[過去ログ] 国内フレームビルダーってどうよ その26 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
539
(1): 2017/05/10(水) 17:49:04.50 ID:2ZYbupKR(6/13)調 AAS
効いてる?誰が?
妄想で得意な顔をする事を世間では「勝手に勝利宣言」と言う。

「思ってない方が多い」という事を含めて君の主観に過ぎない。
別の人はまた違う主観に基づいて発言する。
540: 2017/05/10(水) 17:51:58.97 ID:f6sDxTGy(4/7)調 AAS

少なくとも信頼置けない行為をしたからJKAから登録抹消されたんだよね。
これ主観じゃないよね。事実だよね。
541: [aaa] 2017/05/10(水) 17:54:50.05 ID:QyHlIQQS(5/8)調 AAS
世界中のこの工房を知る全人口中で
作ってもらいたい割合とそうじゃない割合が
どっちが多いかなんて分かるわけないだろ
542: 2017/05/10(水) 17:55:49.91 ID:2ZYbupKR(7/13)調 AAS
そのフレームがパイプ差し替えだけでレースOKだったのも事実。
つまり、物としては問題ない。

モラルの点で信頼が於けるか於けないは個々が判断すれば良い事。
543: 2017/05/10(水) 17:57:38.07 ID:2ZYbupKR(8/13)調 AAS
どっちが多いかなんて分かるわけないのに
「思っていない方が多い『事実』」?
つまり君の妄想だな。
544: 2017/05/10(水) 17:58:04.95 ID:f6sDxTGy(5/7)調 AAS
>>539

管材メーカーから支給されるシールを他社材混ぜているにも関わらず貼り付けて
フレーム原材料を偽装していたんだよね。

これって信頼されるビルダーのすること?

JKAのフレーム規格を知りながら、規格に満たない管材を使用してフレームを作ってたんだよね。

これって信頼されるビルダーのすること?
545
(1): [aaa] 2017/05/10(水) 18:05:39.35 ID:QyHlIQQS(6/8)調 AAS
競輪の規格で本来使えないパイプを使ったせいで
競輪フレーム作る許可が剥奪された。
確かな事実はこれだけ。

ルールを守れん人に作ってもらう気はないってのと
技術に問題があるわけじゃないから欲しいってのは
もう各々が判断すればいいことでしょ。

俺は作ってもらったあとでそのこと知ったけど、
乗るの辞める気はさらさらないよ。
546: 2017/05/10(水) 18:07:00.63 ID:jzFLo1Hf(3/3)調 AAS
いつまで釣られてるんだ。
547
(1): 2017/05/10(水) 18:08:24.07 ID:f6sDxTGy(6/7)調 AAS
それは後生大事にすればいいじゃない。

ただし、管材メーカーのシールは貼ってあるけど
実際にナニ使われてるか解らないけどな。
548: [aaa] 2017/05/10(水) 18:12:43.96 ID:QyHlIQQS(7/8)調 AAS
>>547
うぜえええww
わかったっての
549: 2017/05/10(水) 18:15:19.32 ID:2ZYbupKR(9/13)調 AAS
>>545

そういう話。
「パイプ差し替えだけでレースOKだった」のは事実。
また「アルミの時代に、森で世界戦代表のフレームの大半を引き受けていた」のは事実。

信頼が於けるか於けないは個々が判断すれば良い事。
信頼できないとするのは主観。
550
(1): 2017/05/10(水) 18:18:33.84 ID:3Eztzeby(1)調 AAS
善悪でなく、バレなければいいんだという人間性は変わらない
そこを割り切るかどうかだな…
551: 2017/05/10(水) 18:21:05.50 ID:2ZYbupKR(10/13)調 AAS
◆ 国内フレームビルダーを語る ? ◆
2chスレ:bicycle
552: 2017/05/10(水) 18:24:38.90 ID:2ZYbupKR(11/13)調 AAS
>>550
その辺のマヒは確かに問題。
爺選手に頼まれたからってパイプ薄くしてまで「揺れて伸びる」特性を与えちゃ駄目だわな。
そこを許容できるかどうかで意見は分かれる。
553: [aaa] 2017/05/10(水) 18:29:17.26 ID:QyHlIQQS(8/8)調 AAS
一応言っとくとfacebookで現在制作中のフレームの行程が紹介されてるぞ
溶接前のパイプとか塗装前のフレームとか

まぁそれでも実際にできあがったものと同じとは限らないとか
パイプだけ並べられても名前通りのものとは限らないとか
いくらでも難癖はつけられるが・・・
554: 2017/05/10(水) 18:29:50.62 ID:f6sDxTGy(7/7)調 AAS
てか、不正がばれて廃業するって言ってたのに。
厚顔だね。
555: 2017/05/10(水) 18:46:56.53 ID:JpNMs5x1(3/3)調 AAS
重複スレまで建てて、いい加減にしろ、パイプすり替え業者のステマ見苦しすぎるんだよ。 
 
 
 

 
556: 2017/05/10(水) 18:53:45.46 ID:2ZYbupKR(12/13)調 AAS
住民に噛みついて回る迷惑な狂犬に辟易した人は
こちらのスレをご活用ください。

◆ 国内フレームビルダーを語る ? ◆
2chスレ:bicycle
557: 2017/05/10(水) 18:55:30.28 ID:oOXnZmm1(1)調 AAS
レスの流れみていて分かるのは
インチキパイプビルダー側は狂ってるなって
ステマ失敗したからスレ立てますわってのはさ
もしかして競輪でインチキばれたから、ロードで商売続けますわ
みたいなもんなの?
気持ち悪いなあ、お前
558: 2017/05/10(水) 18:59:04.71 ID:2ZYbupKR(13/13)調 AAS
だめだこりゃ。
559: 2017/05/10(水) 19:27:16.22 ID:sclDR1CN(1)調 AAS
サムスンが天才的ビルダーであることはよくわかりました。
ところでサムスンはロードしか作らないのでしょうか?
折りたたみミニベロをオーダーしたいのですが
560: 2017/05/11(木) 10:20:16.64 ID:m+T+vKSk(1)調 AAS
サムスンじゃなくてサムソンだから
綴りも違うし
561: 2017/05/11(木) 14:31:45.66 ID:HoNxd+wN(1)調 AAS
まだ諦めきれないのかね、なんかかわいそうだとは思うけれど
こういう場所でまで人様に迷惑を掛けて、まったく恥じの上塗りもいいところだよ
インチキパプと呼ばれるには相応の理由があるんだねえ
562: 2017/05/11(木) 15:16:24.76 ID:yh0Sox3X(1)調 AAS
パプって何スか?
563: 2017/05/11(木) 21:14:41.34 ID:gPZ/aqH0(1)調 AAS
イギリスの都市部の居酒屋っぽいビール飲むところじゃなかったかな。
タバーンが郊外の店?
教えてイギリス人。
564: 2017/05/12(金) 06:45:19.19 ID:6dIstx9H(1/2)調 AAS
【チタン】ロード&MTB 32【ステンレス】
2chスレ:bicycle
565: 2017/05/12(金) 10:25:07.08 ID:iIJZf5Bm(1)調 AAS
これ↓本当だとしたら酷い話しだなあ、誰か知らないけどこんなビルダーがいるんだ
 
競輪界で知らない人はいない有名ビルダーが突如、登録抹消した話はいつぞや紹介しました。
要約すると競輪では使えないパイプを使っていたのがバレてしまい、処分を食らう前にさっさと逃げ出した。トップクラスの
選手が多く使っていたため、お上も、あまりの影響の大きさに一定期間の使用を認めて”追放”で収めた。処分してしまうと、
そのフレームが使えなくなり、選手は死活問題だからね。大騒ぎになると訴訟沙汰になる鴨試練し。
とゆーわけで、さんざお世話になった競輪界に後ろ足で砂をかけまくった某ビルダー、最近はロードフレームを手がける、と
宣伝しているようです。これに噛んでいるのがあの有名な2世ビルダーと、ある自転車雑誌。
この自転車雑誌が、どのように某ビルダーを持ち上げているか、は書店で立ち読みして下さいな。
この人にかかれば、素人にもこの上ないフレームがいきなりできるらしい。(^_^;)
で、この話は別項に譲りますが、そもそもルール違反のパイプを平気で使って渡すような神経の持ち主を信じます?
「メイン三角にはコロンバスの●●を使っています。チェンステイは△□、シートステイは○▽」つて言われても、実際は中国
製の同等品だったとしても、すいません私は絶対に分かりません。
あのシビアな競輪選手を相手にルール違反をしていた人が、単なる素人であるロード愛好者に誠実に対応するのか。私のよう
に猜疑心が強くひねくれた人間は、眉につばを付けるのですがね。
ところで、何でこの雑誌が、某ビルダーをしきりに誌面に登場させるのか。面と向かってならお話しします。
 
566
(1): [aa] 2017/05/12(金) 11:59:10.89 ID:xlOsMMQ9(1/4)調 AAS
そもそもそれって故意だったの?それともうっかりっていうか認識の間違いだったの?
どっちにしろ問題だろうけど

ソースどこ?
567: 2017/05/12(金) 12:13:30.17 ID:jBZZWFRB(1)調 AAS
>>566
うっかりのわけないだろ…
568: 2017/05/12(金) 13:07:28.39 ID:Yz3JfKpa(1/2)調 AAS
必死で書いた長文が馬鹿にされるネタにしかならなかったのは気の毒だが自業自得だ、諦めろ。
569: 2017/05/12(金) 13:20:33.33 ID:pqTTR2jJ(1)調 AAS
競輪界でインチキをした人間を、フレーム作りの神様のように持ち上げる企画とか、「自分の技術は世界一」と吹いたホラを
そのまま載せた記事とか、モンキーレンチを逆さまに掛けた写真をそのまま使うメンテ記事とか。
有象無象が増殖する温床は、一部の編集者の勉強不足と常識不足にあるんではなかろーか。
570: [aa] 2017/05/12(金) 14:02:11.27 ID:xlOsMMQ9(2/4)調 AAS
そもそもそれって故意だったの?それともうっかりっていうか認識の間違いだったの?
どっちにしろ問題だろうけど

ソースどこ?
571: [aa] 2017/05/12(金) 14:04:02.12 ID:xlOsMMQ9(3/4)調 AAS
あれ?なんか重複してる
スマン
572: 2017/05/12(金) 14:07:44.08 ID:6dIstx9H(2/2)調 AAS
w
573
(1): 2017/05/12(金) 15:19:25.68 ID:OHY8Iw0G(1)調 AAS
あれだ、TTE(トヨタの欧州ワークス)がWRCで車重の不利なセリカで勝つ為に
規定で制限されてるインマニ径を破ったインチキパワーアップみたいなもん。

しかもTTEの場合は車検時には規定内径を偽装するギミックまでやってのける巧妙さ。

まあ、ロードバイクでもまことしやかに隠し電アシの噂もある事だし、
アスリートのドーピング問題のいたちごっこの事も含めて、人の性なんじゃろうよ。

本人たちが過去の反省に立ってるんだと信じられる人は、サムソンだろうと
ビバロだろうと好きに乗りなされ。それでもケルビムに乗りたいとは個人的には思わんがな。
574
(1): [aa] 2017/05/12(金) 15:42:35.13 ID:xlOsMMQ9(4/4)調 AAS
ケルビムは何で叩かれてるの?
代が変わったから?
ここは特に何もやらかしてなくね
575: 2017/05/12(金) 16:12:32.68 ID:Yz3JfKpa(2/2)調 AAS
>>573
で、お前はどこがお勧めなの?
576: 2017/05/12(金) 16:12:40.91 ID:whWXVe2B(1)調 AAS
嫉妬
577: 2017/05/12(金) 19:02:20.14 ID:ZePbHJpK(1)調 AAS
>>574
シートチューブにクラック入ったとかブログ無かったっけ?
578
(1): 2017/05/12(金) 20:43:52.41 ID:fRu3uGGd(1)調 AAS
学生の頃よく食べてた昔ながらの安くて美味いラーメン屋が先代ケルビム

そのラーメン屋の跡継ぎが店を改装してメニューも一新
いかにも今風のお高いこだわりオサレラーメン屋に路線変更
やたらマスコミに取り上げられて行列店になったのが今のケルビム
579: 2017/05/12(金) 20:48:05.70 ID:MvhjaNGI(1)調 AAS
>>578
わかりいい!
580
(2): 2017/05/12(金) 21:16:33.19 ID:jCkM8EOA(1)調 AAS
確かに分かりやすいが、路線変更しただけでここまで叩かれないよな?
581: 2017/05/12(金) 21:24:51.50 ID:ZBaI+Xd3(1)調 AAS
嫉妬
582: 2017/05/12(金) 21:56:59.62 ID:79QrmWOJ(1)調 AAS
>>580
そこまで叩いてるのは既知概だけだし。
俺は趣味が合わんからどうでもいい。
583: 2017/05/12(金) 22:13:02.98 ID:K8wAQj9u(1)調 AAS
>>580
雑誌を提灯記事だらけにし、メディア側に金かけて製品側はクオリティダウン
東京サイクルデザイン専門学校の生徒の利用の仕方(所謂一番批判される好きだからタダで働け)
とかじゃない?練習用で生徒が作った
まる1週間バフがけを指導という名目でやらされて、金は取られて
廃棄するはずだった、そのフレームに勝手に名前つけてサイクルショーに勝手に出されたとかいう話も過去のスレであったけど
そこらの黒い噂じゃない?
584: 2017/05/13(土) 00:56:59.48 ID:SnKqg+SK(1/2)調 AAS
屑が作った話でもしばらくすれば、そういう噂があるって
585: 2017/05/13(土) 01:00:10.04 ID:SnKqg+SK(2/2)調 AAS
続き
事になっちゃうんだろ。
そして往々にして最初に話作った奴と、こういう噂があるって言う奴は同一人物。
586
(1): 2017/05/13(土) 02:32:48.15 ID:u+76bzj5(1)調 AAS
朝日新聞みたいだね
587: 2017/05/13(土) 07:32:08.50 ID:JylQk7fM(1)調 AAS
>>586
国連まで巻き込んでるしなw
588
(1): 2017/05/13(土) 08:27:35.57 ID:ODDNd+ef(1)調 AAS
ん?卒業した生徒を月給6万円で使って云々の話厚生労働省に立ち入り検査してもらいたいのかな?ブラックケルビム君www
何だったら今すぐにでも、訴えようか?w
589: 2017/05/13(土) 08:56:23.14 ID:/PYz8OjC(1)調 AAS
>>588
お前本気で業務妨害、名誉毀損で訴えるからな?証拠あんのか?東京サイクルの卒業生なんて雇ってないから
590
(1): 2017/05/13(土) 09:18:55.80 ID:qPRw9N8E(1)調 AAS
これひどいですね。どこのビルダーですか?
画像リンク

画像リンク

591: 2017/05/13(土) 09:37:00.66 ID:+qd6DMaM(1/3)調 AAS
二本とも根本からへし折れてんの?それもこれ曲がった痕跡なくて
初期のカーボンとかの断裂破損と同じじゃん
592: 2017/05/13(土) 09:42:35.65 ID:C+7fXPZ9(1/2)調 AAS
ほんとウゼェなお前ら
どうせヒキコモリクソニートなんだろうが
死ねよ
593: 2017/05/13(土) 09:52:07.95 ID:ao1fSqgE(1/3)調 AAS
フォークの壊れ方は大体そんな感じだな。
次に多いのがコラムの下側のクラック。
その人が知らないだけ。
そもそも長く乗るなら、フォークは途中で替えなきゃ駄目。
594: 2017/05/13(土) 10:07:26.32 ID:+qd6DMaM(2/3)調 AAS
鉄、クロモリでこんな折れ方するんだ初めてみた、フォークだけでも変えとく
595: 2017/05/13(土) 10:15:18.66 ID:ao1fSqgE(2/3)調 AAS
3万程度で変えておいたほうがいい。
大学の古い部車とかでも、その部分にすっと横亀裂が入ったものがある。
他大学のもそうだった。
596: 2017/05/13(土) 10:23:53.10 ID:+qd6DMaM(3/3)調 AAS
クロモリは一生モノって嘘なんね…
597: 2017/05/13(土) 10:49:30.41 ID:ao1fSqgE(3/3)調 AAS
形状考えなければ、重量あたりの疲労強度自体は7000系アルミと同等だからね。
フレームにすると、重量軽くて疲労限度が無い分、アルミのほうが弱いけどね。
598: 2017/05/13(土) 11:17:13.33 ID:OWmfDWVY(1)調 AAS
野ざらしとかね
599: 2017/05/13(土) 11:40:29.83 ID:C+7fXPZ9(2/2)調 AAS
芸術品を外でカバーもかけず置いてるやつが悪い
以上
お前らの責任
600: 2017/05/13(土) 12:26:33.70 ID:ZqjRvbcC(1)調 AAS
見栄張って軽いパイプで作るから3年程度で折れるんだろw
鉄で軽量バイクなんかもともと無理があるんだよw
601: 2017/05/13(土) 12:55:54.55 ID:4faNRYSO(1)調 AAS
ロードが10kg切るなんて夢の超軽量車!
602
(2): [aaa] 2017/05/14(日) 03:58:56.31 ID:3IFyjQ7N(1/3)調 AAS
>>590
これどっから持ってきたの?
擁護じゃないけど文が稚拙だし何か胡散臭いぞ
603: 2017/05/14(日) 04:14:36.95 ID:jcJwdeoT(1)調 AAS
>>602
ラーメン小池を知らない池沼
604
(1): 2017/05/14(日) 08:52:13.75 ID:xDtk7ape(1/2)調 AAS
IDが変わった後の擁護
これは…
605: 2017/05/14(日) 09:27:27.54 ID:TuEAoYVu(1)調 AAS
>>604
池沼と言うことかw
606: 2017/05/14(日) 09:39:42.64 ID:R0oAprro(1)調 AAS
>>602
ウイーンの国立科学博物館に招待されて論文発表する程度には認められている自転車史研究家であり
歴史的古典車両の修復専門家でもあり、故アレックス・モールトン博士をはじめ輪界に幅広い人脈を持つ人だよ。

そんな人物なので書店でA出版「自転車レストア&カスタムBOOK」とか言う書籍を手にしてパラパラとめくって
みたところ、そのインチキな内容に怒りがこみ上げてきたんだよね。

具体的には今をときめく二代目某ビルダーが英国の名車ベイツの壊れてもいないエンドを交換してカンパニョーロ
パリ〜ルーベをつけようというイミフな記事。
パリ〜ルーベは悪路でチェーンが外れないのでレースで活躍したが操作がめんどくさいし変速にも時間がかかるので
チャンピオンのファウスト・コッピも「使いたくない」と言ったほどの糞変速機であるしベイツのフレームとの相性も良くない。
そんなものを希少な名車であるベイツの、特に不具合もないエンドを交換してくっつけてしまうというのは歴史的資料の破壊という重犯罪的行為だな。
しかもこのビルダー、ベイツを知らなくて「素性の知れない」とか書いてある。
ベイツはレースでの実績は数知れず、英国内のレースやオリンピックでも走っている多くのチャンピオンに乗られた名車だ。
そのベイツを知らないと言った二代目ビルダーの父親が手がけたフレームはメキシコオリンピックで使われたが、
二代目本人が作ったフレームがオリンピックや世界選手権などに実戦投入された実績はないんだよな〜。
607: 2017/05/14(日) 09:50:03.36 ID:MmVjaLLW(1/3)調 AAS
自転車史については知識があるが
金属疲労については素人だって事が露呈したな。
608: 2017/05/14(日) 11:03:56.90 ID:xDtk7ape(2/2)調 AAS
ああいえば、上祐
擁護は見てて苦しいからw
609
(1): 2017/05/14(日) 11:09:52.52 ID:KTYkkq87(1)調 AAS
エイムックのクロモリ系本やランドナー本は全部買ってるけどあかんのか?あれ
すごく勉強になるんだが
610: 2017/05/14(日) 12:10:05.37 ID:MmVjaLLW(2/3)調 AAS
云ってる事は否定しないんだな。
611: 2017/05/14(日) 12:35:16.33 AAS
金属
612: [saga] 2017/05/14(日) 12:53:41.29 ID:1Z+q/+lL(1/2)調 AAS
>>609

『一番、通信手、武部沙織!』
スポルティーフにサンツアー伝で 新参ニワカを捕縛しよ
いつものおなじみエイムック ニワカのハートをつきくだく
内容が薄くたって 検証がしょぼくたって それはそれ
ロウの電撃戦 ラグ撫でる変態
これがわたしの自転車みち

『二番、砲手、五十鈴華!』
倉庫漁ってニヤッとして 自転車のこころは鑑定団
一期一会のお宝をゲットして見せましょ京王閣
ブレーキはマファック クランクはテーアースペシャリテ
スーチャンの器に 一輪の継ぎハブ
これがわたしの自転車みち

『三番、装填手、秋山優花里!』
75年のクイックエース レストアしましょうレアフレーム
くるおしいほどALPSで 恥じらいながらコッタード
サムソン ケルビム グランボア 下手すりゃサーリー ブルーラグ どこまでも
クロモリは人生 人生はクロモリ
これがわたしの自転車みち
613: [saga] 2017/05/14(日) 12:54:44.74 ID:1Z+q/+lL(2/2)調 AAS
『四番、操縦手、冷泉麻子』
月夜の晩にぽんぽこぽんぽん 編集部からお電話が
ビルダー皆さん無理するな 雑誌の無理オファー無視しとけ
三文損してキャリア作り こぼれ落ちそうバラ玉ヘッド ベアリング
狂ってる奴らに 皮肉少々
これがわたしの自転車みち

『五番、車長、西住みほ!』
旧フレームの規格も知らない ニワカに売りつけて にっこにこ
ニューサイ復活 無理だけど 真似したくなるそこはかと
フレンチブルーに希望をこめて 都合いいことだけ分かち合お 提灯記事
大切な売り上げ 守りたい金づる
これがわたしの自転車みち

『全員で』
おしりに響くウニカサドル 慣れればこれで 心地良い
三ツ星タイヤに履き替えて 目指すは世田谷のあのお店
くどくがめつく浅ましく またもや二代目インタビュー ほどほどに
みんな元気に 進めサンツアー・フォー
これがわたしたちの自転車みち
これがわたしたちのクロモリ道
614: 2017/05/14(日) 13:38:26.88 ID:v3NDaCzF(1/2)調 AAS
あれ?荒れてるの? しかしこれ↓本当だとしたら酷い話しだなあ、誰か知らないけどこんなビルダーがいるんだ
 
競輪界で知らない人はいない有名ビルダーが突如、登録抹消した話はいつぞや紹介しました。
要約すると競輪では使えないパイプを使っていたのがバレてしまい、処分を食らう前にさっさと逃げ出した。トップクラスの
選手が多く使っていたため、お上も、あまりの影響の大きさに一定期間の使用を認めて”追放”で収めた。処分してしまうと、
そのフレームが使えなくなり、選手は死活問題だからね。大騒ぎになると訴訟沙汰になる鴨試練し。
とゆーわけで、さんざお世話になった競輪界に後ろ足で砂をかけまくった某ビルダー、最近はロードフレームを手がける、と
宣伝しているようです。これに噛んでいるのがあの有名な2世ビルダーと、ある自転車雑誌。
この自転車雑誌が、どのように某ビルダーを持ち上げているか、は書店で立ち読みして下さいな。
この人にかかれば、素人にもこの上ないフレームがいきなりできるらしい。(^_^;)
で、この話は別項に譲りますが、そもそもルール違反のパイプを平気で使って渡すような神経の持ち主を信じます?
「メイン三角にはコロンバスの●●を使っています。チェンステイは△□、シートステイは○▽」つて言われても、実際は中国
製の同等品だったとしても、すいません私は絶対に分かりません。
あのシビアな競輪選手を相手にルール違反をしていた人が、単なる素人であるロード愛好者に誠実に対応するのか。私のよう
に猜疑心が強くひねくれた人間は、眉につばを付けるのですがね。
ところで、何でこの雑誌が、某ビルダーをしきりに誌面に登場させるのか。面と向かってならお話しします。
 
615: 2017/05/14(日) 15:21:30.90 ID:tfVbW//5(1)調 AAS
酷い、酷すぎる
616
(2): 2017/05/14(日) 15:41:47.13 ID:5/c0SlRj(1/3)調 AAS
要は、パナモリ、ネオコット、ラレーとかバッソ

東洋とかマキノ彼等職人達の作るクロモリが勝てるかどうかでしょ

どう勝つかって、まぁ仕上げの美しさとか、実際の取り回し、走っての軽量感、加速感、衝撃吸収性、堅牢性のレベル
上の量産ブランドクロモリに勝てないのなら、ビルダーの作るクロモリなんてただの高い手作り自転車で
職人さんの知名度とか人柄にしか金払う価値、余地がないよね
617: 2017/05/14(日) 15:45:09.63 ID:4//t++mx(1)調 AAS
>>616
パナモリは仕上げいいぞ…
618: [aaa] 2017/05/14(日) 15:59:34.96 ID:3IFyjQ7N(2/3)調 AAS
SS選手はマキノとかナガサワとか個人ビルダーが多いみたいだけど
実際パナやアンカー乗ってる選手もいるし
一般ローディーに性能わかるかっていうとな
619: 2017/05/14(日) 16:17:11.02 ID:5/c0SlRj(2/3)調 AAS
一般ローディーレベルでは、どのクロモリも一緒かー

買いやすいのはパナソニックブリジストンが最強だから、やっぱどのブランド、どのビルダーが好きかって話になるね
結局どこまで行っても個人の自由趣味

ここであの名言
なにが嫌いかじゃなく、何が好きかで自分を語れよ!!ドン!(お前らのオススメビルダー、オススメバイクの紹介よろしく)
620: 2017/05/14(日) 16:33:25.59 ID:MmVjaLLW(3/3)調 AAS
住民に噛みついて回る迷惑な狂犬に辟易した人は
こちらのスレをご活用ください。

◆ 国内フレームビルダーを語る ? ◆
2chスレ:bicycle
621: 2017/05/14(日) 18:16:53.58 ID:zxhsw3iY(1)調 AAS
誰もが頷く誉め方が出来てこそ本物。
貶すのは馬鹿でも出来る、貶すことしか出来ないのは馬鹿。
622
(1): 2017/05/14(日) 20:38:23.77 ID:FIHgIdJ1(1)調 AAS
>>616
ラレーバッソと一緒にすなーw
623: 2017/05/14(日) 21:14:56.53 ID:v3NDaCzF(2/2)調 AAS
パイプをすり変えたりすると
いつまでもそれが気になって
スレをあらしたりしないと気が済まなくなっちゃうんだろうなあ
なんか悲しいねえ
いや、その底辺ビルダーが、そんな屑にまで堕ちたってことがね
もう生きる価値さえないじゃないか
 
624: [saga] 2017/05/14(日) 21:44:55.34 ID:XEJhbSTt(1)調 AAS
だれのこと?
625: 2017/05/14(日) 22:12:15.97 ID:5/c0SlRj(3/3)調 AAS
>>622
いやだw

だって、結局は同じお金出してどの(クロモリ)自転車を買うかって話になるんだったら
競合するのはそこら辺のクロモリでしょ
30万出しゃコルナゴマスターエックスとか、BIXXISプリマとかのピュアイタリアンバイクに乗れるんだし

そいつら量産クロモリを押しのけて、日本のビルダーに、10万〜20万の金払ってクロモリフレームを作ってもらう価値があるのか。ないのか。オーナー毎にジオメトリを調整したそのフレームは、量産クロモリを凌駕する性能なのか。
自転車職人なら、量産品よりも速く、そして綺麗な自転車を造れるという自負の下に仕事してそうだけど
626: [sas] 2017/05/14(日) 22:47:08.96 ID:3IFyjQ7N(3/3)調 AAS
手作業で量産品より速く作れるなんて神業だなおい
627: 2017/05/15(月) 00:32:48.27 ID:gS64MdKQ(1)調 AAS
信用度の問題で企業が全てで圧倒してるわ
628: 2017/05/15(月) 00:39:35.36 ID:V/DbWK2O(1/13)調 AAS
量産とオーダーで違うのは材料と定盤の段取りくらいだよ。溶接そのものにかかる時間
は多分そんなに変わんない。量産、量産というけれど、今は爺さんがえっちらおっちら
やってる所が多いから、いずれにせよ失伝していくだろうね。

ラグ薄く削り込んだり、シェイプする時間もかかると言えばかかるけど、そこまで
やってるところは少ないよね。塗装なんかどこもほとんど外注だし、

材質一緒で、使ってるラグも一緒なら、そこまで走りは変わんない。
溶接の上手い下手で残留応力がって話もあるけど、そこの差分かる乗り手も少ない
だろう。昔のMASIだってパイプの差し替えするとき火を入れるとバンって
パイプ弾けたという話も聴くので、神格化し過ぎるのは危険。製造管理難しいから
どんどん作り方変わって来たという側面は否めないよ。
629: 2017/05/15(月) 00:46:56.72 ID:V/DbWK2O(2/13)調 AAS
ああただ、身体採寸してもらって、使い方伝えてパイプ選んでもらって、色や細かな工作まで相談して、
20万なら安いじゃん。それはそう思うよ。

TOYOとマキノあたり比較するのはセンス無いなあと思うけど、TOYOは工場って言って構わない規模で、
マキノあたりは工房だよね。経営規模が比較にならない。TOYOは良くも悪くも量産品だよ。もちろん十分
走るし値段もこなれているので、良いものだと思うよ。俺もリッチーロジックプレステージTIGで作って
もらったの乗ってるけど、悪いもんじゃない。

もっと小さいところは、おっちゃんと話しながらあーじゃないこーじゃないと作るのが楽しいんだよ。
630: 2017/05/15(月) 00:58:29.93 ID:37hqbu4q(1/2)調 AAS
TOYOって支那産なんだろ。あの汚い溶接の奴は
631: 2017/05/15(月) 01:03:14.88 ID:V/DbWK2O(3/13)調 AAS
もともとTOYOは溶接痕どうこうというメーカーじゃないよ(笑)
632: 2017/05/15(月) 01:05:59.24 ID:37hqbu4q(2/2)調 AAS
ラグだけ?TOYOの工場で作ってるの?
633: 2017/05/15(月) 01:13:50.11 ID:V/DbWK2O(4/13)調 AAS
ラグだってどこかに作らせてるだけだよ。TOYOはファブであって、材料いろいろ
集めて来て溶接する工場。それはまあコルナゴもどこも一緒。
634: 2017/05/15(月) 06:54:22.96 ID:zmA0IxS8(1/2)調 AAS
量産と言う意味も含めてファブと言っているなら
そして、従来のビルダーと分けているのなら
レベルやケルビムなんかも、もうビルダーではなくファブだよな
ビルダーの面してた方が値段乗せられるからそう言ってるだけで
トーヨーは言わずもがなノートンやトーエーに近くなってる
分業量産してるのに、個人で少量生産してるとこと同じってのはどうなんだろうね
線引きとかどうしてるんだろう
635: 2017/05/15(月) 09:40:08.03 ID:AQvpaNJd(1/2)調 AAS
ビルダーで一本も作ってもらったことの無い奴がああだこうだ言ってるところが笑えるw
636: 2017/05/15(月) 10:33:21.27 ID:V/DbWK2O(5/13)調 AAS
あるよ、vogueだけど、、、あの辺も仕上げどうこう言うビルダーじゃないけどね。
637: 2017/05/15(月) 10:49:32.21 ID:NJHTFJqq(1/8)調 AAS
乗ってたなぁ。
ロングポイントのガッシリラグの象が踏んでも壊れないヤツ。
638: 2017/05/15(月) 10:54:00.08 ID:V/DbWK2O(6/13)調 AAS
塗り替えしてまだ乗ってるよ。持って行くと芯だしやり直してくれるし、
いいおじさん。
639
(1): 2017/05/15(月) 10:56:05.03 ID:NJHTFJqq(2/8)調 AAS
その昔、故森幸春、市川、高橋松吉、三浦キョンシーも駆ったフレーム。
大事にな。
640: 2017/05/15(月) 11:07:45.83 ID:V/DbWK2O(7/13)調 AAS
あー、そういう意味ならフレーム工場はほとんど全部ファブ。

ファブっていうのは、ファブリケーターのことで、要するに材料(パイプやラグやエンド金物等)を買って来て、
加工して組み立てる工場のことね。

自分の所でラグから作っているところはかなり少ないと思うよ。ましてやパイプ自社生産してるところなんか
皆無に等しいだろう。

TOYOだからラグ内製とか、そんなこと全然無い。経営規模の多寡によらず、どこも図面通りに材料カットして
ザグって、溶接して、芯だししてるだけだよ。

ひょっとしたら、ラグとエンドなら、パナソニック、昔のミヤタ、BSくらいは社内で内製してるかもしれない。
台湾ショーの画像みると、ラグや小物屋さん多いよね。ああいうところに作らせてんの。試作くらいなら国内
でやる場合もあるかもしれない、クロモリ鋼旋盤加工してもう一度熱処理して、インテグラルのヘッドチューブ
作ったりしているのは知ってる。ただ、一点物からこんなの作ると、材料+手間で2万とかしちゃうから、
売値で20万のフレームにこんなものが使われてると考えるのはナンセンスだね。

ラグとパイプでいいとこ原価4〜5万ってところだと思うよ。NO.2とかならダウンチューブ1本2千円とか、、、
641: 2017/05/15(月) 11:13:17.80 ID:V/DbWK2O(8/13)調 AAS
>>639

森さんにはちょちょく会ってたよ。気さくな良い方でした。合掌。

大磯あたりでお会いして、今日はどこまで行ったんですか?と清水市の方まで行って
帰って来るとこだったり、、、、笑。晩年に使ってた緑色のフレームもvogueだよ。
642: 2017/05/15(月) 11:16:44.57 ID:V/DbWK2O(9/13)調 AAS
平板レーザーで抜いて、フライスで面取りして、エンド作ったりというのはままあるけど、
特にディスクロードあたり、、
ラグ内製はほとんど無理だね。コルナゴだってどっかに作らせてると思う。
チネリはコロンバスの傘下だから、ひょっとしたら作ってるかもしれない。その位稀。
643
(1): 2017/05/15(月) 11:25:25.88 ID:NJHTFJqq(3/8)調 AAS
県内走ってると良く会ったよなぁ森さん。
644: 2017/05/15(月) 11:39:54.06 ID:V/DbWK2O(10/13)調 AAS
>>643

もう3年か、寂しいね。
645: 2017/05/15(月) 12:59:37.17 ID:NyDSn1xt(1/3)調 AAS
日本でラグを最後までやってたのって日立のロストワックス部門と大阪エイショウが最後の2社だったからね
どっちも自転車部門は同時期に撤退、ついでにシマノのラグもエイショウが作ってた
日立の金型はどっかの奴が持ち逃げしてなくなって、エイショウは返却済みで型はある。
その頃までに自分のラグを持ってないビルダーのラグは完全に中国、台湾製 TOYOとか今自前のラグなんて持ってないよ
だって型ないもん
nakagawaさんとかkalavinkaさんエンメイデアさんぐらいじゃねーの本当に自分で型作ってやってんの
他はほぼアから始まる5文字の台湾企業のラグですわ
646: 2017/05/15(月) 16:25:26.89 ID:q9GqYQFd(1)調 AAS
お前ペラペラ内部事情喋りすぎ、栄昭とか名前出すな
647: [kas] 2017/05/15(月) 16:26:28.35 ID:nv6YNTll(1/3)調 AAS
過去に問題起こしたビバロが自社工房で塗装してたり
サムソンがオリジナルラグ作ってたり・・・

皮肉というかなんというか
648: 2017/05/15(月) 17:21:56.61 ID:NyDSn1xt(2/3)調 AAS
サムソンねぇ…話題にあげたいのはエイ出版の溝内って子だったかな
あの子がとにかく儲け主義で、騙してでも儲ける的なことで意気投合したんだとかなんとか聞いてるが
サムソンのラグオリジナルじゃないよ。あれはロン◯◯◯ってとこの台湾製ラグですよ。
言われたくなかったらwネット工作辞めるこったなw
649: 2017/05/15(月) 17:33:45.82 ID:NyDSn1xt(3/3)調 AAS
ペラペラ喋るのが趣味でね
日本のフレームビルダーが自分のラグだと言って使ってるラグ屋な
お前らには特別に教えてあげる

アロ◯◯ク
ロン◯◯ン

この中国・台湾製2社のラグを使ってる。なんで知ってるか?
俺が元フレームビルダー、パーツ設計士だから
以上それ以上でもそれ以下でもない
終わったんだよ、日本ではこの業界はな
650: 2017/05/15(月) 17:37:11.35 ID:NJHTFJqq(4/8)調 AAS
サムソンは30年以上前のナガサワと同時期にすでにロストラグ持っていたが。
まあ外注だろうが。
651: 2017/05/15(月) 17:39:49.45 ID:NJHTFJqq(5/8)調 AAS
ほう、つまり追い出された私怨で、あることないこと垂れ流してるのかぁ。
惨めやのう。
652: 2017/05/15(月) 17:48:12.57 ID:AQvpaNJd(2/2)調 AAS
そもそもラグは外注するものだろ、
自社で作ってるビルダーなんて普通はない。
653: 2017/05/15(月) 17:59:27.96 ID:NJHTFJqq(6/8)調 AAS
OEM先の既存の型を流用してるって事じゃないかね?

騙して儲けるうんぬんは、この人の素性(真実だったとして)からいって、
「利益は大事」って話に、悪意で尾ヒレをつける事も充分考えられるから話半分だな。
654: 2017/05/15(月) 18:33:27.85 ID:V/DbWK2O(11/13)調 AAS
国内のビルダーに頼むのは、

・スケルトン、チュービング、小物類が相談できる
・修理(差し替え、芯だし、色変更)が頼み易い
・舶来物(笑)に比べ安い

ってくらいしか思いつかないなあ。重くていいなら長く使えるし、結構走るし、
フレーム20万くらいならお買い得だと思うよ。

イリベなんか仕上げも奇麗で、よくこんな値段でやって行けるなあと思う。
655
(1): 2017/05/15(月) 18:38:29.11 ID:NJHTFJqq(7/8)調 AAS
競輪ビルダーだとGIROがお勧め出来たんだけど
メンテ(メカニック)業に転業しちゃったからなぁ。
656: [aa] 2017/05/15(月) 18:40:34.82 ID:nv6YNTll(2/3)調 AAS
GIROってもうフレーム作ってないの?
657: 2017/05/15(月) 18:49:01.08 ID:zmA0IxS8(2/2)調 AAS
俺達もそろそろ気付こうぜ
658: 2017/05/15(月) 18:54:46.65 ID:NJHTFJqq(8/8)調 AAS
イリベは昔から安いよな。
俺が高校時代から懇意のビルダーも安い。
659: 2017/05/15(月) 23:00:25.82 ID:hOkLE00h(1)調 AAS
ビルダーの尊敬を一身に集める雲上ブランドがケルビムなんだよね
唯一無二の究極のフレーム
ケルビムが世界的な賞をとってしまい、日本の雑魚フレームビルダー達が
勘違いをして自分達のフレームも便乗して値段上げちゃった身の程を知らずに
実際は20万以下残念だが10万レベルの価値しかないものを、ケルビムレベルまで上げて自爆
強者ゆえの悩みをケルビムは抱えてるよ。自分が日本のフレームビルダーを勘違いさせてしまったと
罪作りな芸術家それがケルビムなんだよね
660: 2017/05/15(月) 23:07:23.21 ID:V/DbWK2O(12/13)調 AAS
ケルビムか、賞とってからR2の定価2倍くらいになってるけど、パイプもラグも
変わってないよね。ショウモデル市販したものなら高額でも分からなくもないが、
同じラグ・パイプ使ったものが倍の定価になるというのはちょっと理解できないなあ。
まあ、これはTOYOも一緒で、随分値上げしたよね。
おかしなプロモーションしなければ13万でおつりくるレベルではないかな?
661: 2017/05/15(月) 23:12:35.13 ID:8nOdK0yZ(1)調 AAS
そりゃその二社が力入れてるのはコマーシャル代ですから、半分は広告代よwwwパイプ素材に雑誌社入ってるからwww
662: [aaa] 2017/05/15(月) 23:15:06.22 ID:nv6YNTll(3/3)調 AAS
実際12マンくらいでやってるとこあるしな・・・
ラバネロとかもパイプによっちゃ結構リーズナブルだよね

ナカガワは評判かなりいいけど
オールスチールでも高いな
663: 2017/05/15(月) 23:19:21.16 ID:CZFpHedN(1)調 AAS
ナカガワもちょこちょこ値上げしてるけどなぁ名前変わってるけどスタンダード
は元々16万ぐらいだった
664: 2017/05/15(月) 23:33:21.59 ID:V/DbWK2O(13/13)調 AAS
昔は高校生はクロモリ一択で、R2なんか人気だったんだよなあ。
国体出て日本鋪道入った奴もR2だった。背も伸びるから、3年でフレーム3本とかね。
ケルビムにせよ、ナカガワにせよ、廉価なモデルは必ず残していたんだけど、
今はラバネロくらいしか残ってないのかもしれないね。

機材似た様なもんなので、脚の差だった気もする。
665: 2017/05/16(火) 00:06:58.29 ID:GpHAhnGV(1)調 AAS
当時と仕入れ原価違うの考慮しても民主党時代の時から値上がりじゃなくて
それより以前のドル円120円時代の時でその値段だったのに、謎の値上がりだからね
飾りラグで当時大学入学祝いで18万ぐらいで買ってもらったフレームこの前フォークが
歪んで直したいけど、ラグって再利用できるんだろうか…
1-
あと 337 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s