[過去ログ] [DOPPEL] ドッペルギャンガー133 [GANGER] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
198(1): 2017/12/29(金) 08:14:47 ID:bsDCMHZ2(1/10)調 AAS
>>196
輪行で(折りたたまない自転車も含め)前輪外す場合は、マジックテープ式のベルトでフレームに固定するもんだが
あとDAHON式横二つ折りは、厚みがあるのと重いせいで、普通のロードバイクより列車での輪行では邪魔になる
薄ければ壁際に立てて体で抑えたり、四人がけ座席と壁の間に押し込むとかできるが、横折り畳みは足下で邪魔になって仕方ない
200: 2017/12/29(金) 09:07:29 ID:bsDCMHZ2(2/10)調 AAS
ロードと、DAHON式横折り畳みのドッペルと、ブリヂストン・ハンディバイク8をそれぞれ列車輪行した時、一番邪魔だったのは間違いなく横折り畳み式でしたが
206: 2017/12/29(金) 09:56:56 ID:bsDCMHZ2(3/10)調 AAS
>>202
いやJRで輪行するなら、フレーム折り畳みでも全体を覆うカバーは義務ですが?実際に列車輪行したことないでしょ
207(1): 2017/12/29(金) 10:01:46 ID:bsDCMHZ2(4/10)調 AAS
>>横折れならスーツケースみたいなもんだがら
重さ12kg以上あって、旅行用トランクやキャリーカートのような小車輪も付いて無いスーツケース、そんなの駅内の移動でクソ邪魔ですよね
210(1): 2017/12/29(金) 10:28:16 ID:bsDCMHZ2(5/10)調 AAS
ああ、やっぱ実際にやったことは無いんですね
カーボンで重くても8キロ以下のを太いベルトで肩で担いで移動するのと、自分の脚にガツンガツン当たる12kg以上の塊では、どっちが邪魔か言うまでもありません
214(1): 2017/12/29(金) 13:05:22 ID:bsDCMHZ2(6/10)調 AAS
一番邪魔にならない上に軽いのは、ストライダやキャリーミーのような縦型折り畳み極小径車
込んでる電車でも持ち込めるのはこのタイプだけ、横二つ折りなんてしょせん車載用ですな
216(2): 2017/12/29(金) 17:07:14 ID:bsDCMHZ2(7/10)調 AAS
実際に両方やってみての結論ですので、やってもいない想像だけで断言してる人の説なんぞ聞けませんね
ロードは壁に立てかけ(なので在来線の場合、先頭車輌か最後尾車輌を選ぶ)体で抑えるように輪行する
二つ折りは高さが無い代わりに、厚みが出るのでどうやっても邪魔
218(1): 2017/12/29(金) 17:16:39 ID:bsDCMHZ2(8/10)調 AAS
うん、そして横二つ折りはより邪魔で迷惑だな、と確認できました
220: 2017/12/29(金) 17:32:53 ID:bsDCMHZ2(9/10)調 AAS
嫌がらせはしないがあれも実際迷惑だよな、畳んで子供抱けよ、と思う
222: 2017/12/29(金) 17:35:30 ID:bsDCMHZ2(10/10)調 AAS
まあ車椅子用にドア脇で座席が無いスペースなら、どれも問題は無いと思うが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s