ID:ZoQJ5U9P(1)調 AAS
C!X!
781
(1): 2018/02/23(金) 22:27:15 ID:cjkgCzcn(1)調 AAS
鯔クリ買ってGP4000履いて喜んてるヤツらしかいねーのかこのスレは
782: 2018/02/23(金) 22:28:38 ID:XtctX2ku(2/2)調 AAS
鰡チューにスピードコルサで喜んでますけど
783: 2018/02/23(金) 22:38:59 ID:yQ6/ADqX(1)調 AAS
>>781
その組み合わせと同等か上等な具体例を教えて参考にするから
784: 2018/02/23(金) 22:44:47 ID:xqPvGK6F(1)調 AAS
俺はドラゴンクリンチャーにマムシだな
785
(1): 2018/02/23(金) 22:48:58 ID:BVpwfAFo(1)調 AAS
ec90買って23mm貼ったけどリム-タイヤ間の段差で微妙な気分になる
TTバイクに履いてるCXR80Tのツライチ具合を見てモヤモヤして眠れない
786: 2018/02/23(金) 23:23:05 ID:pqbSbn6J(3/3)調 AAS
画像リンク

787: 2018/02/23(金) 23:48:57 ID:BVEbcxPL(1)調 AAS
>>785
奇遇やな
さっきまで外でEC90に25Cのタイヤ嵌めてたわ
788
(1): 2018/02/24(土) 11:01:16 ID:aKHF2SBm(1/2)調 AAS
画像リンク

789: 2018/02/24(土) 21:10:16 ID:bRo3YbVK(1)調 AAS
>>788
何をしたいんだ?
790
(1): 2018/02/24(土) 21:42:11 ID:vk2uztoe(1)調 AAS
ボーラ35TUのリムって350gくらいだっけ?それより軽い35?の完組みリムってある?
791: 2018/02/24(土) 22:54:49 ID:aKHF2SBm(2/2)調 AAS
画像リンク

792: 2018/02/24(土) 23:24:16 ID:rf27+rnO(1)調 AAS
白リムのホイール探してるんだがなかなかしっくりくるのがない…
793: 2018/02/25(日) 08:40:31 ID:wBuF+Gai(1/2)調 AAS
>>790
そもそもカンパのリムは重めだから、リム重量だけ比べたら軽い物のほうが多い
794
(2): 2018/02/25(日) 09:41:56 ID:9IzTwHPB(1/2)調 AAS
ストレートスポークになってるffwd f4r dt180 special editionか、ボラワンか悩んでますが、前者に乗ったことある人がいたら、感想教えてください。
795
(2): 2018/02/25(日) 10:04:32 ID:q7poFBTe(1/2)調 AAS
ロード歴一年になる3月の卒業シーズンに合わせて鉄下駄から卒業しようと思います。
ローハイトハイエンドアルミかミドルハイトカーボンクリンチャーの購入を考えているのですがどのような系統のホイールが向いているでしょうか?

体重56kgで平坦も登りもくるくるまわして走るのが好きダンシングも多用するが体重を乗せるだけ
目的:ヒルクライムイベントを速く登る、エンデューロでぼちぼち走る、ロングライドを楽に走る
フレームは柔らかめのアルミ
乗っている時ホイールは見えないので見た目で決めろはなしで
796: 2018/02/25(日) 10:17:22 ID:xo+qE0WY(1)調 AAS
>>795

ヒルクライムを速く、ならローハイトハイエンドアルミ。
あとは、「ぼちぼち」とか「楽に」なんでしょ。
耐久性が心配だけど、どうなんだろう?
797: 2018/02/25(日) 10:27:32 ID:PrzQTzpm(1)調 AAS
↓銅ではないだろう
798: 2018/02/25(日) 10:45:40 ID:jokkXgqR(1)調 AAS
>>795
こういう用途だとデュラC24をたいてい勧められる
799: 2018/02/25(日) 11:15:09 ID:fXegaEJB(1)調 AAS
BORA one 35 tuとアルミのレーゼロってどっちが硬いのでしょうか?
800
(1): 2018/02/25(日) 11:56:18 ID:q7poFBTe(2/2)調 AAS
ぼちぼちとか楽にと言うのはそれらを頻繁にしないと言うだけで週末の基本は全力です。ヒルクライムトレーニング兼ねているので。
例外がロングライドでこれはとにかく楽に走れると良いです。250kmの5000mとかひたすら山の中を走り回ります。
こうなるとレーゼロか?C24か?キシプロか?

ここまで書いてなんですがヒルクライム用アルミとそれ以外用ミドルハイトカーボンで分けた方が良さそうな気がしてきました...
801: 2018/02/25(日) 12:11:12 ID:qhuz6eCD(1/2)調 AAS
画像リンク

802
(1): 2018/02/25(日) 12:45:40 ID:wBuF+Gai(2/2)調 AAS
>>800
オールラウンダーとしてある程度速度出そうと思うなら、セミディープのカーボン
剛性がしっかりしていれば峠登るのは問題無いし、下りがとにかく楽なんでロングライドが疲れない
ここぞというとき使いたいならボーラワン35チューブラ、常用したいならコスミックプロカーボンSLお勧め

山が登れないのを何とかしたいならローハイトのアルミ一択
硬くて反応良いのが好きならレーゼロ、脚を労わりたいならC24お勧め
803: 2018/02/25(日) 13:02:27 ID:XI1WZrXw(1/2)調 AAS
でもそういう意見って条件揃えてワットとタイムを比較しないと意味ないよね
804
(1): 2018/02/25(日) 13:02:47 ID:39ERC4TO(1)調 AAS
>>794
その山口のリムはもう旧型だから鯔ワンの方がいいぞ
現行の山口は26?幅チューブレスレディで全てストレートプル
クリンチャー買うなら信頼出来るカンパ進めるわ
805
(2): 2018/02/25(日) 13:05:29 ID:dgujsddH(1)調 AAS
軽くてよく回ってリム黒くて格好良いDT SWISSのローハイトアルミホイールのPR1400はいかが?
メンテも楽なのよ
806: 2018/02/25(日) 13:13:51 ID:XI1WZrXw(2/2)調 AAS
>>805
なんか海外の公式サイトでは重量増えてるんだよな
非黒リムバージョンの方が90g弱も軽い
807
(1): 2018/02/25(日) 13:52:01 ID:IYd4r0Br(1)調 AAS
>>794
同モデル時期(リムは一緒)の日本限定カラーF4R-FCCの末路
外部リンク:www.cycle-infinity.com
FFWDに限らず他メーカーのカボクリでも起こる可能性はあるけどな
808: 2018/02/25(日) 13:57:15 ID:b2yD0Ome(1)調 AAS
>>802
常用ならボラワン35CLでも行けるんではなかろうか?
鉄下駄からの乗り換えみたいだし十分びっくらこく差があるんでないの?
809: 2018/02/25(日) 14:56:19 ID:Y7tGEdeT(1)調 AAS
つまりヒルクライムはディスクブレーキを(ry
810
(1): 2018/02/25(日) 18:09:07 ID:EZhqWGBM(1)調 AAS
何も考えず鯔35クリンチャーで正解だよ
811: 2018/02/25(日) 18:11:01 ID:9IzTwHPB(2/2)調 AAS
>>804
ありがとう。
言い忘れましたが、tuで考えています。
山口もストレートスポークの型でDT180ならボラワンより少し高いくらいなんですよね。でもボラワンより少し軽い。
ブレーキの効きや信頼性考えると、数出てるボラワンが良いんでしょうね。
812: 2018/02/25(日) 19:06:30 ID:qhuz6eCD(2/2)調 AAS
画像リンク

813: 2018/02/25(日) 20:40:34 ID:h43e4W5I(1)調 AAS
>>807
ヒデーblogだなと思ったらショップだった
売るときに説明しとけよと
814: 2018/02/25(日) 20:53:57 ID:CsJbTffj(1)調 AAS
どこをどう読んだらその考えに至るんだ?w
815: 2018/02/25(日) 23:02:05 ID:zVhzm2Ya(1)調 AAS
>>810
ボラワンクリンチャーはボラワンチューブラーと比べて別物って言って良いくらい重い
816: 2018/02/26(月) 00:02:22 ID:cc1egVha(1/2)調 AAS
そりゃボラクリは重いよ。周りで使ってる人居ないもの
1-
あと 186 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.811s*