[過去ログ] 国内フレームビルダーってどうよ その26 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
726(1): 2017/05/18(木) 15:01:00.56 ID:IIIpp+/E(1/8)調 AAS
>>723
>下がり少ないとより突っ張る
この表現が一番感覚的にしっくりくるんじゃないかな。
車体を振りながら加速する時、軸間を結んだ線とBBシャフトの間にある「仮想の」テコが短くなるから
そうした感じ方になる。
727: 2017/05/18(木) 15:05:00.02 ID:IIIpp+/E(2/8)調 AAS
>最低地上高として基準が定められている
実際はその基準内で下げたがる選手が多いけどね。
60〜65程度がデフォ。
泉崎ができた時、まだ競輪ジオメトの車体で乗ってる選手が多かったから
他県からきた選手が結構落ちたとの事。
731(3): 2017/05/18(木) 15:53:36.09 ID:IIIpp+/E(3/8)調 AAS
>>723
グラファイトデザインは、なかなか面白いアプローチしていたよ。
柔らかい素材を使って、ハイトは高めに設定する。
スプリント用のフレームはセオリーとは逆に、相対的に低く設定してる(66に対して68程度だけど)
まあトラックの街道練習用に作ったフレームはハイト65だったけど、
そこまで上げるとチョット不安定だからあまりお勧めはしない。
外部リンク[php]:cbnanashi.net
735: 2017/05/18(木) 18:33:54.88 ID:IIIpp+/E(4/8)調 AAS
2000年一桁台に欧州のスチールビルダーは結構廃業したからね。
TOYOもその手のオーダーが結構入ってるって聞いてる。
宣伝の仕方によっては、他のNJSビルダーもまだまだ稼げるでしょ。
740: 2017/05/18(木) 19:55:04.38 ID:IIIpp+/E(5/8)調 AAS
>>731はロードの話だよ。
街道用もハイト以外はピストのジオメトに近いロード。
アマじゃあまりいないが、毎日バンクへ入れない競輪選手とかは結構用意してる。
742: 2017/05/18(木) 20:16:37.94 ID:IIIpp+/E(6/8)調 AAS
粘るもなにも、グラファイトデザインがピスト作ってると思う事自体、ハァ?って感じ。
そしてそのロードフレームの話の流れから、ハイトが65ある街道用がピストと思い込むってのが謎。
狂犬君の思い込みを、いちいち修正してあげる義理はないからなぁ。
745: 2017/05/18(木) 22:02:56.67 ID:IIIpp+/E(7/8)調 AAS
なんだ、貴方が狂犬さんなんだ。トリップ付けてくれると有難いなぁ。
まあ、頑張ってくださいな。
746: 2017/05/18(木) 22:10:12.00 ID:IIIpp+/E(8/8)調 AAS
>我々が乗るようなロードバイクのbbハイトは70mmが最適。
仰る通り。
ただそうした設定に飽きたら+−5ミリの範囲で弄ってみるの面白いよ。
ちなみにピストで8年毎年ジオメト弄って作って、ハイトも58〜43まで色々弄ってみたけど
面白かったよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*