[過去ログ] 【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その44 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
340(1): 2018/01/03(水) 09:57:11.94 ID:UVOghrHH(1/6)調 AAS
MTBも700C規格(29er)が散々持て囃されたけど結局650B(27.5)に落ち着いたからな。
346(1): 2018/01/03(水) 11:21:32.26 ID:UVOghrHH(2/6)調 AAS
>>341
だれがロードの700CとMTBの29erを比較してるんだよ。
ロード、MTB、ランドナーそれぞれの用途のなかで使いやすいホイールサイズの話だろ。
大きけりゃいいってもんじゃないってことだ。
347: 2018/01/03(水) 11:28:53.50 ID:UVOghrHH(3/6)調 AAS
>>345
ツーリング用の太目のタイヤにそれなりのクリアランスでフルガードつけたらほぼ確実に爪先と干渉するよ。
言っとくが走行時じゃなくて低速での取り回しや発進時な。
349(2): 2018/01/03(水) 11:45:40.59 ID:UVOghrHH(4/6)調 AAS
>>348
なに意地になってるの?
ランドナーって一般的に35mm以上のタイヤに20mm 位のクリアランスでフルガード付けるんだよ、でかすぎて廃れた29er 以上にでかいんですけど。
フラバー前提のトップ長の長いフレームとか細いタイヤとクリアランス狭いガードなら700Cもいいけどね。
374(1): 2018/01/03(水) 22:15:43.91 ID:UVOghrHH(5/6)調 AAS
現実にガードと爪先が干渉する例はいくらでもあるわけで、それを避けるためにも小さなホイールの選択は当然ありうる。
375: 2018/01/03(水) 22:20:42.07 ID:UVOghrHH(6/6)調 AAS
>>371
ガードの取り付け作業したことある?
タイヤの太さや使い道によってクリアランスを調整するんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*