[過去ログ] MTBで山を走る人たちのスレ 54本目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358(1): 2017/01/13(金) 18:13:02.66 ID:/C9hemQ3(1/2)調 AAS
26を27.5に、27.5を29に置き換えて読んでください。
359(1): 2017/01/13(金) 18:22:43.33 ID:noijHmE2(2/2)調 AAS
>>358
HT→フルサス
ノーマル→プラス
この辺りも追加すると
結論
ファット最強ってこと?
360(1): 2017/01/13(金) 18:43:11.04 ID:/C9hemQ3(2/2)調 AAS
画像リンク
最強の座はゆずらんぞ
361: 2017/01/13(金) 18:47:57.14 ID:Znun+Q6/(1)調 AAS
雪上戦車!?
362: 2017/01/13(金) 18:55:51.83 ID:NPcs/TGv(1)調 AAS
>>360
これ猛烈に乗りたいんだけど関東近郊で乗れるとこってある?
363: 2017/01/13(金) 19:37:52.42 ID:v7gCASPi(1)調 AAS
Facebookリンク:Mpora
車輪の付いたソリみたいな印象もあるけどちょっと乗ってみたい
364: 2017/01/13(金) 20:32:00.95 ID:ThTsAulB(1)調 AAS
>>359
曲がる止まる進む
全部タイヤのグリップによって発生するアクションなんだから
そりゃグリップのいいファット最強なのは当たり前
ただし代償として重い
重いものを動かして振り回すには人間エンジンにパワーが必要
バイクに負けないパワーを身に付けて初めて最強を乗りこなすことができる
頑張れ
365: 2017/01/13(金) 20:45:20.32 ID:ekYVSczQ(1)調 AAS
MTB修理中で明日明後日とロードw
366: 2017/01/14(土) 06:31:38.44 ID:YlqKMreP(1)調 AAS
山遊びでもファットって使えるんですか?
367: 2017/01/14(土) 07:17:46.70 ID:qgKNc5UW(1)調 AAS
ファットいいよ
グリップいいから安心して楽しめる
368: 2017/01/14(土) 09:46:55.98 ID:8qJ984RA(1)調 AAS
雪降ったけどさぁ
すぐ溶けてビシャビシャで雨と変わらんのでやめた
369: 2017/01/14(土) 13:38:04.85 ID:B/89jEu2(1/2)調 AAS
新雪サラサラのシングル行って来た。
もうねぇ、サイコー!!
370: 2017/01/14(土) 13:46:42.06 ID:BiD6lAxi(1)調 AAS
雪がぜんぜん降らなかった。
371(1): 2017/01/14(土) 13:48:09.47 ID:wVelnylr(1)調 AAS
関東平野部でスパイクタイヤってどうよ
アイススパイカー買ってみようかなと思ってるんだが
372(1): 2017/01/14(土) 14:07:20.00 ID:dKbh6IZU(1/4)調 AAS
>>371
スパイクタイヤで舗装路走るとめっちゃ滑るぞ
車のスパイクタイヤ・スタッドレスタイヤもそうだけど、アレは完全に凍結した路面とか圧雪路面が対象。
373(1): 2017/01/14(土) 17:28:24.31 ID:mtDsamPr(1/4)調 AAS
>>372
君がスタッドレスに履き替える必要が無い生活環境なのは良く分かった
374(2): 2017/01/14(土) 18:14:19.03 ID:dKbh6IZU(2/4)調 AAS
>>373
関東平野部ならスタッドレスに履き替える必要ないだろ。
あれか、関東平野部とか言ってるけど実際は南東北(極一部平野アリ)なやつか
375(1): 2017/01/14(土) 19:12:57.58 ID:j8HlpEln(1)調 AAS
>>374
ゴムは温度によって硬さが変化する素材であり、一般的に車用のサマータイヤはメーカーやグレードにかか
わらず、外気温7℃を以上での使用を前提に設計されてると言われている
サマータイヤは低温下ではゴムが硬化し、グリップ性能が落ちる
スタッドレスやスパイク、オールシーズンのタイヤは低温時にもゴムが硬化しないよう配合されており、雪が
なくとも気温が低下した状況に適しているタイヤなので履き替える意味は十分にある
376: 2017/01/14(土) 19:28:27.97 ID:XN6DpP2R(1)調 AAS
MTBやファットバイクのタイヤも雪のなか走ってたら固くなってるのかな
377(1): 2017/01/14(土) 19:48:30.72 ID:mtDsamPr(2/4)調 AAS
>>374
東京湾岸に住んでても旅行やスキー場行ったり帰省でタイヤ履き替えるのはいくらでも居るんでね
スタッドレスは乾いた高速でも普通に走れる
378: 2017/01/14(土) 19:49:42.29 ID:dKbh6IZU(3/4)調 AAS
>>375
なんか間違った認識してるな。
タイヤメーカーのコンチネンタルが自社で出しているサマータイヤとスタッドレスを比較した結果、7℃を境にグリップ性能が逆転するから「7℃以下ではスタッドレスの方がグリップいいですよ」と言っているだけ。
メーカーやモデルによって温度依存性やそもそものグリップも違うから、一概に低温時はスタッドレスの方がグリップいいとは言えない。
しかも、その7℃を大きく下回る気温ならまだしもそこまで下がらないならスタッドレスとの差も大きく開かないのに、わざわざその僅かな差のためにスタッドレス入れるのかw
379(1): 2017/01/14(土) 19:54:45.99 ID:dKbh6IZU(4/4)調 AAS
>>377
関東平野部を走るのにスタッドレスやスパイクタイヤは不要って話してるのに、なんで雪のある地域に行く話してるんだ?
380: 2017/01/14(土) 19:57:11.72 ID:R9qZkFZq(1)調 AAS
雪降ったら乗らないなら
何処の地方でもいらねえわな
381: 2017/01/14(土) 20:03:09.85 ID:mtDsamPr(3/4)調 AAS
>>379
関東平野と云う括りならば、都市熱等の無い所は夜半から早朝に路面凍結も有る
382: 2017/01/14(土) 20:05:31.68 ID:IjsDpRoZ(1/2)調 AAS
そもそもスタッドレスとスパイクを並べるのは…
383(1): 2017/01/14(土) 20:06:31.51 ID:bqrP5Un7(1/2)調 AAS
この冬一番の寒波が来てるこの週末に乗ってるやつ尊敬するわ
服装はやっぱ4レイヤーくらいなのか?下半身は2レイヤー?靴下は重ねてんのか?
384: 2017/01/14(土) 20:11:13.89 ID:mtDsamPr(4/4)調 AAS
>>383
薄手のメッシュの速乾服の2枚重ね
登りで火照った体を薄手のナイロンで守れば大丈夫
バックパック背負ってるんで下り終わって休んでると背中だけ汗冷えする
385(1): 2017/01/14(土) 21:40:18.06 ID:bqrP5Un7(2/2)調 AAS
薄手のナイロンってウィンドブレーカーけ?
ベンチレーションたくさん付いてる登山用のいいやつ買ってみっかな
386: 2017/01/14(土) 21:53:40.49 ID:B/89jEu2(2/2)調 AAS
ユニクロナイロンパーカー・薄手ジャージ・クラフトインナー
寒いのは最初だけ、如何に汗冷えしないかが重要
これでマイナス7度位は行けるが指先だけはどうにもならん
387: 2017/01/14(土) 21:55:17.48 ID:q2klTbvZ(1)調 AAS
アークをMTBで使って枝を引っ掛けて涙目な>>385を想像できる
388: 2017/01/14(土) 22:00:22.13 ID:IjsDpRoZ(2/2)調 AAS
休憩する&リュック背負うなら大人しくインナーの替えを持っていくのを推奨
俺は昼飯山で食うのでその時替えてる
389: 2017/01/14(土) 22:28:24.75 ID:7Qd++a1R(1)調 AAS
アークって頑丈さが売りだと思ったけど
枝ごときで破れるの?
390: 2017/01/14(土) 23:22:40.91 ID:bixVV6z9(1)調 AAS
リュックはアークのアローだけど十数年使ってるとジッパーの
防水のフラップになる部分が磨り減って隙間ができたわ
391: 2017/01/14(土) 23:55:21.69 ID:GDDBjpiC(1)調 AAS
転けてすぐ穴あけるからワークマン以外に選択肢ないわ
392: 2017/01/15(日) 00:45:48.26 ID:cHERiJQk(1)調 AAS
アークってアークテリクス?
393: 2017/01/15(日) 08:31:18.55 ID:/6vhCFxk(1/2)調 AAS
積もったのはいいけどまだ降ってるので山ライド中止
394(1): 2017/01/15(日) 09:01:03.36 ID:815L0p+j(1)調 AAS
ショップの人が言ってたけど最近ジワジワだがMTB買ってく人が増えたらしい
テレビの影響かな?今ぐらいの廃れ具合でいいのにな
395: 2017/01/15(日) 09:17:55.48 ID:RtRnSNTd(1)調 AAS
>>394
ロード連中の冬場トレーニングだろ
396(1): 2017/01/15(日) 09:30:14.45 ID:M7FMkzjb(1)調 AAS
サガンの影響もありそう
397: 2017/01/15(日) 09:38:55.27 ID:IOPEVMky(1)調 AAS
正直ロード乗りのニワカにはこっちこないでほしい
信号程度の交通法規すらも守れない奴が多いのに
そんなのに山に来られたらハイカーと軋轢おこして
とばっちりでMTB禁止されたりしかねん
398: 2017/01/15(日) 10:13:29.71 ID:3OJRIgIN(1)調 AAS
ほんそれ
こっちに来ないで舗装路だけ走ってて貰いたい
しかも奴らには軽いだの速いだのしか頭に無いからな
トレランと同じで止まるって選択肢が無いから歩行者とのトラブルも容易に想像つくわ
399: 2017/01/15(日) 10:48:51.39 ID:ZgSW6yax(1/2)調 AAS
ロードはダブルトラックや
平坦なハイキングコースまででないの?
ドロップ飛んだりバーム走るテクないし
シングルトラックにはこないだろ
400: 2017/01/15(日) 11:10:58.01 ID:k7YAWXT0(1)調 AAS
山で乗るなら先ず歩いて話聞かないとね
401(1): 2017/01/15(日) 13:51:41.96 ID:TKPuPsUO(1)調 AAS
>>396
MTBが気になるロード乗りだけど、なるほど>>396の指摘の通りかもしれない。自分では気がつかなかったが刷り込まれてる可能性は充分ある。
402: 2017/01/15(日) 13:57:39.13 ID:zhNbo56H(1/2)調 AAS
メジャーロードレーススレでもニノの独走勝利を讃えるよりも
サガンスゲーばかりだったもんな
403: 2017/01/15(日) 14:00:59.71 ID:dOea7XVi(1/2)調 AAS
いつでもどんな道でも走れるって良いですよ〜
404: 2017/01/15(日) 14:01:30.80 ID:dOea7XVi(2/2)調 AAS
>>401で
405: 2017/01/15(日) 14:19:08.66 ID:tGKUHoBG(1)調 AAS
山でシクロに乗ったおっちゃんに会って少し話したんだけどシクロも面白そうだな
406: 2017/01/15(日) 14:23:24.22 ID:LMNWkgX6(1)調 AAS
下り系マウンテンバイカーだけどシクロはマゾっ気強すぎてあんまりそそられないがそれも固定観念なのかもしれん
乗ったらきっと楽しいんだろうな
407: 2017/01/15(日) 15:05:57.02 ID:/6vhCFxk(2/2)調 AAS
俺は料理系MTBer
ギャップを越えるたびにコッヘルとかがガチャガチャうるさい
408: 2017/01/15(日) 16:45:47.98 ID:OFn1EsTn(1/2)調 AAS
見晴らしのよいところでいただくカップヌードルチリトマト味付け茹で玉子投入がくっそ旨い
409: 2017/01/15(日) 17:01:35.39 ID:OFBraXJH(1)調 AAS
なんとなく分かる。
こないだ箕面でコーヒー沸かして飲んでた人いたけど、さぞ美味しいやろうなっと思ったわ。
410: 2017/01/15(日) 17:06:05.06 ID:JM/ZyeZZ(1)調 AAS
すごい世界だ
411(1): 2017/01/15(日) 17:11:37.33 ID:ZgSW6yax(2/2)調 AAS
トレイルライドに喜びを見出す様になると
ハイドレーションバッグに水と
カロリーメイトゼリーだけで走る事に
食事は山降りてからでいいよねー
ってなるw
412: 2017/01/15(日) 17:27:26.58 ID:hgrdwdqA(1/2)調 AAS
出かける前の晩にエナジージェルを自作するか
山頂クッキングの為の下ごしらえしてる
単なる貧乏性なのは分かっている
413(1): 2017/01/15(日) 17:50:44.78 ID:LJ1WzwxU(1)調 AAS
>>411
なるなるw
食い物の重さがうざくなるんで朝がっつり食って走行中は断食
これに落ち着いた
糞も出なくなるから野グソで時間ロスもしなくなるしw
414: 2017/01/15(日) 17:52:48.01 ID:53i6A63F(1)調 AAS
廃れMTBの糞s爺ども、ごきげんようw
415: 2017/01/15(日) 17:57:59.95 ID:VpiMz6eP(1)調 AAS
>>413
前の晩御飯をガッツリ食べて、朝はバナナくらいしか食べない。
水はしっかり摂って断食。
416: 2017/01/15(日) 18:03:52.73 ID:zhNbo56H(2/2)調 AAS
自分も食事は補給のみ捉えているから補給食を携帯するのみ派だな
ただ食事のプライオリティの捉え方は人それぞれだからどちらでもいいと思う
417(2): 2017/01/15(日) 18:49:44.64 ID:OFn1EsTn(2/2)調 AAS
補給食だけだと真夏場ハンガーノックしません?
418: 2017/01/15(日) 18:58:15.95 ID:xe8gjFN2(1)調 AAS
>>417
エスパーでも探してんの?
機関の人間なの?
419: 2017/01/15(日) 19:03:23.21 ID:DeQlNSsC(1)調 AAS
腹が減るのはむしろ冬場の方だろ
420: 2017/01/15(日) 19:41:13.49 ID:hgrdwdqA(2/2)調 AAS
>>417
真夏にハンガーノックになる程追い込んだりできないので…
エナジージェルとスポーツドリンク、塩飴を多目に携行してれば大丈夫
421: 2017/01/15(日) 20:45:09.49 ID:z0tZz6Hy(1)調 AAS
真夏は脱水症状のほうがヤバイだろ
背中が重たくなるほどハイドレに水たっぷり持つくらいじゃないと
山の中で水切らしたらマジ死ぬ
422: 2017/01/15(日) 20:48:22.97 ID:gZ/m0oCJ(1)調 AAS
何度かハンガーノックでフラフラになったから
水分も食料も連れの倍は持つようになったなー
燃費が悪すぎるのかもしれない
423: 2017/01/15(日) 21:48:21.42 ID:nVIrZnco(1)調 AAS
前からそうなのか?
場合によっては内臓弱ってないかチェックした方が良いかも
424(1): 2017/01/16(月) 07:10:26.80 ID:ozE9VzAs(1)調 AAS
真夏だったか夜勤明けで朝飯食べずにそのまま山へ行き
5kmほどのダブルトラック登って下るというのをやって
二周目の登りで力が全然出なくなって手と足ががものすごく震えてきた
たまらずチャリ降りて道端で腰下ろして休んでたけど
座るのもままならないくらいパワーが無くて何も食ってないのに嘔吐した
あれは怖かった
425: 2017/01/16(月) 10:45:25.30 ID:k/swijAi(1/2)調 AAS
こわっ・・・・・
高校の部活帰りで凄まじい空腹感に襲われて全身に力が入らない、気を緩めたら倒れる
ってのはあったな
426: 2017/01/16(月) 11:26:28.83 ID:7rqFhKhG(1)調 AAS
山行くときは一応非常食持ってってる
427: 2017/01/16(月) 11:32:08.43 ID:o6QFvBxM(1)調 AAS
ハンガーノック後にジェルなんか摂ったらあっという間にエネルギーとなって体から力が湧いてくる
あの感覚をもう一度味わいたいという気持ちはある
428: 2017/01/16(月) 14:02:10.45 ID:szS3rfgJ(1)調 AAS
羊羹とカロリーメイトは 必携。
429: 2017/01/16(月) 14:42:04.79 ID:wTZOhYK/(1)調 AAS
森永キャラメルうまうま
430: 2017/01/16(月) 14:56:28.26 ID:yaheTXcF(1)調 AAS
スキあらば素人アピール
431(1): 2017/01/16(月) 15:45:02.60 ID:IvKin0AC(1)調 AAS
素人物でしか抜けません
432(1): 2017/01/16(月) 15:45:38.49 ID:OPNYAeUM(1)調 AAS
箕面で食事系ライドしてる人、自分以外じゃ見たこと無いな。
走る場所にも寄るんやろうけど。
冬は色々と食いたくなるのよ。
で、ホットサンドやら色々と作るけど、荷物の重さに苦しむ。
複数人で行けば楽なんやけど。
433(1): 2017/01/16(月) 17:27:10.22 ID:M4l0qzq9(1)調 AAS
マムポでまたアップグレードやるのか
2ヶ月前に36買っちまったけどもう少し我慢すれば良かった…
434(2): 2017/01/16(月) 17:52:46.56 ID:rTJgtE7R(1)調 AAS
バックパックの後ろからホットサンドメーカーの取っ手が飛び出たまま
ダンシングしながらヒーコラ登る >>432 を想像するとワロタ
435: 2017/01/16(月) 18:09:48.83 ID:3jB9lLpt(1)調 AAS
ホットサンドメーカーなら折り畳みスコップとアルミ板で代用できるな
436: 2017/01/16(月) 18:26:46.40 ID:PXTa30I5(1)調 AAS
>>431
ッブービ〜〜〜〜〜〜〜ッ!!
437: 2017/01/16(月) 19:11:38.95 ID:BhqF7snG(1)調 AAS
俺はB6君で焼き肉してる
438: 2017/01/16(月) 19:15:05.56 ID:Jqvi9aay(1)調 AAS
後処理大変そう
439: 2017/01/16(月) 20:14:58.94 ID:qcsBy6jd(1)調 AAS
>>424
脂肪燃焼する体づく・・・と言うより夜勤明けに本気の運動は危険でしょ。
トライアスロンならスイムで死んでるね。
440(1): 2017/01/16(月) 20:18:52.85 ID:SHlb0lwe(1)調 AAS
>>433
販売店も費用負担あるみたいよ。
よくいく店は断ってた。
441(2): 2017/01/16(月) 20:23:30.19 ID:lNtXS2nM(1)調 AAS
>>434
LOGOSのホットサンドメーカーだから、取手がとれるんだぜ!
一番かさばるのは食パンだ。
442(1): 2017/01/16(月) 20:27:18.92 ID:amWCWjUH(1)調 AAS
>>441
食パンも山で焼けよ
443(1): 2017/01/16(月) 21:01:02.11 ID:CZxGYfqe(1/2)調 AAS
>>441
めっちゃパンにLOGOSのロゴが焼印になるやつやん
444: 2017/01/16(月) 21:48:54.27 ID:KEJbfkB8(1)調 AAS
>>440
なにそれ。さすがマムポ。
445: 2017/01/16(月) 22:12:27.17 ID:QRAHuZDm(1)調 AAS
>>434
Cokeman ホットサンドイッチクッカーもハンドルが外れる
焼き印はランタン
外部リンク[html]:ec.coleman.co.jp
snow peak ホットサンドクッカートラメジーノはハンドル部を折りたためる
焼き印無し
外部リンク:store.snowpeak.co.jp
446: 2017/01/16(月) 22:38:38.23 ID:CZxGYfqe(2/2)調 AAS
大阪の金物屋のとこ行ったら安いのがいっぱいあるな
447(1): 2017/01/16(月) 22:48:08.49 ID:OBQhRpNC(1)調 AAS
日曜日に乗ってきました〜 雪にはさすがのファイブテンも無力で押し歩きにかなり苦労しました
画像リンク
画像リンク
![](/?img=7af3d718bca5fad18dd65df16eedc443&w=60&guid=ON)
448: 2017/01/16(月) 23:36:38.35 ID:k/swijAi(2/2)調 AAS
あさひ
449: 2017/01/17(火) 11:22:30.29 ID:m4c9q9hu(1)調 AAS
>>442
ご飯は炊いたことあるけど、時間かかって邪魔くさいから1度で止めたぜ。
>>443
あのロゴに詰まった汚れが取りにくいのが悲しみやで。
450: 2017/01/17(火) 11:52:52.61 ID:Fr56eGhp(1)調 AAS
>>447
俺もFIVE-TENのフリーライダーコンタクトで行ったけど、押し歩きでは滑りまくって死にかけた。
451: 2017/01/17(火) 12:26:37.19 ID:qVK1yATE(1)調 AAS
降雪季でも活動してる熊っていたりすんの?
ふと疑問に思った
452: 2017/01/17(火) 13:00:41.06 ID:NGvsbi61(1/3)調 AAS
冬眠に失敗するクマがいるらしくかなり危険とのこと
453: 2017/01/17(火) 13:12:18.78 ID:sNHibCJU(1)調 AAS
冬籠もり
454: 2017/01/17(火) 13:32:32.95 ID:HywtY9V1(1)調 AAS
穴なしね
空腹で必死になってるから怖いって言うよね
455: 2017/01/17(火) 13:45:36.14 ID:NGvsbi61(2/3)調 AAS
1月26日に北海道でクマに殺された例があるな
こわっ
456: 2017/01/17(火) 14:59:41.61 ID:jaC0ZgLt(1)調 AAS
フューリアス履いてる俺のマシーンではとてもじゃないけど話にならんな…
457: 2017/01/17(火) 15:06:50.11 ID:YTOt5WCy(1)調 AAS
雪道をX-KINGとはなかなかチャレンジャーな
458: 2017/01/17(火) 21:45:17.12 ID:8teFme5z(1/2)調 AAS
しかも2.2
459(1): 2017/01/17(火) 21:48:26.71 ID:NGvsbi61(3/3)調 AAS
雪道2.2じゃ細すぎるの?
460: 2017/01/17(火) 21:54:40.61 ID:8teFme5z(2/2)調 AAS
コンチの2.2は他のメーカーの2.0と同じくらい
461(1): 2017/01/17(火) 22:51:05.72 ID:3oNNmGrW(1)調 AAS
世界遺産の白神山地がMTBで走れそう
歩行者用の登山道ではなく、未舗装の車道のほうなら
・・・ただし、今の季節だと死ねるだろうな
462: 2017/01/17(火) 23:00:39.47 ID:4E8J1Q0d(1/2)調 AAS
>>461
それこそ冬眠し損なった熊さんとこんにちわじゃねーか
463: 2017/01/17(火) 23:05:20.98 ID:sIVKmxFN(1)調 AAS
クモクモガケニコンチタビナシ
メーカー毎にタイヤの太さが違うのって開発時基準になるリム幅が違うからなのかな?
464(1): 2017/01/17(火) 23:07:28.87 ID:ZZdbMRO+(1)調 AAS
熊とMTB、どっちが下り最速?
465: 2017/01/17(火) 23:10:24.81 ID:ptEhj5AA(1)調 AAS
>>459
滑るときは一緒なので気にしない。
上り平地は極力自転車を立てて漕ぐ、下りは落ちていく感じて逆らわない、がポイント。
轍が出来てガチガチに凍結してるところ以外はどんなタイヤだって行けるよ。
466: 2017/01/17(火) 23:14:26.06 ID:4E8J1Q0d(2/2)調 AAS
>>464
MTBはトレイルを辿って走り、熊はスパイク付きのファットバイクみたいな足で4輪で真っ直ぐ下ってこれる
レッドブルランページみたいに崖から飛び降りられれば逃げ切れるかも知れないが現実的には無理
467: 2017/01/17(火) 23:36:41.87 ID:FMDMbxWx(1)調 AAS
クマって高速で山道を駆け抜けるジムニーみたいなもんだろ
468(1): 2017/01/18(水) 00:10:51.97 ID:YF2kiGQ/(1)調 AAS
四つ足をナメたらアカン。
道なんてないところを高速で走る
469: 2017/01/18(水) 00:10:54.25 ID:rI1pVzwd(1)調 AAS
クマスプレーブッシャァーじゃダメなん?
470(1): 2017/01/18(水) 00:22:38.39 ID:IvsTt9E7(1/2)調 AAS
>>468
立ち上がりがすげ〜速いし、路面状況の悪さにあまり影響受けないし。
でも持久力はなさそうだな。
どのくらいの時間、全力で走れるのかね。
471: 2017/01/18(水) 00:34:05.32 ID:hmnnPA77(1)調 AAS
熊のグリップ力についてまで語りだしそうな勢いだな
472: 2017/01/18(水) 00:45:15.66 ID:1VFNdRQf(1)調 AAS
グリップ力はダウンヒルタイヤの比にならんだろどんなところでもグリップするたとえ凍ってたとしても爪がスパイク代わりになるし
473(1): 2017/01/18(水) 00:45:27.90 ID:5iv7SAuJ(1/3)調 AAS
熊は下り坂が苦手って話は結局ホントなの?嘘なの?
474: 2017/01/18(水) 01:01:38.89 ID:mfr5MRzV(1)調 AAS
>>473
苦手ってもかなりの速度で走るみたいだけど
ツキノワグマで平地や緩斜面の上りで50km/hぐらい出るみたいだし
475(1): 2017/01/18(水) 01:18:24.02 ID:WGyI0DfL(1/2)調 AAS
犬や猫を飼っている人なら分かるが
4つ脚の獣は4つ脚操舵で4つ脚駆動に加えて背骨の柔軟性がある
障害物が有っても避ける動作も無駄が無い
飛ぶ時間を最小にする様に遺伝子に組み込まれている
476(1): 2017/01/18(水) 01:19:43.01 ID:p3+mqgGc(1/3)調 AAS
>>470
熊は犬の3倍はある嗅覚で30kmとか追跡してくるらしいで、本気出したら敵わんよ
477(1): 2017/01/18(水) 01:28:17.27 ID:IvsTt9E7(2/2)調 AAS
>>476
ってことは、いかに本気にならないようにするか、これしかないですね。
478(1): 2017/01/18(水) 02:27:30.40 ID:3XNT6bqE(1/2)調 AAS
風下かつ下りに逃げないと死あるのみ・・・か。
>>477
逃げる際は、こちら側のデータを如何に渡さないかが勝負?
臭いデータの無い時間をできるだけ引き延ばしてるうちに忘れてくれると良いんだが…
大学生が何人も食われた事件の再現ドラマ見ると何日も追いかけられたり、なかなかしつこそう、
あと絶対的強者&焦る必要性がない状況での判断のシャープさがおっかない
>>475
四つ足のうち、一つでも接地してれば爪でもなんでも引っかけてモーメントを発生させ
残りの足が着くようにするし、人間みたいに転んで起きるまでの無駄な時間も殆どないね
479: 2017/01/18(水) 04:23:41.80 ID:7P8WoggA(1)調 AAS
リュックを捨てて逃げるのも手らしいね
そっちに興味惹かれて追いかけてこない事もあるそうな
480: 2017/01/18(水) 06:50:47.93 ID:NAAorVaR(1)調 AAS
身代わりのブドウとタケノコとモモを持ち歩くか
481: 2017/01/18(水) 07:02:25.23 ID:DRn1Y29S(1)調 AAS
ハチミツがいいんじゃない?
482: 2017/01/18(水) 08:35:02.73 ID:p3+mqgGc(2/3)調 AAS
>>478
熊の習性で一度ゲットした獲物を奪うと異常な執着を見せて取り返しに来ると言うのがある
その大学生は奪われたリュックを取り返して逃げたのがまずかったらしいね
永遠に追いかけてくる
何か取られたら決して取り返してはならないんだ
483: 2017/01/18(水) 08:39:34.87 ID:byth84nF(1/4)調 AAS
熊は自転車がつづら折りを下ってる間にショートカットで降りてくるらしい
知り合いから2頭に下りで追われた話を聞いて、俺は二度と鋸山へは行かない事にした
484: 2017/01/18(水) 09:12:57.94 ID:KMuGJsf9(1)調 AAS
登ってるときに山頂方向から降ってきたトレイルドックとすれ違った事あるけど、めちゃくちゃ速かったからな。
フルタイム4WD流石やわ。
パートタイム1WDじゃ敵わん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 518 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.776s