[過去ログ] 多摩川サイクリングロード 26往復目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
865: 2017/04/16(日) 22:27:39.29 ID:XuvvcH1Y(5/5)調 AAS
>>863
「ここは我慢、我慢ッ!」現象
866: 2017/04/16(日) 22:30:13.15 ID:wh/z0v/+(2/4)調 AAS
みんなで朝日新聞に投書してくれ
867: 2017/04/16(日) 22:33:00.25 ID:wh/z0v/+(3/4)調 AAS
>>860
動画付きの投書は斬新だと思う
編集部が変造するかもしれんが
868
(1): 2017/04/16(日) 22:33:35.53 ID:AG5XSuj9(2/2)調 AAS
>>863
幅寄せジジイでいいだろ
毎回3人は確認出来るな
869: 2017/04/16(日) 22:35:05.58 ID:45udp3x8(4/5)調 AAS
でたらめ度のひどい箇所、二子多摩川上流

府中郷土の森辺り
京王閣〜狛江ダート
兵庫島の中
870: 2017/04/16(日) 22:49:49.70 ID:45udp3x8(5/5)調 AAS
比較的に気持ちよくスピードに乗れる個所

浅川河口〜平山城址公園
浅川の日野高校・清掃センター先を曲がって多摩川右岸に戻り立日橋までの区間

あとは知らん
871: 2017/04/16(日) 22:59:53.08 ID:Vsdn7QR8(1)調 AAS
>>868
あれほんと不思議だわ
毎回、一度の例外もなく必ず絶対にジジイが仕掛けて来る
872
(1): 2017/04/16(日) 23:05:49.89 ID:wSFO2xHl(1)調 AAS
二子玉から川崎まで川崎側走ったけど、野川沿いは虫大発生だったのに
多摩川は全然いなくて花がきれいだった。
黄色と白のやつ。

多摩川でも、狛江とかは虫がわいてるのになんでだろか?
873: 2017/04/16(日) 23:11:23.50 ID:o4fzst3R(1)調 AAS
BBQうぜえ
874: 2017/04/16(日) 23:12:03.09 ID:b1hKPktt(1)調 AAS
虫も湧かないそんな河川敷じゃ
875: 2017/04/16(日) 23:18:37.13 ID:Qx1yYzp9(1)調 AAS
今朝、二子玉のトキオプラージュルナティックの前を9時前に通過したが、ロケバス三台止まっていて邪魔だったわ。なんかドラマのロケだったのかな?
876: 2017/04/16(日) 23:19:23.52 ID:wh/z0v/+(4/4)調 AAS
>>872
野川上流は蛍が棲めるらしいので
他の虫たちも住みやすいところかな
877
(2): 2017/04/17(月) 06:57:59.38 ID:ceCGrYUi(1)調 AAS
歩車分離舗装区間でジジイ1人とババア2人が道幅一杯で立ち話してて、その内ババアひとりが自転車通行帯に立ってたんだけど、こっちに気づいたジジイとババアが歩行帯に入るように促してんのにババアは微動だにせず再度強めに促されてようやく動いたのが半歩分w
もちろん体は自転車通行帯に残っててこっちは路肩を走らされたわ。
878: 2017/04/17(月) 07:07:58.84 ID:AD8+yPn3(1/2)調 AAS
>>877
こういう人たちは減らないしこれから増える
お願いしても逆ギレするし世論も行政も何も手を打たない
自転車側を悪者にして規制して終わり
こちらが事故らないように気を付けるしかない
879: 2017/04/17(月) 08:58:49.46 ID:WNhlD8dt(1/3)調 AAS
弱虫ペダル観るとテンション上がって走りたくなるのぉ〜
そしてペプシ飲む
880: 2017/04/17(月) 09:02:49.51 ID:fvQsGmdL(1)調 AAS
青梅、奥多摩方面に登りに行くようになって平地を
しゃかりきに走らなくなった。
881: 2017/04/17(月) 10:03:14.29 ID:aky8DsjO(1)調 AAS
土日に多摩サイとかww
882: 2017/04/17(月) 12:16:25.90 ID:AD8+yPn3(2/2)調 AAS
働いてる人は仕方がない
自営、土日働いてる人、パート、アルバイトを除く
883: 2017/04/17(月) 12:26:22.57 ID:chbZZGju(1/5)調 AAS
ジジ、ババは365日が土日
何ってるんだかw
884: 2017/04/17(月) 13:28:03.78 ID:/JXtEmqv(1)調 AAS
町田に来てみたら
プシケツ号w

画像リンク

885
(1): 2017/04/17(月) 14:13:00.04 ID:BKtzYhKH(1/2)調 AAS
>>877
自分もそうだけど歩行者は常に最優先されると強く刷り込まれているから、だんだん勘違いしちゃうんだよね。

お互いがいい形で配慮と注意できるといいんだけどね
886: 2017/04/17(月) 14:56:34.05 ID:htYtdiei(1)調 AAS
>>885
それな
歩行者じゃなくて突っ立ってるヤツなんぞ優先枠から除外していいのに
単なる動く障害物
887: 2017/04/17(月) 15:41:57.20 ID:chbZZGju(2/5)調 AAS
自転車優先にすれば事故は減る
888: 2017/04/17(月) 15:43:31.23 ID:chbZZGju(3/5)調 AAS
歩行者はアスファルト部分歩行禁止でも良い

自治体の人間は頭が悪いw
889: 2017/04/17(月) 16:59:05.47 ID:WNhlD8dt(2/3)調 AAS
ロード乗りは基地外で自分勝手っ事がよー分かったぞ
890: 2017/04/17(月) 17:02:09.40 ID:WNhlD8dt(3/3)調 AAS
自分勝手野郎達と
一緒にされたら困るわw
891: 2017/04/17(月) 18:15:30.16 ID:5NRnWw8O(1)調 AAS
なんかあれだな
ベルは人を退かす為に使ってはいけないのが浸透してから苦しくなったと思うw
俺はどんどん鳴らすぜw
面倒臭そうな奴なら逃げりゃいいんだからw
チャリには追いつけんだろw
892: 2017/04/17(月) 18:28:19.05 ID:fPwXSkqz(1)調 AAS
俺はサイクリングロードでは鈴代わりにスマホから音楽流すようになった
893
(1): 2017/04/17(月) 18:31:01.93 ID:HmmKSIln(1)調 AAS
歩行者にベル使っちゃいけないと思って、何となく気づいたかな?避けてくれたかなってタイミングで抜かしたら、
「黙って抜かすなよ危ないな!ベル鳴らせよ!」って怒る人いるし、
「すみませーん、右から抜きまーす」って言って抜かそうとしたら、
「ビックリするじゃないの!いきなり声出さないでよ!」っておばはんとかいるし、
一体どうしたらいいのさ
894: 2017/04/17(月) 18:33:33.13 ID:KRPvd9y1(1)調 AAS
ラジオがんがん流しながら歩いてる爺さんかよw
895: 2017/04/17(月) 18:53:27.34 ID:lLn/f9Em(1)調 AAS
ロード乗ってる人はなんで皆ロゴだらけのパツパツ上下着てるんですか?
あまり格好いいとは思えないんですけど、身なりとかあまり気にしないんですか?
896
(1): 2017/04/17(月) 18:58:24.60 ID:k7uRCcII(1)調 AAS
羽村のチューリップ祭り全開だよ
ヤマメの塩焼きも有るでよー
897
(4): 2017/04/17(月) 19:12:17.71 ID:chbZZGju(4/5)調 AAS
多摩川はまともに自転車で走れるところはないようだね
車に自転車積んで利根川までいけばいいのかな?
898
(1): 2017/04/17(月) 19:27:46.46 ID:nMOBEMxh(1/2)調 AAS
>>897
この時期のCRはどこだってそうだよ
899: 2017/04/17(月) 19:39:30.94 ID:chbZZGju(5/5)調 AAS
>>898

外部リンク:www1.plala.or.jp
900: 2017/04/17(月) 20:11:31.80 ID:OLp5Smuo(1/2)調 AAS
>>896
情報サンクス。
水曜、休みなので見に行ってみるわ。
901: 2017/04/17(月) 20:15:06.26 ID:nMOBEMxh(2/2)調 AAS
俺も今週末は遡上してみるか
902: 2017/04/17(月) 20:38:26.42 ID:DQqEoMJC(1)調 AAS
>>893
自転車降りて押せばいいじゃんw
903: [age] 2017/04/17(月) 21:02:28.78 ID:I7DUWQtH(1)調 AAS
サイクリングロードとは、その名の通りまったりとサイクリングするところ。
スピードを出したいなら、一般道で車の流れに乗って漕ぎなさい。
車が邪魔なら、峠越えの激坂でもがきなさい。初心者へのアドバイスでした。
904: 2017/04/17(月) 21:44:13.99 ID:8r6gnQyh(1)調 AAS
まったりとサイクリング(笑)
歩行者との速度差があればどんな状況でも接触事故は起こりうる。
トレラン野郎と登山者程度の速度差でも衝突が相次いでいるんだからな。
特に注意力散漫で後方確認すらしない左側通行を守れないバカ歩行者はサイクリングロードに入ってこないでね
ジョギング虫もね
905
(5): 2017/04/17(月) 22:02:11.83 ID:uTvj0vzl(1)調 AAS
しかし東京てまったりサイクリングする所ないのか?
906
(3): 2017/04/17(月) 22:09:03.01 ID:9vaXd32s(1)調 AAS
昭和記念公園のCRは自転車専用らしいけど、行ったことある人いる?
ネット上で見れる記事では微妙な感想が多いんだが・・・
907: 2017/04/17(月) 22:10:42.36 ID:7Ym/v4I8(1)調 AAS
自転車は一日一時間って決まってるからな
長い距離走ろうと思ったらちんたらサイクリングなんてしてられませんわ
908: 2017/04/17(月) 22:13:40.51 ID:BKtzYhKH(2/2)調 AAS
クロスバイクやMTBじゃないと楽しめないけど
土手下の草地や砂利道は気持ち良く走れますよ

人いないし、足に効くし一石二鳥
909
(1): 2017/04/17(月) 22:14:49.69 ID:aBHB7vRZ(1/3)調 AAS
>>906
あまり距離がないし公園の外周ぐるっと回るだけだからね
ポタリングついでの寄り道ならいいんじゃない?
公園なら、俺は日立海浜公園に一度行ってみたいな
910: 2017/04/17(月) 22:26:31.74 ID:3LZzrKy+(1)調 AAS
>>909
しかも入場料410円取られるしね
911: 2017/04/17(月) 22:29:19.89 ID:i5u0O6Vc(1)調 AAS
>>905
茨城だけど霞ヶ浦オススメ
都内からでも輪行で行けるし
912: 2017/04/17(月) 22:43:38.35 ID:wsmMpgKM(1)調 AAS
>>906
一応サイクルラックが有る駐輪エリアが有る
あまりアップダウンないんで物足りない人が多いかも
913: 2017/04/17(月) 22:48:37.25 ID:aBHB7vRZ(2/3)調 AAS
>>905
多摩サイ➡浅川➡高尾➡大垂水峠➡相模湖往復とか好きなコースだけどな
天気がいいと富士山、高尾、丹沢山系の稜線が綺麗に見える
相模湖はそれほど楽しい所ではないけどねw
914: 2017/04/17(月) 22:50:54.03 ID:aBHB7vRZ(3/3)調 AAS
ごめん泥タブなんでミスった

>>905
多摩サイ→浅川→高尾→大垂水峠→相模湖往復とか好きなコースだけどな
天気がいいと富士山、高尾、丹沢山系の稜線が綺麗に見える
相模湖はそれほど楽しい所ではないけどねw
915: 2017/04/17(月) 23:19:40.99 ID:mylrwrBq(1)調 AAS
江戸サイは割とまったりしてると思う
916: 2017/04/17(月) 23:28:14.06 ID:OLp5Smuo(2/2)調 AAS
>>905
東京の西になるが青梅のあたりとか、まったりサイクリングできるよ。
917: 2017/04/17(月) 23:57:10.56 ID:5YCWIzrt(1)調 AAS
>>905
パレサイがあるじゃないか
918: 2017/04/18(火) 00:02:18.52 ID:2tv3eLnD(1)調 AAS
>>906
もう遅いけど桜の季節だと景色は超オススメ
子供連れも多い普通のサイクリングコースだよ、ママチャリレンタルもある
スポーツサイクル持ち込み禁止とかにされると困るので練習場と勘違いするようなカスローディーには来て欲しくないね
919
(2): 2017/04/18(火) 00:15:42.37 ID:RteFcLIn(1/2)調 AAS
まったりなら神田川とか石神井川みたいな細い川沿い
ガチ漕ぎなら山手通りがアップダウンも程良くあってなかなかいい
皇居周回もいいけど何かあそこは精神的に疲れるんだよな
パーツ交換後の試走とかは夜中の外苑周回か月曜の代々木公園
まあ日曜の夜中の都心はどこも概ねまったりだね
920: 2017/04/18(火) 01:26:15.59 ID:LTYoB1iN(1/2)調 AAS
>>919
山手通り、道が良くなったよね。
921: 2017/04/18(火) 01:30:18.20 ID:LTYoB1iN(2/2)調 AAS
>>919
石神井川、武蔵関あたりから、ほぼ川沿いに隅田川と合流するところまで走った事あるけど、最後が良く見えないから、つまんなかったよ。
途中の板橋の親水公園あたりがクライマックスかな。
922
(1): 2017/04/18(火) 07:51:45.50 ID:LlIBWpQw(1)調 AAS
>>897
手軽な車載遠征なら福生南公園の無料駐車場に車をおいて、
奥多摩方面へGo!
923
(1): 897 2017/04/18(火) 08:59:27.43 ID:9HoGF4JP(1/5)調 AAS
>>922
良い情報をありがとう
多摩丘陵を走るのも飽きていたので、そちらの方向を開拓してみようと思います
福生公園は羽村に行くとき、くたびれながら通過しますが、そこが起点であれば良いですね

奥多摩方向で
車が少なく、安心して走れるお勧めルートがあったら教えてください
924
(1): 2017/04/18(火) 09:14:04.62 ID:4aqYzwtO(1)調 AAS
>>923
無料駐車場は羽村にもあるぞ。
925
(4): 897 2017/04/18(火) 11:42:59.26 ID:9HoGF4JP(2/5)調 AAS
>>924
羽村は探したけれど見つからなかったよ
プールのところのと手下はシーズンしか開けてないみたいだし

代わりに多摩川沿いにある青梅市民球場のところにある駐車場を見つけたけれど
知っている人いる?
外部リンク:goo.gl
926
(1): 2017/04/18(火) 12:00:10.53 ID:B7bUiRA5(1/3)調 AAS
>>925
いや、羽村のプールの近くに2つある。
いつでも空いてるよ。
ただ、今はチューリップのシーズンなので、500円のはず。
チューリップ終われば無料に戻る。
927
(4): 925 2017/04/18(火) 12:37:56.15 ID:9HoGF4JP(3/5)調 AAS
>>926
やっと見つけた
外部リンク:goo.gl
928: 2017/04/18(火) 12:46:22.69 ID:B7bUiRA5(2/3)調 AAS
>>927
それ。
今は500円取られるけど
929: 2017/04/18(火) 12:49:00.62 ID:B7bUiRA5(3/3)調 AAS
ちなみにもう一つはこれ。狭いけど、>>927のほうがいっぱいの時でも空いていることが多い

外部リンク:www.google.co.jp
930: 925 2017/04/18(火) 12:56:38.33 ID:9HoGF4JP(4/5)調 AAS
>>927の写真をみれば看板にもう一か所駐車場があるらしいよ
ここかな?
外部リンク:goo.gl
931: 925 2017/04/18(火) 13:05:28.55 ID:9HoGF4JP(5/5)調 AAS
今までは羽村で電池使い果たして帰るしかなかったけれど
ここを起点に先に行ければ素晴らしい

前に、自転車で青梅街道を環八から青梅まで行ったけれど
帰りは羽村の堰にたどり着けたときはほっとした
あとは一本道だから

けれど、途中で日没、真っ暗な中を帰ったけれど、遠くに明かりは見えても、道は真っ暗闇
黒装束のゾンビがいたり、府中の逆光とかで
ひどい目にあった
932: 2017/04/18(火) 13:10:40.10 ID:mdz4K54w(1)調 AAS
夜のCRはライト沼の入り口…
933: 2017/04/18(火) 13:36:39.81 ID:yxRUvkgm(1/2)調 AAS
>>927
阿蘇神社のちかくね
934: 2017/04/18(火) 14:19:12.36 ID:ST/fURXm(1)調 AAS
多摩サイにブーブーで来るやつは邪道
運動にもエコにもなってない
935: 2017/04/18(火) 14:25:44.03 ID:uVtG+rLp(1)調 AAS
車遠征は何がいいって帰りに気兼ねなくスーパー銭湯とか飯屋に寄り道できる事だな

車欲しいです・・・
936: [age] 2017/04/18(火) 15:06:07.93 ID:n/wADJzt(1)調 AAS
くだらない私用に車幅と全長をたっぷりとって排ガス撒き散らす乗り物を欲しがるなど言語道断
自転車が増えた分車は減らさなければ意味がない
937: 2017/04/18(火) 15:10:44.63 ID:RteFcLIn(2/2)調 AAS
田舎はともかくそろそろ23区内くらいは乗用車の所持と乗り入れを規制すべきよね
938
(1): 2017/04/18(火) 19:20:46.89 ID:eDw+bUtY(1)調 AAS
多摩大橋の近くの水門の所虫凄かったわw
939
(1): 2017/04/18(火) 19:51:36.24 ID:IfwTu20m(1)調 AAS
画像リンク

940: 2017/04/18(火) 22:47:13.29 ID:DB6goQEP(1)調 AAS
>>938
オーバーサングラスとレスプロのマスクで虫は気にならなくなった
ただ見た目がかなりテロリストチックになったのが気になる
941: 2017/04/18(火) 23:47:45.11 ID:yxRUvkgm(2/2)調 AAS
>>939
よく似てるがプシケツ号じゃないぞ、
942: 2017/04/19(水) 00:35:40.48 ID:vuZ2raJH(1)調 AAS
プシケツはサドルにカビとキノコが生えて臭そうなバイクだからな
俺も2、3回見てるけどきったないオッサンが乗ってて納得したよ
943: [age] 2017/04/19(水) 08:27:45.74 ID:v+FoWYgy(1)調 AAS
部屋に入ったとたん部署の人が咳払いしたり舌打ちしたり女社員にクスクス笑われたりする程度の体臭だからな
そうだよな?プシケツ野郎。自分でそう言ってたもんな。
今日も鼻が曲がりそうな異臭をふり撒きながら多摩サイをうろうろするんだろ。
クルマの吐き出す毒ガスとどっちがクセェかな。
バーハンの白いピスト見たら鼻つまんで逃げる準備しねぇとな。
944: 2017/04/19(水) 09:27:36.28 ID:lxE2wxtz(1)調 AAS
あれれー?
ここ数日縦書きさん居ないねぇー(笑)
代わりに体臭派遣さんが居るねぇ(笑)
このパターン多いね(笑)
945: 2017/04/19(水) 10:01:38.59 ID:ii0tK735(1)調 AAS
煽るのやめれ
946: 2017/04/19(水) 12:58:57.62 ID:vLRIwLNL(1/2)調 AAS
水が美味しく飲める季節になりましたね
947: 2017/04/19(水) 13:59:12.67 ID:NIIVAj7U(1)調 AAS
風強すぎだろ倒れるわ
948: 2017/04/19(水) 15:15:32.80 ID:OJVqdBm0(1)調 AAS
黙れというなら
煽ってる人にじゃ無くて縦書き荒らしに対してだろ普通

精神科行ってるような基地外を甘やかすな
949: 2017/04/19(水) 15:24:10.54 ID:PaA4Ogz9(1)調 AAS
そもそも縦書きと派遣が同一人物だという確証はあるのかね?
950: 2017/04/19(水) 15:43:20.89 ID:npa9nckb(1)調 AAS
精神科って思っている以上に普通だよ
951: 2017/04/19(水) 18:20:43.82 ID:GQZhZOz1(1)調 AAS
今日の風の強さは、今年一番だったかもしれない。
952
(2): 2017/04/19(水) 18:55:05.86 ID:yMkquwOw(1/2)調 AAS
チューリップ見てきた。
道中、風強くて快適に走れなかったよぉ。
情報サンクスでした。

チューリップの花は東向きに咲いているようで、午後になると逆光気味になるようで
太陽の位置考えると、写真撮るなら午前中の方がいいかもです。

チューリップ畑内は、自転車は降りて押すように看板出てます。

画像リンク


画像リンク


画像リンク

953
(1): 2017/04/19(水) 19:29:46.18 ID:helRrpsU(1)調 AAS
>>952
3枚目がいいね
954: 2017/04/19(水) 20:56:48.10 ID:yMkquwOw(2/2)調 AAS
>>953
サンクスです。
黄色いのでヒマワリをイメージして、下からのアングルで撮ってみました。
955: 2017/04/19(水) 21:17:24.29 ID:vLRIwLNL(2/2)調 AAS
黄色といえば川原のタンポポも綺麗
956: 2017/04/19(水) 21:46:43.99 ID:e9/ezGab(1)調 AAS
菜の花どのタイミングで収穫すればよかったのかが気になってます。
957: 2017/04/19(水) 21:50:04.10 ID:OYrE4LHi(1)調 AAS
>>952
3枚目メリーポピンズか不思議の国のアリスみたいな不思議さを感じる。
958: 2017/04/20(木) 03:13:20.53 ID:5EeX44US(1/2)調 AAS
車に自転車を積んでいくの憧れます!

分解とか横積みじゃなくて縦でサッと入れて
ノンビリ美味しい区間だけ走るのも楽しそうだなぁ
959
(1): 2017/04/20(木) 05:56:02.83 ID:TymTVDqg(1/2)調 AAS
どう見ても縦書きの真似した自演厨の仕業。
いつもの事だけど、こいつ仕事でやってんのかな?
960: 2017/04/20(木) 06:40:38.32 ID:kk+3mnyN(1/2)調 AAS
荒しを煽って荒らすスタイル
961: 2017/04/20(木) 12:53:45.57 ID:rCEPPr8U(1)調 AAS
風どう?銅ではないが
962: 2017/04/20(木) 13:16:46.87 ID:yeZulDa9(1)調 AAS
花粉なのか黄砂なのかわからんけど飛んでて苦しい
963: 2017/04/20(木) 18:19:02.60 ID:kk+3mnyN(2/2)調 AAS
今黄砂真っ盛りだよ
マスクした方がいい
964: 2017/04/20(木) 18:47:02.75 ID:TymTVDqg(2/2)調 AAS
数キロごとに交差する幹線道路と鉄道の橋からの粉塵。
膨大な処理水の悪臭。
栄養過多により発生するユスリカの大群。
河口工業地帯からの有毒ガス。
PM2.5が付着した黄砂。
花粉。
前を走るおっさんの体臭。
965: 2017/04/20(木) 20:03:34.90 ID:5EeX44US(2/2)調 AAS
>>959

すまん、わいはニートです。ゴミです
966: 2017/04/20(木) 22:41:47.02 ID:veKTa5F9(1)調 AAS
稚拙な自演はもういいから、出ていけよ
967: 2017/04/20(木) 22:47:54.68 ID:RYU6S7t2(1)調 AAS
夕方走ると蚊柱が酷いね。
2回程おもっいきり突っ込んでもーた。顔面にライスシャワーをぶつけられる感じ。めっちゃテンション下がるわ…
968: 2017/04/20(木) 22:50:19.74 ID:r/vuTSmU(1)調 AAS
あれ凄いよなぁ
30m位バチバチ当るもん
969: 2017/04/20(木) 23:28:14.89 ID:BVqYPhqy(1)調 AAS
いいタンパク質の補給になっていいじゃないの
970
(1): 2017/04/21(金) 00:03:41.18 ID:z40hrfNg(1/2)調 AAS
次スレ実質27往復目
多摩川サイクリングロード 26往復目
2chスレ:bicycle
971: 2017/04/21(金) 10:35:00.85 ID:6H9dai98(1)調 AAS
ひるおびで化学やけど地帯中継してる
972: 2017/04/21(金) 10:38:59.86 ID:2uQjAAe+(1)調 AAS
>>842
あのあたりで反対運動しているの
自分たちに都合の良い散歩道確保に走った
団塊老人だからな。
973: 2017/04/21(金) 11:01:49.05 ID:Nhel/rKC(1)調 AAS
府中と言えば水路に立派な橋が掛けられたが、何に使う橋なのだろうか?
全く分からない。
974: 2017/04/21(金) 11:45:32.04 ID:z40hrfNg(2/2)調 AAS
何をやっても賛成する人や反対のやつ
全く分からん人やどうでもいい人もいる

ただし化学やけどに関しては
発注設計施工のどこに無知無能があったか究明する必要がある
975
(1): 2017/04/21(金) 13:10:50.52 ID:qe4g9IVW(1)調 AAS
多摩川サイクリングロードのこの花は何て花?
大量に咲きほこってるんだけど
自然に群生したのか人が種を蒔いたのか

画像リンク

976: 2017/04/21(金) 13:47:03.49 ID:q6Hz7VhZ(1/3)調 AAS
ハルジオン?
977: 2017/04/21(金) 14:53:49.42 ID:tpYAXDFK(1)調 AAS
もっと寄りで撮らないとわからんよ
978: 2017/04/21(金) 15:34:26.58 ID:QtnUYoeY(1/2)調 AAS
ハマダイコンかな
979: 2017/04/21(金) 17:00:41.09 ID:S8kHx+uA(1)調 AAS
フクジュソウだよ
980: 2017/04/21(金) 17:20:57.67 ID:C1puzJiH(1)調 AAS
>>202
オマエ スゴク ユウノウ
981: 2017/04/21(金) 17:49:34.64 ID:IiOaChKi(1/2)調 AAS
自己解決しました
ハマダイコンの花でした
982
(1): 2017/04/21(金) 18:11:02.29 ID:q6Hz7VhZ(2/3)調 AAS
食えるのかな?
983
(1): 2017/04/21(金) 18:18:32.65 ID:IiOaChKi(2/2)調 AAS
>>982
根っこをおろして大根おろしにして食べられるみたい
ちょっと辛いみたいだけど
984: 2017/04/21(金) 18:57:07.77 ID:QtnUYoeY(2/2)調 AAS
辛いならソバやウドンの薬味にいいかもね
985: 2017/04/21(金) 19:27:53.42 ID:q6Hz7VhZ(3/3)調 AAS
>>983
なるほど、覚えてたらトライしてみよう。
986: 2017/04/21(金) 20:27:15.29 ID:jHoOD04M(1/2)調 AAS
ちなみにハマダイコンや菜の花などのアブラナ科は地中のミネラルをよく吸うらしく
地中に溶け込んだ放射性物質の除洗に効果が期待されてる。

更に日本の食品中放射線量の基準値は世界基準からしても高すぎ、
例え全ての野菜を線量検査していて「未検出」と出るとしても
相当量の放射性物質を経口摂取しているということになる。

だから安心して食べて除洗してねっ!
987
(1): 2017/04/21(金) 20:52:31.14 ID:xd/JrYHe(1)調 AAS
最近妄想が多いな
988: 2017/04/21(金) 21:23:49.44 ID:AlPos503(1/12)調 AAS
>>975












989: 2017/04/21(金) 21:32:42.58 ID:AlPos503(2/12)調 AAS





990: 2017/04/21(金) 21:34:16.72 ID:AlPos503(3/12)調 AAS









991: 2017/04/21(金) 21:34:42.32 ID:AlPos503(4/12)調 AAS









1-
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.216s*