[過去ログ] サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part74 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457: 2017/04/29(土) 20:46:03.01 ID:8XpLP1/5(1)調 AAS
520も相当ひどいというかガーミンの地図UIは昔から変わんねーな
458: 2017/04/29(土) 21:06:13.11 ID:PPotBq9d(1)調 AAS
ガーミンの地図は表示も遅いし使ってないわ
459(1): 2017/04/29(土) 23:17:06.84 ID:E7IiQ6NW(1)調 AAS
今回初めてサイコン(レザインSuperGPS)導入したんだけど、
レザインのリポートとレザイン経由でUPしたストラバで結構差がある項目があるのよ
[消費カロリー]
レザイン4668kcal,ストラバ2559kcal
[高度上昇値]
レザイン1826m,ストラバ741m(獲得高度)
他のデータは
総所要時間13:09,乗車時間9:23,距離190.1km,Av20.24km,獲得高度185mで大差なし
レザインのカロリー見ながら補給してたから家帰って焦った
460(1): 2017/04/29(土) 23:51:00.69 ID:QZAbkD1h(1)調 AAS
考えられる理由は
レザインのGPSの軌跡がマップ上に当てはめるとその高度しか獲得していない
レザインの気圧計がなんらかの不具合で異常に高度を獲得してしまっている
どちらにしてもそのペースと距離でレザインの方のカロリーとってたらとりすぎだと思う
461(1): 2017/04/30(日) 00:36:02.77 ID:vwZLsp7R(1)調 AAS
高度は単にレザインは累積標高を表示してSTRAVAは獲得標高を表示してるだけじゃないの?
462(1): 2017/04/30(日) 01:11:23.53 ID:Mv6pruFi(1/2)調 AAS
え?違うの????
463(1): 2017/04/30(日) 04:19:01.76 ID:Vj+wvwgG(1)調 AAS
STRAVAも累積だよ
レザインのそのサイコンSTRAVAでちゃんと型番表示されてる?
464(1): 2017/04/30(日) 09:11:20.86 ID:Rfcvq/mR(1)調 AAS
>>460-463
ありがとう
書き忘れてたんだけど元々自転車NavitimeのCR優先をなぞったコースで、片道累積464mなんだ
時間の関係で復路コース替えたんだけど、往路で雷鳴付き30分くらいの通り雨に遭遇したから
レザインの気圧計が反応したのかも知れないな...今度そんなシチュになったら高度関係表示してみる
STRAVAは無料で、レザインアプリから紐付けでUPしてるんだけどプレミアムじゃ無くても型番出るんだろうか?
補給はまんま摂ったんじゃなくてペース目安にしただけなんで、3食と飲み物除いたら1200くらいか
色々書き足りなくてスマン
465(1): 2017/04/30(日) 10:37:09.55 ID:4c9CE1f9(1)調 AAS
STRAVAが認証した機器じゃないと型番出ない
無料でも認証されてたら出るよ
そのうち認証されて出るようになるかもね
466: 2017/04/30(日) 13:53:46.08 ID:wXs4scdN(1)調 AAS
あれ?micro GPSって出るってどこかで読んだ気がするけど違うの?
467: 2017/04/30(日) 18:48:13.21 ID:Mv6pruFi(2/2)調 AAS
わかった!
結局サイコンとスマホ、両方をマウントするのが最強。
あとは何もいらん
468: 2017/04/30(日) 19:46:12.34 ID:g7jIHovY(1)調 AAS
ELEMNTって左右計測のパワメ使っても左右独立で表示できないよね?ベクトルみたいなのも。
469(3): 2017/04/30(日) 20:07:04.91 ID:wwvLfWRI(1)調 AAS
スマホのgooglemapとsuperGPSを併用してるけど、夏にスマホがどの程度耐えられるのかが気になる。
470(1): 2017/04/30(日) 20:44:34.36 ID:dqKVH5xU(1)調 AAS
>>453
パドローネスマートプラス使ってます。
持ってるスマホがiPhoneなら大丈夫かもしれませんが、Androidならこれを買ってはいけません。
スピード&ケイデンスセンサーとの接続はよく切れるし、メーカーが対策したという表示不能状態になるバグも直っていません。
471: 2017/04/30(日) 22:14:32.88 ID:DviSLqxp(1)調 AAS
>>469
真夏に炎天下の下、モバイルバッテリーで充電しながらマップアプリ使うと、使い始めてすぐに本体が熱くなり過ぎて、警告画面になって本体温度が下がるまで一切操作ができなくなりますよ。
そうでなくても日差しに対して輝度が足りなくて画面も見にくいし、ほとんど使いもんにならない状態です。
472(2): 2017/04/30(日) 22:39:50.69 ID:YUqKChDW(1)調 AAS
Bryton530 パワーメーターちゃんと認識されて動いたけど
パワー → 修正選ぶと
測定
測定中
〔 〕
前回資料
100
ってでて測定中がピコーンピコーン点滅してるけど進まなくて分からないわ
473: 2017/04/30(日) 22:42:54.81 ID:r6gwCjip(1)調 AAS
くそやな
474(2): 2017/04/30(日) 23:14:23.91 ID:vU34Aea6(1)調 AAS
>>454
820とBOLT使ってるけど、レベル同じようなもん。ルーティングとかはまだまだ
かな。BOLTの方が良い感じ
475: 2017/04/30(日) 23:43:07.29 ID:vpNsfPlK(1)調 AAS
>>472
何のパワーメーター?
476: 2017/05/01(月) 00:05:42.11 ID:G4Kguxeo(1/2)調 AAS
>>472
ちょっと踏んでちゃんと認識させてからやればOKだけど、それでもダメなら
一回パワメをリスキャンして再認識させた後にすぐキャリブレーションすれば
出来ると思うよ。
少なくともうちのπはそれで出来る。
477(1): 2017/05/01(月) 00:14:10.98 ID:MWLpsJ6B(1/2)調 AAS
>>470
まじかーandroidだしもう買ってしまった
スマホを介在しないダイレクトモードで使おうかな
478: 2017/05/01(月) 06:19:35.73 ID:HsE+b2OR(1)調 AAS
>>474
ガミンより見辛いことは否定しないのね
479(1): 2017/05/01(月) 07:22:16.71 ID:zrLd9zSW(1)調 AAS
パドスマプラスってApple Watchの心拍計とペアリングできるのかな?
480(1): 2017/05/01(月) 09:52:05.71 ID:rDR6nSUw(1/2)調 AAS
>>479
うーん、繋がったとしてそれでどう使っていくか、というのを考えるとキャットアイには先がない感がありますね。
パドローネスマートプラスは自社のアプリ「キャットアイサイクリング」の使用が前提のサイコンです。
で、キャットアイサイクリングをダウンロードしてみれば分かりますが、現状のバージョンでは心拍計を活かせる設計になってません。
ただ繋がって心拍数の変化を縦軸に、距離を横軸にグラフとなって見れるだけ。
昔スントの胸バンドと腕時計のセットで遊んだ経験で言うと、心拍計をちゃらけて遊ぶのと違うガチで使おうというなら心拍数の上限下限設定が出来てそこそこの音量のアラームが鳴る、最低でもこれができないといけないです。
必死でペダル回して設定した上限心拍数を上回るとピーピーピーと鳴り運動し過ぎを警告、走りで楽をしていると設定した下限心拍数を下回りピッピッピッと鳴りもっと動けと催促される・・・という使い方です。
アプリとしてはどの心拍域で何分運動したのか見れないと走ったあとでのチェックとして不十分。
走っている時に重要なアラーム音に関しては、パドローネスマートプラスの鳴りは「ボタン操作をしましたよ」というチェックの意味の「ピー」一種類、しかも蚊の鳴くような小さな音量。
繋がるってだけでなく繋げてどうなるか見えてないっぽいです、キャットアイ。
481(2): 2017/05/01(月) 10:05:40.48 ID:GPJGFwfa(1)調 AAS
ライト屋さんだから
482: 2017/05/01(月) 10:11:35.96 ID:q909sGDt(1/2)調 AAS
>>474
どちらも大差ない。取り敢えず使えるレベル。見づらい、見易いはカラーとモノクロ
輝度などにも依ると思うけどね。どちらも一長一短
483: 2017/05/01(月) 10:17:11.25 ID:rDR6nSUw(2/2)調 AAS
>>481
一行でオチ付けられちゃったw
484(1): 2017/05/01(月) 10:26:04.93 ID:A8dXekkb(1)調 AAS
私はWahooの方がコントラストがハッキリしていて、見易いと思います。
485: 2017/05/01(月) 11:30:41.53 ID:MWLpsJ6B(2/2)調 AAS
>>477だけど、確かに走ってる最中に画面切ってスマホサーチするのはいただけないな。あまりないけど。
スマホが切れたら自動的にダイレクトモードに移行して、スマホとの接続が回復したらミラーモードに復帰するとか、表示できるとこは表示しつづける工夫が欲しい
486: 2017/05/01(月) 12:16:58.24 ID:q909sGDt(2/2)調 AAS
>>484
サイコンは半分好きずきもあるからね。文字の表示はWahooの方がハッキリしているけど
昼夜の表示の切り替えとかGarminが頑張っているとこともある
どちらもいい製品だと思うよ
487: 2017/05/01(月) 12:23:37.93 ID:eSFRlqeW(1)調 AAS
>>464-465
そのうちじゃなくて自分で連絡するんだよ
みんな待ってるだけじゃいつまでもstravaのデータベースに登録されない
488(3): 2017/05/01(月) 12:39:06.51 ID:jTwatomb(1)調 AAS
大気汚染濃度を数値化する
サイコンまだかよ
肺に悪い汚い空気吸いたくないんだよ
489: 2017/05/01(月) 14:56:08.22 ID:J0ttNxCU(1)調 AAS
>>488
自転車乗るのやめれば?
490: 2017/05/01(月) 15:49:53.35 ID:U5T1wOe1(1)調 AAS
>>488を自動でNGに入れる機能まだかよ
頭の悪い汚い言葉遣い見たくないんだよ
491: 2017/05/01(月) 17:55:03.09 ID:G4Kguxeo(2/2)調 AAS
ID:jTwatomb
こいつ他のスレでも同じこと書き散らしてるマジ基地だからな。
ホント頭おかしい。
492(1): 2017/05/01(月) 17:57:52.57 ID:wgbihi9j(1)調 AAS
>>469
30度こえた日中は警告でる。
iPhone5s、Zenfone2レーザー。
493: 2017/05/01(月) 18:18:49.01 ID:eW37NWLA(1/2)調 AAS
>>488
マスク付けて自転車乗れば?
494: 2017/05/01(月) 18:22:32.61 ID:eW37NWLA(2/2)調 AAS
>>469 >>492
34度程度で7時間目辺で警告出た後、何度か落ちた
気温が高くて太陽の光が当たる様な状況では一度落ちるとかなりの時間電源OFFしないと
復旧しても再度落ちてしまう。サイコンはそういう状況でも大丈夫だったけど
495(1): 2017/05/01(月) 20:21:22.28 ID:ZHdBoxWi(1/2)調 AAS
レザインのSUPER GPS気になって調べたら小さめでカラーのやつもあるんだね
サイコン初めて買うから使用感とかわからんけど、カラーだとやっぱ見やすいかな?
496(1): 2017/05/01(月) 20:47:45.55 ID:CjvThcMv(1)調 AAS
>>495
あんまりカラーである必要無さそうな…
動画リンク[YouTube]
497: 2017/05/01(月) 20:50:18.03 ID:/8hAoHP4(1)調 AAS
igpsportのアプリ、stravaの同期出来るっぽいなー
igs60はグロナス対応でバクックライトなし20時間
動画見る限りgarmin510と同等の機能
マウント付きで約12k円
これは買いかなー
498(1): 2017/05/01(月) 20:59:53.72 ID:h74Qhflk(1)調 AAS
ポラールのM430とM460は日本ではいつになったら発売すんの?
499(1): 2017/05/01(月) 21:12:03.20 ID:tZNvQCJp(1)調 AAS
V650だけど、たびたびセンサー見失うようになってしまった
一度見失うとその日はまるでダメ
翌日になるとまた認識する
センサーのLEDは光ってるけど、電池低下気味なんだろうか?
500(1): 2017/05/01(月) 21:23:23.84 ID:ZHdBoxWi(2/2)調 AAS
>>496
確かに言うほどでもないかも…SUPER GPSでいいかな
程々の価格帯で欲しかったからちょうどよさそうなんだ
501: 2017/05/01(月) 21:51:21.12 ID:co1ciVBR(1)調 AAS
>>500
画面小さいし若干グレード下がるからsuperにしとき
502(1): 2017/05/01(月) 22:06:57.03 ID:cZhhiQBa(1)調 AAS
>>499
センサーは何?
俺のはGIANTだけど電池残量50%切ったとV650上で知らせる。
だから純正でも知らせるんじゃないかな?
GIANTは50%を切って無視、次のライドでまた50%を切って無視してたら、
ロストしてそれっきりだったから10%くらいだったのかな?
503(1): 2017/05/01(月) 23:20:16.36 ID:Jxsh2iOk(1/2)調 AAS
エレメント届いたので軽く走ってきた。後発だけあってよく出来てるね、カタコトの翻訳は若干気に入らんがほぼオールインワンかな。地図もなんの問題もないな
504: 2017/05/01(月) 23:32:10.20 ID:I+UcIdw6(1)調 AAS
>>498
430なんて出るの?もう使い捨てのセンサーなんていい加減にしてよね、流石に次は無いんだからね!
505(1): 2017/05/01(月) 23:36:16.64 ID:PBro60dh(1)調 AAS
>>503
ローカライズの不自然なところは具体的な改善案をWahooにレポートしたら
ファームのアップデートで直してくれるのでは
506: 2017/05/01(月) 23:45:21.70 ID:Jxsh2iOk(2/2)調 AAS
>>505
そうだね、今後のアップデートにも期待してwahoo選んだし自分からも動いてみるよ!ありがとう
507: 2017/05/02(火) 05:06:29.41 ID:RdJsFevn(1)調 AAS
>>502
純正だよ
警告は出るはずなのね…
508(1): 2017/05/02(火) 09:58:35.63 ID:fAoziqEE(1)調 AAS
ボントレガーのgotime使ってるんですけど
最近センサーが反応しないことがしばしば
角度調整したりしてるんですけどたまにふと速度見ると0になってるんですがどうしたらいいでしょうか
509: 2017/05/02(火) 10:10:03.27 ID:9Yz4IC3/(1)調 AAS
ポラールは自転車関連はやる気ないよなあ例のクソ高いBLEオンリーのペダル型パワメで大失敗こいたのが響いたのか?
510: 2017/05/02(火) 12:24:46.31 ID:s+nRDEmx(1)調 AAS
>>508
センサーの電池切れじゃ・・・
511(1): 2017/05/02(火) 19:30:12.72 ID:HtgZudP5(1)調 AAS
Hands-on: Hammerhead’s new Karoo GPS Bike Computer | DC Rainmaker
外部リンク[html]:www.dcrainmaker.com
512: 2017/05/02(火) 21:35:53.92 ID:a1FjC1mW(1)調 AAS
>>480
>繋がるってだけでなく繋げてどうなるか見えてないっぽいです、キャットアイ。
>>481
>ライト屋さんだから
ライトなのに先が見えてないとはこれ如何に
513: 2017/05/02(火) 21:55:53.93 ID:cfOFd2sZ(1)調 AAS
ライト屋のくせにサイコンにバックライト付けてないからね
終わった会社だよ
514: 2017/05/02(火) 22:28:19.27 ID:tA+aKgMO(1)調 AAS
キャットアイの海外事業部は4iiiiを傘下に入れたり優秀だぞ
515: 2017/05/02(火) 22:39:27.83 ID:MbjzMNw2(1)調 AAS
んじゃGVoltも日本で売ってくれ
516(1): 2017/05/02(火) 23:10:34.54 ID:ozwTG72p(1)調 AAS
V650最新のAndroid端末でも同期できないじゃーん。
polarのバカー!
517: 2017/05/03(水) 00:08:31.12 ID:duUO4Hiz(1)調 AAS
>>516
アンドロイドなのに、試しにOS選択画面でiOSを選んだら行けたことあるw
で機種変えたら繋がらんので諦めてiphoneで繋いでる。
518: 2017/05/03(水) 01:56:30.54 ID:TQOVjVYV(1)調 AAS
V650はPC専用としてスマホ連携は諦めたわ
ルート案内に矢印で方向だけのモードも欲しいわ
大画面でカラー、バッテリーの持ちがいいに安価だったので気に入ってるけどね
519: 2017/05/03(水) 07:07:12.93 ID:vzAsHqR+(1/2)調 AAS
v650はあいかわらずケイデンスが199になるんだけど、直さないの?
520(1): 2017/05/03(水) 07:31:36.06 ID:G5jfudl1(1)調 AAS
V650だと本気出る人か
521(2): 2017/05/03(水) 07:56:45.42 ID:vzAsHqR+(2/2)調 AAS
>>520
信号待ちとかでちょっと逆回転するじゃん?そうすると最高ケイデンスが199になるのよ。ログ見て割とげんなりする
522: 2017/05/03(水) 09:19:10.13 ID:0JLTXqrQ(1)調 AAS
>>521
ほんとだ、最大ケイデンスとかあまりみてなかったから知らなかった
523: 2017/05/03(水) 09:19:54.46 ID:FiCueI41(1)調 AAS
>>521
それはなったことないな
センサー見失うのはよくある
いずれにしてもクソだわ
524(1): 2017/05/03(水) 09:39:01.67 ID:84lnOIRK(1/3)調 AAS
LEZYNE SUPER GPS
走行中に一時停止〜再開
・数秒で勝手に再開されるので実害無し
iPhone・センサーとのリンク切れ
・メニューから接続までの流れは結構な手間
ナビ通りのはずなのに引き返せとか
みなさんどんな感じですか?
525(1): 2017/05/03(水) 09:51:39.65 ID:EwOtXGZE(1/3)調 AAS
ナビちょいちょい見づらいよね
本当に道間違えてて引き返せって言われるときと、間違えてないのに引き返せって言われるときとある
526(1): 2017/05/03(水) 10:40:15.05 ID:84lnOIRK(2/3)調 AAS
>>525
センサーの接続切れるとかないですか?
527(1): 2017/05/03(水) 10:54:37.61 ID:EwOtXGZE(2/3)調 AAS
>>526
センサーやスマホの接続は今のところ切れたことないけど、多分あるだろうね
528: 2017/05/03(水) 12:08:06.74 ID:Zv2gTr+Q(1)調 AAS
スピードセンサーとの接続は問題ないけどDi2とちょくちょく切れて再接続が必要
iPhoneも切れるね
529: 2017/05/03(水) 12:27:01.41 ID:8g7S5Aqu(1)調 AAS
>>511
これめっちゃ楽しみ
基本ガーミン使ってて偶には他にも浮気してみたいって使い方だとマウント違うと面倒だからな
レザインもwahooもマウント共通だった買ったのに
530: 2017/05/03(水) 12:42:52.63 ID:3GSEjmS5(1)調 AAS
サイコンマウントとディレイラーハンガーはそろそろ共通企画出せ
531(1): 2017/05/03(水) 13:46:09.19 ID:rW0qODCZ(1)調 AAS
結局、高機能サイコンはスマホに近づいてゆき、
自滅するんだろうな。
ウオークマンとスマホの関係のように
ごちゃごちゃ機能つけて、走りながらの操作もできず、閲覧すら困難に。
しかも電池の持ちが悪くなるか、大容量バッテリーで重量化。
532(1): 2017/05/03(水) 15:36:11.91 ID:TJNWQSDe(1)調 AAS
>>527
ANT+のキャットアイのセンサーのバッテリー残量が見れないのだが、見れるのはBTだけ?
533: 2017/05/03(水) 16:10:45.49 ID:EwOtXGZE(3/3)調 AAS
>>532
BTだけっぽいね
534: 2017/05/03(水) 19:41:21.57 ID:zlKDfK6U(1)調 AAS
>>531
でもスマホ連携に頼りすぎるのもよくないから難しいところ
535: 2017/05/03(水) 21:31:55.35 ID:84lnOIRK(3/3)調 AAS
BTだけとは興醒め
536(1): 2017/05/04(木) 06:30:59.88 ID:qLSxOs4d(1)調 AAS
SUPER GPS、ANT+のセンサーで使ってるのだが電池残量が表示されないのはそう言うことか
純正のBTのセンサーに買い替えようかなあ
でもBTだと途切れやすかったりしない?
537: 2017/05/04(木) 08:02:35.33 ID:3H0qLlDb(1)調 AAS
外部リンク:www.bikeradar.com
538: 2017/05/04(木) 08:34:18.84 ID:USoKRonp(1)調 AAS
センサーの電池切れてもgpsでログ取ってくれるし
残量表示のためだけに切れやすいBTセンサー使うってのも…
539: 2017/05/04(木) 08:43:44.64 ID:MmytZqgA(1)調 AAS
サイコンって未だにどこのメーカーもイマイチだよね
リンク切れたり誤作動したり
多機能になればなるほど出来が悪い
キャットアイも、もう少し頑張れよ
情けないメーカーだな
540: 2017/05/04(木) 09:39:18.47 ID:GQt/vBXz(1/2)調 AAS
キャットアイのセンサーの繋ぎ方変えりゃいいのにね。
現状サイコン↔スマホ中継↔センサーなのを、スマホ↔サイコン↔センサーにすればスマホと切れても計測できるだろうに。
541: 2017/05/04(木) 09:53:24.10 ID:h4lWodnL(1)調 AAS
文字化けで言いたいことがわからない
542: 2017/05/04(木) 10:14:01.06 ID:9YZTOght(1)調 AAS
猫目はライト屋さん定期
543: 2017/05/04(木) 10:43:37.18 ID:Za0u7SkI(1)調 AAS
ハイエンド路線は諦めてる感じだもんな
544(1): 2017/05/04(木) 14:59:42.17 ID:rGbP8THP(1)調 AAS
>>536
BTはマンションそばとか交差点そばに居るだけでブチブチ切れるからね。
アプリやサイコン側の接続に不都合有るとそれでしばらく繋がらないなんてマイナートラブル抱える羽目になる。
スマホでランタをBTセンサで2年使ってたが、センサー3社試したが、電波妨害酷い所で切れてそのまま再接続できない事態が直せなかった。
IPBikeにしてAnt+にしたらウソみたいに切れない、同時に使ってるBT骨伝導ヘッドフォンは交差点やマンションそばでブチブチ断線してるわ。
これがあってからBTセンサーは信用してない。結局センサー用の規格で作ったANT+の方がマシ
545: 2017/05/04(木) 15:46:27.36 ID:xQpHzBIT(1)調 AAS
そこら辺がBT5.0で改善されるかどうか見ものだ
546(1): 2017/05/04(木) 16:04:35.71 ID:j78hnAvK(1)調 AAS
小型で多機能で高性能のサイクルコンピューターがあればバカ売れなんだがなぁ
ソニーあたりが作ってくれないかな
スマホ作るより簡単だろ
547: 2017/05/04(木) 16:11:57.47 ID:Lk83xtWk(1)調 AAS
売れるわけねぇだろ
548(1): 2017/05/04(木) 16:20:02.22 ID:VP2QCtP1(1)調 AAS
>>546
価格が高くて使いづらく壊れやすい、しかもバッテリーの持ち方が最悪とか?
必要最低限の機能で使いやすいのがいいな。
549(1): 2017/05/04(木) 17:52:48.96 ID:0AUNjdFK(1)調 AAS
ソニーのnav-uは良く出来てた
撤退したのは残念だけど判断は至って正しい
550: 2017/05/04(木) 19:14:29.24 ID:02o1tb3v(1)調 AAS
>>549
モバイルカーナビが車載のカーナビを駆逐していったのに
あっという間にスマホナビに駆逐されたのは皮肉だよね
551: 2017/05/04(木) 20:03:22.87 ID:GQt/vBXz(2/2)調 AAS
>>548
ソニー製品って基本的にバッテリーの持ち良くね?
ウォークマン時代とか他社の頭ひとつどころかふたつみっつ出てた気がするけど。
552: 2017/05/04(木) 20:08:57.21 ID:ayJDsfwx(1)調 AAS
ソニーって二年くらい前にCANYONと共同開発でサイコン出すような話なかったっけか
553: 2017/05/05(金) 02:34:37.96 ID:QYOGZtSG(1)調 AAS
>>544
理由は知らんがランタスティック、猫目センサー、SO-01Gで切れまくりだったのが、同じ猫目センサーでV650にしてから殆ど切れないからスマホ本体やアプリ側にも問題あるんじゃないの?
あとV650にしてからでもたまに猫目センサーは切れるときあるが、純正使ってる心拍センサーは全く切れない。
554: 2017/05/05(金) 04:33:22.68 ID:LvYx+HB1(1)調 AAS
スコットあるある
買った後で韓国メーカーと知る
555(2): 2017/05/05(金) 05:32:31.11 ID:PRijzPsl(1/4)調 AAS
v650途中で切れることは無いんだがサイコン起動時に認識しないことがある
こうなると一旦ペアリング解除しないとダメ
556(2): 2017/05/05(金) 14:40:38.61 ID:zaGdRIcu(1)調 AAS
>>555
それセンサーの検索で治らない?
うちのは起動時に反応してない時はセンサーの検索すると大概ちゃんと認識するが。
557(2): 2017/05/05(金) 16:49:07.88 ID:t6jHxhS2(1)調 AAS
>>556
さらっと言ってるがそれレース会場で起こったら大変なことになるぞ
周りのBLEセンサー全てに反応する
558: 2017/05/05(金) 16:55:01.81 ID:GtHYgP1z(1)調 AAS
このレベルに付き合って話を続けますか?
559: 2017/05/05(金) 17:17:58.81 ID:Y29dItS3(1)調 AAS
SUPER GPSでANT+のセンサーだが、日に2回くらいスマホとセンサーが同時に接続が切れる。
いちいちメニューから入って接続し直すのがストレス。
560: 2017/05/05(金) 17:19:08.80 ID:Vmom2Rpu(1/3)調 AAS
>>557
なにいってんの?
最初にペアリングしてるのしか反応せんけど。
561: 2017/05/05(金) 17:24:28.22 ID:Vmom2Rpu(2/3)調 AAS
>>557
てかantじゃないからペアリング済みの他のバイクのセンサーは拾わないんじゃね?
複数のデバイスと繋がらないのに。
562(2): 2017/05/05(金) 17:33:24.12 ID:PRijzPsl(2/4)調 AAS
>>556
再検索しても認識しないんだわ。
今のところペアリング解除しか手がない
ちなGIANTのコンボセンサー
563: 2017/05/05(金) 17:33:53.24 ID:Y0OJKJks(1)調 AAS
俺もあの子とペアリングしてえよ
564(1): 2017/05/05(金) 17:53:31.51 ID:Vmom2Rpu(3/3)調 AAS
>>562
それは面倒だな。
こっちは猫目。
センサー側なのか本体なのか切り分けできんね。
565: 2017/05/05(金) 18:15:07.63 ID:PRijzPsl(3/4)調 AAS
>>564
猫目センサー買ってみるわ
566(1): 2017/05/05(金) 18:52:13.56 ID:qeugZp87(1)調 AAS
>>562
ちゃんとペダル回してるよな?
567(1): 2017/05/05(金) 19:08:21.54 ID:PRijzPsl(4/4)調 AAS
>>566
回してるよ
走ってても認識しないから
568: 2017/05/05(金) 19:39:08.06 ID:WYK9aXbc(1)調 AAS
V650+PanoBikeで問題ないけどなあ
ファームウェアの更新でバグが減っているのかな
使い始めて2ヶ月ぐらいなんだが単にPanoBikeのバッテリーが新しいせいかもしれないが
569(1): 2017/05/05(金) 23:00:57.43 ID:g3k6J+Mi(1)調 AAS
エロ動画付きサイコン、あればな…
570(1): 2017/05/05(金) 23:06:30.74 ID:8+qeRMJb(1)調 AAS
>>524
>LEZYNE SUPER GPS
再入荷してたので最近ゲットしました。
>走行中に一時停止〜再開
>・数秒で勝手に再開されるので実害無し
こちらは今の所優秀問題無し
>iPhone・センサーとのリンク切れ
>・メニューから接続までの流れは結構な手間
iPhoneは切れないけど、純正のケイデンスセンサーはリンク切れ
が多くて計測開始が数百メートル走ってからとかザラです。
ナビはまだ試していませんが、センサーの認識が甘いのが当面の課題
571: 2017/05/06(土) 05:07:34.69 ID:4ENCdguF(1/2)調 AAS
大気汚染濃度が分かるサイコンまだかよ
572: 2017/05/06(土) 05:08:13.53 ID:4ENCdguF(2/2)調 AAS
トラック クルマの排ガスと健康被害
・受動排ガス(車道を走るサイクリストがトラック クルマの排ガスと有害摩耗粉塵の吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク
・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍
573: 2017/05/06(土) 05:44:52.60 ID:3OSsX47Y(1)調 AAS
>>570
やはり純正と言えどもBTは鬼門なんだろうか?
自分のはANT+で2〜3時間に一回、センサーとスマホが同時に切れる
574: 2017/05/06(土) 07:09:11.87 ID:O8C/HCKr(1)調 AAS
>>567
俺もv650でgiantのコンボセンサーだけど再検索するとだいたい問題ないな
元は猫目のセンサー使ってたけど、走ってる最中に認識が不安定になったりすることがあって捨てた
575: 2017/05/06(土) 07:41:30.74 ID:jrw0VQUV(1)調 AAS
lezyne superGPS使ってるけど、休憩で止まってBTのスピードケイデンスセンサーが一旦切れるけど、
だいたいちゃんと再接続するけどなぁ。
再接続できないときもあるけど、そんときは再起動しちゃってる。
576: 2017/05/06(土) 08:34:45.35 ID:FvhDnA+J(1)調 AAS
>>555
ちょっと前書いたけどそれ俺もなる。
センサーの検索もダメ。
再ペアリングしなくても、ほっておけば翌日とかに治ってたりする。
577(1): 2017/05/06(土) 23:20:50.05 ID:x7uGwymr(1)調 AAS
使ってるガーミン500が古くなったので買い直そうと思いスレを覗いたが、今のままでいい気がしてきた
578: 2017/05/07(日) 00:54:14.27 ID:8oIvAayb(1)調 AAS
ケイデンスセンサー、停止中から再びペダリングしてもケイデンス計測されないことあるね。
ヒルクライムのときあれは非常に困る。
579: 2017/05/07(日) 10:00:51.81 ID:3CGKpT8s(1)調 AAS
ケイデンス測れないと、坂登れない?
580: 2017/05/07(日) 11:04:41.75 ID:bTv3H7l7(1)調 AAS
>>459
今まで気にして無かったけどうちのSUPER GPSも獲得標高が倍ほどになってました。
高度キャリブレーションする項目も見当たらないのでどうすることもできずクライマー詐欺を繰り返すことになりそうだ
581: 2017/05/07(日) 15:17:06.34 ID:XJUV1mY2(1)調 AAS
うちのSUPER GPSはそんなに違和感ない数値
一緒にライドした仲間の数値と比べても大きな乖離はないかな
スマホストラバ、ガーミン比
582(2): 2017/05/07(日) 17:24:34.94 ID:sVIpdPrJ(1)調 AAS
V650とmio fuseの組み合わせでハートレートの表示が固まる事がよくあります
あとで見ると心拍180のまま3時間とか
Giantのコンボセンサーは全然問題無いからやっぱりfuseがだめなんでしょうか
そもそもbtなのがだめなんでしょうか
一回vivoの方に変えるかな
583(1): 2017/05/07(日) 17:24:42.98 ID:RoA6BqO2(1/3)調 AAS
ご存じの方教えてください。
レザインのSuperGPSか、WahooのElemntまたはElemnt boltで比較検討中です。
Elemntではルートの高低差グラフで現在位置を表示する機能ってあるでしょうか?
SuperGPSには無いという認識ですが、ElemntにあるならElemntに決めようと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 419 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s