[過去ログ] クロスバイク初心者質問スレ part100 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
439: 2018/02/15(木) 14:53:12.35 ID:JUtZOErF(1)調 AAS
>>435
140kmという中途半端さが朝鮮人
440: 2018/02/15(木) 15:07:48.11 ID:fisGERwT(1)調 AAS
三万位のクロスなら何でもいいよ
変速機ついてりゃ日帰り140キロ余裕
安物ロードをギア比3.2のシングルスピードでも120キロ余裕だから
441: 2018/02/15(木) 15:25:37.87 ID:JLKoN2Ec(1)調 AAS
夏休みとかには結構な荷物積んだママチャリの箱根越えを結構見る。数日掛けて数百キロのツーリングなんだろう。
時間を限らなければ140キロなんてどんなチャリでも可。ドンキの折り畳み小径車でも。
442: 2018/02/15(木) 15:30:56.14 ID:rFEk3xQN(1)調 AAS
>>435
予めルートをよく調べてきれいな舗装路を選んでスイスイ走るならロードでもいいが、
田舎道だと条件の悪い道を走らざるを得ないことも多いので、いろんな場面に対応できるクロスのほうがいい
宿泊込みなら荷物も積みやすい
ヘルメットやライトなど保安装備のほかリタイヤ時の避難用に輪行バッグ、サドルクッションなど
自転車本体よりも装備品にカネをかけたほうがいいケース
頑丈さと乗り心地を重視してトレックFX2か、足回りの信頼性でラドフォードリミテッドあたりを薦めるな
443: 2018/02/15(木) 17:24:50.35 ID:0NMQGzKw(1)調 AAS
初心者はおしりが痛くなるので140kmは多分無理
444: 2018/02/15(木) 19:44:07.11 ID:IVuVtZlF(1)調 AAS
それはどんな自転車乗っても同じだな
445: 2018/02/16(金) 01:41:48.81 ID:BfEPij4O(1)調 AAS
ベテランの人に始終ノンビリと先導してもらって10km毎位に休み取るようにすると意外とお尻も持ったりする
ボッチだと苦行なので精神面が弱いとリタイヤ必至
446: 2018/02/16(金) 02:04:49.78 ID:FqOlK/y/(1/2)調 AAS
平均20km(巡航速度だと25-30)でノントラブルノンストップ7時間コースでそんな休憩入れてたら
よくて帰りはチャリ捨てて(輪行装備も技術もないだろうから)交通機関利用、一番のパターンは20km位はしったところで喧嘩別れエンド
自動車で3時間かかる距離に乗り慣れてない車両ぶっつけ本番で挑むってことをもう一度考えたほうがいい
447: 2018/02/16(金) 02:40:44.83 ID:s3rCN/Xq(1)調 AAS
ネタかもよ。いくらバカでも140km走行なんか考えないでしょ。
448: 2018/02/16(金) 06:42:45.20 ID:ipDllc2s(1)調 AAS
オススメしようにもそれ1回限りのツーリングなのか
それとも定期的に走るのかが分からないと
迂闊にこれこれが良いとは言えない難しさがあるね
449: 2018/02/16(金) 07:24:03.72 ID:e+jy86c0(1)調 AAS
平均20キロなんて無理
125ccのバイクでも街中も含めて平均35キロが限界なのに
450: 2018/02/16(金) 07:32:57.10 ID:vreQfA5p(1)調 AAS
どこ県かわからんけど県庁所在地まで140キロ、って場所なら多分山越えもあるんだろう、
北海道以外で140キロ走って山がない事はまずないんでないかと
451: 2018/02/16(金) 07:36:43.73 ID:xAjaAzHI(1/2)調 AAS
新潟県とかほぼ海沿いコースで端の方から新潟市までならそのくらいありそう
452: 2018/02/16(金) 07:46:48.05 ID:EVSzNTvs(1)調 AAS
ロードでも街乗りで平均20km/hは難しい(首都圏)
郊外でのロングツーリングで初心者がぶつかる最初の壁
最初は100kmとかを目標にするべきでは?
ポタリングなら80kmでもかなりの距離
いきなり140kmなんてもうアホかと
453
(2): 2018/02/16(金) 07:58:14.06 ID:vi524C4/(1)調 AAS
クロスバイクを初めて買おうと、思ってます。通勤用です。

かなり調べてトレックのfx2ディスクのブラックか、
デザインでビアンキのカメレオンテのブラックを買おうか迷ってます。

またサイズも迷ってます。身長は174センチfx2は17.5か20インチで迷ってます。
カメレオンテは51です。
全て試乗してきました。17.5と20インチはあまり変わらない気がしたので私的に、スロープフレーム?が17.5だと下がりすぎてる気がするのですが。。。

アドバイスお願いします。
454: 2018/02/16(金) 08:01:50.29 ID:xAjaAzHI(2/2)調 AAS
何でみんな20km/hで考えてるんだ
一泊二日予定らしいし朝出て夜着く感じで10〜15kmくらいでゆっくり行けば何とかなるんじゃね?

知らんけど
455: 2018/02/16(金) 08:03:40.18 ID:ezpiEqzz(1)調 AAS
種類問わず街中なら平均18km/hくらいが限界(停車時間含む)
これ以上は危ない。

郊外なら平均25km/hくらいまで出せない?
456: 2018/02/16(金) 08:26:02.17 ID:0ru4mn0S(1/2)調 AAS
20km/hとか15km/hとかかけるから遠いんだ
25km/hで行け
そしたら午前中で行けるから
457: 2018/02/16(金) 08:40:21.10 ID:5pDNNs4D(1/4)調 AAS
東京の街中だと信号を守るロードと信号を無視するシティサイクルの速さは同じ。
それどころか抜かされる。
あと40kmを時速20キロと30は結局信号に捕まるからタイムは大して変わらない。
458: 2018/02/16(金) 08:44:58.39 ID:0ru4mn0S(2/2)調 AAS
40kmじゃない140kmだ
それと「県庁所在地まで140km」らしいから明らかに大都市の話ではない
459
(1): 2018/02/16(金) 08:55:59.12 ID:6QLOhYUY(1)調 AAS
>>453
通勤用でfx3ディスク20に乗ってます
175cm股下84です
自分の場合は17.5だとサドルがバカみたいに高くなるので20にしました
20だとハンドルと同じくらいです
460: 2018/02/16(金) 09:13:48.15 ID:OaTfWs4v(1)調 AAS
15km/hペースでのんびりいけばいいやん
早朝から夜まで走りっぱなしになるけど

輪行前提でいけるとこまで行ったらいいよ
461
(1): 2018/02/16(金) 10:57:14.76 ID:vDp1fSB/(1/2)調 AAS
大阪東部住み、うちの息子ティアグラグレードのロードで高校まで通学片道10qで約30分と言っていたな。
たまにサイコン見ると平均時速8km/h 最高速度35km/hぐらいだわ。見るたびにリセットしてるけど毎度それぐらいだからこれが息子のペースかな。

別に休日サイクリングとかの趣味は無いようだけど部活やら用事で市内や京都のほう出かけたりすると1日トータルで100q超えてる時もたまにあるな。過去最高はたしか1日150qぐらい
462: 2018/02/16(金) 10:58:49.31 ID:vDp1fSB/(2/2)調 AAS
>>461
間違った
平均時速18km/h
463: 2018/02/16(金) 11:58:56.47 ID:IZXXxoT8(1)調 AAS
多摩サイ経由檜原神戸岩までのコース 110キロ
平均速度17キロ

シングルスピードでこれ位だから変速機があるクロスやロードだと
平均速度は20キロは超えるでしょ
464
(2): 2018/02/16(金) 12:13:46.48 ID:c3fY1/r1(1/2)調 AAS
>>459

足長くて羨ましいです。
私は股下77しかないです。笑
20インチ乗っていて違和感は感じなかったのですがサドルが低くなるからとか言われ店員には17.5を勧められます。
17.5はフレームが下がりすぎてる気がしてシティサイクルみたいで少し嫌なんですが、
20を買ってサドルが低いほうが変ですか??サドルも下がりすぎではないんですが、。。。私的には20のほうがカッコよく見えるのですが。。。
465
(1): 2018/02/16(金) 12:18:25.85 ID:c3fY1/r1(2/2)調 AAS
>>453
続き

カメレオンテはデザインで迷ってることです。
fx2のほうがいろいろと機能がイイのはわかってます。

どちらを選ぶかみなさんいろいろな見方があると思うので教えてください。

ちなみにカメレオンテはあさひさんで買おうかなと。。。思ってます
466: 2018/02/16(金) 12:29:11.66 ID:6eWW8ZI3(1)調 AAS
クロスバイクを初めて買おうと、思ってます。通勤用です。

かなり調べてトレックのfx2ディスクのブラックか、
デザインでビアンキのカメレオンテのブラックを買おうか迷ってます。

またサイズも迷ってます。身長は174センチfx2は17.5か20インチで迷ってます。
カメレオンテは51です。
全て試乗してきました。17.5と20インチはあまり変わらない気がしたので私的に、スロープフレーム?が17.5だと下がりすぎてる気がするのですが。。。

アドバイスお願いします。
467: 2018/02/16(金) 12:32:51.49 ID:sRg5wQpf(1/2)調 AAS
なんか平均速度表記がグロスと停止時除外値が混ざってるような気がしなくもないが、
とりあえず初心者スレなんだしグロス=「時計で測った1時間で実際に進んだ距離」ベースで話そう、
でないと未購入者が見てわかる訳がない
468
(1): 2018/02/16(金) 12:50:48.59 ID:ZkzJe9s2(1)調 AAS
>>464
股下はお店で測ってもらったの?
174cmで77cmはさすがに(ry
469
(1): 2018/02/16(金) 12:52:15.78 ID:FqOlK/y/(2/2)調 AAS
通勤用だと雨の日も乗るだろうからディスクのほうがいいよ Vブレーキは雨の日めっちゃくちゃすり減る 書道の墨すってるみたいにリムが真っ黒になる=すごい速さで消費する
制動力もものすごい落ちる サイズは小さめを選べとは言われてるけどトップチューブまたいで問題ないなら20を推すかなあ サドル下にチェーンとかサドルバッグ(あるいはフェンダー併用)つけたいなら17.5
470
(1): 2018/02/16(金) 12:57:24.60 ID:pbDDa9Nd(1)調 AAS
>>464
股下77で20インチのフレーム跨げたの?
このサイトに、172股下80で合わせた17インチと20インチの写真がある
外部リンク[html]:www.bike-plus.com
俺個人の好みだが、このケースなら17インチのほうがバランスが良くてかっこいいと感じる
前三角が大きいほうがかっこよく感じるのもわかるが、サドルの突きだしも含めた見た目のバランスだからね
基本は見てくれた店員さんの意見を聞くべきだとは思うけど、17のスローピング具合がどうしても気に食わないなら、
あっさり諦めて他のフレームの自転車を選んだほうがいいと思うよ
こればっかりはしゃーない
カメレオンは…よくわかんないから詳しい人どうぞ
471
(1): 2018/02/16(金) 12:58:23.41 ID:fmJEDxYD(1)調 AAS
>>465
ディスクブレーキを必要としない用途ならカメレオンテでもいいんじゃないかな
パーツはいくらでも変えられるけどフレームやブランド自体は後からはどうにも出来ないから
割高だけど見た目惚れてしまったのならコスパとか機能に目を瞑って買うのも正解だた思うよ
472: 2018/02/16(金) 16:44:47.14 ID:t+HovG7s(1/2)調 AAS
>>468
えーと、機械式のメジャーで立ちながら服の上からてきとーに自分で測りました。
20のフレームまたいでも股には全く当たらなかったです。正確に測ったらもう少し長いかも…。希望ですが…。笑
473: 2018/02/16(金) 16:49:08.06 ID:t+HovG7s(2/2)調 AAS
ありがとうございます。。

えーと、フレームをまたいでは全く問題ないです。当たりません。
なるほど…Vブレーキすぐ黒くなるんですね。。。

トレックのディスクのリムが黒いのも好きなんです。

カメレオンテにディスクがあれば。。。昨年まではあったようですが。。。

参考にします。
474: 2018/02/16(金) 16:52:29.60 ID:z9jkjX8v(1/4)調 AAS
>>471

フレーム、かえれないかあ…。納得です。
金額的にはあさひでネットで買って店舗受け取りすると楽天ポイントかみするとそれほど変わらないんです。
475: 2018/02/16(金) 16:58:21.78 ID:z9jkjX8v(2/4)調 AAS
>>469
ありがとうございます。。

えーと、フレームをまたいでは全く問題ないです。当たりません。
なるほど…Vブレーキすぐ黒くなるんですね。。。

トレックのディスクのリムが黒いのも好きなんです。

カメレオンテにディスクがあれば。。。昨年まではあったようですが。。。

参考にします。
476: 2018/02/16(金) 17:00:09.92 ID:z9jkjX8v(3/4)調 AAS
>>470

すごいわかりやすい写真ありがとうございます!
477: 2018/02/16(金) 17:03:16.32 ID:5pDNNs4D(2/4)調 AAS
自転車での股下は足を肩幅に開いた状態だよ。
真っ直ぐに立つより2センチくらい低くなるんじゃないの?
478
(2): 2018/02/16(金) 17:03:26.71 ID:z9jkjX8v(4/4)調 AAS
ちなみに最初に、考えてたのがFX2です。
ですが、ビアンキのカメレオンテ見惚れてしまいました。。。
でも、やっぱりFXていう気持ちもかなりあります。
このままいくと迷って買わないパターンになりそうで怖い!慎重なタイプなので

FX乗ってる人に良さを教えてもらいたいです!!すみませんよろしくお願いします!
479: 2018/02/16(金) 17:16:03.40 ID:5pDNNs4D(3/4)調 AAS
世界での男の平均身長は175使って言われてるのにジャストサイズ少なくない?
ちょうど境目でよく迷ってばかり。

初めてスポーツ自転車を買う人はフレームの材質をよく考えた方がいいよ。
アルミかクロモリ。
乗り味は本当に違う。
480: 2018/02/16(金) 17:20:18.43 ID:5pDNNs4D(4/4)調 AAS
>>478
これからがサイクリングの季節なのに買わないのはもったいないよ。
興味を持ち出したんなら高くても買うべき。
しかも今は型落ちセールしてるから買い時だよ。
でも平均身長なら良い物は減ってるかもね。
481: 2018/02/16(金) 17:46:16.10 ID:ICySGOm4(1)調 AAS
見惚れたならカメレオンテ買うべき
自転車にハマって後々2台目買うとしたらロード欲しくなるだろうしロード買ってもクロスは普段使いに必要となら
482: 2018/02/16(金) 21:03:50.51 ID:sRg5wQpf(2/2)調 AAS
>>478
FXはフレームの剛性、フルブレーキもスピード乗った下りも全然怖い感じがない。が、それは裏を返せば振動はがつがつ来るという事で、
FXの3はカーボンフォークに独自の吸収剤入りハンドル、厚めのグリップと、かなり振動対策がされている。
1と2はそのへん割と省略されてるから振動は結構来るよ、長距離だと疲労要素になる。
あと1と2のクランクはかなりよろしくない。これは駄目だと思ったら安いので良いからシマノのに交換推奨、
率直なところ言えばFXは3がお勧め、別に高ければ良いとは思わないが1と2はちょっとコストカットのアラが目立つ
483: 2018/02/17(土) 01:03:26.54 ID:VvIuzt6k(1)調 AAS
初心者や初めてのスポーツバイクは見た目が気に入ったかどうかはとても大事。
というか大前提かな。
484: 2018/02/17(土) 01:40:19.06 ID:O+c3Q0pt(1/2)調 AAS
カラーリングは重要だよね
アクセサリーとの兼ね合いも考えて
485
(5): 2018/02/17(土) 03:19:42.94 ID:+sqrCdJ9(1)調 AAS
春にクロスバイクを買おうと計画しているのですが、giant rx2 とgios ampio で悩んでいます。
用途は主に長距離のサイクリングを予定しています。ロードバイクも検討したのですがクロスから始めて自分で改造する事を楽しみたいと考えています。また、上記のクロス以外にもお勧めがありましたら教えてもらえると嬉しいです。
486
(1): 2018/02/17(土) 04:18:39.26 ID:t3rjZLXC(1)調 AAS
>>485
うーん、改造が目的ならクロスを勧めるけど、ロングライドが目的ならロードの方がきっと楽しいな
ただ一つだけ、クロスを改造してロードっぽくするなら最初からロードを買うことを勧める
ロードに似せてもクロスはクロスと割り切れるか否かは大事な気がする
487: 2018/02/17(土) 06:00:20.25 ID:1tqn1zIH(1/2)調 AAS
>>485
アルミフレームとクロモリフレームか...
赤サビ上等ならクロモリ一択。

あと、改造するならディスクブレーキ台座付きも探してみ
488: 2018/02/17(土) 07:23:29.49 ID:W/0xw7Sj(1/2)調 AAS
>>485
長距離ってどのくらい?
100kmや150kmならクロスバイクでも大丈夫だけど200km超とかならロードのほうがいいかも
出来るか出来ないかならクロスバイクでも出来るけど
489
(1): 2018/02/17(土) 07:39:04.56 ID:Cas1zOjn(1/2)調 AAS
>>485
将来ドロハン化までの改造を考えてるならアンピーオの方がいい
さらにアンピーオよりバッソのレスモの方が少しだけ高いけど装備はかなり良くなるからオススメ
490
(1): 2018/02/17(土) 07:55:31.07 ID:OEL2Vsbm(1)調 AAS
>>489
カラーリング以外大差ない
いい加減なこと言うな
491
(1): 2018/02/17(土) 08:04:18.28 ID:Cas1zOjn(2/2)調 AAS
>>490
ブレーキがテクトロからシマノに
ホイールがシマノ完組になるんだけど大差がないとは?
492
(1): 2018/02/17(土) 08:14:22.17 ID:CO8JtnhO(1)調 AAS
自演オカマまた負けたんかw
493
(1): 2018/02/17(土) 08:36:06.33 ID:FfjUHlBn(1/2)調 AAS
>>486
2つほど見るポイントの提案を。
一つはブレーキ、Vブレーキかディスクか。雨の日によく使うかどうか。使うならディスクおすすめ。
あとディスクの方が軸が合ってて干渉しない限りホイールとタイヤの選択自由度も高い。
もう一つはOLD、後輪の軸リアエンドの幅。130mmはロード系、コンポもホイールもロード系が相性良い。
135mmならMTB系。太めのタイヤを使う事も将来有り得るならこっちの方が向いてる。グラベルとかね。但し135mm Vブレーキの組み合わせは
選べる完組みホイールが少ない点に注意。
特に最初から後々ロードバイク購入も視野に入ってるならその時クロスをどう使うだろうか、って事だね、たぶんディスクの方が色々潰しが効くだろうと思う。
494: 2018/02/17(土) 08:47:23.44 ID:FfjUHlBn(2/2)調 AAS
>>493自己レス
ごめんなさいレスアンカー間違えてました、>>485です
495: 2018/02/17(土) 09:13:54.41 ID:1tqn1zIH(2/2)調 AAS
改造好きならフラット→ドロハン化もありだけど、長距離想定なら最初からドロハン買った方がいいかも。ハンドル以外にも例えばフラぺorビンディングとか色々改造ポイント山盛りだしな
496: 2018/02/17(土) 09:56:58.59 ID:cVKvmtPD(1)調 AAS
>>492
トレイル君乙
497: 2018/02/17(土) 12:37:01.30 ID:sMw8d9t6(1)調 AAS
自分に反する意見は全て女型だというキチガイトレイル君w
498: 2018/02/17(土) 13:39:23.23 ID:UK9wADSB(1)調 AAS
>>491
改造考えてるならブレーキとホイールはシマノじゃなくていいんじゃないか
499
(2): 2018/02/17(土) 15:19:40.23 ID:1gnFqkQj(1)調 AAS
てか明らかにお嬢の書き込みじゃないだろw
お嬢ならRFCとかすすめるんじゃね?
同じ絡むにも知識と経験で反論の余地など与えないんじゃね?
500: 2018/02/17(土) 15:29:32.38 ID:W/0xw7Sj(2/2)調 AAS
Request For Comments?
501: 2018/02/17(土) 19:34:06.79 ID:O+c3Q0pt(2/2)調 AAS
ディスクブレーキ車買ったらたまにホイール振れてるかどうか確認することを忘れずに

リムブレーキなら振れが出てるのに気付くのが早いけどディスクブレーキだと気付きにくい
502
(1): 2018/02/17(土) 20:53:35.39 ID:gLcbs6Ca(1/2)調 AAS
>>499
ラレー?
そういえばアラヤラレーの板更新止まったな
誰か新しく立てて、お願い
503: 2018/02/17(土) 21:40:30.83 ID:/rUaSCWC(1/3)調 AAS
>>502
テンプレくれたら私か誰かが立てやすいっす
504
(1): 2018/02/17(土) 21:41:59.99 ID:/rUaSCWC(2/3)調 AAS
ってかこれは違うの?

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その45
2chスレ:bicycle
505
(1): 2018/02/17(土) 22:32:12.10 ID:isG50GZr(1)調 AAS
>>499
そりゃそうだろ
お嬢=お前なんだから
506: 2018/02/17(土) 22:50:22.93 ID:7HFowoPu(1)調 AAS
>>505
やめたれwww
507
(1): 2018/02/17(土) 22:53:34.12 ID:gLcbs6Ca(2/2)調 AAS
>>504
これだ。
可笑しいな、アラヤ、ARAYA 、ラレーそれぞれで検索してもヒットしなかったのに。
ありがとー
508: 2018/02/17(土) 23:05:30.12 ID:/rUaSCWC(3/3)調 AAS
>>507
どういたしまして ^ ^
509
(1): 2018/02/17(土) 23:46:53.06 ID:Bm78jsOM(1)調 AAS
ディスクブレーキのルック車乗ってたけど雨の日にブレーキかけるとクソうるさいよ
あと田舎だとパッド売ってる店ないよ
510: 2018/02/18(日) 17:19:45.86 ID:HlpiyJpT(1/2)調 AAS
>>509
それは整備不良だからだな。
511
(3): 2018/02/18(日) 18:02:38.82 ID:Efr3gtPq(1/3)調 AAS
購入相談スレがキチのせいで機能してないのでこっちでいい?

あさひのオフィスプレスの安いやつ(20kg?)を通勤で使ってたんだけど
5万円前後のクロスバイクに変えようと思う

5万円前後のクロスバイクって重量10kg前後らしいんだけど
やっぱ走行感変わるもん?
往復20kgぐらいの通勤なんだが
512: 2018/02/18(日) 18:43:18.81 ID:9sjtLa9o(1)調 AAS
>>511
登り坂は相当違うかな、似たような重さのシティサイクルと比較しても。
だけど装備の大幅劣化が通勤用で大丈夫?と思うけどね。
20キロのやつは前シングル後ろ7段でしょ?予算5万でフル装備でってなると同じオフィスプレスのスポーツとかは?
前3段のアルミフレーム、まあ16キロだけどフル装備ならね。10キロのクロスバイクでもフル装備化したら結構似たようなものに
なるんじゃないかと。軽量化は4キロだけどギアが増える分かなり楽には走れると思うけどねえ
513
(1): 2018/02/18(日) 18:48:38.95 ID:HlpiyJpT(2/2)調 AAS
>>511
往復20kgってなんだろう〜
514: 2018/02/18(日) 18:56:30.37 ID:TdovWNJH(1/5)調 AAS
>>513
帰り道は足取りが重くなるだろ?
515: 2018/02/18(日) 19:26:25.42 ID:Efr3gtPq(2/3)調 AAS
リュック通勤だから特にカゴとかいらないし
フル装備のオフィスプレスから多少楽になればいいなと思ってた
町乗りだとそんなに変わらんか・・・
516: 2018/02/18(日) 19:44:22.35 ID:rXzAiMzY(1)調 AAS
速度はそんなに変わらない
軽快さはかなり変わってくる
取り回しも含めて
多少どころか結構楽になると言っておこう
517: 2018/02/18(日) 19:50:21.01 ID:YjUnJfSB(1)調 AAS
でもライトつけてベルつけてカギつけて 通勤用ならフェンダー チェーンガードつけてとやると重量あんまかわらんよ
518: 2018/02/18(日) 20:03:39.63 ID:TdovWNJH(2/5)調 AAS
そんなもんつけねーよw

ライトやベルは義務だから当然つけるが
519: 2018/02/18(日) 22:33:12.58 ID:CLQLmzuG(1)調 AAS
いやお前がつけるかは聞いてないし
520: 2018/02/18(日) 22:46:38.41 ID:TdovWNJH(3/5)調 AAS
通勤用ならつける、という前提で話してるから突っ込んだんだ
通勤時間帯見てみろ、そんなんつけてる奴見ないから
歩道走ってるママチャリ等は別だぞ
521: 2018/02/18(日) 22:50:55.67 ID:3NnPY2un(1/2)調 AAS
フェンダーがあると多い日も安心
522
(2): 2018/02/18(日) 23:10:41.98 ID:uHB3FAjH(1)調 AAS
フェンダー着けない人が多いのは値段が高いからじゃないの?
あと純正がないとか。
523
(1): 2018/02/18(日) 23:10:58.35 ID:VCeK+gsv(1/2)調 AAS
つけるやつを見ない=つけてはいけないではないのよ?
524
(1): 2018/02/18(日) 23:15:25.76 ID:AM0Hdpr+(1)調 AAS
クロスバイクにダブルボトルケージつけてええかな?
ツールボトル買ったからそれ用に用意したい。やりすぎかな
525
(1): 2018/02/18(日) 23:16:38.88 ID:TdovWNJH(4/5)調 AAS
>>523
つける人を否定するつもりはないよ
欲しけりゃつけりゃいい
ただ多数派ではないし必須ではないということ

>>522
そんなケチじゃないし純正じゃなくてもいいやつ売ってるし
俺は必要でないというだけ
526: 2018/02/18(日) 23:17:21.83 ID:q2At9XK9(1/2)調 AAS
>>511
20kgから10kgになったらかなり楽になるぞ
軽いは正義だとすら思えるだろうw
527: 2018/02/18(日) 23:17:48.18 ID:TdovWNJH(5/5)調 AAS
>>524
つけとるよ
というか夏はボトル二本ささなきゃ危ないしな
通勤23km
528: 2018/02/18(日) 23:18:54.41 ID:q2At9XK9(2/2)調 AAS
>>522
空気抵抗増すから嫌って人も居るよ
529: 2018/02/18(日) 23:22:00.03 ID:Efr3gtPq(3/3)調 AAS
フェンダーって何の部品かすら知らなかったけど
泥除けなんだな スーツだから泥除けはいるわ
雨の日は電車乗るつもりだけど
530: 2018/02/18(日) 23:22:00.97 ID:3NnPY2un(2/2)調 AAS
私のは純正オプションが色々あるブリヂストンのクロスだから前後キャリアに前カゴ、前後フルフェンダーを付けてるよ
快速ママチャリポタリング仕様で快適だ
531: 2018/02/18(日) 23:30:28.48 ID:VCeK+gsv(2/2)調 AAS
今乗ってる自転車のギア比わからんけど GearCalculatorとかギア比とrpmとかだせるアプリあるから
それで自分が今乗ってるやつからどれくらい細かく調整できるようになるかっての見て判断するのもあり 530みたいに割り切ってママチャリ+みたいなのもいいと思う
532
(1): 2018/02/18(日) 23:42:10.83 ID:6E3vcNwf(1)調 AAS
あさひ辺りで五万で探してたけど
オフィスプレスはフル装備だけど、同じ五万くらいで置いてるジャイアントは、自転車単体の値段なんだな
悩むわー
533
(1): 2018/02/19(月) 02:20:01.07 ID:2qWBi6tp(1/2)調 AAS
来月、人生初めてクロスバイクを買おうと思ってるの
ESCAPER3をジャイアントストア行って試乗してきた
ママチャリレベルからしたらなんだこれ軽っ!って思ったのと
どこまでも転がっていく感に感動した。
初めて買うんだしギア比がーとかフレームの素材がーとか関係なく
今までの自転車とは別物の乗り物って感じだったから俺には5万程度のもので
十分だなって思ったわ。
今まで自転車なんて8000円位のママチャリで十分って思ってた
534: 2018/02/19(月) 05:17:30.29 ID:mLHlgH7b(1/2)調 AAS
キムチ臭いスレだw
535
(1): 2018/02/19(月) 08:52:39.50 ID:aWsfDLW2(1)調 AAS
>>533
用品の予算も組んで買ってね
536
(3): 2018/02/19(月) 09:10:14.07 ID:jF+E03hI(1/5)調 AAS
なんでクロスバイク買うの? ロードでよくない?
いや、煽りとかではなく。
537: 2018/02/19(月) 09:13:15.59 ID:lZiFNsIA(1/3)調 AAS
うちの方は田舎で路面がアスファルト〜コンクリ〜砂利道までいろいろあるからロードのタイヤだとちょっと怖い
538: 2018/02/19(月) 09:16:29.62 ID:F9D63D+H(1)調 AAS
>>536
ロードも持ってるけど街中に気軽に駐輪出来ないだろ?
539: 2018/02/19(月) 09:33:37.94 ID:jF+E03hI(2/5)調 AAS
なるほど タイヤの違いと盗難の危険性か
540: 2018/02/19(月) 09:47:35.93 ID:aIP5W6O6(1)調 AAS
ばかちょんエスケープw
541
(1): 2018/02/19(月) 09:50:21.59 ID:jF+E03hI(3/5)調 AAS
どうでもいいけど チョンとか言ってるやつって だいたい中高年層だよな
まじくだらねぇダセぇ
542
(1): 2018/02/19(月) 09:55:36.21 ID:mG9LWJVf(1)調 AAS
>>532
その二つならジャイアント行きますわ
なにも悩まないw
543: 2018/02/19(月) 10:01:43.05 ID:y4o3FygS(1)調 AAS
>>542
カゴいらないならエスケープだよね
そのカゴが便利だったりするけど、あとから付けられるしなぁ……
544: 2018/02/19(月) 10:08:06.23 ID:lZiFNsIA(2/3)調 AAS
リアキャリアにパニアバッグという選択肢も
545: 2018/02/19(月) 10:22:49.29 ID:Gu3KUtby(1)調 AAS
前カゴつけるならライトウェイだわ、ジャイとかフラットバーロード的扱い
546: 2018/02/19(月) 11:16:36.73 ID:2ZjqymUX(1)調 AAS
後からカゴつけるにしてもワイヤーがある位置につけるなら自転車屋に頼まないとディレイラー調整必要になるけどね
547: 2018/02/19(月) 11:24:09.66 ID:14eysV7n(1)調 AAS
ブリのシルヴァシリーズもオプション色々ありますよ
大体R3と同じ価格帯かな
548: 2018/02/19(月) 11:59:19.58 ID:S7oZtDnt(1)調 AAS
実用性を取るか
それとも多少向上する軽快さを取るか
自分の使用目的とコストを良く考えて決めましょう
549
(1): 2018/02/19(月) 12:07:16.05 ID:ypqsdO0g(1)調 AAS
エスケープは色がカッコいいからな。
あの値段であのカラーは他にないよ。
でも俺的にはグラビエがいいかな。
550: 2018/02/19(月) 12:09:08.11 ID:aENrAsVz(1)調 AAS
どこにでもありそうな色だけどなw
551: 2018/02/19(月) 13:13:08.31 ID:YnAxVDUc(1)調 AAS
道路行政が糞過ぎて全然流行らない街乗りクロスバイク
552: 2018/02/19(月) 13:17:02.28 ID:uazX05o4(1)調 AAS
MTBの分類に入ってるATXも面白いよ
ディスクブレーキだから色んなサイズのホイール使えるし
ドロハンMTBとかキモイ改造も楽しめる
553
(2): 2018/02/19(月) 13:17:08.07 ID:Aat3RuOZ(1)調 AAS
オカマにトレイル君認定された人、10人はいるだろうなw
554: 2018/02/19(月) 14:15:33.22 ID:2qWBi6tp(2/2)調 AAS
>>535
予算は10万くらいはあるんで
予算一杯を車体に使うよりアクセに充てるつもり
>>536
ドロップハンドル?+タイヤの細さでちょっと初めて乗るにはちびっと怖い
ていうかそこまで求めてないっていう感じなのかも
>>549
そうなのよ色カッコイイのよ
本当はGIOSミストラル買うつもりだったんだけど
ESCAPER3のブルートーンって色に惚れて多分ESCAPE買う
555: 2018/02/19(月) 14:50:30.61 ID:Q2IHUTK+(1)調 AAS
>>525
>ただ多数派ではないし必須ではないということ
>
標準で付いてないし、後付けはそれなりの金額がするし、ぴったりフィットするかどうか分からないし、で付けないんだろうて。
556
(1): 2018/02/19(月) 16:24:42.12 ID:meu88M+4(1)調 AAS
>>541
チョンみたいな髪型のクソガキか?お前w
557: 2018/02/19(月) 17:32:44.47 ID:lZiFNsIA(3/3)調 AAS
シュワルベのタイヤのビッグアップルプラス、ビッグベン、マラソンモンディアルの三本で悩んでる

通勤とたまに遠出目的で見た目と耐パンク性能はマラソンモンディアルだけど価格がネック
そして日々の通勤距離を考えるとオーバースペック
558
(1): 2018/02/19(月) 18:13:19.21 ID:jF+E03hI(4/5)調 AAS
>>556
だっせぇwww
559: 2018/02/19(月) 19:46:08.10 ID:bMVzEWdu(1)調 AAS
>>553
よう、トレイル君
早く死ねよ
560: 2018/02/19(月) 19:49:08.21 ID:mLHlgH7b(2/2)調 AAS
>>553
チョン公にオカマ認定された人、20人はいるだろうねw
561: 2018/02/19(月) 19:57:01.92 ID:bwLVYrZJ(1)調 AAS
もうオカマとやらもトレイル君なる奴も巣から出てくるなよ
562: 2018/02/19(月) 21:19:02.12 ID:a2Kjx55i(1)調 AAS
まったく
563
(4): 2018/02/19(月) 22:26:26.25 ID:sT988ZdX(1)調 AAS
入門用にANIMATOのSURFYやVIENTOってどうですか?
もう少し出してSOGOのラドゥールというのを買った方が幸せになれますか?
564: 2018/02/19(月) 22:35:38.47 ID:7tbC5TIZ(1/2)調 AAS
>>563
幸せになれるのは最低でもプレスポ
565: 2018/02/19(月) 22:53:48.05 ID:iGE7SCFc(1)調 AAS
>>558
くせえwww

お前にはチョンの慰安婦がお似合い
1-
あと 437 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.278s*